X



記録更新がほぼ不可能な記録

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/13(月) 16:41:57.85ID:fOM74oZX
語れ
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 05:54:15.32ID:xArSk3yw
>>77
秋の甲子園が新設されれば可能
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/18(月) 12:07:13.43ID:AothtDPY
>>153
3塁コーチャースボックスに立ってた仰木彬は
三村がグラブに触っていたことに気づいたが
前年の“上田の悪夢”を思い出し、ビデオで確認するとか審判が判定を直すとかはしないと思ったので
あえて黙っていた。
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 22:39:30.55ID:v5k7lYct
現役晩年の松井秀がアスレチックスで残した率251、本12、点72の成績とか、
その打率と本塁打で、どうやってそんなに打点稼げちゃうんだよと思う
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 23:10:03.02ID:N3+0rLsc
>>670
2011年は走者を置いての本塁打は4本だけだが
松井さんお得意の「無死or1死で三塁走者あり」のケースで41打席29打点と
堅実に稼いでるのがけっこう大きい
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/13(水) 10:59:59.95ID:/XPe8WoL
>>56
愛敬の記録もいれよう
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 17:49:00.33ID:bxr70VXa
>>676
同時にとった人はいないけど、両方のタイトル経験者なら金山とか秋山とかがいるね。
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 00:11:16.84ID:4ip7B18L
達成しそうで難しそうな監督記録
・3つのチームで日本シリーズ制覇
・3つの学校で甲子園制覇
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 10:24:03.33ID:mHKZsaMq
そもそも3チームでリーグ優勝自体がほとんどいない
三原星野西本以外だと誰かいたっけ?
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 04:40:15.25ID:uGnMMZxD
監督記録だと、プロ野球の工藤、高校野球の西谷の通算勝率は、越えるのが難しいだろうな。
あるとすると、工藤がソフトバンク辞めた後別の球団で負けまくる、
西谷の後の大阪桐蔭の監督が連勝しまくるぐらいか?
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 02:01:50.56ID:UGi7Q308
森監督は西武辞任時点では6割超えてたけど、横浜で数字を落とした
工藤も他へ移った後に落とす可能性はあるかもね
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 01:47:57.61ID:ReZhqGRK
杉浦のシーズン38勝4敗(ひとりで貯金34)。日本シリーズ4連投4連勝も化け物4。
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 23:19:42.84ID:zOW4gg/q
38勝4敗から、30勝減らして8勝4敗でも現在ならそこそこ給料アップするな
0689神様仏様名無し様(SB-iPhone)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:29:26.27ID:NRGWvhdN
2013バレンティンの本塁打記録と言いたいところだったが
ホタカヤマカワがそう遠くない将来にFAで巨人かヤクルトに移籍すればわからん
パリーグで47本塁打ってバケモンだぞ
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 08:43:56.77ID:1bivIR/K
阪神投手の20勝
井川は神だった。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 10:26:05.84ID:3+XSDHOs
若林・藤村弟・梶岡・渡辺・江夏・小林だってやってるな。
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 10:48:51.44ID:3+XSDHOs
仁村徹のプロ唯一の登板で勝利投手
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 21:24:17.48ID:lylgUd6g
62年門田博光の31HR .317打っての69打点
3割1分、30本以上打って打点60台って他にあるだろうか?
0696竹中萬次郎
垢版 |
2019/05/01(水) 22:01:38.60ID:ZS5UqDmU
>>691
>>692
>>693
よくそんな低次元の指摘
できるなwそんなもん猿でも
しっとるわw全員大昔の人間
やないか。90年代以降じゃ
奇跡だろが。
0698竹中萬次郎
垢版 |
2019/05/01(水) 22:20:50.26ID:ZS5UqDmU
62年バースの37HR .320打っての79打点
3割2分、35本以上打って打点70台って他にあるだろうか?
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 22:22:29.82ID:ZS5UqDmU
05年今岡の29HR .279打っての147打点
2割8分、30本切って打点140台って他にあるだろうか?
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 22:25:36.70ID:Y13RfhK5
そんなん言ってたらキリねーだろ
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 22:25:55.06ID:bYPn9asf
>>698
その条件ですとバース選手だけですね。

