X



1〜2年だけ突出して高打率を残した選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 08:33:36.68ID:qNVAaj2J
山崎武
.250前後がデフォの打者が96年に.322、00年に.311。
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 11:20:28.43ID:WuI04hKg
岡田彰布。85年に3割4分2厘も、その年以外の3割は82年の0分0厘。残りは2割6分〜8分止り。
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 11:42:52.96ID:koR2lxW8
渡辺博 長崎
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 12:38:33.20ID:qNVAaj2J
巨人福王
「投手をそのまま打たせた方がマシ」と言われるぐらいの打率しか残せてない選手が
96年は打率.333で本塁打も3本
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 19:42:11.57ID:1/HmJr71
西村徳文
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 19:47:41.23ID:ZFsb6GVG
平井光親
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 19:52:11.97ID:1/HmJr71
NPB時代のイチロー
平年は3割4〜5分の打者が94年と00年だけ4割に迫る打率をマーク。
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/01(金) 21:25:47.76ID:PcGCxw/5
マムシこと柳田。
77年に突如3割4分の高打率をマーク、史上最強の五番打者と言われた。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 00:48:21.53ID:pAMrZBBz
山田勝彦
通算打率205なのに
00年規定打席不足ではあるが319
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 10:44:51.27ID:iUDut1k1
ブランコ
急に首位打者
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:38.27ID:rBncjvOl
>9
光おやは首位打者の他にイチローに次いで打率2位もある
田尾も.350以外は低い 連続3割で天才打者みたいに言われてたけど
坪井くらいか
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 12:18:19.22ID:FA3OUUGn
新井宏昌も首位打者とった年と加藤ひで
と首位打者争いした年以外は.285〜.315
に収まってるイメージ
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 12:35:13.63ID:FA3OUUGn
こういうのってキャリアハイとキャリア2番目3番目に良かった
打率の年度と比べるのがいいのか通算と比べるのがいいのか
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 14:50:55.90ID:ekUlOHxS
キャリアハイが.350以上でキャリア2番目か3番目が2割台の打者
中根  之 .376(1936秋) .308(1937春) .283(1938春)
ブルーム .374(1962年) .335(1963年) .294(1964年)
岡村俊昭 .369(1944年) .243(1939年) .219(1941年)
広瀬叔功 .366(1964年) .310(1959年) .299(1963年)
中島治康 .361(1938秋) .345(1938春) .295(1937秋)
渡辺博之 .353(1954年) .313(1955年) .260(1952年)
長崎慶一 .351(1982年) .305(1983年) .291(1979年)
岩本義行 .351(1951年) .319(1950年) .286(1952年)
平野恵一 .350(2010年) .295(2011年) .285(2005年)
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 15:37:43.71ID:rBncjvOl
けいいちは確変だな
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 16:31:48.96ID:DqrDua9P
中沢伸二
レギュラーになった74年以降、唯一規定打席に到達した82年に.302
それ以外は.250も打っていない
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 21:50:47.09ID:QhUs0b7a
衣笠は、唯一の3割が3割2分9厘。
逆に、9回も3割を打ちながら、3割1分7厘の門田のような選手もいる。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 22:24:13.35ID:4EA9A1+D
>>21
中沢って毎年2割そこそこだったイメージがあるので82年の確変にはおどろいた。
日本シリーズではよく打っていたんだよね。たしか75年の広島との第三戦、同点の9回に決勝アーチ打ったのを覚えている。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 08:49:38.54ID:DnS5DeNR
衣笠は84年だけ覚醒みたいに言われるが.290以上も5回あるからなあ
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 10:15:20.25ID:j0DbrEjw
>>11
マムシはその2年後のオフに早くもトレードに出された。しかも笠間つけて。
永本なんてよく分からん投手となんで?と思った。
その後のマムシの成績追うと理にかなってると、今は思うが。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 10:53:48.22ID:Y1+sAA63
佐藤真一はレギュラーになって欲しかったな
デカよりいい選手だった
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 12:41:44.81ID:VCeTMw/2
谷繁とか広沢が地味に3割打った事あるのに驚く
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 12:50:35.21ID:QMi6MjiP
山本巧児もロッテ時代に規定打席で三割を打っている
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/03(金) 18:42:22.55ID:ctSNmfD0
角中 
3割越えの年が首位打者。凄い効率いいよなあw
0032三宅宅三
垢版 |
2019/06/17(月) 00:41:27.47ID:VYWa6MSd
>>27
知恵遅れ
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/17(月) 00:45:09.51ID:lFX5jQ9q
96年の西山秀二
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/17(月) 12:00:25.58ID:ke8a0xlu
藤田平
首位打者になった.358の次に打率がいいのは.304
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況