X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント404KB
中日がリーグ優勝と日本一を同年に達成3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/02(土) 12:29:01.30ID:BCu52vm2
2010年、中日はリーグ優勝を経ての日本一不達成でワースト記録更新

しかし、別の球団である近鉄と楽天を無理やり同一球団とみなせば
ワースト記録は近鉄&楽天の63年(1950〜2012)となる

中日は今年も来年も不達成なら、近鉄&楽天の63年に並びワーストタイ記録
さらに再来年も不達成なら、64年になりワースト新記録

中日の運命やいかに!?
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/16(月) 21:28:08.48ID:uAl7XL8e
ほんとだ
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/16(月) 21:47:07.30ID:uAl7XL8e
日本シリーズは阪神と楽天になると予想
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 02:22:22.95ID:pHQvmmu+
パ・リーグCSファーストステージ敗退の方が全試合の得点で多いのは2012,2013以来3度目
セ・リーグは2011
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 19:15:22.78ID:G8/bVba/
両リーグで公式戦の年間勝率が最高で年間勝率0.6以上

巨人15回(1952,1953,1955,1963,1965,1966,1967,1977,1981,1987,1989,1990,2009,2012,2013)
広島5回(1975,1980,1984,1986,2016)
中日4回(1954,1988,1999,2006)
東京2回(1993,1997)
阪神1回(2003)
横浜0回

大阪10回(1968,1969,1971,1972,1973,1976,1978,1979,1984,1995)
西武8回(1956,1957,1958,1983,1985,1991,1992、2002)
福岡7回(1951,1959,1961,2005,2011,2015,2017)
千葉2回(1960,1970)
北海道1回(1962)
東北0回

松竹1回(1950)
近鉄0回
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 21:13:37.40ID:G8/bVba/
2007以降のファーストステージ

巨人 4出場2突破
中日 4出場4突破
東京 3出場1突破
広島 2出場1突破
阪神 7出場1突破
横浜 2出場2突破

西武 5出場1突破
福岡 4出場2突破
大阪 2出場0突破
千葉 5出場4突破
北海道4出場2突破
東北 2出場2突破
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 21:14:03.18ID:G8/bVba/
リーグ二位のファーストステージ

巨人 2出場1突破
中日 3出場3突破
東京 1出場1突破
広島 0出場
阪神 5出場1突破
横浜 0出場

西武 4出場0突破
福岡 1出場1突破
大阪 2出場0突破
千葉 1出場1突破
北海道2出場0突破
東北 1出場1突破
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 21:14:52.79ID:G8/bVba/
リーグ三位のファーストステージ

巨人 2出場1突破
中日 1出場1突破
東京 2出場0突破
広島 2出場1突破
阪神 2出場0突破
横浜 2出場2突破

西武 1出場1突破
福岡 3出場1突破
大阪 0出場
千葉 4出場3突破
北海道2出場2突破
東北 1出場1突破
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:01.26ID:G8/bVba/
阪神と西武が共にリーグ二位でファーストステージ敗退は2010,2013と合わせて3度目
同じ星取の敗退は2010に次いで2度目なので、これはファイナルで下剋上が起こる前触れか
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:26.81ID:jmUhftXr
広島が雨天コールドで先勝
セリーグの下剋上は2007と2014で7年間隔
パリーグも同じなら今年だな
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 23:29:36.10ID:jmUhftXr
広島と楽天の日本シリーズ楽しみだな
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/19(木) 21:36:04.74ID:ofpgzv5Y
塩見、辛島で東浜、千賀に2連勝って大方決まったな楽天
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/19(木) 22:04:43.70ID:ofpgzv5Y
七年間隔の法則でいうと楽天が日本シリーズ出て広島が日本一になるけど
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/19(木) 22:38:59.24ID:K3H0t8kO
>>433
そんな法則ない
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 01:56:39.99ID:TM9N5oZg
リーグ七年ぶりの下剋上を4試合で決めるってのも同じかな
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 02:01:38.80ID:Wl//ZyZ9
2007なら3試合だが
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 06:39:50.81ID:TM9N5oZg
広島が日本一なら来年は中日が優勝する可能性が高まるな
広島が日本一を逃せば三連覇の前兆だから
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 21:52:13.77ID:TM9N5oZg
ファイナルステージに進出した4チームが全てアドバンテージ含めて2勝以上は史上初
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 21:53:07.37ID:TM9N5oZg
2008以降の下剋上は2010ロッテ4勝3敗、2014阪神4勝1敗だから今年の楽天は4勝2敗かな
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/21(土) 21:09:04.71ID:4lTVTp83
セリーグの下剋上はどちらもスウィープ
パリーグの下剋上はどちらも最終戦にもつれるかも
0442名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:40:58.11ID:o75vd1VA
4戦先勝制になってからのALCS

