X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント265KB
【岡崎】大して実力がなかったのにわりとスタメンで出てた選手2【川又】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 19:27:00.32ID:IKmAH4V0
岡崎郁
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 20:47:02.26ID:Q84KPNsR
駒田は戦力外で、しかも他球団のテストを受けるのは名球会に失礼だとかよく分からないこといって、
結局他球団から誘いがなかっただけで、引退も何もどこも契約してくれなかっただけ
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 20:54:38.10ID:Kemg2h0N
テスト受ける気が合っても駒田なんかどこも取らないだろ
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 22:40:33.41ID:/jk4PnwR
名球会の記念パーティー。
長嶋茂雄がスピーチ。
駒田はオファー待ちで引退宣言してなかったのに、長嶋は引退したんだと思い込んでいて、駒田が苦笑いしてた。
長嶋と駒田は仲が悪いわけではなかったんだな、と。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 23:03:11.46ID:oqK0EtLn
>>18
駒田はセイバー関連や総合指標はゴミだけど印象だけは良いって選手だからな
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 02:22:54.40ID:JZov5f/j
中畑の指導が余りにも酷いんで駒田もキレちゃったんですね。
駒田にキレられるわ松井からは軽蔑されるわで中畑のコーチ時代は散々でした。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 02:48:05.82ID:9HRxu9v0
戦力外になった駒田がみんなから掛けられた言葉
「とりあえず、お疲れ」
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 07:34:22.24ID:xB8ZkSo2
同意
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 09:14:27.50ID:jbvuUHUc
岡崎はピッチャーとキャッチャー除く7番目のレギュラーポジションとしては
ギリギリ合格じゃないの?
ただ、巨人というのと、サードという打撃優位のポジションだから物足りないだけで
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 10:17:45.02ID:MCL080hd
岡崎が4年連続サードでファン投票一位の悪夢
89→他に人気選手いない 岡田にも競り勝つ
ロードン 銚子 仁村 角(一茂)岡田

90→他に人気選手いない
仁村 清水 山崎(ロードン)角 八木

91→他に人気選手いない 一茂も数字はしょぼい
宇野 清水 江藤 一茂(角)八木

92→躍進阪神オマリーと新庄で割れて漁夫の利
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 11:14:14.91ID:zLK3vWdj
>>28
この何年か前は、

原、掛布、衣笠、田代、モッカら大物揃いだったのに、
退団、劣化、コンバートなどで一気に人材難になっちゃったよね。
(ホーナーもサード守ってたっけ?)
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 13:20:38.06ID:v9UlnBSf
>>23
ファースト専門としては、求められる打撃レベルより下だったということなのかな
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 21:37:31.98ID:mveMhJQe
バンス・ローはオールスターに選ばれなかったの?
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 22:56:54.90ID:9SDLRZaJ
1989       
岡 崎(巨)97,639
岡 田(神)48,206
長 島(ヤ)43,804   
1990
岡 崎(巨)236,740
宇 野(中)141,358
清 水(洋)120,563
1991
岡崎(巨)185,993
八木(神)130,960
宇野(中)97,607
1992       
岡崎 (巨)287,504
新庄 (神)192,996 ※ノミネート用紙に名前なし
オマリー(神)152,123
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 23:52:57.40ID:mveMhJQe
1990年のオールスターは公式戦でその年サードを守ってなかった落合がサードを守ってた
その年の最終戦に現役最後となるサード守備についてたけど
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 02:00:47.73ID:qR4chObr
数え間違いもあるかもしれんが、96年の駒田は
.300を8月10日に切って以降残り39試合、試合終了後の打率が.293〜.299という安定振りだったんだな。
チームは下位だし、特に最後の方になればなるほど、3割に載せてあとの試合は退くという形をとれたが、
.299が最高で、最終戦も.299でシーズン打率が確定した。
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 02:02:36.02ID:NxU82veo
その頃のサードは
石毛と松永が頭3つくらい抜けていた
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 09:19:02.21ID:kbVXM0Y4
打撃での貢献度が0の大橋穣
阪本のほうがもっと楽々優勝していたはず
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 12:18:09.82ID:FRqm2Wrr
大橋ってあの黄金ドラフトのイの1番でしょ?
田淵や星野、っ浩二を差し置いて
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 21:11:30.73ID:qR4chObr
大橋って評価難しいよな

