X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント347KB

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/29(木) 21:29:22.60ID:niBuGKnO
1乙
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 08:59:38.00ID:/r8gN5KM
正直昔の投手の動画なんて映像が酷すぎて皆んな170キロ以上に見えるだろ
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 10:37:11.67ID:yT/OvmSo
動画職人さん、5の動画で2人を重ねたバージョンをリクエスト
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 14:44:31.89ID:3jv6Cz5+
伊良部も速かったが、昨年の藤浪くらいだと思うぞ
今年の藤浪は160Km出したが、打者の印象は昨年のが上だろうな
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 14:53:23.67ID:tYlvoHle
やっぱり伊良部のほうが全然速いな
翔平の165キロおじぎしてるじゃん
清原が「新幹線のようだった」と評した伊良部のストレートは火を吹きそうな勢いがある
まぁ伊良部は半分白人だけど
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 15:18:03.71ID:/n54v8Fc
堀内に関しては

>新人の開幕連勝記録を更新中の時、週刊朝日編集部がホームプレート上

>に光電式の速度計測装置を使用して測定した結果、155km/hを記録している。

未発展の台湾の郭泰源とか150後半でてたし

槙原小松伊良部なんかの有名なやつ以外にも

97年に引退した大野豊が引退試合で147kmだろ?

手術する前の80年台前半は150〜155ぐらい出てましたと言っても別に不思議ではないな
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 16:27:15.57ID:Mh8+O7nA
俺は伊良部のストレートの質はリアルタイムでさほど評価していなかったが
改めてみると大谷のストレートより速く見えるな
最近の国内で計測されたどの160km投手と比較しても同等以上
これはyoutubeの多くのコメントからも同じ傾向
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 16:41:39.09ID:9v7wW1zg
っていうか画面近いだけで速く見えるしな
他の競技とかでプレイヤーに近いところから取ると
観客目線の映像と選手に近い映像はスピード感全然違ってビビるぞ

大谷と伊良部の動画は大谷の方が球低めに行ってる分
ミットまでの距離が長い
165qと157qだと秒数で言えば0.01秒単位での差だから高さ違うだけで結構違うぞ
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 16:45:03.20ID:9v7wW1zg
5qの差ぐらいだと若干速いかって程度だから
ノムサンとかの165qだったら当たらないってのは間違いだろう
0.01秒とかの差だから当たらないんじゃなくてちょっと遅れて詰まるくらいの差だ
チャップマンの165q以上の球でもバットには良く当たる、ヒットにはならない

しかしこの5qの差はでかいんだな、映像ではあまり違いがない程度に見えるが
5q速くなるとヒット率がガクッと落ちるんだよ空振り率はちょっと上がる程度だけど
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 16:48:06.55ID:9v7wW1zg
大谷に関しては速いけど球質はあまり良くないと思われる
球速はダントツだがストレートの被打率はそれほど良くない
スライダーとフォークがキチガイみたいな数字出てるから
ダルビッシュや田中みたいなタイプなんだよね

アメリカ行ったら回転数とか厳密な速度とか回転軸とかリリースとか分析出るけど
あんまり威力のあるストレートでは無いだろう、それでも平均より上だと思うけど
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 16:51:15.04ID:tYlvoHle
翔平の球は伊良部よりだいぶ遅いけど回転数が少なくていわゆる重い球なんだろ
これが低めに決まったらメジャーでも無双するよ
中4日では投げられないとは思うけど
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 16:59:43.51ID:9v7wW1zg
ストレートの速さはむしろ変化球の成績に関係するな
速い奴はストレート打たれないかと言うとそうでもない
代わりに速い奴は変化球の数字良い
ストレートに合わせて速く振るからタイミング取れないんだろう

