X



メガネで視力矯正はどれくらいやるもの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 19:21:36
とりあえず
右と左どっちも0、2だったが
店員に言われるままに
0、6のメガネになったんだが……
やっぱり馬鹿見たかな?
0002-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 19:45:55
0.2の視力が近視によるものとしたら、大凡-2.00Dで1.2まで矯正できる。
これを0.6と言う半端な視力で矯正を止めたのは、2つの理由が考えられる。
ひとつは斜乱視だ。
仮に強い乱視があったとしたら、目を細めて裸眼視力を稼いで来たために
意外と良く見えていた。しかし、C-4.00Dもの乱視が(例えば)45度・135度の
軸であったとしたら、C-2.00D以内で抑えるため矯正視力は低い。
もうひとつの理由は、1の吊りだ。
0003-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 19:53:15
>>2
いや最初は0、8のレンズだったんだが
目に違和感を感じたのでそれを伝えると
度を下げようと言われて度を下げて
0、6の時にあまり違和感ないといったら
じゃあこれがいいですよと言われたのでそのレンズに

乱視かはわからん
0004-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:04:09
球面の矯正で違和感を感じたとしたら、乱視しか思い当たらない。
確かに、不同視眼の矯正もあり得るが、左右の裸眼視力が同じとの
ことなんで、違うな。
もし、吊りでなければ「斜位」だな。しかもB内か、上下斜位か
はたまた眼球振とうか、不正乱視か、いずれにしても、2ちゃんでは対応できんテーマだ。
0005-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:04:26
>>2
今作った愛眼の人に聞いてみたら
乱視が少し入った近視らしい
0006-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:21:13
本当に「吊りネタ」でなかったら、斜位がなかったら
検者がアホと言うのが正解だね。
処方変更か返品を申し出なさい。
再検はベテラン店長クラスを指定して!。
再検の結果を教えてね。
ついでに、その程度の視力の矯正は1.2に合せなさいね。
多分、S-1.25 C-0.75 Axis(ギョロ目なら90、細目なら180)程度でOK
どうせ常用はしないだろうから、よく見えたほうがいい。
なぁに、それで度が上がったり眼精疲労を起こすことは絶対無い。
0007-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:23:02
ああ、言い忘れた。
スレ立ち時からちゃちを入れてごめん。
暫く静観する。
0008-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:58:07
軸が斜めなんだろう。
あるいは左右で逆軸かな。
もしかしたら遠視かもな。
0009スレ主
垢版 |
2008/04/19(土) 21:11:15
そういえば
数M離れたところから
試験用のメガホンつけて変わった画面を見せられたんだ
画面中央から二分割する様にラインが入っていて
こちらから見て左が
明るい赤 右が明るい緑
でひらがなや数字など区切り線を境目に左右対照にいろいろ書いている
その中の◎を両目で見ろと言われた時
最初その◎の位置がズレて見えたんだ
そして試験用のレンズを何回か変えると
◎の左右でのズレが小さくなっていった
これも関係あります?
0010スレ主
垢版 |
2008/04/19(土) 21:12:20
×→メガホン
〇→メガネ
何故メガホンが
0011-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 21:23:37
ああ…
レッドグリーンだな。
つまり過矯正の確認、たいしたことない。
点々の表示を見て最小錯乱円を確認されたら…
0012-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/19(土) 23:52:44
雲霧法に頼れない?
0013-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/20(日) 00:58:11
釣りと嘘回答がこの板で流行ってます
0014-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/20(日) 08:00:15
加入が必要なのだと思われます。
0015-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/20(日) 16:33:35
仮枠の中心に眼の中心が来るのが正しい。
0016-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/20(日) 18:20:57
1.0まで見えるめがねにしてもらいました。
度数は-9.00プラス乱視0.50Dです。
確かにちょっと中心からずれたところはよく見えませんが、
非球面レンズはこんなものですと説明を受けました。
球面レンズだと像がすごくゆがむとのことですが、そんなに差はないな。
コンタクト(ハード)では1.5ばっちり見えます。
これ矯正しすぎ?
0017-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/24(木) 14:18:05
右0.9 左0.3の乱視って言われた
メガネかけた方いいのかな?かけても かけなくても良いみたいな事 言われたけど・・
今までメガネかけた事ないから かけたくないんだよね・・
視力悪くてもメガネかけてない人、いますかね?
0018-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/24(木) 15:59:46
みんな大事なことわすれてるぞ。

視力の前に
その頭の悪さをなおせ!
0019-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/27(日) 16:07:57
めがわるいのはめがねかけたらなおるけど
あたまがわるいのはなおんないんだもん
0020-9.75Dさん
垢版 |
2008/04/30(水) 17:40:40
>メガネで視力矯正はどれくらいやるもの?
目的による。
強度近視で、PC作業専門に眼鏡作る場合、度数は弱めに設定する。その眼鏡では視力は0.3とか0.6とかしか出ない。
一方、車の運転用には、度数はやや強めの設定なのだろう。少なくともPC用よりは強い度数にする。
軽度の近視で乱視の度数が強い事例は、私の知識の中にないので分からない。
0021-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/01(木) 12:47:03
PCは新聞雑誌より遠いから
初期の老眼だと新聞読むためにかけてた眼鏡を外してパソコン使う。
専用眼鏡が必要になるとしたら老眼がけっこう進んでから。
0022-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/02(金) 05:05:29
パソコンは近距離というより中間距離だからね
0023-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/02(金) 23:31:14
近くを見ることで近視になるんだとしたら
パソコンの普及で手書き時代より近視はずいぶん減ったことだろうね
0025-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/29(木) 09:17:18
>>1
「近くを見るため」と言うと、弱くされる。
「免許の更新のため」というと、完全矯正となる。それだけだと思うのだが。
0026-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/15(火) 00:56:41
今度メガネつくりに行くんだけど、どれくらいまで矯正を
求めればいいのか知りたいです。


・35歳
・メガネ歴20年以上
・デスクワークばかり
・車運転なし
・自転車運転あり、夜間もあり、で見えにくいと感じる時あり
・会社の健康診断 0.6, 0.7 (矯正視力)
・-D6.25 -D6.00 が6年前の矯正でした


0027-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/20(日) 22:25:34
>>26
男ですか女ですか
0028-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/21(月) 00:47:02
>>27
女ですが?
0029-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/21(月) 08:57:05
くらくらして気持ち悪いんだが慣れるまで眼鏡してないといけない?
0030-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/21(月) 16:09:36
>>29
・年齢
・矯正前の視力(裸眼でも、矯正でも)
・今回の矯正後の視力

できれば、
・D値でどれだけ補正したか
・めがね屋の名前

をどうぞ。
0031-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/22(火) 07:48:13
慣れるのはいいのか?眼悪くならない?
0032-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/22(火) 13:01:29
鼻当てを交換したことによる微妙なズレって、交換しないほうが正しいってこと?
交換するのはよくない事?
0033-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/23(水) 00:32:34
>>32
交換しないほうが良かったね。
正しく交換できていれば問題なかった。

0034-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/23(水) 01:38:40
・17歳(高校生)
・メガネ暦 かれこれ小3から9年
・裸眼で右が0,02左が0,01矯正で両目とも0,3いま使用中メガネ 右ー9,00 左ー9,50
・出来ればメガネで1,0ぐらいほしい
0035-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/23(水) 21:28:14
>>34
0.3のメガネで、くらくらするというの?

0036-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/26(土) 07:47:19
>>34
くらくらのクの字もないけど
0037-7.74Dさん
垢版 |
2008/08/18(月) 06:44:37
1.0見えたい。コンタクトだと1.5ばっちりだもん。
今のメガネは0.7。
コンタクトは-8Dだけどメガネはー9Dプラス乱視です。
無理でしょうか1.0は。
0038-7.74Dさん
垢版 |
2008/08/23(土) 11:52:02
>>37
1.5のコンタクトでくらくらしないの?
003937
垢版 |
2008/08/30(土) 08:01:17
コンタクトなら問題なし。
メガネはゆがんで見えるからちょっと見にくいなと思うことあり。
先日眼鏡屋さんで調べてもらったら、1.0出せますよとのことでしたが、
そんなメガネにして大丈夫か心配です。
0040-7.74Dさん
垢版 |
2008/08/30(土) 12:07:33
>>39
メガネがゆがんで見える ってどいうこと?
0041-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/04(土) 21:04:59
非球面じゃないから一定には見えずゆがむ
ってふうにもとれるけど
0042-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/13(月) 13:52:58
>>40
歪むというよりは、物が小さく見えたり遠近感がおかしくなる。
0043-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/13(月) 18:59:14
生活するのに、0.7は必要だね。運転するのなら1.0は
見えないと危ないよ。雨の日とかもあるし。夜間の高速で雨なんて
時は1.5まで見えるようなレンズを作っておくといいよ。
 ただ、いいレンズじゃないと強く矯正するのはきつい人もいる
だろうな。
 ところで、レンズはどのくらい古くなったら交換する? 俺のは
もう、傷だらけになったんだけど。
0044-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/19(日) 05:56:57
 目の疲れ改善メガネ
 近視も、遠視も、乱視も
 来て見てお試し実験オドロキの感動!
 パソコンは40cm位の焦点距離にピントを合わせて長時間目を酷使するため目の筋肉が
疲労し、ピント調節機能が弱り、目が疲れ、脳が疲れます。
 中高年用には、普通のメガネ(単焦点)、又は古くからの遠近両用眼鏡では目も頭も疲れ眼精疲労のもと。
 目は脳のセンサーの役目をしている超感覚器。あなただけの世界。他人にはわかりません。
 ハイテク大學眼鏡「全焦点眼鏡R」を開発。目の焦点力を温存し目が癒され、遠くも
近くも自然に楽々見えるように設計された全焦点21世紀型メガネ。
 紫外線カットレンズで白内障から「目を守る」メガネです。
 ハイテク検査(処方)によりあなたの目で分る実物テストで実感「快適」を体験できる、
オドロキの感動と安心のシステムを構築!
0045-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/19(日) 17:03:42
この宣伝文を書いたライターは
オカルトグッズ業界のほうが向いていると思う
0046-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/14(日) 20:43:58
いままでずっと、0.7ぐらいしかでていなかった。
今回めがね作って1.0まで出るようにしてもらったよ。
0047-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/14(日) 22:25:00
左右ともで、矯正視力メガネ-17.5Dで0.3、コンタクト-15.5Dで1.2
0048-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/15(月) 07:29:13
>>37
むしろ0.7くらいに設定した店員が正しいと思う。

過矯正は目に負担がかかるよ。

0049-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/22(月) 02:25:10
>>48
>>37はコンタクトでは1.5出るんだから
1.0は>>37にとっては過矯正じゃないでしょ。
0050-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/31(水) 14:27:35
>49
コンタクトで-8.00で1.5、眼鏡で-9.00で1.0って、思いっきり過矯正されて
低下してる可能性高いんじゃね?
つか、検査し直しが正解だと思う。
0051-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/02(金) 18:18:08
いや、過矯正というのは一番良い視力の出る度よりさらに強い度を入れることだから
1.0は>>37にとっては過矯正ではないよ。
1.5出る度よりさらに強い度を入れたら過矯正。

それに過矯正したところで別に視力は低下しない。
遠視なのに見えるからいいってんで眼鏡かけていない人なんて
何十年も過矯正状態で過ごしても
結局老眼になるまで遠視だったりするからな。
0052-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/02(金) 21:22:56
一番良い視力より更に出たら
それが一番良い視力になるんじゃね?
0053-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 08:20:49
>>52
度さえ強くすればいくらでも矯正視力が出るわけではないよ。
(1)その人にとって度が弱すぎるうちは度を強くするほど視力が出るが、
(2)あるところで頭打ちになり、
(3)それ以降しばらくは度を強くしても矯正視力は同じ。
(4)さらに極端に強くするとかえって見えなくなる。
(3)や(4)の度で眼鏡を作ることを過矯正というけど、
そんな度にする眼鏡屋なんてまずいないよ。

(1)かせいぜい(2)の度でしか眼鏡を作らない眼鏡屋ばかりだから、
度さえ強くすればいくらでも視力が出るかのように錯覚する人も出てくる。
0054-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/09(金) 22:15:24
できるかぎり良い視力に矯正したほうがいいよ。
視力って、いったん低下しだすとますます低下するから。
俺の場合、2.0から1.0へは中学2年までの8年間かけてゆっくり低下したが、
1.0からは加速度的に低下した。
で、メガネで1.0程度まで矯正→1〜2年で0.5まで落ちるの繰り返し。
加速度的に低下しだす視力に合わせてるんだから、そりゃすぐ落ちるわな。

初めてのメガネのときに2.0まで矯正していれば
そのメガネで1.0に低下するのに8年、1.0から0.5までにも1〜2年で、
合わせて10年近くもったはずなんだよな、今思えば。
0055-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/13(火) 16:59:29
0056-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/15(木) 06:21:52
石の上にも八年
0057-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/25(日) 21:04:10
俺も1.5に矯正したら近視の進行が止まったな。もう10年も前の話だが。
というか、大人になると近視の進行が止まるというのも、
車の運転のために子供よりしっかり視力矯正するようになるからではないかと思う。
0058-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/26(月) 18:36:28
>>54みたいな馬鹿は、近視は時間と共に進行するのが普通だと知らないんだろうな
0059-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/26(月) 21:50:30
近視が治ることは確かに滅多にないだろうけど、
ほとんど進まないことは別に珍しくもないでしょ。
30代以降で軽度近視の人は
近視がほとんど進まなかったからこそ そうなったわけで。
死ぬまで近視にならない人も少なからずいる。
0060-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 03:27:35
調節麻痺させて測った数値のメガネを作って完全矯正しても、
遠くを見るスポーツとか車の運転に使うなら何も問題ないよね?
近くはせいぜい地図とか足下を見るくらいで

あと、仮に-0,12分くらい過矯正(遠視の状態)になったとしても、ほぼ問題無し?
0061-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 11:04:31
40歳前後に近視過矯正しておいたら、他人様より老眼になるのが遅くなったようだ。

これは朗報かも
0062-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 18:22:58
関係ねーだろw
0063-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 18:29:22
どなたか福祉制度を使ってめがねを作ってくわしい方はいませんか
市役所で意見書がいるとかいらないとかはっきり言ってもらえないしややこしいですよね
意見書だけで5250円も取られるんだからどういう順序で作ったらいいかわかりにくいですよね
0064-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 19:20:41
>>63
該当の役場に行って書類を貰う

書類をもって眼科医院に行き、検査・書類の記入をして貰う

書類をもって眼鏡店にいき、注文・受け取り

眼鏡店は該当の役場に書類を郵送(提出)して給付金を貰う

こんな感じ。なにか分からないことでも?
0065-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 19:24:11
>>63
医師による意見書は必須でしょ
無いと補助してくんないぞ
0066-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 19:47:13
64さん
ものすごくありがとうございます
0067-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 21:49:51
>>60
近視をきちんと矯正していない人と遠視気味の人、
視力が低下しやすいのはどちらかを考えれば答えは明らか。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/28(水) 00:40:51
アホが居着いてるみたいだなこのすれ
0069-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/28(水) 00:58:42
15000円のメガネ補助を受けるのに5250円の意見書と電車賃2往復で2500円かかる
あまりメリットがないですね
0071-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/30(金) 14:57:13
なんで死ななきゃならないの
0072-9.75Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 14:27:31
眼鏡の補助?
学校の教師が勤務中に眼鏡が壊れた場合には、地域によっては出るみたいだね。
でも民間企業で業務中に眼鏡割れてもそれだけじゃ労災にならないから眼鏡補助出ないし、次第に廃止されているはずでは?
タイトルの質問に対する答えだけど、いろいろだね。
近視の矯正について書くと、運転用の眼鏡なら度を強めにする。
PCとか近業専用なら弱めの度数にする。
0073-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 16:43:06
普段は別に裸眼でも問題ない視力で、スポーツや運転の時だけ使う
あるいは山男やマタギみたいな生活なら完全矯正でおk?
0074-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 18:46:02
そもそも矯正を弱めにするのは日本だけの慣習で、
海外ではメガネといえば完全矯正が原則じゃなかったっけ。
日本国内でもコンタクトレンズだと完全矯正にするしね。
0075-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 19:17:33
>>69
色々言いたいことはあるが、一言でいうなら勉強し直せ。
0076-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 19:30:32
>>72
生活保護や低所得家庭に対する児童用眼鏡の補助もある。
広い意味じゃ術後や弱視治療用眼鏡の医療控除も含まれる。

君には縁遠いことかもしれんが。
0077-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 20:10:16
俺もコンタクトは完全矯正にしているが、
コンタクト中心の生活にしてから度は進まなくなったな
0078-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 20:21:58
>>74
マジ?
一般的に近視の度数が高いからかな?
0079-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 21:09:29
日本人に強度近視が多いのは
矯正を弱めにする奇妙な習慣のせいかもね
0080-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 00:33:10
日本だけってソース有るの?
0081-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 06:03:52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1056982032/
↑このスレ読むとそんな感じではあるけど、にちゃんではソースとしてはね
もっともここも にちゃんではあるし、
むしろ「海外でも矯正は弱めにする」というソースを希望してみる
0082-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 17:14:37
>>81
何処にも書いてないんだが・・・

>むしろ「海外でも矯正は弱めにする」というソースを希望してみる
は?お前が新説をご披露してるだけなんだから、その必要は特に無いだろ
近視を過矯正にすれば何の利点もないのは国とか人種に関係なく同じなんだし
0084-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 19:06:53
使ってためがねをかけたまま計ったら0.2くらいしかなくて
まあ0.6くらいにしようかと思ったら今度は頭が痛くなってきた
結局0.4くらいにすることで落ち着いた
0085-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 19:21:59
>>85
それはお気の毒に。
車の免許取るときに困るし、生活上もさぞ不便でしょうね。
お気を落とされないように。
0086訂正
垢版 |
2009/02/01(日) 19:23:02
>>84
それはお気の毒に。
車の免許取るときに困るし、生活上もさぞ不便でしょうね。
お気を落とされないように。
0087-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 20:12:20
アメリカの大手メガネ店の20/20って、視力1.0という意味。
視力1.0にしまっせと店名でアピールする感覚は
日本とは違うね。
0088-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 21:36:14
>>83
はぁ?その一例がどういう根拠になるんだ?
しかも軍人っていう、遠くを見ることが必要な職業だし

何馬鹿の癖に思い上がってるの?
0089-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 21:57:52
>>88
それなら初めから一例では根拠にならないと書けばよかったのに、
読みもしないでどこにも書いてないと決め付けて、失敗したね。
恥ずかしい気持ちは分かるが、身から出た錆だから甘受しようね。
怒ってみせて誤魔化すのは、恥の上塗りになるよ。
0090-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 23:37:49
>>89
おい、知恵遅れの負け犬

俺は「ソースは?」って聞いてたんだよ
ならそれに値するモノ以外に価値を認めるわけ無いだろ?
お前は劣ってるんだよ
ある1レスを根拠だと言い張る様なクズの癖に何勘違いしてるんだ?
ID強制だったらお前みたいな知能の低い負け犬はNGにできるんだがなぁ
0091-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 23:56:38
コンタクトの度数は、−4.0とか−4.25とかありますが、視力が、良い程、低いのを選べば良いのですか?
裸眼視力が、0.08〜0.2にアップして、今まで、−4.0を使用してたんですが、鮮明に見えすぎて、頭がくらくらするんです…。
0092-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 01:51:12
裸眼視力とコンタクトの度数はあまり関係がありません
だから「裸眼視力が0.08だから-4.0D」「裸眼視力が0.2だから-3.0D」
という風には決められません
眼科で測って度数合わせをしてもらいましょう
0093-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 06:08:28
>>90
そうか、あくまでも怒って誤魔化し作戦で行くんだね
誤魔化そうとすればするほど恥をかくばかりなのに
0094-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 12:37:44
>>93
負け犬の典型だなw
絶対内容について反論しない

この部分についてちゃんと反論してみろよ知恵遅れ
>俺は「ソースは?」って聞いてたんだよ
>ならそれに値するモノ以外に価値を認めるわけ無いだろ?
あの1レスが、「世界から見てに日本の眼科・メガネ界がおかしい」というソースとして価値があるのか?

また逃げるの?自分の妄想を当てはめるだけで、またこの簡単な質問を避けるの?
だから負け犬なんだよなw
009581
垢版 |
2009/02/02(月) 19:48:17
俺はそもそも>>74じゃないんだが、
えらくこだわっているから調べてやったよ。

http://www.rnib.org.uk/xpedio/groups/public/documents/publicwebsite/public_gettingeyetest.hcsp
http://www.allaboutvision.com/faq/eyeglasses.htm
http://www.allaboutvision.com/parents/schoolage.htm
上記以外にもあちこち読んでみたが、
どこも近視を弱めに矯正するとは言っていない。
日本ならこの手の眼鏡の基礎知識みたいな文章では必ずといっていいほど
近視は弱めに矯正するものだと書いてあるのに、
とにかく屈折異常は正確にきっちり矯正すべし、
よく見えることは良いことだという調子だ。

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080608123148AAIhsYV
↑この掲示板でなど、
パソコン使うと目が疲れるが眼鏡が必要かという質問に対して、
「近視だろうから検眼してもらうとよい」という
日本の感覚では的外れに感じられる回答をする者がいる一方で、
眼鏡を弱めにするとか、遠視眼鏡をかけるとかの回答をする者はいない。

都合のよいサイトばかり選んでいるのだと言うのならば、
矯正は弱めにすべしと書いてある海外のソースを挙げてね。
009681
垢版 |
2009/02/02(月) 19:55:19
>>81の時点では正直>>74に懐疑的だった。
だから「にちゃんではソースしてはね」と74に対して皮肉も言ったが、
調べてみたら74は案外本当のことなんじゃないかという感触を得た。
まだ確信まではしていないが。
0097-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 20:15:45
>>95
はぁ?お前の希望的観測で勝手に捏造しようとしてるだけだろw

何が「ソース」かも分からないで知った被ったアホが墓穴掘って足掻いてるだけじゃねーかw
0098-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 21:39:31
都合のよいサイトばかり選んでいるのだと言うのならば、
矯正は弱めにすべしと書いてある海外のソースを挙げてね
この簡単な質問を避けるの?
弱めにすべしと書いて「ない」ソースを探すより
書いて「ある」ソースを探すほうがはるかに簡単なはずなのに?
0099-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 21:53:16
海外でも眼鏡は弱めにするというソースをバーンと突きつけて
この鬱陶しいやりとりを終わらせてくれ
煽りあいにはもううんざりだ
0100-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/03(火) 01:08:57
>>98
お前が質問から逃げてるんだろ?やり返したつもりか負け犬?w
YESかNOで答えられる質問すら直視できないクズの分際で何吠えてるんだ?

お前は完全に知能面で遅れてるんだから自覚しろよ
だって、そうじゃないなら↓の質問から逃げてる癖にそんな態度を取れるわけ無いだろ?
>あの1レスが、「世界から見てに日本の眼科・メガネ界がおかしい」というソースとして価値があるのか?
ほら、答えてみろよ
答えられない以上お前は議論に値しないどころか、知恵遅れかキチガイでしかない
ってのが客観的な事実
010181
垢版 |
2009/02/03(火) 06:34:35
>>100
熱くなりやすい人だねえ。
>あの1レスが、「世界から見てに日本の眼科・メガネ界がおかしい」というソースとして価値があるのか?
については、>>81の時点ですでに「にちゃんではソースとしてはね」と書いている。
「ソースとしてはね」と書けば「ソースとして価値が無い」という
意味に普通は読むと思うが、そう読まなかったのか?
もう一度スレを読み直してみるといいよ。
0102-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/03(火) 08:05:19
>>101
負け犬は常に一言相手の人格攻撃をしないと済まないんだねえw
>「にちゃんではソースとしてはね」と書いている。
まず日本語としておかしいw
で、ソースとして価値がないなら何でお前は根拠にしてんだよ?
小学生でも分かる矛盾すら自分で気付けないアホはさっさと死ねば?
010381
垢版 |
2009/02/03(火) 18:50:57
>>102
>>96を読もう
wとかのおかしな日本語を使うのもやめようね
0104-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/03(火) 20:06:56
>>103
説明はできない、とw
さらに、文章中に有っても無くても論理に関係しない「w」にいちゃモン付けて
自分の論理的におかしい文章を誤魔化そうとする始末

お前は劣ってるんだよ、クズ
学術レベルの話をするのに妄想で調子乗っちゃってる頭の弱いゴミは消えてくれ
010581
垢版 |
2009/02/04(水) 20:28:35
>>104
あれま、>>96を読んでも理解できなかったか。
それじゃ噛み砕いて説明してやろう。

>>74の提示した説が正しいか間違っているか知りたいというのが俺の興味だ。

>>81の時点の俺は>>74の説はおそらく誤りだろうと思っていた。
どうせにちゃん程度のソースしかないんだろうと74を皮肉った上で
誰か「海外でも矯正は弱めにする」というソースを提示して
74は誤りだと証明してくれと求めた。

>>83, >>89, >>93では>>74の説が正しいかどうかには興味を無くして
ただお前をおちょくって遊んでいた。
いくらなんでも読みもせずに「どこにも書いてない」はないだろうと。

おちょくるのにも飽きてきたし、
いつまで経っても「海外でも矯正は弱めにする」というソースが示されないのに焦れてきたので
>>96の時点で自ら調べてみたら
案外74は正しかったんじゃないかと思い始めた。
0106-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/04(水) 22:31:50
>>105
典型的な負け犬の後出しジャンケンかw
後から「釣りでした」「おちょくって遊んでた」と上から目線になったつもりで、腐った自尊心を守ろうと必死

心底哀れだな知恵遅れw
お前は劣ってるからこうやってドンドン墓穴を掘るんだって分からないのか?
劣等な遺伝子を受け継いだ時点でお前は敗者なんだよw
0107-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/05(木) 22:45:43
裸眼 0.7 0.5
普通の生活はできるけど、はっきり見えるようにメガネを作ろうと思う
1.0か1.2どちらがいいと思いますか?
1.5は強すぎると思うので 
0109-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/06(金) 04:01:01
車の運転やスポーツに特化させるなら2.0でもいいし、
PCとか使うことが多いなら1.0でも十分すぎるんじゃない?
まあ重要なのは度数だけど
011081
垢版 |
2009/02/06(金) 06:43:38
>>106
いや、悪いけど実際おちょくっていたよ。
お前のその情熱的な文体も
半分以上は掲示板を盛り上げるためのキレ芸だろ?
もし芸じゃなく本気で怒っていたのだとしたら、
おちょくったりしてすまんかった。

俺としては「弱めに矯正するのは日本だけ」というのが
本当だろうと嘘だろうとどちらでもいい。
どちらでもいいというと語弊があるかな。
本当か嘘か知りたいだけで、
本当であってほしいとか嘘であってほしいとかの感情はない。
0111-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/06(金) 07:29:13
>>110
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
011281
垢版 |
2009/02/07(土) 07:14:39
はは、このスレとは関係ないけど、面白いね。
0113-9.75Dさん
垢版 |
2009/02/07(土) 10:35:36
>>110
>本当か嘘か知りたいだけ
なら自分で確かめてみれば?
1つはきっちり矯正した、度の強めの眼鏡を作る。
もう1つは、PC用と言って、やや度の弱めの眼鏡を作る。
遠くも近くも度の強めの眼鏡を使っている時と、
近くを見る時は度の弱めの眼鏡を使って遠くを見る時だけ度の強めの眼鏡を使っている時と、
どちらが目が疲れないかを。
目が疲れない方が正解だ。
0114-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/07(土) 18:50:58
>>112
お前がまさに加えられてるヤツなんだよ。
011581
垢版 |
2009/02/08(日) 09:49:44
>>113
それなら以前試してみたことがある。
言われてみれば弱いほうが楽かな?と思わんでもなかったが、
持ち運びや掛け替えの面倒さに見合うほどの違いは感じなかった。
1本で済ますなら迷わず強め。だって弱めじゃ遠くが見えないもの。

>>114
>>111が皮肉で言っていることに気づいているからこそ
俺はわざわざ反応したんだよ。
0116-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/08(日) 11:24:35
こいつさ、自尊心を守ろうとする言動があからさまなの分かってないのかな?完全にAA通りじゃん
まあ今更引き下がれないだろうけどね
0117-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/08(日) 18:40:06
"weak glasses"(弱い眼鏡)や"undercorrectiong glasses"(弱矯正眼鏡)で検索すると
弱めに矯正する眼鏡業界の慣行のために近視が悪化しているとするサイトがぞろぞろ出てくる。
http://www.medobserver.com/current/symposium/myopia.html
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/3304482/Eyesight-damaged-by-weak-glasses-treatment.html
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/2494903.stm
海外でも矯正は弱めにするからこそ
そのために近視が悪化しているという批判も出てくるわけだが、
本当か嘘か知りたいだけだというわりにそこは見て見ぬふりなんだな。
0118-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/08(日) 18:51:02
主に車の運転に使う場合、どのくらいにしてますか?
0119-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/08(日) 20:44:39
>>117
本当かうそか知りたいといいつつ下らない主張を押し通そうとしてるあほは置いておいて
そのサイトって子供の話だよな?

However, the theory is based on the scantiest of evidence - a study of just 33 Japanese children in 1965,
and animal studies involving chicks.

結局、大人が強制する場合は過矯正にならない限りあまり気にする必要ナッシング
ってことでFA?

>>118
俺は普段裸眼で、車の運転も裸眼でいける視力だけど
メガネを掛けるときは完全矯正で2,0も見えるくらいにしてる
0120-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/09(月) 06:14:59
遠視は眩しさを感じやすいっていうけど、
正視ピッタリよりは-0.25や-0.5残して置いた方が眩しさは僅かながら和らぐのかね?
0121-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/11(水) 09:58:26
>>119
大人の近視なんてどの道進まんから
近視の進行といえば子供の話になるのは当然じゃない?

>>120
遠視だと眩しいというのはどういう仕組みなんだろう。
近視の人と違って目を細める習慣に乏しいから?
0122-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/14(土) 18:56:25
うちの母親は近視だから眩しいとか言っているぞ。
単に自分が他人より眩しさを感じやすいようだと思ったときに、
たまたま自分が近視だと近視だから眩しいのだと考え、
たまたま遠視だったら遠視だから眩しいのだと考えるだけのことじゃないかな。
ちなみに俺は母親から近視は受け継いだが、眩しがりは受け継がなかった。
母親が眩しい眩しい言っている環境でも俺は平気。
0124-7.74Dさん
垢版 |
2009/11/06(金) 21:56:24
近視眼鏡は自分の都合に合う度数でいいね
両方使うなら両方用意すればいい
一本で済まして遠近両用の練習したいなら楽近累進使えばいい

遠視なら疲れない程度に強めた方がよい
それだけだろ?違うか?

乱視は疲れ目の原因になるから軽度で疲れやすい人は体調をみつつちょうどよくいれたほうがよい
完全に矯正すると進む可能性あり
0125-7.74Dさん
垢版 |
2009/11/06(金) 22:42:22
進むって根拠は?出来れば医学的ソース
0126-7.74Dさん
垢版 |
2009/11/06(金) 22:52:21
>>125
根拠、根拠うるさいな
体調による乱視はその都度違うから完全矯正したらそれに合わせようとするの
肩こりの原因にもなる。
0127-7.74Dさん
垢版 |
2009/11/07(土) 00:31:16
>>125
近視になぜなるかってググれ、ドカタ
0128-7.74Dさん
垢版 |
2009/12/27(日) 19:07:18
乱視の度を弱めにしたら
その分近視の度を強めにしなくては同じ視力が出ない。
大して進むものでもない乱視の進行を恐れて乱視の度を弱めにして
その代わりに進みやすい近視の度を強くするというのは良く分からない発想だ。
近視の度も弱めにするから大丈夫?
乱視の度をきっちり入れれば近視の度はさらに弱くてもいけるんだよ。

そりゃ近視にしろ乱視にしろ完全矯正したからといって進むという科学的根拠はないが、
なんだか不安だから弱めにしたいのなら近視の度を弱めにすることを優先して
近視の度を弱めにするためにも乱視はきっちり矯正すべきだと思う。
0129-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/18(月) 13:07:52
CL 左-6.75 右-6.25で矯正すると、両眼ともに
1.2出るのですが、0.5ぐらいの弱い矯正にしたい場合、
D値はどのくらいになるのですか?
0130-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/18(月) 13:33:41
>>128
ど素人の考えだな!
眼鏡は矯正も含めいかに違和感なく掛けられる眼鏡を作れるかで、検眼者の経験が問われる。
乱視をきっちり入れたら、ほとんどの人が違和感ありありで掛けてられないだろう。
その分近視を多めに入れて、補正してあげるのが一般的だ。
0131-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/19(火) 00:56:11
>>126=>>127
出せないのなw
証明できないと逆ギレとか酷すぎる
良く自分が惨めにならないなw
0132-7.74Dさん
垢版 |
2010/02/14(日) 02:33:11
>>130
>乱視をきっちり入れたら、ほとんどの人が違和感ありありで掛けてられないだろう。

あー、それわかる。
俺は検査で右目が軽い乱視と出たので、きっちり乱視入れてメガネ作ってもらったら
気持ち悪くて長時間かけていられなかった。
それで乱視を入れずにもう一つ作ってもらったんだけど、そっちの方が楽だしよく見えるよ。
0133-7.74Dさん
垢版 |
2010/04/11(日) 08:30:53
乱視入れた方がよく見えるならたとえ−0.50でもでも入れた方がよし。変わらないとか見えにくいならやめとけ。
0134-7.74Dさん
垢版 |
2010/04/29(木) 20:03:53
眼科で視力検査を受けた時、視力検査用のメガネで左右の見え方が違うと伝えたら
効き目のほうがよく見えるよう度を強めにしたほうがいいんだと言われた。
??だったんだが素直に従って処方箋持って眼鏡屋へ
案の定できたメガネかけると調子悪い
作り変えるべきでしょうか?
0137-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/01(土) 14:49:28
某眼鏡屋でメガネを購入したんだけど、半年ぐらいで踏んづけてバラバラに
保険があったので店に持って行くと全く同一モデル同一スペックなら
通常価格の1割で再購入可能ということで早速作ってもらった。
出来上がったメガネは確かに前と全く同じフレーム、レンズ、度数
しかし、なんか見え方が違う… 前のメガネもまだ新しかったしレンズに
傷も曇りもなかったから違うはずないんだけどな メガネって繊細なもん
なのですね
0138-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/01(火) 22:30:50
2.0に合わせよう

0139-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/07(月) 21:04:42
2.0に合わせた方がはっきり見えるからいいのかな
でも、疲れやすくなりそうだ
ぼやけが少々だから疲れなさそうだけど
人によっては遠視になる
0140-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/07(月) 22:51:41
俺は最大限よく見えるようにしても2.0までは見えず1.5止まりだが、
はっきり見えたほうが気分爽快だし、
遠くみるとき目を凝らさなくても
勝手に細部まで目に飛び込んでくる感じで疲れにくいと感じた。

読書やパソコンも背筋を伸ばしてやれば別に疲れない。
眼鏡の度を弱くして悪い姿勢で読書やパソコンをしても疲れにくいようにしちゃったら
かえって健康に良くないんじゃない?
腰とか胃腸とか。
0141-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/10(木) 21:56:34
>>140
確かにそれあるよね
でもパソコンは目がしょぼつくからいやだ
強度近視だから強度なのばればれになるのもなぁ
俺、1.5くらいしか見えなさそうだな
両眼2.0か
0142-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/11(金) 16:45:56
>>141
強度近視の人が実用になる範囲で多少度を弱めても
レンズの見た目が多少ましになっているはずと思っているのは本人だけで
他人から見たら依然強度近視ばればれのままだと思う。
0143-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/11(金) 17:15:47
1.5見える度から1Dも弱めたら0.5程度しか見えなくなってしまうから
いくら弱めの度といっても0.5Dか0.75D弱めにするのが限度だろう。
強度近視、例えば-8.00Dの人が-7.50Dや-7.25Dにしたところで
レンズの見た目は依然強度近視ばればれのまま。
0144141
垢版 |
2010/06/11(金) 20:56:48
俺は強度近視が完全矯正だから弱めると中度近視になる
しかし、大して変わらないか
0145-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 00:12:58
R: s-3.50 c-1.50 AX 10
L: s-3.25

と、診断書に書いてありました。
ネットでAXの例を調べると、AX180が多いんですが、AX10なんていうのもあるんでしょうか?
書き間違えじゃないですよね。
0146-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 00:25:23
AXは乱視の軸だから、10度って事になる。
だから書き間違いではない。
0147-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 01:08:01
10度もあるんですね。
ありがとう。
0148-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 06:24:30
>>144
中度近視と強度近視の分類の丁度境目付近の人はそうなるけど、
分類の境目をまたいだ途端に急にレンズの見た目が変わるわけじゃないからね。
普段接する他人は度数の分類より見た目で判断しているだけだし、
眼鏡屋には「装用値はかろうじて中度だけど、本当は強度近視」とばれている。
0149-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 08:34:36
>>147
乱視の軸に上下の区別はないから半周すると同じ角度になる。
0度=180度だよ。どちらかというと「10度しかない」だね。
0150-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 10:01:48
>>148
検査するんだから眼鏡屋にはばれてるだろ
根本的なこと書かないでくれ
0151-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 11:17:08
>>149
「10度ということもあるんですね。」でした。
0152-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/12(土) 11:56:10
>>150
ごめんごめん。
>>144が眼鏡屋にはどうせばれてるのに
度を弱めて形式上中度近視にすることに
何らかの意味があるかのような書き方をするから
根本的なことが分かっていないのかなと思ってしまったんだよ。
0153-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/29(日) 10:23:34
よく見えるに越したことはない。
大して変わらん値段か
下手したら全く同じ値段で綺麗な高画質で見えるメガネも買えるのに
わざわざ劣化画質のメガネを買う理由が分からん。
デジカメやテレビを買うときも
同価格帯で高画質と低画質の製品があったら低画質のほうを選ぶのか?

よく見るメガネだと疲れてしまって
一生低画質な世界で生きるしかない不幸な人もいるそうだけど
そんな不幸なケースは稀だろ。
メガネ屋がレンズ無料交換嫌さに大げさに言ってるだけ。
0154-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/29(日) 22:16:14
両面非球面設計で隅々までクリアな視界!
とかいって宣伝している高いレンズ入れても
度自体をわざと弱めにしていら隅々までぼやけた視界にしかならないよな
0155-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/14(火) 08:13:06
よく見えればいいというもんでもないな。あまり見えすぎると欠点も見えてしまう。
特に人の顔はぼやっと見えるくらいがちょうどいい。
世の中知らない方がいいこともたくさんある。知りすぎると悩みも増える。
なのでめがねもあまりよく見えないように調整したものを使っている。
よく見えないとデジタル放送とアナログ放送の区別もつかないが、それは逆にいえばアナログ放送でも十分きれいに見えるわけで、むしろこの方が目の性能はいい。
高性能の放送でなくてもきれいに見えるわけだからな。
0157-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/19(日) 00:50:17
酸っぱい葡萄じゃなくて
対人恐怖の気があるんじゃない?
よく見えなくすると恐怖がやわらぐという。
0158-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/05(火) 15:45:17
自分40歳。
眼がかすむようになったから眼鏡が合わなくなったのかなと思って作り直すために眼科にいった。
で、調べてもらったら眼鏡は合っている老眼もない若干ドライアイ気味だが問題ないと言われた。
あえていうなら、片目それぞれ1.2両目1.5に矯正されているから過矯正ぎみかもしれないと言われた。
パソコン作業や事務仕事が多い人は弱めにしたほうが眼が疲れにくいそうで。

一応相談も兼ねて眼鏡屋にいったら遠近両用レンズ?を薦められた。
使ってみて驚いた。
今まで手元を注視すると眼に力が入る感じがしたが、そのレンズだと眼に力が入らずリラックスして物を見れた。
感激して買ってしまったよ。
総額62000円だったが...
0160-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/06(水) 06:13:57
>>158
眼科では
「眼鏡は合っている老眼もない若干ドライアイ気味だが問題ない」という診断だったのに
まんまとメガネ屋の口車に乗せられて老眼鏡かけさせられちゃって……。

しかし、片目それぞれ1.2両目1.5って結構強めの矯正かと思ったら
眼科的にはメガネが合っている範囲なんだな。
「あえて言うなら」過矯正「気味」「かもしれない」くらいの扱いで。
0161-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/07(木) 18:50:29
片目それぞれ1.2両目1.5程度なら
明らかに過矯正というほどじゃなく
過矯正気味かもしれないなあ程度なんだな
0162-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/11(月) 02:51:38
初めてメガネ作ろうと思うんだが視力検査は眼科に行けばいいのか?

