X



トップページ数学
1002コメント414KB
【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:52:35.49ID:uDmMtWVf
一部には、底辺理系>東大法学部とさえ言われるほど。
平均すると理系と文系では、人材の質に極めて大きな差がある。
0525132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:11:42.71ID:MPAIWgu/
>>522
ムチャクチャ言ってるな。
宇沢は一時期、世界の一線にいたことはたしかだけど、世界レベルだとそういう人はごろごろいる。
ノーベル賞をもらうのは、ナッシュなどのように特別な業績をあげた人を除いて、長年第一線に立ち続けていた人だ。
公平に見ると、宇沢でさえもノーベル賞にはとても届かないわ。
他の2人は論外。
0526132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:27:59.16ID:3uY2n4DR
>>524
中身0なので言いたいことがよく分からないが、母国語が英語のほうが有利みたいな説は見たことあるから否定しておくと、トップ100にドイツとオランダは7大学入っている

それと、世界大学ランキングだけを否定したところで下3つのデータがあるから、日本の学問のレベルが低いことは変わりない
0527132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:41:54.61ID:MPAIWgu/
>>526
問題点はどこにあり、どうすれば改善できるんでしょうか?
0528132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:54:28.60ID:acOwFvcK
>>525
ドイツとオランダって大卒なら英語ペラペラが普通の国だよね。
言語系統的にも英語に近いんじゃね?
0529132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:55:38.43ID:acOwFvcK
アンカー間違えた。>>528>>526宛ね。わかると思うけど。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:56:31.98ID:SbViqXjn
>>525
置塩は後1人のところ。
下村はサムエルソンやトービンなどがそう評していた。
日本人では辻村江太郎が最終選考のところまできていた。
ケンブリッジ学派やジョン・ケネス・ガルブレイスやレスター・サローの受賞がないのもおかしい。
0531132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:06:36.84ID:MPAIWgu/
>>530
詳しくは知らないけど、日本人による願望的噂話では?
英語による出版物がない(もしくは少ない)のでは、評価されようがないやん。
あと、海外の人が「この人、良いこと言ってるね」と発言しただけなのを、日本人の周囲の人たちが広めたとか。
ノーベル賞をもらうには、一線の研究者から推薦が集まらないとダメなわけで、半分リップサービスでイイネ!と言ってくれたことと、実際に大勢いる一線級の研究者の中から選んで推薦してくれることは別次元の話だろう。

今、候補と言われているK先生は、論文の被引用回数で見て可能性はありそうだけど、それでもH先生によると"可能性は半々"とのこと。
そのK先生にしても、一本の大ヒット論文を生むまでに、何本もヒット論文を出してる。
だからこそ、注目される存在になっていて大ヒットにつながった。
どんなに良い論文を書いても、単発では国際的に多くの人が注目してくれることはないだろう。
″イイ論文"なんて大量にある。
ナッシュクラスの仕事なら、話も違うかもしれないけど。
0532132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:07:08.64ID:OdixeutP
>>530
Tagomago
@Tagomago715
·1975年にハイエクもチリに行って講演してるんだけど、取引上のすべての規制撤廃や所得税廃止、中央銀行の即時の廃止とか提言してて、何言ってんだコイツ状態だったと書かれていてワロタ。シカゴ学派のハンバーガー曰く、「彼は現実世界とはかけ離れたところにいた」と辛辣。
 こんなハイエクがノーベル経済学賞を貰いジョーン・ロビンソン ピエロ・スラッファ ニコラス・カルドア ジョン・ケネス・ガルブレイス レスター・C. サロー が貰ってないのはおかしい。
ロバート・マンデルやロバート・ルーカスが貰うのもおかしい。マイロン・ショールズやロバート・マートンが貰うなら伊藤清先生。
0533132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:13:53.98ID:qTLDeZPq
アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」

3つの診断基準
@人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
Aコミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
B興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手
0534132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:23:00.23ID:qTLDeZPq
欧米ってのはロバートキヨサキの出現によってメディア界と大学から左翼的なものが没落したんだよ
完璧に消えたの。ソ連崩壊ですらびくともしなかったマルクス主義系の学者すら居場所がなくなった
その衝撃はマルクスと同じぐらいの影響力をもたらした
20世紀がマルクスの時代だったとしたら21世紀はロバートキヨサキの時代だった
欧米で発売されてるビジネス本の6割ぐらいはロバートキヨサキノパクりみたいなもの
20世紀のマルクス主義と同じような状態になってる
それぐらい彼の本は経済や政治の全体像をとらえていた
マルクスがあの時代のすべての理論を網羅し一本のストーリーにまとめて
古い思想やはやりの思想をくっつけ新しい世界を提示したのと同じ
0535132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:41:44.51ID:wIQYS/Y5
文系だから数学ができなくても、の見解は日本だけじゃないか?
自分としては文系と理系を分けるのは、数学が得意かどうかじゃなくて