ストレート自体が打たれない奴は球速速い奴じゃなくて回転数が普通じゃない奴
つまりどれほど速くてもイメージ通りに飛んで来たらプロならバットに当たるんだよな
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 17:31:37.49ID:gZi+tyWa
>>16
良い意見だと思う。
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 18:50:34.79ID:9v7wW1zg
プロだと頭の中にあるイメージ通りの球なら
速かろうがキレが良かろうが結局打つんで
どれだけ打者のイメージと離れた球投げれるかなんだよな
普通の投手とフォームが違うとか軌道が違うとか、大谷ならスピードが違うんだけど
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 18:55:59.92ID:9v7wW1zg
大谷がスピン効いたストレート投げられるようになったら
とんでもない事になるよって山本マサなんかが言ってたけど
もう速すぎてストレートにタイミング合わせて打つしかない状態で
そのストレートもスピンが効いて当たらないとなったらそりゃとんでもない事になるんだな
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 19:24:55.45ID:tkFCR/mv
松井が先日の「神ってる!野球伝説55 教えて松井秀喜先生」という番組で、
「速いだけなら、いくら速くても打てる。
コントロールと変化球があると、そうはいかない」と語ってるな。

空振りする・しない、速く感じる・感じ無いも、ストレートそのものの要素も当然あるが、
その他の要素(コントロール・変化球・緩急・フォーム)もかなり高いと言えるね
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 20:36:46.97ID:YFgblj3k
大谷のストレートの握りを見ているとフォーシームじゃなくてツーシームの握りしてるから重い球だと推測
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 20:41:25.82ID:YFgblj3k
しかもツーシームで165キロだすからな、大谷は
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 23:02:37.80ID:3Qlm3Zn8
スタルヒン、別所風のズドン玉?

沢村、江川風の浮き上がる球とかは、球の握り、投げ方?なんで決まるの?
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 23:16:42.38ID:dxGvLSjT
逆回転をかけるには指力だろうな。
上原が最近出たラジオで一番大切なのは指の力って言っていた。
ノムさんが大谷が早く見えないっていう映像でも指でボールを掻き出すような動作をしていた。
0026ちばしんいち
垢版 |
2016/12/30(金) 23:29:17.20ID:vfyKh1qS
動画やと山口と小松が速く見えたで
与田の速いヤツは動画に残ってなさそうやしな
高校野球やと寺原のやつやな
(´・ω・`)
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 00:12:16.08ID:hZpg+Mye
谷口功一 191cm
ジャイアンツのドラフト1位で2年目に肩壊した惜しい奴。
高卒一年目の動画。
https://youtu.be/OnMjID8rPkw
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 01:20:43.66ID:dMK8fDQ3
>>10
堀内の光電管はさんざん否定されてるだろ‥。
堀内しかサンプルがいない上に、その機械は一球枠に当たったら壊れたとかいう代物だし。

80年代の郭は156Kmが1球あるだけ、セカンドmaxは153Km。
小松は153.6Kmが最速だが救援時代。

155Km以上を複数球投げられた先発は、(80〜90年代では)185cm以上の槙原と伊良部のみ。
157Kmの与田は救援専任。
体格もしょぼく、先発と救援兼任していたガン以前の連中では、155Kmまで行ったのはほとんど皆無だろ。
いるとしたら、若い頃の松岡くらいだと思うね。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 02:16:30.05ID:aJyusQxk
堀内は160km/h以上は投げられたけど無駄だって言ってる。
投げても打たれないわけじゃないし、故障するだけだと言ってる。
金田も江川も同じことを言ってる。
大谷は故障せずに160km/h以上を投げられる投手なんだろう。
ただし今のところ空振りがとれるストレートではない。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 02:18:26.42ID:aJyusQxk
山口は160km/h以上を投げてたのだろうけど
そのストレートはよくわからない。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 02:21:38.02ID:aJyusQxk
やっぱり伸びのあるストレートとドロップカーブの組み合わせが最強じゃないかな。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 02:31:26.68ID:Gw7IJxQ5
>>30
もしかしてそれはネタかな?
2016年大谷 ストレート空振り率11.41%
2011年ダル ストレート空振り率11.33% 2013年MLB奪三振王
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 02:35:16.29ID:Gw7IJxQ5
スピードガンが導入された1979年、当時30歳越えてて衰えていたかつての速球投手で堀内・松岡・平松といった面々が148キロ計測してんだよな
全盛期ならこの人たちどんだけ速かったの?って話になるし、晩年の金田と実働期間が被ってるんだよね
でも金田の方が速いって野球関係者はみんな言ってんだよ
なんでそれで150キロがろくに出せなかったって決めつけてる奴らがこんなにいるのか理解できないんだけど
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 02:35:51.73ID:Gw7IJxQ5
村田兆治は30年前に肘壊してる40代にして150q近い球とフォークを投げていた
30年前の最高レベルなら現代でも余裕で通じる、陸上記録でも30年前のトップとか今でもトップの奴は割と多い
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 06:29:01.53ID:kLUo7V+d
>>27
>谷口功一 191cm
ジャイアンツのドラフト1位で2年目に肩壊した惜しい奴


