X



プロ野球選手査定・過大・過小評価されてる選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/07(日) 10:10:01.84ID:dkW50a/+
プロ野球板で作ったのですが、消えてしまいましたのでここで作りました。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/08(月) 23:13:06.94ID:kcKdAzhc
日本は3割信仰者が多いから3割打たないと打者として中々評価されない
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/09(火) 00:01:39.74ID:NMDqLd5f
3割信仰と2桁信仰な
最も無意味なのはフルイニ信仰
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:22.81ID:huQB1JXo
>>4
とはいえ、原の併殺打の少なさは有名。
常にボールを上げることを意識していたから、犠牲フライ打つのは名人レベルだった。
だからもちろんチャンスで内野フライのイメージも強い。
原は天性のスラッガーだったんだよな。
それなのに打率は高かったのはすごいことだよね。
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/09(火) 04:33:07.04ID:yQfXTsl9
原は高卒でプロ入りしてたら500HRいけたかな?
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/09(火) 07:52:18.15ID:r2qyejyU
>>33
山川は?
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/09(火) 08:03:46.20ID:OO0CniWn
山川はズボンのすそがモビルスーツみたいだから地味ではないな
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 13:22:02.13ID:N3Z8Tq74
高木豊は過小評価やと思うんですわ
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 13:32:27.66ID:sFODkREm
力が衰えたとは言え、あんだけの功労者をあっさり放出するって石井琢朗と同じで上にも物言うタイプだったのかな?
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 15:49:20.16ID:nPdgbnWx
>>41
江本が著書のなかで問題児だと書いていた。
何を以ってそうなのかは忘れたw

>>40
なんとなく篠塚よりは下というのが一般的な印象かね。
首位打者取ってないけど盗塁できるから
総合力ではそんなに負けてない気はするね。
晩年目立った弱肩も評価を下げてる一因かも。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 16:18:08.35ID:96ynzvgX
同時期の巧打の二塁手の篠塚、正田が優勝補正が
効いているのも不運か。盗塁成功率は悪いものの
四球は多くて出塁率では両名を大きくリードしているから
もっと四球や出塁率が評価される時代だったらねえ