普段の仕事において、「科学的な思考」を重要視するかどうかだと思ってる。
0536132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:47:17.33ID:wIQYS/Y5
日本の文化、伝統文化や文芸は決して海外に劣ってないと思うけど
日本の文系の大学の論文の国際評価が低すぎる。

文学や仏教学といった分野では、無理に英語化しなくてもいいと思うんだけど
経済学、社会学の分野で英語の論文を書かない人が大学にいるのは問題ですよ。
0537132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:52:42.69ID:wIQYS/Y5
仏教に関しては、自分は浄土宗のひいきだけど
学者の本の中では梅原猛さんの本が読みやすい
梅原さんは、親戚に理系の学者が多かったようです。

京大を卒業してから、しばらくニートをしてから論文を書き始めたと、梅原さん。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:04:11.15ID:GfsIiXjD
>>535
>文系と理系を分けるのは、
分ける必要も意味もないと思う。

>>536
>国際評価が低すぎる。
低いんじゃなくて『ない』よね。
英語で論文を書いたこともない人が、国公立大学にも大量にいる。
そんな人達に税金で給料出すのはやめて欲しい。
0539132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:53:23.08ID:GfsIiXjD
>>536
歴史や宗教についてもグローバルに議論されるべきだよ。
国内限定にする意味がわからん。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:29:41.58ID:TSnAibRf
歴史と、伝統的な宗教に関しては
日本は見る文化、見せる文化というのが多いです。

一般的に禅宗といわれる、言葉に頼らない宗教
曹洞宗本山の永平寺をスティーブジョブズ氏は好みました。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:32:41.65ID:TSnAibRf
で、文学や歴史学で日本語にこだわる
英語を使わず日本の表現にこだわる人がいるのはいいと思いますけど。

経済学で、外国の論文を論ずる能力がない人がいるのは問題が多すぎます。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:37:53.21ID:TSnAibRf
歴史的な建造物や、宗教的な仏像といったものは
沈黙して、黙々と作られてものもあります。

それに対して今の社会、経済学は明確に言葉によって作られた基準が多いですから。
0543132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:55:26.57ID:TSnAibRf
上のコメントから、なんで日本の経済学を問題視してるかと言うと
学費、研究費の問題ですよ。

文学科や哲学科が阿呆を生み出しても日本の大学の研究環境にはさほど影響がないけど
経済学科出身の阿呆、英語と数学が入った論文が全く読めない人間が
日本政府の中に入ると、大学の研究環境が悪化する。
0544132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:03:53.87ID:0RVWe+zm
>>543
阿呆学とも呼ばれる法学もどうでもいい?
0546132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:18:31.10ID:dSkDCYCG
飛ぶ→飛べ
やる→やれ
する→しろ
降りる→降りろ
生きる→生きろ
変える→変えろ
帰る→帰れ

違いが判らん教えれ
0547132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:55:20.67ID:gTcKcuq8
する→すれ
降りろ→降りれ
生きる→生きれ
変える→変えれ

どれも命令形として違和感ないな、おれの田舎の方言では。
0548132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:18:16.67ID:VcBk9OcE
>>543
>経済学科出身の阿呆、英語と数学が入った論文が全く読めない人間が日本政府の中に入ると、
そんなのを登用する政府が馬鹿。
0550132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:53:58.12ID:lS+UZv9X
有力大学の経済学部は、いまでは国際ジャーナルに英語論文を出している人が過半数を占めてるだろう。
といっても国内で10校ぐらい?
法学部、文学部、経営学部などはまったくだめ。
0552132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:52:46.62ID:OIQ9aMD6
551はcoco壱とは無関係?
0553132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:53:08.78ID:eCimIvOg
>>509
答えが決まってるのは受験数学まで

受験数学程度で躓く奴はそもそも理系に向いてないというだけよ
0556132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:44:24.39ID:eXDYFT87
話変わって、今年は西風が強い、
例年になく 午後から長時間に強風が吹く。

夏至の前後は豪雨に警戒したほうがいいかも。
0557132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:01:03.25ID:z1RJOIpz
ゴールデンウィークが明けてからは、温かくなってきたけど
5月前はやたらと寒くなったりでした