内弁慶シリーズ(2017年)
HOU○○●●●○○
NYY●●○○○●●

外弁慶シリーズ(一度もない)
0443名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:43:18.41ID:o75vd1VA
4戦先勝制になってからのNLCS

内弁慶シリーズ(2004年)
STL○○●●●○○
HOU●●○○○●●

外弁慶シリーズ(一度もない)
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/22(日) 22:09:40.57ID:fnRpJsLK
岸と美馬に打ち勝ったから横浜と広島の誰が来てもソフトバンク日本一だろうな
これでセとパで日本一の差は2回になる
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 01:10:24.77ID:IejMWHlu
中日もバンクのように三軍つくったらいいよ
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 21:42:59.81ID:SAdut7z7
横浜、下剋上に王手
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 21:52:28.22ID:IejMWHlu
リーグ二位以下が2008以降ファイナルステージで3勝以上は2010千葉、2012中日、2014阪神、2014北海道以来
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 02:03:11.15ID:4fEZPQ5j
今年は横浜が日本一で、来年は広島が三連覇で日本一っぽいな
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:18:03.14ID:4fEZPQ5j
今年も読売以外でセリーグ優勝と日本一を達成するチームは無かったな
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:49.18ID:4fEZPQ5j
継続中を除く出場した同一リーグのポストシーズンで日本選手権への進出を逃す

千葉1977〜1981で3連続
大阪1973〜1974で2連続
近鉄1975

福岡2004〜2010で6連続
阪神2007〜2013で4連続
東京2009〜2012で3連続
大阪1979〜2014で3連続
巨人2014〜2016で3連続
千葉2013〜2016で3連続
広島2013〜2014で2連続
巨人2010〜2011で2連続
北海道1982〜2004で2連続
中日2008〜2009で2連続
西武2005〜2006で2連続
北海道2014〜2015で2連続
横浜2016
福岡2016
福岡2012
中日2012
北海道2011
東北2009
北海道2008
巨人2007
千葉2007
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:43:20.06ID:4fEZPQ5j
継続中の出場した同一リーグのポストシーズンで日本選手権への進出を連続で逃す

西武2010〜2017で5連続
阪神2015〜2017で2連続
広島2017
東北2017
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:44:10.79ID:4fEZPQ5j
2008以降のファイナルステージ

巨人 7出場4突破
中日 5出場2突破
東京 2出場1突破
広島 3出場1突破
阪神 1出場1突破
横浜 2出場1突破

西武 2出場1突破
福岡 7出場4突破
大阪 0出場
千葉 3出場1突破
北海道5出場3突破
東北 3出場1突破
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:44:32.60ID:4fEZPQ5j
2008以降のリーグ二位以下から出場したファイナルステージ

巨人 2出場0突破
中日 3出場0突破
東京 1出場0突破
広島 1出場0突破
阪神 1出場1突破
横浜 2出場1突破


西武 1出場0突破
福岡 2出場0突破
大阪 0出場
千葉 3出場1突破
北海道2出場0突破
東北 2出場0突破
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:45:52.23ID:4fEZPQ5j
中日 63年連続でリーグ優勝と日本一の同年達成を逃した
広島 33年連続でリーグ優勝と日本一の同年達成を逃した

千葉 43年連続で年間勝率一位を逃した
大阪 21年連続で年間勝率一位を逃した
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:49:54.42ID:4B5RYP4p
横浜 14.5ゲーム差からの下剋上
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 21:58:31.39ID:4fEZPQ5j
ファーストステージ3試合やって日本シリーズ進出はCS初
2004〜2006パ・リーグプレーオフなら2004西武も

