X



トップページ数学
1002コメント559KB
   0.99999…は1ではない その20   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001哀れな素人
垢版 |
2021/02/05(金) 08:31:51.68ID:1Jj0JyWN
簡単な証明1
整数や小数は、数字が違うなら、違う数である。
ゆえに0.999…≠1.0=1

簡単な証明2
1と0.999…は対応する位の数字がすべて違うから、違う数である。

簡単な証明3
1=0.999…なら、1-0.999…=0
逆算すると0+0.999…=1 つまり0.999…+0=1
しかし、どんな数に0を足しても変化しないから、0.999…+0=0.999…
ゆえに0.999…≠1

簡単な証明4
小数点以下に9が続くだけなら1にはならない。
なぜなら9に1を足さないと10にはならないから。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明5
1÷3は永遠に割り切れない。 ゆえに1/3≠0.333… 。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明6
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…
この無限級数は1に近づくが1にはならない。ゆえに0.999…≠1

もっと深いことが知りたい人は
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」参照
0768132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:22.65ID:w2sOJTqM
数学は人間様の営み。無限を恐れる畜生に数学は無理。
0769哀れな素人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:10.42ID:TsBTREiv
ID:w2sOJTqM
アホのサル石が延々とバカ丸出しレスで発狂(ゲラゲラ

アホとはこういうものである(ゲラゲラ
0770132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:50.75ID:w2sOJTqM
アホバカしか言えないなら数学板から出て行け
何度言わせるんだ
0771132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:12:11.61ID:Zyg6U4P2
>>764

>>769

中傷の語彙すら低下した安達ひろし
0772132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:15:08.79ID:Zyg6U4P2
実際は

収束する ⇒ 巨大なεでも成立する

なのだが

安達はこの逆

巨大なεも成立する ⇒ 収束する

をサル石が主張していると捏造している。
0773132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:24:33.56ID:Zyg6U4P2
間違えた

安達はこの逆

巨大なεで成立する ⇒ 収束する

をサル石が主張していると捏造している。
0774132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:33:37.16ID:w2sOJTqM
そう、「でもいい」の意味を真逆に取っている。阿呆だからw
0775132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:13:18.06ID:Rk1txPZk
あるいは分かってて意図的に捏造している。中傷のために。
0776132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:42:00.07ID:QjVv+PIN
誹謗と中傷を使い分けてくれ

たとえば
・韓国・朝鮮人や被差別部落民に対して侮蔑発言するのは誹謗
・他人を韓国・朝鮮人とか被差別部落民よばわりして侮蔑するのは中傷
0777132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:43:25.15ID:QjVv+PIN
つまり、勝手に「・・・だ」というのが「中てる」(あてる)ということ

安達とかいう耄碌爺も、そのくらい説明しろ
数学は理解できなくても日本語は分かるだろうw
0778132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:56:01.89ID:aUM6Ppy0
>>776
集団を指して言った場合は誹謗ではなくヘイトスピーチ。

個人を指して言った場合、事実なら誹謗、事実でないなら中傷。

ヘイトスピーチを誹謗扱いすること自体ヘイトスピーチの恐れがあるため気をつけよう!
0779132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:29.07ID:QjVv+PIN
>誹謗ではなくヘイトスピーチ

ヘイトスピーチは誹謗の一種であって「誹謗でない」ではないだろ

ヘイトスピーチを誹謗でないといった瞬間
ヘイトスピーチを正当化したことになるから気をつけろ!
0781哀れな素人
垢版 |
2021/02/23(火) 19:41:39.37ID:TsBTREiv
ID:w2sOJTqM 
ID:QjVv+PIN
ID:Zyg6U4P2
このバカが全部サル石(ゲラゲラ
任意だからどんな巨大な数でもいいと思っている正真正銘のドアホ(ゲラゲラ

規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0782132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:13.62ID:TTwYMm3k
それで、巨大な数がダメなら、いくつ以下ならいいんですかー?

なんで答えないんですかー??
0783132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:43.42ID:w2sOJTqM
>任意だからどんな巨大な数でもいいと思っている正真正銘のドアホ(ゲラゲラ
だから「いい」の意味を取り違えてるだけだと何度言えば
手に負えない阿呆
0784132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:37.56ID:w2sOJTqM
阿呆爺への宿題
任意の意味を書け

おまえはそこからだ
0785132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:24:39.85ID:wnPN0Gnu
>>779
誹謗も中傷も個人に対するものです、残念!
0786132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:00.97ID:wnPN0Gnu
>>781
と捏造する安達ひろし
0788132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:36:26.39ID:YHgyrgBR
再掲

 0.999999 + 0.099999
= 1.099998
= 1 + 0.099998
= 1 + 0.099999 - 0.000001
> 1
同様に 1 - 0.9999… =: ε とすれば
 0.9999… + 0.0999…
= 1 + 0.0999… - ε
同様に小数部の 0.1 * ε の桁から下位は 0.9999… と 0.9999… * ε は全て一致する事を注意すれば
 0.9999… + 0.9999… * ε
= 1 + 0.9999… * ε - ε ^ 2
以上の演算パターンを参考にすれば
 1 - 0.9999… - ε = 0
⇔ 1 - 0.9999… - 0.9999… * ε - ε ^ 2 = 0
⇔ 1 - 1 - 0.9999… * ε + ε ^ 2 - ε ^ 2 = 0
⇔ - 0.9999… * ε = 0
となり ε ≠ 0 ならば背理と成る一方で ε = 0 ならば合理である事が自明

