X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント347KB

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:13:55.24ID:+taMyWCC
川口が若い頃ブルペンで投げてたら傍らで見てた浩二が球種をほとんど当てたらしいね
川口は恐怖を覚えたと言ってた
ハリさんも投げる瞬間に球種を読めたと言ってた
今の子は漫然とバット振ってるだけだろ
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:15:01.43ID:lEbpcOqP
80年代90年代と野手のスターがいたが
00年代の野手は本当に酷かった
マイナーリーグの適当な打者に誰も勝てない時代
10年代に入ってからまたスター候補が現れてきている
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:15:38.10ID:ZNcyrbqW
とりあえず、山本浩二はスレ違い。
浩二スレ行けよ。
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:16:39.99ID:lEbpcOqP
陸上競技とか見ても80年代に出た記録がいまだに破れないとかザラだからな
80年代のトップ級だと現代の選手でも勝てるか分からんよ
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:25:11.99ID:Ixa3EIjd
>>753
陸上短距離や幅跳びだと1930年代のトップ級が現在の日本陸上選手権に出場しても優勝したり入賞したりする。
身体能力は時代差よりも個体差がはるかに大きい。
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:32:13.07ID:M63rJMK9
妖怪したりしたり

陸上短距離や幅跳びだと1930年代のトップ級が現在の日本陸上選手権に出場しても優勝したり入賞したりする。
ID:KZzsQUkQ(31/50)
0236 神様仏様名無し様 2017/01/03 11:05:14
>>235
1935年に吉岡隆徳は手動測定で10秒3だ。
1933年に南部忠平は10秒5だ。
また南部忠平は1931年に幅跳びで7m98を跳んでいる。
今はタータンでシューズもスターティングブロックも違う。
吉岡や南部が現在の競技会に出場しても優勝したり入賞したりする。
ID:jIV2XEkx(3/4)
0351 神様仏様名無し様 2017/01/09 11:18:42
>>350
>日本人で単純なスピードで大谷より速い奴は歴代でひとりもいないよ

そうかもしれないしそうではないかもしれない。

>野球でも陸上でも競泳でもスケートでも体操でも種目問わずに人間の身体の進化とスポーツ科学の向上で記録は大幅に更新されてきた

これは思い込みだ。
実質的に日本短距離や幅跳びの記録はほとんど変わらない。
戦前のトップクラス陸上選手が現代の競技会に出場しても優勝したり入賞したりする。
これは意見の違いでは無く事実だ。
事実を認めないのは思い込みだ。
ID:3fziE5kk(2/17)
0755 神様仏様名無し様 2017/01/23 01:25:11
>>753
陸上短距離や幅跳びだと1930年代のトップ級が現在の日本陸上選手権に出場しても優勝したり入賞したりする。
身体能力は時代差よりも個体差がはるかに大きい。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:36:16.64ID:Ixa3EIjd
>>757
おまえは気色悪い。
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:36:45.75ID:M63rJMK9
デクとしたりしたりは同じ気違いでも方向性が違うよな
懐古同士でも話噛み合わなそう
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 01:52:53.80ID:cQSzZeYC
人に刺されそうなのがデク
刺しそうなのがしたり
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 10:25:34.32ID:DSu7ARE0
一部の競技と一部の選手に加えてその人のキャリアハイを持ってきて
ようやく入賞とかそういうレベルだからな
陸上選手権大会の優勝記録を比較すれば

100m
30年代 10秒71 手動計測
直近10年 10秒28

幅跳び
30年代 7m32 半数は上にも名前が出ている南部
直近10年 7m96

このへんはまだマシで砲丸のような投擲種目だとさらに大きな差がある
30年代 13m28
直近10年 18m22
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 10:45:25.44ID:qgIWtiJI
陸上競技と野球は何の関係もありません
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 12:12:33.18ID:cr9it1/q
陸上なんてのは、用具や環境の違いでどうしても
今>昔になってしまうってのは、この手のスレで散々述べられたこと。