ファーストステージ勝者がファイナルステージ初戦を落として日本シリーズ進出はCS初
2004〜2006パ・リーグプレーオフなら2004西武も
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:04:45.17ID:4fEZPQ5j
本来ならファーストステージで2試合中止で敗退してたチームが阪神園芸のアシストもあって日本シリーズ進出
野球というのは何が起こるのか分からないものだ
ただしこれで広島が来年のリーグ優勝と日本一に近づいたな
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:08:39.96ID:4fEZPQ5j
勝率6割3分以上でリーグ2連覇を果たしながら両年とも日本一ならずは1951〜1952南海以来2チーム目
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:15:09.73ID:4fEZPQ5j
思えば2010年と2011年で中日がいずれも日本シリーズに進出したのは凄かったな
特に2011年は2勝ずつまでもつれたから
あれも快挙だ
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:28:59.33ID:4B5RYP4p
2004西武  4.5ゲーム差からの下剋上→日本一(リーグ優勝を経ての日本一)
2005千葉  4.5ゲーム差からの下剋上→日本一(リーグ優勝を経ての日本一)
2007中日  1.5ゲーム差からの下剋上→日本一(リーグ2位だけど日本一)
2010千葉  2.5ゲーム差からの下剋上→日本一(リーグ3位だけど日本一)
2014阪神  7.0ゲーム差からの下剋上→日本シリーズ敗退
2017横浜 14.5ゲーム差からの下剋上→?
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:56.22ID:I+nUJxX3
日本一じゃないリーグ優勝の勝率で最も大きい値

巨人 .677
東京 .539
広島 .633
中日 .632
阪神 .630
横浜 -
西武 .657
福岡 .750
大阪 .678
千葉 .631
北海道.577
東北 -
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 00:54:12.10ID:I+nUJxX3
継続中の出場した同一リーグのポストシーズンで日本選手権への進出を連続で逃す

西武2010〜2017で5連続
大阪1979〜2014で3連続
巨人2014〜2016で3連続
阪神2015〜2017で2連続
中日2012
広島2017
東北2017
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 01:10:03.19ID:I+nUJxX3
リーグ優勝で日本シリーズ進出を逃した2007巨人、2010福岡もすぐに日本一になれたし、広島も来年いける
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 19:18:03.98ID:WiJbiy9x
2004西武  4.5ゲーム差からの下剋上→日本一
2005千葉  4.5ゲーム差からの下剋上→日本一
2007中日  1.5ゲーム差からの下剋上→なんちゃって日本一
2010千葉  2.5ゲーム差からの下剋上→なんちゃって日本一
2014阪神  7.0ゲーム差からの下剋上→日本シリーズ敗退
2017横浜 14.5ゲーム差からの下剋上→?
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 02:33:34.14ID:wCQE5xAU
来年は中日、広島、横浜の三つ巴かな
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 06:41:56.99ID:wCQE5xAU
本塁打に対する四球の割合

王貞治  2.75倍(868本塁打、2390四球)
野村克也 1.91倍(657本塁打、1252四球)
門田博光 2.25倍(567本、1273四球)
山本浩二 2.18倍(536本、1168四球)
清原和博 2.56倍(525本、1346四球)
落合博満 2.89倍(510本、1475四球)
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 06:53:21.03ID:wCQE5xAU
本塁打に対する四球の割合

松井秀喜 2.74倍(507本、1391四球)、日本2.54倍(332本、844四球)
張本勲  2.75倍(504本、1274四球)
衣笠祥雄 2.53倍(504本、1252四球)
大杉勝男 1.47倍(486本、*715四球)
金本知憲 2.87倍(476本、1368四球)
田淵幸一 1.74倍(474本、*823四球)
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 07:15:10.23ID:wCQE5xAU
シーズン本塁打に対する四球の割合