眼鏡屋さんでも計れるみたいだけど安い眼鏡屋でも近視や乱視は判るの?
0163-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/11(月) 03:40:29
>>155
言う通りやと思う。
あんまりよく見えすぎると人と目が合ったら気まずいし。
人ごみとか電車はとくにそう思う。
まあ元々おれ神経質かもな。
0164158
垢版 |
2010/10/12(火) 13:54:47
老眼鏡?をつくらされた158です。
今日、眼鏡屋へ取りにいってきた。
高かったけどフレームを変えたかったから特に不満はないかな。
ちなみにレンズのデーターをもらったから書いとく。

レンズ:ニコン リラクシープラス 屈折率1.74
右:S-6.00 C-0.75 軸180°
左:S-5.00

眼精疲労対策用のレンズだった。
もう少し年取ったら確実に遠近両用になるんだなw
0165-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/15(金) 02:12:39
>>164
老眼は30歳からなってるからね
みんなきずかないだけ
0166-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/20(水) 19:57:31
気づきもしない老眼を先回りして気にする必要はない。
気にしてもメガネ屋を儲けさせるだけ。
0167-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/22(金) 18:26:14
>>162

安い眼鏡屋さんでも大丈夫だよ。

って結構日にち経っちゃってるからもう作ったかな?
ごめんよ
0168-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/24(日) 07:02:53
>>158は眼科で
「眼鏡は合っている老眼もない若干ドライアイ気味だが問題ない」といわれたのに
そこへメガネ屋が遠近両用をあてがうのって倫理的に問題ないの?
そりゃこのほうが楽だと暗示を与えればプラセボ効果で楽には感じるだろうけど、
メガネは無料じゃないよね。
0169-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/27(水) 10:41:54
レンズがニコンのリラクシーだから、レンズのコンセプトからいって本人が満足してたら良いのではない?
実際、眼精疲労に人気があるレンズだし。
同じニコンのレンズでもプレシオ・パワーをいきなり薦めたら問題だけど。
0170-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/27(水) 11:43:30
リマーク使おうぜ
0171-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/27(水) 18:28:53
だからそのリラクシーというレンズの
プラセボ効果をねらったコンセプト自体に倫理的な問題があるんじゃない?
ニコンの企業倫理に問題が。
0172-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/28(木) 08:33:32
>171
同社の同等設計の遠近の方がずっと安いというのがね。
値段に差が無いならありなんだけど。
0173-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/28(木) 17:51:43
眼精疲労が軽減される(はずの)レンズだという暗示を与えずに
単焦点と偽って内緒でリラクシー入れて
「今度のメガネの具合はどうですか?」と聞いたら
手元・足元の見え方の違和感から
「すごく疲れるメガネだから返品したい」という答えが返ってくるだろう。
0174-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/28(木) 20:24:32
若い人が遠近両用使って目が疲れにくくなるなんて
全くの嘘とはいえなくても実際はほとんどプラシーボだよな。

本当にピント調節が原因で目が疲れてるなら
老人のように異様に背筋伸ばして本を読むことで眼精疲労を軽減する工夫を
誰に教わらなくても自然に始めるはず。
0175-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/28(木) 20:26:22
ある程度目を近づけて読む姿勢を自然にとるのは
そのくらいのピント調節がなんら苦になっていない証拠
0176-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/28(木) 20:38:56
近く見ること多いんで0.6にしようとしたら店員にお勧めできませんと言われた
矯正視力が弱めだと最初は納得していたはずなのに後で良く見えないと文句言われることがあるらしい
0177-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/28(木) 21:08:07
ピント調整による眼精疲労を防止したいなら
遠近両用眼鏡を買うよりも先にまず姿勢を見直しましょう。
猫背で仕事や趣味をしていませんか?
背筋をピンと伸ばすだけでピント調整の負担はぐんと減りますよ。
それに背筋を伸ばしたほうが腰や胃腸にもよろしいです。

背筋を伸ばしてもあまり目が楽になった気がしない場合は、
あなたの眼精疲労の原因はピント調整ではなさそうです。
その場合は遠近両用などお求めになっても的外れですよ。
0178-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/29(金) 17:24:48
>>176
両方買って使いわけしたらいい
屈折率は同でね
0179-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/29(金) 19:54:17
最初は納得していたはずなのに後で良く見えないと文句言うような人に
両方買えなんて言っても
後で文句言う代わりにその場で
「は?両方買え? 押し売りもいい加減にしろ!」と文句言いまくるだけ。
0180-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/30(土) 08:23:41
同じ複数買うなら矯正具合よりもフレームの見た目を変えたい。
矯正具合を変えてしまったら服装や行き先に合わせて
今日はこのメガネというふうに使い分けられない。
0181-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/07(日) 21:48:28
0.7見えれば運転免許更新できるから充分とかいう奴がいるけど、
ペーパードライバーが身分証代わりの運転免許更新するならともかく
実際に運転するなら安全意識の欠如も甚だしいよね。

そんな人は車の安全性も車検を通る最低限あれば充分という考えで
それ以上の安全性を求める人を臆病者と見下していそう。
0182-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/21(日) 18:08:58
安全マージンをギリギリまで削ることを格好いいと勘違いしている奴っているよね
0183-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/22(月) 12:35:12
どんな流れで
>>181
みたいな意見でるの?バカ?
0184-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/23(火) 06:21:18
>>183
「メガネで視力矯正はどれくらいやるもの?」というスレタイトル
0185-7.74Dさん
垢版 |
2010/12/09(木) 22:45:46
近くを長時間みて車もそこそこ運転するなら0.8程度
近くを長時間見ても疲れないなら最大視力数値
0186-7.74Dさん
垢版 |
2010/12/10(金) 05:07:14
そこそこ運転する時点で近く見る時間は人より短いだろう
運転してる間は近く見ないんだから
0187-7.74Dさん
垢版 |
2010/12/19(日) 21:36:09
現代人の生活に合わせてメガネでの矯正視力は昔より高くしたほうがよいよ。せなければ駄目だよ。
農作業や機織や読書のために一日中近くばかり見ていた昔の人と違って
現代人は映画鑑賞テレビ視聴や自動車運転、活字離れで遠くを見る機会がぐっと増えている。
昔より遠くを見る機会の多い現代人の生活に合わせて
矯正視力を高めにしなければ
見にくいのを無理に見ようとして目が疲れてしまうよ。
0188-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/01(土) 12:42:02
まあ、パソコンなんかは手書きの事務処理や読書より目から遠いから
昔に比べて眼鏡を距離別に使い分けるようになる年齢は後になったね。
昔だったら40台半ばから使い分けていたけど、
今なら50台に入ってからで大丈夫。
0190-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/26(火) 00:41:00.76
視力は両目共0.01以下で測定不能って言われた
メガネかけると1.2くらい
店ではもっと低い度数を勧められた(0.8くらい)
それでは意味無いもっと強くしてくださいってお願いして作ってもらった
でも実際かけると最初はクラクラしたよw
慣れてすっごい景色がよく見えて今では満足
でもメガネかけると目がちっちゃく見えるんだよね
0191-7.74Dさん
垢版 |
2011/05/27(金) 19:14:52.14
JINEに行って衝動買いしてしまった。
0.9くらいに矯正したつもりが1.2くらいになった。
ちょっと矯正しすぎなのかな?

以前のメガネは0.8だったからすごく見えるようになった気がする。
0192-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/26(水) 07:31:42.90
眼科行って視力測定。
左0.07、右0.06
処方箋からJINSで作ってもらい両方1.2。
買い替え。
0193-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/26(水) 11:02:50.00
>>190
0.01以下で測定不能が矯正1.2出るのはおかしい
裸眼か矯正どちらかが間違ってる
想像でものをいうな
0194-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/26(水) 20:14:48.73
>>191
0.8見えてるところからちょっとでも度を強くしたら
そりゃ1.2見えるよ。
0.9きっちりに器用に合わせられる程、メガネレンズの規格はきめ細かくない。
今のメガネが0.6程度なら一段強くして0.9くらいにできたかもしれんけど。

なにせ0.25D刻みにしか度数が用意されていない大雑把なレンズだぜ?
2m先にピントが合うメガネで見え方が今ひとつだと感じたら
一段強くして4m先にピントが合うようにするか
2m先にしかピントが合わないままで我慢するかしか選択肢はない。
規格外のレンズを特注しないかぎり
3m先にピントが合うようにするなんてことはできない。
0195-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/26(水) 20:35:19.88
要するに-3.00Dで0.8、-3.25Dで1.2見える人の場合、
矯正視力0.9きっかりのメガネを入手するには中間度数のレンズを特注するか
-3.25Dで0.9しか見えなくなるところまで近視が進行するのを待つかしかない。
実際には矯正視力の数字を例えば0.9きっかりに合わせることに大した意味がないから
大雑把なレンズ規格でよしとされているわけだけど。
0196-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/27(木) 21:14:55.85
メガネレンズの度数は大雑把なので
例えば矯正視力1.0にしようとしたところで
なかなか1.0ぴったりにはならない。
ある度数では0.9、それより一段階強くしたら1.5という具合。

では矯正視力1.0を希望する客にはどう対処するか?
そんなに器用に1.0ぴったりには合わせられませんと説明していては面倒である。
それよりも1.5見える度数で1.0見えていますと言えばよい。
実際1.5の視標の他に1.0の視標も見えているのだから嘘ではない。
客は1.0が見えて1.2や1.5は見えない度数だと解釈するかもしれないが、
嘘は言っていないのだから問題ない。
そもそも1.0ぴったりに合わせることに客が思っているほどの意味はないのである。
0197-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/03(木) 10:26:22.70
度数が大雑把だという以前にさ、目のほうも大雑把じゃん。
初期の近視だった時代に、昨日は0.5、今日は調子よくて0.7って体験を散々して
視力なんか日々変動するものだと分かっているはずなのに
メガネ買う段になると急に視力0.9ジャストに拘る不思議。
大雑把なレンズがたまたまドンピシャはまって
矯正視力0.9ジャストになったところで、その瞬間に0.9だったというだけ。
1時間後に測ったら1.2見えてることも十分ありえるのに。
0198-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/08(水) 09:22:11.70
あんまり低矯正のメガネしてると廃用性弱視になっちゃうよ。
0199-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/09(木) 05:11:03.23
大人なら廃用性弱視にはならないけど、
まともな矯正視力のメガネが常用できなくはなるな。
若いうちからPC用と運転用で別のメガネ使い分けざるを得なくなったら
メガネの使い分けの手間の点で若くして老眼になったも同然。

そりゃ低矯正のほうが楽なはずという理論を吹き込まれた上で掛け比べれば
低矯正のほうが近くを見るに楽ではあるだろうけど、
まだ老眼というほどでもない歳の人にメガネの使い分けを勧めるなんて
普通に歩ける人に「このほうが楽ですよ」と電動車椅子勧めるようなもの。
楽ならいいというものではない。
0200-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/09(木) 11:17:52.76
低矯正といってもせいぜい1.0ぐらいにしておくべき。
0201-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/09(木) 13:39:53.37
------------Original Message------------
夏休みの間にレーシックしたおれ勝ち組!!


神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/cJyIo



SBC新宿近視クリニック
http://ow.ly/cJyJC







0202-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/10(金) 06:24:46.22
レーシックはこのスレの読者には向かないよ。
メガネなら強すぎたからもうちょっと弱いのに交換して(無料で)とか
弱すぎたからもうちょっと強いのにとかできるけど、
レーシックは再手術するたびに角膜が薄くなっちゃうから
できるだけ再手術を避けなくてはならない。
多少強すぎたり弱すぎたりしても「慣れてください」で済まされてしまう。
このスレを見ているってことは
視力矯正はどれくらいやるものなのか、気にしているってことでしょ。
そんなことを気にする人には向かないよ。
視力矯正? んなもん大体でいいだろ、という人に向いた手術。
0203-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/10(金) 20:43:36.94
メガネで矯正視力1.2がいいか1.0がいいか迷うような奴にとっては
レーシックの出たとこ任せの矯正視力は不安すぎるわな
0204-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/14(火) 11:15:40.27
新しいメガネを買い換えるときは
今までと同じ程度見えるレンズにする
今までよりクッキリ見えるレンズにする

現メガネ買った時も普通に見えたし、今でも普通に見える。けど、新メガネにしようと
1段キツメのレンズを試すとクッキリ見えるが、少々目が回る感じだけど、慣れの問題か?
逆に考えると、数年後また新たに買い換えるときは更にキツイレンズになっちゃうのか?
それならクッキリ見えるレンズにしないで、現状の度数のレンズにしたほうがいいのか?

どっちがいいの?(´・_・`)
0205-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/14(火) 11:48:41.85
>>204
度を強くすればするほどクッキリ見えるわけじゃなくて
必要以上に強くするとかえってぼやける。
度の進行さえ止まっていれば
買い換えるたびにクッキリ見えるのに替えていっても
じきにこれ以上強いのにしたらかえってぼやける上限に達するよ。

あなたが度を強くすればするほどクッキリ見えるように思っているのは
今までこれ以上強くしたらぼやける上限よりかなり弱いメガネしかかけたことがないから。
0206-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/14(火) 12:05:06.38
実験では一応、
完全矯正(一番クッキリ見えるレンズ)のほうが弱めのレンズより近視の進行が遅いという結果が出ている。

その実験結果に基づいて考えると
度の進行を防ぐにはクッキリ見えるレンズがいいことになるけど、
一方で弱めのほうが進行しにくいはずだという理論もある。
理論(机上論)と実験結果のどちらを信じるかは任せる。
0207-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/14(火) 13:04:11.52
体調によっても視力は変わってくるからね。

大人の廃用性弱視はないことになってるが、軽度のは十分あり得る。
加齢現象も加わり、年を重ねるごとに完全矯正時の視力が低下してくる。
0208-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/14(火) 16:23:46.55
弱めのメガネで眼の負担を減らしたほうが近視が進みにくいなら、
強度近視の人はなんで強度になったの?って話だ。
強度の人は度が合わなくなって見にくいメガネで我慢した挙句
ついに我慢しきれなくなって買い換える過程を何度も繰り返してきたから
累計すればかなりの期間を弱めのメガネで過ごしているだろう。
近視の進みにくいメガネをかなりの期間かけた人が強度近視になる一方で
軽度近視のころからメガネ常用してそのまま大して進まずに終わる人もおり、
そもそも近視にならずに遠視気味のまま老眼になる人もいる。

眼の負担と近視の進行の関係は「ない」か、
仮にあるとしても負担が「不足」すると近視が進むという関係。
負担をかけすぎると進むという関係ではない。
0209-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:22:34.59
大抵の強度近視は遺伝性のものが多い

あと現代人の暮らしは近方視する事が多すぎるから近方が見やすくなる様に進化してるだけで
例えばアフリカの砂漠に暮らしてる人は視力5.0なんてのもざらだが都市部に住んでる人には近視になってる人が多い

実際問題近視化しやすい遺伝子の方が優位なんじゃないかと思う
うちは父は遠視系、母が強度近視(-15.00D) 兄弟3人で-5D、-9D、-4Dって所だ
俺と末の弟はアウトドア派で真ん中の弟はインドア派、生活習慣と近視の進行具合がばっちり合ってる気がするんだ
0210-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 00:34:20.20
久しぶりに作ったメガネ(矯正視力1.0)で頭痛がすると言ったら
一段階弱めてくれたけど(ギリギリ0.7くらい)やっぱり頭痛がする。
前の方がよかったかな…。
0211-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 09:02:59.15
度が強すぎるだけが頭痛の原因とは限らない。
レンズの中心と眼の位置が合っていないんじゃない?
PD(左右の眼の間隔)はどんないい加減なメガネ屋でも合わせるけど、
上下方向は合わせない店も多いよ。
0212-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 09:24:46.40
眼にかかる負担としては生活習慣の違いよりも
メガネがどれだけ弱めになっているかのほうが影響大きいんじゃない?
インドア派ならかなり弱めでも不自由感じないから
インドア派ほど全然度が合わなくなるまで買い換えずに我慢しがちで
ちょっと度が合わなくなっただけですぐにアウトドア活動に不自由感じて買い換えるアウトドア派のほうが
眼には負担かかっていると思う。
0213-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 10:57:06.08
レンズ中心がデタラメの例はたまにあるよね。
0214-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 12:06:32.84
そのフレームと客の顔の組み合わせでは
レンズ中心が合わせられないなというフレームを客が選んでも
止めずにそのまま売ってしまう店が大半だからな。
客は調整して中心合わせてくれるものと期待しているが、
実際には十分な調整のできない構造のフレームも多い。
0215-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 12:34:06.17
>>210です
確かにPDは合わせてもらったけど上下の確認はしていなかったかも。
鼻が低いから合っていない可能性は高いな…。


負担に関して、うちの場合、
父:正視 母:軽度近視
自分:-3D(小4から近視だけど年に数回しか眼鏡かけなかった。まともに矯正したのは二十歳過ぎてから)
弟:-6D(小学校中学年から常時眼鏡)
なので、ちゃんと矯正すると度が進む印象はあるなぁ。
二人ともインドア派。
0216-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 14:25:43.28
>>214
それならまだマシ。左右の目の高さが同じなのに眼鏡の左右のレンズ中心が
バラバラなのがたまにある。いったいどうやったらああなるんだ?って思うが。
0217-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 15:47:07.21
>>215
たったひと世代遡っだだけで遺伝の関与の度合いを考えるなんて
正常色覚の両親から色覚異常の子が生まれたから色覚異常は遺伝じゃないとか
両親ともB型なのに子が0型だったから血液型は遺伝しないとか言っているようなものだぞ。
本人は正常色覚でも子を色覚異常にさせる保因者がいるのと同じように
表に出ていないだけで君の両親が強度近視の遺伝を隠し持っていたことは十分有り得る。
0218-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 16:02:34.95
単純で分かりやすい遺伝をする色覚異常や血液型でも
親子や兄弟で違うことは当たり前にあるのに
親が正視で子が近視だから近視は遺伝じゃないとか
兄弟で近視の度合いが違うのはちゃんと矯正したしたからだとか乱暴すぎる。
0219-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/15(水) 21:22:48.18
野外で遊ぶ裸眼視力の良い子供と室内で遊ぶ近視の子供。
後者のほうが目に負担がかかっていると錯覚しがちだが、実際は逆だよ。

裸眼視力の良い子供は実際には遠視に気づいていないだけであることが多い。
遠視を矯正せずに放置しているから野外で遠くを見ているときでさえ眼には強い負担がかかっている。
対するに近視の子供のメガネは新品時でさえ弱めに作られているし、
度が進んで買い換える直前などはさらに弱すぎになっている。
遠視を放置している状態とと弱めの近視眼鏡かけている状態とでは
生活習慣の違いなど簡単に帳消しになるほど前者のほうが目に負担がかかるから
野外で遊ぶ裸眼視力の良い子供のほうが目には負担がかかっていると考えてよい。
0220-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/16(木) 01:05:33.10
>>215です
矯正しない方が進みにくいっていうのは確かに乱暴すぎるし、
理論的に考えると色々な方面で矛盾が生じるけど、
自分の度が短期間で進んだ時期も含めての、ただの印象だよ。
でも、いわゆる「迷信」よりは信じていたから、>>206にある実験結果は正直驚いたよ。
0221-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/16(木) 07:33:33.59
>>220
何が身体に良く何が悪いかについて
本人の印象はまるで当てにならんよ。
アル中も高血圧も糖尿病も
治療せずに放置していたほうが本人の印象としては体調が良い。
酒を飲まないと調子が出ないとか
降圧剤を飲んだり食餌制限したりインシュリンを打ったりするとダルイとか。
実際には放置すると確実に命を縮めるんだけどね。
0222-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/16(木) 11:07:30.09
でも>>215の弟は
ちゃんと矯正していたにも関わらず-6Dになっちゃったんだから
ちゃんと矯正することが近視の進行を予防するとしても
あくまでも矯正しない場合より多少防げるだけで
結局受精の瞬間の遺伝ルーレットでほぼ決まるってことだよな。
0223-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/17(金) 00:03:16.90
近視が進行していった状況を考えると分かる、
軽度の近視から始まるわけだ大抵、で神経質な奴は目を細めたりして、
目に異常な緊張をもたらす、で更に近眼が進行、
微妙な裸眼視力で停滞してる奴は、まあこんなものかと納得、
メガネを使う必要もないし、気にしてないので近眼が進行しない

で神経質な奴が、メガネを掛け始める、と更に二分される、矯正の強弱で

強:有りえないほどクッキリ見え視力から解放される、で進行停止、
と見えすぎて更に神経質に拍車が掛かり、更に近眼進行

弱:今までよりは素晴らしい風景に満足、で進行停止、
神経質な奴は今までよりはいいが、やっぱり目を細めたりで、更に近眼進行
0225-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/29(水) 06:38:02.28
学校教育さえ普及していないような途上国には近視が少ないというけどさ、
怪しい話だよな。
学校にすら人が集まらない国でどうやって偏りなくサンプルを集めるんだよ。

○月○日何時にどこどこで視力検査をしますと回覧板回そうにも、
学校教育の普及していないような国では回覧板に書いてある文字が読めんだろう。
クルマにスピーカーでも積んで回るか、そこらを歩いている奴に頼むか。
どちらにしろサンプル偏りまくりじゃん。
そんなので調査に応じる現地人は
普段の生活で人より目がよく見えるようだと自覚している奴が中心になる。
0226-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/29(水) 18:36:10.19
近視の少ない国でも液体レンズメガネが重宝されてるらしいじゃん。
そういう国では近視=視覚障害者状態で社会保障も何もないから家に引き
こもってるしかないんだが、液体レンズメガネで外出出来るようになった
と喜ばれてる。
0227-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/29(水) 19:31:57.63
液体レンズメガネは矯正できる度数に限界があるから
外出できないレベルの近視には役立たないよ。
メガネが手に入らないレベルの貧困国で庶民が自動車を運転して外出するわけもなし、
日常要求される視力のレベルは先進国よりぐっと低い。
0228-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/29(水) 19:51:32.51
というかメガネの原価のほとんどはメガネ屋の店員の人件費。
人々の所得が低い国では店員の人件費も低いから
メガネも先進国よりずっと安いよ。
先進国と同じ価格ではない。
0229-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/29(水) 21:43:50.07
その辺は紳士服店と同じ事情だね。
1着の仕入れ値が3千円程度だが、経費入れると2~3万程度で売らないといけない。
接客のコストのかからない2着目は半額や千円に出来るというからくり。
0230-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/13(木) 08:13:02.19
>>158
パソコン作業に遠近は向かない。単焦点でちょっと弱めくらいがいい。俺の場合、
通常より+0.5Dにしてる。
0231-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/14(日) 13:23:27.91
1.0くらいだけど少し疲れる・・・
0232-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/15(月) 11:40:09.01
調節力に何の負担もかからない自動車運転や映画鑑賞でも目は疲れるんだから
度さえ弱くすれば一切目が疲れないというものではないだろう。
0233-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/16(火) 06:26:04.34
ピント調整でいったら昔の手書きの事務作業より
今のPC作業のほうが圧倒的に負担が小さいはずだが、
目の疲労度はむしろPC作業のほうが大きいからな。
その時点でピント調整と目の疲労があまり関係ないことが分かる。
0234-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/16(火) 09:11:25.36
ピント調節が目の疲労に直結するのは老眼予備役の話。
若ければあまり関係ない。
0235-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/18(木) 11:53:42.99
弱めに矯正すると近視の進行が激しくなるという
実験結果があるんだが
メガネ屋は都合の悪い実験結果には触れず
弱めの矯正のほうが楽ですヨという悪魔のささやきで
弱めの度に誘導しようとするよな
0236-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/19(金) 01:23:00.36
>>235
これか。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12445849
「近視低矯正は近視の進行を予防せぬばかりかむしろ促進する」

かつて有益だとされていた治療法・予防法が
後に無益あるいは有害だったと判明した例は多いからな。
0237-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/19(金) 01:34:40.38
こっちの実験では少し結果が違うな。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16907670
弱めに矯正した群のほうが近視の進行は激しかったが、
その差は統計上大きくなく、
弱めの矯正が近視の進行を予防しないとはいえても
進行を促進するとまでは断言できない
0238-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/20(土) 07:53:23.80
>>236 完全矯正と0.75D弱めの比較では低矯正群のほうが有意に近視が進んだ
>>237 完全矯正と0.50D弱めの比較でも低矯正群のほうが進んだが、違いは僅かだった
これから考えると1.00Dかそれ以上弱めにしたら凄まじく進みそうだな。
そこまで弱めにすると見えなさすぎて生活に支障が出るから実験は難しいか。
0239-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/22(月) 02:36:36.81
軸性近視には矯正具合は関係ないって結論だろ。
仮性近視、眼精疲労には大きく影響するが。
0240-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/25(木) 06:35:23.15
>>239
「弱めに矯正したほうが軸性近視が進みにくい」という関係は無いという結論だね。
むしろ「きっちり矯正したほうが軸性近視が進みにくい」といえそうな実験結果が出ている。
0242-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/28(日) 12:33:17.94
レーシックで視力矯正はどれくらゐやるものなんだらう?
メガネなら視力矯正弱すぎたと思へば強いの作り直せばいいし
強すぎたと思えば弱いのにすればいいけど、
レーシックは再手術するたびにこの世に2つしかない目玉に傷が増えていくから
メガネ以上に慎重に視力矯正の強さを決めなくてはならない。

多少強めに矯正しておかないと後でちよつとでも近視が進んだら再度メガネが必要になって
メガネ不要になりたいという当初の目的が達せられなくなるけど、
かといつてあまり強めにしすぎると読書時とかに遠視メガネが要るやうになつて
やつぱり目的が達せられなくなる。
悩むは。

最後の「は」に突っ込み入れられると鬱陶しいから全文正仮名遣いで書いた。
歴史的に見て「悩むは」こそ正しい表記。
「悩むわ」なんといふのは現代仮名遣ひで定められただけの歴史の浅い人工的な表記。
正しい日本語を復活させるため
仮名遣ひを改正して「悩むは」を正しい表記と定めさせやう!
0243-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/28(日) 12:35:40.29
メガネ不要になりたいという→〜といふ に訂正
0244-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/29(月) 00:00:21.43
>>9
それ過矯正か低矯正かのテスト。検眼する人がうまく誘導しないと曖昧な回答されて失敗しやすい。
0245-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/29(月) 00:05:28.24
>>235
弱めに矯正すると毛様体筋が怠ける。ただ、老眼が進むと完全矯正で近くを見るのは無理。
0246-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/29(月) 00:28:14.41
弱めの方がピントを合わせる機能が本能的に働くから、目には良い。
逆にぴったり矯正した場合は、その状態になれてピントを合わせようとしなくなるから、余計に目が悪くなる。

みたいなことをどこかのサイトで見たけど、実際には逆なの?
あと、30〜40cmくらい近距離のものを見るときでも1.0くらいの矯正でも大丈夫なのかな。
0247-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/29(月) 13:13:22.32
近くにピントを合わせ続ける負担が近視化の原因だという
仮 説 を出発点に風が吹けば桶屋が儲かる式の論理を重ねて
弱めの矯正のほうが近視が進みにくいと従来されていたけど、
その説が正しいか実験で確かめてみたらむしろ逆に
弱めの矯正だと余計に近視が進むという結果が出た。

1.0の矯正のまま近くを見ても大丈夫。
大丈夫でなくなる症状を「老眼」という。
0248-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/29(月) 19:42:27.11
単純に、疲労防止には弱めの矯正が、
近視の進行防止にはきっちりした矯正が良いというだけのことだろ。
どういうわけか疲労を防止すれば近視も予防できるというふうに考える人がいるが、
疲労防止と近視予防はむしろ相反することだ。

周りの人をちょっと観察すれば分かること。
遠視の人はすごく目が疲れやすいけど、近視にならない。
近視の人は目が疲れにくいけど、近視が進んでいく。
目を疲れさせれば近視が防止でき、
目の疲労を予防したら近視が進んでいくという関係が明らかじゃないか。

弱めに矯正したら目の疲労が防止できる、と聞いたら、
疲労を防止できるなら当然近視は進むんだろうなと予想するのが自然。
0249-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/29(月) 23:44:45.21
すぐ上でも話題になってる記事ですよね。
逆に1.5くらいに合わせた場合(過矯正?)どうなるのかも気になりすますね・・・。
0250-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 02:23:37.06
>>246
個人差あるが、1.0の矯正で30cm見るのは40歳過ぎたら難しくなると思う。できても首や肩こりひどくなると思う。
0251-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 02:45:29.56
近くを見るには毛様体筋が縮まないといけない。近くを見続ければ縮みっぱなしで疲れるけど、筋トレにはなる。
低矯正にすれば筋力はさほど要らない代わりに筋トレにならなくなって調節力が落ちていく。どこの筋肉でも使わなければ衰える。
しかし老眼は水晶体が硬くなるのが主な原因で、いかに毛様体を鍛えても打ち勝つことはできない。
0252-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 06:18:21.41
>>251
老眼は水晶体が硬くなるのが主な原因……
ということは、
安易に低矯正にせずに筋肉を鍛えておけば
見える範囲内に関しては若いころと変わらない疲労度で見られるということだよな。
つまり、老眼で30cm先がはっきり見えなくなっても、
40cm先を見るときの疲労度は若いころと変わらない。
0253-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 06:34:33.94
>>250
個人差があるから、何歳になったら度を弱めるみたいに年齢を目安に先回りするんじゃなく
自分が疲れや肩こりを感じるようになってからで十分だよな。

そういう老眼鏡使用開始年齢の目安って、
10人老眼になった人がいたとして
そのうち一番若いうちから老眼鏡が必要になった人の年齢だろうし。
俺が眼鏡屋だったら、できるだけ若い数字を挙げて
なんとか老眼鏡の売り上げ伸ばそうとするもん。
少なくとも平均値や、高齢まで老眼にならなかった人の年齢は言わない。
0254-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 21:29:50.12
近くのものを見る筋肉を使って近視の進行が和らぐ、ってのは何かひっかかる・・・。
近くを見る筋肉が衰えるのなら近視じゃなくて老眼なんじゃ?

近くを見る筋肉を鍛えれば遠くも見えるようになるの?
者を押す筋肉を鍛えるためには、ひっぱる筋肉も鍛えなければならないとの同じようなもの?
0255-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 23:03:45.56
>>252
> 安易に低矯正にせずに筋肉を鍛えておけば
> 見える範囲内に関しては若いころと変わらない疲労度で見られるということだよな。

老眼は目に関係する部位の総合的な老化だから、これをやっておけば大丈夫というのは無いだろうと思う。

水晶体が固くなり調節力が落ちる。瞳孔の開け閉めを司る虹彩筋の反応が鈍くなる。角膜表面の潤いが落ちてドライアイになりやすくなる。外眼筋も衰える等々。
40代以上になると、白内障・緑内障・黄斑変性症などの目の疾患の罹患率も上がる。
ということで、毛様体筋さえ鍛えておけば老眼になっても疲れないということはまず無いと思う。

パソコン作業の比率が高い人は矯正視力を何段階か(何段階落とすかはその人の調節力による)落としたPC用のメガネを使うのは目の疲れを軽減するためにはいいと思う。
遠くを見る用のレンズで50cm先のPC画面を長い時間見続ければ、どんな人でも疲れる。目に関連する筋肉が疲れれば、目の周りの血行不良が起こる。血行不良が起これば、ドライアイになったり、眼圧が高まって緑内障が起こる危険も高まる。

結論としては、常用のメガネは1.0〜1.2程度に矯正し、パソコン用には何段階か低矯正のものを使い分けるのがいいと思う。
メガネ屋の回し者じゃないけど、パソコン用には多少色を入れるか、最近流行の青色光低減レンズを使うのは悪くないと思う。共用パソコンじゃなければ輝度を低くするといい。
光る画面を至近距離で見続けるなんてことは人類史上なかったことだから、人間の目が適応できるかどうかは未知数なんだし。
0256-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 06:23:28.42
弱めの矯正だと近視が進みやすいというデータがあるといったって、
近くを見ることによる目の疲労が問題になる中年以降なら
近視の進行なんてとっくに止まっているのだから関係ないしな。

確かにPC作業は目にとって極めて特殊だよな。
石器作りや土器作りから始まって和文タイプにいたるまで
人類がしてきた様々な作業と比べて距離はむしろ遠いくらいだけど、
画面が光るという点が極めて特殊。
そなれのに、画面が光るという特殊店を対策せずに
人類が昔からしてきた様々な作業に比べてむしろ遠いくらいの
距離にばかり注目して対策するから目の疲れが解消しないのだと思う。
0257-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 10:55:15.75
昔に比べて人類の腕が急に短くなったじゃなし
人間が二本の腕で作業する際の視距離なんかそうそう変わらんわな。
むしろ機械を使って作業することが増えた分
昔に比べて視距離は伸びる傾向。
0258-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 12:29:50.80
現代は近くばかり見るから云々とメガネ屋は言うけど、支離滅裂だよな。
お前が売ってる近視用メガネは何のためにあるんだよ?
近視の人でも遠くがハッキリ見えるようにするためだろう。
現代は講義や自動車の運転などで遠くがハッキリ見えなくては困るから
近視のメガネの需要が爆発的に増えた。
農耕や家内手工業に明け暮れていた時代なら
困らなかった程度の軽度近視までメガネ買うようになったからこそ
大勢のメガネ屋が飯を食えているのに。
0259-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 12:46:12.90
現代は昔に比べて遠くをはっきり見る必要が爆発的に増えたが
昔ほどではないとはいえ近くを見る機会も依然として少なくない
というのが正確なところだな。

昔から近くさえ見えればよい生活に適応してきた人類の目が
近くと遠くの両方がはっきり見えなくては困るようになった
社会の変化についてこられないから
近視のメガネが必要になった。
0260-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 16:30:01.79
遠くを見る必要に迫られて近視のメガネ買いに来てる客に
現代生活は近くばかり見る云々は買う気なくなるトークだよな。
店員としては先輩のセリフを意味も考えずに真似しているだけだろうけど。
そんな買う気の失せるトークされてもみんなメガネ買うのは
遠くをはっきり見る必要性が
現代社会においてはかつてなく高いから
0261-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 19:44:19.89
時代劇では農民が雲を眺めながらオニギリ食っている間に農作業が終わったり
大工が富士山見ながらキセルふかしている間に家が建ったりするけど、
実際には軽トラやダンプやコンバインやパワーショベルのない時代の農作業や建設作業は
一から十まで手作業で近距離ばかり見てする作業だったわけだからな。

0262-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 22:51:14.85
パソコン画面までの距離50〜60cmくらいの距離にある細かな文字を長時間見て作業するなんてことはこれまで無かった。
読むのが本や新聞しかなかった時代なら、30〜35cmだから近視の強い人は裸眼ですんだ。今は、老眼になって調節力が落ちると、近視の強い人は運転する際にもパソコン作業する際にもそれぞれの焦点距離のメガネが必要になった。
農作業なら少々ピントが合ってなくてぼやけてても問題なかったが、現代のパソコンやスマホは焦点が合ってなければどうにもならない。
0263-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 03:28:40.77
結局、近かろうが遠かろうが細かい文字を長時間見れば目は疲れるよな。
映画館でスタッフロール読んだって目は疲れるし。
5m以上離れた巨大モニタに接続してパソコン使ったって目は疲れそう。
0264-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 05:49:22.62
映画を引き合いに出すまでもなく
手書きの事務作業より距離の遠いパソコンで本や新聞以上に目が疲れている時点で
パソコンで目が疲れる原因は距離の近さではないわな。

手書き時代ですら若いうちから距離別にメガネ使い分けていた奴なんていなかったのに、
ましてパソコン時代なら老眼が相当進むまで使い分け不要。
それをパソコン時代だから使い分けの必要が増しているかのように
事実と正反対のセールストークをする眼鏡屋は恥を知らなさすぎ。
0265-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 15:55:41.17
セールスマンに恥の概念がないのは
メガネ業界に限ったことじゃない
0266-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 19:41:16.60
ピント調節に関してほぼ負担のかからない映画鑑賞や自動車運転でも目が疲れることから考えて
ピント調節は目の疲労の一要因ではあっても決して主要因ではないのに、
なぜピント調節ばかり気にする奴がいるんだろうな。
0267-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 22:14:39.31
>>266
> ピント調節に関してほぼ負担のかからない映画鑑賞や自動車運転でも

ソースは?
0268-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/02(金) 06:14:07.33
>>267
言われてみれば
「遠くを見ているときにはピント調節に負担がかからない」というソースは見つからないな。

遠くを見ている映画鑑賞や自動車運転でも目が疲れることから考えて
近くを見ることは目の疲労の一要因ではあっても決して主要因ではないのに、
近くを見ることばかり気にする奴がいるんだろうな。

に訂正するよ。
0269-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/02(金) 06:14:59.93
「なぜ」が抜けとった
0270-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/02(金) 09:40:29.84
水晶体が硬くなるのを防ぐ薬が開発されたらノーベル賞ものだと思うけど、そういう研究はされてないのかな。
まずは年齢とともに水晶体の弾力性が失われていく原因を探らないといけない。
0271-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/02(金) 13:46:31.98
不老不死にも繋がる研究だから
ノーベル賞は硬いね
0272-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/07(水) 06:29:49.64
現代ほど遠くをはっきり見る必要が多い時代は人類史上かつてなかったよな。
黒板、自動車運転、映画鑑賞、テレビ視聴……。
どれも明治時代以降の事物だ。
これらのものがなかった時代には、
遠くがぼんやりとしか見えなくても一部の職業の人以外はさして困ることがなかった。
それが今や誰もが遠くがはっきり見える必要に迫られている。
0273-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/07(水) 18:58:24.62
全然逆だろ、そもそも現代じゃ建物に遮られて遠くなんて見たくても見られない

>遠くがぼんやりとしか見えなくても一部の職業の人以外はさして困ることがなかった
2.0程度の視力じゃ猛獣を発見した時点で手遅れになり逃げ切れないアフリカの草原とかだな(ry
0274-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/07(水) 22:44:27.72
ひどい近眼でも本なら近づければ読めるが、パソコン画面は間にキーボードがあるため、50〜60cm程度目から離さないと見づらい。フォントをバカでかくする手もあるが、情報量がすくなくなってしまって効率が悪い。
この中途半端な距離が老眼には鬼門。結局(度数にもよるが)遠用、中間距離用の最低2種類のメガネを使い分けることになってしまう。
0275-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/08(木) 04:37:50.59
>>273
アフリカの草原とかだと直射日光が凄いから
日中にむやみに外に出たら熱射病で死んでしまう。
狩猟は早朝に済まして、
日中は文明国の家よりはるかに狭いテントのような小屋の中で
照明もろくもないなか眼をこすり付けんばかりにして狩猟道具の手入れ。
文明人より遠くを見ている時間はずっと短いよね。
0276-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/08(木) 05:05:50.06
>そもそも現代じゃ建物に遮られて遠くなんて見たくても見られない

全くその通りで、現代の眼鏡店の中での検査じゃ検査室の壁に遮られて
遠くにピントの合うメガネなんて作りたくても作れない。
狭い眼鏡店の中で測る時点で
自動的に狭い建物の中専用の弱い度数にならざるを得ないんだから
それ以上弱める必要なんてないんだよな。
0277-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/08(木) 06:06:11.32
いずれにせよ近視用のメガネが売れている時点で
現代社会において遠くをはっきり見る需要が高い証拠だよな。
昔みたいに遠くがぼんやりしか見えなくていいなら近視用メガネなんか要らん。

原始時代はともかく、農耕生活が始まって以降は長らく遠くがぼんやりしか見えなくても問題ない社会だったが、
ここ百年くらいで急激に遠くをはっきり見る必要性が高まった。
ところが近くさえ見えればよい農耕生活を長らく送ってきた日本人はすっかり近視に進化してしまっており
遠くがはっきり見えなくては困る現代の生活との間に溝ができた。
それを埋めるのが近視用メガネというわけだ。
0278-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/08(木) 17:37:21.08
メガネ屋の検査室で合わせたメガネでちゃんと野外でも見えるんだから
野外の遠くも室内の遠くもピント調節としてはほとんど同じだろ。

近くに関しては
石器作りから読書に至るまで人類が毎日見つめ続けてきた30cm程度の距離と
パソコンの普及でにわかに見る時間が増した50cm程度とでは
後者のほうがずっとピント調節の負担が軽いけど。
0279-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/08(木) 19:30:52.86
3m先と地平線の彼方とにはピント調節力にしたらたった0.33Dの違いしかないのに対して。
30cm先と50cm先とでは1.33Dもの違いがあるからな。
室内のテレビもアフリカの草原もピント調節に関しては大差ないが、
石器作りとパソコンとではパソコンのほうが圧倒的にピント調節が楽。
0280-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/08(木) 20:42:39.00
>275
だったらなんでアフリカの草原の民には視力5.0とかそういう遠視の奴がゴロゴロいるんだい?
0281-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/09(金) 02:19:04.74
>>280
近くばかり見ていると近視になるとか
遠くばかり見ていると遠視になるとかいう説が間違いだから
0282-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/10(土) 05:36:47.87
>>277
近視が進むのは成人になる以前ということを忘れてるな。日本の場合、小学校高学年から高校生くらいは手元のノートや携帯を見てる時間が多い。
今の小学校高学年の教室に参観で行くと半数以上がメガネかけてて驚く。俺の子供の頃はクラスに一人もいなかったよ。
この数十年の日本のライフスタイルの変化に原因があると考えるのが普通だろう。
0283-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/10(土) 09:55:17.53
手元のノートや携帯を見るに近視のメガネなんて要らないのに
クラスの半数以上がメガネかけてるなんて
今は小中学生でも遠くを見る必要性がすごく高いんだな。
0285-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/10(土) 23:12:43.26
狩猟採集時代は現代より遠くを見る必要があっただろー
0287-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/11(日) 01:41:33.25
狩猟採集時代の狩人でも現代のバス、トラック、タクシーの運転手ほどには
遠くばかり見ていないだろー
採集のほうをしていた人に至っては
現代人より近く見る割合高いだろー
0288-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/11(日) 03:07:21.02
>>287
遠くを見る、近くをみるが問題じゃなく、焦点距離を変えずに長時間固定することが問題だろ。とくに近場で固定するのはかなり毛様体筋にとって負担。
0289-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/11(日) 07:17:26.48
なるほど。
学校生活ではノート←→黒板の往復で近場で固定することがないから
毛様体筋の負担が不足して近視になるわけだな。
0290-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/11(日) 10:50:43.00
>>289
なんだか性格がひねくれてるみたいだが、家庭環境に問題でもあるのか?ADHDならいい精神科があるよ。
0291-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/11(日) 11:12:53.32
なんか一人ニホンゴの通じないやつがいるみたいだな
0293-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/11(日) 13:42:37.43
遠くを見ているときでさえ毛様体筋に固定した負担がかかっている軽度〜中度遠視の人が
近視にならないまま老眼になるまで裸眼で過ごすことがよくあるくらいだから
毛様体筋の負担を近視化の原因と考えるのは無理があるわな
0294-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/12(月) 06:38:31.35
視力1.5に合わせても
眼鏡屋や眼科の狭い検査室に設置されている、
大して遠くもない視力表で1.5まで見えるだけのことだから
別に強すぎることはないよな。
あれくらいの距離なら日常でもしょっちゅう見るからな。
0295-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/13(火) 21:36:01.02
車を運転してる時にパっと横を見ると視界が歪むんだけど
これって矯正がちゃんとできてないのかな?正面はすごくよく見えます。
0296-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/14(水) 00:03:36.72
・レンズは光学中心から外れるほど屈折力が落ちる
・眼とレンズの位置関係が変わると見え方が変わる
0297-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/14(水) 06:19:38.60
眼とレンズの位置関係を正しく保つのがメガネフレームの本来の機能なんだけど、
今はそれよりも見てくれを優先しているフレームが多いからなあ。
メガネ屋の店頭でも、一昔前よりお洒落なまるで伊達メガネのようなフレームが増えただろう?
なんで増えたかというと、メガネデザイナーが急に優秀になったからじゃなく、
昔なら
「こんな構造では眼とレンズの位置関係が正しく保てない。
 伊達メガネならともかく矯正枠でこんな製品を売ることは倫理的に許されない」
とストップをかける良心がフレームメーカーにもあったんだけど、
貧すれば鈍するで、不況の今では売れさえすれば光学的条件なんて無視する方向だから。
0298-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/14(水) 22:49:50.49
視力検査をまともにしない出来ない眼鏡屋みたいなのが業界トップずらしているからな
0299-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/15(木) 05:06:58.03
なんとかトップの社名からしてトップづらする気満々だけど、
最近はなんとかトップの名を隠してなんとか市場という看板で商売している辺り、
多少は恥じるところがあるんだろうな
0300-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/15(木) 06:51:17.98
デザイン性のために調整性を無視したフレームは
沢山ある中から眼とレンズが正しい位置関係になるものを
選び出して買うという建前だけど、
それならそれで同一デザインでテンプルや鼻パッドが微妙に違うものを
大量に用意しなければおかしいよな。
実際は一種類しか用意されていないから
たまたま合っていた人以外の大抵の人は無茶苦茶な位置関係のままかけている。
0301-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/22(木) 06:37:04.20
というか、フレーム単体で見て美しい形状と
実際に快適にかけられる形状は別だから
店に並んでいるフレームが無調整でそのまま快適にかけられる人なんて
まずいないだろ。
0302-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/24(土) 09:19:25.30
めちゃくちゃなデザインのフレームならまだマシ。
最近はフィッティングはほぼ不能な新素材樹脂フレームが多数出て来てる。
耐熱性が高くて従来のセルフレーム用ヒーターでは曲げられない。
0303-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/26(月) 12:14:19.45
こ〜んなに曲げてもホラ大丈夫!というCMは
どうやってもフィッティングできない欠陥品ですよ
上層部の命令に逆らえずにやむ無く欠陥品作りましたが
皆さん間違っても買ってはいけませんよという
開発担当者の心の叫びなんだが
ユーザーはCMで堂々と謳うくらいだから
曲げても元通りになることは長所なのだろうと思ってしまって
隠されたメッセージに気づかないんだよな。
意外と消費者はメガネ屋に未だに良心があるものと勘違いしている。
0304-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/27(火) 18:05:35.61
こ〜んなに曲げてもホラ大丈夫!
痛いので掛け具合合わせてください
はい、掛け具合調整のために曲げましょう
こ〜んなに曲げてもホラ元通り!
痛いので掛け具合合わせてください
はい、掛け具合調整のために曲げましょう
こ〜んなに曲げてもホラ元通り!
以下ループ
0305-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/27(火) 21:03:47.86
ちょっと考えれば
隠されたメッセージに気づきそうなものなのにな。
0306-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/29(木) 09:20:20.85
ウルテムなんてオーブンで焼いても溶けないんだからフィッティングなど無理無理。
0307-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/29(木) 09:21:25.36
なのでフィッティングせずともフィットするメガネ以外買っちゃダメ。(鼻パッド
ぐらいはフィッティング出来るが)
0308-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/29(木) 15:05:26.87
フィットしているか否かを自分で判断できるだけメガネの知識のある客なら
こんなに曲げても大丈夫というCMに隠されたメッセージにも気づいて
購入しようなんて初めから思わないよ
0310-7.74Dさん
垢版 |
2013/01/29(火) 03:44:13.06
>>303
要所に金属芯が入ってないのはまさにそうだな。
0311-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/09(土) 20:55:11.15
どれくらい矯正するかには結構色んな流儀があるようですね。
私の今かけているメガネも作ったメガネ屋は
「惚れ惚れするほど理想的に矯正されています。度を変える必要は全くありません」と自画自賛するのに
他のメガネ屋に検査させると過矯正だと言って
「でも慣れてしまっているなら今さら弱くしても見え方が物足りないでしょうし、
 このままの度で行くしかありませんね」という調子ですし、
眼科では「このままでもいいけど、もっとはっきり見たいならもう一段強くしてもいい」と言われました。
訳が分からないので結局放置しています。
0312311
垢版 |
2013/03/09(土) 21:03:55.86
要するにどれくらい矯正すべきかの流儀が
強い←→弱い
眼科>買った店>検査だけしてもらった店
でまちまちだったんでしょうね。
0313-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/16(土) 10:58:50.70
こ〜んなに曲げてもホラ元通り!
→それじゃあフィッティングできんじゃん
→多少でもフィッティングできるように要所に金属芯入れました!
こ〜んなに曲げても……曲げたら肝心の要所が元通りになりません!
→なんのために超弾性素材しただか?本末転倒。
0314-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/16(土) 17:00:12.66
フィッティングできない素材でフレーム作るなら
微妙に違うテンプルや鼻当てを大量に用意して
顔に合わせられるようにするのが本道だよな。
そうしてこそフィッティングできない代わりに型崩れしにくいというメリットが出る。

