X



プロ野球選手査定・過大・過小評価されてる選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/07(日) 10:10:01.84ID:dkW50a/+
プロ野球板で作ったのですが、消えてしまいましたのでここで作りました。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 00:10:01.98ID:6Ck9R36O
>>134
打撃力の全盛期と守備力の全盛期が微妙にずれてたことが、長生きできた要因かもな
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 03:37:58.79ID:mNycWIE8
キャッチャーで若い頃にアレコレ批判されるのはちょっと可哀想な面もあるよな
キャッチャーって経験がものをいう面も大きいし、人間の脳が完成するのは25歳って言われてる
キャッチャーはせめて25歳超えてからだわ
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 04:08:45.30ID:1zxkuO/I
>>136
レギュラーあつかいされたのは2年目の90年から
無理矢理使ってたという面もあるんだが
当時は巨人戦で決勝打を何回か打ったりしてバットで有名になった

巨人キラーの野村と一緒にセットで売り出されてた

92年あたりまで8回になると秋元が出てきて江本とかに散々バカにされてた

それが中日に行ったら守備型捕手の代表になったんだよね
まあ当時は打撃特化は阿部が出てきたというのもあった
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 04:10:13.70ID:1zxkuO/I
>>137
阿部は30過ぎても
グライシンガーから頭が悪いと言われて鶴岡捕手だったりした
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 05:01:18.34ID:6Ck9R36O
>>138
今思うと高卒二年目からレギュラー捕手だったのに、晩年まで肩が機能してたのはおかしい
1試合100球としても、3000試合で投手相手に30万回返球することになる
頑丈すぎるわw
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 05:16:20.18ID:6Ck9R36O
捕手といえば、中嶋聡は強肩捕手として一時代を築き、長年にわたって活躍したのに、名捕手という声を聞かないな
メディア出演があまりないのが原因なのか?
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 06:18:09.41ID:Tk/P8/3E
プロでの年数は長いけど規定打席到達は2回だけだし守備型の割にゴールデングラブは1回
名捕手というレベルまではいかないと思う
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 19:15:00.11ID:AnrStCDr
捕手とはいっても通算打数が4000に満たないのはな
通算打率ランキングに名が出ないのはさびしい
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 20:25:16.15ID:1zxkuO/I
一番よいときにFAで西武に行って伊東の控え捕手になってしまったからね
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 21:54:30.45ID:vyeEtZEi
仰木になってから併用が増えて連覇時も大して目立ってないしなあ
>中嶋
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 22:39:44.54ID:UVWnhpUc
でもそれは主観だから(`・ω・´)キリッ
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 22:43:05.40ID:yWXo9gf+
若い頃は打力あったが怪我ばっかりしてた中嶋
西武移籍以後はまったく打てなくなり控えのベテランポジティブにちょうどいい選手になって逆に扱いやすくなった結果長生きできた
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 23:22:57.08ID:rCDJlB4v
なんで伊東勤のいる西武に行ったかだよな
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/19(金) 23:28:09.22ID:eVjSxgO4
中嶋聡
通算29年 1550試合 3977打数 804安打 55本塁打 349打点 27盗塁 .232
ベストナイン1回、ゴールデングラブ賞1回

4000打席まであと23だったのか、惜しい
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 00:21:30.82ID:i0UzTa/i
>>148
ツトムーミンは弱肩で有名だったから自分でもワンチャンあるって思ったんだろう。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 06:55:09.01ID:e7Xwg7w6
出場機会の多いチームに行きたいと言っていたから日本ハムに移籍が
有力視されていたが、、、なぜ?
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 07:30:31.93ID:CNdEhrWa
伊東がすでに38歳だったから1,2年でレギュラーになれる算段があった