どの程度期待されてたの?
かなり速く見える。昔の表示だから、今だと何kmくらいかな?
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 08:54:41.74ID:KZzsQUkQ
黒田は若い頃156qくらいが限界だったけど
40代で150q何回か出してるから
晩年150q越えてる奴は若い時期は155qくらいだろう
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 08:59:10.56ID:KZzsQUkQ
大谷の凄いところは普通のフォームから160q以上が来るところ
体を振り回して160q近い球を投げる投手は結構いたが
そういう投手は負担が大きいから短命に終わる
無理の無いフォームで安定して投げられないと寿命縮めてドーピングしてるのと変わりない
結局良い投手は負担の少ないフォームでも速い球投げられる奴
今ならダルビッシュとか田中とか、大谷は普通のフォームで160qをオーバーする
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:00:38.83ID:aJyusQxk
>>33
率はあんまり意味が無い。
狙って三振がとれるかどうかだから。
オールスターで連続三振をとれる
江夏、江川、金田、藤川のストレートが空振りがとれるストレートだよ。
大谷はこれから成長すればおもしろくなる。
ダルビッシュのベストシーズンは日本最終年だろう。
この年のストレートはよかった。
メジャーに行って適応するのに時間をとられて
投手としては無駄な時間を費やしたと思う。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:05:30.47ID:KZzsQUkQ
大谷は特別だね
陸上で言ったらボルトみたいなもんだよ
一人だけ他から突き抜けた奴が出てくる事がある

大谷さえ外せば2m近い長身のダルビッシュや藤浪が伊良部と同程度の球速記録したくらいで
20年前からそこまで最速が数字跳ね上がってるわけじゃない
ウエイトが発達したせいで150q越える速球派は増えてはいるが

巨人の澤村はウエイト前は最速140qそこそこでウエイトを4年ぐらいやりこんだら最速155qだからな
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:10:55.96ID:KZzsQUkQ
大谷より打者が当てられない威力のあるストレートはいくらでもいると思うが
大谷より物理的に速いストレートは日本人にはいないよ
他の日本人が大谷と同等の球投げ続けたら体がぶっ壊れるよ
大谷のストレートはフォームも軌道も素直だし
スピードが無ければハンカチ王子並に打ち込まれるだろう
でも速いし変化球も凄いから打てない