故に改めて ε = 0 が正しい事が判る
拠って 0.9999… < 1 は誤りで
正しくは 0.9999… = 1 である
0789132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:39:51.89ID:YHgyrgBR
筆算再掲

先ず0.999999*0.999999
 =0.999999
 *0.999999
――――――――――――
 =0.999998000001
より0.999999*(1-0.999999)=0.999999-0.999998000001
 =0.999999
 -0.999998000001
――――――――――――
 =0.000000999999
また0.999999*(1-0.999999)=0.999999*0.000001
 =0.999999
 *0.000001
――――――――――――
 =0.000000999999
拠って、どちらの計算順序でも結果同一。此れを参考に
0.9999…*0.9999…=0.9999…-ε+ε^2
より0.9999…*(1-0.9999…)
=0.9999…-(0.9999…-ε+ε^2)
=0.9999…-0.9999…+ε-ε^2
=ε-ε^2=(1-ε)*ε=0.9999…*ε
また0.9999…*(1-0.9999…)=0.9999…*ε
拠って
「お前の計算式に0.999…=1-εを代入すれば、お前の計算が間違いだ」
との指摘は全くの見当違いである事が示された。
0790132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:41:57.53ID:YHgyrgBR
筆算の別書式

先ず0.999999*0.999999
=(1-0.000001)*(1-0.000001)
=(1-0.000001)
*(1-0.000001)
―――――――――――――――
=1-0.000002+0.000001^2
より0.999999*(1-0.999999)=(1-0.0000001)-(1-0.000002+0.000001^2)
 =(1-0.000001)
 -(1-0.000002+0.000001^2)
―――――――――――――――
 =0.000001-0.000001^2
また0.999999*(1-0.999999)=(1-0.000001)*0.000001
 =(1-0.000001)
 *0.000001
―――――――――――――――
 =0.000001-0.000001^2
拠って、どちらの計算順序でも結果同一。此れを参考に
0.9999…*0.9999…=(1-ε)*(1-ε)=1-2*ε+ε^2
より0.9999…*(1-0.9999…)
=(1-ε)-(1-2*ε+ε^2)
=ε-ε^2
=(1-ε)*ε
=0.9999…*ε
また0.9999…*(1-0.9999…)=(1-ε)*ε
=ε-ε^2
=0.9999…*ε
拠って
「お前の計算式に0.999…=1-εを代入すれば、お前の計算が間違いだ」
との指摘は全くの見当違いである事が示された。
0792哀れな素人
垢版 |
2021/02/24(水) 08:47:12.01ID:BIxMb2K0
ID:TTwYMm3k
これは質問少年かサル石(笑
>いくつ以下ならいいんですかー?
εδ論法を一から勉強し直せアホ(笑
それでも分らないなら十年後に答えてやる(ゲラゲラ

極限値が1であることを示すために、何で100000000000000000000
のようなεを取る必要があるのか(笑
何で100000000000000000000で→1が示せるのか(笑
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

εδ論法の原理すら分っていないドアホ(ゲラゲラ
εδ論法に関しては専用スレ(アホのサル石隔離スレ)でやれ(笑
今後εδ論法に対するどんな質問にも、このスレでは答えない(笑
勝手に、任意だからどんな巨大な数でもいい、と思っているがいい(笑
そんなことを思っているアホはお前らしかいないのだ(ゲラゲラ

規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0793132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:03:32.45ID:Tjyw+bT4
>εδ論法を一から勉強し直せアホ(笑
また逃げたw

>何で100000000000000000000で→1が示せるのか(笑
だからいくつなら示せるのか聞いてるのになぜ逃げるのか?

>勝手に、任意だからどんな巨大な数でもいい、と思っているがいい(笑
任意の意味すら分からないバカw
0794132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:04:40.28ID:Tjyw+bT4
>今後εδ論法に対するどんな質問にも、このスレでは答えない(笑
どのスレでも答えない答えられない
なぜならおまえはまったく分かってないから
0795哀れな素人
垢版 |
2021/02/24(水) 09:17:03.27ID:BIxMb2K0
ID:Tjyw+bT4
アホのサル石登場(笑
εδ論法を一から勉強し直せば、
極限値が1であることを示すために、100000000000000000000
のようなεを取る必要はないし、
100000000000000000000では→1は示せないと分るのだ(笑

ガロアスレ主も書いていたではないか、1より小さいεで十分だ、と(笑
お前、その意味が分るか?(ゲラゲラ

お前は明らかにガロアスレ主よりもアホだ(笑
というより2ch最大のバカがお前だ(ゲラゲラ
0796132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:17:00.50ID:xGCUeBP5
「科学革命」を書いたクーンはアリストテレスは他の分野は素晴らしいのに何故自然科学は目も当てられないんだろうと思ったが、ある視点からはその理解が合理的だと解ったと書いています
つまり私たちの現在の学問もまたその可能性があるとではないでしょうか
私たちはガラクタの学問を抱えているのかもしれません

だから知は開拓可能性に満ちた沃野かも知れないです
それを絶対とすることが過ちということでしょうか
0797132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:31:41.89ID:xGCUeBP5
「科学革命の構造」だな
いずれにしても、やはり0.999…=1は苦しい
あるノーベル賞科学者は定説が覆されるのは容易ではないと書いている