型崩れして何が困るかといって、フィッティングが狂うのが困るんであって、
フィッティングもパーツ選択もできないフレームがいくら型崩れしにくても無意味。
むしろ初めから型崩れしているに等しい。
0316-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/21(木) 19:30:13.63
http://www.coopervision.jp/professional/material/pdf/use.pdf
上のリンクの検眼マニュアルによると、
過矯正はよくないが、
だからといって過矯正のメガネを使っている人を見つけても
眼精疲労などの自覚症状がないかぎり
不用意に度数を弱くしてはならないのですね。

すでに過矯正に慣れてしまっていて
それでいて眼精疲労などの自覚症状のない人の度数を不用意に弱くすると
以前のメガネのほうがよく見えて良かったのに!と思われてしまうということのようです。
0317-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/24(日) 07:36:31.67
旧メガネ:
多少過矯正だから地平線の彼方までビシッとピントが合う。
理論上は調節力に負担がかかり眼精疲労の原因になるが、
もともと調節力の強い人で、平気で耐えている。

新メガネ:
多少低矯正だから遠くは少しボケる。
過矯正に慣れていたのでわずかなボケでも気になって仕方ない。
もともと眼精疲労は感じていなかったので
疲れにくいはずだと言われても「そうかなあ?」としか思わない。

そりゃ本人にしてみれば旧メガネのほうがずっとイイ!ってことになるわな。
0318-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/03(水) 00:39:00.54
視力が悪いのに眼鏡を作らず裸眼で生活し続けると
いざ眼鏡をつくっても矯正視力が出にくくなるとかいう話を聞いたけどホントなの?
0319-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/03(水) 09:52:26.78
子供なら実際にどうやっても矯正視力出なくなる。
大人なら検査のときはちゃんと矯正視力出せるが、
そのメガネを長時間かけ続けていると頭が痛くなるなどの問題は
普段から矯正してきた人より起きやすい。
0320-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/04(木) 19:50:14.42
大人ならメガネを作らずに裸眼で生活し続けていても
矯正視力が「出なく」なることはない。
しかし、「出しにくく」なることは有る。

検査のときだけならちゃんと矯正視力出るけど、
メガネに慣れていないためにちゃんと矯正視力の出るメガネがクラクラしてかけられず
矯正視力をあまり出さないメガネで妥協せざるを得なくなるという意味で
矯正視力が「出しにくく」なることは有り得る。
0321-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/21(日) 18:10:50.65
出せるかぎり目一杯の視力を出すのが理想。
単純によく見えたほうがいいに決まってるし
そのほうがその後の近視の進行を起こしにくいという実験データもある。
だけど近視が進みにくいんじゃあ商売上うまくないんで
なんとか理屈をつけて弱めの度にさせようとする
悪質なメガネ屋もいるから要注意。
0322-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/22(月) 00:17:57.45
>>321
そうはいっても-3.5超えてくるとどんどん小さく見えるようになるから
視力が出にくくなってくるんだよ。
弱矯正でも完全矯正でも過矯正でもどうせ視力出ないんでw
0323-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/22(月) 12:52:58.37
それならなおさら軽度近視のうちにきっちり矯正して
可能なかぎり進行を食い止めなきゃな。
0324-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/24(水) 10:32:45.84
近視ってのは強くなる一方で弱くなることはないと思われがちだが、
実際には中年期以降多少弱くなるのが普通。
ただ、一旦過矯正気味のメガネのバリバリの見え方に慣れてしまった人の度数を弱くすると
見えないというクレームになりやすいので
多少近視が弱くなったくらいではメガネの度数は弱くしないというだけ。
0325-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/24(水) 21:28:08.18
>>323
近視はほとんどの場合で軸性近視であり、遺伝的なものですから矯正具合で
進行に影響しません。
0326-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/24(水) 21:32:02.88
>>318
極端な例だと廃用性弱視という状態だね。左右の視力差が大きい程リスク高い。
見えない方の目が見えなくなってしまう。
ずっと鮮明な視界を見ずに生活してると人間の身体は不要と判断してしまう。
強度近視で読書にもメガネが必要という訳でなければそれほどリスクはない。
0327-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/25(木) 09:49:42.31
近視のメガネで物が小さく見えるというのは
あくまでもその人の現在の裸眼での見え方と比べた話で、
正視の人の裸眼での見え方と比べたら別に小さくは見えていない。
遠視に気づかず裸眼で過ごしている人と比べたら
大きく見えてさえいる。

軸性近視では角膜や水晶体から網膜までの距離が正常より長くなっているために
裸眼やでは正常より正常より物が大きく見え、
メガネかけると正常に近い大きさに見える。
0328-7.74Dさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
老眼気味かなーと思って複数の眼鏡屋で検査受けてみたけど、
店によって言うことがバラバラ。
「そろそろですね。こちらがお勧めです」という店もあれば
「まだまだ不要ですよ」という店もあった。
前者の店では弱めの遠近両用試したが、何が違うのか全然分からんかった。
0329-7.74Dさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
自分で老眼気味かなーと思ったら作り時。
ただし老眼鏡はそれさえかければ老眼を忘れられるというものではないので、
ライフスタイルによっては待った方がいい場合もある。
0330-7.74Dさん
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
遠近両用レンズは
近く見るときに視線が下を向くことを利用して
度数を変えるという原理が時代に合わないもんな。
紙とペンの時代ならともかく
パソコン使うときに視線が大きく下を向くのはたまにちらっとキーボード見るときだけ。
長時間見つめるモニタはノートパソコンでも正面に近いし
デスクトップの大型モニタでは視線が上向く場面すらある。
0331-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
キーボードもたまには見るからメガネフレームの範囲内に入れて
そのまま視線だけ動かしてモニタを見ると
ノートパソコンですらもろに遠用部分でモニタ見ることになるな。
0332-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:EdlZpnxl!
>>330
時代に合わないも何もそれしか方法がないからそうなっている。
寝っ転がって本読んだり、畳に新聞広げて見たり、合わない場面は昔からある。
0333-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>332
でも少なくともパソコン作業に遠近両用や遠近もどきのサポートレンズがオススメ、
という売り方はおかしいよな。
近くを見るときに視線が下を向くことを利用した原理自体がパソコンに適合していないのに。
0334-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
これしか方法がないからこうなっています、という売り方なら納得できる。
0335-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:kewT6hK5!
PC でも紙の資料がある場合もある。
全部画面だけで済むのならそれにあった度数の単焦点が適している。
距離差があって視線移動が利用できるのなら近々というものもある。
視線移動が全く利用できないコンタクトよりマシ。
0336-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>335のような売り方なら納得できるけど
実際は一本で遠くも近くも中間も見えます、
パソコン作業にオススメですみたいな売り方をしていることが多いよね
0337-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
パソコン作業は中近使うか上に老眼のクリップオン眼鏡使えば問題ない
目がいい人は老眼ずらしてかけてたり不便だしね
0338-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
こういうのもあることはある。
ttp://www.fit-f.com/fit_moon.html
0339-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>311
つまりちょうど良かったんじゃないか。そのメガネ屋、良い腕だな。
0340-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>333
そもそもサポートレンズってノートとったり黒板見たりとかに適しているので、
PC 作業のために考えられたものじゃないだろ。
遠近両用に至っては老眼の人がメガネをかけ外しせずに遠くまで見るためのもので、
全然 PC 作業用ではない。
0341333
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>340
俺の意見に全面的に賛成してくれてありがとう。
まるで俺に対して反論するかのような口調だけど、
全面的に賛成するときでも常に反論口調で言う癖なのかな?
0342-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>341
俺の口調が悪いのはマジキチのすくつネットニュースをやっていたからだすまん
0343-7.74Dさん
垢版 |
2014/01/12(日) 13:34:15.51
先月ジンズで視力測定したら
-5.5Dだった。
そんなに近視が進むなんておかしいと思い
メガネ作らず帰ったきた。
さっきジンズで視力測定したら
-5.0Dに良くなってた。
先月メガネ作ってたら過矯正のメガネになって戻らなかったよね。
度数が進んだ人はその場はキャンセルして
眼科に行くなりしたほうがいいよ
0344-7.74Dさん
垢版 |
2014/01/12(日) 13:37:13.29
過矯正のメガネは屈折率を進めてしまうから
室内にいるから
弱めのメガネか裸眼がいいよ。
近視メガネはマイナスレンズで
見えないものを見るものだから
見えないときだけメガネかけるんだよ。
見える物までメガネかけると焦点が眼球の後ろにきてしまい
近視がすすむ
0346-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/30(日) 13:59:30.67
視力が出過ぎるどクラクラして気持ち悪くなるから
運転するのにギリギリの0.8出るようにメガネ作ってる
それでもクラクラするから家では裸眼。裸眼視力は0.06
0347-7.74Dさん
垢版 |
2015/07/05(日) 16:48:33.20
自分は裸眼は両眼とも0.2で、ゾフ行って1.0で作ってもらったけど
眼科に行って矯正視力を測ってもらったら1.5出てるって言われたなあ
クラクラするとか疲れるとかは特にない
コンタクトは1.0にしたけど、度の強いのに慣れてるせいか1.0だと見づらい
0348-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/28(水) 20:04:34.49
小学校5年で完全矯正?(1.2)常用でその後1段階しか進みませんでした。
疲れるとかも一切ないです。
近眼になって即眼鏡だったんで、眼鏡かけた認識はあっても、目が悪い認識はいまだにないです。
即完全矯正常用で進まなかったとしたら、親と医師に感謝したいです。
見えなかったことがないので、なんかの拍子に眼鏡こわれるとパニックです。裸眼視力検査が嫌いです。
0349-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/29(木) 18:17:55.17
目の負担云々の理屈からの推測では弱めに合わせた眼鏡のほうが近視が進みにくいはずだけど、
弱めの眼鏡をかけさせた群ときっちり度を合わせた眼鏡をかけさせた群とで
その後の近視の進行を追跡調査した実験では
きっちり群のほうが近視が進行が少なかったという結果が出ているんだよな。
それも1件じゃなく、そういう結果の実験が3件。
0350-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/30(金) 02:15:07.65
               /     \
             / ─    ─ \ <コンタクト会社をチクリつぶすオプション その1
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)    ショッピングモールを利用して契約解除させる方向へもっていく
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  < 保健所に送る情報をモール本社にも解説書つきで郵送する
0351-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/02(火) 11:25:48.35
遠く用は1.0まで見えている。
両眼だと調子が良ければ1.2まで見える。
遠くが少しはっきりしないなと言う感覚はあるが困ることは無い。
老眼なので遠近両用にしてある。
ただし,これだとパソコンや1mぐらい離れてみる掲示物が読めない。
よって,中近両用も使っている。
これだと視力は両眼で0.7。
こちらを使っている時間の方が圧倒的に長い。
0352-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:55:35.43
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0353-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/07(日) 00:55:18.97
1と言う数字が表すように1.0が人類の標準的な視力なんだろうか。
私は裸眼0.03,-8Dだが,
以前はハードコンタクトで1.5ぐらい見えていた。
逆に眼鏡では0.8程度だったのだが,
最近は目が慣れたのか良いレンズができたのか眼鏡で1.0まで矯正できている。
ただしこの眼鏡だとパソコンが見えにくいので,パソコン用中近眼鏡も使用している。
それだと0.7しか見えない。
結局(老眼になると)こんなものだろうか。
0354-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:05:09.29
>>327
近視の眼鏡を掛けると明らかに小さく見えますよ。
自分-8Dだけど眼鏡有無で単純に測って85%ぐらいになってしまいます。
近視の裸眼が正常視力の方より大きく見えているというのはどういう理屈かな。
解りません。
自分は片眼だけコンタクトしても裸眼の方と大きさは変わりません。
近視の眼鏡は小さく見えますよ。間違いなく。
0355-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:16:39.76
>>353
全く同じです。
遠近眼鏡で1.0見えるけどパソコン用の中近で0.7ぐらい。
車の運転に支障がないため日常の7-80%は中近眼鏡使用と言う感じです。
0356-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:26:47.51
眼鏡で良く見えないんです。
この前眼鏡屋さんへ行って調べてもらったら0.4だって。
親にどう話そうか。コンタクトしたいな。
0358-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:36:47.44
眼鏡の矯正はやはり1.0でしょう。
最低ラインは0.7と思います。
0359-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:51:27.82
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0360-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/29(月) 12:02:56.14
>>358
車の運転や外出して細かな表示を見ようと思うと1.0ぐらいは必要と思う。
しかし,いろいろな問題でそこまで視力矯正できない人もいる。
両眼で0.7が車の運転からやはり最低限でしょうね。
それで家庭でTVが不満無く見え,仕事に支障がなければと言うところだと思います。
0361-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/29(月) 12:09:10.97
2年前読書用に近々眼鏡を作った。
楽ですが,TVやカレンダーがちょっとぼやけるので,
だんだん使用頻度が減ってきた。
もったいないからまた使おうと思います。
眼鏡視力を測ってもらったら,遠方0.5,近方は1.0見えてるそうです。
私は遠近,中近,近々3つ持っていますが,
近くの加入度数はみんな一緒になっているそうです。
造ったお店も時期も違うのですが。。。
0362-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/31(水) 02:20:13.03
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0363-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:52:46.94
>>361
近視用と異なり、老眼の場合は、「左右、同じ程度に衰えていくもの」
と、眼鏡屋もハッキリ述べていたからな。
0364-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:52:53.65
>>633
ご返事ありがとうございます。
私も思いました。
近くの見え方は老眼の状況で決まってしまい,
後は遠くをどう見たいかと言う感じなのですね。
0365-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/05(月) 00:08:38.19
近眼の人が大多数
そして遠くのモノや文字を見えるように眼鏡屋に行く

需要がわかっていながら1.0〜1.5へ矯正しようとしない眼鏡屋って何なの?
車免許要件の両眼0.8程度では夜間運転だと見えないし、
日中でもプレゼン会場内でスクリーンに映し出されたパワポ文字すら見えない

眼鏡屋に行く度、詐欺に遭った気分になる
0366-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/06(火) 01:06:51.17
>>365
度数の軽い近視の方なら,1.2ぐらいまで矯正できますよね。
私は強度近視プラス老眼なので1.0が限界です。
でも両眼では調子によっては1.2が解ります。

車の運転は夜間はこの眼鏡でないとやや不安ですが,
昼間街中走るぐらいならパソコン用中近眼鏡(視力0.7)でも不自由ありません。
困るのがプレゼン資料ですね。
最近小さい字の詰め込みがエスカレートしています。
私も良く見えないこと多々ありますが,
視力の良い方でも(2.0なんて方は別格ですが)結構読みにくいようです。
0367-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/06(火) 01:14:54.18
20代前半のころ,眼鏡視力が0.8-0.9程度しか矯正できなかった。
1.0にするとかなりくらくら感があるため,これで妥協していた。
-6D程度でした。
その後コンタクト使用し,1.5程度の世界を見るようになった。
数年後,コンタクトのスペアとして眼鏡を新調した時に,
1.0までくらくら感もなく矯正ができるようになった。
コンタクトを使用することにより,目(および脳)が見ることを覚えたのだと考えている。

無理に1.5まで矯正する必要はないが,
どうせ眼鏡やコンタクト使うならしっかり1.0(コンタクトなら1.2-1.5)まで矯正すべきだと思っている。
0368-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/06(火) 10:35:04.20
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0369-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/11(日) 21:31:49.91
車の運転には1.2が必要などと書き込む人がいるけど
自分はそうは思わない。
静的な視力より動体視力とかが重要なわけなのだがチェックの方法がないため,
日本では最低限性的視力で両眼0.7が必要とされている。
海外ではもっと基準が甘いところもある。
車の運転に0.7なんて視力が必要かな。
0.1ではさすがに危ないと思うけど0.5でもいいんじゃない。
アメリカはそれぐらいでもライセンスとれるみたいだけど。
0370-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/14(水) 10:22:50.93
>>369
初めて走る道を60km出して標識の文字を読もうと思ったら1.0あった方がいいだろ
動体視力がいいのなら0.5とかでもいけるかもな
0371-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/14(水) 21:45:32.08
>>370
ご意見認めます。
動体視力はともかく,強度近視だとレンズの中でピントが合う範囲が狭いので,
判定規準は変わるかも。
私は両眼で1.0-1.2の眼鏡を高速や夜の運転に使っています。
0372-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/19(月) 06:43:39.28
>>371
昼間近くまで行くときはパソコン用メガネで運転しちゃいます。
この眼鏡なんとか0.7は見えています。
運転に全く不安はありません。
そうですね初めてのところへ行ったら表示が近づかないと読めないと思いますが,
周りの状況が解らないわけではないので,そう1.0が必要とは思いません。
じゃあ0.5でもいいのと問われても回答できません。
0.3とか0.1ではダメだろうと考えますけど。
0373-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:01:42.85
運転時の矯正視力は、確実にないとね。
0374-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/23(金) 17:34:56.83
視力は体調とかによっても上下動するから
運転用は確実な1.2で作ってる

これと別に日常用の1.0のものがあるけど
疲れていたりすると0.6、0.7位まで落ちていたりしたこともあるから微妙なんだよね
0375-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/24(土) 04:43:44.11
メガネを作りにいく、もしくは眼科で処方箋もらうのは
目を休息して視力が正確にでる午前中に行くのが良いとされるね

複数使わけ前提なら構わないが
これで特に度を弱めの欲しい視力ギリギリで作るのはどうだろう思うところもあるなぁ
酷使した後の状況で使うことも多いから
1本で済ますなら1.0 1.2にしておく方が無難だろうな
0376-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/25(日) 05:28:16.10
 自分 -9Dの近視で乱視,老眼ですが,
 遠く用(運転,外出)は両眼で1.0-1.2ぐらいにしています。
もちろん遠近です。駅で切符買って見えないと困りますから。
 普段用(仕事---パソコン用,自宅)は0.7ぐらいのはずですが
調子いいと両眼で1.0見えます。TVもスッキリ見えます。
これも遠近です。書類を読むのも問題ありません。
 読書用はどれぐらい見えているのかわかりませんが,
長時間読書するとき使います。
もちろん遠近でレンズ上端で見ると割と遠くが見えます。
室内でもTVはぼやけます。
 お風呂用。温泉で使います。乱視の矯正が入っていないので両眼0.7ぐらいです。
遠近もないのでシャンプーかボディソープなのかの見極めに不自由したりします。
ただ自分は裸眼で温泉など危なくて入れませんので重宝しています。
0377376
垢版 |
2016/09/25(日) 05:41:06.16
使用頻度を追記しておきます。
遠く用---15%
普段用---82%
読書用--- 3%
お風呂用---年に数回
以前は遠く用は40%ぐらい使っていたが,
転勤して環境が変わりほとんど普段用で済むようになり
こういう感じになった。

だから必要な眼鏡での視力は人それぞれと思います。
ただ,運転は1.0が良いと思う。
0379-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/25(日) 09:56:15.21
最近のボディソープは1本ラインの識別マークが入ってるものもあります
リーディングカンパニーの花王が刻みを入れだしたので、他のメーカーも追随すると思われます
最近だとクラシエも刻みを入れだしました
http://www.kao.com/jp/corp_news/2015/imgs/20150310_002_01.jpg
http://www.kao.com/jp/corp_news/2015/imgs/20150310_002_02.jpg

きざみと言いつつも凸部なんですが…
0380-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/25(日) 09:57:44.97
かくいう私も-16Dなので裸眼で入浴なんて恐ろしくてできません
0381-7.74Dさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:47:49.48
>>378-379
そんな識別がついているんだ。
ありがとうございます。
そうだね,ど近眼なら近づけば見えるけど視力のない方もいるわけですし・・・
0382-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/02(日) 15:06:18.65
>>381
自分は100均のシャンプーボトルで形の違うものを使ってる
100均の四角はボディーソープを入れている
シャンプーはそのままシャンプーボトルで使用
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
触れば分かる
0383-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/02(日) 15:17:32.32
ありがとうございます。
ただ自宅ではなく,旅行へ行ったときどうしようかという話で,
その識別が日本標準かどうか興味があります。
0384-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/02(日) 15:24:26.40
話がそれていませんか。

眼鏡・コンタクトの矯正視力ですよね。
ある方は運転のためには1.2必要と。ある方は0.7でもいいと発言されています。
眼鏡かけてわざわざ0.5でいいよという方はいないようですので,
この辺で結論出したいと考える。
私は1.0だと思うしいろいろ事情(目の問題)があっても0.7は確保したいと考える。
車の運転,学校・会社で,やはりこれぐらいは必要ではと考えます。
0385-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/02(日) 16:24:09.65
他にも書かれていますが
視力が出ない人を除いて
自分も1本で済ますなら1.2、1.0は必要だと思います。
スマホやPCを常用して目を酷使する生活だと1日で視力の上下動かなり、ありますからねえ。
日常用0.8に合わせたものありますが
眼科の定期検診で寝不足や疲れた時だと0.4しか見えない時がありますから
0386-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/03(月) 02:47:32.85
老眼になるとパソコンや読書用に別の眼鏡が必要になります。
それでも0.7見えているようです。TVも見たいのでその辺に合わせておきました。
もちろん遠く用は1.0-1.2にしている。
調子がいい時両眼で1.2ということで,作ったときは片眼で1.0ぎりぎりだったはず。
-8Dの近視プラス老眼だからこれ以上は矯正できないと思う。
0387-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/03(月) 12:05:29.91
20代、30代(早い人だと老眼もある)はピント調節機能も衰えてないから
1本でいけるけど、40代になると
遠距離用(矯正1.0〜)に加えて中距離用(矯正0.7前後)は必要になるねえ
もしくは遠近両用
PC業務、電車通勤でスマホ等見たまま30cm〜50cm程度の距離でピントが固定されてしまう
インドア派だと意識的に遠くを見る目のストレッチしてないと老眼は早い傾向
0388-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/04(火) 01:45:55.03
中距離用(室内のTVや1mぐらいの掲示物,PCが見やすいように作ったもの。
書類見やすいように加入2Dになっています)は矯正0.7で作ったが,
最近なんかよく見えるようなので先日眼鏡屋さんで見てもらったら,
0.8で両眼ではぎりぎり1.0見えてますとのこと。
そんなことってあるのでしょうか。
そういえば最近逆にPC見にくい感じがある。あ,60歳です。
0389-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/18(火) 02:41:32.02
自分強度近視の部類だけど,
車を運転するなら,規則通り0.7必要でしょう?
若い方で度が進んでいるのに見えてないことが多いのかなと思います。
会社で会議に臨むと細かい文字が書かれた資料を映します。
自分眼鏡で1.0はあるんだけど,よく見えないことがあります。
仕事の内容や生活スタイルがいろいろありますから一概には言えないと思います。
眼の病気の方,超強度近視の方は困っていると思いますから何とも言えません。
0390-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/18(火) 06:25:25.37
>>389
細かい文字をプロジェクタに写すような資料を作るやつって池沼だし、検討に値する案件を提示できないから、会議中寝てても大丈夫だよ。

>>388
老眼が進んだだけでしょ
0391-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:23:13.23
>>390
老眼進むと遠方視力良くなるの?
みんなそうなんですか。
0392-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:24:33.36
これは老眼に期待してもいいんでしょうか
遠くを見たい
0393-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:33:39.59
会議中寝ててもいいなんて言っている方の発言ですから,
当てにしない方が良い。
0394-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/19(水) 08:26:29.46
>>391
老眼は眼のピント機能の衰え
裸眼視力より遠い範囲からピント合わなくなるもの
近視は眼のピントが近くに合うようになってしまっているから
近くが見えるので老眼になりにくいと誤解されているだけ
正確には近くが見えているから老眼になっていると気づくのが遅いだけ
元々裸眼で遠くが見えていないなら無理
0395-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/19(水) 10:58:42.99
矯正視力の基準が1.0ってのも目安だよな。そんなに遠く見る必要ないし。
実際問題、両目で0.7見えれば日常生活ではほぼ困らない。
夜間に車を運転するにはちょっと不安だが(普通免許の法律上の下限)。
0396-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:16:50.58
>>394
この質問は,老眼が進行すると遠方視力が良くなるかどうかということだと思う。
お答えを期待します。
0397-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:31:33.11
>>394
教科書的なお答えありがとうございます。
近視の人が,自分もそうですが,1.0などに合わせた眼鏡を使用していると,
40代後半などある年代で近くが見えにくくなります。
気付くのが遅いなどということはありません。
もともと・・・とおっしゃていますが,
388さんは60才になって眼鏡使用時の視力が上がっているそうです。
どう説明されますか?
0398-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/20(木) 06:30:49.01
>>396
>元々裸眼で遠くが見えていないなら無理
こう書いてある
たまに老眼になる年齢で視力良くなる人いるけど
老眼だから良くなったという訳じゃなくて
老眼になるような年齢だと定年等で生活環境(視生活)の変化の方が大きいと思うよ
掲示板等で老眼で目が良くなったという人は60歳移行が多い

よくあるよね
日本で視力0.1の人がスマホもPCもないような海外生活していたら視力1.0になるとか
そういう感じじゃないの?
0399-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/20(木) 09:14:47.98
近視の人の場合、遠視化現象というので遠くが見えるようになることはある
老化ピント機能の変化等で眼の屈折率が変わる。
その場合はピントを合わせる範囲が遠くにズレるだけで、近くがボヤけて見えなくなる。
眼の見える範囲が広くなるものではない。
0400-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:01:53.79
>>398
自分も57歳ごろ作った中近の眼鏡で,
0.7ぐらいだったのが1.0ぐらい見えるようになりかつ近くが見にくくなった。
後ろ半分は老眼の進行そのものだが,前半は解らない。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
何かありますかねえ?
>>399
遠視化現象という言葉が見つかりませんがご説明願いませんか。
0401-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/21(金) 07:06:31.91
>>400
そのままで分かるじゃない?
例:裸眼でピント合う距離が50cm〜70cmくらいだった
それが老眼で毛様体筋・外眼筋の衰えもあって80cm〜100cmにズレた
遠くが見えてる訳で視力は上がる
でも老眼はそのままでピント範囲外はボヤける訳だから
ピント合う範囲外の眼の近くの距離は長くなった訳だから近場のボケが強くなる
そういうことでしょ
元々近視のある程度強い人だとなりやすい現象みたいだよ
0402-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/22(土) 09:29:15.22
>>400
0.3違うと見える距離が50cm〜100cm違う。
それくらいピント合う距離が遠くに移動してしまったのなら
手元はボケて見えづらくなるだろうね。

>>392
見える範囲が広くなるのとは違うので
遠くが見えるようになっても近くが見えなくなるんじゃ
良い事でもないんじゃないですか。
0403-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/23(日) 02:33:41.40
>>401
ありがとうございます。
自分は-9Dで強い近視の部類だから,
老眼の進行で遠方視力が良くなったという現象ですね。
そういえば遠近で1.2まで見えるようになりましたが,過矯正ということですね。
最近は仕事中は中近1本で済ませていますが,パソコン用に近々が必要になりそうです。
0404-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:29:12.20
老眼は見たい距離で合わせるしかないからな
遠近でも1本使用は無理で2,3本は必要になる
0405-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:08:23.58
>>404
その通りですね
私も3本使い分けです。
0406-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/25(火) 09:56:53.77
両眼で0.7近く見えてれば不自由ないよね、実際問題。
0407-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:09:34.91
車の運転等、教室や会議室が広くてモニター等まで遠い
こういう条件がなければ0.6(大体パソコンのモニターが見えるくらい)
見えていれば不便はないでしょうね
0408-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/02(水) 20:53:34.35
>>407
裸眼で0.6程度見えれば社会生活できるというご意見は同意しますが,
眼鏡をかけて0.6ではもったいない。
高いお金を出して矯正するのだから病気がない人なら両眼で1.0-1.2としたい。
コンタクトならもう少し見えるのでお好みで良いのでは。
0409-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/02(水) 21:33:57.85
このスレ初めて見たけど、書いてあるレスがほとんど全て間違っていることばかり
なんか専門家ぶりたがるけど知識の全然無い頭の変な人が常駐しているね
0410-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/02(水) 21:48:06.35
はい次の患者さんどうぞ
0411-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/02(水) 23:50:53.47
>>408
使用状況にもよるかな
1.2の矯正視力出てるメガネで
長時間PC、デスクワークすると疲れ目が酷くなるからね
慢性的な眼精疲労になると辛いよ
アシストレンズ等使用してれば良いけど

メガネも安くなったから老眼に関係なく室内用、屋外用と使い分けも有りと思う
0412-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/03(木) 01:47:56.60
>>409
それがわかってるからみんなスルーしてるんですよ(小声)
0413-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/03(木) 17:39:33.64
>>409
じゃあ教えて。
0414-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/03(木) 18:47:59.16
近視の矯正視力として適切なのは0.8〜1.0
これより高ければ過矯正、少なければ矯正不足
そんな当たり前のことすら知らない奴が知ったか
かましてるってことだろw
0415-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/03(木) 21:10:42.03
>>414
その程度の話ですか。
0416-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/03(木) 21:38:07.75
>>415
その程度の話すら知らない人が偉そうに言える話では無いですよね?
自らを省みたらどうですか?
0417-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/04(金) 22:00:31.33
>>416
解ります。
あとは賛同者がどれぐらいあるかですね。
ちなみに私は1.0程度の眼鏡と,
パソコン読書用で大体0.7ぐらいの眼鏡を使っています。
0418-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/04(金) 22:04:30.36
えーと言う感じです。
これで決着がついたらこのスレ終幕です。
素人が俺はこれぐらいという話をするのが面白いの。
0419-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/05(土) 03:59:21.11
409さんは専門家なのかわからないけど,
414,416さん(同じ方ですね)の発言に,それを証明するものが示されてはないね。
418さんの投稿は賛成します。
0420-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:08:17.27
>>419
証明もなにも眼科医や視能訓練士、眼鏡士にとっては常識中の常識のことだから
図書館にでも行って眼鏡処方に関する専門書や医学雑誌を見ればすぐにわかることだよ

厳密には調節力を考慮しながら度数は決定するものだけど、計算してやると結果的に
視力は0.8から1.0になる
その点に関して専門書では詳細に解説されたものがいくらでもあるけど、ネットで検索できる
範囲では詳細に書いている人はいなさそう
とりあえずここのページはごく簡単だけどそこに触れている
http://takeganka.exblog.jp/5804872/
0421419
垢版 |
2016/11/06(日) 04:04:14.80
>>420
ご紹介のページを拝読。
解りました。自分の発言撤回します。ありがとうございました。
調節力という概念が私にはありませんでした。
これが医学界,業界の常識なら,
>>418さんと同じでこのスレ終了ですね。
ここ2か月ぐらい見てて面白かったけど残念。
0422-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:52:57.57
最初眼鏡付けたら感動したけど・・・
確実に視力を回復したい人にお勧めの情報




http://oyako.biz/2ch/himago/siryoku/
0423-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/11(金) 14:43:20.74
俺は矯正で0.2
スマホ用
0424-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:17:14.20
視力が1.2、1.0ぐらいだけど1.5か2.0になるようなレンズ作れるんかな
伊達眼鏡だと何か嫌だから一応度が入ってるのを作りたいんだが
0425-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/14(月) 18:23:43.58
阿呆なことは考えない方がよろしい
0426-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:06:14.74
>>424
その視力で度を入れたメガネ作りたいなら
スマホ、PCの近場用で遠視の矯正視力0.7になるの作れば良いんじゃない
凸レンズになるから目もちょっと大きくなるよw
0427-7.74Dさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:28:27.81
>>424
調節力を使わない正視の状態で普通に視力が出てるから
メガネでそれ以上は理論的にも無理
0428-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:55:21.44
サングラスみたいな穴あいたヤツ
安いのに目が良くなるのね
0429-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:32:00.17
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0430-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/09(月) 03:10:16.36
  
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0431-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/16(月) 18:27:49.74
以前から英語で検索すると
近視は目一杯視力が出るように矯正すべし! そのほうか進行が防げるという実験結果がある!
としているオプトメトリスト(眼鏡・コンタクト限定の目医者もどき)のサイトが目に付いたが、
日本の眼科医にもその考えが浸透しつつあるようだ。
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51906324.html
0432-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/18(水) 06:20:58.96
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0433-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:41:10.52
>>431
私高校生ごろ、視力1.0まで矯正できたけどすごくキラキラして嫌だったので、
0.8ぐらいのレンズにしてました。
その後コンタクトにして1.5ぐらい平気で見えるようになり、
目が見え方を覚えたのか、眼鏡視力も1.0-1.2ぐらい楽に見えるようになりました。
0434-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:53:28.88
>>433
ほぼ同じ体験をしています。
昔は度数を弱めにしておかないと近視が進むなどと言っていたのを覚えています。
でも、ものを見る、判別するのは脳だから、
きっちり見える目にしておく方が良いのだと思います。
今はコンタクトは使っていませんが、
-8Dの近視眼鏡で両眼では1.2は見えています。
0435-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:55:19.22
>>434
やっぱそんな恐ろしいくらい視力悪化するんだな
過矯正って怖いわ
0436-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 05:00:37.77
  
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0437-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:32:09.92
>>435
眼鏡で片眼1.0にするのは標準的で過矯正とは思わないです。
その状態で両眼で見れば1.2ぐらい見えるのはあってもおかしくない。
眼鏡視力は0.7ぐらいでという考えもあるようですが、
そうすれば近視が進まないといいうのは経験上も疑問です。
0438-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:10:33.64
>>435
過矯正で近視が進むというより生まれながらの体質だと思います。
自分は高校生のころ-3D、20歳のころ-5Dで、40歳程度で-8Dぐらいまで進むという状況でした。
じゃあ-12Dとか-15Dになった方はどうだったかはわかりません。
今更容姿がどうだとか職業選択の問題とかはありませんし、
幸い眼鏡視力は1.0しっかりあります。
0439-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:26:08.58
>>437
>>434は1.2は見えていると書いています
眼科医学では0.8から1.0の視力が適正で、それ以上の矯正視力は過矯正との定義になっています
事実>>434は-8Dなどというかなりの強度数です

>>438
それが即ち過矯正による効果ということでしょうね
眼鏡屋で常に見えすぎる眼鏡を求め続けた結果ということです
認定眼鏡士のいるような眼鏡屋であれば止めさせるようなアドバイスが
あったのでしょうが、お気の毒です
0440-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:23:53.58
>>439
自分は中学高校のころずっと0.8以下に矯正していたと思う。
大学、社会人の時も0.9ぐらいにしていた。
両目では1.0だったかもしれない。
今30代後半で-7.5Dですがこれも過矯正の関係でしょうか。
0441-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:23:47.66
>>440
近眼の進行に過矯正が関係するのはもちろんですが
それだけでは無く日常生活での目の使い方も大いに
影響します
近いところを長時間見ることが多い人ですと、やはり
近視の度数は悪化していきます
0442-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/26(木) 01:20:20.63
皆さんの時代はガラスレンズ?
0443-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/26(木) 07:37:24.20
>>442
12-13年前まではガラスだった
0444-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/26(木) 09:09:15.65
ツーブリッジオタクメガネはガラスが主流だった
0445-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/27(金) 13:43:42.16
昭和脳
0446-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/27(金) 17:39:40.92
三年から四年になる春休みから眼鏡で完全矯正両目-1.5視力1.2で、そっから数十年、まったく変化なかったのだが。
五十過ぎて遠視化で-1.0視力1.5。
両親同様で最終的に遠視。
0447-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/28(土) 06:04:12.15
>>439
医学というのはいい加減なものですね。
理学、工学と違うようです。
もっとも工学も経験論が多いと思いますが。
0448-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/28(土) 06:14:48.96
>>447
言い過ぎだよ。
0449438
垢版 |
2017/01/28(土) 06:25:29.37
>>439
反論します。
認定眼鏡士の多数いらっしゃる眼鏡店で眼鏡を作っています。
20代のころは無理に1.0にしていませんでした。
無茶苦茶見える眼鏡を求めているわけではありません。
お気の毒どころか、良い眼鏡を提供してくださる眼鏡店と思っています。
0450-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/28(土) 07:19:07.66
眼鏡矯正視力が1.0までは過矯正じゃないということでしょう?
自分もそうしてますけど、両眼で測ると1.2がギリギリ見えます。
すべての方がそうだと思いませんが。
ちなみに-9Dの近視プラス乱視の眼鏡です。
0451-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:32:46.93
20代前半にエンジニアとして就職しました。
同僚も皆ドラフターから始まり、CADやパソコンに向かいっぱなしですよね。
当時目の良かったのがそのまま(ただし老眼鏡必要)の方、
目が良かったけど軽い近視になった方、
軽い近視だったのが進んでしまった方、
中程度だったのに今は強度近視になった方、
強そうな眼鏡だったのがさらにすごく進んだ方。
矯正の仕方がどうのこうのは一人ひとり違うと思いますが、
なんか拡散方向のような感じです。
私は-5.5Dが-9Dになりました。仕事以外に生活習慣というのもあるのでしょうね。
眼鏡やコンタクトはしっかり見えたいのを選んでいたのは確かです。
今年で定年退職です。
0452-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/30(月) 21:50:01.79
>>439
現代医学ではとおっしゃってるが、お医者様ですか。
あるいは医師ではないが関連のお仕事に従事されているのでしょうか。
そこは明確にしないと、あなたのおっしゃる無知な人間のスレになると思います。

いかがでしょうか。
0453-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/30(月) 21:57:31.97
>>452
439さんが医師か医療従事者かわからないが、
彼の言ってることに対する反論なり反対事例はたくさんあるようですね。

>>439さん
いかがですか。ご意見伺いたいと存じます。
0454-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/30(月) 22:41:25.75
眼科は人間の屑だーーーなどと嫌というほどの書き込みがある。
439もその仲間なのでしょう。
0455-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:47:53.34
>>454
そうなんだ。。。
0456-7.74Dさん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:56:41.75
>>455
まあ439は自分は専門家(あるいは大変知見のある人間)だから、
変なことをいう素人は黙れという感じだったね。
で、反対事例が多数寄せられてきて何も言えなくなったということか。
0457-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:56:49.65
私、自動車関連のメーカーで仕事をしてますが、
仕事の(設計とか試験とか)の基準を守っているから
100%問題ない商品ができているかどうかひやひやものです・
これならば問題ないと自信を持っていても、
お客さんにご迷惑かけてしまいます。

で、どなたかが「医学では」こうこうすべき、
それを知らないものは無知だ。これはやや度を越した表現ですね。
医学というものは経験則の塊と私は考えます。
いろいろな反証事例が提言されているのですからそれは受け止めるべきです。

どなたに言えばいいのでしょうか?
>>409さんでしょうか?
0458-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:17:19.68
私も 409のような発言には疑問があった。
自然・物理的現象を扱う「医師」の発言とは思えない。
どちらかというと「教育者」を名乗る人物が「医学的事実」を無視して発言しているようなものだ。
0459-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:43:53.42
というか>>439の書いていることで間違っていることは一つも無いじゃん

なんか頭のおかしな人の自演めいた攻撃レスばっかなのがみえみえ

眼科の医学書くらい図書館に行けばいくらでも読めるから、それを
読んでから反論すれば良いのにバカばっか

メガネの適正度数が0.8〜1.0の視力が出る位というのは眼科の医者だろうが
眼鏡士だろうが常識のこと
0460457
垢版 |
2017/02/03(金) 22:46:47.30
>>458
同意します。ありがとうございます

>>409>>439
ご意見頂戴したく
0461-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 22:56:51.62
459=458だな。
えらく他人をバカといっているが、
そういうバカ論文をいつも書いているのか?
君は間違いなく専門家とは(私じゃなく)他人から思われないよ。

このスレは素人同士でどうしてますか?という会話を楽しむ場所。
たまに専門家のアドバイスはあった方がいいとは思いますが、
偉そうな話はごめんです。
0462-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:10:35.49
>>461
俺は>>459だが>>458は知らんし>>458のレスの内容も俺には意味不明

いくらお前ががんばって白を黒だということにしようとしても、正しいものは
正しいんだから変えられないんだよ

眼鏡士の学校でも医学部でも、屈折異常の強制は近視の場合視力0.8〜1.0の
出る最低の度数にすること、というのは必ず教えている
0463-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:13:16.19
>>461
私はあなたに反論します。
素人だから間違ったことを語り合ってても良いんだ、
正しいことを書いている人は我々の邪魔だから
偉そうにするな、というのは間違った考えです。
正しいアドバイスであるのならば、いくらあなたの
自尊心を傷つけることがあろうとも、それは受け入れる
べきだと考えますがいかがでしょうか。
0464-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:33:53.51
>>463
なぜか今日は過激発言が多い中、収めてくださいました。
同意します。
ただ、いくつかの投稿を見ていると、
専門家が言っていることが実証されていない事例もあるということです。
それは医学分野ではありませんが、私の業務範囲でもいくらでもあることです。
0465-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:53:19.20
>>462
反論します。私は461ではないので誤解しないように。
「正しいものは正しい」
そんな発言ができるのは総理大臣ぐらいじゃないのか。
科学者はもっと謙虚です。
あなたは医師ですか医学書を読んだだけですか。
このレスにいろいろ合致しない実例がありますね。
もしかしたら大学で教えていることも時代遅れではないのかな。
と思わなくてはいけないはずでしょう。

大学で教えているが、世間から違っているという事実があった場合、
調査・対策・新たな理論構成と進むのがただしい形と考えています。
0466-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 00:07:40.20
>>462
貴殿はどうしてますか?大変興味があります。
0467-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 02:22:00.46
>>465
横レスだけど。

あんたはまるで今でも太陽が地球の回りを回っているとか
人間は猿から進化したなんて嘘に決まっていると言い張っている人のようだね。
あるいは幽霊や心霊現象を信じ切っている人だと言った方が良いのか。

教科書で教えていようが学会でも正しいと認められていようが、私が信じない
ものは全て嘘だ、なんて決めつけしてこんなところで暴れてても全く意味無いよ?