現役時代知らないから、ベストナイン5回!ダイヤモンドグラブ7回!すげえってなりそうだけど、
規定打席1回www通算打率.210wwwドラフト全体1位なのに、山田久、山本浩、東尾、田淵、有藤、星野が他球団の1位じゃん、
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 22:00:32.91ID:shTxbPq6
大橋の現役時代知らんがUZRとかあったら意外と大したことないんじゃないかっても気もする
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 01:32:02.40ID:ApC7hemS
巨人でそこそこの長打も放つが、打撃優先ポジションゆえにでベストナインに縁無し。

90 一×駒田.287 22本
  一○落合.290 34本 HR王・打点王

91 一×駒田.313 19本
  一○落合.340 37本 HR王

92年にチーム事情で外野に再コンバートで、キャリアハイの打撃成績も、
92 外×駒田.307 27本
  外○前田.308 19本 18盗
  外○飯田.294 7本 33盗 盗塁王
  外○シーツ.308 26本 打点王

その後駒田一塁再コンバートで低調な成績、もうベストナインは無理と思いきや
98 一○駒田.281 9本 81点 OPS.690 

いくら優勝補正でも一塁手がこの成績でベストナインが取れないだろと思いきや、
競争相手が清原.268 23本、山崎武.255 27本、大豊.231 21本
ヤクルトはアンソニームートン小早川度会で固定できず、広島は浅井と町田の併用、
運が良かったな
 
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 10:28:25.22ID:eM6cvIAb
>>2
川又って打力に特化されてただけだろ守備走塁がクソ
後半の10年は代打専門でやってたし
何処でもそこそこ守れた岡崎とは扱い違うでしょ
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 10:34:26.31ID:eM6cvIAb
>>24
落合をチームに馴染ませるのに貢献した件のみは評価されるぞ
94に優勝できた最大理由だから
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 11:33:18.37ID:5m3gqyH5
>>42
10.8で落合をオンブしてベンチに連れてったのも中畑だからな。
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 11:38:27.66ID:9QBp82RY
>>40
OPS.690で一塁手のベストナインとかここ30年ぐらいでも駒田ぐらいだろうな
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 14:06:41.88ID:00R5CKaG
>>40
92年ってあと3本打ってれば30本いってたんだな
駒田は.300 12本くらいのイメージだから意外すぎる
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 16:08:21.35ID:oFCyJ66Y
>>40
おもしろい。
90−92年の成績ならなかなかの選手だよね。

藤田監督のときの成績がいいのは
監督との相性なのか、単に年齢的にピークだったからなのか。

初打席満塁HRのときも藤田監督だったね。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 16:13:38.10ID:5m3gqyH5
駒田はフリー打撃見てると巨人の中ではダントツで飛ばすし、他球団でもまともに戦えるのは山崎武司ぐらいだったよ。
90年代半ばだとね。
山崎武司はまだレギュラーではなかったけど、とんでもなくスタンドインさせてた。練習ではね。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 16:15:44.30ID:dS+NiPgK
長嶋になった途端成績落ち込んだ駒田
打撃コーチの中畑とも相性最悪だった
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 16:26:07.65ID:5m3gqyH5
>>46
藤田監督は選手をノセるのがうまかった。
原監督はその点を真似てる。
しかし、原監督はすぐに二軍に落としたり、ベンチに引っ込ませたり、星野采配も真似てる。
コメントは長嶋茂雄を真似てる。
監督としての風格や振る舞いは父の血が流れている。
原監督のオリジナル作品かつ最高傑作は代走鈴木。

あ、すれ違いだわ。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 16:27:11.90ID:MElPgrwD
駒田は巨人時代の打撃を10年維持してたら前田智徳レベルの打撃評価だったろうな
巨人時代本塁打20本前後だったのが何故か横浜に移って本塁打が10本前後になった

横浜時代はミート重視になったみたいだけど打率は変わってない
むしろ3割打った回数は巨人時代の方が多い
視力でも落ちたのかな
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 16:46:47.75ID:eM6cvIAb
>>43
中畑なんてバカにしてると思ってたら
何故か仲良くて驚いた
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 17:16:34.87ID:iXwC7iNp
>>50
巨人時代に限定しても大した選手じゃないぞ?
巨人時代の年平均でRCWINは+0.6程度
平均的な一塁手にも及ばない
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 17:23:10.04ID:9QBp82RY
ALL岡崎打線