2013W.バレンティン 1.72倍(60本、103四球)
1964王貞治     2.16倍(55本、119四球)
2001T.ローズ    1.51倍(55本、*83四球)
2002A.カブレラ   1.82倍(55本、100四球)
1985R.バース    1.24倍(54本、*67四球)
1963野村克也    1.62倍(52本、*84四球)
1985落合博満    1.94倍(52本、101四球)
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 07:26:50.55ID:wCQE5xAU
シーズン本塁打に対する四球の割合

1950小鶴誠   1.75倍(51本、*89四球)
1973王貞治   2.43倍(51本、124四球)
2003T.ローズ  1.92倍(51本、*98四球)
1977王貞治    2.52倍(50本、126四球)
1986落合博満   2.02倍(50本、101四球)
2002松井秀喜  2.28倍(50本、114四球)
2003A.カブレラ 1.36倍(50本、*68四球)
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 07:53:31.24ID:wCQE5xAU
シーズン本塁打に対する四球の割合(50本塁打以上の経験者のぞく、自己最多本塁打のみ)

1989ブライアント  1.39倍(49本、*68四球)
2010ラミレス    0.43倍(49本、*21四球)
1979掛布      1.21倍(48本、*58四球)
1980マニエル    1.21倍(48本、*58四球)
2011中村     1.65倍(48本、*79四球)
2006ウッズ   1.79倍(47本、*84四球)
2010ブラゼル  0.53倍(47本、*25四球)
1949藤村  1.02倍(46本、*47四球)
1950西沢     1.22倍(46本、*56四球)
2001中村     2.26倍(46本、104四球)
2005松中     1.65倍(46本、*76四球)
2008村田     1.20倍(46本、*55四球)
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 08:41:33.33ID:wCQE5xAU
その他シーズン本塁打に対する四球の割合

1950別当     1.14倍(43本、*49四球)
1965野村     1.43倍(42本、*60四球)
1968長島     1.69倍(39本、*66四球)
1974王      3.22倍(49本、158四球)
1977山本     2.14倍(44本、*94四球)
1984ブーマー   1.49倍(37本、*55四球)
1986バース    1.74倍(47本、*82四球)
1988門田     2.23倍(44本、*98四球)
1990清原   2.84倍(37本、105四球)
1992ハウエル  1.08倍(38本、*41四球)
1992デストラーデ 2.32倍(41本、*95四球)
1999ペタジーニ  2.64倍(44本、116四球)
1999R.ローズ   1.70倍(37本、*63四球)
2004松中     1.91倍(44本、*84四球)
2005金本     2.45倍(40本、*98四球)
2010阿部     1.32倍(44本、*58四球)
2016山田     2.55倍(38本、*97四球)
2016筒香     1.98倍(44本、*87四球)
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 08:57:58.83ID:wCQE5xAU
シーズン本塁打率

2013バレンティン  *7.32(60本、439打数)
1964王貞治     *8.58(55本、472打数)
2001ローズ     10.00(55本、550打数)
2002カブレラ     *8.13(55本、447打数)
1985バース      *9.20(54本、497打数)
1963野村克也     10.58(52本、550打数)
1985落合博満     *8.85(52本、460打数)
1950小鶴誠      10.12(51本、516打数)
1973王貞治      *8.39(51本、428打数)
2003ローズ      *9.96(51本、508打数)
1977王貞治       *8.64(50本、432打数)
1986落合博満      *8.34(50本、417打数)
2002松井秀喜     10.00(50本、500打数)
2003カブレラ     *9.14(50本、457打数)
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 09:16:26.69ID:wCQE5xAU
シーズン本塁打率

1968王       *9.02(49本、442打数)
1974王       *7.86(49本、385打数)
1976王       *8.16(49本、400打数)
1989ブライアント  10.08(49本、494打数)
2001カブレラ    10.49(49本、514打数)
2010ラミレス    11.55(49本、566打数)
1966王       *9.50(48本、396打数)
1972王 *7.32(48本、456打数)
1979掛布     10.00(48本、468打数)
1980マニエル     *8.13(48本、459打数)
2009中村*7.32(48本、501打数)
2011中村      *9.20(48本、525打数)
1967王*7.32(47本、426打数)
1970王*7.32(47本、425打数)
1986バース*7.32(47本、453打数)
2006ウッズ     10.58(47本、523打数)
2010ブラゼル     *8.85(47本、564打数)
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 09:21:39.47ID:wCQE5xAU
シーズン本塁打率

