重複分野の整理もかなりの困難が予想される。
スマホ決済については、市場が生まれたばかりであり、先行するPayPayとLINE Payが組むメリットは大きいだろう。
ヤフ−は、すでに社会インフラとして定着しているジャパンネット銀行を擁しており、
金融はこれからというLINEとの間に面倒な重複は発生しない。むしろLINEは人工知能を使った
金融サービスの開発に力を入れているので、両者は相互補完できるかもしれない。
だが、ECやメディア、旅行などの分野については、かなりの重複が存在し、サービスの統廃合や
利用者のポイント共通化といった作業が残されており、想定外の追加投資に悩まされるリスクもある。
アマゾンと比べてあまりにも貧弱な物流網
さらに言うと、アスクルとのサービス連携にも大きな課題がある。
現時点において、国内ネット通販の取扱高は楽天が首位となっており、ヤフーがこれを追う図式になっている。
だが、楽天とヤフーは、商品のほとんどが出店者による販売・配送であり、
楽天とヤフーは出店料を受け取るだけである。一方、アマゾンは多くの商品を自社販売しており、独自配送網の拡充や置き配など、革新的なオペレーションを次々と繰り出している。
商品の販売を出店者に任せている楽天とヤフーは、取扱高こそアマゾンよりも多いものの、サービス品質という点でアマゾンに大きく後れを取っている。
ヤフーがアマゾンに対抗するためには、独自の物流網整備が不可欠であり、これが実現できないと、せっかく買収したゾゾの潜在力も100%発揮させることはできないだろう。