X



トップページ数学
257コメント99KB

数学徒はもっとスポーツを見た方がいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:40:22.07ID:qKRdlvy3
数学ばっかりやってると、どんどん世間の価値観と離れていってしまうぞ

スポーツ観戦は、学問とは対極の、最も知的レベルが低い娯楽だ
ただ球が飛んだり人が跳ねたりするのに反応しているだけで、一切の思考が存在しない
その癖、スポーツ観戦民はすべてを分かったような気になって、選手を評論して得意気になっている

これが人間の本質だ
数学のような高尚な世界に入り浸っていると、この本質を見失ってしまう
数学者になるならまだそれでもよいが、一般企業に就職したりする場合はそれでは困る。なぜなら、社会に出て相手をするのは、程度の低い人間が大多数だからだ
諸君らは程度の低い人間の生態を理解する必要がある
0003132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:57:43.54ID:XoVbKVLl
エラ玉の方がもっといいんじゃない
エラ玉やる奴のバカ面をみればわかるように効果てきめん
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:28:50.86ID:sgdeNWJW
世間一般の人が数学のような論理的思考・抽象的思考が自然にできると期待するのは間違いだ
多くの人は、たとえば何か文章を読んでも、知っている単語を抜き出して適当に繋げるような読みしかできないし、自分の考えを体裁の整った文書にすることもできない
こういう人は、あなたが今しがた言ったことを理解していないし、あなたはその現実を理解する必要がある

だいたい、センター試験みたいな簡単な試験ですら、半数は平均点取れないのだし、大学のレポートや卒論は多くの人は、内容も分からずコピペして提出するのだ
高等教育などは過半数の国民にとって何の効果も無い
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:59:26.93ID:6p+xl6G1
まあ諦めろよ
世間の半分は分数の計算ができない
簡単な微積分ができるのは5%いるだろうか

世間なんか気にしないことだ
未証明の問題に取り組め
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:12:49.96ID:5xvIL07S
世間に数学を啓蒙したいのではない

「世間のレベルはお前らが思っているよりも圧倒的に低い」

ということを覚悟しておかないと、余計なことに腹を立てたりして損をする可能性がある、という警告だ
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:36:32.04ID:Jb/W+8DE
レベルの低い世間様は別にお呼びでないので
0010132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:52:19.72ID:6p+xl6G1
>>6
>半数は平均点取れないのだし
分布にもよるが、平均点以下には、約半数がいる
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:34:46.29ID:H+EVO+JD
1)「●●●は、学問とは対極の、最も知的レベルが低い娯楽だ」

 ●●●に入る言葉を書け

2)「ただ○んこが●んこに入ったり出たりしてるのに反応しているだけで、一切の思考が存在しない」

 ○および●に入る文字を書け

3)「その癖、♂(もしくは♀)はすべてを分かったような気になって、♀(もしくは♂)を評論して得意気になっている」
   これが(「裸のサル」としての)人間の本質だ
   数学のような高尚な世界に入り浸っていると、この本質を見失ってしまう
   数学者になるならまだそれでもよいが、
   ♀(♂の場合)もしくは♂(♀の場合)と●●する場合はそれでは困る。
   なぜなら、●●相手は、程度の低い人間が大多数だからだ
   諸君らは程度の低い人間の生態を理解する必要がある」

 ●●に入る言葉を書け
0013132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:47:54.25ID:y8zazKIO
世間の平均ってのは、

赤信号は止まれって書いても、赤信号は進めと誤読して、
止まれって書いてあるだろと指摘しても、進めと書いてあると言い張る

コミュニケーションが成立する前提を満たしていない
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:03:37.16ID:y8zazKIO
本物の馬鹿っていうのは、想像を絶する馬鹿だから始末に負えないんだ
「あいつはこういうことができない」といった類型に当てはまる馬鹿はまだマシだ
本物の馬鹿は、もっと根本的なところからおかしいんだ
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:12.52ID:5WQDI1RK
>>6
期待するのは間違い?なるほどあんたには良心があるな。歴史やニュース見てたら人類に期待するなどありえない。
0018132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:37:06.73ID:upg/sOaA
>>6
>半数は平均点取れないのだし
分布にもよるが、平均点以下には、約半数がいる
当たり前のカキコでどや顔か
0019132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:54:43.44ID:HBpzXEPz
>>10
> >半数は平均点取れないのだし
> 分布にもよるが、平均点以下には、約半数がいる