優勝して全権監督で好き放題できた東尾が犬猿の仲だった伊東外しを中嶋に託した

ハムより金払いがよかった 人気なくガラガラな球場でやりたくなかった

こんなとこだろ
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 07:53:31.14ID:Jghmhpjp
>>150
でもあれだけの常勝軍団で長年正捕手勤めてるんだから無理っぽいの分かるでしょ
その辺の読みが甘いからキャッチャーとしても大成しなかったと言われればそれまでだけど
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 08:04:15.93ID:Jghmhpjp
>>152
嘘こくな
中嶋が西武に移籍した時、伊東勤は36歳だぞ
もし中嶋が98年に日ハムに移籍してたら野口寿浩はバリバリの古田のがいるヤクルトで30過ぎても控え捕手だったかもな
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 08:12:18.47ID:e7Xwg7w6
前年の数字を見たら伊東は衰えるどころか脂が乗ってるって感じだな。
二番手確定でレギュラー争いさえさせてもらえない。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 08:23:48.84ID:XTDtEZ6j
東尾が次期監督候補筆頭だった伊東が目の上のたんこぶでしかも伊東のような肩の弱い捕手が嫌いだった
この年のオフの東尾はやりたい放題で
ドラフトで全員投手に西崎ブロスも補強している 堤から全権委任されてたらしい
松坂を中嶋と組ませたり露骨だったし
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 08:44:18.46ID:6Bh9/UbL
高木大成の一年目も伊東の出場がガッツリ減ったな
高木自身も肩はあまり強くなかった気がするけど。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 09:13:11.90ID:rNSMCKQN
中嶋は高校時代、西武の大ファンだった(西武黄金時代)。
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:42.85ID:RKwaE8/u
それでも結局、東尾も伊東勤を使ったよね。
確執は本当にあったのかね?
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 09:27:26.48ID:XTDtEZ6j
伊東と中嶋の打撃成績みりゃそりゃ勝つためには伊東を使うだろ
中嶋は肩と人柄以外がしょぼすぎた

7対3の比率で伊東が起用されてたがそれでも伊東はなんでオレを毎試合使わないのかとブーたれてた
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 09:39:57.91ID:Jghmhpjp
>>160
ソースは?
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 12:00:08.82ID:ekhfrC6p
デーブ大久保なんてまさに過大評価な気がする
実績を見ると実にショボい
人気球団にいたおかげで助かった選手
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 14:22:40.33ID:ONbW3NAq
元巨人でも野球解説につける人は少ないのに、
デーブは余程人柄が良いのだろうか、技術論がしっかりしてるのだろうか、それとも他の何かが凄いのだろうか?
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 14:58:21.17ID:JHfnBSJK
大久保は本塁打率だけは歴代スラッガーと遜色ないから過小評価だろ
運とめぐり合わせよければ山崎武司くらいやってもおかしくない選手
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 15:58:31.42ID:Zp17HYkO
村田真一よりはデーブのほうが打撃コーチととしては一流
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 19:14:24.10ID:9lIqVo0u
デーブって出たら打つイメージはあったから、通算500安打の120本塁打ぐらいだろうと思って今調べてみたら、158安打の41本塁打、ぴったり100打点なのな。
ワンシーズンをフルで出たぐらいの成績。

たしかにホームランの率はすごいね。
打点も多いし。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 20:00:09.65ID:VZYp/eTn
>>164
世渡り上手なんだよな
上にはペコペコするし
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 20:14:59.41ID:XTDtEZ6j
豊田の高校の後輩だからフジサンケイグループで一生面倒みてくれと豊田が頼んだんだよ
豊田はサンケイに顔が効くからな
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 11:14:57.39ID:sUNWKmbX
>>169
プロ入りの遅い大卒で通算150勝を超えているのは実にわかりやすい
これだけで「すごいな」って思う
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 11:52:55.58ID:q2UBIMqn
西口はオレ達に勝ち消される事が多くて損してるみたいに言われることあるけど
防御率4.35で14勝9敗、6.84で6勝3敗、5.03で8勝6敗、などなど、防御率の割に打線に勝たせてもらってるから損してるばっかではないよな
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 14:12:01.36ID:rXjMmsSE
防御率3.64 2669.1回 WAR45.2 RSWIN9.53 星野伸
防御率3.58 2344.1回 WAR43.5 RSWIN7.10 佐々岡
防御率3.38 2410.1回 WAR43.0 RSWIN12.07 川口
防御率3.73 2527.2回 WAR41.2 RSWIN6.65 西口
防御率3.55 2761.2回 WAR39.8 RSWIN8.50 桑田

