X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント360KB

暗黒期の阪神って…PartU

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001竹中萬次郎
垢版 |
2019/02/07(木) 20:54:17.99ID:5ZAjW6jS
さあ立てたぞ
前スレ>>736>>862>>872
亀山野郎はご遠慮くださいませ。
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 00:21:01.51ID:oHm23/By
にゃー
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 01:30:25.40ID:oHm23/By
わんわん
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 02:35:37.25ID:EE4j/5aP
今年はどうも12年と流れが似てきつつある
監督は就任一年目だし和田時代も初年度のこの時期はそこそこ頑張ってた
そして7月頭からズルズル行って5位
オフには和田がGM就任かな
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 02:51:57.37ID:jlaWZyY0
2012年4月
プロ野球板に「阪神和田監督がどうやら名将っぽいんやが」ってスレが立ってたなw
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 06:07:36.92ID:huHZUKCy
なお、その2年半後は
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 07:28:20.04ID:O+1N0LeG
野球界もサッカー界も12年の再現を引き起こしそうなのが結構あったりするんだよな
読売ハムの日本シリーズ
ベイスオリの最下位
パのHRキングは西武から
J1もG大阪神戸は降格臭がする
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 11:52:03.82ID:yjnRktnY
>>743
どこが名将なんだ?って思ってたなあ
ちょっと勝つとすぐ持ち上げる、少し負けだすと途端に腐す
虎党の悪いクセだわ
0747神様仏様名無し様(東京都)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:09:42.24ID:Vszuddpl
>>742
今オフのドラフトは期待できそうだ
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:12.21ID:EURzvfHd
掛布がいたとしてもあの頃の阪神は
どっちみち良くて4位か5位あたりをウロウロするチームになってたと
思う。よそのチームは新戦力がどんどんチームの中心になって
いってたのに阪神にはろくなのいなかったし
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 03:12:01.72ID:gQkYvxM1
まあ90年代は割合、群雄割拠の時代だったなあ
実際阪神以外はどこも優勝を経験してる
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 17:23:51.09ID:UnfjJnOS
90年代の阪神はとにかくヤクルトに弱かった
ヤクルトが隔年で調子が悪い時も阪神にだけは勝ってたから
絶対に最下位にはならなかった
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/20(月) 08:10:43.39ID:PwZKhWHm
今の阪神は広島に弱くなったから
広島の最下位はないな
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/20(月) 17:14:15.67ID:PwZKhWHm
広島とは打線の破壊力が違う
まず打たせないこと
打ち合いになったらまず勝てない
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/20(月) 23:12:46.36ID:OVItYVBM
ブロスが打てない 吉井が打てない 田畑が打てない 石井一とか論外
古田に打たれる オマリーに打たれる 土橋にも打たれる 拾われた辻にも打たれる
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:02.06ID:FwRwt9kE
当時ヤクルト監督だったノムさんが
うちは阪神にしか勝てんなあとボヤいてたもんだ
ノムさんが阪神に来たら多少は変わるかと思ったが
ヤクルトに勝てないのは相変わらずだった
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:59.08ID:NXCqZi9W
梅野君、お願いだから「明日もかつばい」はやめてくれ
絶対に明日負けるから
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 00:00:14.41ID:kJBgA5da
逆だな
しつこくやり続けたらそのうちジンクスとか気にならなくなる
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:05.30ID:AndcFY/z
無理に決めフレーズなんか作らなくていい
語彙力の欠落したバカにしか見えない
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 12:39:05.80ID:G7zB+B56
バカにしか見えないと言えばバカ発案のグラディ
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 14:25:08.14ID:Mn6HqQBB
>755
みたけ海みたいなKYな奴だな
>750
93、4年までは開幕カードから延長になって制したり
ライバル関係で火花を散らしてたんだよな
亀山なんかも燃えてたし
ヤクルトって別にそんな強いチームじゃなかったんだけど
八木幻の後6連勝だかしてるから影響ないと言われてるけど
あれで審判に対して萎縮してしまったのがあるなぁ湯船の四球が最たる所で
逆にヤクルトはあれで開き直った
それが終盤優勝決定までヤクルトに全敗に繋がった 2つは勝てた試合あったと思う
>759
後で書くわ
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 14:54:11.84ID:WNDbMjHu
92年の終盤は結局、戦力層の薄さが全てで
Aクラスの力はあれど優勝できるだけの
力はなかった
それが結論だとは思う
だけに松永の獲得は戦力をあげる思えば
そう悪い話ともいえない
93年は92年の死闘の余波だから
だけに94年に松永を残留させ、パチョレック
に代わる一発やではない外国人がいたら
優勝もない話ではなかった
1亀山2久慈3和田4オマリー5松永
6新庄7(外国人)8関川
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 15:04:42.66ID:kJBgA5da
野田を出さなかったら
96まで野田が史実ほどで無くても活躍
マイクが93で消える
94に藪が入る
95に川尻が入る