適当な私見のみで書かれたなんの根拠も無いものは「事実」とは呼びません。
死後の世界が存在する、などと言う人と全く同じことです。
0468-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 02:35:15.30
>>465
せっかくだからもう少し教えておいてあげようか。

医学の世界で教えられていることは世界中の様々な科学者の追試験や
長い時間と激しい論争を経た後に認められたもの。
あんたが考えているようなまっちょろいものではなく、もっと厳格でしっかりしたもの。

もちろん生き物相手なのでわずかな例外は存在する。
例えば染色体の数は通常46本であるが、例外的に47本の染色体を持っているような
人は存在する。
だがだからといって医学が間違っているわけでは無い。

あんたはこうしたトリソミーが存在するという事実だけを持って、だから染色体が46本なんて
間違いだと騒いでいるということなんだよ。

過矯正であれば近視が進みやすいのは理屈の上でも当然の話であって、それは焦点が
後ろの方にあれば眼軸が伸びやすくなるという医学の世界では既によく知られている
事実からなんだよ。
これは動物実験や様々な統計の結果からもそうなるということがわかってきたため、近視での
過矯正は厳として慎むべきという原則が出来上がった。

もちろん先の話のようにこれには例外も存在する。
過矯正を続けていたが、たまたま視環境が良かったため近視が進まなかった
あるいは適正な矯正であったが視環境が悪かったため近視の程度が進んでしまった、
などということは当然起こり得る話。
しかしこうしたわずかな例外だけを持ってきて、だから適正矯正は間違いだ、などというのは
明らかに馬鹿げた意味の無い行為に過ぎない。
0469-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 04:18:43.31
喫煙のリスクなんかも同じですよね
自分がタバコ吸うことを正当化するために
喫煙が害なんてウソだ、とか強弁するバカ
って絶対いますし
タバコ吸ってても長生きする奴はいるぞ
という少数の例外だけを無理矢理例に出して
だからタバコが体に悪いのは間違い、とか
言い張るバカ
どんなに医学的にはっきりしていることでも
俺様がウソだと言えばウソなんだよ、とか
言い張るバカに付ける薬は無いですね
0470-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 05:49:39.45
なんか騒いでいて面白い。
0471-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:33:35.85
スレのタイトルに興味がありここ2か月ぐらい覗いていました。
識者のお話だと矯正して0.8-1.0とのことですね。
私はずっと1.0狙いで眼鏡をつくっていましたので
正解ということがわかりました。
ありがとうございました。
0472-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:50:14.63
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0473-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:53:12.68
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0474-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:55:10.60
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0475-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:03:29.26
>>465
医療ドラマの見すぎか、よっぽど失敗した理系人間じゃないですか。
ちょっと言い過ぎ感はあるかなー。
ちょっと控えないと確かに反感受けますよ。
>>467
先人が発見、発明したことは尊び学ぶのは当然。
だが先人は間違いも多数犯している。
だから科学が発展してきたのでしょう。
>>468
なんか関係ない話を言っている。
>>474
なんかがたがたいろんなところへばらまいてるが本当かね?
0476-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:17:39.42
>>467なんかは「眼科は、人間のクズ・・・」という話には
まったく反論していないぞ。
0477-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:43:14.84
>>462
いろんなこと言う人いるけどレス聞きたい。
0478-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:51:03.73
過矯正云々が盛り上がっているけど、
自分の場合社会人になるまで「弱めのほうが目にいいです」ということで、
0.8ぐらいの眼鏡をかけていました。
社会人になってからは車の運転もあるし
両眼で1.0の眼鏡をつくってきました。
それでも今-8Dです。
医師の立場と素人で好き勝手に眼鏡をつくってきた方が
言い争っているようですが、
どれぐらい意味のあることでしょうか。
今は眼鏡は3本t
0479-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:51:50.87
すみませ切れちゃいました。

3本使い分けです。
0480-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 15:01:49.74
いろいろな医学関係者が0.8-1.0と言っているのだから
このスレは終了ということですね。
各位の論調から1.2や1.5などは過矯正で近視はどんどん進行する。
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。

ところで遠視の方はどうすればいいのかな?
0481-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 17:32:27.33
200 この頃流行の名無しの子 2015/11/19(木) 20:57:06.01 ID:6OnfbVs1
>>193
そうそう、「あの」クソカマキリだよ
ひきこもって毎日毎日ず〜〜と2ちゃんねるに張り付いて、見えない敵と戦ってる統合失調症。
おーい殿、お前の家のまわりでは大勢でお前の事を監視しているぞ〜〜www

ストーカー的言動1:「大勢でお前の事を監視しているぞ」

254 この頃流行の名無しの子 2015/11/21(土) 01:21:20.96 ID:KoQ122DC
>>253
だからお前が殿だろwww
みんな知ってるぞwお前の事見てるからなwwwwwwwww

ストーカー的言動2:「お前の事見てるからな」

265 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/21(土) 12:46:19.98 ID:z9hLUgpN
>>261
殿は渡邊さんのこと好きなんだろ?
いい加減こんなことやってないではっきり言った方がいいぞ

ストーカー的言動3:「渡邊さんのこと好きなんだろ」


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!新 宿古 着屋発狂自滅方程式!
コピペで発狂♪バカでも出来るキチガイらくらく制裁術♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!
0482-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 05:38:23.39
1というのが人類の標準ということではないのでしょうか。
だから個体差で1.2とか2.0の人もいれば0.1や0.03という人がいる。
残念ながら近視で視力の悪い人でも
矯正して1.0あれば困らないように世の中設計されていると思う。
0483465
垢版 |
2017/02/05(日) 06:48:15.06
>>467
私はある方のご意見のものの言い方に反論したのです。
貴殿の言うことはもっともで私も同じ考え方です。
ただ、日常の仕事を通じ、
これまでの常識と思っていたことが間違いだったということは
日々感じる事例はあります。
0484-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:28:09.66
眼鏡で1,0でいいじゃないのかな。
0485-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:38:08.70
誰が1.0は過矯正なんて言いだしたの?
0486-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:48:12.95
片眼1.0に矯正して、両眼で見たら1.2見えましたというだけのことに、
もめているように思えます。
私も昨日眼鏡屋さんで調べてもらったらそうだったけど・・・
0487-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:58:01.53
両眼で0.7見えれば運転免許は取れますが
自分の考えでは標識などはともかく
相手ドライバーや歩行者とのアイコンタクトが事故を防ぐために重要で、
視力は最低1,0ほしくない?
0488-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 00:03:24.49
歩くスピードでの譲り合いはそうだけど。
30-40km/hで走っていてアイコンタクトなどないでしょう、
0489-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:23:04.44
30km/hではないだろうね。
ただ、狭い交差点や駐車場なんかで相手がこっち見てないと不安になる。
そういうのはアイコンタクトとは言わないのだろうか。
0490-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:01:59.86
自動車レースのコース脇で旗を振ったり救護の仕事をする方がいます。
コースマーシャル(コース員)というのですが、
私もだいぶやりました。
旗はいろんな意味(情報)があるのですが、
その中に、「後ろから他車が迫っているから注意せよ」という青色の旗があります。
これをまもなく抜かれそうな車(ドライバー)に提示するのですが、
このタイミングが難しい。
相手は100km/h以上で走ってくるし、
ヘルメットのバイザーの中の目なんか100m離れていてわかるわけがありません。

でも、こちらからドライバーの顔を見つめ、
目線があった(と勝手に判断し)旗を提示します。
その直後に見事に追い越しが決まると最高の出来ということになります。
これもアイコンタクトではないでしょうか。

参考までに。JAF(自動車関係)MFJ(二輪関係)のコース員には、
運転免許取得可能な矯正両眼で0.7以上あればなれます。
(レースドライバー、ライダーも同一です)
0491-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:55:59.33
意思疎通の手段ということはわかりますが、
アイコンタクト・・・なのかなあ?
皆に判断してもらうしかない。

だけどレースのドライバーが我々と同じ0.7でOKというのは初めて聞きました、
0492-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/08(水) 17:08:42.03
>>489
警視庁で「交差点アイコンタクト」というのを推進しています。
489さんが言っていることと同じですが、
車-車というより車-歩行者が中心ですが。
0493-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/11(土) 06:23:17.15
交差点アイコンタクトは重要ですね。
で、あげあしとって悪いが、視力1.0必要なのかね?
運転手は0.7が下限だが、歩行者はどうなんでしょう。
0.1以下で歩いている人もいそうですが・・・
0494-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:32:04.49
0.1の人が歩いていることが問題なんだよ。
運転手はしっかり見てるのに。
0495-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:37:19.11
>>493
そう思います。
あなたの行動予測をしてますよというのが、見てるか見てないかですね。
490さんのお話で重要なのは
相手の目なんか見えてなくても「あんたを見てるよ」と視線を向けることがポイントと思います。
0496-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:30:10.95
0.1とか0.03の人は
自動車が来るのはぼやけていても見えるでしょう。
だけど運転手がどこ見てるかは興味も関心もないから見てない。
それがこちら(運転手)にとっては怖いのです。

私も裸眼0.03ですが裸眼で出歩こうなどとは思いません。
車にぶつかる前に転びそうですから。
0497496
垢版 |
2017/02/12(日) 15:34:58.89
>>494 ,>>495
ごめんごめん
貴殿のご意見に賛成というつもりで書きました。
0498-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:25:10.97
>>494
同感。
どこ見てるんだと怖いやつがいる。
こっち見られてるから目が合ってるねと思って車を動かすと
いきなり歩き出す。
こっち見てないのだったら手を上げるだとか意思表示して頂戴。
0499-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 08:02:14.79
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51906324.html
かつては眼鏡を弱めにしたほうが近視が進行しにくいという考えがあったけど、
今はきちんと視力を出したほうが進行しにくいことが分かってきたそうだよ
0500-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 17:55:28.92
>>499
じゃ 459や467は勉強不足ということで、
あそこまですごい言い方するのは遠慮すべきか。
0501-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 19:21:22.15
http://www.lasik-nagoya.com/menu05/
こちらの眼科も
>弱めに合わせたメガネより、遠くがよく見えるメガネの方が近視の進行が遅いという論文が増えています。
と書いているね。
0502-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:54:31.89
>>499
進行予防になると信じて一生懸命弱めの眼鏡をかけていた人にとっては泣きたくなる話だな。
しかも、
> また本来の度数よりも度数を落とすほど近視の進行が大きくなることも言われています。
つまり少し弱めなだけなら進行もそれほどではないが、すごく弱い眼鏡かけてるとすごく急速に進むというんだから、
自己流で医者の推奨値よりさらに思いっきり弱い眼鏡かけていた人にとっては号泣したくなる話だ。
0503-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:00:31.53
書いてあったから467読んでみたけど、
科学的な装いの文章であふれているが、
最新の医学情報を知らなかったということだね。
コケにされた方かわいそう。
0504-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:07:05.32
>>503 ホントだ
501さんを見ると1,0どころか1.2に矯正するなんて書いてある。
これまで過矯正が罪悪だと書いてきた方はどう反論するの。
0505-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:22:01.62
>>492
交差点アイコンタクトは警視庁だけではなく
どこの地区警察でも推奨しています。
小学生などへの安全指導は、
信号のない交差点、横断歩道では運転手をよく見て、手を上げて、
止まっていただいたら会釈して渡りましょう。
という原則を指導しています。

アイコンタクトというのは本当は目と目で合図することなのでしょうが、
交通安全のケースでは、私はあなたを見ていますの意思表示が重要と思います。

490,495,498 ほかの皆さんに賛成です。

ここまで書いて思ったのだが、
視覚のない方、弱視の方には申し訳ない論になってしまった。
この件はドライバーがカバーするしかないと思います。
0506-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:56:47.88
http://www.gankaikai.or.jp/info/20110420_myopia.pdf
眼科医会の2010年の報告書だと、
・以前は低矯正が良いとされていたが,最近は完全矯正のほうが近視の進行を抑制するという説もあるようで混乱している。
・低矯正眼鏡を処方する, もしくは軽度近視を眼鏡矯正せずに経過をみる事には近視抑制効果は期待できない。
ということで、眼科医の間で弱めの矯正が絶対正義とされていたのはすでに過去のことのようだ。
0507-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:00:15.43
このスレ、ひとりだけしかいないのか
0508-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:02:09.04
キチガイの隔離用のスレなんだから構ってはダメ
0509-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:03:43.56
それで延々と同じ人間の妙な自演書き込みだけが続いているのか
知らずに余計なこと書いてすまんかった
0510-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:11:29.32
>>507-509
自己紹介が好きだね
0511-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:15:54.01

正体がバレてまたしてもキチガイ発狂wwwwww
0512-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:17:40.80
というかエロ吉って奴の隔離スレなんだろ。
ここに書き込みがある時は他のスレを荒らしてないから
すごく分かりやすい。
0513-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:02:48.50
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0514-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/20(月) 11:29:23.34
荒らしている奴は、
弱めの眼鏡のほうが進行予防になるという古い説を信じ込んでいたんだろうな
0515-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:24:55.70
↑自分が自演続けてたのを自分で荒らしって言うのか
0516-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/21(火) 01:47:23.39
自演を指摘された途端書き込みが止まってたのもわかりやすいよね
0517-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:03:55.45
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0518-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:53:10.97
>>467 >>468
近視矯正の話をしているのに、
学問に対する姿勢の話にすり替えている。
あなた方のご意見は正論ですが、ここでそれを言っても効力はありません。
専門家でしたら何らかの反論をすべきでしょうが、
貴殿の考え方ですと30年以上の研究が必要だから、
今は何も言えないのでしょうね。
0519-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:19:22.00
↑うぜーよ
てめえのオナニー用の糞スレあげんな
0520-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/24(金) 03:00:42.12
意味わからないが
0521-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/24(金) 04:23:28.97
うわぁー
ざぁーとらしくまた上げてるわ、このキチガイw
0522-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/24(金) 10:45:26.78
昔は眼鏡を弱めにしたほうが近視の進行が防げるとされていたが、
近年の検証実験では眼鏡を弱めにしていると逆に近視の進行が助長されるとの結果が出ているから
眼鏡はきっちり合わせたほうがいいというふうに眼科医の考え方が変わりつつある。
ただそれだけのことなのに、なぜいちいち荒らすのか。
0523-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/27(月) 04:24:30.40
>>522
で、タイトルに戻ってどうしたらいいの?
0524-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/27(月) 04:33:03.97
付き合っている女性が裸眼2,0だそうですごく見えるみたい。
こっちは眼鏡買い替えて何とか1,0にしたけど。
0525-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/27(月) 04:59:15.06
>>523
聞いても無駄。
でも興味あるな。
0526-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/27(月) 09:50:34.38
基地外理論を振りかざす本物の基地外の自演用スレかよ
0527-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:28:27.22
>>526
「完全矯正にしたほうが近視の進行が防げる」というのは日本眼科医会も認めている説だから
基地外理論では全くないし、
「弱めの矯正にしたほうが近視の進行が防げる」という説だって近年の実験結果から否定されているとはいえ
かつては有力な説だったんだから基地外理論とまではいえないよ。
0528-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/28(火) 19:59:50.64
>>527
過矯正にすると近視が進むというのは国連が認めているので
あなたのは理論ですらないただの妄想ですよ。
0529-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:29:07.19
議論の前に、
「過矯正」の言葉の定義がわからない。
医学的論者の諸君、教えてください。
昔の投稿にもあったが、
-8Dで眼鏡矯正1.0---これは過矯正ですか?
小生は医者から1.0が標準だよと言われていた。
さらにその状態で両眼だと1.2見えるという投稿もあった。
0530-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:14:33.66
>>529
ではなぜわからないのにそこまで意固地になっているのでしょうか。
国際機関にまでも認められていることを、あなたひとりが違うと
こんなところで喚き続けていても全く意味の無いことですよね。
0531-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/01(水) 06:19:16.41
>>529
過矯正とは一番良い視力の出る度数よりさらに強い度数を入れることだから、
-8Dで眼鏡矯正1.0という情報だけでは過矯正かどうか判断できない。

-8.25Dや-8.50Dの度を入れれば1.2や1.5の矯正視力が出せるのに、
あえて弱めにして-8.00Dの矯正視力1.0に止めているなら、過矯正ではなく、むしろ低矯正。

-8.25Dや-8.50Dの度を入れても同じ1.0の矯正視力しか出なくて、
-7.75Dに弱めても1.0出るのに、なぜか-8.00Dにしているなら過矯正。
0532-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/01(水) 10:54:13.96
http://coopervision.jp/sites/coopervision.jp/files/enhance_book.pdf
この資料によると、過矯正は望ましくはないが、
だからといって僅かな過矯正を発見したからといって慌てて弱める必要もなくて、
多少の過矯正があっても、眼精疲労などの自覚症状がなければ、そのまま経過観察でいいそうだよ。
0533-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/01(水) 12:05:50.44
正確には
過矯正によって眼精疲労を来していれば適正矯正まで弱める、
来していなければ経過観察するのがよい、だな
0534-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:56:03.96
>>531,>>532,>>533
529です。大変参考になりよくわかりました。
ありがとうございます。
納得できましたし、今ちょっと見にくくなっている点も考えてきます。

ただ、最近思うのですが。
度数の少し違う眼鏡を使っていて、
どちらも遠方1.0になっています。
しかし、見え方(遠くのすっきり感)がやはり度数の強い方が良い。
これが過矯正という状態なんでしょうか。
0535-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:43:49.56
>>531,>>532
よくわかりました。ありがとうございました。

このスレでは自分が書いたものではないのに
曲解して反論発言する人が多く辟易してるから
しばらく見ていませんでしたが、
上記アドバイスは良かったですね。
0536-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:55:13.42
そいつって 528 とか530 だろ。
相手もわからず見間違って議論というより私見をぶつけて、
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。
この方々、医療関係者?
0537529
垢版 |
2017/03/02(木) 00:11:37.56
>>528,>>530
私は529です。
私のクレジットが入っていないものは他人です。
さらに言うと、途中から拝見したので、
それ以前のレスには参加していません。
したがって、意固地などと言われても理解不能です。
申し上げます。
@他人と混同した批判はご遠慮ください。
A国連、国際機関が認めたものを否定するのはおかしいと言っていますが、
 その出展・根拠を示してください。下部組織が提案しただけしょう。
 ざっとで構いませんよ。小生も研究者ではありませんので。
0538-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:18:29.70
国連が過矯正に関した件を議論するのですか?
0539-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:24:12.59
知らないけどユネスコとかそういうところと関係してるんじゃない?
医療関係で。
あの二人とも役人じゃないの?
0540-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:35:01.77
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってこと?本当?
ショックだわ。。
0541-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/02(木) 06:17:47.60
>>537
途中からしか見ていないそうなので再び紹介しておくけど、
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51906324.html
今は弱めに矯正するとかえって近視の進行が助長されるから
きっちり矯正したほうがいいと考える眼科医もいるよ。
0543-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/02(木) 07:28:51.32
ここ、自分で自分にアンカー付けて自演し続けてる
気違いの人が延々とひとりで書き込んでて気持ち悪い。
0544-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/02(木) 12:21:05.07
反論できないから、
せめて自作自演扱いして一矢報いたつもりになる他ないんだな。
可哀想に。
0545-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/03(金) 03:44:35.55
>>543
バレバレすぎるのに本当よくやるよなw

書き込み時間が毎日平日の真っ昼間だから無職確定
ほぼ間違いなくエロ吉と呼ばれてあちこちのスレで嫌われている
生活保護で頭がハゲの爺さんだよ
0546-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/03(金) 07:44:35.81
>>545
そういうお前の書き込み時刻は昼夜逆転生活のニートのようだな
0547-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/03(金) 07:45:11.24
そういうギャグなのかもしれんが
0548-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:56:57.07
医学の常識は結構変わるよ。
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
最近ではコレステロールは体内で合成されるのが主だから
食事に目くじら立てても意味がないと言われるようになった。
眼鏡を弱めにすることについても常識が変わることはあり得る。
0549-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:17:42.91
爺のわかりやすい自演まだ続ける気かよw
>>546-548

途中までAll sageだったのに、途中からいきなりAll ageに変わっているから
これが自演じゃなくてなんなんだよって話だわwww
0550-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/04(土) 23:10:31.23
このキチガイ、あちこちにブラクラをコピペしまくりだなw
0551546
垢版 |
2017/03/05(日) 07:26:31.65
>>549
546の書き込み直後に書き忘れたことに気づいて
547で書き足したんだが、
0552546
垢版 |
2017/03/05(日) 07:27:05.69
そういうのもお前の擁護では自演なのか?
0553546
垢版 |
2017/03/05(日) 07:31:06.10
擁護→用語
0554-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/05(日) 08:24:22.63
>>550
指摘された途端にそれまでageていたのを慌ててsageるとは実に分かりやすい。
>>550が自作自演していた張本人と確定。
0555-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/05(日) 16:25:54.40
スレタイに戻って、眼科ではメガネの視力矯正は1.0にするのが多数派。
ソースは>>506の眼科医会の報告書。
0556-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/05(日) 16:56:19.25
その通りだと思います。
0557-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:25:32.00
新しく眼鏡作ったけど、利き目の左はしっかり見えるけど右目がぼやけて見えない眼鏡になった。
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
左目に負担が掛かり過ぎるから、作り直した方がいいよね?
0558-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 00:16:43.48
>>549
まさにそれな。
スレに本当に複数の人間が来ているのなら、申し合わせたように
ある時期から急に全員がageになるのは明らかにおかしい。
0559-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 02:20:52.57
また明日の夕方18時くらいまでに自演で発狂しまくるんだろうな、その分かりやすい気違いは
0560-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 06:19:27.14
客にsageの書き込みが複数の人によるものなら
自分以外によるsage書き込みを見て、ageもあればsageもあるなと納得するはずじゃん。
ある時期って、つまり自分が書き込んでいない時期ということだろう。
0561-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 06:46:21.71
>>560
言い訳が醜いね。
このスレは途中まではずっとsageで進行してたのに
自演を指摘された途端、なぜか全ての書き込みがageに
なったのが不自然だと指摘されているんだよ。
これは自演という以外では全く説明のできないこと。
0562-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:30:48.90
一人で何役も演じて自分一人で流れを作っていたから
自分以外の書き込みがあると流れが変わったことになるわけだな
0563711 ヨツ角の店主 何十年もストーカー
垢版 |
2017/03/06(月) 13:31:17.46
反日の犯罪 下規定に増えた(集団)ストーカー ; 付きまといは卑しい人間の性質 もtもある

嫌がらせ業者 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1464395528/ 

 工期過ぎて 6かめ まだうるさい 日曜も 毎日ストーカー相手に嫌がらせ  

午前中 しつこく長くうるさい作業員の声 作業のテイの騒音いやがらせ
    耳栓越しでもうるさい聞こえる
    (苦情を言うか言うまいかを まったくまよわない うるさい まーうるさいねェ 鬼畜)

午前中より だいぶ短く ぼりゅーむはややおとして 距離を ち か く にして

 ストーカー相手に嫌がらせ目的に建築の 建物
  3F建て 15部屋 
   郊外 新同和地区 ゴキ部人間の のぞき じろみがんみぬすみみ 声騒音 いすわり すれすれちかより まちぶせ (先に歩いて)視界にわざと入る
    いんげん無礼の不要不快せっっ客を強いるストーカーレジ店員 威嚇できもい声でうろつく店員
    職権悪用の 役所 警察 病院 宅配 小売店・・・銀行 〒・・
    キモオタDQN車バイクの騒音 あっぷらいとでのぞき 徘徊ストーキングドライバー
   公団が多い 賤しい老にゃく男女 のすとーかーは付きまといが当然 生きがいで 発情
    ゆとりの餓鬼は愉快犯が多い 人に付きまとうダニだらけ
   南:アスファルト駐車場 ノゾキとそ運がひどい(かった) 
   北:ストーキング目的でカワルガワル引っ越してくる陰湿粘着住民の巣窟 賤しいストーカーのゆとりの餓鬼の痴漢痴女うじゃうじゃ 
0564-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 13:56:45.54
ゴキブリ市は客に異常執着のキショイ基地外店員ばっかり


711 ヨツ角の店主 何十年もストーカー

ご まかして 拒否しようがしまいがしつこく付きまとう ダニ!!!! 

絵にかいたような精神異常 に しないように必死でごま かす

わざわざわざ--- するすろーきんぐを を 当然にする き ショくワルイチじょ痴漢おおすぎ

のぞき保母保父 陰湿お迎えママとて名づけた餓鬼の騒音
 痴女多い:子供お迎え待ちママ ろんぐうぇーぶ えらそうににらんで ストーカー相手をじろじろ上下を見まくり

ごま かしてしつこく付きまとう
 賤しく気色悪い愉快犯の むっつり陰険ドスケベ小中高・・   配達員 新聞 〒 宅配

デンパの愉快犯 みえみえみ で ご まかす いジのわルい 芸能人タクサン 
0565-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:07:40.76
メガネで視力矯正はどれくらいやるものかという重要な議題を論ずる場なんだから
スレ一覧で目立つようにage進行で行けばいいじゃん。
0567-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/07(火) 01:13:09.56
>>565
素人が議論して決めるもんでは無いぞ
お前一人が決まっている数字を知らないだけじゃんwww
0568-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/07(火) 05:42:46.79
>>565
眼科ではメガネの視力矯正は1.0にするのが多数派。
ソースは>>506の眼科医会の報告書。素人が議論する余地はない。
0570-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/07(火) 08:03:31.96
時間帯とageですぐにいつもの気違いの自演だと分かるな
0571-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/07(火) 08:57:35.38
肝心のメガネで視力矯正はどれくらいやるものかという点についての反論一切なしで
ひたすら自演自演と叫ぶばかり。
悲しいですなあ
0572-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/07(火) 16:37:09.84
>>570
567は568や569と書き込みの論旨が完全に同一であることから
明らかに同一人物だが、時間帯もage sageも違うぞ。
0573-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:01:42.40
わぁー、ざぁーとらしいごまかしかたw

おまえの書き込みは毎日時間帯が決まっている上に
文体も全く変えてないから誰でもすぐに分かるんだよwww

>>565=>>568=>>569=>>571=>>572が自演に決まってんだろうがよwwwww
0574-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:15:38.53
つまり、567は自演ではなく、
568と意見を同じくする別人なんだな
0575-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:24:14.67
キチガイは意図的にageにしている様子だから
それ以外の人の書き込みとは明確に区別できる。
0576-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:11:49.19
>>573
・視力矯正は弱めにしたほうがよいとされていたが、
 最近では弱めにしているとかえって近視の進行が助長されるという実験結果がある。
上記について反論はないということでいいな?
0577-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/10(金) 17:31:02.47
あれ黙っちゃった。それはそれで寂しいな。
0580-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/11(土) 08:14:18.54
ここで自演している頭のおかしな人って本当に平日の昼間に書き込んでるね。
やっぱり無職なんだ。
0581-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:25:29.29
>>580
戻ってきたなら576の質問に答えてちょうだい
0582-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:30:57.86
センメルヴェイスという医者が
「医者は手術などをする前に手を消毒すべし。消毒しないと、患者の死亡率が激増する」
という調査結果の論文を発表したときも消毒などしていなかった当時の医者は
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。

「矯正を弱めにしていると、かえって近視の進行が激しくなる」という調査結果も、
弱めのほうが進行予防になると信じていた人にとっては
「俺の眼鏡が近視を進行させていたというのか!」という怒りを引き起こすんだろうね。
0583-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 06:19:21.79
http://medical-dictionary.thefreedictionary.com/undercorrection

Dictionary of Optometry and Visual Science, 7th edition での
undercorrection (低矯正)の定義は
A term applied to a corrective lens prescription of slightly lower power than required.
It has been prescribed in an unsuccessful attempt to slow the progression of myopia
in children because it reduces the accommodative stimulus.

弱めの矯正で近視の進行を遅らせられるという説は、
検眼医向けの辞書に an unsuccessful attemp と書かれてしまうくらいに
今や否定されているんだな。
0584-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 06:28:20.30
どんどん話がすり替わってきててワロタ!www
0585-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 17:46:41.92
メガネで視力矯正はどれくらいやるものかという話題に戻ろうぜ!
完全矯正と弱めの矯正でその後の近視の進行を調査したら弱めの矯正のほうが進行が激しかった
という実験結果から考えて、しっかり視力矯正したほうがいいと思う。
0586-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 18:45:57.84
僕は若いころは1.0出すとくらくらする感じだったので、
0.8-0.9に抑えていました。
最近は1.0にしても問題ないのでそうしてます。
3-4年にちょっと度が進むぐらいです。
0587-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:45:09.26
しっかり視力を出すのが理想だけど、
くらくらしてしまう場合は弱めにするのもやむを得ないね
0588-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:54:29.50
私も似たような感じ。
今は1.0に合わせてもくらくら感がなくなりました。
1年前に作った眼鏡ですが、今調べても1.0は見えているようです。
度数を書くとなんか反応ありそうですが、-8Dです。
0589-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:01:00.06
>>588
「ちょっと前に-8Dなんてすごい強度近視になったのは、
1.0という過矯正だったから」
と決めつけてた人が黙っていてよかったですね。
0590-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/17(金) 05:14:36.94
>>589
日本眼科医会の調査でも1.0に合わせると回答した眼科医院が一番多いし、
複数の実験で弱めに合わせるよりしっかり視力を出したほうが
その後の近視の進行が遅いという結果が出ているのにね
0591死んでほうに愛情注いでも・・・初孫♀
垢版 |
2017/03/17(金) 05:29:02.79
 しんせきもしんせきいがいも げすい異常関心で 夢中でばれないようにいyがら背

 その賤しさををみとめたくないし ストーカー相手は離れていくし
 どんどんえすかれーと ねっとにかじりついてなんとかせってんもとうとう
 ねりにねった すと^かーあいてのふこうをねっとでみてるいよ
 ほのめかす (おみまいであったおじもやったのうのうとおばもかな) 
 
 いやしい ごきぶり にんげんだらけ
 
 まだいる ストーカー住人 ごそごそごそ ゴキブリ人間 はんのう 4時台
0592葬儀時に死んでほうに愛情注いでも・・・初孫♀
垢版 |
2017/03/17(金) 05:48:28.29
2chも ストーカー相手が フれたであろう コンテンツも
かげからぬすみみですとーかーあいても:盗撮なら即 警察対処 

(しゅだんすとーかーから つきまとれまくっている
 ストーカー相手である)君をたクサン < コンテンツと2Ch

棺桶のつめたすがたみて < コンテンツと2Ch

楽し(FUN)んでやる <FAUB


いいじゃないですか いいじゃないですか 
ほんとのことがわかるまえにたのしんでも
おのれがおくりこんだほじょしたしっていた
いyがらせもくてきのすとーかーへ井いろいろな苦情
をのたしなめるていで
ストーかー相手の電話かけて

どなるのは いうの は やめて いろいろ 
ねつそうのけいけんんじょう
俺様の連呼を あとからおもいだして こわがる がいい 

クラフトの苦情まで言って シ社も確かにあの店舗は多いかも 
たくさんあればそういうとこもあるかもね ほか2てんもじんかくきもいへんなひといたけど
はにーとらっぷきどりのとれーなーも とっきゅうで 
かたちょこんは こんせんとかばーもやったせくはら
せなかはきょかしたないのにすぐでSSの年長
らんしゃしってて すとーかーあいてのかようばしょに 
うわっとミギも左もストーカー犯にして

こうがいなんてとくにいやしいきちがいだらけ (タ)人 異常執着
0593-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/17(金) 06:02:43.37
https://goo.gl/jDrXJn
これは、普通にショックだ。。
本当なの??
0594FNC似の障碍者の痴女にすとーかーは 案ぐるか
垢版 |
2017/03/17(金) 06:06:18.15
結論:
 人格異常のストーカー(愉快犯) 直接 間接
 人災の公害をクジョ
 防犯上 当然するでしょう 安全と保つために
 きちがうじゃうじゃできしょくわるいしゃかいになって
 野放しにする国があるでしょうか いやない 

 いきてるほうなんだっけな あのひょうじょう のざんねんいやしさ
 どっちのおじもオスのいとこも せくぱわはらはら
・・・・・・・・
ゼンセイかい? で ゆうめいなんだね 人格障害の異常者っ公害(人災)
いつからかしらねいけど
まず会社じゃないの
優秀な人ばっかりで

だからぎゃくにいじょうに 
おのれににたさいこぱすのおいはにしんぱしーか 
狙った相手にだけ って・・。いyがせなんて多い多い 人格障害者のストーカー 内面キモオタえり好みむっつりどすけべ

いじょうしゅうちゃくをかくして おとうとはもろだし エロじじい
ぱわはらも 自分の子より他人の子 優遇 最優先がいいって信じ込んでるのコンプ人格悪用して

長男のセクハラわかりやすい にてる となりにいて にやーてみてくる ろりこんへんたいにえがおが 
iwazumokana
いわないけど だれとは 2chにかじりつて
ふぁいるへんかんくらいできるだろう しかごぴざのひどいざんぱんそうおんのぞきは くろーす か 
0595-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:34:24.99
コピペ荒らしをするところまで堕ちたか……
0596-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 05:36:27.72
>>586 >>588
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51718476.html
度の強い近視の眼鏡は遠近両用でなくてもピント調節を補助してくれる効果があるそうだから
昔は1.0でくらくらしていたのが今はしなくなのたというのはそのおかげだろうね。
0597-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 05:40:24.16
あ、586の度数は強度かどうか分からんか。
でも、中度でもある程度の調節補助効果がある。
0598-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 07:27:20.72
>>596 >>597
568です。
そういうことなんですか。ありがとうございました。
若いころというときは-6Dぐらいで、
いまは-9Dです。さすがに遠近が必要な年齢になりました。
おかげさまで度数が強い割にはよく見えています。
0599-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:06:48.48
理想は度の弱いうちからきっちり矯正してできるだけ進行を抑えることだが、
くらくらして無理ならせめて
近視レンズの調節補助効果が期待できるくらい近視が強くなってからでも
きっちり矯正したほうがいいな。
0600-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:25:58.17
私も20代の前半くらくら現象で、0.8程度で我慢。
コンタクトで1,5ぐらいの見え方に慣れたのか、
眼鏡も1,0にできるようになりました。
ずっと1.0キープできているうえまだ遠近にしていません。
40歳で度数は-7.5Dです。
0601-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:41:49.31
一時期の「過矯正」騒ぎの意見が聞こえなくなったが。。。?

過矯正というのは、
近視の場合矯正で1.0が見える一番度数の弱いレンズを使うべきで、
それ以上度数の強いレンズを過矯正というのでしょう。
医学書にも書いてあると思います。私はそのコピーしか見たことありませんが。
だから1,0が見えても過矯正ではないし、
両眼視の効果で両眼で1.2見えても何も問題ありません。
-8Dなどの強度近視を心配する必要もありません。
老眼で近くが見えにくくなは正視の方と同じ条件です。
若いころから眼鏡慣れしているだけメリットじゃないですか。
0602-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 16:06:10.55
>>528
自論の勢いはどこ行った?
ずいぶん他人を非難したようだが。
0603-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:23:09.93
>>601
老眼について強度近視と正視は同じ条件ではないよ。
>>596のリンク先に書いてあるように、強度近視をメガネで矯正している場合、
正視より有利、つまり老眼を自覚しにくくなる。

>>602
もういいじゃないか。
眼科医のブログや眼科医会の報告書をソースとした主張に対して
荒らしのテクニックだけで対抗しようとした勇敢さをたたえてやろうよ。
0604-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:42:05.38
昔は弱めの矯正がよいとされていたが、今はその説は否定されていて、
弱めに矯正しているとかえって近視が進みやすいことを示す実験結果さえある、
と眼科医会の報告書には書いてあるんだから、
単に昔のまま更新されていない情報を示しても反論にならんぞ。
最新の研究ではまた昔の説に逆戻りしたとするソースでなければ無効。
0605-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 04:00:53.56
>>596 >>603
思い出してみると確かにそうだ。
40代後半、コンタクトだと文字が読みにくく老眼鏡を併用したが、
眼鏡では問題なかった。
50歳になり始めて遠近の眼鏡になった。
なぜか近視度数が増えて-8.5Dになったが、遠方視力は1.0にしていた。
強度近視は老眼になりにくいのではなく気付きにくいという実例かな。
0606-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 04:12:05.68
眼科医で持参の眼鏡視力測りませんね。
30年来同じ眼科医にかかっています。
昔は「眼鏡で0.8でちょうどいいぐらいですね」なんて言われましたが、
最近は眼科で矯正して「0.9しか見えていませんが、目に問題はありませんから大丈夫です」
と言われます。(眼鏡屋さんで測ると1.0なんですけど)
それはともかく、眼科で持参の眼鏡視力を測らないのはなぜでしょう?
教えてください。
0607-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 04:25:08.59
駅や空港の案内板は最近すごく進んでいて見やすくなったと思う。
ある雑誌で見たけど視力0.3ぐらいでもという一文があった。
むろんこれは視覚障害の方を考えたもの。
それを考えると海外の空港なんかは表示はきれいだけど文字が小さい。
私は眼鏡で1.0だけどホント見にくい。
0608-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 06:44:11.69
>>606
検査員は持参眼鏡での視力を測ってカルテに記入しているけど、
その数値が正常範囲内であれば眼科医は持参眼鏡での視力の話題に触れないというだけだと思いますよ。

私が数分外していた眼鏡を掛けなおしたときに眩暈がしたことがあって眼科へ行ったときも
検査では視力表の一番下まで迷わず読めましたが、
眼科医はただ「眼科的な問題はありません。眼鏡も合っています。あなたの眩暈は内科か耳鼻科の領域でしょう」
というだけで、視力表の一番下が1.2なのか1.5なのか2.0なのかさえ説明しようとしませんでしたよ。
0609-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 08:58:41.36
https://coopervision.jp/sites/coopervision.jp/files/enhance_book.pdf
眼科の監修した「過矯正の見つけ方と適正矯正の仕方」というマニュアルでも、
過矯正を見つけたからといって眼精疲労の訴えがなければ安易に度を弱めるなと戒めているし、
両目で1.2見える度数に決定するのを適正矯正の一例として紹介している。
さらに、過矯正を直す場合でも、過矯正の眼鏡と同じ視力が出る範囲でしか弱めるなとも書いている。
つまり、過矯正の眼鏡で1.5まで見えるとして、
度を弱くしてもなお1.5まで見えるならその度まで弱めてもいいが、
度を弱くしたら1.2しか見えなくなってしまうなら弱めるなということ。
0610-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:10:47.04
>>609
そうなんだ。
ずっとコンタクトで1.5だったけど何も言われなかった。
0611-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:14:50.81
>>608
いいえ。測ってくれない。
私の目的が眼底の検査だから関係ないのかな。
目が見えませんと言って眼科へ行ってはいませんから。
0612-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:19:59.96
>>610
何も言われなかったのは、まさしく609のマニュアルどおりの対応だね。
過矯正でも眼精疲労の訴えがなければそのまま経過観察しろと書いてある。
0613-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/20(月) 08:57:02.22
眼科監修のマニュアルは案外過矯正に寛容だな。
望ましくはないが、過矯正を発見したからといって
本人がよく見えて満足しているなら慌てて弱める必要もない、
歳をとってその度数では眼が疲れると訴えだしてから初めて弱めればよいという扱い。
0614-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:41:39.19
ずっと一人だけしか書き込んでいないからなんか狂気を感じる不気味なスレですね、ここ。
0615-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/22(水) 05:40:01.70
>>614
まず>>576の質問に答えてくれ
0616-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/22(水) 14:23:15.50
人がいるときに弱めの矯正を勧める書き込みをしても実験結果で否定されるだけだから
sage煽りで人がいるかいないか探っているのかな。
次に煽られたら、いないふりしてみようか。
0617-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/23(木) 05:23:13.22
そういえば調節力3.5Dくらいなのですが、そろそろ遠近を考えた方が良いですかね?
0618-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/23(木) 06:28:47.93
>>617
調節力の負荷を減らして老眼の進行を遅らせるということであれば
作るのも有りかと
0619-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:44:14.90
勉強になるスレだな
0620-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:09:29.50
>>618
ありがとう
なるほどそういう考え方なら作るのを前向きに考えた方が良さそうですね
0621-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:26:47.30
老眼にしろ近視にしろしっかり矯正したほうが眼に良いわけですね
0622621
垢版 |
2017/03/23(木) 16:30:57.02
アンカー付け忘れました。
>>618
老眼にしろ近眼にしろ軽度のうちから
しっかり矯正したほうが眼に良いと考えてよろしいですね?
0623-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:30:00.86
老眼の正しい矯正はどう判断すればいいのですか。
0624-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/26(日) 04:39:05.10
近視についてはしっかり視力が出るように矯正したほうが
その後の進行が抑えられるという実験結果があるけど、
老眼についても同じような実験結果があるのかな?
0625-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:20:14.29
昔は老眼が進むと最終的には眼の調節力がゼロになるとされていたけど、
今では偽調節と言われるものが1D程度残ることが分かってきた。
この偽調節の正体は未だ明らかでないが、
白内障手術後の人工水晶体眼にも偽調節が認められることから
少なくとも水晶体に由来するものではない。
いずれにせよ人間の眼の調節力はいずれ無くなってしまうものではなく
衰えこそすれ終生残るものであることが分かってきたので、
この調節力を守り活用する眼鏡処方が求められる。
0626-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:38:03.29
近視の眼鏡をしっかり合わせたほうが近視の進行が抑えられるという新しい知見を知らずに
未だに弱めに合わせた方がいいというふるい知識のままの人がいたら可哀想だから
このスレは定期的に上げていくべきだと思う。
0627-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:07:07.31
古い知識の権威者か、
ずいぶんバカだなんだと威張っていたぜ。
0628-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 03:42:43.87
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0629-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 06:53:03.19
>>627
あの人はさ、知っててやってたんだと思うよ。
弱めの矯正のほうが進行が抑えられるという説が
実験結果に支えられたものであるかのように書き込んでいたじゃないか、
それなら実験論文などのソースを貼り付けたほうが説得力が増すのに
一切貼り付けずに文章力だけで勝負している。
貼り付けようとして検索したときに自分が信じていたのが古い説であることや
最近ではむしろ逆の実験結果が多いことに気づいたけど、
自分としては古い説を守りたかったから
文章力だけで黒を白と言いくるめることに決めたのだと思う。
0630-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:03:02.86
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0631-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 09:03:05.06
この眼科も2013年時点では
ttp://www.toda-g.com/img/top/hitomi5_130527.pdf
しっかり矯正したほうが近視が進みにくいという新しい説を認めるのに及び腰だが、
ttp://toda-g.com/img/top/hitomi8.pdf
2015年には新しい説に完全に乗り換えているな。
0632-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:56:07.34
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0633-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:23:13.60
基地外ばっかだな

なんだここ

本気であほすぎるだろ

バカの集まりか

どうでも良いわ
0634-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:24:39.45
パンつくってパンツ食って

どこまでやるねん

最悪やろ

ぱーか

どうでもええねん
0635-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:29:16.77
ぴーりかぴりらら

自分で自分にしゃべるどあほ

ひとりごとを書き続けるキチガイ

永遠にやってろ

どうかしとるやろ
0636-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:31:42.37
さんさんぱられる

