X



【福留】大外れだったドラフト【正義】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 06:11:21.33ID:YNz+/4Lx
指名当時「大当たり!」と思った選手が実はとんでもなかったり、
他球団は軒並み成功選手ばかりなのに、うちの球団だけろくでもなかったり…

そういう情けなさ、嘆かわしさを回想するスレです
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:22.36ID:H6QzvxDX
>>69
アラサーの投手ばかり指名して、何考えてるんだと思った。
案の定、みんな2〜3年で戦力外になったし。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/17(火) 22:09:58.45ID:uIJHTe6+
ヤクルトはコネとかツテとかスカウトのメンツとかヤクルトの販売促進とかそういうしょうもない要素で選手取るのが他球団より多いんだろうな

真中に腕時計あげて神宮に広告出してる企業から取った菊沢とか高津と同郷で亜大出の後輩の大下とかわかりやすい
寺田も独立で監督してた高津の紹介
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/17(火) 22:31:45.02ID:anFa6kEw
八重樫が大暴走した2011年、即戦力外ドラフトと揶揄された2014年、短期間で2回も大失敗ドラフトやらかしたら、戦力もスカスカになるわな
八重樫を追放して小川さんが編成に関わるようになってから、スケールの大きいタイプの高卒メインに切り替わったみたいだが
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/17(火) 22:50:46.21ID:+CweVxHP
ハァ?
ヤクルトの震災復興ドラフトを悪く言うなよ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 06:01:44.79ID:olqAGD3e
>>73
小関「震災とドラフトは別問題」
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 06:12:00.63ID:JWKv1+pj
>>71
ヤクルトって高田GM時代に六大学から選手取り捲ったこともあったよなあ。
同じ首都圏のセであるベイスターズに比べると逆指名での選手からの人気は
いまひとつだったと思うがなぜだろう?
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 08:26:24.74ID:YJi7ifr3
抽選の頃、在京セ・リーグだからまあいいかでヤクルトに行ってた奴らが逆指名だと
巨人や金積んでた横浜やホークスに持っていかれたから

当時のヤクルトは親会社のデリバティブ取引失敗で金がなかったから

逆指名時代の小久保や井口阿部など抽選の時代ならくじ運あるヤクルトがかっさらっていったかもしれないし
在京球団だから希望球団でなくとも簡単に入ってくれるだろうし
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 09:28:20.66ID:IF6davpP
松中もヤクルト逆指名の話なかったっけ?
土壇場で鷹に寝返ってヤクルトのフロントが激怒したとか
記憶違いかな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 10:45:52.80ID:eJB31Gld
ダイエーがなかなか逆指名してくれなくて、じゃあヤクルト行くよって流れ
当時のダイエーはとにかく投手いなかったからね
日生の杉浦を最後まで口説いてた
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 13:37:53.63ID:h9eBaG9P
>>76
いや〜しかしもし逆指名制度が廃止されてなかったら
斎藤はおそらくヤクルトを逆指名してたろうし山田哲人は獲れなかったんじゃないか……
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 15:28:19.50ID:MZPfEorP
斎藤佑樹はヤクルト入団だったら意外とやれてたりして。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 17:26:20.09ID:ld83JgLl
>>82
あの球威の無さで神宮本拠地だぞ、絶対無理
そして、さいてょが入団するということは、山田が杉村コーチと巡り会わないことになるので、今頃はどっか違う球団で内野のユーティリティとかやってる可能性もあるな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 17:28:25.60ID:oeU55Lnv
PF的にはアレやけど全体的に貧打のセ、あと中村の殺人リードには合うかも
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 17:47:29.84ID:ld83JgLl
流石にセリーグなめすぎ
さいてょがある程度一軍で通用したのは統一球の2年だけだし、その当時も見た目の防御率はそこそこでもWHIPやK/BBは酷いし、明らかに力量不足
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 18:59:05.75ID:kai06CZG
逆指名なく松坂ドラフトのときは

松坂 西武 横浜 ハム ヤクルト (巨人)
二岡 広島 阪神
上原 オリックス 近鉄 (巨人)
福留 中日
新垣 ダイエー
小林雅 ロッテ

で悲劇が起きらなかったかも
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 20:32:02.60ID:h9eBaG9P
>>85
あの統一球の2年間はほんと投手に有利だった
おまけにボールが飛ばないってだけじゃなくかつて狭かった球場は広くなり
今では狭くなった球場は当時まだ広かった
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/19(木) 03:05:13.46ID:3PrB0t30
頑なに「さいてょ」って書き込んでる時点で、自説曲げない面倒くさいヤツだってわかるな
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/22(日) 14:32:38.44ID:ptE3yUHU
スレタイ、正義は分かるが、んんで福留が大外れなんだ?
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:59.96ID:NJROzP65
千葉ロッテの武藤潤一郎もろくに活躍してなかったな。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/22(日) 19:54:35.34ID:WCxYpUQH
当時オリックスにいた木庭スカウトが専大時代岡林の控えだった
武藤の潜在能力に注目しドラフトの隠し球にしようと交渉したが、優柔不断であまりに気が弱いから取るの辞めたと木庭を追ったノンフィクションのスカウトにあったな
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/22(日) 21:15:43.34ID:3xJ50yAP
>>92
選手名鑑とかで見る限りは評価は高かったけどなぁ。
あと北陸の奪三振王と言われた(らしい)大洋ドラ1の水尾
豊田大谷→中日の平田 

