X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント300KB
珍しい記録 Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:37.35ID:LdYdZXT9
>>679
清原の31本は現代ではムリだろ
二桁本塁打なら掛布や松井に並ぶ
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 07:20:11.95ID:6EVcCg9r
角中のは、一体何が珍しいんだ?
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 08:51:05.57ID:akIDzgKw
育成枠出身の1000安打
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 09:26:59.33ID:6EVcCg9r
独立リーグからの入団では、初めての1000本安打にはなるのか。
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 11:02:13.20ID:8KghKnT3
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5280091
昨日広尾晃がまとめた今年一軍未出場の選手

このうち複数年契約途上のサファテ、中村晃(漏れがあったらごめんなさい)以外はいずれも今季限りの可能性が
ビッグネームの記録的引退ラッシュ年となるかも?
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 12:30:19.44ID:QP6t6Obe
一生産廃と、冷笑一杯とばかりの斎藤佑樹。
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 18:31:39.68ID:11pKGgf/
高橋周平
節間16安打(24打数)
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 19:10:43.73ID:A74HiAg4
楽天 : 銀次、月間5安打以上を複数回
2010年の今江以来
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 19:35:46.39ID:EiBlDDTy
巨人の岡本がプロ入り後に犠飛を未経験であることが昨日のネット記事にされていた
(今日の試合を含め853打席連続犠飛無し継続中)

これがどの程度珍しいのかはわからないが、巨人の主な歴代4番(プロ入り当初の犠飛の記録が一部不詳の中島を除く100試合以上経験者)では岡本を含めた17人中トップの模様
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 20:29:40.03ID:Zt8qmxc9
>>695
あんな打ち上げるタイプのHRバッターでそれは異常だね
いかにも多そうなのに
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 20:37:52.15ID:HJkHAk43
キャリア8年の某選手
Aチームで30試合、27打席
放出後のBチームではレギュラーなのか443試合、1250打席
極端だな
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 20:43:08.18ID:PU9kGbCH
元大洋の中島
キャリア通算、10試合・10打席・10打数で1安打
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 01:11:49.31ID:zqJYgndZ
楽天が20安打で8得点だったけど、20安打以上での最少得点っていくつ?
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 12:04:58.89ID:N93johKK
>>701
その人がどなたか存じませんが、飯を美味しそうに食べていたあの選手や、
彼と同時に移籍した塾みたいな名前のサウスポーも似たような球歴ですね
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 18:55:20.68ID:7WnF8hKN
高卒で固めたクリーンアップってありそうでなかなかないな
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:42.14ID:6ZidLStk
>>705
20安打以上はわからないが
92年阪神の18安打3得点(延長15回)
61年近鉄の17安打2得点(延長13回)
とか

延長ならかなりの記録がありそうだが
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 20:43:33.60ID:ry839s4W
>>709
デストラーデが抜けた後の西武が
秋山・清原の次に安部や鈴木健を入れていたことがあったかもしれない
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 20:47:44.84ID:lIfq0vkv
青バットが引退した後の西鉄なら結構あったかも。
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 20:55:41.24ID:h2cjwTOY
>>712
何十試合もあるなw
むしろ、この年は秋山・清原・鈴木健のクリーンアップがデフォ
https://sta-men.jp/1993lions.html
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 21:13:06.43ID:lIfq0vkv
>>714
捕手垣内で草
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 22:24:03.62ID:kA7SxEt9
>>711
1942年5月24日の大洋―名古屋で
西沢と野口二郎が完投した延長28回4―4の試合でさえ
名古屋13安打、大洋15安打だからな
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 22:27:25.86ID:ca722Ejk
スティーブは引退年最多安打のタイ記録
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 00:47:36.23ID:ZX4/L17B
年をまたげばそれだけで半年ぶりになるわけだから
阪神が261日ぶりの勝利といったって
記録的には何の意味もなく取り上げられることもないので
逆にそれがどれだけ珍しいのかが気になる。
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 01:02:53.07ID:agVAT34N
阪神去年終盤の対巨人戦。
8月24日●
8月25日●
8月26日○
9月8日●
9月23日●
9月24日△
10月9日●

去年から通算すると引き分け挟んで9連敗していた。
ちなみに甲子園に限定すると5月27日(中谷ポロリダブルプレーの試合)に勝って以来9連敗中。
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 01:07:24.76ID:agVAT34N
そして今年の日程調べると次に甲子園で巨人戦やるのが5月28日なので一年以上ご無沙汰確定。
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 02:29:30.56ID:m8cPvJbX
5/14 DB-D 雨天中止はセで今季初