オマリーをオリックスに売り渡せてたらこのあたりでチャンスが来たかもな
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:47.97ID:Mn6HqQBB
>759
なに言ってんだこのクソジジイまだ生きてんのか
コイツが92年の魂・亀山努に対し唯一の生殺与奪の権利があったのに
大怪我で2年も実戦球を見てない亀山をたった4打席で終わらせやがった
イチローだって1年も実戦に向けて練習したらしいが
15打席も立たせて貰って15-0wだったしな
練習なんか無意味野球なんか目の慣れが全てなんだよクソジジイ

コイツが間違えなければ
97年から亀山第二幕あったかもな。往時の力はないにしろ
何かやってくれると言う暗黒時代の選手にはない魂を持ってたからな

それかコイツが変な印象与えなければ近鉄に行って大二幕もあった
まぁ亀山が辞めてから現実の野球なんか碌に見ないけどな
こう言う力のある選手を辞めさせて言った結果が今の野球不人気になることは
当時から分かり切って見えていた だから野球を見なくなった俺が正しかった。
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 21:34:59.50ID:nHWdQVzw
長文はキチガイ
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 10:15:02.29ID:vddpjNQa
今年3位で終えてもCS出場したらいけないレベル
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 10:39:12.84ID:Gc+k/brH
>>754
野村が阪神就任後に
「ヤクルトへの苦手意識を植え付けたのはワシだった―」
みたいにぼやくコジローの4コマがあったな
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 21:40:03.82ID:OzDzviT+
92年 67勝63敗2分
93年 63勝67敗2分
94年 62勝68敗

93、4年は松永デアーが居なければ70勝到達したかも知れない
上の方で松永買ってる人が居るが訳が分からない 明らかにムード×だろ
松永が来てパッキーが弾き出されたのが痛かった

特にチャンスだったのが94で
大型扇風機デアーの居た4月はムード悪く負けまくった
スタメン固定された亀山の活躍で8月頃盛り返した
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 11:25:20.24ID:FVKvLTNB
デアー、ゲール、バアス、キイオが俺は好きだったなw
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 12:01:26.95ID:vthVe1mU
>>767
野村は阪神監督時代「優勝するにはお得意様球団を作らないといけないヤクルトの時は
おたくだった」と久万、野崎ら球団幹部に言っていた
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 12:14:12.70ID:6MEW63S6
>763
まぁ近鉄での亀山は普通に見たかったなぁ
まだ十分出来たと思うし 今のロートルが超優遇されてる球界を見ると
なんともね
武藤亀山と居たらファンになった
佐々木恭て92のコーチかなんかかなよく知らないけど
03の優勝なんかも興味なかったと思う
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 15:00:30.76ID:6MEW63S6
03も92繋がりで桧山が居たから親しみあっただけで
思い入れある選手も桧山しか居なかった
実際ONシリーズ終わったら閑古鳥鳴いてた
松井イチローは人気と言う面でONの後継げる存在ではなかった