陸上と野球の関係と言えば、
ベーブルースが来日した昭和9年に日米陸上対抗戦も行われている。
ネットに情報が無いので、すこしうろ覚えだが、このとき日本は
僅差でアメリカに敗北、2回大会では勝利を収めている。
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 13:40:50.67ID:b+Y5V3L8
>>730
低学歴の自己紹介乙。
山本君は広島市民球場で場外ホームランでも打ってたのか?
バックスクリーン破壊するような当たりでも有った?
どのくらい凄い飛距離出してたのかソース付きで証明しような
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 13:43:45.53ID:lEbpcOqP
さすがに100年前は無理だろう
まだルールや環境すら現代と違ったりスパイクすら無かったりだぞ

といっても80年代のトップ選手が現代では全然通用しないは無理だと思うけどな
陸上なんて世界記録が80年代の競技かなりあるし

日本の野球なら90年代のイチローや松井が若手の頃やってたトレと80年代の選手がやってたトレなんて大差無い
その古臭いトレやって成長したイチローや松井より上の選手が現代におらんし
しかも80年代90年代は野球人口が今より相当多かったからな
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 13:53:27.22ID:KGL8szXQ
わかったから、図書館で新聞縮刷版でもあたってブログでまとめてくれ。
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 13:55:26.65ID:jzpR29cg
どっちが上でも確かめようがないんだから諦めろよ
ただ数字で出てるものは信用するべき
スピードガンの性能とか言い出したら見も蓋もない
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 17:46:22.81ID:ZNcyrbqW
>>757
そいつは土方バカボンというキ〇〇イ

何年も同じレスを書き続けてる糖質
この板に数年いる人ならそいつの異常さは理解しているよ

新参の人は、
歴代速球投手の球速の検証<その4>
という過去ログから読んでほしい


99: バカボンド sage 2009/02/22(日) 17:05:06 ID:pokEiqCJ
しつこいので返答しますが、最初はバガボンドとしていましたが
冷笑してバカボンとからかう方がいたので、バカボンドとしました。
天才バカボンの語源もバガボンドからだそうですし、
バ「カ」ボンドのほうが語感もいいと思います。
自分では結構気に入っています。
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 17:50:49.11ID:NZlVwTHE
同族嫌悪
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 17:53:19.28ID:ZNcyrbqW
>>753
槍投げと円盤投げくらいじゃないの?

槍投げは平成になってから(89年)の記録だし、ほとんど昭和の記録はないだろ。

そりゃ球速だって、伊良部の記録が20年近く残ったんだから、記録更新が日進月歩という訳ではないわな。
大谷の記録もかなり残りそうだし。
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 17:57:58.37ID:eWYglfKv
薬物が禁止になるってことはそれまで使ってたってことだ。
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 19:17:33.21ID:Ixa3EIjd
最速は戦前から現代までほとんど変わらない。
すべての証拠証言傍証がこれを肯定している。
否定するものは一つも出されていない。
事実と言ってさしつかえない。
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 00:59:24.62ID:X3P6GnIT
昔の投手も今みたいに球数100球の制限だったらもっと出してるはず
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 06:20:42.19ID:4RV+HnbD
>>770
全体の平均球速比べたら全然違うぞ
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 09:15:30.54ID:d9Xgs/KE
豪速球でいけるのはせいぜい3〜4年間が多いんだよね。
大谷がいつまでもつのか?
期待を背負わせすぎて松坂のようにならなければ。
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 09:21:32.94ID:64sW8xSe
野球ファンのメイン層が年寄りなんだから、昔を美化してあげた方がいいよ
今の選手の方が凄いなんて言い出したら野球なんて誰も見なくなる
0778ちばしんいち
垢版 |
2017/01/24(火) 10:35:19.13ID:slfs1M0c
最速164km、平均155.3kmのロイヤルズのベンチュラが事故死したで
ストレートの速さだけなら大谷と同じぐらいやろ
まだ25歳と若いのに残念やで
(´・ω・`)
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 10:44:51.48ID:0xwUgOQR
>>776
松坂は体が小さいのに無理をしてアクセルを踏んでいたからガタがきた
大谷はエンジンもボディ剛性もケタ違いだからそんなことにはならないよ
40歳で155kmを投げられる投手だよ
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 11:51:58.61ID:G/5LWuFR
>>777
今やアラフォーアラフィフしかいないサカ豚こそ年寄りなんだけど
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 14:05:09.05ID:JCqf9He/
>>781
サカ豚じゃないけど野球も決して若くはないでしょ。若い層にプロ野球が浸透してたら大谷なんてもっとスターになってるはずだよ。
大谷に驚愕している人たちってみんなオジさんだと思う。
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 14:21:08.80ID:5qzTR9mo
何言ってんだお前は
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 14:27:00.11ID:aI7JSFeK
まぁガキは大谷よりもメッシやネイマールに憧れるんだろうな
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 14:36:04.80ID:5qzTR9mo
サカ豚ってなんで殿堂板にいるんだろうか
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/25(水) 04:29:05.94ID:LNMiMWlI
>>778
そいつに魅力感じたこと一度もないな
ちょっとイカれた奴だったし、チビだったから長くはなかっただろ