大体同レベル投手たち WAR順
桑田が過大評価で川口、佐々岡あたりが過小評価かなあ
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 14:20:08.05ID:xdfgfIKC
24歳以降の桑田は完全に平凡な投手だからな
一流なのはフォーク投げまくった94と新ストライクの恩恵受けた02くらいか
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 15:41:19.20ID:q2UBIMqn
>>175
>>75
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 15:51:16.42ID:ODMzyndb
三浦は長く先発ローテ3番手ぐらいの成績でとどまったのがなあ
150勝以上でキャリアハイ12勝って三浦以外居ないんじゃないか?
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 16:26:30.09ID:HRwRxnEG
>>177
槇原
チームに恵まれ通算勝率は上たが
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 16:28:36.10ID:ODMzyndb
槇原一回だけ13勝してるじゃん
ちな石川雅もキャリアハイ13勝だな
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 17:32:32.90ID:DflBR0NY
槇原はむしろ過小評価。当時一番の投手。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 17:46:17.25ID:RIAJ7XQQ
なんで強豪巨人で13勝しかできないのか
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 17:52:19.46ID:DflBR0NY
怪我!
1シーズンまともに出たことがないからなww
斎藤が20勝した年もこの人のほうがよかった。
まあ途中で離脱しなければだが。
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 18:18:07.92ID:q2UBIMqn
槙原は投げてる球自体は三本柱で一番って言われてたもんね
30年前に155km/h投げてたし
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 18:34:51.45ID:/j14Z8bp
北別府は防御率が悪すぎるくせに
妙に評価されてるよな
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 18:45:44.59ID:q2UBIMqn
東尾もね
老獪なピッチングしてると自称玄人がやたら評価するからね
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 18:47:52.06ID:Itxa4rpx
よな?って言われてもそういう声を聞いた事が無いので
「はい、そうですね」
って言ってくれる人はなかなか多くは無いのではないかと・・・
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 19:04:44.42ID:Rro9jVr8
>>183
しかもそれ終速らしい。
桑田、斎藤が羨む素質の持ち主、
怪我と近視がなあ。
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 20:28:30.30ID:ljgoK0Zt
>>177
チーム状況に大きく左右される勝利数だけでそう言われるから過小評価だと思う
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 21:28:39.73ID:p1IAWQnN
でもそれは主観だから(`・ω・´)キリッ
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 21:47:16.47ID:qhesEplF
>>187
仮にそれをどこかで聞いたとして、そんなのありえないと思う頭はないの?
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 21:58:14.18ID:xdfgfIKC
そいつは大谷より槇原が速いとか他のスレで暴れてた懐古主義の馬鹿だろ
一人で槇原終速155キロのレスしてる
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/21(日) 23:48:01.60ID:6bRrO/Aq
槙原なら勝てるかもしれないと思って、各チーム、本物のエースをぶつけてくるんだよな。
だから、より一層槙原は苦戦する。
なぜ槙原にエースをぶつけるかといえば、槙原は勝っても13勝止まりだと知られているから。
負のスパイラルに陥ってたのさ。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 00:14:31.31ID:bxq4U8wY
槇原って対最多勝利チームってどこだったのかな?
槇原が過小評価なら過大評価は堀内かなw
ONをバックにした強力チームで20勝1回のみと通算防御率3点越え
対最多勝利チームが広島w
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 00:57:19.65ID:f0t+F1xy
元西武の伊東って、ツトムーミンってニックネームあったのか。初めて知った
ツトムーミンの全盛期はよく知らんけど、彼が解説を務めた2009ワールドシリーズで松井の打席を見ながら
「雰囲気ありますね」と松井の大活躍を予言して、本当にそうなったのはビックリした。名捕手ゆえに勘づくものがあったのかね
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 01:24:29.96ID:YqU+IxVS
>>190
それを否定する根拠もないくせに。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 08:16:16.68ID:7wCTV4lF
なかったとする証拠はどうやって出せばいいのかな
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 08:22:43.46ID:oUT5Cgy7
槇原だけ終速測ってたなんて根拠があるならぜひ出して欲しいもんだね
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 18:27:02.69ID:wa8tj2la
終速155km/hってwikiのやつでしょ?
wikiは個人が勝手に書いてるんだから話半分くらいで見ないと
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 21:29:20.85ID:EWMzkjPg
終息155なら初速なら165は出てるぞ