ファン止められるタイミングは97→98にあり得た
亀山近鉄移籍か桧山新庄を星野が獲るか
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:19:24.53ID:0hM+HlfU
亀山気狂いさんお入りでーす
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:37:06.10ID:eotNoF6C
>>ID:6MEW63S6
あんたもいい歳したオッサンなんだから、こんな文章力じゃダメだろ
どんな社会生活送ってんだ
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:25.06ID:YcwZ/CwH
そーれーゆけーハゲ山
亀山は少年野球のガキ共にも
おちょくられていた。
ガキ共揃ってるのにヤツだけ
遅刻してたり。単に濃いだけ
かもしれんが現役時代目つき
おかしい時あったよなw
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 08:18:41.97ID:c1m8XDDa
KEOUGHで
キーオってちょっと
無理があるような。
E.ジャンがE.YAN
(イーヤン)てのはよかった。
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 11:29:37.14ID:pNdc1z9b
92年 貯金4
得点475 失点445 +30
勝負弱い 糞采配?

93年 借金4
得点478 失点542 -64
よく63勝(67敗)できたな。
神采配かも
亀山野郎:亀山の欠場が
 なければ優勝出来たのに。
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 14:02:38.45ID:9JfbidVl
>778
八木幻の3連戦後にヤクルト戦7試合も残ってたのも
何かの因果だったのかな
こんなの通年なら下位同士の消化試合でしかなかったのに

1-5(残り1試合残して終戦)と天王山すらならなかった。
勝ったのって結局広沢のエラーだけか
勝てた可能性があった試合て湯船のあれだけだったのかな
動きが固かったらしいけど
矢張り八木幻の誤審が選手を縛っていたのかな
逆に審判は煩い野村を嫌がって有利な判定にした
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 17:27:24.40ID:pNdc1z9b
監督の格みたいなのは
判定に影響した気がする。
八木弾もノムの影響力忖度した
面はありそう。
責任審判はシーズン後辞任。
神宮決戦の湯舟もクサイ球
2球ほどボールとられてブルッた。
後を受けた中西も自信持って
入ったと思った球ボールとられて
「なにっ!?」って詰め寄ったが
球審の目が血走っており、相当
ナーバスな感じがわかったので
やめた。必然的に甘くなった球を
サヨナラ打された。合掌。
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 01:43:23.56ID:WEMVsp8T
全く入ってないんだから正しい判定下したそれだけ
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 08:51:16.49ID:5IIxJcMK
>>781

いや当時はリクエストなんか
なかったやん。覆るのは
異例中の異例だった。
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 09:21:05.88ID:8SAJIZxV
>>782
正確かどうかではなくて、審判(平光)が明確に、「ホームラン」の判定を下したのに、
それがあっさり覆ってしまったのが問題だし、阪神が舐められてると思ったな
たとえば昭和53年の日本シリーズで、上田監督がもっと長時間抗議してたとしても、
判定覆るなんてあり得ないだろうし
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:26.69ID:YRO+6LFI
平光審判はここで判定を覆すことの重大性を理解していたので
このシーズン限りの引退を条件に中村勝広監督に試合再開を申し込んだ
もし、平光審判が「誤審も野球のうち」と判定を覆さなかったら
もし、中村勝広監督が試合再開に応じず放棄試合になっていたら
色々思うところはあるけど、こういうドラマがあるから野球は面白い訳だ
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 13:47:31.26ID:nFTv6MMB
生島ヒロシに
最下位はよていとおりですかぁ〜♪って
マイク向けられた時の怒りに震えた
当時の中村監督が忘れられない
あのシーン今流してくれよテレビ局
生島空手の有段者でイケイケだったんだな
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 14:10:42.84ID:5IIxJcMK
>>785
今なら凄まじい反響になるなw
中村さんって一般社会人として
優秀なんやろうけど、なんか
持ってなかったなあ。ホテルでの
変死も少し引っかかる。
98年変死した渡辺スカウトの
娘さんも訝っていた。
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 20:37:24.36ID:9i3L9J+x
中村は普通に大企業で
それなりに偉くなりそうな人ではある