ちょっとこの返信頭悪すぎない?
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:44:30.27ID:wPVImJMW
平均人は言葉は発せられても論理的思考などはできない
単純な刺激に単純な反応を示すだけ
一般企業に就職するつもりなら、スポーツ、セックス、スクリーンに興じて、平均人の生態を理解しておいた方がよい
0021132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:51:28.49ID:wPVImJMW
近くにいるのが当たり前になって忘れているかも知れないが、お前らの指導教員は世界的な数学者であって、お前らの同期の平均より上はプロの数学者の卵なわけだ
甲子園の4番たちがメジャーリーガーの指導を受けているようなものだ
それが当たり前だという感覚のまま一般企業などに就職すると苦労するぞ
0022132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:13:29.77ID:WlUkeeoU
才能、根気、金、運が無ければアカポスには付けない
どれか一つでも欠けているのなら、さっさと諦めて大学ではバイトとサークル活動に精を出すべきだ
0024132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:52:27.08ID:BKGk7vjE
>>19
試験結果は馬鹿から利口まで受験すると
平均点を中心に正規分布になっている
だから偏差値も計算できるのだが
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:03:17.49ID:r6Jz2zux
こいつがいい実例だよな

2chのたかだか数行の書き込みを国語的に正しく読解できない奴に、「お前は間違ってる」って言うために、わざわざ文章構成や品詞分解から説明しなけりゃならん

「読めて当たり前」を期待できない
本当にアホらしい
0027132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:00:35.13ID:/ygRwas2
A「世間一般の人に論理的思考能力を期待するのは無理です」

B「得点が正規分布に従うなら、半分は平均点以下だぞ」


Bさんは、これが話が噛み合っていないということを、書く前に理解できないのである
Bさんに対して、「それは的外れです」と文章で説明するのは不可能に近い。だって、Bさんは文章が読めないのだから

正直言って、今まさに書いているコレを書くのすら面倒で仕方ない
相手に義務教育レベルの常識と読解力があれば不要な手間なのだから
0028BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/02/04(木) 18:59:31.74ID:ewwP6qSG
スポーツってさ戦略の方程式が成り立つかどうかしかないよね
特にサッカー、野球、ラグビー
0029132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:18:02.50ID:qCMlo5e6
論理的思考ができないとか頭が悪いとかいう以前に、人間としての程度の低い奴が多いと思う
0030132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:25:07.66ID:qCMlo5e6
>>21
まさにこれだな
そりゃ東大や京大の数学専攻の博士課程まで行けば、学者になれるかどうかはともかく、レベルの低い奴はほとんどいない
一方、世間の平均なんて、そこそこ良い大学出てても、高校の勉強すら受験のための詰め込みで乗り切って、大学時代はバイトに明け暮れて、卒論すらコピペで済ますようなのが大半
同じものさしで評価するのは無理がある
0031132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:31:12.53ID:qCMlo5e6
・期限や約束を守らない(遅れると連絡すらしてこない)
・説明を読まない
・不備等に気付いても放置する

こういう人もいるだろうと思ってはいたが、その割合の多さには唖然とした
0032132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:39:56.87ID:ePHqdVbO
だいたい冷静に考えれば、高校や大学の勉強なんて重要に決まっていて、日本ではそれを習得するためのレールは過剰なほど整っている

