X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント259KB
大して実力がなかったのにわりとスタメンで出てた選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 18:06:16.02ID:GvB4WmI3
チーム事情によってはそういう(スタメンにしては力が劣る)選手を使わざるを得ないこともあると思いますが
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 08:15:10.87ID:u2dKTIXf
>>100
柏原だな
2人の外国人が4番を嫌がったのと本人がノリノリだったので4番に
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 09:43:47.72ID:jen+YSTo
>>84
ルーキーの伊東を差し置いてスタメンで出ていた為非常に伊東が不満を持っていた
監督の東尾、コーチの大石、中尾などを批判していた
0105( ´,_ゝ`)プッ
垢版 |
2019/06/07(金) 11:44:34.28ID:UfChFd0F
>>58



こそ、低レベル時代だからレギュラーやってられたのにw
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 12:29:24.16ID:QF9XmY5m
これって岡崎のスレですか?
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 13:25:40.74ID:a6gO0TGu
いえ、入団時からレギュラー確約で
同ポジションを争うライバルを作らず
試合に出続けただけでうわべの数字を積み上げ
働きに見合わない年俸や裏金を得てきた鳥谷という人のスレです
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 13:27:52.72ID:TbLfYY2J
>>106
そうですよ。
岡崎在籍時には巨人はそこそこの強豪だったのに何故だかレギュラー。
V9 西武黄金期 阪急黄金期にもこんな選手はいない。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 13:51:58.94ID:SS9w+6k+
>>84
高木大成は捕手として持ってるポテンシャルはかなり高かったんでは?
タラレバになるけど、同チームに伊東が居なけりゃファーストにコンバートせず
走攻守に置いて高いレベルの「走れる、長打も打てる捕手」になったのでは?
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 15:25:07.17ID:g9/TQqd6
>>101
20本打ったイメージがずっと付いてるのかな
実際は長打がなくて荒い打者なのに
>>109
関川もそう 捕手の盗塁打率ランキングで上に来そう
>>108
V9の黒江や末次柳田
田辺安部
福本の次の打者 も怪しい
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 15:33:15.87ID:g9/TQqd6
音 江藤 金本
野村 江藤 音

立浪 パウエル 音
パウエル ゴメス 音

最強の人たらしや
音って言うと外人助っ人ぽい響きだからかな
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 17:34:36.63ID:guweN1Zu
鴻野淳基、勝呂博憲
王監督に贔屓されていた
藤田が監督になり川相固定で干される
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 17:55:03.33ID:BuBQESSv
>>105
高木豊ならどこでもレギュラー獲れただろ
悔しいからってそんなレスされてもな
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 18:38:52.78ID:ZGHjVMnB
>>109
ドラフト時に肩はピークを過ぎているから
打撃を生かしてコンバート濃厚みたいなことを
小関順二が言ってた気がする。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 18:55:38.16ID:62PMdq9T
20年前に木大成が大成せずに和田一浩が2000安打を達成するって予見している人がいたらマジで尊敬する。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 19:24:19.48ID:h+XELThA
>>116
ダジャレですか??
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 19:28:54.13ID:chzeOiV8
>>112
鴻野はドーム元年の開幕戦でやらかした時点でショートとしてはほぼ見限られてたよ
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 19:37:30.25ID:KpNPM1eM
暗黒球団だとそういう選手が3〜4人くらいは試合に出てそう
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 21:05:47.98ID:g9/TQqd6
>>101
音の系譜は仁村じゃない
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 21:11:15.66ID:g9/TQqd6
>>64
篠塚てよく知らないけど
2番や3番は駄目で打順によって極端に成績落とす
イチローみたいなタイプだったのかな

