X



長距離砲ではない打者が異常に多いホームラン数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 20:18:07.59ID:osI6HsPv
長距離砲なのに少HR・規定到達で悲惨な成績
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1524570953/l50
の姉妹スレです
狭い球場、飛ぶボール、圧縮バットなどの時代に多い記録


大石大二郎(近鉄)
1984年に 打率.282 HR29本
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 21:38:20.78ID:Lar3CaU/
>>269
1985の阪急は、実はあの阪神打線をも上回る得点をあげていた
それでもチーム順位は4位だったが
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 21:44:16.95ID:HpqJOcUr
佐藤ほどではないが、
2001年の松坂の32試合 240イニングも相当やばい
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 23:04:19.61ID:iDr7ZpTO
>>269
腰痛かなんかで一旦任意引退してたのが信じられないよな
今だと育成落ちになるんだろうけど
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 23:19:30.66ID:JJ7/KDx4
1980年は優勝した近鉄のチーム防御率4.96だからなw
もう少しで5点台だったのに
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 00:34:09.69ID:dXiEbSLT
セリーグは76〜79 85 2001 2003〜2005 2010
パリーグは79〜80 85〜86 2000〜2001 2003〜2005
この辺が異常に打高だな

2002は西武が異常なだけで他は割と普通
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 01:01:09.27ID:Fj8XLuih
>>260
プロの落合が言う事が根拠が無くて、
素人のお前が言う事、思うことが根拠あるとでも?
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 05:30:41.48ID:xvPM2r/1
実際落合は2011年2012年のボールでも「自分たちの方が飛ばなかった」とかいい加減なこと言ってたしなぁ
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 07:43:12.70ID:uK158XSR
>>277
別に俺は何も言ってないだろw
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 08:53:24.79ID:Fj8XLuih
>>280
>260神様仏様名無し様2019/01/19(土) 16:11:25.94ID:buAxtgnu>>277
>>257
何の根拠にもなってないな
↑↑↑
これを言ってると言うんだろwバカw
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 08:58:07.33ID:fIxMMlPO
83年の水谷実雄の36本。20〜25本の打者が、いきなり36本。一時は、キングのチャンスも有ったが、門田に逆転された。
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 08:58:41.10ID:Fj8XLuih
>>278
>実際落合は2011年2012年のボールでも「自分たちの方が飛ばなかった」とかいい加減なこと言ってたしなぁ

なぜ?素人のあんたが解る?
実際飛ばなかったんだろ?
2011年2012年は、そりゃ長年ラビットで慣らされりゃ突然球が変われば飛ばないだろ。
日米野球、WBC観てりゃよく解る。2011年2012年経験後はWBCでも本塁打量産するようになった。
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:05:12.86ID:WyW9lCs2
>>281
否定されてるのはあんたの主張だろ
論理が成り立ってないし滅茶苦茶だよ
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:09:44.93ID:bU54hDf2
プロが言ってるから正しいってゴリ押したいんだろうけどあまりに稚拙で幼稚すぎるよな
引き合いに出してる言説もズレてるし
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:18:16.43ID:Fj8XLuih
>>285
>プロが言ってるから正しいって

じゃーお前みたいな素人の言う事が正しいのかよw
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:20:27.78ID:Fj8XLuih
>>280
>>260
>何の根拠にもなってないな
↑↑
これにたいして言ってるんだよw
なぜ?根拠がないと言い切れる?
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:22:56.52ID:+9XvFhpF
大橋と言えば「大橋とマルカーノの二遊間は史上最高だった」と
西本幸雄が言ってたって話がある
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:25:55.87ID:bU54hDf2
>>287
論理が成り立ってないから
それが分からないならヤバいよあなた
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:28:26.81ID:Fj8XLuih
>>285
つまりは、お前にかかれば、
プロ経験者が言ってることは、
いくら経験を積もうといくら当時試合に出て体験しようと
何の根拠もないゴリ押しの発言。
それにたいしてお前ら当時を碌に観てない想像でモノ申してるド素人の発言は、
ゴリ押しでもない根拠もあってしごくまっとうな発言。

誰が後者のお前の発言を信じるんだ?w
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:29:41.72ID:Fj8XLuih

>>289
論理が成り立ってないから
それが分からないならヤバいよあなた
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:31:02.51ID:WyW9lCs2
>>290
金田正一が言ってる「自分は180キロ投げてた」って主張もプロだから正しいってわけねw
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:36:26.87ID:Fj8XLuih
>>292
出たw
昔の選手のそういう発言はバカにするくせに
元巨人監督の藤田さんらの発言「昔より今の方がレベル高い」には
賛同しまくるバカw