学校の勉強が役に立たないとか言う人いるけど、そういう環境で最低限の勉強もできない人が、社会出て自分でものを考えて仕事できるかって、できるわけないんだよね
0033132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:48:32.77ID:anZqo9wZ
>>30-31
たとえばセミナーの輪講で、毎回自分の担当分を予習してきて、分からない用語は別の文献で調べたり、証明の行間を埋めたりすることは、一定レベル以上の人にとっては当たり前のことだが、それができない学生は旧帝大などにも普通にいる。
彼らは、大学4年生にもなって「もし先生に質問されたら、当てずっぽうで何か言う。当たったらラッキー」というマインド。そういう人は、仕事の会議や報告などもそういう態度で臨むようになる。
0034132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:45:06.22ID:Zu9TqAUP
> もし先生に質問されたら、当てずっぽうで何か言う。当たったらラッキー
文系だとそれで通用する学科もあるからな
0035132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:13:09.71ID:LTsdfCa+
大人になってもずっと「その場しのぎ」で生きていく人はいるからね
0036132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:15:47.26ID:LTsdfCa+
算数の文章題で問題文の数字を当てずっぽうで足したり引いたりして答案用紙埋める奴の社会人ver
0037132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:59:00.65ID:CVbKcvDw
数学のできない大学生を見て思うこと
http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-569.html

お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ
https://megalodon.jp/2019-0105-0145-49/note.mu/kotofurumiya/n/n31d401fce782


大人であっても特定の分野において、内容を理解できない・意味のある文章で表現できないという人は必ず存在する
そういう前提で社会と向き合わないといけない
0038132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/09(火) 02:39:36.25ID:o9mXbKkt
純粋に
スポーツは見てもつまらない
つまらないから見ない
なにか問題でも?
0039132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:32:10.36ID:EhbLB7Kg
>ただ球が飛んだり人が跳ねたりするのに
>反応しているだけで、一切の思考が存在しない

じゃあ自分だけはもっと探求的な視点でみて
新しい戦術でも考えればいい
0041132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:07:58.71ID:9VxnU/uL
>>1「馬鹿の生態を把握するために、馬鹿が好むスポーツ観戦をするといいぞ」

>>39「じゃあお前は探究的な視点でスポーツを考察すればいい」


>>39さんは、これが話が噛み合っていないと書き込む前に理解できないのです
読解力の無い人を相手にするのは疲れます
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:42.31ID:YxVQACfX
戦術と言ってもボドゲと同じでホールド数の相殺計算だけじゃね?
そんな中でヒューマンエラーを見なきゃいけないなんてストレスの元
0043132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:44:20.10ID:MAXagJwY
>>1 >>41
自分が普通にカルトであることに気付いた方がいいのでは


>ただ球が飛んだり人が跳ねたりするのに反応しているだけ

という浅い見方こそ

「すべてを分かったような気になって評論して得意気になっている」ことの典型
0044132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:51:07.63ID:MAXagJwY
>球が飛んだり人が跳ねたりするのに反応している

>一切の思考が存在しない


球や選手がどのように動いて
試合がどのように展開するかは
当然まったくのランダムではない

スポーツ選手の立ち回りには
試合中ではリアルタイムな観察に基づく「確率的に有効な動き」を試み
試合外では効果的なトレーニング法を実践するなど
たくさんの論理的・科学的思考が詰まっているわけだが
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:00:50.87ID:MAXagJwY
それに言われなくても普通にスポーツ見てね?

2002年の日韓W杯のときは東大の数学科に在籍してたけど
数理のどっかの大教室に集まって皆でW杯見てたのを覚えてる
0046132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:19:51.59ID:MAXagJwY
一般人がスポーツをしたり観戦する際に
たいした知的背景が伴わないのは確かだが、
高い水準の人がプレイしたり観戦するぶんにはそうではない

とあるスポーツのトッププレーヤーになることが
単に数学の博士号を取ることよりも
知性を要さないなどとは言えない

どのような分野であれ競争には知性が要る。
場合によるが


学問への向き合い方とて
たいがいは模試の点数とかノーベル賞とかに
単純反射してすごいすごい言ってるだけで
その批判性の低さはスポーツとどっこい
0047132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:33:26.35ID:yVxjiiy4
> 一般人がスポーツをしたり観戦する際に
> たいした知的背景が伴わないのは確かだが、
> 高い水準の人がプレイしたり観戦するぶんにはそうではない