1(遊)木浪 .274 4本 26打点 OPS.707
2(中)近本 .267 9本 37打点 OPS.695
3(左)福留 .254 8本 38打点 OPS.726
4(一)マル .279 11本 45打点 OPS.816
5(二)糸原 .271 2本 38打点 OPS.704
6(三)大山 .260 12本 68打点 OPS.710
7(右)山 .267 2本 18打点 OPS.687
8(捕)梅野 .252 8本 48打点 OPS.684
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 18:48:32.69ID:oFCyJ66Y
駒田についていろいろ書かれてるけど

やっぱり野球選手もリーマンといっしょで
上司との相性や環境ってかなりモチベーションに影響するのかね。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 18:49:21.86ID:NLcfzs7F
>>55
江夏なんかまさにそれ。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 20:14:16.66ID:dS+NiPgK
>>53
岡崎だらけの野球大会 ポロリもあるよ
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:15.55ID:CK87aQ4b
でも、木浪は
開幕からノーヒットで0割台の打率だったのが
爆上げで今の打率まで戻しているからな
評価されてもいい
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:45.19ID:eqemw9Nb
>>44
日本ハム落合の1年目と大差ない(.680)という事実
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 09:17:29.28ID:RD51L41R
鴻野淳基がいつまで巨人で使ってもらえるか心配して見てたけど守備でボロを出してしまった。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 09:47:43.67ID:Fkan8Z2P
鴻野は今で言うところのイップスかね?
当時小学生だった俺からすると、プロ暴投、悪送球はけっこうあるんだなと思ってた。
しかし、鴻野以外にほとんど見かけることなかった。
鴻野は藤田監督になってからすぐトレードだった記憶があったけど最終年度前にトレードされたのな。
意外とたくさん使われていて、盗塁もそこそこ決めている。
ただ、スタメンはほぼなし、って感じか。
当時、プロ野球ファンのほとんどが岡崎の応援歌を着メロにしてたけど、俺は鴻野を貫いたよ。
周りの女の子からも「それだれ?かっこよくない?」って感じでじわりじわりと仲間を増やしていったさ。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 09:48:28.24ID:Fkan8Z2P
× プロ暴投
○ プロでも暴投
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 09:56:03.18ID:7gmphz/e
鴻野淳基の時代に着メロとかあったの?
二岡くらいの時じゃないか?
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 10:00:23.96ID:25epWxpI
>>64
当時、プロ野球ファンのほとんどは

以降は妄想
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 10:02:07.11ID:rKudsbLg
鴻野淳基は王監督閉幕間際に外野転向していい感じだったんだけどな
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 04:59:09.25ID:Z8QwHRWL
オレは、岡崎の応援歌より鴻野の応援歌の方が好きだよ
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:21.96ID:wwzV8bnV
GENKI いつの時も
HONKI 熱い男
YARUKI 俊足飛ばしてく
JUNKI ファイトだ
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 11:29:02.39ID:LuG2ou57
>>65
鴻野が巨人にいたころ90年ごろったら、
まだでかい箱みたいなのを肩にかけるような携帯電話の時代だもんねw
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 12:14:52.69ID:k9lslmjv
携帯というより移動電話な
あれはあれで当時の視点でみれば一部富裕層みたいで憧れた
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 12:40:02.41ID:LuG2ou57
>>70
そっか、まだ移動電話だよね。