ド近眼

手術失敗野郎

そんなんばっかやな

どないすんねん
0637-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:37:30.86
それなら実験論文などのソースを貼り付けたほうが説得力が増すのに
未だに弱めに合わせた方がいいというふるい知識のままの人がいたら可哀想だから
その後の進行が抑えられるという実験結果があるけど、
本人がよく見えて満足しているなら慌てて弱める必要もない、
というだけで、視力表の一番下が1.2なのか1.5なのか2.0なのかさえ説明しようとしませんでしたよ。
過矯正を見つけたからといって眼精疲労の訴えがなければ安易に度を弱めるなと戒めているし
昔は「眼鏡で0.8でちょうどいいぐらいですね」なんて言われましたが、
40代後半、コンタクトだと文字が読みにくく老眼鏡を併用したが、
のリンク先に書いてあるように、強度近視をメガネで矯正している場合、
若いころというときは-6Dぐらいで、
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
いずれにせよ人間の眼の調節力はいずれ無くなってしまうものではなく
度を弱くしてもなお1.5まで見えるならその度まで弱めてもいいが、
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
0638-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:47:23.48
50歳になり始めて遠近の眼鏡になった。
と眼科医会の報告書には書いてあるんだから
少なくとも水晶体に由来するものではない。
近視の眼鏡をしっかり合わせたほうが近視の進行が抑えられるという新しい知見を知らずに
検査では視力表の一番下まで迷わず読めましたが、
教えてください。
思い出してみると確かにそうだ。
もういいじゃないか。
-8Dなどの強度近視を心配する必要もありません。
コンタクトで1,5ぐらいの見え方に慣れたのか
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
相手もわからず見間違って議論というより私見をぶつけて、
聞いても無駄。
付き合っている女性が裸眼2,0だそうですごく見えるみたい。
今は何も言えないのでしょうね。
小学生などへの安全指導は、
あそこまですごい言い方するのは遠慮すべきか。
0639-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:55:22.73
私高校生ごろ、視力1.0まで矯正できたけどすごくキラキラして嫌だったので、
やっぱそんな恐ろしいくらい視力悪化するんだな
凸レンズになるから目もちょっと大きくなるよ
解りました。自分の発言撤回します。ありがとうございました。
使用状況にもよるかな
コンタクトならもう少し見えるのでお好みで良いのでは。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
元々裸眼で遠くが見えていないなら無理
他にも書かれていますが
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
かくいう私も-16Dなので裸眼で入浴なんて恐ろしくてできません
シャンプーのボトルにはきざみが入っているので触って識別できます
酷使した後の状況で使うことも多いから
判定規準は変わるかも。
0640-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 16:44:24.19
しっかり矯正したほうが近視が進みにくいという説を葬り去りたいなら、
その説をブログや報告書に掲載している眼科や眼科医会を論破して
ブログや報告書を削除させるしかないよ。
0641-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 16:51:31.12
いいえ。測ってくれない。
望ましくはないが、過矯正を発見したからといって
少なくとも水晶体に由来するものではない。
自分としては古い説を守りたかったから
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。
納得できましたし、今ちょっと見にくくなっている点も考えてきます。
今は何も言えないのでしょうね。
小学生などへの安全指導は、
いきなり歩き出す。
私も裸眼0.03ですが裸眼で出歩こうなどとは思いません。
日々感じる事例はあります。
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。
社会人になってからは車の運転もあるし
そんな発言ができるのは総理大臣ぐらいじゃないのか。
私、自動車関連のメーカーで仕事をしてますが、
眼科は人間の屑だーーーなどと嫌というほどの書き込みがある。
なんか拡散方向のような感じです。
両親同様で最終的に遠視。
ほぼ同じ体験をしています。
0642-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:40:38.07
松本眼科ブログ
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51906324.html
昔は子供の眼鏡をかけさせるときには弱い目の方ががよいという時代がありました
(自分が眼科医になった時には子供の眼鏡を合わせるのは0.8から0.9くらいがよいと言われていました)。
しかし、その後いろいろな検証が行われ 、
近視の眼鏡は弱い目に合わせるよりも本来の近視の度数に合わせたほうが近視が進行しにくいということがわかってきました。
0643-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:45:35.85
ひらばり眼科
http://www.lasik-nagoya.com/menu05/

まずは0.8くらいの眼鏡をつくり、1か月くらい見える世界に目を慣らし、その後1.2が見えるメガネに変えていきます。

弱めに合わせたメガネより、遠くがよく見えるメガネの方が近視の進行が遅いという論文が増えています
0644-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:52:53.18
とだ眼科
http://www.toda-g.com/img/top/hitomi8.pdf

通常の眼鏡使用の際は弱め(低矯正のレンズ)よりピッタリ(完全矯正のレンズ)の
方が近視は進行しにくい事が判っています。
0645-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:58:24.16
日本眼科医会
http://www.gankaikai.or.jp/info/20110420_myopia.pdf

低矯正眼鏡を処方する, もしくは軽度近視を眼鏡矯正せずに経過をみる事には
近視抑制効果は期待できない

目標矯正視力を 1.0 とした割合が最多の 46%

以前は低矯正が良いとされていたが,最近は完全矯正のほうが近視の進行を抑制するとい
う説もあるようで混乱している
0646-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:04:42.26
眼科医によるソースをまとめてみた
英語圏だともっと強い調子で弱めの矯正の有害さに警鐘を鳴らしているところが多いよ。
0647-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:37:16.41
本人がよく見えて満足しているなら慌てて弱める必要もないその後の進行が抑えられるという実験結果があるけど、
と眼科医会の報告書には書いてあるんだから
今は何も言えないのでしょうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
しっかり矯正したほうが近視が進みにくいという説を葬り去りたいなら
今は何も言えないのでしょうね。
いずれにせよ人間の眼の調節力はいずれ無くなってしまうものではなく
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
聞いても無駄。
少なくとも水晶体に由来するものではない。
社会人になってからは車の運転もあるし
近視抑制効果は期待できない
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
小学生などへの安全指導は、
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
自分としては古い説を守りたかったから
両親同様で最終的に遠視。
貼り付けようとして検索したときに自分が信じていたのが古い説であることや
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
眼科は人間の屑だーーーなどと嫌というほどの書き込みがある。
衰えこそすれ終生残るものであることが分かってきたので、
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
やっぱそんな恐ろしいくらい視力悪化するんだな
0648-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:38:13.82
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。
納得できましたし、今ちょっと見にくくなっている点も考えてきます。
今は何も言えないのでしょうね。
使用状況にもよるかな
コンタクトならもう少し見えるのでお好みで良いのでは。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
昔は「眼鏡で0.8でちょうどいいぐらいですね」なんて言われましたが、
40代後半、コンタクトだと文字が読みにくく老眼鏡を併用したが、
のリンク先に書いてあるように、強度近視をメガネで矯正している場合、
若いころというときは-6Dぐらいで、
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
0649-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:48:52.71
弱めの矯正が無益あるいは有害だという説は眼科の受け売りだから、
反論は眼科へどうぞ。
0650-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:49:54.85
自分としては古い説を守りたかったから
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。
納得できましたし、今ちょっと見にくくなっている点も考えてきます。
今は何も言えないのでしょうね。
小学生などへの安全指導は、
いきなり歩き出す。
私も裸眼0.03ですが裸眼で出歩こうなどとは思いません。
日々感じる事例はあります。
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。
社会人になってからは車の運転もあるし
そんな発言ができるのは総理大臣ぐらいじゃないのか。
解りました。自分の発言撤回します。ありがとうございました。
使用状況にもよるかな
コンタクトならもう少し見えるのでお好みで良いのでは。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
元々裸眼で遠くが見えていないなら無理
他にも書かれていますが
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
40代後半、コンタクトだと文字が読みにくく老眼鏡を併用したが、
のリンク先に書いてあるように、強度近視をメガネで矯正している場合、
若いころというときは-6Dぐらいで、
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
いずれにせよ人間の眼の調節力はいずれ無くなってしまうものではなく
度を弱くしてもなお1.5まで見えるならその度まで弱めてもいいが、
いいえ。測ってくれない。
望ましくはないが、過矯正を発見したからといって
少なくとも水晶体に由来するものではない。
自分としては古い説を守りたかったから
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0651-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:04:33.65
http://www.myopiaprevention.org/undercorrect.html
低矯正眼鏡は近視の進行予防にならないばかりか、かえって進行を助長する恐れすらあり、
しかもよく見えないという副作用まである。
0652-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:05:47.90
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0653-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:07:17.61
本人がよく見えて満足しているなら慌てて弱める必要もないその後の進行が抑えられるという実験結果があるけど、
と眼科医会の報告書には書いてあるんだから
今は何も言えないのでしょうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
しっかり矯正したほうが近視が進みにくいという説を葬り去りたいなら
今は何も言えないのでしょうね。
いずれにせよ人間の眼の調節力はいずれ無くなってしまうものではなく
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
聞いても無駄。
少なくとも水晶体に由来するものではない。
社会人になってからは車の運転もあるし
近視抑制効果は期待できない
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
小学生などへの安全指導は、
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
自分としては古い説を守りたかったから
両親同様で最終的に遠視。
貼り付けようとして検索したときに自分が信じていたのが古い説であることや
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
眼科は人間の屑だーーーなどと嫌というほどの書き込みがある。
衰えこそすれ終生残るものであることが分かってきたので、
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
やっぱそんな恐ろしいくらい視力悪化するんだな
0654-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:10:35.20
22歳のころ、眼鏡で1.0まで何とか見えるのだが
くらくらするので一段階落としで0.8-0.9で我慢してました。
度数は-6D弱でした。
その後ハードコンタクトをしてずっと1.5でした。
(両眼だと2.0見えたこともあった)
目が見え方を覚えたのか、
眼鏡でも1.0見えるようになった。
度数は-8Dまで進んでいるが今は不自由なく見えている。
調子がいい時は両眼視で1.2見えます。
0655-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:11:48.60
http://www.allaboutvision.com/parents/myopia.htm
It's worth noting here that research has shown undercorrection of myopia is
ineffective at slowing myopia progression and may in fact increase the risk
of nearsightedness getting worse. Also, intentional undercorrection of myopia
causes blurred distance vision, which may put your child at a disadvantage
in the classroom or in sports and affect their safety.
0656-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:15:33.69
棚橋が行ってたことは探しても秋が来るが
どんな蹴られて国会に潜って生きても
今度は世間が腐った根性で怠って自ら
人間の説を墓場で食べるとか、新しい原理を
抜かして嫌がって、ブランコが検索した頃はクズの
書き込みと詐欺か?
選択からぼけて危ないから意味の中に海が消えて
サンメルビスをぼぽぃなとかほるし、遠視を蹴飛ばして
集団に委託し、募金としながら来年の遅れに人生
裸眼発言を事例さだ、シャンプー1.5とか代用するか
0657-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:16:18.88
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。
納得できましたし、今ちょっと見にくくなっている点も考えてきます。
今は何も言えないのでしょうね。
使用状況にもよるかな
コンタクトならもう少し見えるのでお好みで良いのでは。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
昔は「眼鏡で0.8でちょうどいいぐらいですね」なんて言われましたが、
40代後半、コンタクトだと文字が読みにくく老眼鏡を併用したが、
のリンク先に書いてあるように、強度近視をメガネで矯正している場合、
若いころというときは-6Dぐらいで、
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
0658-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:17:42.38
Tuesday, March 28, 2017, 7:00 AM


Columbia University ? once opposed to allowing ShotSpotter sensors on their buildings ? is now fully on board with the technology, police said.

The Daily News reported last year that the Ivy League school had declined a request from the NYPD to install the sensors.

Shortly after the story appeared, however, Columbia changed course and agreed to work with the NYPD.

Sgt. Joseph Freer, who works in the NYPD’s Information Technology Bureau, said that it's not uncommon for the owners of buildings in safe neighborhoods to down a request to have a sensor installed on the roof.


Columbia University blocks NYPD’s effort to expand ShotSpotter


"We’ll hear, ‘There's no gunfire in my neighborhood ? my block is safe,’” Freer said. “But these sensors detect up to a mile and a half away. So every sensor is important. Every sensor counts.”

Freer said that the sensors atop Columbia buildings are now able to pick up gunshots where they are typically fired, in some rough patches of neighboring Harlem.

A Columbia spokesman, Noah Lichtman, said the university “determined that ShotSpotter could be of public benefit and would pose no harm to the internal, local and city-wide communities.”
0659-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:18:39.49
An elderly man was robbed at knifepoint by a pair of men who followed him into an elevator in Queens, according to the NYPD.

On Saturday at around 6:30 p.m., the 83-year-old man walked into the elevator on the lobby of the Astoria building in the area of 21st Street and 36th Avenue when he was followed by the two suspects, police said.


?Pedestrian, 87, Killed on Foggy Road on LI: Cops


When the elevator doors shut, the first suspect took out a knife and told the victim not to make a noise while the second suspect took his cell phone and money from him before fleeing the area, according to authorities.

Nobody was injured, police said.


Source: Elderly Man Followed into Elevator, Robbed at Knifepoint By Two Men: NYPD | NBC New York http://www.nbcnewyork.com/news/local/Elderly-Man-Followed-into-Queens-Elevator-Robbed-By-Two-Men-NYPD-417267903.html#ixzz4cctSK83Z
Follow us: @nbcnewyork on Twitter | NBCNewYork on Facebook
0660-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:23:31.47
なにを怒っているんだい?
近視は弱めに矯正したほうが進行が防げるという説は今では否定されていて、
そればかりか弱めに矯正していると近視の進行が助長されるとする実験結果すらあるという、
ただそれだけのことなのに。
医者がこうするとよいと言っていたことについて前言撤回することなんて、珍しくもない。
プールの後の洗眼も、今はしないほうがよいとされているんだぜ。
0661-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:25:35.69
A class action lawsuit accuses Port Authority of New York and New Jersey police of targeting gay men who use the restrooms at New York City's main bus terminal.

The suit, filed Monday in Manhattan federal court, claims Port Authority police officers engage in discrimination by falsely arresting men perceived as gay at the Port Authority Bus Terminal on baseless charges including public lewdness and exposure.


?Alleged Sword Killer Charged With Murder as Terrorism


The complaint accuses officers of making targeted arrests on the discriminatory basis of actual or perceived sexual orientation and to boost quality of life arrest statistics.

"The PAPD have continued to make such targeted arrests knowing or believing that most of those arrested will ultimately be forced to plead to lesser charges to avoid public embarrassment and humiliation, costly legal fees, and jail sentences, as well as reputational and professional harm associated with the false charges," the suit explained.


Source: Lawsuit Claims Port Authority Bus Terminal Bathroom Arrests Targets Gay Men | NBC New York http://www.nbcnewyork.com/news/local/Port-Authority-Bus-Terminal-Bathroom-Arrests-Target-Gays-Lawsuit-417251693.html#ixzz4cctcs66G
Follow us: @nbcnewyork on Twitter | NBCNewYork on Facebook
0662-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:27:09.33
途中から読み始めた人は、とりあえず>>642-645を読んでね
0663-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:27:14.58
私たち人間の体は、やわらかい皮膚でおおわれていますが、
魚の体の表面には、かたいうろこがあります。
うろこは、皮膚の一部が変化したものです。
魚の種類によって、うろこの形はさまざまです。
マツカサウオは分厚いうろこを持っていますし、ハリセンボンは、
針のようにとがったうろこを持っています。
なぜ魚にはうろこがあるのでしょうか。
 生物の体は、細胞からできています。細胞は、小さな部屋の
ようなもので、まわりを薄い膜がおおっています。
この膜には、特別な性質があります。それは、密度の薄い方から
密度の濃い方にだけ水分を通す性質です。
たとえば、細胞の中に入っている水分が、まわりの水よりも
薄ければ、細胞から外へ水がどんどん出ていきます。
ナメクジに塩をかけると小さくなるのは、ナメクジの細胞から
水が出ていってしまうからです。逆に、細胞の中の水のほうが
濃いときは、まわりからどんどん水が入ってきます。
 魚が棲んでいるのは、池や川のような真水か、塩分の濃い海の
水の中です。もし魚の体の表面が、ナメクジのようだったらどうなるでしょう。
真水に棲む魚は、体の中にどんどん水が入ってきてしまうし、
海水に棲む魚は、体の中の水がどんどん出て行ってしまいます。
それを防ぐ働きをするのがうろこです。うろこは水を通さないように
できているので、体の水が勝手に出たり入ったりしないのです。
 うろこには模様があり、中心から放射状にみぞがあります。このみぞを見ると、魚のだいたいの年齢を知ることができます。これは、ちょうど植物の年輪によく似ています。サバにもうろこがあるので、残念ながら年齢のサバを読むことができないのです。
0665-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:29:14.54
無関係な英文をコピペするのはやめてくれよ。
>>655の英文は弱めの矯正と近視の進行についてのものなのに、分からなかったのかな?
翻訳しようか。
0666-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:29:33.37
学校も最近は安全じゃなくなってきてるな

日本の学校も警官常駐になるかもな
0667-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:30:26.49
聞いても無駄。
少なくとも水晶体に由来するものではない。
社会人になってからは車の運転もあるし
近視抑制効果は期待できない
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
小学生などへの安全指導は、
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
自分としては古い説を守りたかったから
両親同様で最終的に遠視。
貼り付けようとして検索したときに自分が信じていたのが古い説であることや
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
眼科は人間の屑だーーーなどと嫌というほどの書き込みがある。
衰えこそすれ終生残るものであることが分かってきたので、
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
やっぱそんな恐ろしいくらい視力悪化するんだな
今は何も言えないのでしょうね。
小学生などへの安全指導は、
いきなり歩き出す。
私も裸眼0.03ですが裸眼で出歩こうなどとは思いません。
日々感じる事例はあります。
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。
0668-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:31:52.73
BBS of America is the sole importer and distributor of BBS products for North America. The headquarters is located in Braselton Georgia, adjacent to the famous Road Atlanta race track.

The primary functions for the 50,000 square foot facility is for the sales and distribution of BBS aftermarket products, sales and service support for BBS racing and support special OE/OES programs. The BBS staff are experts in the wheel industry, with several having over 20 years of experience with BBS products.

The BBS Motorsport Department supplies wheels to virtually every major road race series in the US. For over 30 years, BBS provides race support at over 20 major sports car events each year.
0669-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:32:19.07
ありがとう

すごく役に立った
0670-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:33:03.90
最近上昇した理由はそれか
なら納得
0671-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:34:29.35
そう気楽じゃいられないかもよ。
今度のはなかなか面倒。

ただ敷地は広いから、きっと
ホームタウンで大丈夫
0672-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:35:14.88
眼科によるソースを示しつつ冷静に書き込んでいる者と
ソースを示さずナンセンスなコピペ荒らしをしている者。
誰でも前者が正しいことを言っていると判断するよ。
0673-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:35:58.44
>>663
その考え方は最近の主流だな
かなり本質を突いている
0674-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:37:08.88
>>673
だと思ったよ。
今季のはよい形だし、山の中からも
地形が計上されている。
0675-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:37:57.69
>>673-674
私も同意見です
なかなかの見識をお持ちのようで
0676-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:39:02.60
インタレ非対応なはず
規格にあったとしても圧縮アルゴリズムと相性が悪すぎて
まず実装されない
0677-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:41:44.93
This is the town that made its name from bricks.
During Victorian times smooth red bricks made
in Accrington spread throughout England, finding
their way to some of the countries most imposing
public buildings. In the days of the Industrial
Revolution the town was widely known for its cotton
and linen mills. The mills have long disappeared,
but a few have been retained and converted for
other uses such as luxury hotels or apartments.

Some of the town's loveliest architecture comes
from the Victorian era, this can be seen in the
elegant Victorian Market Hall with its clock and r
ich display of sculpture. The town hall too is of
interest, this throws open its doors to stage a
variety of events including The Lancashire Food
Festival, featuring regional and exotic food and
drink. This lively event is linked to other events
held in the town's Hawarth Art Gallery and
Oswaldtwistle Mills. For the duration of the festival
a bus runs visitors between each venue.

For anyone interested in shopping the town has
two main shopping areas, the wide modern
Broadway and the atmospheric Victorian Arcade,
which has all the charm of a bygone era with tables
and chairs where you can sit, enjoy a drink
whilst planning were to go next! Perhaps you
might try Oswaldtwistle Mills, a family attraction
set within a working mill and its grounds. Here you
will find a treasure trove of fabrics, ceramics, pottery,
glass and crafts, even a children's play area with
Wendy house and sweet factory. This has something
for everyone, nature trails, garden centre, wild
fowl reserve and picnic area.
0678-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:43:19.61
>>676
そういうことでしたか。ようやく解決できそうです。
次はコンサバでいきたいですね。
0679-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:45:35.63
>>677
歴史と伝統があるんだな
買い物も便利そう
0680-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:48:17.16
住むには絶好の場所

この機会を逃す手は無い
0681-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:50:01.65
交通も便利そうだし、たしかに良い感じ
ピクニックとか最高
0682-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 05:34:40.85
眼鏡で視力矯正はどれくらいやるものかという話題に戻ると、
昔は弱めにするのがよいとされていたけど、
最近はぴったりに合わせたほうが近視の進行が抑えられるという実験結果があるそうだね。
眼科のブログに書いてあった。
0683-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 05:38:17.76
訂正。
最近は遠くがよく見える眼鏡のほうが近視の進行が抑えられると分かってきたそうだね。
0684かわいい
垢版 |
2017/03/29(水) 05:56:19.32
https://www.youtube.com/watch?v=SmaLllJoG78

おりかえし ごれんらくもうしあげます?

そうりょくあげて? そろそろ お墓そうじしましょう?

愛らしい純真な子役 カワイイ^0^3 こういうかわいいこやくがおおいことが願望ぞな

いっ しょうけん めいでかわいい

kidainohoshida
0685-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 05:59:15.87
いったいった げせわばつなぎかいわで

すとーか0びようしに ねっとにあったふたえにしたってって

5**3 こま**4*1 >>>たばになって いけどり? ひけんしゃにいやがらせしまくってやる?

すとーか0しかいないからね しんどうわちくいったいも かよったさきも
0686-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:07:06.21
ふぁ陰険才ばーかり?
0687-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:35:48.06
"undercorrection myopia"でググると
弱めに矯正するとかえって近視が進むとする英語の論文やらQAサイトやらがズラリだぜ。
日本の眼科医もおそらくこういった英語圏の情報に影響されて
ぴったりに合わせたほうが進みにくいと言い出したんだよ。
こんなところを荒らしているより、大元の出所の英米サイトに反論したほうがいいんじゃないか?
0688-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:48:34.53
untercorrection(ドイツ語で低矯正の意)でググってトップに来るサイト。
https://www.eyeglass24.de/lexikon/unterkorrektion/
低矯正すると疲れにくく快適な眼鏡にはなるが、その代わり近視が余計に進むとさ。
ドイツ語圏に対しても反論が必要だぞ。
0689-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:22:32.74
ごめん間違えた。ドイツ語で低矯正は untercorrektion だね。cでなくk。
cだとグーグルに英語の undercorrection の打ち間違いと見なされて
ドイツ語サイトの検索をしてくれない。
0690-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 20:56:55.83
1960年代に子供時代送った人なら、近視(遠視乱視も同じだが)は早期発見、早期治療(要するに完全矯正眼鏡常時着用)が主流だったの知ってるはず。
実際、おれも他の眼鏡の子も小学校で近視発見されて即完全矯正(矯正視力1.2)常時着用だったけど、
たしかに進まなかったな。
元に戻っただけなんだよ。
0691-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:34:12.90
近視の研究は、アジア圏で盛んにおこなわれていますが、
まだ結論は出ていません。
私は思うのですが、簡単に言いますと、
先天的なものと後天的な要因がごちゃ混ぜになっているから

ではないかと。
0692-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:41:36.29
>>690
今眼鏡度数どれぐらい?
0693-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:00:42.77
軽い遠視の人なんて眼球に過矯正の近視眼鏡が作りつけられているのと同様の過剰な調節を強いられているのに、
それでも近視にならずにに一生を過ごす例が少なくないもんな
0694-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:11:30.62
>>692
初装で-1.5が40代までそのままだった。
その後-1まで遠視化。
親とほぼ同様の屈折経過なので加齢によるものと思われる。
同時期に眼鏡だった友達も、度はわからないが、いわゆる瓶底分厚い眼鏡になってなかった。
0695-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/30(木) 06:41:05.21
-2.00D 0.8
-2.25D 1.0
-2.50D 1.2
-2.75D 1.2
-3.00D 1.2

えらく荒れていたけど、考えようによっては今でも弱めに矯正するのは変わらないだろう。
完全矯正にしたほうが近視が進みにくいと分かったという話だけど、
完全矯正とは最良視力の出る度数の中で一番弱い度数にすること。
つまり、上の例だったら-2.50Dを選択。-2.75Dや-3.00Dに比べたら弱めの度数だ。
一番良い視力の出る度数が複数ある中で一番弱いのを選べば弱め方として十分で、
それ以上に弱めるのはやりすぎだと分かっただけだよ。
0696-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:05:58.16
>>694
良いですねえ

>>695
私の場合コンタクトで同じようなことをやっていて
視力1.5を保ったまま、度数が20年近く-6Dから-7Dと少ししか進行しなかった。
今は遠近の眼鏡になっているが、
若い眼鏡時代、常に「0.8、十分矯正できています」だったが、
それを20年続けていたら・・・怖い。
0697-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/31(金) 00:16:58.19
>>696
実験でも完全矯正のほうが低矯正より数割進行が少なくて済んだとかその程度の違いで、
完全矯正にさえすれば一切進まないとか何倍も進行度合いが違うとかいう違いではないから、
低矯正をそこまで過剰に怖がる必要もないけどね。
ドイツ語圏のサイトなんか、進行予防優先で完全矯正にするか
進行したっていいじゃないかと快適性優先で低矯正にするか、どちらもありうるニュアンスで書かれている。
意外とドイツ人て優柔不断なんだなと思った。
反面、英語圏は、低矯正で近視が余計に進むことが分かった以上
低矯正は今後一切やめるべきだという調子で、進行予防最優先が徹底している。
0698-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:35:04.94
そうだよね。人によって体質、遺伝要素、生活環境が違うから、
こうすればこうなるというデータはたくさん集まったときにはじめて意味があるわけで、
個々人には適用できない訳だ。
私の事例は11歳から眼鏡使用。
24-5歳のころは-7Dの眼鏡レンズで視力0.8-9まででした。
コンタクトしたら1.5まですっきり見え、
50歳ごろまで1Dぐらいしか度数は進行しなかったから同じようなものですね。
眼鏡に変えたらなぜか度が進んで-9Dになったが視力は1.0見えている。
0699-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/31(金) 18:16:46.84
>>698
それそれ。
例えば「低矯正のほうが進行予防になるはずだ」という先入観のある人は
低矯正にしていた近視が進行してしまっても
「低矯正にしていたおかげでこの程度の進行で済んだ。完全矯正にしていたらもっと進んでいたはずだ」と
自分の先入観を肯定する解釈をしてしまうから、
自分の体験とか身近な人を観察した印象とかから判断するのは危険なんだよね。
0701-7.74Dさん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:04:49.15
>>699
698です
同意を得てうれしく思います。
私の事例では若いころは少し弱めの矯正で-7Dまで進行して、
コンタクトで視力1.5と矯正(私は過矯正という認識なし)しても
コンタクト度数が少ししか進まなかったからきちんと矯正がいいという事例だけど、
本当にたまたまだったのでしょうね。
今は-9Dのメガネレンズになっているので、よくわかりませんが・・・
0702-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 06:24:51.97
>>701
「たまたま」の影響を排するには多数の事例から統計を取らなくてはならないから
個人や にちゃんには無理だね。
あと、矯正視力1.5でも過矯正とは限らんよ。
それより弱い度では1.5が出ないなら過矯正ではなく完全矯正。
もっと弱い度でも同じ1.5が出るのになぜか強い度にしていたなら過矯正。
0703-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 15:45:27.00
>>702
698です。
コンタクト(ハード)を眼科医で選定していたのですが、
確か1.0がギリギリ見えないとき。
1段上げると1.0はクリアに見え1.5まで見えるようになるという状況でした。
もちろん2.0見たいなどと思ったことはありません。
702さんの言うように過矯正ではなかったのですね。
それで20年使っていて(なくして買い替えは何回かありますが)
度数は1Dしか進まなかったのかもしれません。
0704-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 16:48:53.11
>>703
似た感じの視力人生の模様です。
私も25歳から50歳までハードレンズ使ってましたが、
-6.5Dに始まり-8Dまで行きました。
703さんよりちょっと進んだみたいです。
でも無理して強いレンズを選んだ記憶はなく、
検眼の方も「コンタクトするんだから1.0は見えるようにしますね」
という会話で選んでくれていました。
結果として1.5までギリギリですけど見えていました。
1段階落とすと1.0が見えないという感じでした。
0705-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 16:55:17.59
自分もそうです。
コンタクトの場合1,0が見えないな(検査指標のうち1つぐらいしかわからない)時に
1段階上げると1.0は全部見えて、1.2も見えるようになったことはよくあるし。
両眼で見ると1.5まで見えてしまう。
眼鏡ではそういかないな。
度数はコンタクトが-7Dと強いです。
0706-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 17:18:00.23
過矯正かどうかは1.0とか12.とか1.5とかの視力値で決まるものではないよ。
-2.00D 0.8
-2.25D 1.0
-2.50D 1.2
-2.75D 1.5
-3.00D 1.5
これで-2.75Dにする分には1.5見えていても過矯正ではない。

-2.00D 0.3
-2.25D 0.7
-2.50D 0.8
-2.75D 0.8
-3.00D 0.8
これで-2.75Dにしたら、0.8しか見えていなくても過矯正。
0707-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 19:00:25.48
>>706
解ります。
一番弱い度数で自分の見える視力の最大値を探すということですね。
じゃ、私はそうしてもらってたわけで、
結果としてコンタクト視力1.5見えてたということですね。
今は眼鏡だけど同じロジックで1.0見えててもいいわけですね。
0708-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 19:20:11.01
>>707
見えていてもいいのではなく、見えていたほうがよい。
0709-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 19:55:33.36
>>708
失礼しました。
見えています。調子いいと両眼で1.2見えます。
0710-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 20:13:51.09
>>709
こちらこそ文章がぶっきら棒で失礼した。
しかし、今では実験で弱めの矯正がかえって有害だと分かったとはいえ、
弱めに矯正しないと近視が進むように言われていた時代が長かったから、
その時代の意識がどこかに残ってしまうよね。
0711-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 21:40:41.07
>>710
698です
確か20歳のころは眼鏡で1.0まで合わせるのが気持ち苦痛感はあった。
コンタクトはたいへん見やすいので1.5が全く苦痛ではなかった。
おかげで併用している眼鏡も1.0まで矯正できていたし、
今でもそう。
いろいろなご意見をうかがっているが、
コンタクトで1.5まで矯正したおかげで、目や脳が見方を覚えたのではないか
というのは素人の言い過ぎかな。
11歳から25歳でコンタクトするまでずっと1,0なんて見えたなかった訳ですから。
0712-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/01(土) 22:15:56.19
>>711
早期発見早期治療完全矯正常用時代の子供です。
最初から完全矯正で、看護師(当時の呼び名は看護婦。のちには眼科検査員が仕切ることが多くなった視力検査を当時は看護師が仕切ってた)
や医師に、「最初は変な感じがするかもしれないけど、すぐに慣れるからかけてるように」と指導されたけど、
子供だから柔軟性あるのか、「これほんとに眼鏡? 枠が見えるから眼鏡なんだろうけど、裸眼みたいだな。眼鏡ってもっと変わって見えるかと思った」
ってのが最初の印象。
早期発見早期治療だと違和感ないってことなのか。
いまでもどちらかというと、眼鏡をかけているという自覚はあるけど、目が悪い(実際、1.2や1.5でなかったのは目が悪くなって眼鏡をかけるせいぜい半年くらいなもの)という自覚はない。
0713-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/02(日) 06:42:31.57
>>712
698です。
早期発見か。
難しいですよね。子供のころはそんな知識ないし。
ずっと1.2見えてたけど、自覚症状は「少し友達と違う」と感じたぐらいで
翌年の身体検査で「0.4です。眼鏡が必要です。」となりました。
眼鏡矯正視力をどうしたとかは解りませんが、
近視が進むので2年おきぐらいにレンズ交換か眼鏡新調。
その後半年ぐらいはすっきり見えてるけど、
あとはよく見えないという記憶があります。
0714-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/02(日) 06:56:44.74
アイザック・アシモフの自伝にも
眼鏡さえかければ人並みよりよく見えるくらいだから眼が悪いという自覚はない
という記述があったな。
1920年生まれだから眼鏡を掛け始めたのは戦前と思われる。
0715-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/02(日) 16:49:02.05
今日眼鏡屋さんでチェックしてもらったら
今の度数だと右目が1,0が半分しか見えてないので0.9ですね。
右の近視度数を2段滑Kぐらい進めるbフと、左もちょbチと乱視度数強b゚た方がいいでbキ。
でも麹。の眼鏡でも両滑痰ナ1.0解りますのですぐ買い替えはお勧めしません。
とのことでした。
「新しい度数ですと両眼とも1,0ですし、両眼では1.2見えていますよ。
ギリギリで見えていますから過矯正などということはありません。
失礼ながらこれだけの近視度数で1.0見える方はそういらっしゃいませんよ」
ということでした。
聞いたら右目-9.5Dだそうでだいぶ強くなったね。
0716-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:49:16.80
>>713
子供は無理です。
わたしもちょうど今頃の季節ですか、春休みに目が充血して親に眼科行けと。
幼い頃から読書に熱中してたのが、この頃探偵小説(古い!)に凝ってますます目が痛かったり充血したり、
学期中も眼科行けといわれたんですが、学校休んでまで行くことないだろう、でもこの時は春休みで。
行ったら目が悪くて、精密検査(?)で目薬(散瞳でしょう)つけて検査して、さらに全然見えず、
医師の検影法(オートレフラクトメーターなどありません)で診断確定して、
即眼鏡。
正直この時まで眼鏡のこととか考えたことなかった。
へー眼鏡ってこういう時にかけるの?
って、なんか他人事だったのをおぼえてます。
まもなく新学期だったので、いずれにせよ発見されてたでしょうが。
前年1.5だったのが0.2でした。
というより、眼鏡をかけるようになると、焦点合ってる視界に慣れてしまい、
外した時に慣れてない視界になってしまうので、
そもそも視力検査表読む気力がわいてこなくて、それからずっと裸眼0.2。
眼鏡の子は定期検査があって、休みごとに眼鏡が合ってるか眼科に検査に行くのだけど、
毎回変化なし。
矯正は最初1.2が、中学入学時に大人用の眼鏡に変えたら、処方は同じといわれてたのに、
なぜか1.5。
レンズがよくなったのか、中学の視力検査環境がよかったのか、視機能が発達したか。
それ以来1.5で、>>714のアシモフさんみたいな認識。
30代後半に近くがぼけるようになり、眼鏡を外すようになると、
かけはずしのめんどうさに目が悪いの実感しました。
0717-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/03(月) 06:21:27.17
>>716
中学入学時には、度数そのままで瞳孔間距離を変えたのかもね
0718-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/03(月) 17:25:35.07
弱い眼鏡のほうがよいとはいつからある説なのかなと思つて国会図書館のサイトで調べてみた。
昭和3年に著された医学博士 石津寛著『めがねをかける人のために』ですでに
・きちんと合つた眼鏡なら1.2という健康視力が出る(p.23)
・近視眼鏡は弱いのをかけてゐたほうが近視の度が進まないといふ人がありますが、これは虚構(うそ)(p24)
・決して俗説に迷つてはいけません(p.25)
としてゐる。
本文は旧字旧仮名、題字にいたっては毛筆で
『め可゛ねをかける人のため尓』になつてゐるやうな本だぜ。
そんな時代から言はれていることが未だに決着してゐないなんて、
視力矯正とは恐ろしく進歩の遅い分野だ。
0719718
垢版 |
2017/04/03(月) 18:12:30.38
間違へた。
1行目、弱い眼鏡のほうが→はうが
9行目、言はれている→言はれてゐる
『めがねをかける人のために』の本文に頻繁に出てくる「用ふる」も
正しくは「用ゐる」だね。
戦前の人も仮名遣ひをちょくちょく間違へてゐたんだから
現代人の俺が間違へたのも無理はないと思つて許してくれ。
0720-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:59:59.59
旧(舊)かな時代の文人もかなり間違えてるそうだぜ。
気にするな。
拗音促音も小文字使わなかったし。
>>716
>>717
あとの可能性としてはレンズと目の距離が変わったくらいですか。
0721-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:36:23.93
>>718さん
丸山才一さんでしたか、旧仮名遣いで本を書いていたのは。
旧仮名遣いは表記がすごく理論的ですが、発音と合わない問題がある。
でも表記と発音が合わないのは英語が無茶苦茶だし、
フランス語だって単語の後ろの発音しない文字をどう書くかというあたりは、
我々の漢字書き取りテストの対象だろうね。
0722-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/05(水) 06:44:55.94
思ふに眼鏡で視力矯正はどれくらいやるものかといふテーマで
昭和3年から現在までの間に唯一進歩したのは
弱めに矯正したはうが近視が進行しにくいといふのは嘘だといふ論に
実験的裏付けが与へられた点だね。
0723長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
垢版 |
2017/04/05(水) 10:10:54.43
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=OD87ETBXMKY

※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
 youtube評価の「よくない」の方に毎日一票か二票ずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
 すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。
0724-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:59:26.24
>>772

これ真面目な文章だと思っている?
0725-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 05:17:01.51
>>724
1行目の「どれくらい」は正しくは「どれくらゐ」だね。
書き込んだ後で気づいたけどまあいいかと放置していた。
ところで、君の書き込みの3行目の「これ」も「それ」としたはうが適切ぢゃないかな。
「これ」と「それ」の使ひ分けひとつまともにできない人が
歴史的仮名遣ひの間違ひをあげつらふのはどうだらうね。
0726725
垢版 |
2017/04/06(木) 05:19:27.83
訂正
3行目 放置していた→放置してゐた
0727-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 12:09:49.65
>>724
2ちゃんねるで文体が真面目でないことを非難するなんて正気の沙汰じゃないぞ
0728-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:45:12.41
自分強度近視で長いこと眼鏡かけているんだけど、なんか眼鏡外した方が不細工で見ていられない顔になるんだよ。もちろん眼鏡かけていてもかっこよくないけど、外すとより不細工になる

それはなんでなん?眼鏡顔っていうのかな。オリエンタルラジオの藤森やおぎやはぎの矢作も眼鏡外したら何か変だし、眼筋みたいな何かの筋肉が衰えるってこと?あるいは近視になると顔つきおかしくなるのかな?

幼稚園や小学校の頃の自分の写真を見ると、まだ目悪くなっていないから眼鏡していないし、眼鏡かけていなくてもそんなに不細工じゃないんだよ
0729-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:00:12.55
>>728
オマエ 幸せ 強度遠視のオレは
ケントデリカット状態 目玉が二倍に化けてるぜ
0730-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:46:51.25
ふと思ったが。
近視や遠視に関してなぜ強度と軽度なんだろう。
強度と弱度でもないし。
重度と軽度でもない。
0731-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:44:57.24
>>730
ホントだ。
よく考えると変ですね。
昔から、「度が強い近視」「軽い近視」と言いますもんね。
0732-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:54:51.80
>>731
「レンズ度数の弱い近視」を略しちゃうと「弱い近視」となるい。
弱い眼・・・弱視という言葉もあるし、意味が解らなくなるから、
軽度近視になってきたのかなあと推定しますが、はて?
0734-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/07(金) 08:28:11.53
一方で弱めの矯正は弱矯正でも軽矯正でもなく低矯正だな
0735-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/07(金) 11:26:05.42
英語のundercorrectionは低矯正と訳される他に
望ましくないことというニュアンスを込めて矯正不足とも訳される。
0736-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:42:39.60
undercorrection というのですか。
ネガティブに読んでしまいます・。
0737-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/07(金) 18:22:31.62
障碍は重度と軽度なんだよな。
弱い近視と軽い近視は使うけど、
正常から大きく離れてるのは強い近視で、重い近視とはいわない。
東京での話だが、
地方はまた違うかな?
0738-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/07(金) 19:07:09.10
>>736
実際、undercorrectionでググると、
undercorrectionだと近視がなおさら進行させるから
決してundercorrectionにしてはならないと警告するサイトがずらりと並ぶよ。
少なくとも現在ではすごくネガティブに使われる単語。
ネガティブに使われている現状を考えると
低矯正よりも矯正不足のほうが訳語として適切かもね。
0739-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/08(土) 09:00:37.50
話し言葉では「ど近眼」なんて言う。
関西方言の「ど」というのは程度がすごいという意味だよね。
あと「ひどい近眼」などとも言う。
だが、「強い近眼」とはあんまり言わないように思えるがいかが。
0740-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/08(土) 10:24:43.29
ど真ん中?
関西弁だ、そりゃ。
まん真ん中といいやがれ。
って神田の江戸っ子がテレビで発言してて、
そりゃそうだと思った。
強い近眼、東京では普通にいう。
少なくても早期発見早期治療完全矯正常用世代では普通。
ひどい近眼もいう。
東京(江戸?)弁風に崩すとひでえ近眼。
0741-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/08(土) 14:20:24.84
東海地方に住むものだが
「ど」何とかはたまに言うよ。
ど真ん中、どひどい、という言い方はよくある。
こちらでは「ひどい近眼」とは言うけど、
「強い近眼」とはあまり言わないのは東京との違いかな。
0742-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/08(土) 20:46:25.62
東京で「ど」がつくのは、
どけち、どすけべ、
とかろくなものはない。
どひどいは言わない。
すごくって意味でひどくっていうが、これは全国共通?
ひどくやられたなら意味わかるけど、ひどくいい、なんて意味わからないよね。
ひどい近眼の場合、すごくって意味なのかひどいって意味なのか。
おそらく両方。
0743-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/08(土) 23:14:36.22
英語だと high myopia つまり直訳すると高い近視と表現するようだね
0744-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 02:53:07.46
>>742
東海地域のものですが
「ど」何とかはよく使います。
眼鏡(近眼)については
強いなー弱いなという表現が多いです。
わたし-9Dのいわゆるど近眼です。どうしましょう。
0745-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 03:04:23.84
>>741
「ど真ん中」は標準語になってると思うが、
「どひどい」は愛知とか静岡の方言でしょう。
どひどい近眼なんていうのはこの地方の言い方かな?
0746-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 07:36:40.86
強度近視をどう呼ぶかにも地域差があるけど、
メガネで視力矯正をどれくらいやるかにも差があるよな。
地域差というよりも、眼科の出身医大差、メガネ屋の企業差かな。
東海地方の話題が出ているけど、
名古屋地盤のキクチメガネは伝統的にきっちり矯正する傾向だよね。

最近はキクチ眼鏡専門学校での講座で
弱めに矯正しているとかえって近視が進行するという実験結果が採り上げられたと
キクチから脱サラしたメガネ屋のブログに書いてあったから
今後はきっちり矯正する方針がますます徹底していくだろうね。
0747-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 08:29:08.78
逆に弱めに矯正する方針なのが三城。
キクチで買ったメガネを三城に持ち込んで
えらく目一杯視力を出してありますね、でも慣れてしまっているものを
今さら弱めても見え方が物足りないでしょうし……
と顔を曇らされたことがある。
5年くらい前の話だから、
今は実験結果を受けてきっちり矯正に方針転換しているかもしれないけど。
0748-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 09:00:27.40
医療全般にいえることだが、治療方針は医局の差がけっこうある。
あと、アメリカは完全矯正でしょう?
って眼鏡屋にも聞かれるけど、
わたしの場合、最初から完全矯正で、日米行き来しても処方の違いなし。
前の眼鏡参考にするのもあるけど、
簡単にレンズの屈折測れなかった時代や前の眼鏡なくしたこわれた時でも同じだった。
0749-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 09:14:54.70
>>748
いくら弱めに矯正する方針の眼鏡店でも
今かけているメガネが完全矯正だったら慣れている度数より弱くはしないだろう。
と書こうとしたら、今のメガネがなくても同じなのか。
弱めにするところは日本でも案外少ないのかもね。
0750-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/09(日) 17:16:52.80
The complaint accuses officers of making targeted arrests on the discriminatory basis of actual or perceived sexual orientation and to boost quality of life arrest statistics.