1968王       *9.02(49本、442打数)
1974王       *7.86(49本、385打数)
1976王       *8.16(49本、400打数)
1989ブライアント  10.08(49本、494打数)
2001カブレラ    10.49(49本、514打数)
2010ラミレス    11.55(49本、566打数)
1966王       *8.25(48本、396打数)
1972王        *9.50(48本、456打数)
1979掛布      *9.75(48本、468打数)
1980マニエル     *9.56(48本、459打数)
2009中村       10.44(48本、501打数)
2011中村      10.94(48本、525打数)
1967王       *7.32(47本、426打数)
1970王       *9.06(47本、425打数)
1986バース     *9.64(47本、453打数)
2006ウッズ      11.13(47本、523打数)
2010ブラゼル     12.00(47本、564打数)
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 09:41:37.31ID:wCQE5xAU
その他シーズン本塁打率

2001中村     11.41(46本、525打数)
1977山本     10.18(44本、448打数)
1988門田     10.16(44本、447打数)
1990清原     11.78(37本、436打数)
1992デストラーデ 10.93(41本、448打数)
1999ペタジーニ  10.27(44本、452打数)
2004松中     10.86(44本、478打数)
2005金本     13.98(40本、559打数)
2005松中     10.50(46本、483打数)
2016山田     12.66(38本、481打数)
2016筒香     10.66(44本、469打数)
0478468
垢版 |
2017/10/26(木) 09:53:44.72ID:wCQE5xAU
本塁打に対する四球の割合

土井正博  2.09倍(465本塁打、*972四球)
T.ローズ  2.06倍(464本塁打、*958四球)
長嶋茂雄  2.18倍(444本、*969四球)
秋山幸二  2.08倍(437本、*910四球)
小久保裕紀 1.75倍(413本、*723四球)
中村紀洋  2.55倍(404本、1032四球)、日本2.55倍(404本、1030四球)
山崎武司  1.97倍(403本、*795四球)
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 10:36:37.67ID:wCQE5xAU
その他シーズン本塁打率

秋1938中島 15.50(10本、155打数)
1949藤村  12.24(46本、563打数)
1950西沢  12.22(46本、562打数)
1950別当     11.09(43本、477打数)
1961長島     16.00(28本、448打数)
1965野村     11.62(42本、488打数)
1968長島     12.67(39本、494打数)
1970張本     13.50(34本、459打数)
1982落合     14.44(32本、462打数)
1984衣笠     15.81(31本、490打数)
1984ブーマー     13.03(37本、482打数)
1992ハウエル 10.18(38本、387打数)
1995イチロー20.96(25本、524打数)
1999R.ローズ  14.08(37本、521打数)
2008村田    10.63(46本、489打数)
2010阿部     11.32(44本、498打数)
2010和田13.65(37本、505打数)
2015柳田14.76(34本、502打数)
2016大谷14.68(22本、323打数)
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 10:51:19.93ID:wCQE5xAU
その他シーズン本塁打率

1951大下   12.35(26本、321打数)
1994イチロー 42.00(13本、546打数)
1999イチロー 19.57(21本、411打数)
2000イチロー 32.92(12本、395打数)
2006福留   16.00(31本、496打数)
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 11:16:09.75ID:wCQE5xAU
400本塁打以上の(本塁打+四球)の多い順

王貞治   3258(868本、2390四球)
落合博満  1985(510本、1475四球)
野村克也  1909(657本、1252四球)
松井秀喜  1898(507本、1391四球)
清原和博  1871(525本、1346四球)
金本知憲  1844(476本、1368四球)
門田博光  1840(567本、1273四球)
張本勲   1778(504本、1274四球)
衣笠祥雄  1756(504本、1252四球)
山本浩二  1704(536本、1168四球)
土井正博  1437(465本、*972四球)
中村紀洋  1436(404本、1032四球)
T.ローズ  1422(464本、*958四球)
長嶋茂雄  1413(444本、*969四球)
秋山幸二  1347(437本、*910四球)
田淵幸一  1297(474本、*823四球)
大杉勝男  1201(486本、*715四球)
山崎武司  1198(403本、*795四球)
小久保裕紀 1136(413本、*723四球)
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 20:04:43.60ID:K2TOXKYG
ケチ付けて悪いが衣笠の四球の数間違ってると
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 09:03:38.70ID:2FjQfb3G
ありがとう