ようは他人のお世辞、リップサービスには嬉しそうに話しに飛びつくが
自分に対しての批判、叱咤激励には、物凄い顔して気嫌いするバカwそれがお前w
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:38:56.53ID:Fj8XLuih
>>292
お前が「おいらは150キロ出せる」
よりは全然信用するぞw
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 09:48:27.68ID:B6+Vtevp
>>279
丸はタイプを変えて振り回してたから妥当
選球眼はいいが空振り率は最悪らしいし
いうなればストライクゾーンに来た甘いボールをやたらめったら振り回す打法になってるからセリーグより強力なソフトバンク相手には完全に力負け
トレーニングで筋肉ついて知らない間でスイングがめちゃくちゃ強力になってるし
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:36.70ID:d9aJK1Mp
>288
セカンドなんて簡単だから誰がやっても差が出ない
森道マッカーノシピン辻篠塚和田立浪荒木菊地と矢鱈に名手が多いのも簡単なため
強いて言えば外人のが肩が強いからよい
サードファストと違って強い怖い打球は飛んでこない
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:58.64ID:bU54hDf2
>>293
で?あなたの主張だと金田正一は180キロ投げてたことになるけど?w
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 12:43:08.01ID:Np/OQr0i
>>288
大橋と大下ではなくてマルカーノか
大下って本当に嫌われているな
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 22:23:13.37ID:Y2zMHlMo
阪急
山田さんって80年代は結構打たれまくってたな

今の時代だと何勝くらい出来るのだろうか??
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 22:27:55.37ID:zyLiWzG9
>>299
そりゃあ大下は大毎・阪急・近鉄には在籍した事が無いからな。如何にも身内贔屓な西本らしい。
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:47.52ID:2fKS7qJt
>>302
巨人OBが史上最高の遊撃手に広岡を挙げるもんじゃね?
初年度3割打った以外B9獲得回数等ほぼ同時代の
よっさんとの優劣は明らかだと思うが。
スレ違いか
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 13:32:45.26ID:opisw66I
>>165
松永が金村の影に隠れていたことはないだろ(笑)
知名度という点ならまあ天下の夏の甲子園優勝投手>>>>>>不人気阪急の一流打者という事で納得だが
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 13:35:57.83ID:opisw66I
>>196
長嶋は追い込まれて三振するイメージしかなかったんだろうな、待つスタンスのバッティングに関して
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 14:42:00.71ID:Wyh1Mvkx
>>303
他の人を史上最高の遊撃手だとか言うと
OB会のときに気まずいし、
ネチネチしてる広岡に何年もいろいろなメディアに
悪口言われそうだからじゃないかな?
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 15:31:55.89ID:LPY29M/Y
>>305
新井宏昌
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 17:37:45.22ID:BSVGEOdP
ガッツ小笠原が最初に25本打った時に確変的な意味で一発屋になると思った。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 18:04:59.28ID:LPY29M/Y
>>310
申し訳ありません。許して頂けますか。勘弁して下さい。だから、チミだけは取り消して下さい。
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 22:28:10.70ID:p9k1pyXw
>>232
バースは88年あたりはもう三冠王取ってた頃の力は無かったですね。
飛距離も落ちてたし。
息子の事があったとはいえ、上手い具合にフェードアウトした印象。
その後来たフィルダーと1年明けてオマリーが当たりとそこまでは良かった。
よりによってオマリーをヤクルトに明け渡すとは。
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 04:06:54.08ID:Uys3gg0Y
福留は長打率の高い中距離だけど全盛期はナゴドで晩年は甲子園だから
神宮やハマスタなら完全に長距離扱いだろうな
鳥谷や立浪も神宮なら25本打てたと思う
阪神の左打者とナゴド以降の中日の選手はちょっと不利かな
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:27.63ID:kzw3v04Z
>>305
あと当時のNPB2000安打達成最年長記録者
その前に大島康徳が39歳?ヶ月で史上最年長記録者だったが新井が40歳越えで更新してからその後も落合や和田が更新していったなw
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 12:39:08.46ID:ZjZxQ/P1
小笠原や松井稼は無理して長距離になった感じ
清原や山崎武とかは天然物みたいな長距離打者
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 13:02:51.50ID:9UxAHP/1
小笠原が無理して長距離ヒッターになったのなら打率と本塁打の両立はできなかったと思うよ
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 15:12:03.01ID:5D6rYdoZ
無理してというよりラビッターだよな。
あと神宮やハマスタバカにする奴いるけど、
ここらの球場はボール指数飛ばない球使ってるんでなかったっけ?
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 18:28:04.58ID:pnNewOoO
アキレス腱を切る前の門田(南海)は打点王を獲得した1年だけ31本塁打(71年)というのがあったけど、
この場合は?
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 22:45:09.51ID:3KKV8sdk
>>320
当てはまるね。ただ、ケガが無かったとして、中距離打者からジワジワと、長距離打者路線に行っただろうから、30本台は記録したと思う。
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 05:00:41.91ID:Lyxn+NOO
小笠原とか現役じゃ山田もだけど本来長距離じゃないからな
ラビット補正や神宮ボーナスで安定して30本超えてるが
衰えたりボーナス補正がなくなったらガクッと下がるタイプ
小笠原とか最強打者からあへ単化してみてられなかった
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 06:54:38.06ID:ichx+Vtk
それでも小笠原は札幌本拠地で3年で30本以上2回で2006年はホームラン王にもなってる。
神宮も最近はHR-PFがかなり高いけど、2003年ぐらいまでは飛ばないと言われてるサンアップ製のボールを使っててHR-PFはそれほど高くなかったような。
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 11:02:50.78ID:ca8kFweU
後楽園球場の両翼って
広島市民球場よりも狭いの??