高い水準の人を問題にしていないのだけど
どうして自分が読解力がないことを
そんなに嬉々として告白したがるの?
0048132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:17:33.66ID:Ton/ktiW
「お前は誤読している」というために「この文章の主張は何で、段落構成はこうなっていて、この言葉の意味は、……」ということを説明することはできる。
しかし、それは面倒くさいのだ。だって、そもそも自国語で書かれた数行の文章なんて、正しく読めて当たり前なのだから。小中学生相手ならともかく、その当たり前が期待できないことがそもそもおかしいのだ。
0049132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:28:48.73ID:Ton/ktiW
そして、この面倒くささというのは、以下の理由によって増大する。


@
そもそも文章が読めない人に、
「お前は誤読している。実際はこう主張している」
ということを「文章」で説明しても無駄である。だって、文章が読めないのだから。


A
誤読を指摘するためには、「どう誤読したのか」をこちらが理解する必要があるが、それはしばしば明らかではない。たとえば、

4 + 5 = 9 --- (A)

という式を

9 + 5 = 9 --- (B)

と読み間違えて反論してくる人を説得するためには、彼が「(A)を(B)と誤読した」という情報が必要だが、(B)は彼の脳内にしか無い情報だから一般的には見つける術はない。
0050132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:11:55.42ID:Ton/ktiW
さらに言えば、文章を読めない奴は高確率で文章を書くのも下手である(ここでいう上手い下手というのは、文藝的な意味の文章力ではなく、単に文と文の論理的なつながりがおかしくないとかいうこと)。
だから、>>49のAの(B)に相当する要素を特定することは、さらに困難を極める。


以上が「当たり前のことができない」奴によってもたらされる、不要な手間の一部である。
これは何もインターネットの一部のコミュニティでだけ発生していることではない。こういう低レベルな人たちは世の中にあふれていて、社会全体の著しい停滞・非効率を産んでいるのである。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:11:22.29ID:6A0UWYVt
今さっき解析概論を読んだ
自慢でもなんでもないが、最初の2章を1時間で読めた
大学1年生のときに感じていた難しさの正体がさっぱり分からない
0052132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:12:53.05ID:cwfNsmfL
これはまあ、教科書を書く側には貴重な体験なんだろう
自分にとっては簡単なことでも、読者にとっては難しいことがある
そんなの一般論として当たり前のことだが、実感をともなって理解しているのとそうでないのとでは、大きく違うだろう
0053132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:17:14.97ID:cwfNsmfL
今となっては、

・微分積分の理論体系全体が頭の中に入っているし、
・ε-δ論法とか一般の距離空間のような抽象的な議論にも慣れているし、
・注意すべき点(連続性と一様連続性の違いとか)も心得ている

からすらすら読めるのだろうが、初学者はどれも満たしていないから、イメージを確立するのが難しいのだろう
0054132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:47:13.39ID:cwfNsmfL
とは言え、解析概論の1〜4章の内容は、学部教養の一変数の微分積分の講義で触れておくべき内容と思われる
まあ実数論に限っては、どこまで詳しくやるのかは、立場によって異論があるかも知れないが
中間値の定理や、テイラー展開、基本初等関数の極限や微分は必ず知っていなければならないだろう

となれば、解析概論の内容はそのままに、現代向けにアレンジを加える必要が出てくる。たとえば

・初学者にとって抵抗の少ない実例から導入する
・概念や定理に、有用な具体例や注を加える
・よく引用する結果を補題の形で抽出するなど、証明の見通しを良くする

などであろう。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:07.10ID:cwfNsmfL
現実的に、ほとんどの大学生は大学数学の教科書を理解できない。
その時、講じられるべき対策は、本来は