凄いと言われていたので動いている所を見てみたかったモンだ。
・・・と長らく思っていたが、今はyoutube探せばあるんやね、良い時代やわw
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/23(月) 06:49:32.45ID:DCbw/dc+
福留宏紀はドラフト4位だし、とても高評価だったとは思えん。
単に康介の籤引いて入団拒否された近鉄が大外れだったってことだろ。
それなら新垣の籤引いたオリックスも大外れだな。
こっちはスカウト自殺してるし、福留よりもっと悲惨。
当の本人も、思いなしか大成できなかったしな。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/26(木) 05:41:22.41ID:Srm/hXgk
ホークスもこう何年もドラフトの外れが続くとなあ…暗黒時代に入りそう
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 17:45:24.54ID:4cw0mBsf
>>99
若田部がパッとしないピッチングばっかりしてた頃、ダイエーファンがよく言ってたわそれ
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 17:52:45.45ID:g14Xm5nH
寺原も騒がれた割には今一つな成績
まあ頑張ってる方だけど
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 18:54:55.97ID:uDU9cEqw
田嶋、若田部、寺原、大場、高橋純、田中正義  ホークスが引き当てた奴ってみんな
期待外れかそれに近いじゃん
東浜も去年こそそこそこ働いたが、あれがいっぱいいっぱいだろうな
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 18:58:32.78ID:8dwgzlDb
>>102
くじ引きじゃないけど、山山コンビ忘れんな
あの二人を両方獲れただけで、2001ドラフトはホークスの一人勝ちとまで言われたんや
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 19:10:38.29ID:bTtVBhpi
寺原が甲子園で目立ったおかげで一番貧乏くじ引いたのが巨人だったな

青学の石川を囲い込んでいたのに、長島監督の鶴の一声で方向転換

結果石川はヤクルトが逆指名枠用意してごっつぁん、寺原はとれずはずれ1位の真田も大成せず
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 19:24:39.14ID:icZwjwvR
先日、日本ハムにトレードされたロッテ藤岡も大外れでないにしろ外れの部類か。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 19:25:35.44ID:SkjAtVbj
若田部とか15勝確実
野茂クラスと開幕前に言われたが別段すごいボール投げてなかったよな
三振も取れなかったし
プロ通算成績みると逆によくやったレベルな気もする
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 19:31:14.38ID:uDU9cEqw
若田部の外れ1位の西武竹下、巨人谷口もたいがいだったな。
前者は若田部の陰にかくれた逸材、肩を酷使していないので期待できるという向きが
あり、
後者は1年目の日米野球で登板したが、そこまで
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 19:37:11.97ID:8dwgzlDb
>>106
本格派というほど速くないし、技巧派というほど引出しも多くない、プロの平均的なローテーションピッチャーって感じ
暗黒ダイエーだから何としても若田部をエースに育てようとしてたが
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 19:49:05.31ID:8dwgzlDb
>>104
長嶋ってその年退任のはずだけど、ドラフトには口挟むんだ?まぁ石川が巨人に入ったとして大成したとは思えんが
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 20:06:06.01ID:7kqQuI+F
>>99
ヤクルトファンではないが、80年代ドラフトであれだけくじ運強いのに何で弱いんだと子供の頃ずっと思っていた
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 20:22:51.97ID:fWeMJQds
>>98
過去4年のドラフトで、戦力になってる選手が皆無に等しいというのも相当だな。
最後の当たりが、2013年の森と上林まで遡るし。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 21:47:00.00ID:IgU41kVA
>>102
「去年もそこそこ」って、最多勝まで取ってるのにw