1番打ってた印象も余りないし6番あたりが一番合ってたのか
巧打者だが上位では使いづらいって
そう見ると篠塚より高木豊のが上だな
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 21:21:19.28ID:g9/TQqd6
今見ると篠塚て主に3番打ってたのか 知らなかった
吉村は怪我してクロマテはそんなにいい打順任されず
80年代も3・4番は篠塚原の和製SH砲だったんだな
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 21:39:18.85ID:8X2jwXiJ
篠塚は
1番では脚が足りない
2番ではもったいない
3番では長打力がない
と言われていたから6番が適任だな
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 21:40:39.69ID:JStLyaQY
篠塚は本塁打の少ない新しい型の三番と言われていた。
河埜がレギュラーを外れてから
二番篠塚が増えたけれど本人は不満だったようだ。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 22:02:40.87ID:faJDBifs
>>126
6番は意外性のある長打ってイメージなのでちょっとこれもちょっと違う気がする
近鉄が6番打者を量産してたイメージ
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 22:05:08.85ID:62PMdq9T
6番打者ファクトリーといえばロッテのイメージ
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 22:09:23.63ID:sLDrI7xI
現役終盤はなぜか一番打ってたな篠塚
打率も平凡で出塁率が高いわけでもなくもちろん足も長打もなかった
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:48.86ID:guweN1Zu
>>129
6番打者っぽい得津が4番を打っていたチームだからね
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:38.88ID:qeHxITML
巨人ファンじゃないけど、篠塚の打席は見てて楽しかったわ
計ったような三遊間ヒットとか、インコースの厳しいコースを
うまく体を回転させてヒットにするところとか、天才的だった
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:58.71ID:/jivDz9q
岡崎って、巧打者っぽく見えるけど
解説者の誰かが言ってたが、小手先だけのバッティングなんだよ
だから、打球が速くない、野手も追いついて捕られる、率もあがらない
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 07:17:27.41ID:ZwOt665m
岡崎が左中間にライナー性の当たりを打ったときのフォロースルーは芸術。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 09:16:42.04ID:ZwOt665m
岡崎は藤田にやたら評価されてた。
89、90年の6番岡崎、7番駒田も打撃成績考えたら逆でもいいぐらい。

91年は開幕前に3番岡崎、6番原という案もあったほど。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 09:55:45.44ID:RAby3meV
岡崎はチャンスに強いって言われてたな。
まあでもシーズン50打点くらいがデフォなのだが。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 10:20:25.66ID:60reGf3R
>>49それ!俺の中で音といえば珍しい苗字とそのプレーの印象しかない
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 10:33:45.76ID:7tDrNrdH
苗字一文字って理由だけで格下の原高と同列に語られがちな音
プロ元プロからの打撃守備両方の評価がやたらと高い音。でも数字はイマイチな音
CMに出演した音
色々な音
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 10:36:08.32ID:RAby3meV
音は、あの有名な箕島vs星稜で
1年生ながらスタメンで試合に出てたりしてる。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 12:21:12.24ID:9968Polu
岡崎はシーズン通したら駄目駄目だけど、開幕直後とかシリーズとか
そういう数字は良いイメージ
他球団ファンからしたら「なんかこいつに打たれるなあ…」そんな感じ?
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 12:51:14.65ID:gsFCtejR
1-0のタイムリー打ったりとかね
クッソむかつく選手
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 13:44:37.63ID:/yrIrHbg
長嶋掛布原ときて岡崎がサードファン投票一位の常連になった悪夢

落合や衣笠さえも漏れてたのに
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 14:18:26.60ID:lIbfNcId
>>144
他の候補が仁村・角・銚子・清水・山崎・どんでんだったりした頃だからしゃーない。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 15:31:25.95ID:6i2tItaK
実力は大したことないけど使い勝手の良さや世渡りの上手さで生き残っていく選手
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 19:42:10.65ID:JGTAP4Pq
岡崎の場合、もっと言えば音もそうだったのかな?
岡崎の場合「バッティング技術は群を抜いてるのよ、これまでのNPBの歴史の中でも。
しかし、これが継続出来ない、スタミナに問題がある。1年間持つスタミナが無い、だけど打撃技術は一流。」
そうこうしてるうちに、シーズン序盤その打撃技術で作り上げた打率、シーズン中盤、または後半になり疲れが溜まり並みの成績になってしまったのでは?
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 21:29:23.62ID:9bWtVgKA
昭和40年代の阪神のサード。
誰かがスタメンだったわけだが、いづれもスタメンに相応しくない面々。