・内容の構成や、説明の仕方を工夫する
・演習の時間を設けるなどして理解の度合い計る

と言ったことである。
しかし、実際に行われている対処は

「内容を削減する」

ことなのである。これが一番の問題だ。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:09:30.29ID:cwfNsmfL
もちろんこれを教員の落ち度とするのはあまりにも不条理だ。
教員がいかに教育に力を入れたところで、全く勉強しない学生は数百人規模で存在する。
したがって、「標準的な」講義をすれば、その過半数が不合格になり、翌年の履修者がどの教室にも入らなくなってしまう。


このケースで、何が悪いのかははっきりしている。
大学に来ていながら、勉強せずに単位を取ろうという魂胆の学生が悪い。
ほとんど営業妨害である。
0057132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:00:30.67ID:ym/Sy0Jv
>>56
受験産業がなんか歪んだ進学を助長してる。
営利目的と本物の学問への恨みつらみで。
0058132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:45:54.23ID:6GOtJNPh
>>53
仕事の研修などで、一通りの知識を体系的に学んで欲しいという意味で「本を一冊読んで下さい」と言うのだが、
そもそも多くの人は、そういう経験が人生で一度も無いので、意味が通じていないということが分かった。
つまり、ここに書いてあるような、一通りの知識が頭に入っていて、それらが有機的に繋がっており、間違えやすい点などに注意できる、という題材が一つも無い。
人生一貫して、見よう見まねと当てずっぽうでその場が凌げればいいという態度。
0059132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:58:59.31ID:rgoH964R
風俗レビューサイトとかパチンコ情報サイトとか見ればいい

あれが人間の平均
0060132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:04:18.88ID:pdhl3ARv
・具体的な技能を身につけるための努力はしないが、自分を大きく見せることには熱心

・他人に要求はするが、自分は何もしない

・文章が正しく読めない
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:53:15.25ID:A1nXEk0z
「無敵の人」の特徴


・恥を知らない
間違えること、幼稚に見られること、他人に迷惑をかけることを恐れない

・自己の脳内=真実
思い浮かぶ=事実
ソースが脳内にしかないので、検証も反証も不可能

・都合の悪い情報にフィルターがかかっている
反論・批判を認識しない
0062132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:56:46.00ID:MiDXa7jD
数学の能力のないラマヌジャン
0063132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:25:32.36ID:iVTNB5WO
>>57
営利目的なのは間違いないが恨みつらみは陰謀論で草。
そっちこそ受験を恨み過ぎだろ。
0064132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:51:08.09ID:E/HdWFiR
> cwfNsmfL

数学とは無縁な哲学徒ですが、読んでいてすごく勉強になりました
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:56:23.80ID:Y58cZtMV
>>63
だって本当の研究者には成れなくて大学に残れなかった程度だろ。

かといって本当の一発試験の司法試験にも受からず自分自身で医学部再受験も適わないレベルの受験のプロ(笑)。
0066132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:40:19.91ID:KVqpV8GT
>>1の「数学ばっかりやってると、どんどん世間の価値観と離れていってしまう」を見事に体現してるな。

平気で他人を見下し、職業差別をするようになるという意味で。
0067132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:43:14.14ID:Q2RAVcQg
>>66
理性的という意味では、それが正常
予備校講師が知的だと思ってるのは本当の学問に触れたことの無い奴だけ

もちろん、世間一般の価値観かどうかという意味ではそれは異常
0068132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:46:35.91ID:G2l7ZEhq
本物の研究者は>>65のような偏見丸出しの差別発言はしないだろう。
0069132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:34:46.87ID:Yx/NjxEI
仮に数学者がメディアに就職したら数学者向けの番組を作らないで頭の弱い女の子などに向けた番組を作るだろう。
数学徒はもっとスポーツを観た方がいいってのは、即ち数学はお金にならないがスポーツはお金になるって事を意味してるのか?数学がお金になるなら、逆にスポーツを観てる人間は数学を学んだ方がいいとなるのか?
0070132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:37:45.56ID:n+OsLDs/
>>69
あなた日本語読めないみたいだけど、
日常生活苦労してない?
苦労しているという自覚すらない?
0071132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:40:14.18ID:n+OsLDs/
>>68
一体どこから「本物の研究者は偏見丸出しの発言をしない」という話が出てきたの?