400本塁打以上の(本塁打+四球)の多い順

王貞治   3258(868本、2390四球)
落合博満  1985(510本、1475四球)
野村克也  1909(657本、1252四球)
松井秀喜  1898(507本、1391四球)
清原和博  1871(525本、1346四球)
金本知憲  1844(476本、1368四球)
門田博光  1840(567本、1273四球)
張本勲   1778(504本、1274四球)
山本浩二  1704(536本、1168四球)
土井正博  1437(465本、*972四球)
中村紀洋  1436(404本、1032四球)
衣笠祥雄  1435(504本、*931四球)
T.ローズ  1422(464本、*958四球)
長嶋茂雄  1413(444本、*969四球)
秋山幸二  1347(437本、*910四球)
田淵幸一  1297(474本、*823四球)
大杉勝男  1201(486本、*715四球)
山崎武司  1198(403本、*795四球)
小久保裕紀 1136(413本、*723四球)
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 09:05:05.83ID:2FjQfb3G
本塁打に対する四球の割合

王貞治  2.75倍(868本塁打、2390四球)
野村克也 1.91倍(657本塁打、1252四球)
門田博光 2.25倍(567本、1273四球)
山本浩二 2.18倍(536本、1168四球)
清原和博 2.56倍(525本、1346四球)
落合博満 2.89倍(510本、1475四球)
本塁打に対する四球の割合

松井秀喜 2.74倍(507本、1391四球)、日本2.54倍(332本、844四球)
張本勲  2.75倍(504本、1274四球)
衣笠祥雄 1.85倍(504本、*931四球)
大杉勝男 1.47倍(486本、*715四球)
金本知憲 2.87倍(476本、1368四球)
田淵幸一 1.74倍(474本、*823四球)
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 18:50:13.42ID:MM9TdjPp
2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
2013年巨人
2014年阪神
2015年ヤクルト
2016年広島
2017年DeNA
中日も2011年に出場しているから2010年代でセリーグは全てのチームが日本シリーズ出場している事になる。
地味に凄い事じゃない
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 22:52:49.52ID:A+GYFaQY
うっかり横浜が今年の日本シリーズを優勝したら
リーグ優勝回数よりも上回るというNPB史上初の珍事となる
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 23:59:32.06ID:3vViC9je
>>486
横浜vs楽天なら、その珍事は確定してた
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 01:11:54.07ID:2UJyZrn5
cs下克上が発生すると翌年阪神監督が退任する
07 中日→翌年岡田辞任
10 ロッテ→翌年真弓辞任
14 阪神→翌年和田辞任
17 dena→翌年金本辞任?
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 06:53:01.74ID:swXhadOp
日本シリーズのカード別回数
10回 巨人vs西武・福岡
8回 巨人vs大阪
4回 中日vs西武
3回 巨人vs北海道、東京vs西武、阪神vs福岡
2回 東京vs大阪、広島vs西武・大阪・近鉄、中日vs福岡・千葉・北海道
1回 巨人vs千葉・東北・近鉄、東京vs福岡・近鉄、広島vs福岡、横浜vs西武・福岡・千葉、阪神vs西武・千葉・北海道、松竹vs千葉
0491広島vs北海道
垢版 |
2017/10/28(土) 06:54:35.40ID:swXhadOp
日本シリーズのカード別回数
10回 巨人vs西武・福岡
8回 巨人vs大阪
4回 中日vs西武
3回 巨人vs北海道、東京vs西武、阪神vs福岡
2回 東京vs大阪、広島vs西武・大阪・近鉄、中日vs福岡・千葉・北海道
1回 巨人vs千葉・東北・近鉄、東京vs福岡・近鉄、広島vs北海道、横浜vs西武・福岡・千葉、阪神vs西武・千葉・北海道、松竹vs千葉
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 06:57:36.55ID:swXhadOp
中日の
日本シリーズ優勝回数2回
日本シリーズ敗退回数7回
通算21勝32敗