信じられないんだが
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 11:04:19.20ID:5+wMCb6d
イチローいわく「松井はホームランバッターじゃなく、コンタクトヒッター」だそうだが
この発言が、あくまでもメジャーリーガーとしての松井を指して言った言葉なのか、日本時代からの変わらない松井観なのか、解釈が分かれそう
自分は後者かな?と思っているかな。ホームランを狙って振り回す打者じゃなく、当てるのが上手いのが、パワーによって安打の延長がホームランになる場合が少なくない打者っていう
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 12:17:27.30ID:SQJaK034
ホームランバッターって常にホームランだけを狙ってるバッターじゃねえかな
松井はそういうタイプではないわな
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:58.21ID:aUAVg53B
そうそう、晩年の田代なんかシーズンゼロ本塁打でも「長距離砲」だったのは間違いない
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 17:48:40.22ID:d1M7yscF
松中なんかもテクニックがあるけどパワーもあるから結果ホームランになるみたいな感じだったな

まぁタイプはそうでもアレはれっきとした長距離砲だけどw

小久保とか黒ローズみたいのが生粋の飛ばし屋
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 17:52:40.27ID:bi2z8y4+
長距離砲のイメージは田淵 秋山 おかわりかな

王さんも四球が偉い数だしうまいイメージも多い
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 18:27:45.36ID:p06mxVkZ
>>322
小笠原は膝をやる前はかなり飛ばしてたよ。
だからメジャーの評価も高かった。
日ハム晩年に膝をやってからはスタンドギリギリばかりになった。

山田はなんだかんだ去年の平均飛距離がセリーグ日本人トップだったんだよな。
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 18:44:20.43ID:vopi04c3
>>322
小笠原は普通に長距離
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 18:48:27.18ID:9A9AegVR
>>331
小笠原は本数は稼ぐけど長距離砲とは違う気がする。山内一弘・落合博満と同類のギリムランマイスター。
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 19:11:16.38ID:FwWAKySt
>>332
20年以上前の本塁打特集のベースボールマガジンで
山内、ノム、ピーコは中距離扱いされてたな。
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:07.38ID:tV5/vOsh
>>332
タイプ的に180度逆じゃないか?

ハム時代の落合がそこを半分驚いてたな
「バッターってなかなかフルスイング出来ないんだけど、あいつはそれしか出来ない」
ってw
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 20:55:56.79ID:OZVxEAi8
木俣達彦は打法変えて長距離打者から中距離打者へ転向した

1969年 33本
1970年 30本

1973年 9本
1974年 18本
1975年 3本
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 21:52:06.98ID:axVwxmdB
>>328
黒薔薇はアメリカではリードオフマンとして軽打ばかり求められて
それが嫌で日本に来たとも言われているな
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 23:57:47.57ID:ibTJ4M/V
>>330
>小笠原は膝をやる前はかなり飛ばしてたよ。
だからメジャーの評価も高かった