大投手ってのは大体がストレートが凄い奴より
スピードと変化球とスタミナと制球力が全部良いって奴だからね
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:11:29.57ID:HSiGuXcG
だから伊良部のほうが速いって言ってるだろ
今のガンは少なくとも10キロ水増ししているから
メーカーも認めてるんだよ
大谷は昔のガンだったら最速155
歴代トップ20にはいるかどうか
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:14:04.37ID:HSiGuXcG
こういう馬鹿って官僚が出す嘘統計を丸呑みにしちゃうんだろうな
まぁ人生馬鹿のほうが幸せなのは間違いないけど
世に中全体としては良くない傾向だよ
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:14:59.99ID:HSiGuXcG
丸呑みってなんだw
鵜呑みな
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:18:09.04ID:CSNR2QAA
村田みたいな特殊例は別にして昔の剛速球投手は
だいたい入団後数年で球速は劣化している
過酷な投手起用ゆえ技巧派へ転身できた選手が長持ちしている
晩年だけみていればとても昔速かったといわれても信じられない投手が多い
しかし実際には速かったのである
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:18:44.56ID:KZzsQUkQ
伊良部の157qと大谷の165qの比較動画上がってたが
あれですら大谷の方が速いからな
画質的には現代の方が若干遅く見える
大谷の球は低めの分ミットまでの距離が伊良部より長いにも関わらず
ミットに収まる時間がほぼ同じか大谷が速いくらいだ

そもそも中継のFPSじゃ8q差くらいだと誤差の範囲になるんだけどな
こんなもんで正確に分かるはずがない
アメリカ行けばハッキリするよ、計測方法が一定で日本と違って誤差少ないし
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:20:28.30ID:KZzsQUkQ
どの道大谷はアメリカにいてもドラフト1位で取られる選手だから
他の日本人では勝てないのはしょうがない
契約で言えば制限無しなら200〜300億の投手だからな
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:23:30.16ID:KZzsQUkQ
10km水増しだとすると今の投手の平均スピードが130qちょいになる
日本平均131qでアメリカ平均148qになるが
他の競技が記録上がってるのに

日本野球だけ昔より極端に下がってる事は有り得ないな
アメリカですら20年で3qは上がっている
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:24:47.56ID:HSiGuXcG
>>47
殆どの人間が伊良部のほうが速く見えてますが
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:27:26.16ID:KZzsQUkQ
仮に10q昔のガンが遅いとすると
伊良部はチャップマンより速い球を投げた事になるし

黒田が日本で166qを記録していないとおかしいわけだ
川上が162qになり井川が161qになり
上原は159qになり松坂は今のガンなら165q出てるはずだ

逆に昔のガンだと大谷は155q、ダルビッシュ146q、田中144qになる
ばかばかしい話だ、ダルビッシュが上原や井川より遅いわけがないだろ
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:30:03.88ID:KZzsQUkQ
>>50
中継のFPS程度だと
角度や表示によって見た目10qは差が出る
コマ送りにしてもボールが何コマかでミットまで届くんだから
相当な誤差が生じる、ガンの方がまだマシなくらいだ

まぁそんな事しなくてもアメリカで均一測定できるからそれを待てばいい
アメリカだと測定統一してからもドンドン球速は上がってるけどな
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:30:34.50ID:HSiGuXcG
君は本当に頭が悪いんだな
大晦日にこんなこといいたくないけどさ
伊良部は今の札幌で投げたら170超える
なぜなら水増しガンだから
ピッチFXだったら160そこそこだからチャップマンよりはぜんぜん遅い
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:35:54.15ID:KZzsQUkQ
>>53
それだとダルビッシュが札幌で投げて156qで
アメリカで160qを記録してるのが説明が付かない
ダルビッシュが札幌で156q計測した時期に同じく札幌で投げていた
投手が今も札幌のガンで大してスピード変わらない

ダルビッシュ自身が合同トレで自分より大谷の方が断然速いと言ってるからな
ダルビッシュはアメリカで160q計測してるのに大谷を抜くつもりで頑張ると言っている
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:40:11.31ID:KZzsQUkQ
今のガンが10q水増しだとすると
今の平均球速は1950年代くらいと大差無いだろう
ダルビッシュや田中は本当は145qが限界なんだな

