X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント271KB
プロ野球のレベルは2000年前後と比べて上がっているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:58.97ID:wEy8/dEZ
昭和より今の方がレベルが高い、というのはわかる
しかし2000年前後と比べたらどうだ?
松坂、上原、松井、イチローらがいた時代と比べ野球界のレベルは上がっただろうか?
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/11(土) 11:00:48.51ID:BGFt69DY
>>333
韓国に負ければ韓国から金と女を回してもらえるから
前川喜平知らないか?
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/17(金) 00:13:28.00ID:NR8u0ojG
あれほど怪物怪物と騒がれた清宮が今の42歳の福留に
走攻守で足元にも及ばないからね
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/17(金) 14:37:14.86ID:0OgHSXDy
小松崎が現代プロ野球に入ったら毎年50本は打つだろうな
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 02:30:05.47ID:E/jCny+T
清宮とか中村奨成とか根尾とか現代の怪物高校生が
桑田、清原、松井らと比較するとスケールが小さく思えるのは
それはおれが懐古厨だからなのか
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 08:29:00.31ID:lI0wLkGJ
>>346
懐古ではないと思うよ
野球が独占してきた素材が今は分散してるし
マスコミが無理やり持ち上げてる感が凄かったし
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 11:06:16.25ID:yemjdJNN
今の30歳前後の世代まではいいけどそれより下の世代は少子化でどんどんレベルが落ちてくる世代だと思う
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 16:47:27.37ID:xXMfJR2m
トルシエがプロ野球を観戦した時、スポーツエリート達はここにいると残念がったとか
松井稼頭央がサッカーやったら間違いなく代表になれるだろうな
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 00:10:06.25ID:mcnwo5gB
野手に関しては79〜87生まれは暗黒期だよな
率の青木 ホームランのおかわりくらいしか目立ったのがおらず
前世代の松井松中小笠原和田城島福留 次世代の柳田山田坂本鈴木誠也のように
率とホームラン両立できる選手は皆無
.300 30本を一度でも達成したのがいないはず
岩村阿部は79年生まれだが早生まれだしな
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 01:00:11.84ID:aTS4BaL4
サッカーにいっちゃったのと
単打マンのイチローなんかに憧れちゃった世代だからだろうな
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 03:38:50.18ID:M3ZWbUZM
>>350
むしろダメの代表格おかわりを入れなくてもいいだろう。
本塁打と打点以外は2軍レベル。
こんなにエラーと三振が多ければセリーグなら2軍の帝王で終わっている選手。
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 10:39:35.16ID:t3/zkPFq
中村は楽天のチーム本塁打を個人で抜いたスラッガーだよ
三塁守備もうまくはないが下手でもない
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 12:01:06.87ID:liRKD/cz
どの競技においても今のアラサーアラフォー世代の選手に比べて今の二十歳前後の選手はレベルが下がっている気がする
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 23:40:06.84ID:GPtDlsS7
>>349
絶対無理だろ
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 09:16:38.67ID:POctUPI5
>>355
ゆとり前の30代前半の方がスポーツに限らず全体的にダメなイメージ
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 11:15:11.37ID:YsL9yqEV
思い出補正で評価が高まる部分ってかなり大きいよなあと思う
引退後は神格化されてるような選手でも現役時代はボロクソに叩かれたりしてたわけで
みんないい場面ばっかり思い出して悪かった場面は忘れちゃうのよ
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 12:01:16.19ID:f/bxraqA
>>357
特にキレた世代だっけ?
あそこあたりは犯罪ばかりでなんも残してないな
スポーツも芸道も学業も
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 16:08:50.07ID:2hSKx93o
>>350
一応80年生まれの村田が2008に
.323 46本打ってるがな
ただそれ一度だけはあまりに寂しい
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 16:52:01.66ID:u9G+yPaL
そもそもレベルが下がるとか無いしな
周りがそれ以上に上がった結果相対的な立場としては下がるってことはあるけど
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 17:29:42.97ID:RBOr4Ain
筒香あたりと比べても松井秀喜のスイングスピード打球速度は桁違いだな
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/23(木) 08:55:20.80ID:QA6B8wzQ
30年くらい前と比較するならともかく
20年くらいじゃそんなに劇的なレベルの変化はないはず
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/23(木) 12:01:29.65ID:PDjRkIK/
少なくともメジャーではここ20年で平均球速5キロ以上上がってる
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 17:06:42.79ID:5eg8Sy15
ライアン1人じゃなくて平均で比べないと意味ないだろw
頭おかしいのか?
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 17:41:47.82ID:/GemOtj/
>>350
中島や西岡クラスが球界を代表する選手として持ち上げられてたな
この世代は野手の日本人メジャーリーガーの超氷河期世代
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 18:40:33.43ID:D5T8F1P1
>>366
その後の世代のランディジョンソンも250イニングくらいは毎年投げている
現代はイニングが少なくなっている
エース投手で200イニングくらいか
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 18:49:29.73ID:5eg8Sy15
>>368
時代によって全体のレベルがどう変わったかのスレなのに、なんで極一部の一線級投手だけ例に出すんだ?
何が言いたいのか意味不明
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 21:17:12.70ID:mqqVJ5aq
なぜか投手基準で語ってる奴がいるが、
とにかく打者のレベルが上がっているので、
初回から九回まで剛速球投げないと抑えられない。
だから先発は週一ローテ、あとは中継ぎクローザー、とみんな全力でいかないと対応できないんだよ。
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 21:29:21.12ID:D5T8F1P1
昔の打者はビンボール当たり前、防具はヘルメットだけ
本当にレベル上がっているのかね?
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 21:48:17.03ID:XPJEPlTm
>>372
そもそも恐怖で抑圧してるのはレベル云々の問題じゃなくないか
白鵬のエルボーみたいなもん
ビビらした側勝ち
清原や五月蝿い外人や星野みたいに脇から騒いでくる監督が出てきてピッチャーがバッターびびらせても逆効果だとなってきたが
しかもわざと塁に出すから敗退行為だろこれ
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 21:56:06.27ID:kipRenO7
ビーンボール当たり前だったからレベル高かったって理屈が謎
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 21:56:17.65ID:iaW0usNn
こいつ苦手だから当ててやれ、当たらなくても怖い刷り込みすれば打たなくなるだろう
投手は打者を恐怖で打てなくさせるのも仕事だからな