5月で、富士山の雪がとけるかと思ったら、夕方の寒気で真っ白になったりしたり。
0558132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:04:59.27ID:z1RJOIpz
去年の梅雨は例年になく、長かったし
今年も、アジア地方で例年にない豪雨があるかもです。
0559132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:16:23.37ID:/7E7xUz8
新訂版序文の人 大類昌俊@Ohrui_math_bass
弟は俺より頭が悪く「次男は頭が悪いもん」とか言ってたし俺も勉強を教える時に苦労したが、鉄道に関しては職業に就く適性はあったみたいで、頭の良し悪しより適性がないと解けない問題は得意だったようだし、実際今運転手をやってる。偏差値はせいぜい学力試験の成績の振り分けに過ぎない。
0560132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:17:51.44ID:VJTpqow0
日本の経済学の問題点の一つに

日銀発表の「景気の判断」にあると思いますね。
0561132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:21:10.15ID:VJTpqow0
日銀さんの景気の判断は、大企業の業績だけで 判断してるんですよ

つまり大企業から没落した企業や、中小企業、
コロナで閉店になった個人経営の飲食店は一切景気判断に含まれてないんです。
0562132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:24:20.87ID:VJTpqow0
安倍政権で長期に景気が回復と言われても、景気が上がった感覚ないという声が多いです
なぜかというとね、景気の判断は大企業だけのこと

アベノミクスで大企業と中小企業のの格差が広がりました。
0563132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:29:30.66ID:VJTpqow0
安倍政権移行の景気。

大企業 → わずかに上昇
中小企業 → 大きく低下
飲食業 → 絶望的に低下。

で、日銀の景気の判断は大企業の業績だけから判断してますから
日本人の平均からして景気の上昇感が無くて当然なんです。
0564132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:33:44.53ID:VJTpqow0
元々日銀の景気の判断は、大口の投資家や
日銀と大企業の間での 金融の政策の判断に使われるものだったのではと思います。

バブル時代以前みたいに、銀行の利子が20パーセントとか
中小企業に対しての補助金がたくさんでてるなら、大企業の業績判断からだけの
日銀さんの「景気の判断」もそれなりに役に立つと思いますけど。
0565132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:39:21.93ID:VJTpqow0
結局のところ日銀さんの「景気の判断」は

大企業の景気のいい企業だけから出した判断であって
景気の悪くなった中小企業は景気の判断から除外されているのではないのか?

この辺が日本の経済学が海外から評価されてない一因なのでは?
0566132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:59:35.83ID:0b8V7dOg
馬鹿が連投するスレになったのか、ここはw
0567132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:51:15.96ID:21YEP1Qa
集合論発生最速点最遅円
0568132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:02:31.26ID:jzIw9z2T
>>565
板違いだけど日本人の不景気「感」については研究の余地ありだと思うがな
2年くらい前だっけ、特に理由もなさそうなのに日本市場だけやたら株価下げてて吊られて世界市場でも株安で
「世界同時株安の発信源が日本で、その理由がどうも不景気『感』ぽい」状況があった
どうにかしろってぶっ叩かれて何故かどうにかなったけど
経済停滞してるのは日本人が意地悪だからだ(意訳)って阪大の研究もあるそうだね

なんか「感」で経済動くなら経済学における数学の意味って…w
0569132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:26:04.61ID:dHH+ivhw
「感」まで勘定に入れて数学的に論じればよい。
0571132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:31:24.71ID:dshiRiZ+
大した価値がないモノに「高級感」を持たせて高く売るとか、経済は人間の心理で動く部分は大きいからな
0572132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:46:50.44ID:AukV85fM
安倍政権は歴代の総理の中で、一番二番の、長期の好景気と言いながら

なぜ?経済再生をしないといけないの??
景気の判断で安倍政権が長期間に高い数値を上げてるなら
もう経済対策はいらなくて、介護保険料の値下げや
大学の研究費に投資できるのではないのか??
0573132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:49:44.42ID:AukV85fM
景気が緩やかに回復とか、景気の判断は据え置きというのは
学問、海外の経済学からして何もまともな意見言ってないのではないのか?
0574132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:15:44.22ID:6BrMEpm2
>>572
緩やかな好景気なら現状維持とほぼ変らんからな。
不景気にならなかっただけとも言える。

0か1かではなく、定量的に考えることが必要。
でも、それができないのがポンコツ文系脳。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:00:21.38ID:prLk6JCB
>>571
大して高級な出来の脳ミソ持ってない奴らが持ち出す心理学って見苦しくて
心の闇連呼すれば正当化できると思ってる犯罪者的ジャーナリスト並みに見苦しく有害。
0577132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:11:13.49ID:1UCbbx94
人間は非合理な心理で動くからね
如何にして多くの人間を都合よく誘導出来るかは心理学でしょ
数字出す時は嘘ではないが、都合よくミスリードしやすいように誤魔化したり、統計取る時に価値がない作為的な取り方したりさ
0578132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:16:37.64ID:1UCbbx94
数学的には同じだが、心理学的にはタウリン1gは1000mgと書かないといけない感じかな
0581132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:28:24.32ID:MfYN1Uwo
>>535みたいなやつって国際国際というけど
文系理系という分類自体が国際的にナンセンスな分類ってことには気づいてないんだよなぁ
0582132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:53:33.89ID:EhTppuh8
>>579
海外での経営学はもうすでにORにとってかわられているよ
リンク先の分野もほとんどORの研究者の研究範囲になる
ORは日本では理系に分類されている
つまり、文系理系関係ないんだよね
事実日本のORの水準は本当に低い
0584132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:26:48.57ID:FJCsf0Jg
>>582
日本のORはレベル高いんじゃないの?
海外で賞をもらってる人や被引用度数の高い人がいると思うのだが。

>>583
レベル低い例w
0586132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:15:18.54ID:Qz7al6Ve
>>585
『工学部ヒラノ教授』のシリーズをいくつか読んだけど、日本のORは米国に次ぐレベルという書き方だった。
0587132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:43:31.12ID:G5KE8CsN
>>586
そのシリーズは自分も何冊か読んだが基本的に自分の所属や専門分野はあげて
ライバルさげが目立って公平に評価することができてないね

ORがアメリカに次ぐレベルという記述は見た記憶はないけど、
現実は日本のORのレベルは日本の経済学のレベル以下だよ
0591132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:28:11.41ID:CQriwvjR
欧米はいまだに宗教や神学が生きてる
中東以上に宗教的場所だということすら知らない人が多い
イタリアはサウジアラビアみたいなものである
0592132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:43:03.24ID:axtWHhB6
私は、MBAを取るために、ハワイにある伝統的なビジネススクールに通っていたとき、どこかの大企業で
働く中間管理職が教えるマネジメント「論」や経済「論」を学ぼうとしている自分に気付いた。
ビジネス経験のない先生は、学校制度の外に一度も出たことがない人だ。
つまり彼は、5歳で幼稚園に入ってからずっと学校制度の中にいるにもかかわらず、学生たちに実社会に
ついて教えようとしていることだ。とんだお笑い草だと思った。
講師陣や中間管理職や教師のほとんどは、ゼロからビジネスを立ち上げるのに何が必要なのかについては何も知らなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P62〜63
0593132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:38:51.24ID:ankIJQUJ
ホントの金持ちがビジネス書を出してせこい金儲けをしたがるか?w

少し考えればわかりそうなもんだが...
0594132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:56:08.47ID:qSPfxolw
実務家の人には、15回分の体系的な講義は難しい。
文系学部では、色んな業界の人に一回ずつ実務的な話をしてもらう科目を1つか2つ用意しておくことが望ましいだろう。
理系学部では、教養科目の経済学や経営学の中で、何回分か実務家の人を呼んで話してもらえばいい。
0595132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:01:00.82ID:ankIJQUJ
いらん、いらん。
俺様が成功した理由などという自慢話など聞かされてもしょうがない。
0596132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:01:22.37ID:qSPfxolw
>>595
そういうじいちゃんは確かにいらん。
しかし教養教育科目の中に1〜2個ぐらいそういう科目があって、まともな社会人の人を呼ぶなら望ましいと思うんだが。
マルクス経済学や日本の経営学よりマシじゃね?
0597132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/11(日) 21:57:12.82ID:lqy6W2R2
グダグダ言っても結局今の文系人材は能無しってことだろ

物理学を学んだ文系とか数学を学んだ文系とか…
要するに社会科学や人文科学でも理論を数理的に説明する必要があるってこと

大半の文系は数理が弱いから数理的説明などもちろんできない
一部の両方できる人材に頼ってるだけの話

本来文系人材は優秀でなければいけない
現代日本が停滞しているのは文系人材が弱いからだともいえる

明治時代は文系人材が優秀だった

資本の仕組みを導入して国家的事業を行う資金を調達したり、銀行や株式市場を創ったり
大学などの教育制度を整備したり、病院や医療、社会インフラを整備したり…
その過程の中で科学や技術などの理系人材も必要になってきたわけで…