昨年亡くなったホセ・フェルナンデスの方が遥かに良い投手だった
0788ちばしんいち
垢版 |
2017/01/25(水) 07:56:25.79ID:Y3pnlY1I
酒とコカインをやってボートに乗れば死ぬ確率は高くなるで
(´・ω・`)
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/25(水) 09:10:59.14ID:IlH5c9ZA
ベンチュラは向こうのヨシノリみたいなもんだろ
小さいからだから無理な腕の振りだから制球も変化球もイマイチ
体も持たない
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 01:57:23.62ID:Bdv3z/mV
ドミニカのピッチャーはペドロみたいな例外除くと、汚いフォームで力任せに投げるから長続きしない
コロンとかは元から頑健なんだろうな
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 21:22:27.36ID:7Vi0fBkl
>>750
昔は投手の癖なんてほったらかしだったからな、
カメラが高くて自分で研究するのも簡単ではなかったし。

今は簡単に投球フォームを撮影できるからすぐに直せる。
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 21:32:41.50ID:1pWERq8Q
0794ちばしんいち
垢版 |
2017/01/26(木) 22:03:35.63ID:SjQTlBZ7
関西弁?
ワテはそう思ってないで

村田なんかは投げる瞬間に球種を変えとったみたいやし凄いで
(´・ω・`)
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 22:04:54.36ID:GFAkeljS
>>792
アホだ。
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 22:27:37.94ID:NbXkB6ZP
山本浩二は今の投手も癖がすぐわかって球種が読めるらしいよ
伊集院光が「浩二さんそれ解説で言ったらいいじゃないですか」と言ったら
投手がかわいそうだから言わないだって
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 23:25:56.75ID:7Vi0fBkl
>>795
村田はフォームの都合で握りまる見えだったから、
そういうことが出来ないと大変なんだろう。

>>796
そりゃ山本浩二は癖盗みリード読みの天才だったからな、
名選手と言われている人達は一部除いて盗むのが上手い。

解説ではキャッチャーのサインを盗んで球種と牽制を読む場合も多い
ノムさんとか達川は特にそうだった
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 00:01:46.12ID:/S9SGP72
>>798
大谷は結構癖がハッキリしてるよな、
少し前までは変化球投げる時に素人でも分かる癖があったし。
まあ槙原みたいに癖もサインも全てバレていたとしても、
凄い球を投げているから抑えられる。

首振りと叫び声で球種がバレるのは大昔から一緒だな。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 00:29:45.67ID:1aU551AP
>>795
アホはお前だ糞バカボン
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 03:23:43.11ID:blerpoPi
今のアメリカはベンチの裏行くと
キャッチャーの手元の映像を盗撮してて手の動きでサイン解析して球種をすぐ打者に伝えるらしいからな
しかもカウント事にどの球種が何%の確率で投げてくるかのデータもついてる

そんな野球を大雑把とか言ってる日本がアメリカに勝てるわけない
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 10:25:09.56ID:qRiMXWJJ
ヤクルトの次打者達がピッチャーの癖を伝え合っていたら雑談するんじゃないと野村監督に怒られてたな。
そして野村監督はその癖を知らなかった。
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 14:19:49.48ID:RIK/Kv7U
>>795
>>794
糞バカボンと池沼絵文字はコテにしろ
一気にアボーンできてスレがまともになるわ
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 20:52:23.02ID:dntZNrBb
フォークPは癖がバレやすいんだってな、
グラブが変に動いたりするらしいし。

伊良部槙原野田とか特に分かりやすかったそう。
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 21:47:12.22ID:Qn67giBz
村田の場合はマサカリ投法やから丸見えなんや
佐々木は癖を盗む相手コーチに激怒しとったな