最多連勝4
最多連敗5

1954年○○●●○●○
1974年○●○●●●
1982年●●○○●●
1988年●○●●●
1999年●○●●●
2004年●○●○○●●
2006年○●●●●
2007年●○○○○
2010年●○●○●△●
2010年○○●●●○●

1954年4勝3敗vs西武
1974年2勝4敗vs千葉
1982年2勝4敗vs西武
1988年1勝4敗vs西武
1999年1勝4敗vs福岡
2004年3勝4敗vs西武
2006年1勝4敗vs北海道
2007年4勝1敗vs北海道
2010年2勝4敗1分vs千葉
2011年3勝4敗vs福岡
04932011
垢版 |
2017/10/28(土) 06:58:05.24ID:swXhadOp
中日の
日本シリーズ優勝回数2回
日本シリーズ敗退回数7回
通算21勝32敗

最多連勝4
最多連敗5

1954年○○●●○●○
1974年○●○●●●
1982年●●○○●●
1988年●○●●●
1999年●○●●●
2004年●○●○○●●
2006年○●●●●
2007年●○○○○
2010年●○●○●△●
2011年○○●●●○●

1954年4勝3敗vs西武
1974年2勝4敗vs千葉
1982年2勝4敗vs西武
1988年1勝4敗vs西武
1999年1勝4敗vs福岡
2004年3勝4敗vs西武
2006年1勝4敗vs北海道
2007年4勝1敗vs北海道
2010年2勝4敗1分vs千葉
2011年3勝4敗vs福岡
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 07:01:57.21ID:swXhadOp
中日の
日本シリーズ優勝回数2回
日本シリーズ敗退回数8回
通算23勝36敗1分

最多連勝4
最多連敗5

1954年○○●●○●○
1974年○●○●●●
1982年●●○○●●
1988年●○●●●
1999年●○●●●
2004年●○●○○●●
2006年○●●●●
2007年●○○○○
2010年●○●○●△●
2011年○○●●●○●

1954年4勝3敗vs西武
1974年2勝4敗vs千葉
1982年2勝4敗vs西武
1988年1勝4敗vs西武
1999年1勝4敗vs福岡
2004年3勝4敗vs西武
2006年1勝4敗vs北海道
2007年4勝1敗vs北海道
2010年2勝4敗1分vs千葉
2011年3勝4敗vs福岡
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 17:06:50.27ID:CTQ5fwWD
ヤクルトも優勝した2年後に96敗もするとはね。松竹みたいだ。

うっかり横浜が今年の日本シリーズを優勝したら
リーグ優勝回数よりも上回るというNPB史上初の珍事となる


あと日本シリーズ優勝率100%も継続な上に、三回全て球団名が違うケースも史上初になるな
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 23:32:13.38ID:XgjJHYBr
セリーグのチーム 日本シリーズ ビジターで10連敗(継続中)

2013年 第7戦 ●巨人 ○楽天
2014年 第3戦 ●阪神 ○福岡
2014年 第4戦 ●阪神 ○福岡
2014年 第5戦 ●阪神 ○福岡
2015年 第1戦 ●東京 ○福岡
2015年 第2戦 ●東京 ○福岡
2016年 第3戦 ●広島 ○日公
2016年 第4戦 ●広島 ○日公
2016年 第5戦 ●広島 ○日公
2017年 第1戦 ●横浜 ○福岡
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 00:41:46.94ID:AM88KOrd
アドバン付きCS導入後の日本シリーズ進出チーム
西武 08
巨人 09、12、13
ハム 09、12、16
ロッテ10
中日 10、11
ソフト11、14、15、17
楽天 13
阪神 14
ヤクルト15
広島 16
DeNA 17