「零の発見」では、強引な数学者の論理に首を傾げている

いずれにしても学問自体は科学できさえナニだ
現状を過程と捉えず完成したものとしてしまうのは人間の常
そう語ったヘーゲルもまた現実を固定して理解した

これは数学内部では解決できないかもね
0798132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:41:41.14ID:Tjyw+bT4
「100000000000000000000では→1は示せないと分るのだ(笑」
また逃げたw
なぜおまえは逃げ続けるのか?
0799132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:43:57.03ID:Tjyw+bT4
>ガロアスレ主も書いていたではないか、1より小さいεで十分だ、と(笑
>お前、その意味が分るか?(ゲラゲラ
意味は分かるが阿呆だなあと思うだけ
なぜなら1という値に何の意味も無いから
0800132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:46:11.87ID:Tjyw+bT4
>お前は明らかにガロアスレ主よりもアホだ(笑
なぜ数学板三大阿呆のおまえが判断できるのか?
0801132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:53:11.50ID:K/pIfHBI
>>792
「いくつ以下ならいいんですかー?」
という質問自体は確かにアホだ。
だが安達に「εδ論法を一から勉強し直せアホ」などという資格はない。

巨大なεでは証明できないのは正しい。

安達の問題は「巨大εだけで証明できる」と主張する人物を捏造していること。

他の人も「いくつ以下ならいいんですかー?」などと質問しない方がいい。
その質問は的外れだし、揚げ足を取られて中傷されるだけだ。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:54:32.48ID:YHgyrgBR
さて。折角>>788-790にて世間一般の数学では 1-0.999999… の差 ε は 0 に他ならないばかりか
世界に僅かばかり居る 0.999999…≠1 派の付け入る隙も無い事を示したわけだが
安達数学では
 0.999999…≡1 ではなく 0.999999…<0.999999… でも 0.999999…=0.999999… でも 0.999999…>0.999999… でもあるので
安達数学では 0.9999999≦0.999999…<1 の解釈となり、これは
世間一般数学での 0.9999999 ≦ 0.999…999 < 1 に近い。
やはり 安達数学での 0.999999… は世間一般数学では 0.999… よりも 0.999…999 に近い。
安達数学での 0.999999… と 世間一般数学での 0.999…999 の違いと言えば
世間一般数学での 0.999…999 は既定ではないものの定数だが未特定である未知数であるのに対して
安達数学での 0.999999… は定数でもない為に未知数でさえない変数の扱いであるという事。

故に、世間一般数学では 1-0.999999…=ε=0 となるが
安達数学では 0<1-0.999999…≦0.0000001 という解釈になる。
0803132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:55:18.20ID:Tjyw+bT4
>いずれにしても、やはり0.999…=1は苦しい
0.999…≠1を証明せよ

どーせ逃げるよね? 君、答えた試し無いもんね
0804132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:00:08.83ID:Tjyw+bT4
>「いくつ以下ならいいんですかー?」
>という質問自体は確かにアホだ。
そこは皆承知してるでしょ、さすがに
阿呆爺がアホな問いだと認識できていないのが問題、そのことを炙り出すのための質問でしょ
0805132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:43:51.06ID:uFuxdI36
>>801

>他の人も「いくつ以下ならいいんですかー?」などと質問しない方がいい。
>その質問は的外れだし、揚げ足を取られて中傷されるだけだ。


コングさんはですね、εやδは限りなく小さい数でないといけないと思ってるんですよ

だから、巨大な数ではダメだと言っているんです

εδを勉強し直せというのは、εやδが小さな数でなければならないことを理解しろ、と言っているんですよ

コングさんは何もわかってないのですw
0806132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:11:27.85ID:eavifJXy
>>795
>ガロアスレ主も書いていたではないか、1より小さいεで十分だ、と
>お前、その意味が分るか?

Set Aも、安達同様εδが分かってないからなぁ
いかほど小さいεでもそれ1つでは十分でない
そもそも有限個のεでは十分でない
安達やSet Aに、この意味がわかるかなぁ?
0807132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:25:50.19ID:Tjyw+bT4
阿呆爺は、まず極限ありきで、それを証明する手法としてεδ論法があると思ってるふしがある。
大間違い。
εδ論法(で記述される命題)は極限の定義であって証明手法ではないw
0808132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:50:02.02ID:uFuxdI36
実際、εδで証明なんてコングさん一度も自分でできたことないですからねぇ

何もわかってないのでしょう
0809132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:16:43.18ID:YHgyrgBR
世間一般の数学
0.999999…≡1
支持者 大多数

>>796-797の数学
0.999…999<0.999999…<1
支持者 極小数

世界唯一スレ主独自の数学
0.9999999≦0.999999…<1
支持者 スレ主のみ
0810132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:25:22.28ID:Tjyw+bT4
0.9999999>0.999999…
であってもいい

じゃなかったでしたっけ?
0811132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:02:51.66ID:YHgyrgBR
>>810
万が一、万々が一、億が一、億々が一、いや足りない
万、億、兆、京、垓、じょ、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数
極々が一{=1/10^(47^2)=1/10^94=0.1^94}、安達数学が世界基準となったとして
0.999… と書いてしまったら 0.9 と 0.99 と 0.999 は除外されなければ … の前の桁表記の意味が台無し。
0813哀れな素人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:08:20.61ID:BIxMb2K0
ID:xGCUeBP5
これはバカボンパパ(笑
>いずれにしても、やはり0.999…=1は苦しい
バカボンパパは賢い(笑
サル石や質問少年や粋狂のようなアホとは違う(笑