逆に言えば、野球で大成するには、
中村はいかにも普通(常識的)過ぎたんだろ
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 20:58:16.04ID:aYd8cOlU
>八木幻のホームラン
試合再開後に新庄が四球で、久慈が打席に入った時に
サンテレビ解説(鎌田実だったかな)の人が
「今日の久慈はツキが無いから代打を出した方がいい」と言ってたら
予言どおりに力の無いセンターフライだった
中断時間があって崩れかけた岡林からあと1点が奪えない
オフに野田を放出してでも松永を取りに行った気持ちは分かる
結果は最悪だったが
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 22:13:33.98ID:WEMVsp8T
異例中の異例? でも他にもあったわけだから
大事なとこだから誤審を正した、それだけ
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 22:17:02.82ID:WEMVsp8T
本来入ってたものを入ってないと判定されたのを幻と言うんでしょ
入ってないものを入ってないと正しい判定を下した、それだけなんだよね
あのまま間違えてたら、もっととんでもないことになってたと思うしね
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 23:00:35.80ID:aYd8cOlU
サヨナラホームランが誤審だったケースは去年もあったでしょ
https://bunshun.jp/articles/-/7935
これも誤審だったけど、ホームランを訂正して試合再開することもなければ、再試合も無かった
誤審だったけど、審判が一旦ホームランと判定して試合が終了した以上はそれで終わり
ヤクルト側の抗議は突っぱねるべきだった
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 07:38:09.65ID:RGHwmeq8
>791
VR導入後もHR判定が覆ったのってこの1度じゃない
90年も篠塚のファールがそのままHRになって巨人優勝した
この時も野村だったけど巨人だから強く出れなかったのかこの時の事が轍になったのか
>>788
中村の抗議は正しいよ 全然負広じゃない
「私は辞めますから、どうかここは引き下がって下さい。
でないと没収試合にします」←どこの池沼だよ
没収試合自体一度もないしこれで没収試合にしていい規定なんてないんじゃない
しかも9回裏までやってさ
野村の政治的圧力で中村は滅茶苦茶な反則負けを付き着けられた

「そんな事は関係ない。俺たちには今日のこの1勝が重要なんだ!」←当然
あの極限の場面で二度とタイムリーなど出ないと言う勝負の機微を中村名勝は知っていた。
中村はペナントレース辞退も辞さない覚悟だった

「すまない。こんな事になった。だがこの試合何としても負けないでくれ」
←熱すぎる一駒ですなあ
この辺りから平成が人々からクソ時代として認識されるようになったな
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 08:26:11.79ID:ArVzaM6/
>>792
激しく同意
最後の一行はアレやと思うが。
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 08:50:04.77ID:/YslXDii
いちいち判定を覆してたらキリがないもんな
「ボール!と判定したけどやっぱりストライク」とか
「セーフ!と判定したけどやっぱりアウト」とか
そりゃ誤審は一杯あるけど、リクエストの無い時代にそんなことをしてたらゲームにならない
増して大杉の時と違ってサヨナラのケースだからな
八木はダイヤモンドを回ってゲームセットしてるんだから、誤審でもそこで終わるべき
ゲームセットしたけど誤審だったから再開しますなんてこのケースくらいでしょ
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 14:55:59.51ID:ArVzaM6/
平光審判って存命なんやろか。
当時クレームで判定覆すなんて
やったら秩序無くなっちまうし、
ギリギリの判断やったんやろな。
多分墓場まで持ってくんだろう。

神宮決戦の湯舟中西もVTR見りゃ
わかるがやけに厳しい。
結果的にあと2勝でVだった事
考えると許しがたい。ノムと中村
じゃ後者がイージーみたいな判断。
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:48.54ID:2DNBpkG3
う〜ん、亡くなられてたか。
世紀の落球池田純一さんも
終生背負っていたと言うし、
人生色々あるもんやな…
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 23:41:37.68ID:srpBhR1E
>>794
普通に誰が見てもホームランじゃなかったんだから何もおかしくない
絶対的な誤審は正されて当然
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:33:20.70ID:iFdVTptn
>>798
何しにきたんだよ。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:36:34.99ID:ztdakEM3

0801神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:38:01.99ID:ztdakEM3

0802神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:39:22.61ID:JbK4gZqk

0803神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:41:22.00ID:ztdakEM3

0804神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:48:33.06ID:iFdVTptn
きちがいが
あらわれた