こんな考えが常識な段階で民度レベルは昔が酷いな
藤浪が当時にいたら「当ててもいいんだ!大投手はみんなやってるし!巨人の○○にはきにせずいく!」
ん?メンタルが楽になり大投手になれるか?
どっちにしろ今にはそんな考えは無い
当てたらどうしようか?ばかり
それわかってるから荒々しい性格な打者も監督も減った
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 01:06:24.92ID:OOuHKGXr
>>376
そもそもが肩の高さでヘルメット関係ない
このコースなら今でも1回目なら乱闘にはならない
書き込みも動画も何もかもが見る目ないw
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 03:27:39.16ID:WnoRgGEP
金田氏も危険球一発退場には苦言を呈していた
金田氏はああ見えて現代野球を貶す人ではなかったがあのルールだけは
我慢ならなかったようだね
張本氏も今はボールが飛び過ぎて不公平すぎると苦言を呈しているし
悪いところは直していった方がいいと思うけどね
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 09:19:49.78ID:bT9AhPyD
今の選手はホームラン連発するが、はたして過去にタイムスリップしてその時代の環境で同じだけ打てるかな?
防具は無い、頭にくるのに思いっきり踏み込んで打てるのかってこと
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 09:21:27.07ID:bT9AhPyD
安心して思いっきり踏み込んで打てることを技術の進歩と勘違いしていないのか?
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 10:43:43.36ID:SKHM0Yqi
昔は危険球を平気で投げてたから今よりレベル高かったって
そんなことを美化するなら昔の選手なんて全然尊敬できんわ
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 21:34:59.89ID:bT9AhPyD
なかなかいい仕事するな
次球の空振りの時のキャプも出してみな
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 21:56:15.69ID:bT9AhPyD
じゃあ、逆にハンク・アーロンが現代に蘇ったらどれだけ打てるか?
防具をつけてビンボールは滅多にこなくて安心して踏み込める
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 22:37:42.64ID:G2om1Tqx
肘当てのなかった時代に大杉は2打席連続で肘に死球を受けて
翌日腕が指先まで内出血でドス黒くなったんだよ
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 23:15:11.66ID:zjDtZiSg
そもそもこのスレは2000年前後の世代と比べてどうかを話すスレなのにアーロンなど持ち出してくるのはスレ違い
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/26(日) 00:11:51.21ID:sMYEINgV
そもそもなんでメジャーの話?
国内の松坂や松中あたりを持ち出すならまだしも
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/26(日) 02:10:40.48ID:BVP0jzFe
ビーンボール投げないと打者を封じられない当時のピッチャーのレベルwwwwと言われるだけなのにな


