>>547
亀レスだが「分かる」は一段活用ではなく五段活用だ。「分か」までが語幹で「る」が活用語尾だ。
じゃなぜ「か」が送り仮名に入ってるかというと古代の四段動詞「分く」に合わせてるんだ。

活用語尾は「る」だけなので「分る」と書いても意図は伝わるが、一般的な表記でないため通常は変換できない。
つまり安達は毎回「分かる」と変換して一々「か」を消していたことになる。
なぜそんな手間をかけてまで一般的でない表記をしていたのかは謎だ。