かめやまやろう、
なんかいいかえせ。
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:35:06.59ID:ztdakEM3

0806神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:38:35.47ID:ztdakEM3

0807神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:39:40.07ID:ztdakEM3

0808神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:40:40.29ID:ztdakEM3

0809神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:44:25.86ID:ztdakEM3

0810神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:45:34.76ID:ztdakEM3

0811神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 10:46:46.03ID:ztdakEM3

0812神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 17:00:18.81ID:iFdVTptn
けっこうご年配ですな。
この度の人生は貴意に…
以下略
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 18:59:43.98ID:oQQSw19+
足下見られたトレード多かった記憶
西武にはほんと釣り合わないトレードばかりされた
田尾で吉竹に有望左腕だった前田
峠越えた金森で鉄壁守備の北村
引間や平尾とかも、むしりとられたな
最近でも故障がちとはいえ榎田で年寄り投手だし
もう西武とはトレードしなくていい
あと、将来の四番候補だった中谷を
近鉄ロートル久保と交換。まじ激怒したわ
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 21:22:38.93ID:M4tUvT4t
平尾とか北川とか、移籍先での活躍やキャラが印象的で阪神にいた事を忘れられがちな選手が多い
今岡なんかも一歩間違えてたら出されてたのかな
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 21:24:16.82ID:iZPrP6r0
813
中谷って捕手の中谷仁かい
今も中谷は居るし
その中間にも中谷が居たのかい
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 21:35:34.84ID:TsBZeje6
>>814
野村監督がもう少し長く続いたら出されてたね、今岡
阪神が優勝した2003年と2005年はどちらも今岡がタイトル獲って活躍した年だった
当時の阪神は今岡が爆発してくれないと、優勝争いは出来ても優勝は出来ない
ドラフトで今岡が獲れて本当に良かったよ
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 04:31:40.85ID:sR9luCSV
中谷、仰木近鉄の代打の切り札
仰木監督に気に入られてたのかオリックスにも移籍
最後の年阪神に復帰してたのを覚えてる人はどれくらいいるのだろうか
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 04:35:24.74ID:iEs6CFwb

0820神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 04:38:24.69ID:wORJRJtW
平尾で谷中取れたのは得しただろ
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 05:10:29.08ID:gkfZjmYr
平尾はいい選手だったが、阪神では居場所が無かった
西武の方が平尾に合ってた
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 08:28:19.13ID:uPn2VQ2q
平尾はホンマに高校で
68本打ったんかってくらい
貧弱な体型だった。
プロでは元木の下位互換だった。
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 08:34:00.57ID:iEs6CFwb