レスアンカー付けてるのに会話噛み合ってないと、精神病みたいだぞ
0072132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:45:45.16ID:Yx/NjxEI
>>70
一人暮らしでニートみたいな感じで適当に食べ歩きしてるので自分的には人生楽しいですね...
0073132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:53:54.65ID:nQsOsXBS
>>71
どこからって俺の反論としてだぞ。

学問を差別を正当化する口実にするなってことだよ。
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:30:15.10ID:ADlGuQBy
数学板って>>71みたいにさらっと中傷していく奴多いな
0075132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:44:35.63ID:oJZBH8l7
>>73
誰が、学問を差別を正当化する口実にしているの?
0076132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:53:45.97ID:czb+H9xA
>>73
Z会とかで、小中学生向けの国語の教材の通信添削を1年くらい受けた方がいいよ


>>57「受験産業が営利目的と本物の学問への恨みつらみで歪んだ進学を助長している」

>>68「本物の研究者は偏見丸出しの差別発言はしない」

これが話が噛み合っていないと大人が判断できないのはまずいよ
0077132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:36:29.03ID:hIFqKtPR
>>58
日本人は一冊の本をしっかり読み込むという習慣がないんだよね
小中高では教科書一つ集中して読むことが出来ないから
参考書や新書を補助的教材としていろいろと本を買ってくるけど、
それらも結局数ページ参考程度に読んだら終わり
あと、どんな教科においても文章よりも図説がされていることが重要だったりする
0078132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:51:46.01ID:J5f9lhmG
>>58
学部教養レベルを超える数学を使わないような学科だと、数学科のように文献を

・用語や記号の厳密な定義を確認しながら読む
・一行一行論理的に正しいか確認しながら読む

という経験が一度も無くても不思議ではないな
そういう能力の無い人が要件定義した金融システムとか医療機械とか使ってると思うと恐ろしいが
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:34:42.21ID:p/CN7Ly5
>>76
おいおい話の流れを捏造するんじゃないよ。

>>57への反論が>>63で、>>65への反論が>>66と68。

やっぱり中傷したいだけじゃないか。
0080132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:39:31.04ID:p/CN7Ly5
>>75

>>65>>67

確かに本当に「本当の学問」を学んだ人は予備校講師や一般の人より知性は高いだろうけど、「自分は「本当の学問」を学んだから他者を見下してもいい」と勘違いしてる奴は知性が高いとはいえない。
0081132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:27:04.23ID:/4qKOaYR
>>79
お前、発言すればするほど国語力の低さ露呈してるぞ
0082132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:28:43.46ID:+CMNpADV
>>81
平気で他人を中傷するお前はモラルの低さを露呈してるぞ。

本当の学問(笑)を学んだ末に他人を見下して数学板で中傷ばかりしてる奴の方がよっぽど恨みつらみに満ちた歪んだ進学をしている。
0083132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:16:11.10ID:Q1j4W3Ar
歪んだ進学の末研究者になれずに数学板で中傷に勤しんでる連中が、予備校講師に歪んだ進学を助長してるとか研究者になれなかったとか八つ当たりしてるのは滑稽ですな。
0084クソコラ
垢版 |
2021/03/12(金) 05:23:42.68ID:AnFu++Er
物理学は数学とは対極の、もっとも知的レベルの低い学問だ
ただ素粒子が飛んだり跳ねたりするのに反応するだけで、一切の抽象的な思考が存在しない