> 1997年にナゴヤドームが開場し、東京ドームと合わせセの本拠地の二つがドーム球場となって以降、
> シーズン最初の試合中止が最も遅かったのが、2011年4月23日の甲子園での阪神―横浜(現DeNA)戦。
> それを、今季は大幅に「更新」する結果となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000097-mai-base
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 08:26:30.58ID:Ur4so47h
昨日のホークスはベンチ入りの外野登録がゼロ
毎試合自分もチェックしてる訳ではないが初めて見た気がするw

今は巨人とオリックスが捕手登録4人制でやってる
これも特筆までいかんかもだがなかなか珍しい
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 12:50:22.56ID:5rHGLWZg
もうこれからの時代は、捕手3人制(+予備)が主流になるのかもな。
捕手はいくらいても問題ない訳だし、捕手の規定打席到達がレアな記録になりそう。
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 13:59:08.51ID:lsEG3LBT
南海みたいなワンマン捕手制はあり得ん(´・ω・`)
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 14:11:56.66ID:NUoKiVhq
食べてから言うのもアレだが牛肉って獣臭いよね?
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:25.79ID:Z7KWu9xn
牛つながりで史上初の牛革ボールの本塁打はハンクアーロンがベーブルースに並ぶ714号でもあった
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 23:32:17.93ID:e4ibbSPK
元中日の佐藤亮太
2007年は先発1試合のみで2.2回自責0もエラーがらみの失点で負け投手に
防御率0.00でシーズン負け越しは他にあるのかな
0739神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 23:52:42.28ID:HO1dYHPa
>>728
4/29の日本ハムvsソフトバンク戦は
両チームとも控えに外野手登録の選手がいなかった
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 00:00:41.66ID:QH93zUPj
捕手4人は特筆するほど珍しくないだろう
去年のオリックスも4人だった時期があるし
4人が珍しくないということは5人も探せばたぶんそれなりにある
6人もあるかもしれない
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 00:11:52.93ID:LSzv6urj
>>737
佐藤投手を含めて7例あるようです。
すべて勝敗は0勝1敗です。

 別当 薫(49 阪神) 8.0回 2失点
 薮本 和男(50 大映) 2.2回 4失点
 有吉 洋雅(57 西鉄) 3.0回 2失点
 杉本郁久雄(66 阪神) 0.2回 2失点
 新美 敏(79 広島) 3.2回 1失点
 佐藤 亮太(07 中日) 2.2回 5失点
 松永 浩典(10 西武) 3.2回 1失点
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 00:29:30.44ID:tcW3KKGR
>>742
戦前戦後の一リーグ時代は平気で野手が登板していた
千葉茂や大下弘も登板経験あり
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 00:33:41.02ID:56U8kFNr
ハリーが尊敬する打者
大下・別当・王・イチロー
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 00:41:24.62ID:tcW3KKGR
>>746
稲尾が42勝したときも先発での勝ち星は24で救援で18勝稼いだ
通算勝利276に対して救援勝利108と4割近くは救援でのもの

ちなみに歴代救援勝利一位は132勝の金やん
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 00:44:14.43ID:GYPJkbS9
斎藤佑樹のノーヒットノーコン
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 07:01:52.87ID:88+BlGT+
>>741
あなたそういうのを調べるのが好きそうなのでリクエストしてもいいですか
それらの逆パターン、勝ち越してる投手の最悪防御率はどんなものでしょうか
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 13:31:49.23ID:jWkKG8q9
1988年の松永(阪急)が高沢(ロッテ)との首位打者争いで記録の1 1打席連続四球
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 13:51:56.34ID:W3KAILap
昨日までのペースをシーズン終了まで維持出来れば
山川は68本塁打169打点で二部門で新記録
山田の153四球は王に次ぐ歴代2位に
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 13:52:43.80ID:Bvpi4APr
>>709
鈴木尚典、ローズ、駒田
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 19:10:50.43ID:PHOTvSkR
>>749
自分は>>741じゃないけど、
2018年谷元圭介(中日)2勝0敗0セーブ1ホールド防御率14.90
真面目に探せばもっとありそう
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 20:01:44.58ID:6VnVfpJq
>>732
南海の場合ノムさん以外は割と流動的だったような。
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 21:40:35.93ID:+jg614EC
本日のロッテ対オリックス6回裏、3安打1四球で打者一巡。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 22:05:18.07ID:jWkKG8q9
ロペス、一塁手の連続守備機会失策0の日本記録更新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000119-mai-base