打率の条件を外すと述べ9人(8人)が該当するのですが、
日本人選手は1999年の緒方孝市選手のみ(.305 36 69)です。

それ以外は数字は割愛しますが、
スペンサー(急65)、ジョーンズ(南71、近76)、
タイロン(西80)、ウィンタース(日92)、ガイエル(ヤ07)、ウッズ(中08)
の面々です。
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/02(木) 02:53:49.92ID:JX+N8qcf
>>666
だったら阪神に限るのはおかしいだろ。
田中と岩隈がいた楽天を除くと、次に直近で20勝以上したのは阪神の井川とホークスの斉藤だ

それこそ往年の名投手まで遡らないと20勝以上のピッチャーがいない球団もたくさんあるのに
なんで阪神に限るんだ?
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/04(土) 12:28:54.14ID:EB+0LNnF
試合時間55分って見てみたいわ。
記録は知っていたけど、
どうせ、雨で試合成立後に終了したと思っていたらフルイニングで55分なんやね。
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/04(土) 13:01:47.54ID:TKn79NXt
>試合時間55分って見てみたいわ。

そう?
野球は好きだけど特別贔屓のチームがなくて体が空いたときにふらっと見に行くようなファンなので
見に行った試合が両チーム合計4安打で1-0、試合時間1時間台前半で終わりとかだと
かなり損した気になるな俺は
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 00:40:48.78ID:zwwq2wyn
>>705
ファールの数が極端に少なかった、とモノの本で読んだ記憶がある
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 13:10:45.16ID:vAaQWUXJ
>>707
自分は、初球打ちが多かったって読んだ記憶がある。間違ってるかもしれんけど。

今はイニング間にアトラクションもあるから、1時間切るのは至難の技
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 07:54:05.18ID:XOtOVthF
プロ野球記録の延長28回までやった名古屋対大洋戦は3時間47分。
いかに今のプロ野球が時間かかってるか分かるわな
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 17:30:00.96ID:8X3LVE/a
1986年、クロマティが.363打って首位打者になれなかったのも、現代野球では難しいかも。
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 12:04:16.87ID:UINgSjVZ
>>689
今年の交流戦、西武は甲子園とナゴヤドーム送りにされるのが残念
片方でもメラドならと思うとねぇ.....
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 21:18:46.35ID:L6N8E/YZ
むしろ現代野球では55本打ってホームラン王未遂とか在りうる
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:22.15ID:J88YPyy4
>>713
中日戦、せめて1試合狭い豊橋市民球場でやってくれたらなあって思う
とりあえず阪神は西武戦で青柳や西を当ててくれなければ甲子園でもホームラン打てるよ
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:08.51ID:PhapFzoQ
>>713
ナゴドとメラドって広さ自体はほとんど変わらないのに一体何が違うんや
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 12:03:54.43ID:o1mu0bqg
一応、AWAY楽天戦では1試合両翼が90mちょいしかない盛岡で組まれてるよね
山川がHR量産するにはチャンスだと思うがそこが雨で流れたらうーん…
13バレ超えを願う俺としてはガッカリ
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 13:43:46.11ID:bnUsQHQN
what makes you beautiful
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:36:18.20ID:Fpk61wqQ
しかし西武ってどうしてあんなにホームラン打者が途切れないのかな?
カブレラ居なくなって良かったと思ったら、おかわり
おかわり退潮でやれやれと思っていたのに山川