性格についてはソースが夕刊フジではあるが
アテネ五輪年度の春季キャンプで五輪コーチの
威光を笠にきてあちこちの選手に五輪内定の
空手形を乱発していたそうな
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 16:46:54.70ID:sFODkREm
>>44
江本に言われたらお終いだなw
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 20:56:16.43ID:sFODkREm
>>45
同時期のセカンド論争なら
岡田>高木豊≧篠塚>正田
って感じかな
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/11(木) 00:30:14.79ID:tWoAEKxF
>>44
OPSもOPS傑出度も高木の方が上だから単純に打者として高木>篠塚でしょ
盗塁は成功率が低いから損益分岐からするとむしろしない方がマシ
盗塁以外の走塁での貢献度はまた別にあるだろうが
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/11(木) 17:21:37.94ID:SrIVrrbG
言うても規定3割を8回ってのは立派だわ
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/11(木) 17:58:00.57ID:pFT71CO4
>>49
盗塁は成功したときのうま味よりも失敗したときのダメージの方がでかいからな
成功率は軽視できない
ホームランがバカスカ出てたころのメジャーだったかな
成功率70%に満たなければ盗塁はやってくれない方がマシなんていう声もあった
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/11(木) 18:03:34.64ID:ubwJfrWm
>>50
篠塚7回か。たしかにこれは立派。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/12(金) 10:12:54.17ID:X3qZqY3r
スレ的にそれが過大評価に繋がってるって話をしてるのに
総合指標は微妙だけど3割〇〇回だから立派じゃ本末転倒な気が
優秀な選手であることは否定せんけどOPS傑出度やRC系だと田中賢介や堀幸一あたりと同格の打者よ
当時は打高環境だったから余計に
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/12(金) 10:28:51.79ID:PmAtxSLQ
古田かな
年俸2億は安すぎだと思ったわ
金持ち球団に行けばもう少し貰えただろうに
古田が2億だから他の選手がそれ以上は貰えないという暗黙の了解
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:20.48ID:3hBI1prI
04〜06年古田3億円
ヤクルトの出せる限界だったんだろうね
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/12(金) 10:56:19.51ID:e4mTcZcf
オマリー ハウエルがMVP時にも、守備も含めた貢献度なら圧倒的に古田が上
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:35.94ID:CGDlEi/5
古田が活躍するかどうかでヤクルトの順位が決まる時期もあったもんね
古田が活躍→優勝
古田がイマイチ→4位
みたいなね
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/12(金) 12:18:22.81ID:mtJljUqx
規定打席到達が13回で通算打率はホームランもそこそこ打ちつつ2割9分台
守備力・打撃力・体の丈夫さいずれも申し分なし
そんな正捕手は3億でも安いと思う
ただこのレベルの捕手はいる間はありがたいけど希少すぎるからいなくなると弱る
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 01:20:12.54ID:2RM4R0Zz
中日 木俣
過小評価
1960年代に
セの捕手で初めてシーズン30発
60年代から70年代に掛けて5年連続20発
2000安打達成していたら谷繁よりは上な感
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 02:52:40.18ID:ytYOTi3E
>>10
当時は8回から出てた
それと火消しと呼ばれるようにピンチの場面で出てた
回跨ぎなしの先頭からとは根本が違う
4イニング投げる時もあったり
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 08:24:57.90ID:fX5ihtkS
>>53
それなw
あと篠塚に関しては当時の巨人人気も大きい
打率以外の数字が低いんだが流し打ちが綺麗だの狙えばホームランが打てた(なら全て狙えw)とか巨人はエースばかり投げてきたとかのイメージの話になってくるw
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 09:17:56.58ID:+9jmdN0S
篠塚はあの細さでよくプロでやっていけたよね
今ならウエイトしてもう少し太くしても良いって思うけど、当時は今にも増してウエイトは悪って風潮が強かったからな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 09:58:37.07ID:3IGHWowd
谷繁は過大評価されてるのか、過小評価されてるのか、よくわからん印象
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 15:37:40.53ID:seroJSN8
名前だけ書き込む奴ってなんなの
理由を付け加えられんのなら、目障りだからイチイチ書き込むな
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 15:38:55.24ID:+PKxsTLi
別スレで昔見たレスの受け売りになってしまうが、
巨人松井秀喜は些か過大評価気味。逆にメジャー松井秀喜は過小評価されている
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:00.36ID:+PKxsTLi
あ、理由か
巨人・松井秀喜は高水準の成績を安定して残してはいるが、同時期に日本にいたタフィーローズやカブレラ(松井が抜けなかった王の55本を抜いた)に比べると純粋なパワーは若干下回っていた感じ。でもメディア等ではNPB選手として彼らより上扱いされていた
メジャーの松井秀喜は、ワールドシリーズMVPだけがあまりに強調され過ぎたり、イチローの比較対象として引っ張り出されたことで無駄にアンチを増やしたりして、まるでメジャーでは並レベルみたいな印象づけをされることがある
だけどメジャーで長年(大半はヤンキース)に渡って打線の中軸の一角クラスのポジション、評価を維持してきた選手が並レベルのはずがない。中軸クラスの中では並レベルかもしれないが、全体の中では並より明らかに上
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 16:12:03.27ID:mgJN2Xld
>>69
そりゃパワーはカブレラやローズの方が上だと思うけど通算OPSとかBB/Kを見ると打者としての総合的な能力はNPB松井の方が上でしょ
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 19:51:08.40ID:xfTXwfQK
アホのせいでこのスレも終わりやね…
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 05:03:25.06ID:YaDf5f3Y
>>67
黙れゴミカス
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 05:44:29.60ID:4yeqKtxj
>>71
確かに
通算成績見ると桑田とかより上だよね
これがドラフト6位なんだから分からないもんだね
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 08:01:09.57ID:yf8CKBso
三浦はWARだと桑田どころか工藤、山本昌、斎藤雅樹より上ですし