とはいえ、東都リーグ完封記録とか引っ提げてきた割には、
そんなに凄いボール投げてる訳でもない印象なのよね。
和田みたいに勝てるピッチャーなら、構わんのだけれど。
最近、肩痛とかで投げていないらしいが、うーむ・・・
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 22:00:24.64ID:LxQYOHJ2
東都の不沈艦と言われた青学の高市
自由枠でヤクルト入りするも、130キロのストレートと真ん中高めに抜けるスライダーしか投げれないヘボPで「高市が先発なら3回5失点で御の字」とヤクルトファンに言われる始末
最後に先発で炎上した試合後の小川監督のコメント
「高市は、次にチャンスがあるとしたら頑張ってほしい」
そのまま二度と登板することなく戦力外
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 00:16:15.98ID:r5OxClWz
>>109
退任って言っても終身名誉監督就任でもあるので口を挟まないって方がおかしい
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 00:41:10.63ID:PG/7VzEv
寺原って生意気にも指名予定球団に事前面談要求したんだよな〜
その後のコメントもまた面白かった

「広島は練習がきついから嫌」→広島は撤退して大竹へ
「阪神?もういいっす」→阪神も撤退して安藤へ
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 07:42:38.75ID:bpcJlt1u
事前面談くらいみんなやってるのに
叩くバカいるよな
去年の清宮といい注目度で報道されるかされないかの違いだけなのに
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 08:14:46.12ID:cRamASLn
●杉本正志
●嶋田章弘
●白井隆幸
●笠原栄一
●田口竜二

1984年のドラフトで高校生の1位指名は死骸の山。
この年の高3は最悪最低の無能学年だからこうなる。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 08:28:03.96ID:bpcJlt1u
>>119
田口以外は145キロ投げれる当時としては剛腕だな
今のように分業制で短期間なら誰かものになったのかもしれないな
当時は皆先発で育てようとして失敗したんだろうから 笠原父とか消化試合で先発しては
毎回ノックアウトされてた記憶
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 10:06:05.54ID:m7Gne5n0
>>119
一番実績残したのが、嶋田章弘かよ。
それでも投手ではプロ未勝利、打者でもHR打てず中途半端な成績で引退だもんなあ・・・
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 10:44:33.63ID:RqGe2Nva
>>108
若田部とか岩本とか川越がエース扱いで、パ・リーグってレベル低いなあとか思って見てたわ当時
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 11:25:53.38ID:nuicFA1j
>>119
前の年が豊作だからな
渡辺久 水野 香田 小野和 吉井 星野伸 山本昌 紀藤 仲田 津野
村上 池山 佐々木誠 岸川 加藤伸 
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 11:29:50.51ID:4C3b5WK0
若田部より村田勝喜の方が遥かに上だったね
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 11:54:51.73ID:fWlLhXXs
杉本って契約金やら年俸が嶋田に比べて下だったので親父が文句言ったら木庭スカウトが「嶋田に比べて何々(詳細忘れた)が劣っている。絶対これ以上は出せない」と却下した、と本に書かれていた
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 12:01:54.67ID:zHDVqac8
>>119
丙午ということもあるから、しかたない

それに、野手のドラ1なら中村武志や大久保が成績残してるし、ドラ1以外にも田辺や高橋智、湯上谷とかいるから、最悪ってほどではない
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 12:30:02.46ID:bpcJlt1u
前の年代が活躍すると
当然その次の世代が割を食って試合に出れないわけだから豊作の翌年が不作はよくあること
試合に出なきゃアピールもできないし経験も積めないからな
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 12:38:01.20ID:4ZtLzAmv
巨人の謎のドラフト一位、上田、三野、原しゅんすけ。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 12:47:54.90ID:bpcJlt1u
原俊介は実質20番目くらいに指名された選手だから純粋なドライチともいえない
あの当時のドラフト制度がおかしかっただけ
2位選手を先に確保してあとに指名されたドライチなんだし
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 12:49:42.64ID:PG/7VzEv
>>132
上田と原は外れ1位だし
三野もほかの候補に振られ続けて迷走した末だから
期待値から考えても大外れとまでは言えないと思う
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 12:54:50.95ID:RqGe2Nva
原はまあキャッチャーだし化けてくれればって感じだったな
一瞬だけ、横浜の相川みたいな遅咲きレギュラー定着あるかとも思ったけど、まあ阿部がいたしな
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 14:05:00.34ID:nuicFA1j
2位仁志 3位清水だからな