田淵→秋山→清原→マルティネス→カブレラ→おかわり→山川
この間にもD砲や、マクレーン

強いて言えば田淵・秋山、マル・カブの間くらいかな?空白期と呼べそうなのは
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:52:50.82ID:3FA3cuH3
中村、山川両選手とも身長が180cm未満というのが凄いですね。
どちらも横の方は貫禄十分ですが。
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 17:06:06.95ID:g0JrCXyK
意識して守備走塁に目をつぶっても長打力のある選手を獲ってる
かつてのデーブや最近では坂田など大成できなかったのもけっこういる
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 18:11:19.24ID:Fpk61wqQ
そういえば松坂の1つ下で大島という高校通算70本くらい打ってた埼玉出身の
奴がいたが、あれは大成しなかったな。西武らしくない。
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 19:53:57.69ID:xQupVYEK
>>725
埼玉は狭い球場ばっかりだから
鈴木健も高校通算80本くらいホームラン打ってたけどプロでは中距離打者になった
0729神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 20:45:53.01ID:4wuJThuf
暗黒期も東田&竹ノ内(トンタケコンビ)と一発屋を輩出していたしな>ライオンズ
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 00:41:07.87ID:Oo67uFtA
エルドレッドが旧広島市民時代にカープに来てたら…
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 01:52:06.69ID:ygPtKg97
エルドレッドは毎年長期おサボリ期間が必ずあったから球場どこでもいっしょw
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 05:02:31.75ID:MNthcyLq
>>721
貴殿の書かれたマルティネス〜カブレラの間が
ライオンズのホームランバッター空白期です。
(99-00)
この2年は、当時のライオンズファンの
間では「白にゃんこ打線」と呼ばれた暗黒期です。