(梶原よ、なぜ花形をサードにしなかった?)
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 23:06:26.08ID:o55sEqxj
上田とか福王の成績調べたけどしょぼいな よくこれで14年よか9年現役続けられたな
岡崎が試合に出れたのも頷ける
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 23:35:06.50ID:sFakuulS
上田は横浜スタジアムで打ったプロ初ホームランが印象的だな
藤田とは大学の先輩後輩ということもあってそこそこ起用されていたな
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/08(土) 23:58:36.73ID:rNw3bYq+
>>148
ざっとスタメンのデータベースサイトをみると朝井とか後藤か。
ベーマガ社の阪神球団史でも特に言及されていなかったような気がする。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 00:55:41.15ID:dddzG24j
楽天初年度のメンバーは微妙なのがたくさんいそう
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 01:15:10.48ID:X3n8qE4m
選手層薄で鷹野辺りはガッツリレギュラーかと思ったが
控え気質はどこの球団へ行こうが控え
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 04:38:01.12ID:Uj7CdX0o
>>148
花形満は村山実をモデルにしたキャラだからだろ。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 05:46:15.20ID:wNWoL+vK
>>151
後藤って選手は前年(昭和48年)に規定打席に達してる実績から言えば当然なのかもしれないけど、
昭和49年の段階では佐野や掛布よりも活躍してるね
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 07:08:33.70ID:oWuQ9dfb
>>152
楽天打線って今でも外国人を除けば
今も打率だけまずまず長打皆無
足も遅い、守備も普通みたいなのばっか
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 07:28:50.17ID:1AVtjBND
>>152>>156初年度はまあ仕方ないが今でも微妙よね
スカウトも寅や燕と同じようなクオリティなんやろうか
たしかに助っ人様はわりと優良ですねえ
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 08:05:19.94ID:oWuQ9dfb
あと楽天はやたら捕手をコンバートさせてるイメージだわ
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 13:56:46.63ID:1M/q/8lJ
岡崎と言えば、G松井のメジャーでの期待外れぶりをよく
「メジャーでは岡崎程度になってしまった」と嘆くコメントがよくやふこめ
なんかで見受けられるなw
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 15:31:13.65ID:X5WeHpb1
>>159
わかるわ
確かにレギュラーとして間違いなく戦力にはなってるが主役の成績じゃねーって感じだよな
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 16:12:28.11ID:mSfqmY+b
藤田になってショートのレギュラーを勝呂川相上田の争いになって宙に浮いた岡崎はオープン戦絶好調で駒田が吉村の故障で空いたライトいって空いてたファーストに収まる→その後中畑の故障でサードに定着
こういう運もあるよな
巨人でファーストが空くとかそんなないだろ
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 16:54:31.82ID:kE3sl6ya
藤田って、左バッターで
ちょこんと当ててくる選手、好きだったよな
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 19:23:38.28ID:cQUbM9G9
>>162
あの時代に左でちょこんと、って選手って巨人にいたかな・・・?
岡崎駒田は逆だし緒方もよく
「あいつはクリーンヒットを狙おうとしすぎる」
って苦言を呈されてた。
福王・・・もやや違うかな

巨人ファンじゃないのであまり分からんが
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 19:27:52.79ID:mSfqmY+b
ポジション取られても空いたポジションで結局いつも試合に出てるのは今の鈴木大地みたいな岡崎
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 21:30:57.81ID:PQ1QItLm
>>159
自分の中では元オリックス藤井が近い印象だな
当たった時の飛距離はすごいけどなかなか打球が上がらないこととか
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 10:01:41.23ID:kghW6v2b
>>164
むしろ内野は右打者ばかりだったイメージ
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 11:30:47.31ID:54KOK6B4
岡崎は右投げで運がよかった。左投げなら当時の巨人ではせいぜい代打
逆に音が右投げなら内野も守れて安打二千本打っていたはず
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 11:47:43.30ID:voHZqFaZ
91年頃、やくみつるがオールスターのセリーグのサードが岡崎でいいのか?みたく悪口マンガ書いてた
確かその年のベストナインのサードが山崎ってのもショボかったが…
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 11:53:32.38ID:gn2bvYIb
あの年の山崎は確変してたから当然やと思う
4割のクロマティに途中まで2位で追ってたし

ほんとあの年だけだったが
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 16:20:14.35ID:20uzmvNC
岡崎ってトレード候補にあげようにも、
「2割5分、5ホーマーのサードでは魅力がなさすぎる」とか言われていたよな
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 16:29:52.29ID:KpD6EvuS
吉村のけが