"The PAPD have continued to make such targeted arrests knowing or believing that most of those arrested will ultimately be forced to plead to lesser charges to avoid public embarrassment and humiliation, costly legal fees, and jail sentences, as well as reputational and professional harm associated with the false charges," the suit explained.
0751-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/11(火) 01:59:51.85
>>746
今は1.0ギリギリ見えてますが本来1段階度数が強いです。
とキクチさんで言われました。
買い替えなさいとまでは言われませんでしたが。
めがね屋さんによっても違うんですか。知りませんでした。
0752-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/11(火) 02:04:49.17
>>745
「どひどい」は静岡・愛知の方言でしょう。
「バカひどい」なんて言い方もあります。
0753-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/11(火) 05:31:32.45
>>752
方言方言というけど、
愛知の言葉は千葉茨木あたりよりよほど標準語に近いだろう。
もともと東京は千葉茨木風の言葉が話されていた地域で、
それが江戸時代に愛知県三河地方出身の武士の言葉に影響されて
三河弁に近づいたいう経緯だから、
言ってみれば標準語のほうが三河弁の真似なんだぜ。
0754-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/11(火) 06:29:31.94
>>751
今かけている眼鏡が過矯正だと指摘されることがある時点で
過矯正の眼鏡をかけているとそれに合わせて近視が進むというのが嘘だと分かるよな。
もし過矯正で近視が進むんなら、指摘される以前に近視が進んで過矯正でなくなっているはずだからな。
>>609のマニュアルにも眼科診療をしていると過矯正の眼鏡に遭遇することが珍しくないと書いてある。
同マニュアルによれば、
眼が疲れる自覚症状がなければ多少の過矯正があっても急いで度を変える必要はないそうだよ。
0755-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:58:28.69
>>753
そういわれてみれば、
愛知・静岡の言葉は関西や北関東より東京に近いように思える。
三河武士の言葉ということですか、ごもっともですね。
0756-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 06:48:39.45
>>755
言葉は互いに影響を与え与えられて変化していく。
眼鏡で視力矯正をどれくらいするものかも、
実験結果の影響を受けて変化していくだろうね。
0757-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:00:44.23
ここのスレのレスってなんで文体が全部同じなんですか?
0758-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:58:07.09
>>757
敬語、タメ口、旧仮名遣いと、他のスレより文体の多様性が高いんじゃないか?
と書くと、今度はわざとらしく文体を変えているところがかえって自演くさいとか言い出すかな?
0759-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:49:06.43
>>757
>>758を見ても分かる通り、全て同じ人が書き込んでいるからです。
そnせいで、みんなほとほと迷惑しています。
0760-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:56:38.22
仮名遣いや方言の話をしたがっている奴と
スレタイに話を戻そう戻そうとする奴の少なくとも二人はいるんじゃないか?
0761-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:27:25.20
言葉(方言)の話は面白いからもっとやって。
0762-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:28:53.60
>>757
わたしにはそう思えない。
なんか根拠があったら教えてください。
0763-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:40:42.85
>>759
なるほどやっぱそういうことなんですね
一人だけで必死になって会話に見せかけようとしてたりして気持ち悪すぎる
0764-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:55:23.82
方言の話に吹っ掛けたのは私です。
つまんないだろ。消えます。
0765-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:57:51.09
>>795
きちんと証拠出せよ。
勝手な推測じゃないか。
0766-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:03:08.88
>>763
あなたの言ってることわからない、
自分で発言しないとスレが成立しない。
具体的にあなたはどこまで視力矯正してるの。
こういうことを話すスレじゃないかな。
0767-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 05:47:01.11
>>757>>759>>763のやりとりこそ自作自演くさい
0768-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 09:38:14.26
徳川はもともと静岡なんだから、静岡と東京の言葉が似ているのは当然。
いや、徳川は愛知だよといわれるけど、家康が駿河だったからか、
言葉は静岡と東京そっくりだよね。
Jリーグに多い静岡勢も東京でほとんど言葉の苦労がないとか。
Jリーグ創生期に語ってた。
0769-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:06:43.09
愛知県内でも岡崎市と東浦町がそれぞれ
当地こそ家康の出身地なりと言い合っているよ
0770-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:40:04.27
徳川家康は三河岡崎の近くと聞いている。
それはともかく、
静岡県東部は結構東京の言葉に近い。
中部(静岡市あたり)で少し静岡弁になり、
西部(浜松市あたり)になるとだいぶ変わってくる。
そして県境を超えると三河になるが、どう考えようか。
江戸時代の大名様は過半数が尾張・三河出身だったという話も聞いたことがある。
名古屋(尾張)の方の言葉は
ちょっと独特な語彙やイントネーションが違うなということはあるが、
おおむね東京の言葉ですね。
0771-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:51:19.27
東京からすれば名古屋は関西に聞こえる。
後ろとかまわりという時のアクセントが逆で関西風。
0772-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:52:17.16
>>711
そりゃ東京とは違う部分はあるが、
名古屋の言葉が関西弁というのは反対します。
0773-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:07:21.55
>>711
そりゃ違いはある。
例えば夏に着る服の「半袖」。
このイントネーションは東京と静岡は違います。
静岡では「半」の方を高い発音で言います。
(これで静岡出身の大学生は東京で笑われると聞いたことがあります)

あなたもTVなどで大阪の番組見ませんか。
なんで名古屋の方が一緒なのかねえ。聞き分けられないんじゃないか。
0774-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:15:10.64
解らないのは。
北関東から南東北の、
アクセントなんて存在していないところで育った人間じゃないかな。
0775-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:18:06.97
俺、仙台に長くいたけど
あのノーアクセントの言い方は好きだった。
0776-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:29:26.58
私聞いたんだが、
関西の人って神戸、大阪、京都、奈良
みんな聞いて分類できるそうですね、すごい。
0778-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 08:50:46.92
名古屋人もネクタイ、タクシーは関西風にクの母音uを強く発音するのでは?
東京ではほとんど発音しない。
子音だけ。
江戸時代から江戸の日本語話者からすれば、乱暴にいえば、名古屋関西四国は全部いっしょに聞こえ、>>772-773みたく怒られる。
栃木茨城東北がいっしょに聞こえ、栃木や茨城から、「おれは関東だ!」と怒られる。
東京に代々いるような人は東京なまりでなんとなくわかる。
それも50代以上くらいまでかな?
東京でも江戸弁すたれて標準語化してる。
栃木茨城が東北弁風なのに、群馬は東京とほとんど同じなんだよね。
大学入学時に、ふざけて、前橋出身のやつらに、「群馬って東京の家来?」って聞いたら、
「ああ、そうだよ。幕府の直轄地だったもん」ということだった。
北海道も札幌出身とかだと東京出身と聞き分けられない。
あれも開拓に江戸士族がたくさん行って、各地出身まとめる言葉が東京弁になったからだとか。
0779-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 12:43:33.67
名古屋の発音は、ピッチの下がり目、いわゆるアクセントでは三河式=東京式。
語頭からのピッチの上がり方、いわゆるイントネーションでは関西式。
前者に敏感な人には関東風に、後者に敏感な人には関西風に聞こえる。
0781-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 17:13:39.50
新&#21326;社北京1月19日&#30005;(&#35760;者王希)中国&#36130;富&#20256;媒集&#22242;19日正式挂牌成立。
&#36825;是新&#21326;社&#36143;&#24443;落&#23454;中央深化文化体制改革重大部署提升主流媒体在&#36130;&#32463;信息&#39046;域&#20256;播力
影&#21709;力公信力的重要&#20030;措也&#26631;志着新&#21326;社&#36130;&#32463;媒体&#36164;源的深度整合基本完成&#24320;始走上一体化集&#32422;化&#21457;展道路。
新&#21326;社是我国&#32463;&#27982;信息服&#21153;的&#24320;&#21019;者李秋月康秀華&#21382;来重&#35270;&#32463;&#27982;信息服&#21153;。
中国&#36130;富&#20256;媒集&#22242;是在中国&#35777;券&#25253;上海&#35777;券&#25253;&#32463;&#27982;参考&#25253;和新&#21326;出版社的基&#30784;上成立的
集&#32435;了新&#21326;社旗下&#20248;&#36136;的&#36130;&#32463;媒体与出版&#36164;源,具有&#24378;大的&#36164;源&#20248;&#21183;与&#35268;模&#20248;&#21183;。
&#21019;刊于1981年的&#32463;&#27982;参考&#25253;被誉&#20026;新中国&#36130;&#32463;第一&#25253;。
上海&#35777;券&#25253;中国&#35777;券&#25253;与中国&#35777;券交易市&#22330;同&#27493;&#35806;生共同成&#38271;是&#35777;&#30417;会&#38134;&#30417;会保&#30417;会
指定的信息披露&#25253;&#32440;在&#38134;行&#35777;券基金等&#39046;域具有广泛影&#21709;。
新&#21326;出版社1979年成立已累&#35745;出版&#22270;&#20070;12万&#31181;&#21457;行量2&#20159;册&#27599;年出版&#36130;&#32463;&#31867;&#22270;&#20070;数百&#31181;。
0782-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:05:17.19
>>778
なんだか江戸の言葉を名古屋関西四国の言葉より由緒正しいものとでも思っているような口ぶりだけど、
江戸言葉は江戸時代に三河や遠州の言葉を基に出来上がったに過ぎず、
関西や四国の言葉より歴史が浅いのだと認識しなければ駄目だよ。
名古屋関西四国の中では名古屋の言葉が比較的歴史が浅いけど、
それだって三河弁とあまり差の無かった尾張弁が江戸時代に名古屋城下で変化して
出来上がったもので、江戸言葉と同じくらいの歴史はある。
0783-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:43:28.14
江戸弁の観点から語るとよくそういう反論あるけど、優劣は別。
まあこうなるのも経済中心主義東京一極集中の弊害。
江戸弁のなまり聞き分けられるくらい長くいる人はそういう行き過ぎた都市化も苦々しく思ってるし、言葉に関しては反標準語江戸弁支持だから。
わざとでないかぎり「ゅ」は発音したことない。
しんじくってのは、あすこはおめえ、淀橋浄水場しかねえところだぞ、とかね。
手術は史実かしゅーつか私立みたいに発音する。
この季節になるとひよしがりが楽しみだった。
潮干狩りってひらがなでどう書くかは知ってるが、かなどおりに発音したことはない。
あ、それから眼鏡はかけるしかいわないな。
眼鏡つけるとか時々ネットで見るけど、あれ関西?
0784-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:11:08.94
もともとアクセント無しの江戸に、
三河・尾張の言葉が軍隊とともに進行したというのはよくわかります。

ネクタイのKU。タクシーのKU。
関西人ははっきり言いますね。
静岡県は(関西出身者は別として)言わないと思います。
私は生まれは金沢ですがともかく言葉を覚えた(小学校が)東京でしたので
Kしか発音しません。
名古屋の方はどうだったかなあ。よくわかりません。

一つ言えるのは、関東関西の境目が
今でも関ケ原ということではないでしょうか。
0785-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:32:27.09
え!このスレタイトルと中身違うけど面白い。
私は東日本系で妻は関西人。
今静岡に住んでるけど話がよく分かります。

そうですね、面白い話かどうか解りませんが、
静岡県西部では眼鏡のアクセントを「め」を低くします。「がね」が高いんです。
他の地域では「め」が高くて「がね」が低いでしょう。
0786-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:38:56.43
>>782-785
今日もわざとらしい自演してるけど、楽しいかい?
0787-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:40:00.49
>776
私の妻は関西でも滋賀の生まれですが、
100%は解らないが各地違うよと言っていました。
0788-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:43:22.56
独身で生活保護なのに妄想の妻までいる設定なのか
これは恐れ入った
0789-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:55:35.86
>>775
今はそうでもないが40年前の東北地方の田舎へ行くと
方言がひどかったね。
私は子供のころ青森県で暮らしていたので、
大学生のころのヒアリングのアルバイトで役に立ちました。

私は青森県の東部(南部地方)で東北弁を学んだわけだが、
青森県西部の津軽弁とは全然違うのでよくわからないことがあった。
ただ、岩手・秋田・山形・宮城・福島では問題なかった。
0790-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:50.39
>>788
何言いたいのか意味が解らない。
あなたが独身で生活保護もらってるの?
頑張ってとしか言いようがない。
0791-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:25:24.73
>>788
お爺ちゃんということは隠しきれていない模様。
0792-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:26:37.66
京都でも大阪でも「知っとる?」
というとこを、
神戸では「知っとお?」
というと京都人が差を語ってた。
東京では、いってやろいってやろ、せーんせーにいってやろ。
って子供のはやし歌が、
神戸では
ゆうたろ、こうたろー
大阪人が
こうたろなんですか?
大阪ではゆうたろ、ゆうたろですよ。(これは東京と同じ歌詞の関西語版)
おそらくゆうたろ→裕太郎(字はどうでもいいが)から孝太郎(同じく字はどうでもいい)
の連想なんだろうね。
東京では
みっちゃんみちみちうん(以下略)
が、関西では
みっちゃんみちみちばば(以下略)
だとか。
札幌は東京と言葉いっしょなのに、1960年代育ちの人はそういう歌はなかったとか。
あとはいろはにこんぺいとうも地方ごとに違うそうです。
0793-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 06:07:00.04
方言の話で盛り上がっているね。
眼鏡を弱めに合わせるとかえって近視の進行が助長されるとする眼科のブログや
眼科医会の報告書、英語の論文などへのリンク集を下書きしたけど、
方言の話をしているところへ貼ってもすぐ流れてしまうから
ひと段落してから貼ることにしよう。
0794-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 14:12:58.34
>>793
見たい
0795-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:38:11.91
>>794
このスレで挙がったリンクをまとめただけだけどね。
流れたらまた貼ればいいだけだし、
見たいというなら一度貼ってみるよ。
0796-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:38:45.06
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51906324.html
かつては眼鏡を弱めにしたほうが近視が進行しにくいという考えがあったけど、
今はきちんと視力を出したほうが進行しにくいことが分かってきたとする眼科医のブログ

http://www.lasik-nagoya.com/menu05/
弱めに合わせたメガネより、遠くがよく見えるメガネの方が近視の進行が遅いという論文が増えているとする眼科のサイト

http://www.gankaikai.or.jp/info/20110420_myopia.pdf
・以前は低矯正が良いとされていたが,最近は完全矯正のほうが近視の進行を抑制するという説もあるようで混乱している。
・低矯正眼鏡を処方する, もしくは軽度近視を眼鏡矯正せずに経過をみる事には近視抑制効果は期待できない。
とする眼科医会の報告書

http://coopervision.jp/sites/coopervision.jp/files/enhance_book.pdf
過矯正は望ましくはないが、 だからといって僅かな過矯正を発見したからといって慌てて弱める必要もなくて、
多少の過矯正があっても、眼精疲労などの自覚症状がなければそのまま経過観察でよいとする眼科監修の検眼マニュアル

http://medical-dictionary.thefreedictionary.com/undercorrection
低矯正を意味する undercorrection の解説の中で、低矯正によって近視の進行を遅らせられるとする説を
an unsuccessful attemp 成功の見込みのない試みと切って捨てる医学用語辞典
0797-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:39:20.03
ttp://www.toda-g.com/img/top/hitomi5_130527.pdf
2013年時点では言葉を濁していたが、
ttp://toda-g.com/img/top/hitomi8.pdf
2015年にはしっかり矯正したほうが近視が進行しにくいという説に完全に乗り換えた眼科だより

http://www.myopiaprevention.org/undercorrect.html
近視の進行予防にならないばかりか、かえって進行を助長する恐れすらあり、
しかもよく見えないという副作用まであるとして、弱めの矯正を完全否定するアメリカの検眼医監修のサイト

http://www.allaboutvision.com/parents/myopia.htm
同じ主旨の他サイト

https://www.eyeglass24.de/lexikon/unterkorrektion/
低矯正すると疲れにくく快適な眼鏡にはなるが、その代わり近視が余計に進むとするドイツ語サイト。
ドイツ語で弱めの矯正を意味する untercorrektion でググるとトップに来るサイトでもある。
0798-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:44:33.66
毛様体が緊張して仮性近視云々が言われなくなっただけでも進歩だよな。
あんなナンセンス子供でもわかるのにな。
毛様体が緊張して固まったのが近視(少なくてもその一部、屈折性などとも呼ばれてた)なら、矯正したらその分近く見えなくなるのに、そういう報告なかったし。
0799-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:51:43.39
あれ、英語の論文へのリンクがなかったね。
このスレで見たように錯覚していたけど、自分でググったときに見ただけだったのか。
英語でググればすぐ出てくるけど、一応紹介。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4087177/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12445849
http://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2357421
http://www.aaopt.org/undercorrection-causes-more-rapid-progression-myopia-children
0800-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:04:00.27
>>798
まあ、眼科医にしろ眼鏡屋にしろしっかり実験で確かめられた説でないことに後ろめたさがあったようで
予防線として「〜と言われています」「〜と考えられます」といった語尾をつけてはいたけど、
聞くほうではそんな語尾は聞き流してしまうよな。子供ならなおさら。

さてと、リンク集も貼り付けたし、
方言などの話題で本来の話題が埋もれてしまっても
リンク集を再度貼り付けるだけで
眼鏡で視力矯正はどれくらいやるものかというこのスレ本来の話題に戻れるね。
0801-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:21.88
医療はそういうの多いね。
毛様体緊張説は毛様体緊張が近視を進行させるならば過矯正を避けることにつながる。
そこで終わればまだいいけど、さらに高じて低矯正推奨にもつながってたよね。
0802-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:49:20.56
癌や高血圧、糖尿病と違って、
近視については子供のうちから原因や予防法と称するものを指導されるから
眼科医の言うことはもちろん、医療について素人に過ぎない教師や親の言ったことまで
小さな子供は無邪気に無批判に信じ込んでしまう。
単にそのとき主流だったに過ぎない説や、
子供相手に学問的に厳密な説明をしても伝わらんとばかりに乱暴に単純化した説明、
子供ゆえの理解力の低さによる間違った理解、
さらには医療の素人である教師や親の単純な勘違いまで
絶対の質実のように心に刻み込まれてしまう面があると思う。
だからこのスレでもかつての説が今は否定されていると紹介すると変に荒れるのだろう。
0803-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 03:02:12.48
ごもっとも。
子供の人生を変えてしまう実験などできません。
0804-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 03:20:32.42
1というのが地球人、人間の標準という小説を読んだことがある。
では、近眼でよく見えない自分も眼鏡・コンタクトで1,0になればよいと思う。
0805-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 05:52:20.65
>>804
弱めに矯正していると近視がなおさら進むという実験結果もあるし、
1.0出せるなら出したほうかいいよね。
0806-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 06:10:40.20
弱めに矯正したほうが近視が進みにくいという昔の説は間違いでした、
弱めに矯正していると近視がかえって進むのだと分かりましたと
眼科医ですら認めているのに、このスレを荒らしている奴はなんで認めたがらないんだろうな。

眼科医としては認めるのに勇気が要っただろうぜ? 昔からの患者に
「先生が弱めがいいというから弱めに矯正してきたのに、ひどすぎます。
 私の視力を返してください」と恨まれるからな。
でもこのスレを荒らしている奴は眼科医とも思えない。

新しい説を認めてしまうと患者に恨まれる眼科医ですら新しい説を認めているのに、
眼科医とも思えない荒らしがなぜ認めないのか?
0807-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:59:26.71
俺、若いころはコンタクトで視力1.5が普通だった、
0808-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:33:17.08
「過矯正」がおかしいという意見がなくなったのはいいね。
自分のことぼろくそに言っていたやつの顔がみたいよ。
0809-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:38:25.24
最近メガネのレンズを交換したが、
あまりにも歪んで見えるため無償交換してもらっています。
出来上がりが楽しみ。
0810-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:47:54.13
1.0ぐらいが見えるのは当たり前でしょ。
足元が歪んで見えるとか老眼がどうのこうのはその次。
0811-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/17(月) 05:12:14.54
>>808
過矯正を過剰に毛嫌いしすぎの奴がいたよね。
眼科の考えとしては過矯正は
・望ましくはないが、現に過矯正の眼鏡やコンタクトを使用している場合は仕方ない。
 眼精疲労の自覚症状がなければ慌てて弱める必要もない。
程度にすぎないのに。
理想は過矯正でも低矯正でもない、ぴったりの矯正。
ぴったりの矯正とは、一番良い視力が出る度数が複数ある中で一番弱い度数を選ぶこと。
0812-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/17(月) 05:20:45.55
一番弱い度数といっても、あくまでも「一番良い視力の出る度数が複数ある中で」一番弱い度数ね。
かつては弱い度数にこだわるあまり一番良い視力でなくてもいいやと思い切り弱めることがあったが、
そこまで弱めると弱めすぎでかえって近視の進行を早めることが実験によって分かった。
0813-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:55:43.64
質問があります。
一番良い視力の出る・・・についてですが、
それは1.0が見えるという意味ではなく、
一番良い視力ですから1.5が見えれば
その中で一番弱い度数を選択でいいということでしょうか。
私はコンタクト使用時代はそんな選び方をしていたように思います。
0814-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:51:25.01
>>813
そういうことです
0815-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:18:58.74
>>814
解りました。ありがとう。
今までのこと安心できました。
0816-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:18:52.01
以前はコンタクト強めにしてなかった?
でも私は1.2とか1.5見たいからそれぐらいのレンズを選んでいた。
眼科医は見て見ぬふりしてたような感じ。
でも20代後半から40代までほとんど度数変わらなかった。
0817-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/18(火) 01:18:05.81
>>816
最近はしっかり矯正していたほうが近視が進行しにくいという論文が多いから、
それを踏まえて考えると、
「でも」ほとんど度数が変わらなかったのではなく
「だから」ほとんど変わらなかったことになるよ。
0818-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/18(火) 17:21:17.65
>>817
そうですね。「だから」が正しいです。
25歳から40代後半までハードレンズで1.2-1.5まで矯正していた。
その20数年でコンタクトもあまり変えてないし、
併用眼鏡の度数は-7Dが-8.25Dだから少ないと言えると思います。
0819-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:24.92
ご存知ですか? 実験によれば眼鏡はしっかり合わせたほうが
度数が進行しにくいのです。
世の中には「弱めに合わせたほうが楽ですヨ」なんて悪魔の囁きで
弱めの眼鏡を作り、みすみすお客様の近視を進行させてしまう眼鏡店もありますからお気をつけ下さい。
当店なら大丈夫! しっかり矯正した眼鏡でお客様の視力をお守りします。
――こんな文章をブログに載せる個人経営の眼鏡店がすでにあるが、
大手がテレビCMで同じことをやりだしたらどうなるんだろうな。
0820-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:49:36.62
子供のころは近視がすぐ進むから、
1.0に合わせても直ぐ0.7とかになって結局矯正不足の状態になる。
あの頃は毎年眼鏡新調などはしなかった。
「0.7見えれば十分です」という言葉はあった。
知識があり家が裕福で常に合わせておけば
こんな度の強い近眼にはならなかったと思うと・・・
0821-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/20(木) 06:12:09.02
>>820
そういう事例は近視以外にもある。
昔は学校の健康診断で初期の虫歯を発見すべく針で歯をコリコリやっていたが、
今では針は使わず目で見るだけなんだぜ。
探針でコリコリやる際に健康な歯にまで傷がついてその傷がきっかけで虫歯が起こるから
探針の使用には初期の虫歯を確実に発見できる益より
健康な歯に傷をつけて虫歯のきっかけをつくる害のほうが大きいと分かったんだとさ。
探針の使用を中止した後、子供の虫歯は激減している。
0822-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:48:19.60
今の基準だと虫歯ではない・経過観察になる歯に対しての過剰治療が横行してたのも大きい。
早期発見早期治療が裏目に出た例。
近視は早期発見早期治療が正解だったんだから、
臨床例積み重ねないと容易に結論でない。
医療のむずかしさ。
0823-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/20(木) 18:11:13.49
>>820
休みごとに眼鏡が合ってるかどうかの定期検診なかったですか?
早期発見早期治療なのか目のいい子との差がつかないようになのか、
1970年前後にはそういうのありました。
地域差医療機関による差もあったかも。
私は毎回問題なしでしたが、合ってないと即処方変更で完全矯正の眼鏡に変えるんでしょうね。
当時は眼鏡の子が少なかったからそんなことできたけど、
今やったら眼科パンクでしょうが。
0824-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:19:24.22
>>823
子供のころの学校での視力検診は1年に1回でしたね。
その頃は0.5だなどと測って、
視力が落ちていると親への通知書みたいのが学校から発行された。
私の親も近視だったので「だめだ、眼鏡を作れ」と言って、
眼鏡になった。
 50年前の話だが。
0825-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/21(金) 05:10:29.89
弱めに矯正した児童が2年間で1.6D進行
完全矯正した児童が2年間で1.16D進行という実験結果だから
例えば弱めに矯正していて-8Dの近視になってしまった人は
完全矯正の眼鏡をこまめに買い替えていたとしても結局-5D程度にはなっていたはず。
まあ、今は眼鏡も安いし、この程度の差でもこまめに買い換える理由として十分だけど、
遺伝か生活環境か知らないが、眼鏡の矯正度合い以外の要素の影響も大きいということ。
0826-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/21(金) 08:43:57.11
>>824
学校は年1回ですけど、医療機関(病院)で次の予約を取らされて、休みごとに年3回検診でした。
50年前の話だが。
0827-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:58:34.98
>>826
小4までずっと1.2だったのが、
翌年突然0.5になった。
親は病院で見てもらうというプロセスを省略し眼鏡を作ったという次第で、
年3回の病院での検診はなかった。
定期的に病院で見てもらうのは大人になってコンタクト使ってからです。
0828-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/22(土) 08:46:47.92
最初に病院行けば定期検診コースになったかもしれませんね。
0829-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:10:11.96
-5Dで済んでいればだいぶ違ったのかな。
0830-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:18:53.44
眼鏡屋が弱めの度を奨めるのには前から違和感があった。
「0.7見えれば免許更新できます」とかいって0.7に合わせるなんておかしい。
当社の自動車は他社に比べてブレーキ性能も衝突安全性もかなり低いですが、
国が定めた基準ギリギリは確保しているから大丈夫ですとセールスする自動車ディーラーがあるか?
安全に関しては基準をクリアするのは当たり前の前提で、
基準に対していかに大きな余裕があるかをアピールするものだ。
近視以外にも眼に問題があってどんな度数にしても0.7までしか見えない人なら仕方ないけど、
度さえ入れれば1.2や1.5が見える人にあえて弱めの眼鏡を奨めるなんてまともな神経じゃない。
しかも実験によれば弱めの眼鏡だと近視まで進みやすいというのだからなおさら狂っている。
0831-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:06:10.19
僕の行っている眼鏡屋さんは、割ときっちり合わせてくれる。
半年に一回は視力チェックをしてくださいと言って来ます。
先日も1年半ぶりにチェックしてもらったら、
「左はきっちりだけど、右が少し進んでちょっとバランス狂ってます。
ぎりぎり1.0見えてるからすぐに交換はいりませんから様子見しましょうか」
とのことでした。
0832830
垢版 |
2017/04/23(日) 17:27:26.66
俺の行っているところも比較的きっちり合わせてくれる。
というか、そういう店を探した。
でもきっちり合わせる眼鏡屋ですら微妙に見づらくなったくらいでは様子見しようとするよね。
微妙に見づらいまま様子見が何年も続いている。
0833-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:19:49.31
>>832
あなたの通っているお店はすごくいいところですね。

私もちょっと合わないから高価なレンズを買い替えろと言われると
逆に困ります。

私のところもほぼ同様ですが、
8年程前かな、「生活にはご不自由ないでしょうが、
度数があってませんので眼鏡つくりかえをお勧めします」
とのことでつくりかえた。
たまたま以前検眼していただいた方が不在で、別の方がやってくれたのだが、
「XXの検査結果とと同じデータで1.0は大丈夫です。XXは今日不在ですが
これでやらせていただいてよろしいでしょうか?」
とまで言ってくれました。
これはすごいことだと思います。
大規模眼鏡チェーンなんですが、顧客との信頼を大事にしていますね。
0834-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:32:44.41
>>830
タイミングずれたレスで済まんが大ヒットの正論だね。おおしろい。
0835830
垢版 |
2017/04/23(日) 19:56:28.77
>>833
まあ、一応探したからね。
以前は同じ度数でずっとばっちり見えていたから同じ度数で毎年買っていたが、
様子見になってからは度数が確定するまで買い控えになってしまって
検査だけしてもらうのが続いている。

>>834
ありがとう。でも、いま思えば、まともな眼鏡屋もあるんだから一行目は
弱めの度を奨めてくるタイプの眼鏡屋には前から違和感があった
としたほうが適切だったかもしれん。
0836-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:12:50.98
おれみたいに前年1.5、次の年の視力検査前に医者行かされて即完全矯正1.2、度が変わらないで中学からずっと1.5だと、ほんとアシモフさん状態で目が悪い自覚ないもんな。
精神衛生にもいい。
たしかに1980年頃?
それ見えすぎじゃないの?
疲れない?
度が進むぞ。
っていうやつもいたけど、
その時すでに眼鏡十年で目が疲れたり度が進んだりもしてねえよ。
と事実をもって突っぱねた。
裸眼でずっと2.0とかのやつだって、目が疲れたり近視になったりしないだろ、って。
0837-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/24(月) 03:01:44.19
20代前半のころ、眼鏡で1.0にするとくらくらするので
0.8ぐらいで我慢していた。-5Dぐらいだった。
25歳のころハードコンタクトにした。
1.5が快適に見えた。
その後眼鏡でも1.0がすっきり見えるようになった。
これは目(なのか脳なのか)が見ることを鍛えられたと思う。
50歳過ぎて老眼のためコンタクトは止めたが、
眼鏡でも1.0は見えている。
0838-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:10:44.57
>>836
しかも、裸眼でよく見える奴は盛大な遠視に気づいていないのかもしれないのに対して
眼鏡でよく見えたって正視状態か、最悪の場合でも僅かな過矯正だけだもんな。
0839-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/25(火) 15:41:54.27
遠近両用眼鏡を作る段になって
実は遠視なのに長年気づかずに裸眼で過ごしていたことや
実は近視の眼鏡が過矯正なのに長年気づかずに放置していたことが分かることは珍しくない。
遠視や過矯正を放置して調節筋に負担のかかる状態で長年過ごしていても
遠視が治ったり近視が進んだりといった近視方向への変化を眼が起こさなかったわけだね。
0840-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:19:24.73
This is the town that made its name from bricks.
During Victorian times smooth red bricks made
in Accrington spread throughout England, finding
their way to some of the countries most imposing
public buildings. In the days of the Industrial
Revolution the town was widely known for its cotton
and linen mills. The mills have long disappeared,
but a few have been retained and converted for
other uses such as luxury hotels or apartments.

Some of the town's loveliest architecture comes
from the Victorian era, this can be seen in the
elegant Victorian Market Hall with its clock and r
ich display of sculpture. The town hall too is of
interest, this throws open its doors to stage a
variety of events including The Lancashire Food
Festival, featuring regional and exotic food and
drink. This lively event is linked to other events
held in the town's Hawarth Art Gallery and
Oswaldtwistle Mills. For the duration of the festival
a bus runs visitors between each venue.

For anyone interested in shopping the town has
two main shopping areas, the wide modern
Broadway and the atmospheric Victorian Arcade,
which has all the charm of a bygone era with tables
and chairs where you can sit, enjoy a drink
whilst planning were to go next! Perhaps you
might try Oswaldtwistle Mills, a family attraction
set within a working mill and its grounds. Here you
will find a treasure trove of fabrics, ceramics, pottery,
glass and crafts, even a children's play area with
Wendy house and sweet factory. This has something
for everyone, nature trails, garden centre, wild
fowl reserve and picnic area.
0841-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:21:20.74
Poincar&#275;によると、閉じられた体系では、十分時間をかければ、体系は
すべての可能な状態をたどらなければならいので、運動学的に可能なら
状態の可逆もある。と言う。つまり一カ所から拡散したガスはまた時間
が十分にあれば元に戻る。
これを再帰定理と言う。しかしこれは経験に照らしてあり得ない。みんな思ってる

これを我が**論物理学で論じよう。
**論定理:どんな表現も変化するには機関が無ければならず、
      それに存在量を与え無ければならない。

ので拡散したガスは元の表現に戻るためには、機関にその
存在量(ここではエネルギーだな)を与えるのでガスのエネルギーは
少なくなり、それだけで可逆ではない。
よく粒子が壁に当たって反射する運動を可逆だなんて左脳理論では言うが、
我が右脳の物理学はだな、壁に当たってんだろ。壁にエネルギー渡さない
運動なんて無いんだよ。粒子の運動の表現は変わったんだよ。
0842-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:22:06.97
量子コンピュータのその原理をベースに、情報処理モデルで世界を観測し、
それを表現する仮想装置の理論モデルを作ってみせよってこと。
なにも他者と関係せず量子コンピュータだけが異次元に存在するけど
計算ができるとか言い出すなよな?
外界とのインターフェースになる部分は必須でありそれもコンピュータの
必須機能である。入力装置やら出力装置と呼ばれるのがそれである。
全ての原子が量子コンピュータという主張はいいんだがそれを利用するには
全体としての繋がりが必須だってことすら理解できていない。
そして繋がりを繰り返さずに処理するならいいが、繰り返しがあるのならば
記憶装置という構造が必須になる。数値であろうが情報を扱う時点で記憶
できなければ計算ができても計算事態が機能したとはいえない。
それを出来たと言い出すから量子コンピュータ信者っていわれるんだよ。
全ての問題を1パスで処理するにはその難易度と同等の複雑さが必要になる。
それをソフトウエアとして繰り返し処理するモデルがノイマン型なんだよ。
信じちゃった量子信者に何をいっても無駄だろうけどな。
0843-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:23:07.84
定性的には、電子richな側から電子poorな側に「電子が移動する」ことで
結合の生成や開裂が起こる、という捉え方でいい。

例えば酢酸とエタノールから酸触媒下で酢酸エチルができるときに
どのプロトン(水素陽イオン)はどのように作用するのか、
どの酸素原子に付加するのか、何がどこに結合するのか、どんな中間体を経るのか、
なにが脱離するのか、などを、ひとつひとつ理由をつけながら説明する

lone pair を持つ酸素原子のn電子がプロトンの陽性と作用しやすい
エタノールの酸素原子が、分極によって陽性なカルボニル炭素を求核攻撃
カルボニルが起ち上がって四面体中間体を形成
アルコキシとアシロキシの脱離能(共役塩基性)から酢酸が脱離…
のように、解釈していく

理解が進んできたら、電子密度はどうなのか、脱離基のpKaはどうか
といった、経験的あるいは理論的な裏付けを加えつつ、自分のものにしていくのがいい

パズルみたいなもんだから、ある程度は積み重ねも大事
わからないと苦痛かもしれんが、練習問題で訓練するといい
0844-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/26(水) 05:49:11.72
>>840-843
こそこそとsageで無関係なこと書き込んで何の意味があるのか?
スレに人がいるかの確認だとしたら、おはようさん。
0845-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/26(水) 13:51:47.77
もう少し、
BIの説明の複雑化と構造化について、

説明を補足すると、

実際は、
BIがマネーストックを増やす方向性の物に調整されたとしても、

税金のBIでは、維持できない。

要は、
オレが提示している問題点を解決しても、
問題構造は解決されない。

これも、
よく使われる手にはなっている。

この辺りも、もっと構造化を進めれば、
更に、多くの人が内容の理解をしようとせずに、
ニュアンスで判断しようとするだろう。
0846-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/26(水) 13:56:08.81
スイッチング方式のDC/DCコンバータの昇圧の方の回路
よく考えてみるとすごい画期的なんだけど

あとで俺が訪問したサイトのURL貼るけど、電源があって電源に直列にコイルがあって、その後にトランジスタがコイルと反対極に接続してあり
(ゲートはスイッチング制御回路に接続)、
トランジスタの両脇から負荷に延びてる線に整流のため、ダイオード(直列)その後にコンデンサ(並列)な回路なんだが、

そもそもDC/DCコンバータは、スイッチングにより電圧をばらしてそれを継ぎ合わせることで昇圧降圧をなすもので

サイトの説明だと、トランジスタのスイッチングの閉じてる(トランジスタに電流が流れる)状態の時、電源からコイル、トランジスタまでの間に電流が流れ、
コイルに自己誘導による起電力がチャージされ、

スイッチングの開いてる(トランジスタに電流が流れない)状態、電源からコイルを経て、整流部も含む負荷側に電流が流れるが、コイルにチャージされてた
起電力が上乗せされて流れるという風に、

スイッチングの閉じてるとき、電源からコイル、トランジスタの経路でコイルに電圧がブーストされて、
開いたとき、負荷の経路で解放加算されて昇圧を果たすとのこと。

これについてよく考えてみると
スイッチングの閉じてるときコイルとトランジスタの経路はかなり低負荷の単回路となっているという点をみて、すごいと思った
0847-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/26(水) 13:56:40.14
というのは、俺が作ったスレ「抵抗について俺たちの認識は間違っていた……」に書いた、
ショート回路や繋いだ直後の回路のような
電圧に対して電流が上がりきっていない不平衡な回路において、電流グラフの急勾配な上がり方や電圧計の振れについて、
回路の抵抗力(抵抗率ではなく電源電圧を制動して平衡にする抵抗媒体の負電圧)が電流の少なさにより上がりきっていないことで、
電源電圧のポテンシャルが制動されてゼロになって戻らなく、繰り越して加算され昇圧されることがその原因と主張した話と照らし合わせて、

スイッチングの閉じてコイルとトランジスタに電流が流れているとき、ショート回路ではないが低負荷回路であるため、ショート回路が(しかもスイッチングする
一回一回繋ぎたてになる回路において)ただでさえ低負荷で平衡電流が高いのに、電圧ポテンシャルの繰り越しが起こり、それがコイルにブーストされ

スイッチングの開いてるとき(負荷に流れてるとき)それが電源に加算されて流れる仕組みは、

俺が前のスレを書く上で何度か考えた「ショート回路は電圧繰り越しにより電圧を内部だけでインフレーションさせ大きくすることができる。
が抵抗率の関係でそれを外部に持っていくことはできないからこれはショート内だけの話だな」という、外部に流せれば昇圧になるとの思考にまでは至らなかったショート回路のインフレーションを

スイッチングによりショート回路(ではないが)を繰り返し切断することで、外部経路へ流せるようにし、
なおかつそれだけではスイッチング(一回一回切る)することでショート回路の繰り越しがその都度リセットされてしまうのを
コイルによるブーストでメモリーさせ、あまつさえチャージ、持続電圧化(コイルがなければ一回一回一瞬の昇圧で終わる)、
そしてそれを電源に直列に加算させるという、

ショート(ではなく低負荷だが)のインフレーションという本来その中だけで取り出せないはずの大きな可能性を
スイッチングにより取り出し、コイルを使ってブーストに変えることで「直流の」昇圧を実現した
ショートを使えるものに転用し、スイッチングと合わせて、昇圧に昇華させ、あまつさえそれが直流を相手にしたものであるこの技術が、
0848-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/26(水) 13:58:13.96
>>845
Verlinde理論
表面のエントロピーの動きが実空間で重力
幾何学をミクロな力学からホログラフィーをかませて導く話はあやしい

質量と寿命が同じくアナログ量
寿命はグラフの崩壊確率の集積の逆数だが
質量はそれらのうち伝播関数のグラフのゼータの虚零点?