0824神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 09:02:34.74ID:awSBlph2
当時中日監督の星野さんが
俺なら打てなくても平尾を一軍スタメンで
ずっと使うと言ってたな
てか、ちゃっかり峠過ぎた大豊と控え捕手矢野さんで
守りの要久慈と阪神では中途半端な使われ方をしていた
打撃は抜群だったをかっさわれたからなぁ。
阪神はとにかく関川浅井狩野と、もっと早く外野転向させとけやって
選手沢山いた。北川もか。
中日ですぐに外野手転向した関川はいきなり三割打ってたしな
0825神様仏様名無し様(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:46:45.84ID:Ai8DfUpO
1991年甲子園最終戦の雰囲気はどんな感じだったのかを知りたい
2年連続最下位でも中村続投させたんだからフロントはめちゃくちゃ叩かれてたのは容易に想像できるが
おれはまだ二十代後半だから当時の状況は当然知らんが
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 17:03:08.39ID:uPn2VQ2q
負広はそこまで叩かれて
なかったかな。投打とも
戦力不足は明らかだったし。
真弓岡田は誰の目にも
陰っていた。
オフには萩原誠を単独指名、
数年後主軸になるとこの時点
では考えられていた。
80年代は意外とドラ1が概ね
戦力になってたから。
外人打者ではオマリーという
光明があり、実績組のパチョレック
も拾った。終盤ドラ1達が5連続完投
勝利をあげ、いくらか持ち直した感も
あった。
ラッキーゾーン撤去やファン感謝デー
でたけし軍団に負けたのもこのオフ。
翌年は投手のキャリアハイが重なった
のと新甲子園が驚異の防御率を顕し、
外人打者揃い踏み、カメシンブームが
ドラマを生んだ。
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 21:56:49.08ID:4RYObX51
平尾を積極起用したのは藤田平監督と野村克也監督
1996年、76試合出場、打率.240、3本塁打、10打点
2000年、62試合出場、打率.238、2本塁打、12打点
平尾は好きな選手だったけど、吉田義男監督が評価しなかった理由も分かる
当時の阪神は1、3塁が外国人枠で和田、久慈もいたから平尾の枠は2塁だけだった
阪神の将来を考えたら主砲候補の今岡を優先するのが当然だわな
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 22:05:25.41ID:tsJtMEqd
関係ないけど現役時代の負広ってどんな選手だったの?
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 22:13:32.34ID:Rg1S7xsM
暗黒阪神育ちの関川が中日で一流になったと思ったら工藤に指先で潰されて「やっぱり暗黒育ち…」と思った当時
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 00:02:25.23ID:xQzJnxX8
中村さんは球団がエリートコースに乗せて
まだ若いのに選手引退させて
早めに帝王学学ばせたと聞いたけど
玄関から家までの距離がすごいでかい家で
なんでプロ野球界に来たのっていうくらい
ボンボンだったそうだね
阪神なりに責任感じて丁寧に扱ってたな
亡くなったのはほんと残念だった
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 04:40:22.22ID:2HuPKK0g
>>827
背番号2で化けそうで化けないとか
今で言う北條みたいなもんだからな
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 10:50:01.89ID:HpjDWN6T
>>825
1年目は借金26、2年目は34
今の時代でこの醜い成績で監督続投決めたら、おひさるへフロントへの殺害予告をメールをする奴は間違いなく出てくるだろうな
サッカーなら金あるクラブが降格して1年でJ1復帰できなくても監督を続投させてるなもんだから
0834竹中萬次郎
垢版 |
2019/06/01(土) 11:33:50.12ID:00CF/Rn+
関川は99年神だったけど、
それにしても日シリ数試合で
あんな狂うもんかなあ。
結局久慈にしても98.99年しか
働いてないし。
矢野があんな打って08年まで
持つとは全く思ってなかった。
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 12:07:36.69ID:eP0FQjBi
>>833
Jなら遅くても2年目の開幕5〜6試合くらいで解任されるだろうな
Jの場合は降格が絡んでるから監督交代は頻繁に施されてるが
当時の阪神ファンはよく耐えたよな
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 14:03:09.15ID:jGgTdgLJ
>824
関川は転向させる必要なんかなかったんじゃ
転向する前から打ってたし
藤田吉田の謎の関川はリードが悪い論 当時解説の森も批判してたな
あっちこっちやらせて何がしたいか分からないと

それに当時の阪神の他の捕手ってウ○チしかいなかったしな
>834
30の控え捕手て完全にはずれくっ付けられた感じだよな
吉田に眼力があったと言うより星野に上手くチョロまかされた
長打すら関川以下て感じだった
それが40前にして甲子園で長距離砲みたいに打つんだからな
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 14:25:22.41ID:2HuPKK0g
>>833
もちろん勝広周辺に嫌がらせした輩もいたが
あの頃は誰が監督やってもダメそうな超絶暗黒だったから
監督への批判は少なかったのでは
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 14:58:09.08ID:FRtQZHJm
第3次政権の吉田監督が捕手強化を狙ってたのは間違いない
1年目はトレードで定詰を獲って、テストで吉本を獲ったし
2年目はトレードで矢野を獲って、ドラフトで中谷仁を獲った
結果的に矢野が長期間正捕手を務めた訳だけど、
30過ぎの矢野は構想としては中谷仁が正捕手になるまでの繋ぎだったと思う
高校生捕手をドラフト1位で獲ってるんだから、吉田監督の評価がよっぽど高かったんだろう
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 15:28:27.33ID:4hZXQfx8
小川監督と中村監督は雰囲気が似てる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています