X



トップページ数学
1002コメント542KB
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/14(金) 20:09:49.70ID:/k5aIfYN
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(なお、サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述(^^; )
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが1000オーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0338現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:27.79ID:xd+7/soM
>>274 補足の補足

要するに、時枝記事の解法というのは
実数Rよりなる、可算無限数列があって、
なにか数学的に妥当な方法で決定された数Dがあって
X0,X1,・・・Xn,・・・XD,XD+1,XD+2,・・・と書けたとして

・{XD+1,XD+2,・・・}の情報を使って
 XDの値が、確率1-ε で決められるという

しかし、ながら、そうなると
現代的な関数概念で
任意の実関数
f:R→R
で、関数値の列
f(x0)=X0,f(x1)=X1,・・・f(xn)=Xn,・・・f(xD)=XD,f(xD+1)=XD+1,f(xD+2)=XD+2,・・・で
(なお、このように定義域に、数列 x0,x1,・・・xn,・・・xD,xD+1,xD+2,・・・ が取れることは自明)

ところが
f(xD)=XD なる関数値XDについては、
{f(xD+1)=XD+1,f(xD+2)=XD+2,・・・}たちとは無関係に取れるので
”{XD+1,XD+2,・・・}の情報を使って
 XDの値が、確率1-ε で決められる”という
時枝記事の解法とは矛盾
矛盾が起き、否定されるべきは、時枝の方
関数値列は、時枝記事の解法の反例となる
QED
0343現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:23.60ID:xd+7/soM
>>338
関数列の反例が分れば、下記の形式的冪級数で同じことは言える
ということはすぐ分る

形式的冪級数で
D+1より次数の高い係数たちの情報から
D次の係数 aDが、確率1-εで決められてしまうことになる
これは明らかに矛盾である

(参考)
スレ67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/257
ここで、もし”抽象化された時枝解法”が成立つとすると
ある有限の数Dがあって
形式的冪級数
F(x)=Σ(n=0〜∞) anX^n = a0+a1x+a2x^2+・・・+anx^n +・・・
において
D+1より次数の高い係数たちの情報から
D次の係数 aDが、確率1-εで決められてしまうことになる
これは明らかに矛盾である
よって、形式的冪級数の中に抽象化された時枝解法の反例が構成できた
QED

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0
形式的冪級数
(抜粋)
A を可換とは限らない環とする。A に係数をもち X を変数(不定元)とする(一変数)形式的冪級数 (formal power series) とは、各 ai (i = 0, 1, 2, …) を A の元として、
Σ(n=0〜∞) anX^n = a0+a1x+a2x^2+・・・+anx^n +・・・
の形をしたものである。ある m が存在して n >= m のとき an = 0 となるようなものは多項式と見なすことができる。
形式的冪級数全体からなる集合 A[[X]] に和と積を定義して環の構造を与えることができ、これを形式的冪級数環という。
0350現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:24.38ID:xd+7/soM
>>338 補足の補足の補足

(引用開始)
要するに、時枝記事の解法というのは
実数Rよりなる、可算無限数列があって、
なにか数学的に妥当な方法で決定された数Dがあって
X0,X1,・・・Xn,・・・XD,XD+1,XD+2,・・・と書けたとして
・{XD+1,XD+2,・・・}の情報を使って
 XDの値が、確率1-ε で決められるという
(引用終り)

要するに、現代数学の中で、実数Rで
自由で独立な(=他となんの関係もない独立な)可算無限数列が構成できれば
それは、時枝記事の解法に対する反例になる

その反例たちの中で、一番時枝記事に近いのが、
確率過程論の確率変数の無限族
{X0,X1,・・・Xn,・・・XD,XD+1,XD+2,・・・}
の話です

それは、時枝記事の後半に書いてある通りですw(^^
確率過程論に無知なら、これ分らないでしょうw
0357現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:25.52ID:xd+7/soM
>>350 補足の補足の補足の補足

(引用開始)
要するに、時枝記事の解法というのは
実数Rよりなる、可算無限数列があって、
なにか数学的に妥当な方法で決定された数Dがあって
X0,X1,・・・Xn,・・・XD,XD+1,XD+2,・・・と書けたとして
・{XD+1,XD+2,・・・}の情報を使って
 XDの値が、確率1-ε で決められるという
(引用終り)

要するに、現代数学の中で、実数Rで
自由で独立な(=他となんの関係もない独立な)可算無限数列が構成できれば
それは、時枝記事の解法に対する反例になる

こんな簡単なことが分らなかったの、あなた?w

オレ様、数学科修士で、カシコいから、時枝成立が理解できる
おまえ、工学部でバカだから、時枝成立が理解できない
だったでしょw(^^

笑えるよね
発狂する気持ち分るよ(^^
0366現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:39.59ID:xd+7/soM
>>352 補足
>いままで、時枝成立で発言してきたこと
>その殆どがひっくり返るんだからさ

下記、ピエロの傑作発言だよねw(^^
当時、こいつバカか、キチガイか?