メジャーはデータ野球やで
球数やシフトを見てもわかるで
そういえばアメリカの有名な野球ファンが、ダルビッシュの1年目の成績を予想しとったがドンピシャやったで
防御率もほぼ同じやから恐ろしいわな
青木が3割打てないのも予想しとったしな
(´・ω・`)
0807ちばしんいち
垢版 |
2017/01/28(土) 08:17:57.31ID:yamQ3BUi
山口は150センチやで!
(´・ω・`)
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 15:20:54.48ID:VpiTzBP9
山口高志は野球界のマイクタイソンかな。

何か似てる。

大谷とは身長が全く違うけど、球は似てるなあ。
ただ、山口は低めが遅かった。
大谷は、低目が速い。それが成績の差かなあ。
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 16:39:42.74ID:4hHJhno8
自爆死したベンチュラは実寸177くらいでpitch/fxで102マイルだからな
大谷より10キロは速いよ
たかしは実寸165くらいだけどな
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 20:16:43.74ID:pXbpQKfu
大谷は身長が高すぎて高目で釣れないのが欠点だな
低目に投げなきゃ見切られて振ってもらえない
山口が高目に投げたらストライクゾーンからホップするように見えただろうな
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 20:33:35.78ID:/ko0TJcV
大谷はもっと軽く投げていいと思うんだがなぁ。
あの身体ならあんな踏み込まなくても160出ると思うんだが・・・
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 22:31:38.42ID:1wd99zUH
今はガンでスピードが分かるが、昔は速いのに速球派と言われない投手が
いたよな、大洋の坂井や野村(右投げの方)、阪神の古沢など。
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 23:04:39.92ID:m0LPbHIt
>>812
大洋の欠端とか松本とかもかな?
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 23:21:39.53ID:l8o2184c
野村収。
カネヤンも、かってたね。パリーグでも球に力があると言ってた。
ロッテで金やんに怒られ、しごかれて、強くなった。
玄人受けする選手だったなあ。
古沢の速球は江本も認めてたね。
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 00:52:26.84ID:4rV7RT0e
170km/h以上投げたと言われるダルコウスキーでも
身長は180cmあるかないかだからね。
世界一のやり投げの溝口も180cm程度。
180cmあれば理屈では170km/hは投げられるだろう。
意味は無いけど。
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 08:55:12.49ID:+0NIDd7g
>>811
俺もそう思っていた。
ちょっと力みすぎだよね。
あの身体能力があれば、楽に投げた方がキレは上がるし打ちにくいと思う。
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 09:32:19.61ID:4rV7RT0e
大谷はピッチャーとしてのセンスはあまり持ってないと思う。
これから地道に身につけていくしかない。
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 09:42:21.06ID:86MuH6Jp
古沢は速球投手って認識されてたよ
65年にエースの村山より古沢少年(高校中退で入団)の方が
速いっだろうって言われてる
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 09:45:29.05ID:HVRxlE5k
故障を恐れて投げ込みやってないから力の抜きどころが掴めてない。
193センチの豪速球投手が投げ込むとまず故障するだろうな。
難しい按配だ。
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 10:20:19.02ID:WJGqz4ir
大谷より速い球は日本人ではいないよ
回転が良い球とかキレが良い球とかなら沢山いそうだけど