ID:YHgyrgBR
これは粋狂か、おっちゃん(笑

ID:uFuxdI36
このバカは質問少年(笑
何も分ってないバカはお前(ゲラゲラ

ID:eavifJXy ←これはサル石かも(笑
1つで十分だと書いたことなど一度もない(笑
ガロアスレ主だってそんなアホなことは書かない(ゲラゲラ

ID:Tjyw+bT4
このバカがサル石(笑
>εδ論法(で記述される命題)は極限の定義であって証明手法ではないw
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
0814哀れな素人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:12:32.33ID:BIxMb2K0
サル石や質問少年は、εδ論法とは局所の理論だということすら分っていない(笑
εδ論法とはx→αのときの様子を調べる論法であって、
関数の全領域を調べる論法ではないのである(笑
だから最初から微小なεδしか念頭にないのだ(笑

この二人のアホは、それが分っていないから、
任意だからどんな巨大な数でもいい、などとバカ丸出し発言を延々と続ける(笑

しかしガロアスレ主は、εδ論法は局所の理論だと分っている(笑
だから、1より小さいεで十分だ、という正しいレスを書くことができる(笑
ところがサル石や質問少年にはそれが理解できない(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ
アホが数学をやると、こうなる(ゲラゲラ

規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0815132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:24:40.19ID:Tjyw+bT4
>1つで十分だと書いたことなど一度もない(笑
じゃあいくつなら十分?
0816132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:25:28.07ID:Tjyw+bT4
>>εδ論法(で記述される命題)は極限の定義であって証明手法ではないw
>正真正銘のバカ(ゲラゲラ
図星w
0817132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:26:14.95ID:Tjyw+bT4
>εδ論法とはx→αのときの様子を調べる論法であって、
バカ丸出しw
0818132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:28:06.74ID:Tjyw+bT4
>だから、1より小さいεで十分だ、という正しいレスを書くことができる(笑
1という数はどっから出て来たんだよw ぱーぷりんw
0819132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:29:46.14ID:Tjyw+bT4
なんでおまえはあれほど言ったのに極限の定義ひとつ確認しようとしないのか?
バカのくせに労力惜しむなw
0820132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:32:57.21ID:uFuxdI36
>>814
>だから、1より小さいεで十分だ、という正しいレスを書くことができる(笑


これには誰も反論しませんよ?

でもコングさんが言ってるのは、そうじゃないですよね?

コングさんの主張は小さいεを考えなかればならない、ですよね?

小さいεで十分という主張には、εは巨大でもいいかもしれないけど小さいのだけ考えるだけで良いのだ、ということを暗に意味しますが、それをコングさんは拒否してますよね?
0821132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:18:02.64ID:2MxRXBhK
>>814
と捏造する安達。
最初から微小なεδしか念頭にないのだっていうの自体は正しいが、サル石や質問少年がそうでない主張をしていると捏造しているのが問題。
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:29:32.16ID:WHPetfVA
てかコングさん絶対自分の言ってることわかってないと思うんですよね

小さければ十分だ、の十分の意味がわかってない
0823132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:15:32.11ID:4QB/Bdkm
>>813
君が 0.999… を 0.9 以上から 1 未満 かつ 9 のみで構成される有限小数と認識している人間である事に違いは無いし
君とバカボンパパの2人とも>>788-790>>802も正しく理解できない人間である事は明らか。
0824132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:24:41.92ID:4QB/Bdkm
>>813
もしかして君は>>809も正しく理解できないのか?
0.999…を途中以降の桁を切り落とし有限小数に直して解釈する人間は世界で君だけだ。
0825132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:35:33.28ID:4QB/Bdkm
桁を切り捨てる安達数学は有限精度数学と言えるか?いや、言えない。なぜなら
 0.999… は途中以降桁を切り捨てる一方で
 1-0.999… から得られる 0.1^∞ を 0 とは異なるとしつつ、途中以降桁は切り上げたり、と
ダブルスタンダードだからである。
0826132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:48:28.80ID:4QB/Bdkm
0.999… を小数点下10桁で切り捨て 0.9999999999 とするならば
1-0.999… から得られる 0.1^∞ も小数点下10桁で切り捨て 0.0000000000 = 0 とすべきである。

1-0.999… から得られる 0.1^∞ も小数点下10桁で切り上げ 0.0000000001 とするなら
0.999… も小数点下10桁で切り上げ 1.0000000000 = 1 とすべきである。

このどちらでもなく、四捨五入でもなく、五捨六入でもない安達数学は、やはり忖度数学であると言える。
安達数学は直ちにダブルスタンダードを止め、忖度数学を脱するべきである。
0827132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:50:36.59ID:4QB/Bdkm
この ID:YHgyrgBR と ID:4QB/Bdkm の書き込みを以て安達数学のダブルスタンダードによる忖度を指摘する。
0828132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:30.23ID:l/M/iSHN
>>814
>ガロアスレ主は、εδ論法は局所の理論だと分っている
>だから、1より小さいεで十分だ、という正しいレスを書くことができる