当時ハマスタでバイトしてたんだけど、
IDOレディってのが大勢来て大々的にキャンペーンやってたな。

けっこうないい女だったはずなんだけど、
どんな感じだったかまったく覚えてないのが残念w
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 12:54:06.66ID:58I1i6Qp
柳田聖人は強豪ダイエーで数年間、なかなかの酷い打撃成績でレギュラー
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 14:20:30.12ID:hC5OF50/
>>22
それTVでやってるの見たな
引退じゃないってことをことを聞いた後
ミスターが「え、そうなの?ジャイアンツはどう?獲らないの?」
みたいなこと言ってて笑った
あれは嫌味じゃなくてマジ天然ボケだったんだと思うw
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 14:27:08.57ID:H+yFgw8g
打率.250前後、ホームラン年に5本くらいの成績を三年維持した選手ってどれほどいるんだろう
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 15:37:34.79ID:kwLvgjYz
>>74
三年ってのは見つからなかったけど、
カープ達川やダイエー浜名がそれに近い数字を
もっと長い年数やってる感じ。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:26.35ID:Eh43y1c2
>>74
捕手なら幾らでもいそう。
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 20:03:32.99ID:gT0UER97
>>74
>>77
谷繁元信は兼任監督になるまでの5、6年ぐらいずっとそんな数字だったね
兼任になってもっと下がったけど
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 20:06:31.17ID:1uWy6Rt2
>>74
岡崎のライバルだった大洋の清水義(90-92)がそんな感じだった。
3年間の平均が.254、4本、43打点
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 23:14:57.50ID:FI3ovMH7
Wkiだと千葉・青田の動画は1990年となっているが、この動画の撮影場所って後楽園球場だろ。
後楽園球場って1988年2月には完全に解体されてるのに。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 00:52:31.51ID:/Hinby5G
やはりキャッチャーは打てなくても致し方なしという感じかね
逆に打ってくれないと困るのは外野と一塁三塁かな
それらのポジションで低い打撃成績を維持したのは…
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 01:18:00.73ID:U8CgP2Dy
>>74
捕手ならそれでシーズントータル出てキープできれば合格点どころか優秀の部類。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 09:16:48.58ID:r46+QWUg
>>78
07年(37) 134試合 .236 6 44 ops.669
08年(38) 113試合 .234 2 27 ops.632
09年(39) 115試合 .208 9 33 ops.634
10年(40) 110試合 .244 7 32 ops.703
11年(41) 102試合 .256 6 31 ops.706
12年(42) 134試合 .228 5 32 ops.627
13年(43) 130試合 .216 6 34 ops.601
打率はもっと低く、違反球でも飛ばせる力はあった
それより出場試合数がヤバい
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 13:36:51.79ID:LBjyN/gY
しかし谷繁の通算記録見る度に思うのは、
名球会は今のご時世と言うかとっくの昔に投手と野手、
高卒からのプロ入りまたは遅咲きの大社からと
もう〜役目を終えてるよ。2割5分以下の選手が一応仮にも名打者の勲章、区切りなのに
名球会とかおかしいだろ
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 20:23:04.02ID:5bnHSHkq
谷繁は07、09、11、12年にGG賞獲り、優勝争いしてるし、一般的な捕手よりは打てた
普通に戦力だった
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 20:31:58.86ID:/Hinby5G
キャッチャーだと盗塁阻止率や捕逸数も実力のあるなし語る上では重要だろうな
盗塁阻止率クソ低いのに正捕手とか
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/07(土) 21:35:31.17ID:vXEg9Uar
楽天の嶋とかずっと微妙じゃね?
まだ、現役だけど
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 03:42:00.85ID:UPrHrxy7
谷繁は四球とたまに長打があるから、打率は低くてもOPSで見るとそこまでひどくない
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 05:22:52.59ID:VRFNt5GN
>>62
鴻野淳基は1988年の開幕戦の悪送球しか記憶にない
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 10:41:30.44ID:HVJWKwRv
鴻野淳基、その少し前世代の鈴木康友
共にいずれも微妙なまま終わっていったな。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:06.01ID:PV2gTMob
谷繁は年間トータルの成績はアレでも
いいところでよく打ってた印象がある。

数ヶ月前のネット記事で谷繁が、
古田、阿部、城島のような打てる捕手を
すごく尊敬するというようなことを言ってた。

自身はキャッチングの影響で試合後半は握力が落ちて打撃が、
みたいなことを言ってたから、
チャンスのときだけは気合い入れて打ってたのかもしれないね。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 11:16:33.31ID:tMzCyFf9
握力が落ちてバット握る位置を変えてたと言ってたな谷繁
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 11:31:37.50ID:ZrBRtlJS
打てないといっても、27年連続ホームラン達成してるしな
これ更新不可能じゃね?
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 12:10:41.72ID:++o+zXeG
>>23
>>40
優勝補正込みでも清原山アの方が上だろw
出塁率を評価すると尚更
しかも山アはナゴド、駒田は横浜