工藤 防御率3.45 3336.2回 
山本 防御率3.45 3348.2回 
三浦 防御率3.56 3269.2回 

こうやって防御率とイニング数を比較すると二人と遜色無いのがわかる
そして三浦はキャリアを通して打者有利の本拠地と壊滅的な守備陣をバックに投げている

守備力の補正は不明だが球場補正込みの防御率だとこうなる
斎藤 防御率2.90 2375.2回
三浦 防御率3.36 3276.0回
工藤 防御率3.52 3336.2回
山本 防御率3.58 3348.2回
桑田 防御率3.69 2761.2回
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 08:11:17.41ID:Fmz2r7g/
打者有利の本拠地と壊滅的な守備陣ってそんなの斎藤・桑田・山本(ナゴヤ球場時時代)だって一緒ですやん。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 08:15:57.27ID:Fuu+rIWJ
>>75
二段モーション禁止が無ければもう10〜20勝はできたかもなぁ
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 08:17:47.51ID:TfHHzwF+
結局最後まで黙認された怪しい二段モーションがなければ
50勝もしてないだろ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 08:28:00.75ID:zq4ykshZ
当時の東京ドームは全然打者有利じゃないだろ
エアコン効いてるし当時としては広いしフェンスも高いし
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 09:14:04.25ID:EWZeBVZv
イチローは過大評価されてるね
というとアンチ乙とか、何寝ぼけてるの?とか言われそうだけど
イチローは超一流というのには異論はない。超超一流かもしれない
でも、超超超超一流であるかのように評価されており、それは過大評価
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 09:41:28.05ID:Fuu+rIWJ
イチローは超超超超一流でしょ
あそこまでメジャーで活躍できる日本人野手ってあと何年待たなきゃ出てこないか
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 09:44:40.55ID:0J+EFqfM
>>75
すまん詳しくないんで単純な疑問なんだが、上と下で三浦の投球回が違うのはなんで?

それはともかく三浦の過小評価は間違いないな
圧倒的な速球や変化球がないところとか暗黒チームでずっとやってたとかで、どうも目立たないんだろうけど
あとは投手の評価における勝利数至上主義かなあ
よく言われる「他のチームならエースになれない」とかいう謎の批判は、通算成績やらセイバーを見れば全く当たらないのが分かる
むしろ歴史に残る超絶暗黒チームを相手に投げることが出来てなくてこの成績ってのは凄い
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 09:58:21.61ID:Zzgi3q1F
>通算成績やらセイバーを見れば全く当たらないのが分かる

エースになるかならないかはそういう表面上の数字で決まるものじゃないでしょ。
自分は大洋、横浜DeNAファンだから尚更分かるが
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 12:30:03.55ID:Q+LUW/N5
>>66
だから何?
名前だけ書き込んで頭悪そうだなお前
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 14:47:48.84ID:Q+LUW/N5
本人キター?
意味が分からん。バカは死んどけよウジ虫
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 14:53:44.15ID:Q+LUW/N5
なにが過大評価(ボソッ 駒田徳広(ボソッ 
なんだか
テメエがどう過大評価だと思っているのかくらい書き込めないような知恵遅れ
笑える
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 15:46:52.75ID:sDXrNATy
いきなり20も前のレスにブチギレるあたり本当に本人かもなw
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 16:14:28.71ID:5D9TvikF
野球ってのはなぁ!
ヤジるためにやってるんじゃねぇんだよ!
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 16:25:32.19ID:Q+LUW/N5
知恵遅れしかいなくてワロタ
勝手にしてろよウジ虫
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 17:12:19.19ID:OglJfeVl
過大評価も過小評価もされがちで、人によって触れ幅が大きすぎるのは清原かな
例えば歴代西武ベストナインなんて企画をやれば、清原は確実にファーストで選出されるだろう。だけど西武清原が西武カブレラを上回る実力の打者か?と問われると、それはさすがにキツいんじゃないかと思う
かと言って、打撃3部門で無冠に終わったことや40本塁打が一度も無かったことをとらえて二流呼ばわりするのもそれはそれで違う
元中日の山崎が平成ベストナイン総選挙で割と公平な評価をしてたな。「西武時代の清原は10年以上に渡って30本前後を打ち続けたが、これは本当に大変な事なんだ」と
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 18:47:53.82ID:IolUQacS
>>67>>84は同一っぽいけど