大森の期待外れ

が重なって岡崎クリーンアップw
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 17:30:17.05ID:2gzo67ja
岡崎の成績確認してみたら思った以上に微妙だった
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 17:39:42.60ID:SvwdrgqR
>>173
ほんとだ
.270 15ホームランぐらいのイメージだったが、あんまりホームランないのな
しかし全く打たないわけでもないという…
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 18:05:45.82ID:Fe0kPe5m
岡崎ってあの成績の割に年俸も貰ってるな。
91年以降は5000万プレーヤーで最高が7500万。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 18:11:55.45ID:+VgN1Ze+
>>170
次の年の横谷も確変していたな
あとヤクルトの柳田も短期間確変していたイメージ
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 20:45:27.89ID:WvBqj+SY
こういうスレでの岡崎の出現率は異常
やはりプロ野球の視聴率が一番良かった時代の選手だからか
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 21:11:23.91ID:W92DXh4x
岡崎は脚力の無い鈴木大地って感じ。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:09.34ID:15IXsGCC
岡崎は、応援歌がかなり印象に残ってる。
メロディーが、大塚愛の「さくらんぼ」によく似てたんだよな。
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/10(月) 21:34:15.94ID:XOdeirAN
岡崎はサヨナラ打とか満塁弾とかたまにやらかすから、
(残した成績のわりに)勝負強いとか言われちゃうんだよね
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/11(火) 02:39:38.28ID:C+tbTvZM
>>169の山崎は広島の隆造で
>>170の山崎は大洋の賢一だろ
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/11(火) 05:11:11.53ID:8u8Gr5IZ
169神様仏様名無し様2019/06/10(月) 11:47:43.30ID:voHZqFaZ
91年頃、やくみつるがオールスターのセリーグのサードが岡崎でいいのか?みたく悪口マンガ書いてた
確かその年のベストナインのサードが山崎ってのもショボかったが…

170神様仏様名無し様2019/06/10(月) 11:53:32.38ID:gn2bvYIb
あの年の山崎は確変してたから当然やと思う
4割のクロマティに途中まで2位で追ってたし


まず、91年のサードってほかに誰が?
そして91年にクロマティはいない。山崎は後半戦打ちまくってのベストナインだが、首位打者争いなんかしてない。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/11(火) 06:02:23.33ID:grHERBPT
>>184
オマリー・仁村・角・清水
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/11(火) 07:59:47.77ID:T+r2/XW3
岡崎は2−3で負けてる8回に左中間に同点タイムリーとか…そういう感じ?
分からんけど
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/11(火) 22:41:39.90ID:LLIYA6Tr
暗黒時代のベイスターズの村田内川をのぞいた何人かの選手
0191( ´,_ゝ`)プッ
垢版 |
2019/06/11(火) 23:57:26.02ID:8u8Gr5IZ
>>185
角、全然ダメ。ヤツが良かったのは前年だけ。
91年は宇野がサードやってたはず。そして絶不調。
すでに指摘あるが、オマリーは一塁。
清水との比較なら、岡崎が妥当。

厄満の漫画がその通りだったかどうかは知らぬが、厄は文句ばっか垂れて有効な対案は示さない糞ガキ。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 06:03:56.48ID:uuNiZkz7
角って何か不思議な選手だな。
20年も現役で1000本以上ヒット打ってるのに
殿堂板でもあんまり語られることが無い地味な選手。
全盛期が原とモロ被りだったのが不運だったか。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 06:48:03.15ID:B5RYpyWO
それを言ったらオバQだって全盛期が掛布や原と被っているし。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:43.69ID:ur7JqRnb
角はチームが弱くて選手層も薄かったんでレギュラー
岡崎はチームが強くて選手層も厚かったが
たまたま岡崎の守るポジションだけが人材不足
運のよさは圧倒的に岡崎
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 09:55:09.26ID:TGayWRPc
1992年はモスビーや駒田キャリアハイの27本塁打でも3番任されてたな岡崎

藤田にやたら評価されていた 
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 12:00:15.30ID:1nnwnK3s
>>187
あ、そうだったかもです。
扉絵のひとこま漫画で、『オールスターのセリーグのサードが岡崎でいいのか?』みたいなこと書かれていて、
ヤジで『笑えー!さもなければ泣けー!どうでもいいけど表情変えろー!』みたいなことを言われてました
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 12:09:41.60ID:K2hJ2Sgj
岡崎最期の年はサード再挑戦とかやってたな
もういいだろ、こんなのと思ってた
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 12:19:51.28ID:78mfJukO
もうその頃は衰えてたからな
思い出みたいなもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況