DeNAロペスが一塁手連続守備機会無失策プロ新 

5/16(木) 21:59

 DeNAのホセ・ロペス内野手(35)が16日の中日戦(横浜)の七回に一塁手連続守備機会無失策(連続シーズン)記録を1517に伸ばし、榎本喜八(東京)が1967〜68年にマークしたプロ野球記録の1516を更新した。
ロペスは2017年8月31日から無失策を継続しており、4月5日にセ・リーグ記録を更新していた。

 DeNA・ロペス (一塁手連続守備機会無失策のプロ野球記録を達成)記録更新自体はうれしいが、試合に負けて残念。少しでも多く更新していきたい。
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 22:08:51.29ID:dR65j3HZ
際どい打球はスルーする事でエラーじゃなくしてるとか?
阪神にいた関本が二塁手で同様の記録を更新してた時にそう言う批判があったな。
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:26.77ID:jWkKG8q9
ロッテのアルトマンとか近鉄のジョーンズは良かったな…
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 22:26:46.94ID:9M89qes1
>>759
一塁手時代の川上哲治もそんな感じだったらしい
とんだ野球の神様w
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 23:01:14.72ID:IEwWu30J
>>749を調べていてとんでもない記録を発見!
1990年の巨人投手陣は公式戦出場者が僅か10名
最も悪い防御率が3.96で、4点台より悪い防御率の投手が無しという平成以降では類を見ない充実度
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 23:21:01.62ID:eGiAai+/
そんなの有名すぎるだろ
しかも10人のうち一人は投手兼任コーチの加藤初でほとんど投げてない
翌年はこの加藤初引退で石毛松谷が加わるだけ
だが防御率は大幅悪化で並の投手力に成り下がる
少数精鋭の弊害か
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 23:57:40.63ID:IEwWu30J
>>749の件を調査中ですが、日付が変わりそうなので仮確定しておきます
日本記録は>>765
セ・リーグ記録は、2006年 橋本健太郎(神) 2試合 1勝0敗0S 投球回1.1/3 防御率20.25
もし状況が変わるようなら追加レスします
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 00:17:25.14ID:OU2WgY6j
LAD 前田、12奪三振以上&全打点(2点以上)はMLB史上初
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 00:25:28.69ID:/glGQsYI
シーズン防御率がめちゃくちゃ悪かった投手はその後わりと大成している法則
一例:今井雄太郎、杉田久雄、水谷則博、大野豊、川原昭二、石本貴昭
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 00:59:18.37ID:zaasZpUU
>>763,764,766
斉藤雅、桑田、木田、宮本、香田、槙原、吉田修司、加藤初、廣田、水野だね。
割り振りは
先発・斉藤雅、桑田、宮本、木田、香田、(槙原)
中継ぎ・吉田、廣田、(木田)
抑え・水野、木田
だったと思う。

翌年、投手陣全体が疲れ切った様な成績だったけど、特に1990年シーズンは先発、中継ぎ、抑えとフル回転させ(させられ)て、
1991年シーズンは抑えの役割を当て込んでいたという木田が、登板すると打たれる状態とまるでダメ(その兆候は1990年シーズン
終盤に現れていたが)で、知り合いの巨人ファンは、木田の不調が一番の原因と言っていたな。
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 07:20:30.79ID:n3W9XPgn
>>749
2001年の前川が真っ先に頭に浮かんだけど、そういう類いの話ではないのね
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 12:39:42.66ID:7w9ByReG
例の巨人の少ない投手登板は有名だけど珍しいからスレ的にありやな
そう言うので珍しい有名珍記録は
オリックスの金田具臺晟の年間防御率1.2位コンビの勝ち負けとか
2004年、ホークスの斉藤和巳
規定投球回の、138イニング投げて10勝7敗の勝ち越し
防御率は驚異の6.26
1試合9失点が三度
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 15:56:55.15ID:S3hLRLWm
1943年の朝日はシーズンの起用投手が3人(ただし28試合×3期制で他球団も5〜8人で賄っていた)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況