ダルビッシュや田中は黒田や上原より全然遅いどころか
40代の村田や堀内より遅いだろう
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:43:32.30ID:izUQaJEO
>>52
そこらへんがやっぱショービズの国なんだろうね・・・
日本だとどうしても札幌ドのようなことをすると叩かれる。
こういっちゃなんだが、プロはショーなんだからどんどんやりゃいいんだよ。
アメリカのようにドンドン球速上げてスゲー!って思わせる方がいい。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:43:34.03ID:KZzsQUkQ
昔のガンなら最速146q程度の80年代の引退直前の日本の投手より大分遅い球でも
ダルビッシュは奪三振王とかになれるんだから
アメリカ野球はかなりレベルが下がってるのではないか

レベルが上がってるのはアメフトと陸上とバスケとホッケー
まぁ野球だけはレベル下がってるんだろう、他の競技は大体上がってるからな
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:45:54.70ID:HSiGuXcG
>>55
全部の球場が10キロ水増ししてるわけじゃないからな
俺はこのスレで大谷は市民だったら最速158と予言したが見事的中した
市民はピッチfxに近い数字をだすから
マエケンの今年のフォーシームの平均球速は去年よりすこし遅いくらいだし
水増しが酷いのは神宮、甲子園、札幌
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:46:33.05ID:KZzsQUkQ
恐らくダルビッシュも田中も40代の村田や堀内よりは遅いよな
チャップマンでようやく伊良部といい勝負だと思う
80年代90年代の投手が今のアメリカに乗り込んだら
タイトルは日本人だらけではないか

今のガンなら江川や江夏は160qは軽く越えるし
堀内や村田も引退直前でも158qは出る
黒田や松坂は160前半だろうが
伊良部は160q後半かもしれないぞ

ダルビッシュや田中は今の時代だから威張ってるだけだよな
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:49:16.55ID:KZzsQUkQ
>>58
それではヤフオクドームや東京ドームで163q出してる大谷の説明が付かないではないか
パリーグの球場ではどこでも160以上は投げてるしナゴドとか横浜でも160以上は行ってるはずだが
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:52:25.52ID:OCuF6Dih
伊良部が158キロ出したの西武球場だろ。当時の西武球場は
パ・リーグの球場ではスピードガンの数字が甘かったな。
次に甘かったのが千葉マリン、神戸なんて数字が出にくかった。
伊良部で最速155キロ出たかな?150キロ台も滅多に出なかった。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:52:59.05ID:KZzsQUkQ
>>58
どこの球場でも大谷が先発すると160q以上がガンガン出るから
日本の球場のガンは甘いと思うぞ
たまに球速落として制球意識してる日は158qくらいでまとめてくるが
日本の球場では力入れるとすぐ160qオーバーしている
西武戦は制球重視でMAX158qだったがその日は制球良く圧倒していた

リリーフとかで出るとほとんど160q以上、ガンがおかしいのだろう
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:55:11.55ID:bnFXUcm/
このスレの気違いって多分中途半端な
おっさんだろうな
80年代を丸々みた世代なら逆に今のレベルや大谷をあっさり認めるだろうし
江川の過剰な神話なんて鼻で笑うだろうし
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:58:28.15ID:KZzsQUkQ
大谷はルーキー年だったかに広島で最速157qを記録したからな
今年は広島で158qそれを考えるとルーキー年から成長はしていないのかもしれん
もしくは広島のガンが5qほど辛くなったか

他の球場ではどこでも最速が5,6q上がってるので広島が特別辛いのではないか
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 09:58:40.67ID:HSiGuXcG
>>63
キチガイはお前な
投手としての実力は伊良部なんかより大谷のほうが上だと言ってる
あくまで球速の話だよ
メーカーが水増しを認めてる以上額面通りには受け入れられない
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:00:43.77ID:HSiGuXcG
まぁ大谷は来年メジャーいくだろうしわかるだろ
また予言するけどメジャーではおそらく最速157で152、3の球が多くなるだろう
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:02:47.60ID:KZzsQUkQ
>>65
伊良部は今のガンなら167q程度で
黒田や松坂は今のガンなら165q以上だろうか