フォームとか全然って指摘されてるのに
成績はキレの良い投手なんかより全然上だし
筋力に関しては投球の邪魔になるまでまだまだ上がると本人言ってるからね
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 10:23:08.29ID:WJGqz4ir
筋力が弱くてやりたい動きが完成しないのでまだ鍛える必要があると
本人が言ってるくらいだからね
今は190p級の選手は100〜110sくらいの時代だね
増量したうえでみっちり速筋を鍛えていくと腕の振りが速く出力が上がる
しかし筋や腱が付いてこれるかは分からない
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 10:24:33.71ID:WJGqz4ir
180中盤に90s台の江川や江夏でもでかいのに
195pで110sとかなると巨人の部類だよね
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 11:19:55.30ID:4rV7RT0e
>>822
球速を上げることのメリットよりデメリットのほうが大きくなると思う。
長打を打たれる確率が下がるメリットは大きいけど。
今年15勝できるかどうかは五分五分だと思う。
200イニングは今年も無理だろう。
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 14:31:58.15ID:WJGqz4ir
そもそも大谷は打撃と投球で規定ギリギリまで出てるからな
打席なら800打席くらい
投球なら280イニングくらいの貢献度
現代の選手としたら驚異的な体力がある
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 14:56:04.14ID:6Ln81PvX
>>10
またバカボンか
堀内のなんか参考記録にもならん
信憑性0
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 15:38:29.63ID:X8e80++o
>>824
栗山監督の極度の心配ぶりからして、去年も故障しかけていたと思われるな。
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 15:44:27.40ID:4rV7RT0e
>>825
チームにはあまり意味が無い。
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 16:45:17.19ID:3vOD573G
チームには関係あるだろ
投手と野手の両方で貢献してるわけだし
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 18:00:06.31ID:4rV7RT0e
「投球なら280イニングくらいの貢献度 」
無いよ。
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 18:51:32.13ID:Xo7n0WIg
ダルビッシュ、田中、大谷と相次いで出てきて、平成の怪物松坂の影が薄くなったで
(´・ω・`)
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 18:59:58.26ID:4rV7RT0e
ダルビッシュも田中もメジャーに行ってお金は手に入ったけど
ピッチャーとしての能力はひどく下がった。
日本にいたほうが順調に育ったと思う。
もう金田や江夏の領域に届くことは無いだろう。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 19:03:48.16ID:4rV7RT0e
それでもサイヤング賞くらいはとるのかもね。
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 20:41:35.59ID:Xo7n0WIg
レンジャースもヤンキースも打者有利の球場やからケガしたんや
常に全力投球しとったら壊れるで
投手有利のマリナーズやドジャースのような球団に入れば良かったんやが、金に目が眩んだんやろな
(´・ω・`)
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 22:55:01.93ID:xMZTIFuh
松坂、田中、ダル、大谷、だいたい4年にひとりの逸材か
その前も野茂とか上原とかいるからな
松坂が30年にひとりの逸材とかいわれてたけど過大評価だったな
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 23:41:07.49ID:4rV7RT0e
>>835
メジャーに行ったのが失敗だったんじゃないかな。
メジャーのピッチングスタイルは大味で面白くない。
投手が成長しない。
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 23:46:39.45ID:IfFiv/Nc
>>835
松坂は高校〜プロ一年目の投球観ても逸材だったことは間違いない

けど、この10年の投手のレベルアップは著しいからな
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 23:57:25.59ID:hXezaSw9
昔から才能ある若者は沢山いたんだけど野球部に入らなかった子が
多かったんじゃないかな?
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 00:10:37.60ID:/NgQDELB
言うほどレベルアップしてるか?
大谷は、まだ下手なように思うし。
45年ほど前の米田の投球だけど、今でもエースになれるだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=00qQlAkoCyE
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 07:55:29.05ID:WhfUUNDV
>>838
戦前はそうだな
170超える奴らがうようよしていた
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 09:37:40.13ID:ZuQfdLgM
野球はこれからもっと時代遅れになるから、あんまり凄くてもどうすんだって事になる
100年に一人のタップダンサーみたいなもんで他にやることあんだろって思うわ

やっぱりサッカーやテニスあたりにいい人材がいってほしいね
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 09:39:20.65ID:hvuM+UdW
芸スポサカ豚を隠さなくなったね
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 19:17:26.68ID:niG4twQw
投手がレベルアップしたかは何とも言えない。
江夏、堀内、平松、松岡、鈴木、山田、村田、東尾の
エース達が切磋琢磨していた時代のほうがずっと上だろうとは思うが。
でも打者に比べたらよい投手達が出てきているのは嬉しい。
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 19:52:35.54ID:hvuM+UdW
なにをもって圧倒的に上なの?
懐古さん
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 20:16:30.92ID:niG4twQw
>>844
そこまでは無いよ。
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 20:51:17.03ID:qZkcmPXg
結局進歩したのはスピードガンの性能だけだったというオチか。
どう見たって大谷の160kmより伊良部の155kmの方が速く見えるもんなあ・・・・
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 21:43:10.04ID:geL9IUO9
その伊良部より速かった山口高志。
ただしプロデビューの後の二、三年限定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況