もしそうだとしたら67で怒ったけどまだ怒りが収まらなかったってことになるな
どんだけ駒田すきやねんw
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 19:23:05.57ID:1Ojf9kZZ
まぁでも名前だけ書くレスは、その後の細かい話は他の人に投げてしまっている感じはある
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 19:44:25.16ID:YaDf5f3Y
クソガキは黙っとれ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/14(日) 20:25:37.53ID:BwinLAo/
過小評価 駒田徳広

毎年確実に.290付近の打率を残す安定感とほとんど試合を休まない頑丈さを兼ね備えた選手
一流選手の基準とも言われている通算2000本安打も達成
通算本塁打は195本と中距離打者でありながら通算満塁本塁打は13本も打っており、数々のホームラン打者を差し置いて歴代5位に堂々ランクイン
高校時代は満塁で敬遠され、プロでも初打席で満塁本塁打、代打の代打で満塁本塁打など数々の満塁でのエピソードを持ち「満塁男」の異名をとった
一塁の守備にも定評があり、あの世界の王貞治も絶賛、ゴールデングラブ賞は一塁手として歴代最多の10回受賞
FAで強豪巨人からあえて弱小横浜に移籍、その横浜を立て直しチームを38年ぶりのリーグ優勝にも導くなどリーダーシップも凄かった
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 02:46:18.43ID:GpfVzfNj
>>96
ファーストとしては打力が弱いかな
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 08:14:23.41ID:yR8sB0Hh
oWAR+守備得点の簡易版WAR WAR1につき10得点換算

2000安打達成者 下位3名
駒田 WAR7.1   oWAR15.1 守備得点-80
荒木 WAR13.7  oWAR14.8 守備得点-11
福浦 WAR14.9  oWAR14.0 守備得点+9

他このスレで名前の挙がった選手
篠塚 WAR45.5  oWAR30.9 守備得点+146
鳥谷 WAR49.4  oWAR51.5 守備得点-21
清原 WAR55.9  oWAR56.2 守備得点+3
内川 WAR33.8  oWAR34.0 守備得点-2
谷繁 WAR45.4  oWAR39.4 守備得点+60
中村剛 WAR44.3  oWAR42.7 守備得点+16
原辰徳 WAR49.8  oWAR46.2 守備得点+36
高木豊 WAR36.5  oWAR37.3 守備得点-8

oWAR ポジション補正込みの打撃貢献度 球場補正は考慮せず
守備得点はRFの改良版を参照

守備得点は晩年マイナスになりがちで長く続けるほど通算も悪くなりやすい
加えて打撃での貢献度が低い選手だと晩年はプレーするほどWARが下がるというケースもある
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 11:29:51.65ID:KxjCTk0c
そういうのいらんから
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 12:14:51.74ID:zgYXmonT
>>99
1、2例でもいいから
その指標と過大評価/過小評価との相関の考察がほしいなw
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:22.54ID:v3znUZCE
前に楽天の投手陣が
「セカンドが藤田とそうでないときでは安心感が天地の差」
と言っていたがその藤田の指標は悪い