石井は今のガンなら162q
上原や井川も今のガンだと160前後は出るはず
上原はダルビッシュや田中より大分速い事になるが
というか90年代のそこらのローテ投手なら
ダルビッシュより大体速い

現代は10q水増ししてるんだからそうなるはずだ
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:03:56.13ID:bnFXUcm/
伊良部なんてたいしたボール投げてねえよ
だからメジャーで活躍できなかった
ストレートで勝負できる投手ではなかったのは
当時みてりゃわかるのになんで懐古主義は
伊良部を持ち上げだしたの?
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:04:06.00ID:KZzsQUkQ
>>66
ダルビッシュみたいな事言ってるなww
大谷と合同トレしたら俺より大谷の方がずっと速かった
これから大谷の球速を目指すとか言い始めたがww
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:05:03.66ID:HSiGuXcG
>>68
メジャーへ移籍したころはヒキガエル化してたいしたことなかった
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:06:18.27ID:HSiGuXcG
ダルは今年明らかに速くなってるからな
伊良部と同じくらいじゃないかな
もちろん大谷より速い
後輩に向かって「俺のほうが速い」とか大人げないこといわないよ
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:06:30.40ID:aJyusQxk
原理的にはスピードガンは低くなることはあっても
高くなることはないはずなんだよね。
以前はリリースからずっと後の位置で測定していたのと
測定角度もあるから遅く表示されていた。
もし今のスピードガンが本当に実際よりも高く出ているとすると
角度補正機能をオンにしているか、それとも意図的にいじっているのか。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:06:55.07ID:HSiGuXcG
水増しガンについての見解はよ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:09:22.54ID:KZzsQUkQ
>>71
いやダルビッシュは言うだろww
田中が24連勝した時とか俺がいたら無理だったとか
メジャーで足を引っ張るなとか調子に乗るなとか言ってたしww
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:10:57.81ID:KZzsQUkQ
とりあえず現代だとどこの球場でも大谷が最速で
ダルビッシュとか田中とかが実際に合同トレで大谷は圧倒的に速いと評価してるから
現代最速は大谷だろう、過去の投手と比較してどうかって話だ
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:11:33.24ID:aJyusQxk
以前の神宮は角度補正機能をオンにしていたという意見が多い。
球場側は否定しているらしいけど、事実はわからない。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:11:56.97ID:UBm6CinJ
メジャーの伊良部はストレス太りと実の父親が名乗り出てきて病んだ。
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:13:58.72ID:aJyusQxk
日本最終年のダルビッシュなら当時の田中を相手にしても五分以上じゃないかな。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:14:43.63ID:KZzsQUkQ
大谷の球速を考えると10q水増していると考えたくなるのは自然だが
そうすると今の投手の球速が戦後間もなくくらいの投手と同じになるし
ダルビッシュや田中も150qも届いて無い事になるからなぁ

いくらなんでもダルビッシュが昭和の40代の投手より遅いとは思えんし
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:14:45.76ID:UBm6CinJ
落合が引退してテレビ解説者をやっていた時に、
「スピードガンはいくらでも調節できますから」
と落合節を炸裂させてアナウンサーを絶句させていたな。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:15:33.02ID:bnFXUcm/
懐古主義が持ち出す過去の投手はその
投手生涯最高スピードの一球
大谷は適当に見繕った打者に当てられた映像
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:16:05.69ID:aJyusQxk
メジャーに行ってダルビッシュも田中もお金は手に入ったけど
投手の成長としては無駄だったと思う。
金田や江夏のレベルにはこれから先も届かないだろう。
残念だ。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:16:22.99ID:pQygY1Sk
堀内の時代くらいまでの日本の速球投手なんてMLBじゃせいぜい平均レベルでオフの日米野球のギブソンやシーバーの速球に日本の選手見た事もないって驚愕してるのにw
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:17:50.64ID:KZzsQUkQ
ダルビッシュは大谷が出てきて印象薄れたけど
日本の最後の方はもう捻じ伏せる投球だったよな
自分の得意な球種だけでゴリ押しで三振と凡打の山だった
暇になってくるとオールストレートで連続三振とかやってたし