当時のマスコミは打率とグラブ捌きを極端に重視して出塁や長打、守備範囲を極端に過小評価していたからな

そしてそれを最大限利用して名球会入りを果たした駒田はある意味天才
まあFA導入やセカンドにローズがいたという運の良さもあるが
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 13:24:54.10ID:N39//oBe
>>97
清原・・・本来の潜在能力からしたらこんなもんじゃない
山ア・・・HR王取った2年前からすると物足りない

やっぱり優勝したことだし数字もまあまあの駒田にしよう!
ってなるんだろうね。
まあ、記者投票だからね。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 13:34:24.92ID:N39//oBe
>>96
27年連続本塁打もすごすぎるが、プロに27年ってのもすごいね。
そんなに長くプロにいられる選手が今後何人出てくるんだって話だ。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 13:45:45.76ID:FJsb4l5P
阪急ブレーブス最後の選手の中嶋聡が29年
終盤は実質コーチだったみたいだけど
西鉄ライオンズ最後の選手の若菜も捕手だし
名捕手は打てなくなっても若手捕手の技術指導ができるので
現役が長くなるんじゃないか
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 15:56:30.49ID:YLlqch72
岡崎郁
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 16:14:22.67ID:zOC6IZX0
>>101
吉村が無事だったら89年はどうなってたんだろうか。

原のコンバートなし、篠塚もまだ健在なら出る幕なし。
どのみちショートは川相だよね。
藤田監督は2番ショートのバント職人が好みのようだし。河埜とか。

まあ、翌年篠塚が衰えたらセカンドで岡崎使ったのかな。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 16:49:38.25ID:rosWWrIa
>>102
若菜は高卒だけど、真弓は社会人経験してるから、太平洋クラブライオンズになってからの入団
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 17:48:02.14ID:M0sZSJ13
>>104
調べたら、真弓はドラフトの時は西鉄で、そのちょっと後に太平洋クラブに譲渡なんだな
Wikipediaだと若菜が最後の西鉄戦士って書かれてる
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 18:32:45.01ID:W9fQZ8I8
>>103
原のコンバートは足の具合だからどのみちレフト
岡崎と駒田も中畑リタイアで固定する

緒方や井上の出番が消えただけでしょ
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 19:07:53.64ID:KEMsXolH
井上真って一年だけそこそこ活躍したのにその後微妙になったんだな
どうしてだ?
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 20:20:00.24ID:vsaBH0TY
>>107
95〜96年くらいに、またちょくちょく一軍で出てた記憶あるな
それまで何してたんだろ
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 21:00:56.85ID:YvGK8XAx
緒方井上←熊本工だから
上田←慶應だから

こういうガキでもわかりやすいエコ贔屓が好きだった

一方栄村呂明賜勝呂高田鴻野淳基などは干されるし
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 21:07:12.35ID:yjBUSr2j
キーオが頭に当てたからボールが怖くなってしまった。
とされているし、実際その場面見てたけど、実際にそれが本当に原因なのかどうかはわからないよね。
でも、89年の井上は打率も高かったし、うまくいけば将来は原を上回るぐらいのバッターになるんじゃないかと思うくらい打ってたのは事実。
残念な選手だったわ。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 22:35:16.52ID:7NTFz+u9
>>112
打率の割には出塁率が高いからセイバー的には優秀。肉体改造で故障がちになった後でも試合にさえ出れば好成績は残していたし。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 23:22:43.81ID:txHZMUET
井上は5chでもよく話題になるけどキーオに当てられる以前から全然打てなくなっていた
呂と同じで研究対策されてそれを超えられなかっただけ
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:43.73ID:euXaSSNO
鈴木康友の話題が出ても、殿堂板ではスルーされるな。
いろいろと政治力がはたらいてるがよく分かる。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 03:18:04.14ID:g60NprVT
清原は西武時代後半から一貫してしょぼくなってるから肉体改造したのもわかる
肉体改造後はopsが一段上がってるからまあよかった
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 06:42:28.06ID:3ng4CPMh
井上はレギュラーが獲れるかという大事な時期に
門限破りの常習犯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況