敵チームは星野みたいな監督がいても投げられたか?
当時の星野ならそんな球当てたら殴りに来るぞ
あっ、ルーツや上田みたいに荒らしたら辞任なんていう時代だったか、昔は
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/26(日) 03:07:17.72ID:qDdLZXIW
>>395
同意
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/26(日) 13:57:04.87ID:2d07TXZb
>>379
打てるよ、危ない球はかわすか位置を変えて当たりにいけばいいんだし
球速が昔は遅いし
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/26(日) 15:12:57.27ID:NVwV0OHu
>>400
400おめー
  
でもお前、反射神経も運動神経もクッソ悪いじゃん
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 18:32:25.92ID:Nj2PAEcz
揚げ足取りのクズがいるな このスレには
しかもコイツ、そこそこの年齢ってのが笑える
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 18:33:47.22ID:Nj2PAEcz
>>403
お前だよお前
揚げ足取り面白い?
そうか面白いかww一生やってろ
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 18:40:15.47ID:Nj2PAEcz
人間のクズが書き込みますよ!wwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 20:00:19.42ID:HbuBw9yC
>>409
ボソッと書き込んで、私は第三者ポジション気取りか?
お前みたいのが一番見苦しいよな
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 21:17:02.47ID:jIcFLGbQ
野球嫌いの俺のオヤジですらプレミア12見て日本野球のレベルは上がってる
サッカーの若手世代のほうがやばいと言ってる

ただ野球はその選手たちの能力の宣伝とか代表戦での戦いが下手でいかせてない
ってだから人気落ちるって
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 21:20:14.93ID:jIcFLGbQ
>>350>>367
北京五輪のコーチ田淵がプレミア12の優勝見て北京は世代交代の真っ最中で
ベテラン選ばらず終えなかったと告白してたな。 今は若い世代の野手も育ってるし
我々の頃より間違いなく強いと言ってる
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 22:43:06.29ID:OPlO3WpI
技術的な蓄積や練習環境もあるけど身長の差もデカいからな
例えば1940年の平均身長は約160cm
身長は基本的に正規分布に従うから当時180cm以上の割合は約0.03%ほど

芸能人でも130キロ出せると言うが
180cm近くあってそれなりに運動神経が良くて鍛えようと思えば器具もノウハウも揃ってる
昔と比べたら十分過ぎるほど化け物
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/27(月) 23:28:59.91ID:vfyoyOmp
デカイ奴が有利ならプロフィールで身長体重が大きい順に指名すればいいだけの話
スカウトも編成もいらない。小学生でもできる。

助っ人も同じ
テキトーにプロフィールで身長体重が大きいやつを連れてくればいいだけの話
海外スカウトもいらない

山田も山川も森もアルトゥーべもデービスもベッツもプロに絶対入れないけどね
ヒョロヒョロのイチローも無理だ
>>413
こんなアホがスカウトじゃなくて良かったとつくづく思う
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 11:32:34.18ID:03cdq8gk
野球って身体能力それほど必要ないから昔の選手の方が凄くても驚かない
サッカーやバスケは今の選手の方が凄いと思うけど
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 12:01:59.30ID:0RJHMj9q
むしろ野球って投げる力飛ばす力走る力身体能力が思い切り出る
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 14:24:24.73ID:jp6OLXPC
外野守備・走塁→足の速さがほぼ必須
投球→高身長が有利
打撃→体重と動体視力