でも昔のガンだと井川より遅いらしいな
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:17:54.53ID:UBm6CinJ
>>81
故障が心配なんだよ。
栗山監督のトークを分析すると実は今年も故障してたろうな。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:20:09.95ID:KZzsQUkQ
果たしてダルビッシュは本当に上原や川上や井川より遅いのか
水増しガン理論だとダルビッシュより90年代のローテ下位投手の方が速いはずだが
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:20:20.47ID:aJyusQxk
>>81
そうだと思うよ。
当時の過酷な環境のエースが試合で球速競技に興ずる余裕があるとは思えない。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:21:39.38ID:bnFXUcm/
>>87
懐古主義って会話成立しないのなんで?
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:22:02.72ID:KZzsQUkQ
>>80
落合は正直大谷やダルビッシュとか打てないだろうな
日米野球でも背の高い速球派に付いて行けなかったし
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:23:33.49ID:HSiGuXcG
昔は球速よりコントロールだと口を酸っぱくして言われてたからな
当時の打者は眼がいいからボール球に手を出さなかったし
ノーコン速球投手はみんな自滅していった
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:24:36.24ID:UBm6CinJ
大谷は昔の起用法ならとっくに故障していたろう。
エースがリリーフしたり、優勝がかかってくると連投したり。
星野仙一は優勝かかったダブルヘッダーで1日2試合先発した記憶。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:26:34.59ID:KZzsQUkQ
>>90
それは割と今も大差無いぞ
多少ノーコンでもゾーンに投げられたら通用するのも同じ
石井とか槙原とかノーコンだけどゾーンには投げられた井川とかもだな

ゾーンにすら来ない奴はいつの時代も自滅で消えていく
2軍で150qを計測しててゾーンに来ない奴なんていつの時代もいるからな
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:27:05.27ID:UBm6CinJ
>>89
落合は投手を研究するタイプだから。
初対決で本能で打てるほうではないな。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:28:08.57ID:HSiGuXcG
藤浪が160球投げさせられていじめだなんて騒がれてたけど
山田久志なんかコーナーを出し入れするピッチングスタイルだったから毎試合150球以上投げてたよな
しかも中3日で
今の投手は甘やかされすぎ
そりゃ二刀流なんてはなしが出てくるよ
休みすぎだもん
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:29:33.86ID:aJyusQxk
>>86
スピードガンの数字は補正しないとつかえないけど
どうしたら補正できるのかがわからない。
一律に過去だからプラス10km/hともできない。
映像解析したら補正できるだろうけど
それなら映像から直接速度を割り出したほうがいい。
それとコマ数はあまり関係ない。
1コマで10km/h測定誤差がでるとか言ってるのは
解析法からは無意味。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:32:24.93ID:bnFXUcm/
昔のレベルは想像以上に低いよ
懐古には悪いけど
江夏先発時代の映像みたけどカーブの腕の振りが素人目でみ明らかに緩む今あんなバレバレなのまずいない
あれで通じる打者のレベルなんて大谷なら二割で完封できるよ
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:36:25.29ID:aJyusQxk
>>96
アホだ。
江夏はカーブを投げてる途中でスクイズを外すんだぞ。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:37:05.49ID:UBm6CinJ
カーブまで含めるとスレから外れてくるぞ。
昔は雨天は休み、秋キャンプ無し、移動は長時間の列車で平均的な技術は低いのは言える。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:37:50.26ID:bnFXUcm/
>>97
お前会話成立しないね
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 10:45:45.24ID:KZzsQUkQ
ダルビッシュが肘手術して投球不能で暇だったから
左投げでしばらく投げ込んでたら140q出たらしいが
子供の頃から練習に明け暮れても140q出ない奴が多い中で
才能ってのは素晴らしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況