「局所の理論」という言葉で「1より小さいεで十分だ」は正当化できない

仮に
「いくらでも0に近づくεの数列で、その項がすべて1より小さい」
という意味なら、確かにそれは正しいが、この場合の力点は
「項がすべて1より小さい」ではなく
「いくらでも0に近づく」であり
その厳密な意味は
「任意の自然数nについて、正の数の数列のある項から先がすべて1/nより小さい」
である
0829132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:01:20.34ID:l/M/iSHN
>>825
>0.999… は途中以降桁を切り捨てる一方で
>1-0.999… から得られる 0.1^∞ を 0 とは異なるとしつつ、
>途中以降桁は切り上げたり、とダブルスタンダード

安達の返答予想

「ID:4QB/Bdkm
 これはサル石
 正真正銘のバカ
 0.999…が切り捨てなら
 1-0.999…は切り上げになる
 アホはこんな簡単なことも分からん」

…なんで私が、安達の回答を予想せにゃならんのだw
0830哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 08:35:49.61ID:MpL2F+r4
ID:Tjyw+bT4
このバカがサル石(笑
>じゃあいくつなら十分?
バカか、お前は(ゲラゲラ
どんな微小なεでも成り立てば十分なのである(笑
そのためにεδ論法があるのだ(笑

>1という数はどっから出て来たんだよw ぱーぷりんw
εδ論法が分っていない決定的証拠(ゲラゲラ

εδ論法を定義だと思っている正真正銘のバカ(ゲラゲラ
数学音痴、国語音痴、論理音痴の三重苦のバカ猿(ゲラゲラ
0831哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 08:39:29.95ID:MpL2F+r4
ID:uFuxdI36
ID:WHPetfVA
このバカが質問少年(笑
お前は人のレスを読んでいるのか(笑
以前何回もはっきり書いただろ、最初はどんな巨大なεを取ってもかまわない、と(笑
しかし最終的にはどんどん小さくしなければ極限も連続不連続も証明できないから、
結果として微小でなければならない、と(笑
いいかげんに理解しろアホニート(ゲラゲラ哀れな素人

>小さければ十分だ、の十分の意味がわかってない
分ってないのがお前だ阿呆(ゲラゲラ

ID:4QB/Bdkm
0.999…=1-εを代入すれば、お前の証明が全部間違いだと分る(笑
>0.999…を途中以降の桁を切り落とし
切り落としたりしていない(笑

D:l/M/iSHN
このバカもサル石(笑
εと数列は何の関係もないのに数列の話をするバカ(笑
これがサル石というアホである(ゲラゲラ

規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:04:09.20ID:BmP5BPhg
>てかコングさん絶対自分の言ってることわかってないと思うんですよね
自分の言ってることが分かってるか否かは別として、εδ論法、εN論法が分かってないことは確か
証拠発言1 0,0,0,…の極限は無い
証拠発言2 εδ論法とはx→αのときの様子を調べる論法
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:16:12.95ID:BmP5BPhg
>>1という数はどっから出て来たんだよw ぱーぷりんw
>εδ論法が分っていない決定的証拠(ゲラゲラ
じゃ答えろよw
なぜおまえは逃げ続けるのか?
0834132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:17:39.67ID:BmP5BPhg
>εδ論法を定義だと思っている正真正銘のバカ(ゲラゲラ
じゃおまえは何だと思ってるの?w
また逃げるのか?w
0835132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:21:09.45ID:BmP5BPhg
>以前何回もはっきり書いただろ、最初はどんな巨大なεを取ってもかまわない、と(笑
>しかし最終的にはどんどん小さくしなければ極限も連続不連続も証明できないから、
大間違い
最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw

なぜおまえは極限の定義ひとつ確認しようとしないのか?
バカのくせに労力惜しむなw
0836132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:48:01.23ID:WHPetfVA
>>831
>以前何回もはっきり書いただろ、最初はどんな巨大なεを取ってもかまわない、と(笑


あーなんかそんなことも言ってた気がしますね

最初はーとか意味不明なんですけどー?

巨大なε代入してもいいわけですね?じゃあ

だって、εは任意なんだから、なんでもいいわけです

最初はーとかじゃなくて、任意だからなんでもいい
どんなεの値に対しても成り立たなければならない

で、小さいεだけ調べておけば、大きいεで成り立つのは自明だから普通は小さいεだけ調べる

最初はーとかそういう話ではないんですよ理解できますか?
0837132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:10:50.80ID:BmP5BPhg
>εと数列は何の関係もないのに数列の話をするバカ(笑
アルキメデスの性質 ∀ε>0に対しn∈Nが存在して1/n<ε
から、点列{1/n}で成り立てば十分。
バカはそんなことも分からないw
0838哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 11:15:18.32ID:MpL2F+r4
ID:BmP5BPhg
このバカがサル石(笑
0,0,0,…に極限があると思っているバカ(笑
>じゃ答えろよw
極限が4であることを示すために、
何で10000000000000のようなεを取る必要があるのか(ゲラゲラ
4±1の範囲を調べれば十分だろバカ(ゲラゲラ
>じゃおまえは何だと思ってるの?w
論法の意味を広辞苑で引け(笑
>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
何でε=10000000000000で極限や連続不連続が示せるのか(笑
εδ論法が分っていない決定的証拠(ゲラゲラ
>点列{1/n}で成り立てば十分。
たしかに十分だが、「いくらでも0に近づく」ことは1/nを使わなくても示せる(笑
お前はあたかも1/nが「いくらでも0に近づく」の唯一の厳密な定義であるかのように書いている(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ
0839哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 11:17:56.19ID:MpL2F+r4
ID:WHPetfVA
このバカが質問少年(笑
>で、小さいεだけ調べておけば、大きいεで成り立つのは自明だから普通は小さいεだけ調べる
未だこんなことを書いている正真正銘のバカ(ゲラゲラ
連続不連続は小さいεで成り立つからといって大きいεで成り立つとは限らないのだ白痴(ゲラゲラ
まして巨大なεで何で極限が示せるのか(ゲラゲラ
いいかげんに理解しろアホニート(ゲラゲラ
お前、一体何歳なんだ(笑
何年数学をやっているのだ(ゲラゲラ