10年間で11球団が日シリに出れてるやん
全ての球団のファンが喜んだやん
CSのおかげやん
素晴らしい制度やん
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 01:36:00.44ID:549chuHW
>>497
オリックスファン「…」
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 01:38:17.88ID:549chuHW
ちなみに僕はオリックスファンじゃないです
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 01:45:42.20ID:549chuHW
>>497
オリックスファンが喜んだとは思えない
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 06:01:25.58ID:AM88KOrd
ホークスとベイスターズではやっぱ格が違うね。第1戦を観た限りだけど。
出場する両チームの親会社が、IT企業同士の組み合わせは史上初である。
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 07:52:40.54ID:ZpIQ3aDT
二年前の日本シリーズと似てるな
山田の三連発みたいに筒香が一人気を吐いてソフトバンク圧勝かな
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 08:22:48.23ID:A1QGStHj
DeNAは1勝出来れば御の字だ
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 08:25:25.21ID:AM88KOrd
トーナメントの決勝だと思って見ていると、仮に3位同士の対決になっても違和感はないな。
福岡SBだってリーグ1位だから出ているわけではなく、CS勝者として決勝に進出しているのだし。

パリーグ側がレベル高いのは、交流戦の累計戦績みても明らかなのでこれはどうしようもない。
特に福岡SBの戦力は現在12球団で随一
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 08:51:56.33ID:ZpIQ3aDT
もともと日本シリーズはお祭りだと思ってる
公式戦の一位同士の時代から
1994は西武のほうが強かったと思うし、2008も実質は読売が日本一だったよ
もちろん開催中は熱中するけどね
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 10:02:23.23ID:M2h9dfju
>>500
オリックスファンは存在しないから11球団=全球団で間違いない
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 10:48:46.01ID:549chuHW
>>506
オリックスファン少しは存在するじゃん
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 11:09:42.99ID:549chuHW
オリックスは20世紀は強かった

阪急時代は、3年連続リーグ優勝&日本一を達成した

ブルーウェーブ時代は、2年連続リーグ優勝を達成した
1996年はリーグ優勝&日本一を達成した

しかし、21世紀になってからは弱い
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 11:10:22.70ID:agbld++d
21世紀日本一童貞 広島、阪神、オリックス、DeNA
21世紀リーグ優勝童貞 オリックス、DeNA
21世紀日本シリーズ童貞 オリックス
CS優勝童貞 オリックス
CSファイナル童貞 オリックス
21世紀シーズンMVP童貞 ロッテ、DeNA
21世紀オールスターMVP童貞 オリックス、ロッテ
21世紀ドラフト抽選当たり童貞 オリックス(今年ようやく卒業)
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 23:00:20.82ID:549chuHW
セリーグ 日本シリーズ ビジターで11連敗(継続中)

2013年 第7戦 ●巨人 ○楽天
2014年 第3戦 ●阪神 ○福岡
2014年 第4戦 ●阪神 ○福岡
2014年 第5戦 ●阪神 ○福岡
2015年 第1戦 ●東京 ○福岡
2015年 第2戦 ●東京 ○福岡
2016年 第3戦 ●広島 ○日公
2016年 第4戦 ●広島 ○日公
2016年 第5戦 ●広島 ○日公
2017年 第1戦 ●横浜 ○福岡
2017年 第2戦 ●横浜 ○福岡
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 08:07:23.46ID:ZUvcW3si
井納以外は通用してるし、去年と同じようにここから四連勝ありえる
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 21:38:16.19ID:3SvRUekS
>>512
第3戦から横浜が4連勝すれば、奇跡だな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 22:39:09.70ID:3SvRUekS
横浜の日本シリーズ本拠地不敗神話は続くのか?それとも崩壊するのか?
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 11:20:42.08ID:7d3Au7fH
第五戦までホームチームのみが勝利は1979,2003,2016
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 17:20:52.89ID:7d3Au7fH
中日2回目の日本一から明日で丁度10年
三回目はもっと早く来ると思ってたな
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 22:40:23.63ID:4iMoT/Xd
横浜の日本シリーズ本拠地不敗神話崩壊
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:33.46ID:4iMoT/Xd
>>512
第3戦から横浜4連勝という奇跡は起きなかったね
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 22:58:09.00ID:7i1eXh20
SBから見ればこんな人達に負けるわけにはいかないと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況