今の日本で理系人材はまあまあだが、国家100年の計とか、社会制度の見直しとか、
通貨制度宇ア金融制度、エネルギー政策、環境政策…
課題は山ほどあるのにそれを担う文系人材が弱い
0598132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/11(日) 23:37:08.14ID:+op+b3aC
>>597
どうすれば解決できるん?
0600132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:59:25.51ID:J2uJ2vqA
>>593
千年以上も続く世界最大のビジネス団体であるキリスト教会とイスラム教を見ろよ
情報商材を売ること・広めることに命を懸けてるだろ
近代資本主義以降に生まれた企業なんて300年も続かないだろ
こんなこと少しぐらい考えればすぐ理解できるだろ馬鹿なのか?
小学生のままごとレベルでしか物事を考えないからそうなる
0601132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 04:04:17.86ID:J2uJ2vqA
エンゲルスという資本家の腰巾着だったマルクスだって散々ビジネス書や
自己啓発本だして金儲けしてたじゃん
0602132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:09:55.18ID:Z8s+4ycY
そのエンゲルスの銅像を
中国がドイツに寄贈したのが一昨年のことだったか
0603132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:54:07.65ID:Gi/LebQm
国民を搾取する一党独裁国家を作ることがエンゲルスの理想だったのか。
0604132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:34:18.12ID:GXPmOk9+
国民からコロナウィルスを搾取することにも成功しているみたいだ。
Zoomの研究集会で武漢の人が「すっかり元通りだ」と言っていた。
0605132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:21:19.55ID:Gi/LebQm
武漢の人口が半分くらい入れ替わってたりしてw
0606132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:35:53.55ID:QJzJ61w4
日本でもワクチンを打った婆さんたちはすっかり以前の通り
喫茶店で輪になって大声でわっちゃか喋りまくっている。
0607132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:48:56.68ID:jzuRxWNQ
東京が高止まりで
地方が爆発的に増えているのが今の状況だろうか
これは疫学的にはどう理解したらよいのだろう
0608132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:29:47.67ID:ExfHaBfA
東京は調査が追い付かないだけ
実際はもう万単位
小池はウソつき 死ねクソババァ
0610132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:22:43.04ID:73mEPE4N
3581という今日の感染者数も
実際は1万以上というわけか
それはそれとして
まずは来週の火曜日にどうなるかに興味が有る
0611132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:47:59.09ID:/lcoCFpN
検査の方法を急に変えたとかでもないかぎり、検査陽性者数の推移は
実際の感染者数のを反映してると思っていいだろう(実際の感染者数は
定係数をかけるだけじゃね?)。したがって、東京の感染拡大はピーク
をすぎたと思ってよさそう。ただし、今後高止まりとか、再上昇とか
しない保証はない。
0612132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:00:17.41ID:0XbDMEuI
コロナワクチン接種で、無駄に接種希望者の行列を作るのはバカすぎる。

日にちごとに、今日は60代の人、明日は50代の人 等。
接種者を区切って無駄な行列や人の密集を避けたほうがいいと思う。
0613132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:04:02.98ID:0XbDMEuI
ワクチン接種のための行列がどこまで頭が悪いことなのか?
0614132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:40:04.90ID:zS6mnDlQ
いずれにせよ時間的な余裕があればそれに値する状況
0615132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:18:57.48ID:WZEXLOUE
>>612
なぜネット予約を使わないのか理由がわからん。
0616132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:19:49.86ID:WZEXLOUE
要するに誰でも接種できる会場を作りましたよ、っていうアピール
がしたいだけだったのかもな。
0617132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:00:31.23ID:F52j9A0d
スレチすぎ。
ここは文系と理系が熱く建設的な議論を交わす場。
0618132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:07:23.76ID:iR5R+QJY
え?罵り合う場でしょ?

ああ、それを建設的な議論を交わすというのか。納得。
0619132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:40:55.30ID:mBgKmkDE
ワクチンは打った方がいいよ
0620132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:09:46.80ID:NkbD1zmZ
明日の感染者数はどうなるか
0621132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:15:32.23ID:wtwotYmS
イギリス人は寄生虫民族を子分にして世界中を管理してる
0622132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:26:59.03ID:w8Wx0EdJ
>>621
イギリス人に管理されたくなかったら
イギリス人になるほかないですか?
0623132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:09:30.09ID:iliNpGmz
コロナ対策なども本当なら文理の共同研究が必要なんだろうけど、両方理解できる人材がいなさすぎる。
0624132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:24:52.68ID:h52mSoqh
コロナ対策に文系必要?いらんだろ
いっとくけど経済は理系だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況