働け、アホニート(ゲラゲラ
世間に出て働くこともできないのか(ゲラゲラ
親に養ってもらわなければ生きていけないのか(ゲラゲラ
0840132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:21:10.10ID:WHPetfVA
>>839
>連続不連続は小さいεで成り立つからといって大きいεで成り立つとは限らないのだ白痴(ゲラゲラ
>まして巨大なεで何で極限が示せるのか(ゲラゲラ


はぁ
前も言いましたけどね、コングさんのいう局所云々はおそらくδのほうですよ?

私の言ってるのはεです

コングさん、いつになったらわかるんですか?
0841132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:24:28.13ID:6oNKiRBY
>>830

>>831

とまた捏造して中傷する安達。

まあ一斉にとろうが分けて調べようが最終的に任意の正の数で成り立てば別にいいんだけどさあ、

「任意だから巨大でもいい」はむしろ安達自身の捏造だろ。
0842132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:27:24.65ID:BmP5BPhg
>0,0,0,…に極限があると思っているバカ(笑
極限の定義も分らないバカw

>>じゃ答えろよw
>極限が4であることを示すために、
>何で10000000000000のようなεを取る必要があるのか(ゲラゲラ
>4±1の範囲を調べれば十分だろバカ(ゲラゲラ
極限が4であることを示すために、
何で4±1のようなεを取る必要があるのか(ゲラゲラ
4±1/10000000000000の範囲を調べれば十分だろバカ(ゲラゲラ
と問われたら何と答える?w

>>じゃおまえは何だと思ってるの?w
>論法の意味を広辞苑で引け(笑
論法の意味を辞書で調べても無駄なことも分からない阿呆w
辞書じゃなく数学書嫁w

>>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
>正真正銘のバカ(ゲラゲラ
>何でε=10000000000000で極限や連続不連続が示せるのか(笑
誰もそんなこと言ってないw
勝手に誤解して勝手に発狂するキチガイw

>εδ論法が分っていない決定的証拠(ゲラゲラ
おまえがなw

>>点列{1/n}で成り立てば十分。
>たしかに十分だが、「いくらでも0に近づく」ことは1/nを使わなくても示せる(笑
十分ならいいじゃんw おまえはクレーマーかw

>お前はあたかも1/nが「いくらでも0に近づく」の唯一の厳密な定義であるかのように書いている(笑
誰もそんなこと言ってないw
勝手に誤解して勝手に発狂するキチガイw

>アホとはこういうものである(ゲラゲラ
おまえがなw
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:27:35.79ID:6oNKiRBY
>>838
捏造するな

>>839
中傷するなクズ。
0844哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 11:28:19.62ID:MpL2F+r4
お前、いつになったらわかるのか(笑

大きなεやδでは連続不連続も極限も示せないのだ(笑
分るか?(笑

εδ論法とは局所の理論なのだ(笑

連続不連続は小さいεで成り立つからといって大きいεで成り立つとは限らないのだ白痴(ゲラゲラ
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:30:16.27ID:6oNKiRBY
>>839
お前こそそんな態度じゃ働けないだろ。自分のこと棚に上げるな。
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:30:55.23ID:WHPetfVA
コングさんは70間近の年配の方なので働いてないそうですよー
0847132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:35:57.99ID:BmP5BPhg
「εは巨大であってもいい」というのは
εが巨大であっても
論理式 ・・・⇒・・・<ε
が成立しなければならないと言う意味であって、そのことは
論理式 ∀ε>0,・・・⇒・・・<ε
が成立するための必要条件なんだよw

阿呆は十分条件と勝手に勘違いして勝手に発狂してるだけw
0848132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:37:35.14ID:WHPetfVA
>>844
x→0のときに、x^2→0となることを示します

任意のεに対して、あるδ=√εが存在して、|x|<δ→|x^2|<ε

これがεδによる証明です


今、ε=1とε=100してみましょう

@ε=1に対して、あるδ=√1が存在して、|x|<1→|x^2|<1

Aε=100に対して、あるδ=√100が存在して、|x|<10→|x^2|<100

でAの場合ですけど、こういうものも考えてみても良いですよね

Bε=100に対して、あるδ=√1が存在して、|x|<1→|x^2|<100

Bは実は、@から自動的に出てくるものです

C ε=1に対して、あるδ=√1が存在して、|x|<1→|x^2|<1<100

わかりますか?
ε=1の時の結果は、そのままε=100の時でも使えるのです
コングさんには絶対理解できないでしょうけどね
0849哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 11:38:52.63ID:MpL2F+r4
ID:BmP5BPhg
0,0,0,…に極限があると思っているバカ(ゲラゲラ
4±1の範囲を調べれば十分だということが分らないバカ(ゲラゲラ
論法の意味を知らないバカ(ゲラゲラ

>誰もそんなこと言ってないw
では
>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
はどんな意味なんだ(ゲラゲラ
εδ論法が分っていないバカ(ゲラゲラ

>誰もそんなこと言ってないw
厳密な定義だと書いていたはずだが(ゲラゲラ

結局サル石と質問少年というアホしか出て来ない(笑
2chを代表するアホが二人(ゲラゲラ
0850132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:42:33.05ID:Iz8RaMgl
>>839
[連続不連続は小さいεで成り立つからといって大きいεで成り立つとは限らないのだ]
そういうこともあるかもねー(棒)
だったらなおさら任意のεで調べないとねー(棒)

あと[特定のεで成り立てば十分]と[サル石が質問少年が思っている]という捏造はやめろ。
0851132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:53:37.42ID:z/kYYqh9
>>846
今働いてないのに他人を働いてないと決めつけて中傷するのも問題だけど、
安達の態度じゃ若い頃から一度も働いたことないだろうって話。

面接官「わが社を志望した動機を教えてください」

安達「自分で考えろ白痴(ゲラゲラ」

こうなるだろ。

もしかしたら中傷上等の奇特な会社があるかもしれないからこれも決めつけだけどさ。
0852132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:57:46.14ID:z/kYYqh9
>>849
捏造禁止
0853132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:00:03.32ID:z/kYYqh9
>>849
[0,0,0,…に極限があると思っているバカ(ゲラゲラ]
[4±1の範囲を調べれば十分だということが分らないバカ]
[論法の意味を知らないバカ(ゲラゲラ
]
[εδ論法が分っていないバカ(ゲラゲラ]
[厳密な定義だと書いていたはずだが(ゲラゲラ]
はい捏造しまくり
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:13:08.36ID:BmP5BPhg
>では
>>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
>はどんな意味なんだ(ゲラゲラ
だから任意と言ってるだろw
任意の意味すら分からない阿呆w
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:22:44.34ID:BmP5BPhg
>>誰もそんなこと言ってないw
>厳密な定義だと書いていたはずだが(ゲラゲラ
定義じゃなく意味な?w
「限り無く0に近づく」という曖昧な表現では不十分。
アルキメデス性を拠り所にできるための厳密さが必要。
1/nじゃなくても例えば1/2^nでもよい、なぜなら∀n∈{1,2,…}⇒1/2^n<1/nだから

そういうことを考えられないのが阿呆だと言っている
おまえの脳みそはなんのためにあるのか?
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:51:26.32ID:4QB/Bdkm
>>831
> 0.999…=1-εを代入すれば、お前の証明が全部間違いだと分る(笑

代入した結果が上記の筆算である事は自明。違うと言うなら君が自身で計算して示せ。

> 切り落としたりしていない(笑

654:哀れな素人 2020/11/05(木) 07:43:22.22 ID:/ZO5MvUu
> 634 ID:wcyvbnDM
この男だけは真面目そうだから、真面目に答えてやろう(笑

0.99999は
0.00001を足さないと1にはならないのである。

0.99999…だって、そのどこかで、…を止めて、
0.99999…9に
0.00000…1を足さないと1にはならない。

ところがこれは0.99999…9という有限小数に足したのだから、
0.99999…という無限小数に足したのではない。

つまり0.99999…という無限小数には最後の桁がないのだから、
0.00000…1を足すことができない。
足すことができないから0.99999…は1にはならないし、1ではない。

と言っているのである。分るか?(笑
0857132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:56:37.19ID:4QB/Bdkm
>>831スレ主
> 0.999…=1-εを代入すれば、お前の証明が全部間違いだと分る(笑

>>790にて代入されているが間違いは現れていない
0858132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:02:20.97ID:4QB/Bdkm
既にスレ主は「0.999…は0.9でも0.99でも0.999でも…でもあるのだ。分(か)るか?」と言っている。
だから結局スレ主独自の数学だと
「1-0.999…は1-0.9=0.1でも1-0.99=0.01でも1-0.999=0.001でも…でもあるのだ。分(か)るか?」と言っている事になる。
やはり結局スレ主は、自身は桁を切り捨てていないつもりながら、桁を切り捨てている事になる。
こう言ってやってもスレ主は桁を途中で止める事は桁を切り捨てたり切り上げたりしている事になる事に気付かないだろう。
なぜならスレ主は数式演算に記憶引用する事を否定する者である証拠に
「0+0.5は0.5であって1/2ではないのである(笑 分(か)るか?(笑
0.5は1/2だから、0+0.5=0.5=1/2と書いてもいいが、 いきなり0+0.5=1/2と書くのは、ある意味、間違いである(笑
我々は、0.5=1/2は万人が認めている真理だから、 頭の中で、まず0+0.5=0.5と計算して、
そのあとで、答えの0.5を1/2に換算しているのである(笑 分(か)るか?(笑」
と言っている。故にスレ主は、桁を途中で止める事が桁を途中で切り捨てるたり切り上げたりする事になる事に気付かない。
0.999…の桁を途中で止めて得る0.9、0.99、0.999、…が
0.999…の桁を途中で切り捨てて0.9、0.99、0.999、…を得る事と同じである事をいちいち説明する必要がある。
つまりスレ主は「記憶や歴史の引用は間違いである。『気付き』の連続性を導かなければ
結果が正しくても答えとしては間違いである」という考えでいる。
0859132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:09:08.48ID:WHPetfVA
つまるところ、コングさんは数字と数値の区別ができてないんですよ

0+0
↑これを数値としてみるということが理解できないのです
この文字列の並びに意味があり、この文字列を何かに置き換えるという操作は本当は意味がないのではないか、そうどこかで思ってるわけですよね
0860132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:13:24.58ID:4QB/Bdkm
つまりスレ主の主張「0+0.5は0.5であって1/2ではないのである(笑 分(か)るか?(笑
0.5は1/2だから、0+0.5=0.5=1/2と書いてもいいが、 いきなり0+0.5=1/2と書くのは、ある意味、間違いである(笑
我々は、0.5=1/2は万人が認めている真理だから、頭の中で先ず0+0.5=0.5と計算して、
その後で、答えの0.5を1/2に換算しているのである(笑 分(か)るか?(笑」論は
「岡江久美子の結婚後は岡江久美子であって大和田久美子ではないのである(笑 分るか?(笑
岡江久美子は大和田久美子だから、岡江久美子の結婚後=岡江久美子=大和田久美子と書いてもいいが、
いきなり岡江久美子の結婚後=大和田岡江子と書くのは、ある意味、間違いである(笑
我々は、岡江久美子=大和田久美子は万人が認めている真理だから、頭の中先ず岡江久美子の結婚後=岡江久美子と計算して、
その後で、答えの岡江久美子の結婚後を大和田久美子に換算しているのである(笑 分るか?(笑」論と同じ。

特許論文や海外向け異議申し立て公文書でも、この様な既成事実放棄思考は見られない。
0861哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 19:35:11.03ID:MpL2F+r4
ID:BmP5BPhg
巨大なεで論理式が成立しても、極限も連続不連続も示せないのである(笑
何度言えば分るのかバカ(ゲラゲラ

>誰もそんなこと言ってないw
では
>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
はどんな意味なんだ(ゲラゲラ
巨大なεでは極限も連続不連続も示せない、
ということを認めるのか、認めないのか、答えてくださいねー(ゲラゲラ

>そういうことを考えられないのが阿呆だと言っている
すでに上に書いているだろ、
「いくらでも0に近づく」ことは1/nを使わなくても示せる(笑
と(笑
これは1/2^nのような例を念頭に置いて書いているのだバカ(ゲラゲラ
そんなことも分らんのか、まぬけ爺(ゲラゲラ
0862哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 19:37:53.98ID:MpL2F+r4
ID:WHPetfVA
やはりお前は何にも分かっていない(笑
任意のεに対してδ<√εというδをとっても、
ε=100ならδ<10だから、x^2<100しか言えないのである(笑
ε=1をとらなければx^2<1は言えないのだ(笑
ε=100でx^2<1などということは言えないのだ(笑
分るか?(笑

任意のεに対してどのようなδを取れば証明できるか、
その式をε、δを用いて作ってみよ(笑
お前がどんな式を作ろうと、その式にε=100を代入しても
x^2→0は示せないのだ(笑
嘘だと思うならやってみろ(笑

ε=1で証明できるのはx^2が0±1の範囲にあることだけであり、
ε=100で証明できるのはx^2が0±100の範囲にあることだけである(笑
お前やサル石は、この大原則が分っていないから、
任意だからどんな巨大な数でもいい、などとアホ丸出しのことを書き続けるのだ(笑

アホとはこういうものである(ゲラゲラ
アホが数学をやるとこうなる(ゲラゲラ
0863132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:39:05.29ID:l/M/iSHN
>>858
>スレ主は
>「0.999…は0.9でも0.99でも0.999でも…でもあるのだ。分(か)るか?」
>と言っている。

分からんよ そんな嘘は

0.999…は0.9でも0.99でも0.999でも…でもない
0864哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 19:40:14.17ID:MpL2F+r4
>0+0
>↑これを数値としてみるということが理解できないのです
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
0+0は足し算という演算であって和ではない(笑
サル石と同じで加減乗除と和差積商の違いすら分っていないドアホ(ゲラゲラ

おまけ

お前の、任意のεに対してδ<√εというδをとる。という方法でも、
1より小さいεをどんどん代入していけば、x^2はどんどん小さくなるから、
x^2→0は示せるのである(笑
しかし1より大きなεを代入してもx^2→0は示せないのだ(笑
なぜなら1より大きいεを代入すればx^2は1より大きくなってしまうからだ(笑
分るか?(笑

だから、お前がどんなεδの式を作ろうと、
そこに巨大なεを代入しても、x^2→0は示せないのだ(笑
嘘だと思うなら作ってみればいい(笑
そのとき初めてお前は、微小なεでないと極限は示せない、
ということを理解するだろう(笑

規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0865132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:40:49.43ID:l/M/iSHN
>>858
>スレ主の主張
>「0+0.5は0.5であって1/2ではないのである 分(か)るか?」

分からんよ そんな嘘は

0.5は1/2である ついでにいうと、0.4999…でもある
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:44:27.97ID:l/M/iSHN
>>864
>1より小さいεをどんどん代入していけば、
>x^2はどんどん小さくなるから、
>x^2→0は示せるのである(笑

「1より小さい」だけではダメだな
たとえば1より小さいが、1/2より大きいεも無数に存在する
そんなεを非可算無限個代入しても駄目w

逆に限りなく0に近づくようなεの列を用いれば可算無限個でもOK

つまり濃度の問題ではない わからんか?ド阿呆文学馬鹿
0867132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:56:09.51ID:WHPetfVA
>>862
>任意のεに対してδ<√εというδをとっても、


私δ<√εなんて書いてないんですけどw

この時点でコングさんがなーーーーんにもわかってないんだなぁってのがわかりますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況