その癖物理学者はすべてを分かった気になって数学を評論していい気になっている。
0085クソコラ
垢版 |
2021/03/12(金) 05:27:59.55ID:AnFu++Er
スポーツ観戦は、実験物理のイメージを作るのにはそこそこ有用だと思われる
三次元空間での物の運動を見る、古典力学の世界を見るのは大事です。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:30:45.27ID:TV7S9D+K
数理スポーツ学とか作ったら面白そうじゃないかな。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:58:17.06ID:/SBF+WxG
数学の民度の低さは異常
物理学の教員や院生などは、たとえば「EMANの物理学」や「物理のかぎしっぽ」みたいな素人の作った解説サイトを歓迎しているが、数学ではそういうものを排斥する傾向が明らかにある
0088132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:59:53.27ID:zlTSa6gE
連続性の公理が数行間違ってるだけで、解析概論ですらトンデモ教科書認定されるからな(笑)
0089132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:04:58.73ID:lxme7YWm
思考回路がツイッターで芸能人を炎上させてる連中と同一なんだよな
「数学的な間違い」みたいな、こちらが一方的に相手を叩ける題材を見つけるや否や、安全圏から相手を攻撃しにかかる
0090132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:09:38.27ID:uU9QN7Qr
そのくせ権威にはクッソ弱い

昨日まで「実数論は数学科の登竜門」みたいなこと言ってた奴が、志村五郎がちくま学芸文庫から本出した途端に「授業で実数論を厳密にやることはない」とあっさり手のひら返した例を知ってるwww
0091132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:22:46.21ID:096DVMaq
数学徒のここがダメ

・純粋数学のバックグラウンドがない学習者にマウントを取りたがる
・整数論や代数幾何を持ち上げて、数学基礎論、応用数学、計算機科学などを貶す
0093132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:06:40.05ID:sFhUPsAD
「自分を批判する人がいないフィールドで他人の悪口を言う」

という明らかに道義に悖ることを世界的な数学者ですらやってるからな
Axxxx Wxxxとか、志XXXとか。
0094132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:03:59.87ID:/NqU0KVz
たとえば、駅や電車内には「金運を呼び寄せる本」みたいな広告がいたるところに貼られているし、YouTubeではアコムやアイフルなどの広告がたくさん表示される

要するに、そういうものは世間ではかなり需要があるわけだ。それが世間の平均
0095132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:11:02.24ID:ClNT0rOU
今思い返すと、なんでこんなに業績ある先生が、俺みたいなゴミの指導を嫌な顔ひとつせずしてくれたのだろうとほんとうに不思議に思う
世間の多くの人が、こういうレベルの高い環境に身を置いたことがないくせに、すべてを知った気になってるというのは事実だと思う
0096132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:05:21.20ID:TRvoRWHG
たしかに大学院に比べたら周囲の人間のレベルは格段に下がったな
0097132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:08:21.92ID:TRvoRWHG
中学校1年レベルの数学が怪しいようなのも普通にいるし

そもそも知識の有無以前に、なにかに真剣に取り組んだ経験自体が無いんだと思う
自分が作ってきた資料に出てくる用語の意味聞いても知らないとかそんなんばっか
0098132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:35.58ID:oZVb2a1B
・朝のチームミーティングは15分以内に終わらせろ
・個別の話題は当事者だけでやれ。部全体への共有事項だけ話せ
・資料などがあるなら事前に共有しろ

こういう当たり前のことを2年以上口を酸っぱくして言い続けても、全然守られない
それも、入社1年目の新人とかではなく、40, 50超えたオッサン達が
0099132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:41.56ID:oZVb2a1B
さらに言うと、チームミーティングがあることによって、
明らかに当日中に報告すべきことを翌日の朝に言ってくる馬鹿が出てくる
全く仕事の目的や内容を考えた行動ができない
0100132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:50:06.19ID:oZVb2a1B
こちらが事前に資料を共有しても会議までに読んでこない
その上、議題からはずれた雑談をしだす
0101132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 02:04:11.61ID:T/BKdvYY
そもそも技術が要るものに真剣に取り組んだ経験が無いのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況