仁志なんて普通に1位レベルだったし 変なドラフト制度で
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 14:25:39.57ID:6S6c1oC5
>>129
そりゃ何人かは成功選手は出てくると思うが、他の年との相対評価だとかなり不作な年だと思うぞ。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 21:24:52.18ID:PG/7VzEv
次の世代が割を食って試合に出れないとかないわ〜
2005〜2007みたいに豊作が連続する年もあるのに
頼むからバカは書き込むなよ
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 21:45:39.75ID:bpcJlt1u
三野が外れじゃないとかいってるお前のがヤバイだろw
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 21:47:04.41ID:bpcJlt1u
>>138
ダル涌井世代とか明らかに不作だろ
この二人が当たってるから言われないだけで
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 22:07:09.45ID:bpcJlt1u
07が入団かドラフトの年だが知らんが
ドラフトの年だったら明らかに不作じゃねえか
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 22:07:46.62ID:6S6c1oC5
>>140
2005〜2007というのはドラフト会議があった年のことで
高卒だと87〜89年世代のことになるのでは?
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 22:13:09.78ID:bpcJlt1u
だとしたら07は高校も大学も不作じゃん
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/29(日) 22:20:42.84ID:bpcJlt1u
まあ
87年生まれは当時言われた評判より残念
88年は言うまでもなく豊作(それでもドラフト時は前年ほど評判ではなかった)
89年は高校時は不作の評判も菅野や菊池田中広輔など大学社会人で評判取り戻したのが多いが
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 01:00:49.28ID:4y6pWOl+
>>132
大森もドラフト1位でとったけど、他球団の大森評はマスコミが騒ぐほど高くなかったらしいね。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 04:39:40.44ID:2ZncTnKP
>>120
では何を見ろと?
1966年度生まれは出生数が異様に少なく、
なんの努力もなく進学進級したゴミ。
おまけに大卒の就職時はバブルの絶頂で、無能が大量に入り込んだ。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 06:07:11.87ID:CXlFm60a
>>146
当時のドラフト直前報道では評価高かった印象なんだけどねぇ

高校→元木、大学→大森、社会人→野茂
がそれぞれの目玉って言われていたのを覚えている。
因みに社会人は三羽烏も言われていて、野茂、与田、潮崎だった。

結局は育てられなかった巨人が悪いんじゃないかという気がしないでもない
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 07:05:06.47ID:hHOusgXP
大森とか落ちるボール全部空振りしてたくらい
振り回すだけの打者だったような
当たりゃホームランだけど一軍打率1割台じゃね
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 08:36:56.56ID:p8CoHaFh
>>123
デーブ大久保だろ

大学生も上田や竹田が1位だぞ

マトモに機能したのって広沢だけ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 08:40:25.92ID:p8CoHaFh
>>129
高橋デカは投手としてドラフトされた

神奈川の決勝は
底辺の向上のヤンキー高橋vs桐蔭のエリート志村だった

俺同級生だから
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 08:51:50.24ID:p8CoHaFh
>>153
原や岡崎が地味にライバルだった
最後は清原が来なくても石井が立ち塞がった
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 11:01:04.85ID:HvHLV1ge
青田さんは
3番元木 4番松井 5番吉岡 6番大森で中軸組めればええなあといってたが他球団の4番狩りを始める
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 14:24:31.76ID:NV2TBP2o
>>148
東京六大学はレベルが低下したと言われていてそこまで
評価は高くなかった、一位元木二位大森でくるというのが
大方の予想だった。
ただ大森が一位指名にこだわった。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 14:30:06.29ID:niPnuUh/
大森は近鉄移籍後も相変わらずで一年で解雇だっけ
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 15:45:05.06ID:KYLgJsTz
1990年代前半の大学のドラフトの目玉って
東京六大学より東都の方が多かった気がするなあ、
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 16:51:24.24ID:dyDVNlqn
>>158
既に80年代から実力の東都と言われてた
一茂と広沢と竹田くらいしか競合の記憶がない
むしろ90年代でバブル崩壊で大学名が重要になり
東京6大学が復権したイメージ
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 18:27:09.81ID:TXwP2IR5
ヤクルトのスカウトの片岡は、大森が4年のとき、小宮山に軽く捻られてるのを見て評価を落としたらしい。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 20:13:59.04ID:QgcrTCQA
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 20:34:42.48ID:QgcrTCQA
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/30(月) 20:35:25.61ID:QgcrTCQA
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/31(火) 14:20:13.96ID:cCNO5OBG
1986年度指名の大卒野手(1964年度生まれ)

一番安打数が多いのが高田誠(236本)
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/31(火) 14:52:50.58ID:2te+/iQe
大森はドラフト前日のインタビューで1位指名でなければ入団拒否とか話していた。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/31(火) 14:57:52.91ID:jS2MIu+s
そもそも大森は大学3年で三冠王とったとき巨人に翌年の1位を確約されてる
その後長打狙いで打撃が荒れてきたけど慶応ひいては六大学を敵には回せず
泣く泣く1位指名貫徹
元木には最初から割り込む隙など無かった。。。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/31(火) 17:34:33.37ID:7n+boCfJ
一位指名にこだわった理由がダメでもそう簡単にはクビに
されないからとか引退後のことを考えてとか言ってたな。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/31(火) 18:34:26.15ID:oFoFo0sY
元木1位の方向もあったから「高校生より下は嫌」と言ってた気がする
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/31(火) 18:37:39.51ID:0JCaM0bc
高校時代、大森は飛ばす能力はあったが左が全く打てず、よく近鉄で短期間とはいえ打てたと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況