いや、日米野球での小笠原のフルスイングはかなり否定的だったよ
あんなにフルスイングする意味があるのかと。
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 00:05:15.29ID:M/Ev6jVq
小笠原はラビッターだろ
とにかくフルスイングしてバットのどこかに当たればボールが遠くに飛んでいく打法に特化した結果、芯に当てなきゃ飛ばない時代にガクンと成績落ちて、限界見せちゃったよな
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 03:27:04.14ID:wZrPG2cX
小笠原は巨人移籍、2010年の打高シーズンで上手いこと衰えを隠せてたんだろうな
そして統一球導入でガクッと落ちたということだろ
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 06:58:37.37ID:kFBt4PPC
掛布岩村小笠原と小柄でスイングの大きさでホームラン打つタイプの右投げ左打ちは
一気に落ちる そして落ちたら最後復活しない傾向にある
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 11:48:28.32ID:9mN7b7AQ
手首のリストの強さが怪我をやると終わる
傾向は強い
今岡って選手も指だけど終わった
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 23:58:07.23ID:1kvQKGbU
宇野、大豊は
長距離砲?
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 00:24:41.60ID:RXoLofZo
>>337
へー、面白いな
確かに足もそこそこ速かったよな確か
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 01:42:50.44ID:7/Qk5zEh
打高じゃない年に広い球場で3割30本打ってる小笠原がラビッターねえ
3割30本なんて簡単に言うけど大抵が飛ぶボールもしくは狭い球場の選手
なんだが
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 12:14:32.93ID:eDUeaEXd
小笠原と和田一浩は不調になった時期と、
飛ばないボールが採用された時期がたまたま重なっただけ
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 12:24:51.08ID:eDUeaEXd
>>348
小笠原は分からんが、和田は明らかに統一球の影響だろ
ミートポイントが捕手寄りの、かなり球を引き付けての打法のようだから
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 12:37:36.62ID:D6eOOLiG
王さんは丁度圧縮バット切り替わる時期に引退したから時代の変遷に翻弄される事は無かったな
そのもっと前に何らかの変化はあったんだろうか
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 15:29:56.39ID:Z1ae0xj0
>>348
小笠原は2010年の時点でかなり衰えてたよ。
CSではホームランを打ったけど酷い打ち方だった。
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 15:45:11.36ID:Onxgj1yZ
秋山は非ラビットの93年に30本
福岡移籍で広い球場で24本
翌年も同じぐらい打ってる

ホームランアーティストに間違いない
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 17:01:29.80ID:mWP+5l/T
小久保より打てたかな
カズ山本も飛距離がかなりあった。
カズ山本、吉永と生粋の飛ばし野が居た

佐々木誠藤本岸川の辺では福岡ドームに対応できなかった
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 19:25:22.48ID:DmI75L31
岸川は飛ばし屋ではあるけど膝を壊しちゃったからなあ・・・
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 21:46:59.92ID:Tgia4fCB
>>349
和田は工夫してなんとかもちなおしたろ
何の工夫もなく開き直ってプルンプルン強振繰り返した挙げ句二割にも満たない糞成績で沈没した糞ラビッターと一緒にするのは無理があるだろ
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 21:54:35.59ID:q8wEXXiX
統一球導入後の成績を見て、俺の中では
中村ノリ〉〉〉小笠原になった
中村ノリは2012年にハマスタのレフト最上段にバンバン飛ばしてたな
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 00:59:35.75ID:O+X3q7Jt
>>337
タフィは年々、バットの構える位置が高くなっていったね
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 06:38:02.05ID:tSnjuup8
>>346
そもそも反論になってるやん
ガイジか?
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 08:50:45.76ID:ia07tOhz
>>358
小笠原見てラビッターかどうかわからない真性がいるとは思わなかった
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 10:10:34.81ID:/yeS6rGu
>>358
たぶんアンチ巨人なんだろうな
巨人に在籍した選手は完全に悪で評価してはいけないとDNAに刷り込まれてんだろ
何があっても日本が悪い謝罪しろって言ってるどこかの国の
人に似てるねw
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 15:43:34.43ID:+KudsWpU
中村紀洋とかが統一球でも結果を出してた手前
小笠原の統一球導入後の醜態はイメージ悪かったな
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 16:05:33.21ID:nw+xLbe3
小笠原は、統一球導入前と導入後が
成績があまりにも極端だからなー
これは、言われてもしゃあない
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 18:59:50.97ID:C9btrt5U
中村は統一球以前に
2002年までと2003年以降でまるで別物
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 19:11:34.37ID:v7151UxF
小笠原はボールが飛ぶようになった2013年以降の3年はいくらか盛り返してるな。
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 20:06:10.26ID:bAg5QwNn
>>364
その時期に手首壊しちゃったからね
落合ににらまれて猛練習した中日時代はだいぶ盛り返したけど
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 22:23:56.39ID:FqMYIRaA
2019と2020はラビットにして野球人気回復に努めるべき
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/27(日) 01:59:09.63ID:l3T7Iz9O
神宮やテラス付いたヤフオクでラビットとか参考記録だろ
岩村の40発超えとかギャグかと
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/27(日) 07:43:16.49ID:o4Ak6glb
>>369
それを言ったらその岩村以外40本越えすらない日本人選手の方がギャグだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況