どうせこのバカ他で山本浩二キチガイだろ
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 23:25:59.80ID:TOvwXjnU
過小評価 ブラッドリー
悪くない成績だったのにクロマティに比べたら物足りないとクビ
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 23:35:49.83ID:YqU+IxVS
根拠は昔の投手の球が速いはずがないってかw w w
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 00:47:29.66ID:A5s5FizW
メジャーリーガーだが、かつてヤンキースのAロッドが「過大評価されている選手ランキング」みたいな企画で上位に入った際、
当時ヤンキース監督のトーリが「特に驚かない」とか冷めた発言してたらしいな
自軍選手を庇うどころか、こんな突き放した発言をしちゃうって、トーリはどんだけAロッドを日頃から苦々しく思ってたんだよw
俺はAロッド好きだけどね。なんか人間臭くて憎めない
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 01:34:49.19ID:MKmvvkZt
Aロッドは薬物だから過大評価だ〜って話じゃないのか?
実は守備が下手だったジーターと違ってこれだけのレベルで走攻守が揃ってる選手も珍しいし
セイバーでもここ50年でAロッド以上ってボンズくらい
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 06:43:31.71ID:A1E/MR6B
ショートの守備面を考えるとジーターの方が過大評価だよな

A・ロッドはショート、サードであれだけ走攻守揃ってるのは居ないよね
全然、過大評価とは思わない
ただ、高校生の頃から薬やってたってのは残念だった
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 09:22:34.72ID:y3vMgiMC
高校時代からステやってたって話は噂レベルじゃなかったっけ
小さい頃に父親が失踪して、母子家庭で貧しい少年時代を送ったAロッドに
高校時代からステを購入する経済的余裕があったのか?と思う
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 10:39:39.93ID:J+4IFdxo
Aロッドはテキサス時代に使ってたの認めたし2013の検査引っかかって2014は丸々出場停止
使ってたクリニックの医師は無免許で高校生にも薬物提供
Aロッドが真っ黒なのは間違いないけど検査緩かった時代の選手の大半はやってると思う
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 10:53:28.40ID:FzF1gGVp
ARODはポーカー賭博もやってるしな
人間的にはクズすぎる
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 12:07:42.85ID:7Q1Mf+Df
Aロッドは2009年初めにレンジャーズ時代の薬物使用を認め、2013年には再度の薬物使用が発覚
そういう経緯があっても、例えば松井は「メジャーで一番凄いと思った選手は誰?」と聞かれると今でも必ずAロッドって答えるし、若い選手と絡む際もAロッドを例に出して指導したりしてる
Aロッドは薬物使用歴の割にプロからの評価は未だ高い感じ
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/25(木) 04:05:23.19ID:dJVEKc7h
アホがレスするとスレが止まる
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/25(木) 05:40:38.61ID:u2bocz7f
>>212
その上にフォーク投げずに長期に抑えで実績を残したというのも力量を感じさせる
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/25(木) 10:07:55.03ID:/3I07YA2
>>212
赤堀と盛田幸妃は中継ぎで規定イニング突破して最優秀防御率獲ったシーズンあるからな
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:14.45ID:5AQJdEUS
抑えと防御率を同時に取った新浦

まあ長嶋だったし
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/31(水) 04:10:15.45ID:QAlDFuyp
過小評価、斎藤雅樹
最多勝5回、沢村賞3回、通算防御率2点台とかバケモノ
もっと騒がれてもいいと思う
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/31(水) 08:26:09.26ID:zBsWfmF5
全然過小じゃない
活躍した期間が長くなかった割にちゃんと評価されてる
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/31(水) 10:58:46.42ID:/pwGwAqj
槙原は阪神戦が通算38勝10敗なのだが、往年の巨人三本柱は

斎藤 ヤクルト、阪神
槙原 広島
桑田 中日、大洋

と、重点登板するチームが上手い事分担されてた気がする。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/31(水) 23:05:12.21ID:SvtQ7wTH
>>219
90年前後の広島は
スイッチ含む左打者ばかりで
斉藤が苦手にしてたからローテを組み換えてたからな

阪神はフィルダーやパリッシュ斉藤を全く打てなかったし
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/31(水) 23:08:36.92ID:SvtQ7wTH
>>219
槙原って阪神に10敗しかしてない

でもその中で
例の3連発 その2か月後の雨の後楽園で
守備でヒザやって1年抹消
新庄のアレとか印象が悪いという
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 13:40:08.73ID:w9Hhya5o
>>216
通算防御率2点台は打低の大昔はともかく今や200勝にも匹敵する難易度なんじゃないか
1960年以降にプロ入りした投手で通算防御率2点台は5人しかいない
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 14:11:55.88ID:pjk3EHNZ
>>222
5人というのは、江夏、斎藤、外木場、大野、杉内か。
杉内は劣化してから全く投げなくなったことで結果的に通算2点台になった感じ。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 14:21:32.20ID:w9Hhya5o
>>223
現時点で現役通算防御率トップが涌井の3.50だから当分は出そうにないな
可能性ありそうな奴はまずメジャー行っちゃうし
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 14:52:19.99ID:8uHSYFwn
200勝が無理ゲーになるとはおもわなかった
素質あるやつはメジャーに行くし、本人が昔みたいな間隔OKでも監督や世論が止める時代だし
昌みたいに日本で長寿するしかないか?
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 19:43:15.56ID:OhnmPLqi
>>223
江夏、大野はリリーフの多さ
外木場、斎藤、杉内は劣化してから
あまり投げなかったから防御率を悪化させずにすんだ感じか。
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 02:08:54.07ID:SggHN4A7
平成最高の投手は?みたいなスレでは斎藤雅樹は過大評価言われてたな
通算WARは三浦や工藤に負けてて
全盛期の5年間で比較してもダル、田中、マエケン、菅野、野茂より劣ってて6位とか

まあこの場合は名前が挙がる時点で大投手確定だから
平成最高の投手だと言う人に対してそれは過大評価だって話だろうけど
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 04:20:41.45ID:5TLENyTm
>>222
1960年は昔過ぎないか?
1980年以降だと斎藤雅樹、杉内、大野だけ?
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 04:23:00.91ID:5TLENyTm
>>228
野茂、マエケン、菅野には勝ってない?
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 06:24:30.06ID:m6mw/7MP
60年代位までは投高打低で70年代に入って打高投低になっていく
ピッチングマシンが発達して打撃技術が向上したこと
ボールの質が良くなって飛ぶようになった事が二大理由だろうけど
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 06:31:18.05ID:t2wlYLWw
三浦大輔、対巨人13勝39敗、開幕戦0勝7敗。
弱いチームやエース対決以外で勝ち星を荒稼ぎしてたってこと?
だから凄い投手というイメージがないのかな。
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 08:31:25.08ID:eY/vFweC
自チームが長期暗黒だったし勝ち星で見たらそうなる
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/02(金) 08:42:28.39ID:p2K81SWU
責任投手制度は投手の過大・過小評価を生む大きな要因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況