こういうのを見るといかに>>99みたいなのが現場や選手に相手にされないかがよく分かる
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 18:21:05.32ID:7+8Uw+14
藤田は範囲が狭いんだっけ?
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 21:44:56.39ID:SXrRAFRX
>>59
會澤の昨季のホームラン13本は
広島の捕手のシーズン本塁打数の球団記録を更新した新記録らしい
ホームランたくさん打てる捕手は希少
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 22:02:08.09ID:QFfXzrqP
広島以外のセは捕手のシーズン20本経験しているな
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 22:19:13.49ID:U7dPwnzZ
>>105
巨人 山倉 阿部
阪神 田淵
横浜 伊藤勲 谷繁
ヤクルト 古田
中日 木俣
広島 會澤まで皆無
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 02:30:18.95ID:CRkL3NdC
木俣の捕手で通算打率.277はもっと評価されてもいい
捕手は通算打率.250以上で十分すごいと思う
そんなの10人くらいしかいないのと違うか
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 03:34:37.61ID:ZNm4JuwV
木俣は打率よりも寧ろ本塁打でしょ
投高打低の60年代から70年代に跨がりシーズン30発越え2回含めて5年連続20発越えは評価してよい
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 05:46:52.11ID:IuYESlm/
木俣ってキャッチャーとしての能力はどうなの?
肩とかチーム防御率とか
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 09:41:40.12ID:DAQOasEZ
1974年の優勝時の正捕手は木俣でしょ。

キャッチャーとしての能力の詳細は知らないが、
リードは弱気と言われている、とむかし持っていた中日関連の本には書いてあった。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 12:15:39.50ID:MUtOhRb6
安心感とかリードとか主観だからなあ
そういうのが過大評価や過小評価を生みだす
単純に得点相関の高い低いだけで十分
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 18:18:00.53ID:LouJmoyx
得点相関ガー(笑)
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:23.31ID:zoI1aVbf
安心感ガー(笑)
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 20:21:31.57ID:+OCN9/VO
打撃や優勝回数、生え抜きに拘るか否かで、中日最高の捕手は木俣か谷繁になるんだろうね
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 21:35:45.24ID:dj305ujE
谷繁は鯨・ベイスの正捕手第一候補だから中日扱いにはならないんじゃないかなぁ。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 22:50:16.83ID:dj305ujE
ベイスが強かった時代も谷繁
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 01:17:45.63ID:D4KDgWMb
中村武志
1955試合 1380安打 率.242 本137 点604

木俣と谷繁に隠れがちだが、捕手として十分な成績
古田がいたため、ベストナインとGG取れなかったのが悔やまれる
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 01:31:10.18ID:D4KDgWMb
谷繁元信
通算27年 3021試合 2108安打 393二塁打 229本塁打 1133四球 1040打点 .240
守備率.996 盗塁阻止率.368

守備型の代表的捕手といわれているが、この数字は攻撃型だろう
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 07:08:58.63ID:OYfl8CYJ
積み重ね記録見たらそう見える・・・かな?
まぁ確かにラビット時代前にかなり打った年があったから
そう言うても間違いではないと思う
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 07:56:17.23ID:RFiNa09z
でもそれは主観だから(`・ω・´)キリッ
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 08:06:18.24ID:mIf2iTjy
内川は過大評価だよな?
ファーストであの打力って物足りないし
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 08:24:35.57ID:M4N7izL+
右で378打ってるし両リーグ首位打者とってて長打もそこそこだし
妥当評価じゃない?
ムカつくけど
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 08:35:18.06ID:UEi06nAi
日本シリーズ プレイオフ オールスター シーズン全部でMVPとってWBCでも活躍

内川タイプのアベレージバッターはわりとどんな状況でも平均以上に打てるんでこういう選手は今のセイバーだと逆に過小評価になってる
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 19:09:04.40ID:ETgcfyEP
阪神の田村は阪神暗黒時代ゆえ知名度低いが伊藤智並みに評価されていい「瞬間風速」ぶりだった。
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 19:41:41.57ID:OYfl8CYJ
内川はそれまでいなかったタイプだから比較対象がいないんだよな
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 20:37:12.21ID:M4N7izL+
鈍足右打者中距離アベレージ一塁手(外野手)って珍しいの?
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 22:45:02.04ID:kYFhvouX
でもそれは主観だから(`・ω・´)キリッ
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 22:57:31.05ID:H+ZwV4gR
128-9
広島の水谷かな
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/17(水) 23:15:53.29ID:9eMW/XSX
>>130
山本和行のポーカーフェイスもイヤだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況