当時の東尾政権のもと、ジンター、ポール、ジェファーソン、
トニー・フェルナンデスなどの外国人選手が
機能しなかったうえ、4番平塚はともかく
4番松井稼頭央という暴挙まで
繰り広げられるという、
今振り返ってもかなりのカオスな時期でしたね。
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 07:21:54.63ID:Zlf2eSgH
そういえば左のおかわりと言われたのが中日入ったけど、大成しなかったな。
あれは入るチームを間違えたね。
もし西武に入っていたら、今頃はブー砲として3割30本は打っていたんじゃなかった
かな?
0734神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 07:30:42.62ID:aMLXKTpd
ライオンズは異様なまでに右の強打者が育っていくのに対して、何故か左の強打者を育てるのは下手糞だったり(´・ω・`)
張本2世として将来を嘱望されていた立花義家も中途半端な代打要員程度に終わったのが好例。
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 08:17:11.39ID:ajJehC8v
そ、それでも左の先発投手が育たないフライヤーズ・ファイターズよりは全然マシだから・・・・。
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 10:26:50.91ID:FVNHhtDJ
シーズンMVPを獲得した左投手のべ11人
ホークス 4
ファイターズ 3
CLDT  各1
0738神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 10:57:58.91ID:eZwEj4lb
ハムの短命左投手といえば酒井光次郎
高橋陽一の少年野球漫画で同名の
アル中キャラが居たな。
0739神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 06:54:32.48ID:RI8JtHv8
>>738
やっぱみんなそこ突っ込んでたのねw(同姓同名)
いつのまにか規制でスタミナドリンクに変えられてたが、試合中にゲロった理由はどう改変したのやら
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 01:09:12.67ID:AsbIDsqp
>>739
薬草ドリンクに酔ってしまう体質という無理やりな改変になったぞww
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 06:36:13.57ID:pJhn0MZO
酒の味に対するセンスが抜群でそれに従って作った新商品で
経営が傾いていた実家の酒蔵を立て直した設定はどうしたんだろうな
酔いどれ強打者で試合中嘔吐ってやっぱあぶさんのオマージュか
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 21:42:39.80ID:/SfCaFsU
22本37打点
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 21:51:30.61ID:ceHS6lST
>>738
そういえば主人公のいたチームが若宮ファイターズだったな。
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:58.24ID:ZTS6N3fR
当時のジャンプ放送局で横山智佐が桑田が結婚したからファンやめる
かわりにハムの酒井光次郎のファンになるって言ってたな。スレ違いか。
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 20:29:30.73ID:oDaIzn0w
横浜は田代以降、日本人で30本以上打てるのが村田まで20年くらい出なかった。
1988年なんてチーム本塁打85本のうち日本人は35本というひどさ。
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 21:18:46.35ID:eKVuzV4z
やくみつるがベイスが優勝した年の本で
左門みたいな選手が本当にいればなあ・・・って嘆いてたな
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 07:11:44.34ID:RB9YtXEH
>>745
ロッテ「アンタの所は多村・村田・吉村・筒香って長距離砲が育っていいよな〜」
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 13:05:44.69ID:hfk9nhBO
オリオンズ(マリーンズ)日本人シーズン30発は別当・山内・落合だけか
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:38.63ID:KZhzDoLv
>>745
田代と村田の間に鈴木尚典が
20本打ってファンは大騒ぎだった
そんくらい長打力のある選手は
出てこなかった
0751三宅宅三
垢版 |
2019/06/17(月) 00:24:04.78ID:VYWa6MSd
>>494
知恵遅れ
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/09(火) 22:23:23.24ID:aZLkN76J
>>689
山川は交流戦の横浜戦から急に失速しちゃったな
まあまだ若いから年間61HRの望みはあるだろ
来年の交流戦は水道橋と信濃町でやれるし
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/10(水) 18:06:03.33ID:Bhlhpjto
>>752
信濃町は厳しいと思われ。五輪に取られるから
ヤク戦も水道橋でやってくれないかなぁ
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 08:14:33.64ID:tRM/91jM
>>752
そのうえ甲子園とナゴヤドームに行かなくて済む
バレンティンの記録を塗り替える環境は整ったよ
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 13:57:50.43ID:8bI4DUky
>>756
ナゴドはまだしも甲子園はは右中間左中間は広いがフェンスは低く両翼中堅は狭い
阪神の打者が打てないだけでリーグ防御率トップの阪神投手陣ですらその倍は打たれてる球場
特にホームランの出にくい球場ではない
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 18:54:48.72ID:Rzpppts2
清原の通算サヨナラ本塁打12も
現役で5本差以内は四十路の阿部だけ?(亀井善・37歳)…
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/25(水) 19:10:19.07ID:fmpl34fs
失策のワースト記録は更新不可能だろう
名前すら知らなかった選手だがシーズンは柳という選手が75失策
通算は白石という選手が646失策
古い時代のセカンド、ショートが多いのは仕方なく、吉田、高木辺りの名手が割と上位にランクイン
白石もショートで守備範囲が広かったらしいがいくらなんでもという孤高の数字
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/25(水) 23:22:06.42ID:zuTuseOW
戦前のプロ野球にエラーが多い理由は
グラブが小さくグラウンド状態が悪い上に、内野安打もフィルダースチョイスもエラーになったから
イレギュラーバウンドで落球でも、外野に抜ける当たりを押さえてもアウトが取れなければエラー
逆に言えば守備範囲の狭い内野手ほどエラーが少ないってことになる
点の取り合いが多い割にピッチャーの防御率が異常に良い理由でもある
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/26(木) 04:25:32.59ID:NeWb8qjw
通算失策数のランキングを見るとノムさんが割と上位にいる(歴代16位)
いくら出場試合数が多いとは言え捕手でこんなに失策が多いのは何でなんだろう、捕逸も相当多い
同じく試合数の多い谷繁の3倍以上
ノムさんは下手だったんだろうか
現役時代を知っている人がいれば教えて欲しい
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/26(木) 19:12:21.43ID:aU8uBPDb
>>762
調べてみた
谷繁元信 2937試合 83失策
野村克也 2921試合 273失策
木俣達彦 1998試合 87失策
古田敦也 1959試合 49失策
森昌彦 1833試合 89失策

圧倒的失策数
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/26(木) 20:27:25.12ID:UfGT7kT8
パスボールも森昌に比べて多かったような
>ノム
その影響もあってかお互いの弟子筋の
古田、伊東も古田のほうがパスボールが多かった気がする。
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/26(木) 20:42:35.21ID:Eb795uDs
時代が違うからと思ったが木俣森と同世代の選手と比べても多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況