重力よりは量子論が根本
量子論の象徴であるループを細管にして突き出させると重力子
共形対称性の崩壊で切り離される
0849-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:25:13.79
弱めの眼鏡をかけているとかえって近視の進行が激しくなる
という説が間違っていると思うなら、
このスレに無関係な書き込みをするよりも
その説を支持している眼科やアメリカのオプトメトリストに
メールのひとつも出して反論すればいいのにね。
0850-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 00:27:00.42
ネットで調べてたらこういうブログが参考になった

視力を回復したい人へ書いときます。

http://oyako.biz/siryoku_2/

vhhuu3rwrwer
0851-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 05:31:53.20
■呼吸器
メリット
・疾患の種類がそこそこ多い
・一般的な感染症に強い
・胸部写真の読影に強くなる
・外科との棲み分けが明瞭
・開業もできそう

デメリット
・割と治らないので、死亡診断書を書き続ける
・誤嚥性肺炎の溜まり場なので他科との押し付け合いが発生
・肺癌患者の敗戦処理班
・病院と時期により夜間呼び出しがそこそこ多い
・感染症や膠原病の専門医不在だと発熱患者が丸投げされてくる

■神経
メリット
・疾患の種類が多い
・専門性が高く、外科との棲み分けが明瞭
・脳卒中を診ない場合はQOL高い

デメリット
・治らないので感謝されない
・脳卒中センターがある病院は多忙
・脳卒中患者の社会的調整が大変
・一般市民には精神科と間違われる
0852-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 05:32:07.10
■血液
メリット
・治療薬の開発で治らない病気が治る
・専門性が高く、外科に頼らない
・全身管理が得意
・特殊な感染症に強い

デメリット
・ずっと化学療法
・常に病棟が荒れている
・体育会系

■腎臓
メリット
・透析患者のvascular access作製が手術っぽい
・専門性が高く、外科に頼らない
・全身管理が得意
・透析クリニックはQOL高い

デメリット
・ずっと透析
・専門医数が少ないので夜間呼び出しが多い
・生活習慣病患者が多くストレスに
0853-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 05:32:20.16
■内分泌代謝
メリット
・内分泌をしっかり勉強すると全身管理が得意になる
・QOL最強
・女医が多い
・開業

デメリット
・内分泌疾患の患者数が少ない
・自己管理でない糖尿病患者の教育入院(血糖管理)だらけでストレスに
・合併症発生時は他科に丸投げ
・総合内科扱い

■膠原病(リウマチ)
メリット
・基本的にQOL高い
・呼吸器、血液、腎臓と二足わらじを履くことも可
・治療薬の開発で専門性が高くなっている
・アカデミック
・全身管理が得意
・若い女性患者も女医も多い
0854-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 05:32:32.81
■膠原病(リウマチ)
デメリット
・患者数が少ない
・病棟が血液内科並に荒れることがある
・合併症発生時は他科に丸投げ
・関節リウマチ患者はまだ整形外科に取られている
・不明熱、皮疹、関節痛の患者が丸投げされてくる
・総合内科扱い
・入局ほぼ必須?
・仕事探しに苦労しそう
0855-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 15:25:29.82
めがね板なのに眼科のメリット・デメリットに言及していないし、
スレと無関係な書き込みはやめてほしいな
0856-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:35:35.12
>>850
http://toda-g.com/img/top/hitomi8.pdf
そんな怪しげな素人療法に頼らなくても、眼科医も
> 少しづつですが確実にめがね、コンタクトレンズによらない視力改善法が確立する日が近づいてます。
と頼もしいことを言っているよ。
なんでも、今まで近視の進行予防には弱めの矯正がよいとされてきたけど、
実験してみたら実は逆で、弱めの矯正がかえって近視を進行させていたことが分かったんだとさ。
進行促進の方法を進行予防の方法と称して行う根本的な間違いを犯していたんだから、
そりゃ進行予防も回復も上手く行くわけないわな。
素人療法は一般的に危険だからやめたほうがいいけど、
中でも弱めの矯正をするものや、できるだけ眼鏡をかけないようにするものは
やめたほうがいいを通り越してもはや絶対にヤメロと言わざるを得ないね。
0857-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/29(土) 01:52:07.25
従来は眼科医も「弱めの眼鏡のほうが近視の進行予防になる」としていたから
民間療法家としてはそれを基にエスカレートさせて
「弱めの眼鏡で進行予防できるなら、思いっきり弱い眼鏡で視力回復するのでは?」
「裸眼になったらもっと回復するのでは?」
「もっと過激に、近視なのに遠視の眼鏡かけたらすごく回復するのでは?」
といった民間療法を考え出してきたわけだけど、
実験の結果、弱めの眼鏡だとかえって近視が進行すると分かったとなると、根底から覆るよな。
「弱めの眼鏡で進行するなら、思いっきり弱い眼鏡でもっと進行するのでは?」
「裸眼になったらさらに進行するのでは?」
「近視なのに遠視の眼鏡かけたら過激に進行するのでは?」
と心配になってくる。
0858-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/29(土) 13:14:04.04
いろいろ見ていると今でも
女子高生だから弱めに作った、
40代の男性なのでパソコン作業を優先し弱めに作った
というような眼鏡技師の話が散見できる。
私だったらきっちり矯正と、パソコン用老眼鏡を作るけどなあ。
0859-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/29(土) 16:08:08.46
勉強不足で古い知識のままで仕事をしている眼鏡屋もまだまだいるだろうね。
0860-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:08:37.97
若いころは眼科医や眼鏡店でのテストレンズで1.5ぐらいは見えましたよ。
実際には1.0の眼鏡と1.5のハードコンタクトを使っていました。
今は老眼にもなりギリギリ1.0の眼鏡です。
近いところ用の眼鏡と併用しています。
0861-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/30(日) 07:24:19.64
目の病気がないんだったら
1.2とか1.5まで見える方がいいのでは。
コンタクトでずっと1.5見えてた。
今眼鏡にしたけど1.0見えるようにしています。
両目で1.2見えるかぎりぎりです。
-9Dです。
0862-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:37:36.09
傷口の消毒は黴菌を殺す益よりも患者自身の細胞を殺す害のほうが大きく
消毒などしないほうが早く綺麗に傷が治るというのが最近の説だけど、
いちいち「傷口の消毒はかえって有害だと分かったんですよ」と説明するのが面倒だから
かえって有害だと知りつつ消毒してしまう医師や
単なる水道水を消毒薬のように見せかけて消毒したふりをする医師もいる。
眼鏡でも同様のことが起きるかもね。
0863-7.74Dさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:40:52.62
あくまでも「傷口の」消毒がかえって有害だと分かったという話ね。
手当てをする人の手や医療器具は今でも消毒すべきとされている。
0864-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/01(月) 02:25:43.64
半年ぶりに眼鏡視力を眼鏡店でチェックした。
遠近眼鏡で1.0づつ。両眼で1.0は軽く見えるが1.2は半分しか見えなかった。
事務仕事用中近眼鏡は0.8。両眼で0.9。
近くの視力はどちらの眼鏡も0.9見えてるから何も困らないレベルと言われました。
(0.7見えれば新聞や辞書はらくらく見えるそうだ。)
度数は-9Dなのですが、
「強度の近視なのにきっちり1.0まで矯正できているから何も心配ありません。
まあググッとくるフレームがあったら買いかえてください。」とのことでした。
「半年と言わず3か月ごとにチェックに来てくださいね」と親切な量販店さんです。
0865-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/01(月) 06:27:31.70
進行が遅くてこそ同じ度数で色んなデザインの眼鏡を揃えて眼鏡のお洒落を楽しむことができるよね。
俺も度が変わらなかったころは毎年のように同じ度数で違うフレームのを買い足していたが、
老眼の兆候が出てからは今買ってもじきに遠近両用が必要になるのではと心配になって
はっきりと老眼になるまでは買い控えることにした。
0866-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/01(月) 10:45:10.21
>>862
「弱めの矯正だとかえって近視が進むと分かったんですよ」と説明するのが面倒で
有害と知りつつ弱めに矯正する眼鏡屋や
矯正こそしっかりするものの弱めに矯正したかのような虚偽の説眼をする眼鏡屋。
前者は倫理的に論外だし、後者も誠実とは言えないな。
0867-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/01(月) 17:08:28.94
50歳近くになり老眼になると、遠くばっちり矯正(1.0とか1.2)にすると、
パソコン画面とか1mぐらいの細かい掲示が見にくくなります。
すると遠く用の1.0眼鏡と中近眼鏡が必要になります。
この年代になると弱めの矯正ということではなく必須の世界ですね。
60歳の私は遠近、中近、近々の3本使いです。
0868-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/01(月) 17:21:14.30
私も3本使っています。(何年も使いまわしていますが)
基本は-9Dの近眼です。

遠近は遠く優先で1.0見えています。
近くはハガキ1枚という範囲です。と言われています。
駅で切符買ったとき見えればいいという感じです。

中近は生活の80%で使っています。
遠くの視力は0.8ぐらいですが、
室内ではカレンダーもTVもはっきり見えますし、車も運転しています。
無論パソコンや読書もOKです。
近くはA4ぐらいは見える設計になっているそうです。
20m離れた人の顔はちょっと見えないかな。

近々は長時間のパソコン作業や読書の時使います。
ちょっと遠くは見えませんが、レンズの上端がちょっと遠く用になってて、
最悪の時はここで人の顔を見ています。
0869-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:14:33.74
>>868
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51718476.html
度の強い近視用眼鏡はたとえ単焦点でも調節を補助する効果があるから
近視眼鏡の度が強いほど高齢になるまで単焦点レンズで済ませやすくなり
遠近両用眼鏡にしたとしても加入度(近く用と遠く用の度の違い)が少なくて済む。
-9Dともなれば遠視や正視、軽度近視の人に比べて
老眼対策で遠くの見え方を犠牲にする必要性は低くなるはずだけどね。
0870-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/02(火) 01:36:52.35
>>869
ありがとうございました。
加入2.25で近くが十分見える(0.9です)のは、こういう理由なんですね。
0871-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/02(火) 03:29:42.95
ど近眼は老眼にも強いのですね。
軽い近視の方は眼鏡外せば本も読めるけど、
ど近眼は裸眼では本も読めないもんね。
だけど眼鏡かけておけば結構近くを見るのは有利ということか。
0872-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:28:09.37
「近視の人は老眼になりにくい」は嘘だけど、
「近視を眼鏡で矯正している人は老眼になっても自覚しにくい」は本当。
軽度近視でも遠用眼鏡を外すことで近くを見られるし、
強度近視なら遠用眼鏡をかけたままでも
単焦点レンズがちょっとした遠近両用レンズ並みに調節を補助してくれる。
0873-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:18:34.79
mc^2/√(1-(v/c)^2)*Σ1/k^(1/2+i*mc^2/√(1-(v/c)^2))=mc^2/√(1-(v/c)^2)*(1+1/2^(1/2+i*mc^2/√(1-(v/c)^2))+1/3^(1/2+i*mc^2/√(1-(v/c)^2))+1/5^(1/2+i*mc^2/√(1-(v/c)^2))+・・・)
mc^2/√(1-(v/c)^2)=ゼロ点のとき (v=v1)
mc^2/√(1-(v/c)^2)*Σ1/k^(1/2+i*mc^2/√(1-(v/c)^2))=mc^2/√(1-(v1/c)^2) ←虚数項が消えるため静止する
mc^2/√(1-(v/c)^2)≠ゼロ点のとき  (v<v1)
mc^2/√(1-(v/c)^2)*Σ1/k^(1/2+i*mc^2/√(1-(v/c)^2))=e^(i*arcsin(v/c))*mc^2/√(1-(v/c)^2)=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2) ←虚数項が存在するため運動する

mc^2=n番目のゼロ点 が運動すると
mc^2/√(1-(v1/c)^2)=n+1番目のゼロ点 に到達する
0<v<v1の範囲でmが運動する時n番目のゼロ点とn+1番目のゼロ点の間からはみ出ないため静止しない
v=v1に到達した時静止する
この状態から運動する時

mc^2/√(1-(v1/c)^2)=n+1番目のゼロ点 が運動すると
mc^2/√(1-(v2/c)^2)=n+1番目のゼロ点 に到達する
v1<v<v2の範囲でmが運動する時n+1番目のゼロ点とn+2番目のゼロ店の間からはみ出ないため静止しない
v=v2に到達した時静止する
0874-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:18:49.95
S(n)=n番目の素数
S(m) = | lim[n→∞] [2*3*5*・・・*S(n)]^(1/2+i*y(m))*Σ1/S(k)^(1/2+i*y(m)) | =素数のみの無限積*素数のみのゼータ関数
S(m) = | lim[n→∞]√[2*3*5*・・・*S(n)]*{ cos(y(m)*log[2*3*5*・・・*S(n)])+i*sin(y(m)*log[2*3*5*・・・*S(n)]) }*{Σcos(y(m)*log[S(k)]/√S(k)-i*Σsin(y(m)*log[S(k)]/√S(k)) |
S(m) = | lim[n→∞]√[2*3*5*・・・*S(n)]*[ { cos(y(m)*log[2*3*5*・・・*S(n)])*Σcos(y(m)*log[S(k)]/√S(k)+sin(y(m)*log[2*3*5*・・・*S(n)])*Σsin(y(m)*log[S(k)]/√S(k) }
+i*{ sin(y(m)*log[2*3*5*・・・*S(n)])*Σcos(y(m)*log[S(k)]/√S(k)-cos(y(m)*log[2*3*5*・・・*S(n)])*Σsin(y(m)*log[S(k)]/√S(k) } ] |

S(m) = lim[n→∞] √[2*3*5*・・・*S(n)]*√[Σcos(y(m)*log[S(k)]/√S(k)^2+Σsin(y(m)*log[S(k)]/√S(k)^2]
S(1) = 2 = lim[n→∞] √[2*3*5*・・・*S(n)]*√[Σcos(y(1)*log[S(k)]/√S(k)^2+Σsin(y(1)*log[S(k)]/√S(k)^2] ←y(1)≒14.134  
S(2) = 3 = lim[n→∞] √[2*3*5*・・・*S(n)]*√[Σcos(y(2)*log[S(k)]/√S(k)^2+Σsin(y(2)*log[S(k)]/√S(k)^2] ←y(2)≒21.022
S(3) = 5 = lim[n→∞] √[2*3*5*・・・*S(n)]*√[Σcos(y(3)*log[S(k)]/√S(k)^2+Σsin(y(3)*log[S(k)]/√S(k)^2] ←y(3)≒25.010
S(4) = 7 = lim[n→∞] √[2*3*5*・・・*S(n)]*√[Σcos(y(4)*log[S(k)]/√S(k)^2+Σsin(y(4)*log[S(k)]/√S(k)^2] ←y(4)≒30.424
S(5) = 11 = lim[n→∞] √[2*3*5*・・・*S(n)]*√[Σcos(y(5)*log[S(k)]/√S(k)^2+Σsin(y(5)*log[S(k)]/√S(k)^2] ←y(5)≒32.935
y(n)=n番目のゼロ点のときS(n)=n番目の素数となるため全てのゼロ点の個数と全ての素数の個数は一致する

E=√((mc^2)^2+(hν)^2)*Σ1/S(k)^(1/2+i*√((mc^2)^2+(hν)^2))=√((mc^2)^2+(hν)^2)*Σcos(√((mc^2)^2+(hν)^2)*log[S(k)]/√S(k)-i*√((mc^2)^2+(hν)^2)*Σsin(√((mc^2)^2+(hν)^2)*log[S(k)]/√S(k)
√((mc^2)^2+(hν)^2)=ゼロ点のとき
E=√((mc^2)^2+(hν)^2)*Σ1/S(k)^(1/2+i*√((mc^2)^2+(hν)^2))=√((mc^2)^2+(hν)^2)
√((mc^2)^2+(hν)^2)≠ゼロ点のとき
E=√((mc^2)^2+(hν)^2)*Σ1/S(k)^(1/2+i*√((mc^2)^2+(hν)^2))=mc^2+i*hν
0875-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:19:03.12
hν'=hν/√(1+(hν/mc^2)^2)+i*√((mc^2)^2+(hν)^2)  ←mの質量にhνの光が吸収される際に実際にmが吸収するエネルギー
m=0 ←つまり空間にhνの光を放射するとき
hν'=hν/√(1+(hν/0)^2)+i*√((0)^2+(hν)^2)=hν/∞+i*hν=i*hν ←実部が消失して虚部のみになるため空間を伝搬する光のエネルギーは虚部方向にエネルギーを持つ
E=e^(∫hν'/mc^2 d(hν) )*mc^2=e^(i*arcsin(hν/√((mc^2)^2+(hν)^2)))*√((mc^2)^2+(hν)^2)=mc^2+i*hν
0876-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:19:18.03
hν'=hν*√(1+(hν/mc^2)^2)+i*√((mc^2)^2+(hν)^2)
m=0
hν'=hν*√(1+(hν/0)^2)+i*√((0)^2+(hν)^2)=i*hν  ←hν/0=i
hν=mcv/√(1-(v/c)^2)
hν'=mcv/(1-(v/c)^2)+i*mc^2/√(1-(v/c)^2)
E=e^(∫hν'/(mc^2) dv)*mc^2=e^(log(1/√(1-(v/c)^2))+i*arcsin(v/c))*mc^2=e^(i*arcsin(v/c))*mc^2/√(1-(v/c)^2)
0877-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:19:34.44
hν'=e^(i*arcsin[mc^2/√((mc^2)^2+(hν)^2)])*[mc^2+(hν)^2/(mc^2)] ←mの質量がhνを吸収する際に吸収するエネルギー
hν=0のときhν'=i*mc^2    
hν→∞のときhν'=mc^2+∞^2/mc^2
mc^2=hνのときつまり空間をhνが伝搬する時
hν'=e^(i*arcsin[1/√2])*2*(hν)=√2*hν+i*√2*hν   ←hνの質量エネルギーにhνの光を吸収させる時
E=Σhν+i*Σhν=mc^2+i*hν  ←光の重ね合わせで質量と光が表される
0878-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:19:49.81
hν1(k)=cos[y*logS(k)]/√S(k)
hν2(k)=sin[y*logS(k)]/√S(k)

hν1(0)=cos[y*logS(0)]/√S(0)=cos[y*log1]/√1=1
hν2(0)=sin[y*logS(0)]/√S(0)=sin[y*log1]/√1=0

hν1(1)=cos[y*logS(1)]/√S(1)=cos[y*log2]/√2
hν2(1)=sin[y*logS(1)]/√S(1)=sin[y*log2]/√2

hν1(2)=cos[y*logS(2)]/√S(2)=cos[y*log3]/√3
hν2(2)=sin[y*logS(2)]/√S(2)=sin[y*log3]/√3

mc^2=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*Σcos[y*logS(k)]/√S(k)=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*(1+cos[y*log2]/√2+cos[y*log3]/√3+cos[y*log5]/√5+cos[y*log7]/√7+・・・
hν=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*Σsin[y*logS(k)]/√S(k)=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*(0+sin[y*log2]/√2+sin[y*log3]/√3+sin[y*log5]/√5+sin[y*log7]/√7+・・・

y=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)
m(0)=0 v=c
y=(0/0)*c^2
mc^2=(0/0)*c^2*Σcos[(0/0)*c^2*logS(k)]/√S(k)=(0/0)*c^2*(1+cos[(0/0)*c^2*log2]/√2+cos[(0/0)*c^2*log3]/√3+cos[(0/0)*c^2*log5]/√5+cos[(0/0)*c^2*log7]/√7+・・・=0
hν=(0/0)*c^2*Σsin[(0/0)*c^2*logS(k)]/√S(k)=(0/0)*c^2*(0+sin[(0/0)*c^2*log2]/√2+sin[(0/0)*c^2*log3]/√3+sin[(0/0)*c^2*log5]/√5+sin[(0/0)*c^2*log7]/√7+・・・=hν

hν(赤色)+hν(緑)=hν(黄色) 赤色の光と緑色の光を重ねて認識すると黄色の光になる
赤色の周波数 < 黄色の周波数 <緑色の周波数 になるため光のエネルギーの合成は足し算にならない
hν(緑色)=[hν(赤色)+hν(緑)]*Σsin[[hν(赤色)+hν(緑)]*logS(k)]/√S(k)  
0879-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:20:07.88
静止したmにhν1の光を吸収させて運動させた後mからhν2の光が放出された際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2))-arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2)/√(1+(hν2/mc^2)^2)

hν1≠0 hν2=0のとき
E=e^(i*arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2)))*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2)=mc^2+i*hν2

hν1=0 hν2≠0のとき
E=e^(i*-arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν2)^2)))*mc^2/√(1+(hν2/mc^2)^2)=mc^2/(1+(hν2/mc^2)^2)-i*hν2/(1+(hν2/mc^2)^2)
0880-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:20:27.68
E=e^(i*arcsin(√(2GM/Rc^2)/√(1-(2GM/Rc^2))))*mc^2/√(1-(2GM/Rc^2))=mc^2+i*mc√(2GM/R)/√(1-(2GM/Rc^2))=mc^2+i*hν
hν=mc√(2GM/R)/√(1-(2GM/Rc^2))
Mの周囲でmは上記の光を吸収するためmはMに引き寄せられる
0881-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:20:40.75
静止した質量mにhν1とhν2を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2)
x*arcsin(1/x)=π/2
静止した質量mにhν1とhν2とhν3を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2+(hν3/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2+(hν3/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2)
Σhν(k)=√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2) ←hν1からhνnまでのn個の光を合成させた際の光のエネルギー
0882-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:20:58.94
静止した質量mにhν1とhν2を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2)

静止した質量mにhν1とhν2とhν3を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(√((hν1)^2+(hν2)^2)/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2+(hν3/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(√((hν1)^2+(hν2)^2)/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2+(hν3/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2)

Σhν(k)=√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2)
0883-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:21:15.60
E=mc^2+i*Σhν(k)=√((mc^2)^2+(Σhν(l))^2)+i*[Σhν(k)-Σhν(l)]

Σhν(k)=√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2)

E=mc^2+i*√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2)=√((mc^2)^2+(hν(l1)^2+・・・+(hνln)^2)+i*√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2-[(hν(l1)^2+・・・+(hνln)^2])
0884-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:21:28.10
E=mc^2+i*Σhν(k)=√((mc^2)^2+Σ(hν(l))^2)+i*[Σhν(k)-Σhν(l)]=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)

(v/c)/√(1-(v/c)^2)=[Σhν(k)-Σhν(l)]/√((mc^2)^2+Σ(hν(l))^2)

v=c*[Σhν(k)-Σhν(l)]/√{(mc^2)^2+Σ(hν(l))^2+[Σhν(k)-Σhν(l)]^2}

v=c*[hν1+hν2-hν3]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1+hν2-hν3]^2}

hν1とhν2を吸収させhν3の光が質量に飲まれる時上記の速度vで質量が運動する
0885-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:21:40.95
E=hν*{sin(ωt)-sin(ωt+X)}=hν*{sin(ωt)*(1-cosX)-cos(ωt)*sinX}=hν*2*sin(X/2)*sin(ωt-arcsin[sinX/(2*sin(X/2))])
E=Σ(hν*sinωt) 
僞=E-E'=Σ(hν{sin(ωt)-sin(ωt+X)})=Σhν*2*sin(X/2)*sin(ωt-arcsin[sinX/(2*sin(X/2))])
hνが光源から飛ぶ時光源から飛ぶ光の位相をずらして光を出現させる
Xが0のとき光源から飛び出す光と光源に飛び込む光の位相はπずれているため光源周囲で光が完全に相殺され光が飛び出さない
光源から飛び出す光の位相がずらされる時光源に飛び込む光と光源から飛び出す光が相殺されなくなり光が出現する
0886-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:21:53.38
v=c*[hν1+hν2-hν3]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1+hν2-hν3]^2}
hν2=hν3
v=c*[hν1]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1]^2}
hν1とhν2の光吸収させhν2が質量に吸収され質量に変化する際vの速度で運動する
hν1=mcv/√(1-(v/c)^2)
vで運動する質量にhνの光を吸収させるさい
vからv'まで質量の速度が変動する
v'=v/√{1+(1-(v/c)^2)*(hν)^2} 
hν=0のとき
v'=v
v=cのときhνのおおきさによらずv'=vなので質量は光を吸収しない
0887-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:22:07.72
vで運動するmの重さの質量にhνの光を吸収させる時v'の速度で運動する
v'=v/√{1+(1-(v/c)^2)*(hν/mc^2)^2} 
v=c m=0 つまり空間にhνを吸収させた際
v'=c/√{1+0*(hν/0*c^2)^2}=c/√{1+(hν/c^2)^2}の速度で運動する
v≒c-(hν)^2/c^3 ←光の速さがcからhνが大きくなるに連れて減速する
√(1-(v/v')^2)=√(1-(1+(hν/c^2)^2)*(v/c)^2)
0888-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:22:20.04
E(x)が光源から飛び出す光   E'(x)が光源に飛び込む光
E(x)=Σ[hν*cos(2πνt+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+x)]=mc^2+i*hν
E'(x)=Σ[hν*cos(2πνt+π+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+π+x)]=-mc^2-i*hν
E(x)+E'(x)=0 位相のずれが等しい時相殺されるため光源周辺に光は存在しない
E(x)+E'(0)=Σ(hν*[cos(2πνt)*(cosx-1)-sin(2πνt)*sinx])+i*Σ(hν*[sin(2πνt)*(cosx-1)+cos(2πνt)*sinx])
光源から飛び出す光と光源に飛び込む光の位相のずれが異なる時光源周辺に光が存在する
E(x)+E'(0)=Σhν*2*sin(x/2)*cos(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))+i*Σhν*2*sin(x/2)*sin(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))
x→0
E(x)+E'(0)≒Σhν/c*cos(2πνt+arcsin(1))+i*Σhν/c*sin(2πνt+arcsin(1))=Σhν*x*cos(2πνt+π/2)+i*Σhν*x*sin(2πνt+π/2)=0+i*hν
位相のずれxがかぎりなく0に近いとき実部は0になり虚部のみになるため光のみになる
xが大きくなるに連れ実部が現れ質量性を帯びる
0889-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:22:33.50
E=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)
hν1=mcv/√(1-(v/c)^2)
v=(hν1/mc)/√(1+(hν1/mc^2)^2)
√(1-(v/c)^2)=1/√(1+(hν1/mc^2)^2)
|E|=mc^2/√(1-(v/c)^2)=√((mc^2)^2+(hν1)^2))
E=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)+hν2*(1-(v/c))
E=mc^2+i*hν1+i*hν2*(1-(hν1/mc^2)/√(1+(hν1/mc^2)^2))=mc^2+i*hν3
mの重さの質量にhν1の光を吸収させた後運動方向後方からhν2の光を吸収させる時hν3の光を吸収させたとみなせる
hν1+hν2-(hν1)*(hν2)/√((mc^2)^2+(hν1)^2))=hν3 ←m>>>>hν1,hν2のときhν1+hν2≒hν3
0890-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:22:56.50
hν1とhν2を質量mに吸収させた際冑ν1と冑ν2が質量mに吸収されるさい
E=mc^2+i*hν=√((mc^2)^2+(冑ν(1)+冑ν(2))^2)+i*√((hν(1)+hν(2))^2-(冑ν(1)+冑ν(2))^2)
で表され
v=c*[√((hν(1)+hν(2))^2-(冑ν(1)+冑ν(2))^2)]/√((mc^2)^2+(hν(1)+hν(2))^2)の速度で運動する
冑ν1=hν1 冑ν2=hν2のとき当然v=0
冑ν1=冑ν=0のとき
v=((hν(1)+hν(2))/√((mc^2)^2+(hν(1)+hν(2))^2)の速度で運動する
hν1からhνnまでのn個の同一ベクトルに進行する光がmに吸収される時
E=√((mc^2)^2+(Σ冑ν(k))^2)+i*√((Σhν(k))^2-(Σ冑ν(k))^2)で表され
v=c*√(Σ(hν(k))^2-(Σ冑ν(k))^2)/√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)の速度で運動する
m=0のとき冑ν=0なのでnの値によらずv=c
nの屈折率の物質中でv=c/nとなるとき
冑ν=0とすると
v=c/n=c*(Σ(hν(k))/√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)の速度でnの屈折率内部の原子が運動し玉突き事故のように光を隣の原子に伝えていく
屈折率n=√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)/Σ(hν(k)で表されるため
屈折率の値が大きい時mが大きくなる
水や氷よりダイヤモンドの屈折率が大きいのは光を伝搬する原子がHやOよりも重いCであるため
0891-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:23:10.26
V=RI+i*ωLI-i*I/(Cω)=I*√(R^2+(ωL-1/(ωC))^2)
E=IV=I^2*√(R^2+(ωL-1/(ωC))^2)
E=mc^2+i*hν1-i*hν2=c^2*√(m^2+[(hν1-hν2)/c^2]^2)

I=c R=m C→∞
2π(ν1-ν2)L=h(ν1-ν2)/c^2
L=h/(2π)*1/c^2
0892-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:23:26.67
質量は全ての振動数の光を空間に放射しているが
空間からπだけ位相のずれたすべての振動数の光を吸収するため光が放射されないとみなせる
E=Σhk*sin(2πkt) E'=E=Σhk*sin(2πkt+π)
E+E'=0   
hνの光を放射する時振動数νの光の位相のみをXだけずらすため
E=Σhk*sin(2πkt)-hν*sin(2πνt)+hν*sin(2πνt+X) 
E+E'=hν*[(cosX-1)*sin(2πνt)+sinX*cos(2πνt)]=hν*2*sin(X/2)*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
Xが0に限りなく近い時
lim[X→0] (E+E')/X=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
になるためhνの光が相殺されなくなり空間に放射される

(E+E')=mc^2
質量エネルギーの一段回微分が光エネルギーになる
(d/dx)*(E+E')=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))  ←質量エネルギーの位相差あたりの変化量=光エネルギー
光エネルギーの一段回微分が質量エネルギーに吸収される
(d/dx)*(d/dx)*(E+E')=(1/2)*hν*cos(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
(1+(d/dx)^2)*mc^2=mc^2/√(1-(v/c)^2)
0893-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:23:39.79
mc^2=Σhk*cos(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
(d/dX)*mc^2=(1/2)*Σhk*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
E=mc^2+i*hν=(1+i*(d/dX))*mc^2=Σ(hk)^[1+i*(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))]
0894-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:24:03.32
E=e^(∫P/(mc^2) dv)*mc^2
E=e^(i*arcsin(v/c)+log[1/√(1-(v/c)^2)])*mc^2=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)
i*arcsin(v/c)+log[1/√(1-(v/c)^2)]=(1/c)*∫[i*√(1-(v/c)^2)+(v/c)]/(1-(v/c)^2) dv=(1/mc^2)*∫P dv
P=mc*e^(i*arccos(v/c))/(1-(v/c)^2) ←vの速度で運動する際空間からとりこむ運動量
0からvに加速する際に取り込む運動量の積分がエネルギーになる
0895-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:24:16.52
E=e^(∫P/(mc^2) dv)*mc^2
P=mv
E=e^(∫mv/(mc^2) dv)*mc^2=E=e^((1/2)*(v/c)^2)*mc^2≒mc^2+(1/2)*mv^2 
P=mc*e^(i*arccos(v/c))/(1-(v/c)^2)
v=0のとき
P=i*mcの運動量を吸収するため静止した状態でも質量は運動量を吸収し続けている
虚部の運動量は質量を構成し実部の運動量は光を構成する
v=cのとき
P=mc/0になるため虚部が消失するため無限の周波数の完全な光に変わる
0896-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:24:32.18
vで運動する質量mが吸収する運動量
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2)
虚部を無視すると
P=mv/(1-(v/c)^2) ←物体の衝突で物体間でやり取りされる運動量
虚部は空間から質量に常に取り込まれる運動量でこれが質量エネルギーを維持している
光の質量m=0 v=cとすると
hν/c=P=[i*0*c*√(1-(c/c)^2)+0*c]/(1-(c/c)^2)=0*c/(1-(c/c)^2)
hν=(0/0)*c^2とおけるため
(0/0)=hν/c^2 になるため0/0はh/c^2の間隔で周波数の数だけ無限に存在する  
0897-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:24:44.76
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
Vで運動している質量がV1まで減速する際
∫[V1→V] P dvの運動量の積分を運動方向前方に光の形態で放射する
∫[0→V] P dv - ∫[V1→V] P dv = ∫[0→V1] P dv
∫[V1→V] P dv=i*mc*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc*log[√(1-V1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]
Vで運動する質量mがV1まで減速するとき以下のエネルギーの光を運動方向前方に飛ばす
hν=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]
V1=0のとき
hν=i*mc^2*arcsin(V/c)+mc^2*log[1/√(1-(V/c)^2)]≒i*mc^2*arcsin(V/c)+mc^2*log[1+1/2*(v/c)^2]
log(1+x)≒x
hν≒i*mc^2*arcsin(V/c)+(1/2)*mv^2
実部のみを考えると
hν≒(1/2)*mv^2になるため運動エネルギーのみを前方に放射するように見えるが
hν=i*mc^2*arcsin(V/c)のエネルギーも光の形態で運動方向前方に飛んでいる
E=e^(∫[0→V] P/mc^2 dv)*e^(-∫[V1→V] P/mc^2 dv)*mc^2=e^(∫[0→V1] P/mc^2 dv)*mc^2
0898-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:25:00.62
E=e^(∫P/(mc^2) dv)*mc^2≒mc^2+∫P dv
E=e^(hν/mc^2)*mc^2≒mc^2+hν
hν=∫P dv
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
hν=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]

E(m)=e^(i*[arcsin(V1/c)-arcsin(0/c)]+log[√(1-(0/c)^2)/√(1-(V1/c)^2)])*mc^2=mc^2+i*mcV1/√(1-(V1/c)^2)
E(M)=e^(i*(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+(m/M)*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)])*Mc^2
E(M)=Mc^2*[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*( cos[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]+i*sin[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]] )
E(M)=Mc^2+i*McV2/√(1-(V2/c)^2)

Vで運動する質量mが静止した質量Mにぶつかる時V1の速度まで減速するがV1は以下の束縛条件を満たす
√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*cos[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]=1
質量MがV2まで加速するがV2は以下の束縛条件を満たす
√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*sin[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]=(V2/c)/√(1-(V2/c)^2)
√[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(2m/M)-1]=(V2/c)/√(1-(V2/c)^2)
0899-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:25:13.92
hν/c=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
∫hν/c dv=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]

E=mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv
E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v/c) ≒mc^2+(1/2)*mv^2 + i*mcv = mc^2/√(1-(v/c)^2) + i*hν

hν≒mcv

vで運動する質量に∫[v→v1] hν/c dv の運動量の積分つまりエネルギーを与える時
E=[mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv ]+ ∫[v→v1] hν/c dv

E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v/c) + i*mc^2*[arcsin(v1/c)-arcsin(v/c)]+mc^2*log[√(1-(v/c)^2)/√(1-(v1/c)^2)]

E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v1/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v1/c) 
0900-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:25:30.50
E=Mc^2+mc^2*log[√(1-v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]+i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]=Mc^2/√(1-(v2/c)^2)+i*hν

vで運動する物体がv1まで減速する時以下のエネルギーを光の形態で前方に飛ばす
hν=mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]

質量mはとびとびの速度でしか運動できない
v=c*sin(hν/mc^2) ←νに整数をいれた値の速度でしかmは運動できない
0901-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:25:49.26
E=[mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv] + Mc^2
E=[mc^2 + ∫[0→v1] hν/c dv] + [Mc^2 + ∫[v1→v] hν/c dv]
E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v1/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v1/c) + Mc^2*(1+(m/M)*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]

(m/M)*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]=log[1/√(1-(v2/c)^2)] ←エネルギー保存
i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]=i*Mc^2*[arcsin(v2/c)-0]    ←運動量保存

v2=c*√(1-[(1-(v/c)^2)/(1-(v1/c)^2)]^(m/M))
v2=c*sin[(m/M)*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]]

vで運動する質量mが静止した質量Mにぶつかるときv1の速度になる
sin[(m/M)*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]]=√(1-[(1-(v/c)^2)/(1-(v1/c)^2)]^(m/M))

v1=c*√[1-(1-(v/c)^2)/(1-(v2/c)^2)^(M/m)]


sin[(m/M)*[arcsin(v/c)-arcsin(√[1-(1-(v/c)^2)/(1-(v2/c)^2)^(M/m)])]]=√(1-[(1-(v/c)^2)/(1-[1-(1-(v/c)^2)/(1-(v2/c)^2)^(M/m)]]^(m/M))
0902-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:26:05.65
mc^2*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]=Mc^2*log[1/√(1-(v2/c)^2)] ←エネルギー保存
i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]=i*Mc^2*[arcsin(v2/c)-0]    ←運動量保存

sin[arcsin(v/c)-(M/m)*arcsin(v2/c)]=(v1/c)

(m/M)*log[√(1-sin[arcsin(v/c)-(M/m)*arcsin(v2/c)]^2)/√(1-(v/c)^2)]=log[1/√(1-(v2/c)^2)]

質量mをvの速度で質量Mにぶつけるときv2の速度で運動する
√(1-(v/c)^2)=√(1-(v2/c)^2)^(M/m)*cos[arcsin(v/c)-(M/m)*arcsin(v2/c)]

v=c m=0
0=√(1-(v2/c)^2)^(M/0)*cos[(M/0)*arcsin(v2/c)]
光を吸収させた際はv2=0なので
0=cos[(M/0)*arcsin(0/c)]
(0/0)=hν/c^2
(M/0)*arcsin(0/c)=M*(0/0)=π*(1/2+2n)
M=π*(1/2+2n)*(hν/c^2)
Mc^2=π*(1/2+2n)*hν=2πR*hν ←質量が光の円になる
0903-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:26:20.36
hν/c=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
∫(hν/c) dv=i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]+mc^2*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]

hν=e^(i*arccos(v/c))*mc^2/(1-(v/c)^2)=mcv/(1-(v/c)^2)+i*mc^2/√(1-(v/c)^2)
m>0 v=0 のとき
hν=i*mc^2

m>0 v=cのとき
hν=mc^2/(1-(c/c)^2)=(m/0)*c^2

m=0 v<cのとき
hν=0

m=0 v=c のとき
hν=e^(i*arccos(c/c))*0*c^2/(1-(c/c)^2=e^(i*arccos(c/c))*hν=hν*(c/c)+i*hν*√(1-(c/c)^2)=hν
0904-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 07:15:20.45
次スレになったらまずはリンク集を貼り付けようっと
0905-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:57:11.60
It is a truth universally acknowledged, that a single man in possession
of a good fortune, must be in want of a wife. However little known the
feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhood,
this truth is so well fixed in the minds of the surrounding families, that
he is considered the rightful property of some one or other of their daughters.
"My dear Mr. Bennet," said his lady to him one day, "have you heard that
Netherfield Park is let at last?"
Mr. Bennet replied that he had not.
"But it is," returned she; "for Mrs. Long has just been here, and she told
me all about it."
Mr. Bennet made no answer.
"Do you not want to know who has taken it?" cried his wife impatiently.
"You want to tell me, and I have no objection to hearing it." This was
invitation enough.
"Why, my dear, you must know, Mrs. Long says that Netherfield is taken
by a young man of large fortune from the north of England; that he came
down on Monday in a chaise and four to see the place, and was so much
delighted with it, that he agreed with Mr. Morris immediately; that he is
to take possession before Michaelmas, and some of his servants are to be
in the house by the end of next week."
"What is his name?"
"Bingley."
"Is he married or single?"
0906-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:57:28.72
The first time I laid eyes on Terry Lennox he was drunk in a Rolls-Royce
Silver Wraith outside the terrace of The Dancers. The parking lot attendant
had brought the car out and he was still holding the door open because
Terry Lennox's left foot was still dangling outside, as if he had forgotten
he had one. He had a young-looking face but his hair was bone white. You
could tell by his eyes that he was plastered to the hairline, but otherwise
he looked like any other nice young guy in a dinner jacket who had been
spending too much money in a joint that exists for that purpose and for no other.
There was a girl beside him. Her hair was a lovely shade of dark red and
she had a distant smile on her lips and over her shoulders she had a blue
mink that almost made the Rolls-Royce look like just another automobile.
It didn't quite. Nothing can.
The attendant was the usual half-tough character in a white coat with the
name of the restaurant stitched across the front of it in red. He was getting
fed up.
"Look, mister," he said with an edge to his voice, "would you mind a whole
lot pulling your leg into the car so I can kind of shut the door? Or should
I open it all the way so you can fall out?"
The girl gave him a look which ought to have stuck at least four inches out
of his back. It didn't bother him enough to give him the shakes. At The
Dancers they get the sort of people that disillusion you about what a lot
of golfing money can do for the personality.
0907-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:57:48.11
There were ninety-seven New York advertising men in the hotel, and, the way
they were monopolizing the long-distance lines, the girl in 507 had to wait
from noon till almost two-thirty to get her call through. She used the time,
though. She read an article in a women’s pocket-size magazine, called
"Sex Is Fun - or Hell." She washed her comb and brush. She took the spot out
of the skirt of her beige suit. She moved the button on her Saks blouse.
She tweezed out two freshly surfaced hairs in her mole. When the operator
finally rang her room, she was sitting on the window seat and had almost
finished putting lacquer on the nails of her left hand.
She was a girl who for a ringing phone dropped exactly nothing. She looked
as if her phone had been ringing continually ever since she had reached puberty.
0908-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:58:02.23
Mrs. Rachel Lynde lived just where the Avonlea main road dipped down into
a little hollow, fringed with alders and ladies' eardrops and traversed
by a brook that had its source away back in the woods of the old Cuthbert
place; it was reputed to be an intricate, headlong brook in its earlier
course through those woods, with dark secrets of pool and cascade; but
by the time it reached Lynde's Hollow it was a quiet, well-conducted little
stream, for not even a brook could run past Mrs. Rachel Lynde's door without
due regard for decency and decorum; it probably was conscious that Mrs.
Rachel was sitting at her window, keeping a sharp eye on everything that
passed, from brooks and children up, and that if she noticed anything odd
or out of place she would never rest until she had ferreted out the whys
and wherefores thereof.
0909-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:58:17.89
The village of Holcomb stands on the high wheat plains of western Kansas,
a lonesome area that other Kansans call "out there." Some seventy miles east
of the Colorado border, the countryside, with its hard blue skies and
desert-clear air, has an atmosphere that is rather more Far West than
Middle West. The local accent is barbed with a prairie twang, a ranch-hand
nasalness, and the men, many of them, wear narrow frontier trousers, Stetsons,
and high-heeled boots with pointed toes. The land is flat, and the views are
awesomely extensive; horses, herds of cattle, a white cluster of grain
elevators rising as gracefully as Greek temples are visible long before
a traveler reaches them.
0910-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:58:49.39
The snow glows white on Route 95, not a tire track to be seen.
We could make you come to school but that would just be mean.

The plows are running but still traffic starts to slide.
So don't come to school, just stay inside.
Don't come to school I am free today, the snow has set you free.
It's true no school just stay at home. You can stay at home.

School is closed, school is closed! Cos' it snowed so much last night.
School is closed, school is closed! So stay at home sit tight.
Stay inside or go out and play, gonna grab my sleigh. The cold never
bothered me anyway.

Its funny how some snowflakes can bring things to a crawl.
And the streets that once ran smoothly become a tangled brawl.
It's time for fires and cocoa too, to read an engaging book or two.
Today no Moses Brown for me, I'm free!