こんな感じ
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 14:49:49.38ID:NyZzYGZ3
>>413
上でも書いてたがお前はホント馬鹿。当時を知らないなら語るな!
>身長は基本的に正規分布に従うから当時180cm以上の割合は約0.03%ほど

当時はスポーツ選手と一般人は体格が違うのだよ。
長嶋(179p)が「私は平均よりちょっと小さい部類でしたかねえ」
と語ったの知らねーのか?一般人と比べてじゃないぞ、当時のプロ野球選手の中での話だぞ

あと昔の芸能人は今のジャニーズと違って高身長が最低条件の時があったのも知らねーのか?
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 17:40:51.22ID:cGvrfUGM
長嶋の記憶はどうなってるか知らねえが当時の野手で長嶋よりデカイ奴ってそんなにいないと思うがな
投手は金田とかいたが
その金田も今なら小柄扱いの前田健太レベルの体格だがw
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 18:16:53.21ID:t9t5MEso
そもそも、デカくて運動神経良いやつが有利だから、デカイやつの絶対数が増えた現代はプロのレベルが底上げされてる、みたいな主張なんでしょ?
デカければ有利だとか、プロと一般人の体格の違いがどうとか、そういう論点の主張してる人はいないように見えるんだけど
論点が噛み合っていないように思える
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 21:11:41.72ID:KZSI39Mf
ここ数年間、それまで伸びてきてた若者の平均身長が下がってるって記事出てたな
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 22:27:23.81ID:MKKle5YV
平均身長が下がったから体格のいい人材が出てきてないと考えるのはアホ
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 22:30:43.20ID:LD+czBjl
運動してない子供の体力や身体能力が低下してそいつらが平均下げてるだけで
野球やってる層に限ればむしろ向上してるんだよね
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 23:16:46.79ID:2eeOBoku
>>413
藤浪とか国吉の成績見てみろよ?
おバカちゃん笑
>>427
その最高峰が清宮とか吉田だから
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 23:23:36.05ID:sVT/KDfn
いやだから背が高ければ無条件で良いとか言う話ではないだろうとそもそも
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 23:28:35.45ID:vTNzKafn
山本みたいに普通に活躍してる若手のことはなぜか無視
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 00:18:33.40ID:/IlOhUVY
大谷が現代野球の象徴みたいだけど
清宮とか吉田ってすごく昭和っぽい
顔も体型も
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 02:26:43.81ID:KhUogp7j
体のデカさというより運動神経はなさそう
野球選手って走るだけで肉離れするし
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 07:19:52.09ID:e5AHr5gd
今はどうか知らんがいろんなスポーツ選手が集まる筋肉番付で
野球選手が他を圧倒してなかったか?
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 09:50:47.24ID:XFhJ1JXD
>>433
でも松井とかマー君は筋肉番付出ても駄目だと思うから単純に相性でしょ

アメフトやラグビーのやつらにはどのみちかなわないし
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 11:29:51.23ID:Y7aX0B4R
むしろ身体能力だけでいったら一軍半や二軍の中にも凄いのがゴロゴロいるわけで
それを野球に結びつけるスキルの問題で
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 12:04:14.10ID:VadbmUgO
松井稼頭央の身体能力凄かったけど、野球みたいなじっとしてるスポーツやらすのもったいなかった
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 13:54:57.00ID:/IlOhUVY
筋肉番付で優勝したラグビーの大畑が始球式で投げてたけど
女投げでキャッチャーまで届かないレベルだった
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/30(木) 15:28:44.81ID:ODnDYURV
ボクシングでも昔のほうがレベル高かった議論がされててワロタ
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/30(木) 15:46:18.83ID:vSosDzmF
またラッキーゾーン作る流れになってるけど、飛距離を飛ばさなくても良くなるってのはどうなのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況