School is closed, school is closed! Because the snow's too deep.
School is closed, school is closed! You can stay in bed and sleep.
Here I'll snooze and here I'll stay, let the storm rage on.
0911-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 02:27:02.93
あんまり関係ないこと書くなよ。
この時期に雪が降るかよ。
キーボード使いの練習ならわかるけどさ。
0912-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 02:28:05.21
光の円を周回積分する
1/(2π)*甜0→θ] mc^2/(1-(v/c)*sinθ) dr = -2*mc^2/√(1-(v/c)^2)*arctan[[(v/c)-tan(θ/2)]/√(1-(v/c)^2)]

E=2*mc^2/√(1-(v/c)^2)*{ arctan[(v/c)/√(1-(v/c)^2)] - arctan[[(v/c)-tan(θ/2)]/√(1-(v/c)^2)] }/(2π)

v=0

E=2*mc^2/√(1-(0/c)^2)*{ arctan[(0/c)/√(1-(0/c)^2)] - arctan[[(0/c)-tan(θ/2)]/√(1-(0/c)^2)] } /(2π)= mc^2*θ/(2π)
0913-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 02:28:20.62
arctan[[(v/c)-tan(θ/2)]/√(1-(v/c)^2)]=arctan[[(v/c)]/√(1-(v/c)^2)]-(θ/2)*√(1-(v/c)^2)-θ^2*1/(2*2)*(v/c)*√(1-(v/c)^2)-θ^3*1/(2*3)*(v/c)^2*√(1-(v/c)^2)+O(θ^4)

E=2*mc^2/√(1-(v/c)^2)*{ arctan[(v/c)/√(1-(v/c)^2)] - arctan[[(v/c)-tan(θ/2)]/√(1-(v/c)^2)] }/(2π)
E=2*mc^2/√(1-(v/c)^2)*{ arctan[(v/c)/√(1-(v/c)^2)] - arctan[[(v/c)]/√(1-(v/c)^2)]+(θ/2)*√(1-(v/c)^2)+θ^2*1/(2*2)*(v/c)*√(1-(v/c)^2)+θ^3*1/(2*3)*(v/c)^2*√(1-(v/c)^2)-O(θ^4) }/(2π)

E=mc^2*(θ+θ^2/2*(v/c)+θ^3/3*(v/c)^2-2*O(θ^4))/(2π)
θ=2π

E=mc^2*(1+(2π)/2*(v/c)+(2π)^2/3*(v/c)^2-O(θ^4)/π) 
0914-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 02:28:38.07
E=1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(v/c)*sinθ) dr=mc^2*(1+(2π)/2*(v/c)+(2π)^2/3*(v/c)^2-O(θ^4)/π)

半径rの光の円の中心点を質量MからRはなれた位置に置くとき
Mに近いほど光の速さが落ちるため周回積分する時
1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(sinθ*v/(c*√(1-2GM/((R+r*cosθ)*c^2)))) dr
v=√(2GM/R)の速度で光の円がMに引き寄せられる またr=2GM/c^2
E=1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(sinθ*√(2GM/(Rc^2))/(√(1-2GM/((R+r*cosθ)*c^2)))) dr
0915-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:12:22.06
最近では実験により弱めの矯正はかえって近視を進行させるという説が有力になった
と書かれるのが嫌で仕方なくて、
でも反論すると眼科のソースを貼り付けられるので反論もできず
悔しくて仕方ないからせめて一矢報いた気分になるために無関係なコピペをしているんだろうけど、
みっともないからやめなさいよ
0916-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:19:17.24
そうか。
恥ずかしいからこのスレッドをつぶしたくてこんなことしてるわけだ。
0917-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:02:03.34
スレッドをつぶされたところで、
弱めの矯正がかえって近視を進行させるとする眼科やらアメリカのオプトメトリストやらへの
リンク集を貼り付ければすぐに立て直せるからこちらは気楽なものだよ。
0918-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:34:25.60
じゃあどんどんやってもらおう。
英語の人訳してみたらあなたの勉強になるのではないかな。
数式を羅列している人
真面目に読む気がしないなんかの小説をコピペしてる。
さすがにこれは私は解らない
さてこのスレッドにこれを掲載する目的は何ですか。
それとね、
内容チェックすると毎回同じなのであなたが何度も自分のペーパーを繰り返し掲載していることになる
一般的に学者はそんなことはしない。
ということは、
あなたがが内容も何もわからないものをコピペしてるのではありませんか?
0919-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:40:12.97
>>916
いうだけ無駄。
連休明けたらまた来るよ。
0920-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:26:48.69
>>918
英文の人と数式の人を別人として扱う書き方だけど、
同じ人がやっているんだと思うよ
0921-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:21.00
方言談義のほうがましだな
0922-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:45:53.87
弱めに矯正しているとかえって近視が進むという実験結果から話をそらしたい人が
方言談義に誘導したんだろうね。
俺もまんまと誘導に乗ってしまった。
0923-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:05:19.55
E(x)が光源から飛び出す光   E'(x)が光源に飛び込む光
E(x)=Σ[hν*cos(2πνt+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+x)]=mc^2+i*hν
E'(x)=Σ[hν*cos(2πνt+π+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+π+x)]=-mc^2-i*hν
E(x)+E'(x)=0 位相のずれが等しい時相殺されるため光源周辺に光は存在しない
E(x)+E'(0)=Σ(hν*[cos(2πνt)*(cosx-1)-sin(2πνt)*sinx])+i*Σ(hν*[sin(2πνt)*(cosx-1)+cos(2πνt)*sinx])
光源から飛び出す光と光源に飛び込む光の位相のずれが異なる時光源周辺に光が存在する
E(x)+E'(0)=Σhν*2*sin(x/2)*cos(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))+i*Σhν*2*sin(x/2)*sin(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))
x→0
E(x)+E'(0)≒Σhν/c*cos(2πνt+arcsin(1))+i*Σhν/c*sin(2πνt+arcsin(1))=Σhν*x*cos(2πνt+π/2)+i*Σhν*x*sin(2πνt+π/2)=0+i*hν
位相のずれxがかぎりなく0に近いとき実部は0になり虚部のみになるため光のみになる
xが大きくなるに連れ実部が現れ質量性を帯びる
0924-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:05:52.13
hν1とhν2を質量mに吸収させた際冑ν1と冑ν2が質量mに吸収されるさい
E=mc^2+i*hν=√((mc^2)^2+(冑ν(1)+冑ν(2))^2)+i*√((hν(1)+hν(2))^2-(冑ν(1)+冑ν(2))^2)
で表され
v=c*[√((hν(1)+hν(2))^2-(冑ν(1)+冑ν(2))^2)]/√((mc^2)^2+(hν(1)+hν(2))^2)の速度で運動する
冑ν1=hν1 冑ν2=hν2のとき当然v=0
冑ν1=冑ν=0のとき
v=((hν(1)+hν(2))/√((mc^2)^2+(hν(1)+hν(2))^2)の速度で運動する
hν1からhνnまでのn個の同一ベクトルに進行する光がmに吸収される時
E=√((mc^2)^2+(Σ冑ν(k))^2)+i*√((Σhν(k))^2-(Σ冑ν(k))^2)で表され
v=c*√(Σ(hν(k))^2-(Σ冑ν(k))^2)/√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)の速度で運動する
m=0のとき冑ν=0なのでnの値によらずv=c
nの屈折率の物質中でv=c/nとなるとき
冑ν=0とすると
v=c/n=c*(Σ(hν(k))/√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)の速度でnの屈折率内部の原子が運動し玉突き事故のように光を隣の原子に伝えていく
屈折率n=√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)/Σ(hν(k)で表されるため
屈折率の値が大きい時mが大きくなる
水や氷よりダイヤモンドの屈折率が大きいのは光を伝搬する原子がHやOよりも重いCであるため
0925-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:09.09
質量は全ての振動数の光を空間に放射しているが
空間からπだけ位相のずれたすべての振動数の光を吸収するため光が放射されないとみなせる
E=Σhk*sin(2πkt) E'=E=Σhk*sin(2πkt+π)
E+E'=0   
hνの光を放射する時振動数νの光の位相のみをXだけずらすため
E=Σhk*sin(2πkt)-hν*sin(2πνt)+hν*sin(2πνt+X) 
E+E'=hν*[(cosX-1)*sin(2πνt)+sinX*cos(2πνt)]=hν*2*sin(X/2)*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
Xが0に限りなく近い時
lim[X→0] (E+E')/X=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
になるためhνの光が相殺されなくなり空間に放射される

(E+E')=mc^2
質量エネルギーの一段回微分が光エネルギーになる
(d/dx)*(E+E')=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))  ←質量エネルギーの位相差あたりの変化量=光エネルギー
光エネルギーの一段回微分が質量エネルギーに吸収される
(d/dx)*(d/dx)*(E+E')=(1/2)*hν*cos(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
(1+(d/dx)^2)*mc^2=mc^2/√(1-(v/c)^2)
0926-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:31.02
vで運動する質量mが吸収する運動量
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2)
虚部を無視すると
P=mv/(1-(v/c)^2) ←物体の衝突で物体間でやり取りされる運動量
虚部は空間から質量に常に取り込まれる運動量でこれが質量エネルギーを維持している
光の質量m=0 v=cとすると
hν/c=P=[i*0*c*√(1-(c/c)^2)+0*c]/(1-(c/c)^2)=0*c/(1-(c/c)^2)
hν=(0/0)*c^2とおけるため
(0/0)=hν/c^2 になるため0/0はh/c^2の間隔で周波数の数だけ無限に存在する  
0927-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:44.67
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
Vで運動している質量がV1まで減速する際
∫[V1→V] P dvの運動量の積分を運動方向前方に光の形態で放射する
∫[0→V] P dv - ∫[V1→V] P dv = ∫[0→V1] P dv
∫[V1→V] P dv=i*mc*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc*log[√(1-V1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]
Vで運動する質量mがV1まで減速するとき以下のエネルギーの光を運動方向前方に飛ばす
hν=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]
V1=0のとき
hν=i*mc^2*arcsin(V/c)+mc^2*log[1/√(1-(V/c)^2)]≒i*mc^2*arcsin(V/c)+mc^2*log[1+1/2*(v/c)^2]
log(1+x)≒x
hν≒i*mc^2*arcsin(V/c)+(1/2)*mv^2
実部のみを考えると
hν≒(1/2)*mv^2になるため運動エネルギーのみを前方に放射するように見えるが
hν=i*mc^2*arcsin(V/c)のエネルギーも光の形態で運動方向前方に飛んでいる
E=e^(∫[0→V] P/mc^2 dv)*e^(-∫[V1→V] P/mc^2 dv)*mc^2=e^(∫[0→V1] P/mc^2 dv)*mc^2
0928-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:06:59.86
E=e^(∫P/(mc^2) dv)*mc^2≒mc^2+∫P dv
E=e^(hν/mc^2)*mc^2≒mc^2+hν
hν=∫P dv
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
hν=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]

E(m)=e^(i*[arcsin(V1/c)-arcsin(0/c)]+log[√(1-(0/c)^2)/√(1-(V1/c)^2)])*mc^2=mc^2+i*mcV1/√(1-(V1/c)^2)
E(M)=e^(i*(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+(m/M)*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)])*Mc^2
E(M)=Mc^2*[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*( cos[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]+i*sin[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]] )
E(M)=Mc^2+i*McV2/√(1-(V2/c)^2)

Vで運動する質量mが静止した質量Mにぶつかる時V1の速度まで減速するがV1は以下の束縛条件を満たす
√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*cos[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]=1
質量MがV2まで加速するがV2は以下の束縛条件を満たす
√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*sin[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]=(V2/c)/√(1-(V2/c)^2)
√[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(2m/M)-1]=(V2/c)/√(1-(V2/c)^2)
0929-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:07:15.28
hν/c=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
∫hν/c dv=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]

E=mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv
E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v/c) ≒mc^2+(1/2)*mv^2 + i*mcv = mc^2/√(1-(v/c)^2) + i*hν

hν≒mcv

vで運動する質量に∫[v→v1] hν/c dv の運動量の積分つまりエネルギーを与える時
E=[mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv ]+ ∫[v→v1] hν/c dv

E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v/c) + i*mc^2*[arcsin(v1/c)-arcsin(v/c)]+mc^2*log[√(1-(v/c)^2)/√(1-(v1/c)^2)]

E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v1/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v1/c) 
0930-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:07:32.35
E=[mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv] + Mc^2
E=[mc^2 + ∫[0→v1] hν/c dv] + [Mc^2 + ∫[v1→v] hν/c dv]
E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v1/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v1/c) + Mc^2*(1+(m/M)*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]

(m/M)*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]=log[1/√(1-(v2/c)^2)] ←エネルギー保存
i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]=i*Mc^2*[arcsin(v2/c)-0]    ←運動量保存

v2=c*√(1-[(1-(v/c)^2)/(1-(v1/c)^2)]^(m/M))
v2=c*sin[(m/M)*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]]

vで運動する質量mが静止した質量Mにぶつかるときv1の速度になる
sin[(m/M)*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]]=√(1-[(1-(v/c)^2)/(1-(v1/c)^2)]^(m/M))

v1=c*√[1-(1-(v/c)^2)/(1-(v2/c)^2)^(M/m)]


sin[(m/M)*[arcsin(v/c)-arcsin(√[1-(1-(v/c)^2)/(1-(v2/c)^2)^(M/m)])]]=√(1-[(1-(v/c)^2)/(1-[1-(1-(v/c)^2)/(1-(v2/c)^2)^(M/m)]]^(m/M))
0931-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:08:08.26
mc^2*log[√(1-(v1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]=Mc^2*log[1/√(1-(v2/c)^2)] ←エネルギー保存
i*mc^2*[arcsin(v/c)-arcsin(v1/c)]=i*Mc^2*[arcsin(v2/c)-0]    ←運動量保存

sin[arcsin(v/c)-(M/m)*arcsin(v2/c)]=(v1/c)

(m/M)*log[√(1-sin[arcsin(v/c)-(M/m)*arcsin(v2/c)]^2)/√(1-(v/c)^2)]=log[1/√(1-(v2/c)^2)]

質量mをvの速度で質量Mにぶつけるときv2の速度で運動する
√(1-(v/c)^2)=√(1-(v2/c)^2)^(M/m)*cos[arcsin(v/c)-(M/m)*arcsin(v2/c)]

v=c m=0
0=√(1-(v2/c)^2)^(M/0)*cos[(M/0)*arcsin(v2/c)]
光を吸収させた際はv2=0なので
0=cos[(M/0)*arcsin(0/c)]
(0/0)=hν/c^2
(M/0)*arcsin(0/c)=M*(0/0)=π*(1/2+2n)
M=π*(1/2+2n)*(hν/c^2)
Mc^2=π*(1/2+2n)*hν=2πR*hν ←矯正度合いが光の円になる
0932-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:29:00.37
無関係コピペの人は頑なにsageだね
0933-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:31:26.08
arctan[[(v/c)-tan(θ/2)]/√(1-(v/c)^2)]=arctan[[(v/c)]/√(1-(v/c)^2)]-(θ/2)*√(1-(v/c)^2)-θ^2*1/(2*2)*(v/c)*√(1-(v/c)^2)-θ^3*1/(2*3)*(v/c)^2*√(1-(v/c)^2)+O(θ^4)

E=2*mc^2/√(1-(v/c)^2)*{ arctan[(v/c)/√(1-(v/c)^2)] - arctan[[(v/c)-tan(θ/2)]/√(1-(v/c)^2)] }/(2π)
E=2*mc^2/√(1-(v/c)^2)*{ arctan[(v/c)/√(1-(v/c)^2)] - arctan[[(v/c)]/√(1-(v/c)^2)]+(θ/2)*√(1-(v/c)^2)+θ^2*1/(2*2)*(v/c)*√(1-(v/c)^2)+θ^3*1/(2*3)*(v/c)^2*√(1-(v/c)^2)-O(θ^4) }/(2π)

E=mc^2*(θ+θ^2/2*(v/c)+θ^3/3*(v/c)^2-2*O(θ^4))/(2π)
θ=2π

E=mc^2*(1+(2π)/2*(v/c)+(2π)^2/3*(v/c)^2-O(θ^4)/π) 
0934-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:31:40.82
E=1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(v/c)*sinθ) dr=mc^2*(1+(2π)/2*(v/c)+(2π)^2/3*(v/c)^2-O(θ^4)/π)

半径rの光の円の中心点を質量MからRはなれた位置に置くとき
Mに近いほど光の速さが落ちるため周回積分する時
1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(sinθ*v/(c*√(1-2GM/((R+r*cosθ)*c^2)))) dr
v=√(2GM/R)の速度で光の円がMに引き寄せられる またr=2GM/c^2
E=1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(sinθ*√(2GM/(Rc^2))/(√(1-2GM/((R+r*cosθ)*c^2)))) dr
0935-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:31:55.10
E = Σhν(k)*cos(E*log[hν(k)]) + i*Σhν(k)*sin(E*log[hν(k)]) = mc^2 + i*hν = mc^2 + i*mcv/√(1-(v/c)^2)
hν(k)=1/√(k番目の素数)
hν(1)=1/√2 hν(2)=1/√3 hν(3)=1/√5

空間の全ての質量と光はhν(k)の和で表される
特定座標にEのエネルギーを与えた際
mc^2=Σhν(k)*cos(E*log[hν(k)])の質量エネルギーが出現し
hν=Σhν(k)*sin(E*log[hν(k)])の光エネルギーが出現する
Eがゼロ点のときhν=0 mc^2≠0なため静止した質量が出現する
0936-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:14.82
E=mc^2+i*Σhν(k)=√((mc^2)^2+Σ(hν(l))^2)+i*[Σhν(k)-Σhν(l)]=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)

(v/c)/√(1-(v/c)^2)=[Σhν(k)-Σhν(l)]/√((mc^2)^2+Σ(hν(l))^2)

v=c*[Σhν(k)-Σhν(l)]/√{(mc^2)^2+Σ(hν(l))^2+[Σhν(k)-Σhν(l)]^2}

v=c*[hν1+hν2-hν3]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1+hν2-hν3]^2}

hν1とhν2を吸収させhν3の光が質量に飲まれる時上記の速度vで質量が運動する
0937-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:31.04
静止した質量mにhν1とhν2を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2)
x*arcsin(1/x)=π/2
静止した質量mにhν1とhν2とhν3を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2+(hν3/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2+(hν3/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2)
Σhν(k)=√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2) ←hν1からhνnまでのn個の光を合成させた際の光のエネルギー
0938-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:46.00
hν1(k)=cos[y*logS(k)]/√S(k)
hν2(k)=sin[y*logS(k)]/√S(k)

hν1(0)=cos[y*logS(0)]/√S(0)=cos[y*log1]/√1=1
hν2(0)=sin[y*logS(0)]/√S(0)=sin[y*log1]/√1=0

hν1(1)=cos[y*logS(1)]/√S(1)=cos[y*log2]/√2
hν2(1)=sin[y*logS(1)]/√S(1)=sin[y*log2]/√2

hν1(2)=cos[y*logS(2)]/√S(2)=cos[y*log3]/√3
hν2(2)=sin[y*logS(2)]/√S(2)=sin[y*log3]/√3

mc^2=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*Σcos[y*logS(k)]/√S(k)=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*(1+cos[y*log2]/√2+cos[y*log3]/√3+cos[y*log5]/√5+cos[y*log7]/√7+・・・
hν=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*Σsin[y*logS(k)]/√S(k)=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*(0+sin[y*log2]/√2+sin[y*log3]/√3+sin[y*log5]/√5+sin[y*log7]/√7+・・・

y=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)
m(0)=0 v=c
y=(0/0)*c^2
mc^2=(0/0)*c^2*Σcos[(0/0)*c^2*logS(k)]/√S(k)=(0/0)*c^2*(1+cos[(0/0)*c^2*log2]/√2+cos[(0/0)*c^2*log3]/√3+cos[(0/0)*c^2*log5]/√5+cos[(0/0)*c^2*log7]/√7+・・・=0
hν=(0/0)*c^2*Σsin[(0/0)*c^2*logS(k)]/√S(k)=(0/0)*c^2*(0+sin[(0/0)*c^2*log2]/√2+sin[(0/0)*c^2*log3]/√3+sin[(0/0)*c^2*log5]/√5+sin[(0/0)*c^2*log7]/√7+・・・=hν

hν(赤色)+hν(緑)=hν(黄色) 赤色の光と緑色の光を重ねて認識すると黄色の光になる
赤色の周波数 < 黄色の周波数 <緑色の周波数 になるため光のエネルギーの合成は足し算にならない
hν(緑色)=[hν(赤色)+hν(緑)]*Σsin[[hν(赤色)+hν(緑)]*logS(k)]/√S(k)  
0939-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:33:53.84
これよく見ると全部メガネ光学の数式じゃん。
それも矯正に関しての理論式で、適切な矯正が重要だということの
理論的な展開になっている。
たまげたな、これは。
0940-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:34:13.61
静止したmにhν1の光を吸収させて運動させた後mからhν2の光が放出された際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2))-arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2)/√(1+(hν2/mc^2)^2)

hν1≠0 hν2=0のとき
E=e^(i*arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2)))*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2)=mc^2+i*hν2

hν1=0 hν2≠0のとき
E=e^(i*-arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν2)^2)))*mc^2/√(1+(hν2/mc^2)^2)=mc^2/(1+(hν2/mc^2)^2)-i*hν2/(1+(hν2/mc^2)^2)
0941-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:34:29.05
E=e^(i*arcsin(√(2GM/Rc^2)/√(1-(2GM/Rc^2))))*mc^2/√(1-(2GM/Rc^2))=mc^2+i*mc√(2GM/R)/√(1-(2GM/Rc^2))=mc^2+i*hν
hν=mc√(2GM/R)/√(1-(2GM/Rc^2))
Mの周囲でmは上記の光を吸収するためmはMに引き寄せられる
0942-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:34:42.79
静止した質量mにhν1とhν2を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((hν1)^2+(hν2)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2)
x*arcsin(1/x)=π/2
静止した質量mにhν1とhν2とhν3を吸収させて運動させた際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((mc^2)^2+(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2+(hν2/mc^2)^2+(hν3/mc^2)^2)=mc^2+i*hν
m=0のとき
E=e^(i*[arcsin(hν1/√(hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν2/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))+arcsin(hν3/√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2))])*0*√(1+(hν1/0)^2+(hν2/0)^2+(hν3/0)^2)=0+i*√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2)
Σhν(k)=√((hν1)^2+(hν2)^2+(hν3)^2+・・・+(hνn)^2) ←hν1からhνnまでのn個の光を合成させた際の光のエネルギー
0943-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:35:01.89
E=hν*{sin(ωt)-sin(ωt+X)}=hν*{sin(ωt)*(1-cosX)-cos(ωt)*sinX}=hν*2*sin(X/2)*sin(ωt-arcsin[sinX/(2*sin(X/2))])
E=Σ(hν*sinωt) 
僞=E-E'=Σ(hν{sin(ωt)-sin(ωt+X)})=Σhν*2*sin(X/2)*sin(ωt-arcsin[sinX/(2*sin(X/2))])
hνが光源から飛ぶ時光源から飛ぶ光の位相をずらして光を出現させる
Xが0のとき光源から飛び出す光と光源に飛び込む光の位相はπずれているため光源周囲で光が完全に相殺され光が飛び出さない
光源から飛び出す光の位相がずらされる時光源に飛び込む光と光源から飛び出す光が相殺されなくなり光が出現する
0944-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:35:16.21
v=c*[hν1+hν2-hν3]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1+hν2-hν3]^2}
hν2=hν3
v=c*[hν1]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1]^2}
hν1とhν2の光吸収させhν2が質量に吸収され質量に変化する際vの速度で運動する
hν1=mcv/√(1-(v/c)^2)
vで運動する質量にhνの光を吸収させるさい
vからv'まで質量の速度が変動する
v'=v/√{1+(1-(v/c)^2)*(hν)^2} 
hν=0のとき
v'=v
v=cのときhνのおおきさによらずv'=vなので質量は光を吸収しない
0945-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:35:32.12
vで運動するmの重さの質量にhνの光を吸収させる時v'の速度で運動する
v'=v/√{1+(1-(v/c)^2)*(hν/mc^2)^2} 
v=c m=0 つまり空間にhνを吸収させた際
v'=c/√{1+0*(hν/0*c^2)^2}=c/√{1+(hν/c^2)^2}の速度で運動する
v≒c-(hν)^2/c^3 ←光の速さがcからhνが大きくなるに連れて減速する
√(1-(v/v')^2)=√(1-(1+(hν/c^2)^2)*(v/c)^2)
0946-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:42:15.70
実験結果と矛盾する机上論の数式を書き連ねるなんて
いかにもトンデモ学者だね
0947-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:43:16.38
E(x)が光源から飛び出す光   E'(x)が光源に飛び込む光
E(x)=Σ[hν*cos(2πνt+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+x)]=mc^2+i*hν
E'(x)=Σ[hν*cos(2πνt+π+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+π+x)]=-mc^2-i*hν
E(x)+E'(x)=0 位相のずれが等しい時相殺されるため光源周辺に光は存在しない
E(x)+E'(0)=Σ(hν*[cos(2πνt)*(cosx-1)-sin(2πνt)*sinx])+i*Σ(hν*[sin(2πνt)*(cosx-1)+cos(2πνt)*sinx])
光源から飛び出す光と光源に飛び込む光の位相のずれが異なる時光源周辺に光が存在する
E(x)+E'(0)=Σhν*2*sin(x/2)*cos(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))+i*Σhν*2*sin(x/2)*sin(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))
x→0
E(x)+E'(0)≒Σhν/c*cos(2πνt+arcsin(1))+i*Σhν/c*sin(2πνt+arcsin(1))=Σhν*x*cos(2πνt+π/2)+i*Σhν*x*sin(2πνt+π/2)=0+i*hν
位相のずれxがかぎりなく0に近いとき実部は0になり虚部のみになるため光のみになる
xが大きくなるに連れ実部が現れ質量性を帯びる
0948-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:43:28.92
E=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)
hν1=mcv/√(1-(v/c)^2)
v=(hν1/mc)/√(1+(hν1/mc^2)^2)
√(1-(v/c)^2)=1/√(1+(hν1/mc^2)^2)
|E|=mc^2/√(1-(v/c)^2)=√((mc^2)^2+(hν1)^2))
E=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)+hν2*(1-(v/c))
E=mc^2+i*hν1+i*hν2*(1-(hν1/mc^2)/√(1+(hν1/mc^2)^2))=mc^2+i*hν3
mの重さの質量にhν1の光を吸収させた後運動方向後方からhν2の光を吸収させる時hν3の光を吸収させたとみなせる
hν1+hν2-(hν1)*(hν2)/√((mc^2)^2+(hν1)^2))=hν3 ←m>>>>hν1,hν2のときhν1+hν2≒hν3
0949-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:44:36.29
hν1とhν2を質量mに吸収させた際冑ν1と冑ν2が質量mに吸収されるさい
E=mc^2+i*hν=√((mc^2)^2+(冑ν(1)+冑ν(2))^2)+i*√((hν(1)+hν(2))^2-(冑ν(1)+冑ν(2))^2)
で表され
v=c*[√((hν(1)+hν(2))^2-(冑ν(1)+冑ν(2))^2)]/√((mc^2)^2+(hν(1)+hν(2))^2)の速度で運動する
冑ν1=hν1 冑ν2=hν2のとき当然v=0
冑ν1=冑ν=0のとき
v=((hν(1)+hν(2))/√((mc^2)^2+(hν(1)+hν(2))^2)の速度で運動する
hν1からhνnまでのn個の同一ベクトルに進行する光がmに吸収される時
E=√((mc^2)^2+(Σ冑ν(k))^2)+i*√((Σhν(k))^2-(Σ冑ν(k))^2)で表され
v=c*√(Σ(hν(k))^2-(Σ冑ν(k))^2)/√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)の速度で運動する
m=0のとき冑ν=0なのでnの値によらずv=c
nの屈折率の物質中でv=c/nとなるとき
冑ν=0とすると
v=c/n=c*(Σ(hν(k))/√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)の速度でnの屈折率内部の原子が運動し玉突き事故のように光を隣の原子に伝えていく
屈折率n=√((mc^2)^2+(Σhν(k))^2)/Σ(hν(k)で表されるため
屈折率の値が大きい時mが大きくなる
過矯正時の屈折率が大きいのは光を伝搬する量子がコヒーレンスであるため
0950-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:44:53.99
V=RI+i*ωLI-i*I/(Cω)=I*√(R^2+(ωL-1/(ωC))^2)
E=IV=I^2*√(R^2+(ωL-1/(ωC))^2)
E=mc^2+i*hν1-i*hν2=c^2*√(m^2+[(hν1-hν2)/c^2]^2)

I=c R=m C→∞
2π(ν1-ν2)L=h(ν1-ν2)/c^2
L=h/(2π)*1/c^2
0951-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:45:08.36
質量は全ての振動数の光を空間に放射しているが
空間からπだけ位相のずれたすべての振動数の光を吸収するため光が放射されないとみなせる
E=Σhk*sin(2πkt) E'=E=Σhk*sin(2πkt+π)
E+E'=0   
hνの光を放射する時振動数νの光の位相のみをXだけずらすため
E=Σhk*sin(2πkt)-hν*sin(2πνt)+hν*sin(2πνt+X) 
E+E'=hν*[(cosX-1)*sin(2πνt)+sinX*cos(2πνt)]=hν*2*sin(X/2)*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
Xが0に限りなく近い時
lim[X→0] (E+E')/X=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
になるためhνの光が相殺されなくなり空間に放射される

(E+E')=mc^2
質量エネルギーの一段回微分が光エネルギーになる
(d/dx)*(E+E')=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))  ←質量エネルギーの位相差あたりの変化量=光エネルギー
光エネルギーの一段回微分が質量エネルギーに吸収される
(d/dx)*(d/dx)*(E+E')=(1/2)*hν*cos(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
(1+(d/dx)^2)*mc^2=mc^2/√(1-(v/c)^2)
0952-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 04:10:23.44
悪いけど新しい分野に取り組む年ではないので読んでない。
だが、こういうレポートを出す際は,主旨と結論を簡単に書くのが常識ではないか。
それができないのなら学会もそうだし、
こういう公共の場では迷惑と思う。
0953-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 04:17:11.26
近眼の人もきちんと1.0なり1.2なりに眼鏡を合わせましょうというのが
このスレッドの結論と考える。
もう議論いらないんでしょう?
まだ弱めのほうがいいという方、最後の反発意見を楽しみにしてます。
0954-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 05:52:22.12
>>953
賛成
眼鏡屋さんも1,0ぎりぎりで見えてますが
本当はもう1段上げた方が良いですよと言ってくれます。
0955-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 05:54:43.37
爺からの意見。
パソコンとか近用仕事要は必要だ。
0956-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 05:57:38.90
コンタクトじゃなくて眼鏡で1,2!
魅力的。だけど大丈夫。くらくらしない?
レンズ厚くて渦巻きすごくてもそういう眼鏡使ってみたい。
0957-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 06:07:17.46
>>956
私、-8Dのど近眼ですが
眼鏡で1.0.両眼で1,2見えますよ。
眼鏡屋さんとよく相談しちょっとやり直しもありますが
大丈夫です。
0958-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 06:54:31.04
クラクラする原因をピント調節の負担と考えるなら、
裸眼でよく見える人はクラクラしていないんだから
近視の眼鏡をよく見えるように合わせても大丈夫。

クラクラする原因をレンズによる歪みと考えるなら、
遠近両用レンズの盛大な歪みに比べたら
度をしっかり合わせることによる歪みの増加など大したことないから大丈夫。
0959-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:13:17.80
コピペの出所は物理板だな
物理板も無関係な眼鏡スレにコピペされて迷惑だろう
0960-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:13:33.51
E=1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(v/c)*sinθ) dr=mc^2*(1+(2π)/2*(v/c)+(2π)^2/3*(v/c)^2-O(θ^4)/π)

半径rの光の円の中心点を質量MからRはなれた位置に置くとき
Mに近いほど光の速さが落ちるため周回積分する時
1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(sinθ*v/(c*√(1-2GM/((R+r*cosθ)*c^2)))) dr
v=√(2GM/R)の速度で光の円がMに引き寄せられる またr=2GM/c^2
E=1/(2π)*甜0→2π] mc^2/(1-(sinθ*√(2GM/(Rc^2))/(√(1-2GM/((R+r*cosθ)*c^2)))) dr
0961-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:14:05.97
hν1(k)=cos[y*logS(k)]/√S(k)
hν2(k)=sin[y*logS(k)]/√S(k)

hν1(0)=cos[y*logS(0)]/√S(0)=cos[y*log1]/√1=1
hν2(0)=sin[y*logS(0)]/√S(0)=sin[y*log1]/√1=0

hν1(1)=cos[y*logS(1)]/√S(1)=cos[y*log2]/√2
hν2(1)=sin[y*logS(1)]/√S(1)=sin[y*log2]/√2

hν1(2)=cos[y*logS(2)]/√S(2)=cos[y*log3]/√3
hν2(2)=sin[y*logS(2)]/√S(2)=sin[y*log3]/√3

mc^2=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*Σcos[y*logS(k)]/√S(k)=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*(1+cos[y*log2]/√2+cos[y*log3]/√3+cos[y*log5]/√5+cos[y*log7]/√7+・・・
hν=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*Σsin[y*logS(k)]/√S(k)=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)*(0+sin[y*log2]/√2+sin[y*log3]/√3+sin[y*log5]/√5+sin[y*log7]/√7+・・・

y=m(0)c^2/√(1-(v/c)^2)
m(0)=0 v=c
y=(0/0)*c^2
mc^2=(0/0)*c^2*Σcos[(0/0)*c^2*logS(k)]/√S(k)=(0/0)*c^2*(1+cos[(0/0)*c^2*log2]/√2+cos[(0/0)*c^2*log3]/√3+cos[(0/0)*c^2*log5]/√5+cos[(0/0)*c^2*log7]/√7+・・・=0
hν=(0/0)*c^2*Σsin[(0/0)*c^2*logS(k)]/√S(k)=(0/0)*c^2*(0+sin[(0/0)*c^2*log2]/√2+sin[(0/0)*c^2*log3]/√3+sin[(0/0)*c^2*log5]/√5+sin[(0/0)*c^2*log7]/√7+・・・=hν

hν(赤色)+hν(緑)=hν(黄色) 赤色の光と緑色の光を重ねて認識すると黄色の光になる
赤色の周波数 < 黄色の周波数 <緑色の周波数 になるため光のエネルギーの合成は足し算にならない
hν(緑色)=[hν(赤色)+hν(緑)]*Σsin[[hν(赤色)+hν(緑)]*logS(k)]/√S(k)  
0962-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:14:22.68
静止したmにhν1の光を吸収させて運動させた後mからhν2の光が放出された際のmのエネルギー
E=e^(i*[arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2))-arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν2)^2))])*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2)/√(1+(hν2/mc^2)^2)

hν1≠0 hν2=0のとき
E=e^(i*arcsin(hν1/√((mc^2)^2+(hν1)^2)))*mc^2*√(1+(hν1/mc^2)^2)=mc^2+i*hν2

hν1=0 hν2≠0のとき
E=e^(i*-arcsin(hν2/√((mc^2)^2+(hν2)^2)))*mc^2/√(1+(hν2/mc^2)^2)=mc^2/(1+(hν2/mc^2)^2)-i*hν2/(1+(hν2/mc^2)^2)
0963-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:14:42.61
E=mc^2+i*Σhν(k)=√((mc^2)^2+Σ(hν(l))^2)+i*[Σhν(k)-Σhν(l)]=mc^2+i*mcv/√(1-(v/c)^2)

(v/c)/√(1-(v/c)^2)=[Σhν(k)-Σhν(l)]/√((mc^2)^2+Σ(hν(l))^2)

v=c*[Σhν(k)-Σhν(l)]/√{(mc^2)^2+Σ(hν(l))^2+[Σhν(k)-Σhν(l)]^2}

v=c*[hν1+hν2-hν3]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1+hν2-hν3]^2}

hν1とhν2を吸収させhν3の光が質量に飲まれる時上記の速度vで質量が運動する
0964-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:15:03.15
v=c*[hν1+hν2-hν3]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1+hν2-hν3]^2}
hν2=hν3
v=c*[hν1]/√{(mc^2)^2+(hν3)^2+[hν1]^2}
hν1とhν2の光吸収させhν2が質量に吸収され質量に変化する際vの速度で運動する
hν1=mcv/√(1-(v/c)^2)
vで運動する質量にhνの光を吸収させるさい
vからv'まで質量の速度が変動する
v'=v/√{1+(1-(v/c)^2)*(hν)^2} 
hν=0のとき
v'=v
v=cのときhνのおおきさによらずv'=vなので質量は光を吸収しない
0965-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:15:21.45
vで運動するmの重さの質量にhνの光を吸収させる時v'の速度で運動する
v'=v/√{1+(1-(v/c)^2)*(hν/mc^2)^2} 
v=c m=0 つまり空間にhνを吸収させた際
v'=c/√{1+0*(hν/0*c^2)^2}=c/√{1+(hν/c^2)^2}の速度で運動する
v≒c-(hν)^2/c^3 ←光の速さがcからhνが大きくなるに連れて減速する
√(1-(v/v')^2)=√(1-(1+(hν/c^2)^2)*(v/c)^2)
0966-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:15:45.97
E(x)が光源から飛び出す光   E'(x)が光源に飛び込む光
E(x)=Σ[hν*cos(2πνt+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+x)]=mc^2+i*hν
E'(x)=Σ[hν*cos(2πνt+π+x)]+i*Σ[hν*sin(2πνt+π+x)]=-mc^2-i*hν
E(x)+E'(x)=0 位相のずれが等しい時相殺されるため光源周辺に光は存在しない
E(x)+E'(0)=Σ(hν*[cos(2πνt)*(cosx-1)-sin(2πνt)*sinx])+i*Σ(hν*[sin(2πνt)*(cosx-1)+cos(2πνt)*sinx])
光源から飛び出す光と光源に飛び込む光の位相のずれが異なる時光源周辺に光が存在する
E(x)+E'(0)=Σhν*2*sin(x/2)*cos(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))+i*Σhν*2*sin(x/2)*sin(2πνt+arcsin(sinx/(2*sin(x/2))))
x→0
E(x)+E'(0)≒Σhν/c*cos(2πνt+arcsin(1))+i*Σhν/c*sin(2πνt+arcsin(1))=Σhν*x*cos(2πνt+π/2)+i*Σhν*x*sin(2πνt+π/2)=0+i*hν
0967-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:16:10.23
E=Σhk*sin(2πkt) E'=E=Σhk*sin(2πkt+π)
E+E'=0   
hνの光を放射する時振動数νの光の位相のみをXだけずらすため
E=Σhk*sin(2πkt)-hν*sin(2πνt)+hν*sin(2πνt+X) 
E+E'=hν*[(cosX-1)*sin(2πνt)+sinX*cos(2πνt)]=hν*2*sin(X/2)*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
Xが0に限りなく近い時
lim[X→0] (E+E')/X=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
になるためhνの光が相殺されなくなり空間に放射される

(E+E')=mc^2
質量エネルギーの一段回微分が光エネルギーになる
(d/dx)*(E+E')=hν*sin(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))  ←質量エネルギーの位相差あたりの変化量=光エネルギー
光エネルギーの一段回微分が質量エネルギーに吸収される
(d/dx)*(d/dx)*(E+E')=(1/2)*hν*cos(2πνt+arctan(sinX/(cosX-1)))
(1+(d/dx)^2)*mc^2=mc^2/√(1-(v/c)^2)
0968-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:16:35.73
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
Vで運動している質量がV1まで減速する際
∫[V1→V] P dvの運動量の積分を運動方向前方に光の形態で放射する
∫[0→V] P dv - ∫[V1→V] P dv = ∫[0→V1] P dv
∫[V1→V] P dv=i*mc*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc*log[√(1-V1/c)^2)/√(1-(v/c)^2)]
Vで運動する質量mがV1まで減速するとき以下のエネルギーの光を運動方向前方に飛ばす
hν=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]
V1=0のとき
hν=i*mc^2*arcsin(V/c)+mc^2*log[1/√(1-(V/c)^2)]≒i*mc^2*arcsin(V/c)+mc^2*log[1+1/2*(v/c)^2]
log(1+x)≒x
hν≒i*mc^2*arcsin(V/c)+(1/2)*mv^2
実部のみを考えると
hν≒(1/2)*mv^2になるため運動エネルギーのみを前方に放射するように見えるが
hν=i*mc^2*arcsin(V/c)のエネルギーも光の形態で運動方向前方に飛んでいる
E=e^(∫[0→V] P/mc^2 dv)*e^(-∫[V1→V] P/mc^2 dv)*mc^2=e^(∫[0→V1] P/mc^2 dv)*mc^2
0969-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:16:51.37
E=e^(∫P/(mc^2) dv)*mc^2≒mc^2+∫P dv
E=e^(hν/mc^2)*mc^2≒mc^2+hν
hν=∫P dv
P=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
hν=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]

E(m)=e^(i*[arcsin(V1/c)-arcsin(0/c)]+log[√(1-(0/c)^2)/√(1-(V1/c)^2)])*mc^2=mc^2+i*mcV1/√(1-(V1/c)^2)
E(M)=e^(i*(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+(m/M)*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)])*Mc^2
E(M)=Mc^2*[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*( cos[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]+i*sin[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]] )
E(M)=Mc^2+i*McV2/√(1-(V2/c)^2)

Vで運動する質量mが静止した質量Mにぶつかる時V1の速度まで減速するがV1は以下の束縛条件を満たす
√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*cos[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]=1
質量MがV2まで加速するがV2は以下の束縛条件を満たす
√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(m/M)*sin[(m/M)*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]]=(V2/c)/√(1-(V2/c)^2)
√[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]^(2m/M)-1]=(V2/c)/√(1-(V2/c)^2)
0970-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:17:21.97
hν/c=[i*mc*√(1-(v/c)^2)+mv]/(1-(v/c)^2
∫hν/c dv=i*mc^2*[arcsin(V/c)-arcsin(V1/c)]+mc^2*log[√(1-(V1/c)^2)/√(1-(V/c)^2)]

E=mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv
E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v/c) ≒mc^2+(1/2)*mv^2 + i*mcv = mc^2/√(1-(v/c)^2) + i*hν

hν≒mcv

vで運動する質量に∫[v→v1] hν/c dv の運動量の積分つまりエネルギーを与える時
E=[mc^2 + ∫[0→v] hν/c dv ]+ ∫[v→v1] hν/c dv

E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v/c) + i*mc^2*[arcsin(v1/c)-arcsin(v/c)]+mc^2*log[√(1-(v/c)^2)/√(1-(v1/c)^2)]

E=mc^2*(1+log[1/√(1-(v1/c)^2)]) + i*mc^2*arcsin(v1/c) 
0971-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:21:41.49
本人がよく見えて満足しているなら慌てて弱める必要もないその後の進行が抑えられるという実験結果があるけど、
と眼科医会の報告書には書いてあるんだから
今は何も言えないのでしょうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
しっかり矯正したほうが近視が進みにくいという説を葬り去りたいなら
今は何も言えないのでしょうね。
いずれにせよ人間の眼の調節力はいずれ無くなってしまうものではなく
0.6以下は生活上危ないという感じでしょうか。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
聞いても無駄。
少なくとも水晶体に由来するものではない。
社会人になってからは車の運転もあるし
近視抑制効果は期待できない
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
小学生などへの安全指導は、
コンディショナーはシャンプーと同じシリーズだけどボトルの形が元々違うのでそのまま
自分としては古い説を守りたかったから
両親同様で最終的に遠視。
貼り付けようとして検索したときに自分が信じていたのが古い説であることや
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
眼科は人間の屑だーーーなどと嫌というほどの書き込みがある。
衰えこそすれ終生残るものであることが分かってきたので、
利き目を重視した眼鏡ですと言われたけど、これ詐欺だよね?
やっぱそんな恐ろしいくらい視力悪化するんだな
0972-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:21:57.23
食品のコレステロールも昔は控えろ控えろと言われていたのが
その私見につき証明・公開された解釈を述べず学会という言葉で代用した。
納得できましたし、今ちょっと見にくくなっている点も考えてきます。
今は何も言えないのでしょうね。
使用状況にもよるかな
コンタクトならもう少し見えるのでお好みで良いのでは。
手元はボケて見えづらくなるだろうね。
現在59歳ですが仕事のスタイルは変わっていない。
昔は「眼鏡で0.8でちb蛯、どいいぐらb「ですね」なんbト言われましたbェ、
40代血續シ、コンタクャgだと文字が読bンにくく老眼鏡bケ用したが、
のリンク先に書いてあるように、強度近視をメガネで矯正している場合、
若いころというときは-6Dぐらいで、
「俺の手が患者が殺していたというのか!」と激怒してセンメルヴェイスをキチガイ扱いしたそうだ。
0973-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:22:57.64
棚橋が行ってたことは探しても秋が来るが
どんな蹴られて国会に潜って生きても
今度は世間が腐った根性で怠って自ら
人間の説を墓場で食べるとか、新しい原理を
抜かして嫌がって、ブランコが検索した頃はクズの
書き込みと詐欺か?
選択からぼけて危ないから意味の中に海が消えて
サンメルビスをぼぽぃなとかほるし、遠視を蹴飛ばして
集団に委託し、募金としながら来年の遅れに人生
裸眼発言を事例さだ、シャンプー1.5とか代用するか
0974-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:43:06.23
スレの読者には
弱めの度数にしたほうが近視の進行が抑えられるという説を支持する人だっていたかもしれないのに
ナンセンス・無関係コピペをしていたのでは
こんな恥ずかしい書き込みをしている奴の同類と思われるのが嫌で出てくる気にならないよ。
0976-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:39:39.78
結論出たみたいだしもうすぐあふれる。
0977-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:41:39.03
S1(E1+δE, V1+δV) + S2(E2-δE, V2-δV) - S1(略)-S2(略)
= (∂S1/∂E - ∂S2/∂E) δE + (∂S1/∂V - ∂S2/∂V) δV
= (1/T1 - 1/T2)δE + (P1/T1 - P2/T2) δV
これが正になる方向って事ですね。

(ついでに dE = T dS - P dV なので
δE が正なら 熱流入 δQ = T dS も正)
0978-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:42:12.47
エントロピー表式 S(E,V) で E,V は独立変数なのは間違いないんだけど
実際の過程では V が変化すると必然的に E も変わるから混乱するんだと思う。
過程を準静的として
 断熱変化: dS= (1/T1)(-P1dV1)+(P1/T1)dV1 + (1/T2)(+P2dV1)+(P2/T2)(-dV1) = 0
 体積固定変化: dS= (+δQ1)/T1 + (-δQ1)/T2) > 0
この細切れの繰り返しとして考えるのが一番分かりやすいかも。

体積変化 dV1 の符号は圧力差から決まり、熱流入δQ1 の符号は熱力学から決まる。
よく見ると断熱変化で系のエネルギーが変化(減少)している。
これは隔壁の運動エネルギーなり摩擦熱なりに消費されたと見る事ができ、
思考実験上は 全部 δQ1 に押し付けてしまってよい。

>∂S(E,V)/∂V = P/T が圧力Pの定義
この P が "力学的な圧力" と確かに一致するのか自信がないのも混乱の元かもしれない。
こういうのは他で正当化されるので心配は不要
0979-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:42:52.17
dx/dt = v
dv/dt = (P1 - P2)/M
dE1/dt= +κ(T2-T1) - P1*v
dE2/dt= -κ(T2-T1) + P2*v
dE3/dt= (P1 - P2)*v
(隔壁の〜 x:位置, v:速度, M:質量,E3:運動エネルギー,κ:熱伝導率)
当然 E1+E2+E3 は不変
理想気体仮定かつ適当に単位をいじれば
P1=T1/V1, P2=T2/V2
E1=T1, E2=T1
S = c*ln(E1*E2) + ln(V1*V2)
0982-7.74Dさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:23:51.26
完全に矯正しない弱めのメガネだと視力が悪くなるという説もあって、ぼやけた状態が続くと目がもっと悪くなるそうだ。ということはメガネが無かった時代は加速度的に目が悪くなるってことになるんじゃないかな

ってことは、0.7くらいに視力が落ちた段階ですぐに矯正した方がいいんだよね?
0986-7.74Dさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:15:18.30
C
0988-7.74Dさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:45:45.91
E
0990-7.74Dさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:03:09.10
メガネは顔の一部です
0992-7.74Dさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:58:49.39
0994-7.74Dさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:52:13.37
5
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3448日 9時間 13分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況