時枝記事の解法と選択公理とを、同値と思い込み、
「時枝が不成立なら、選択公理が否定される」など

超あたま悪いと思ったけどね、当時
バカかつ、キチガイだった (^^
スレ33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/575
575 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 02:30:44.36 ID:YbwQeVvS [1/32]
(抜粋)
残念だけど選択公理を使って
無限列から決定番号への非可測関数を構築すれば
「箱入り無数目」解法による予測は避けられないよ

逆に
「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」
と言い切るなら、必然的に
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」
といわざるを得なくなる

「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立」の定義から
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」が
証明できるのかい?

これはもう測度論じゃなく集合論の問題だな
(引用終り)
0376現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:41.80ID:xd+7/soM
>>350 補足の補足の補足の補足

(引用開始)
その反例たちの中で、一番時枝記事に近いのが、
確率過程論の確率変数の無限族
{X0,X1,・・・Xn,・・・XD,XD+1,XD+2,・・・}
の話です
それは、時枝記事の後半に書いてある通りですw(^^
確率過程論に無知なら、これ分らないでしょうw
(引用終り)

まあ、ピエロや(文系)High level peopleさんの敗因は
確率過程論に無知ってことよ
おれは、確率過程論に詳しいわけじゃないが
確率過程論の論文とか、マルコフ過程とか、ちょっとかじったことがあった

なので、時枝記事を読んだときに
「これは、確率過程論に反する(反例あり)」と、それだけは即座に分った
そこが、分かれ目だったな(^^
0379現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 17:51:54.06ID:xd+7/soM
>>352 補足
>いままで、時枝成立で発言してきたこと
>その殆どがひっくり返るんだからさ

ピエロちゃんとの最初のやり取りこうだったね(^^
あなたの「時枝論文が誤りだとはいってません」という判断が甘かったね〜w(^^;
これも、覆ったね〜w
スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/342
342 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:08:02.09 ID:1maZ/hoI [2/35]
>>252
>その考えは、私スレ主に近いね(^^
気のせいでしょう
私は時枝論文が誤りだとはいってませんから
「間違っていないが実現不可能」というのと 
「実現不可能だから間違ってる」というのは
正常な人間と全くの狂人くらい違いますから
(引用終り)

<参考>
スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/252
252 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/24(水) 07:56:38.15 ID:REXSP3Fp [5/61]
>>251
ID:1maZ/hoIさん、どうも。スレ主です。
スレ28 に書いた人だね。その考えは、私スレ主に近いね(^^
最後の「時枝記事はガセか否か」で異なるが(^^;
スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/68
68 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/23(火) 10:22:45.67 ID:NQSYZDZ6
決定番号がなんかツボっぽいなw
これって常識的に考えると
「一応自然数だけど、人間が生きてる間に
 その桁を全て読むことができないような
 スッゲェバカでかい数」
が出てくるよね
たしかにいかほどバカでかくても大小関係は決まるよ
だから言ってることはまあごもっともだと思う
でもさ、多分上限のつもり数が非常識なほどデカいよ
だからきっと全然現実的な戦略じゃないと思うなぁ
こんな戦略、使えるのは神様だけでしょ(ボソッ)
(引用終り)
0380現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 17:55:19.99ID:xd+7/soM
>>379 補足の補足
> 342 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:08:02.09 ID:1maZ/hoI [2/35]

2017/05/24から、2年間
「こうだから、時枝解法が成立つのだ〜」という主張が、全て覆る
そりゃ、発狂するしかないよね
あ、もともとキチガイだったかw(^^
0385現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 18:08:39.09ID:xd+7/soM
>>77
>ID:VH5krqxp
>↑このバカは一石だ(笑
>丸焼きという語を使っていることで分る(笑

そうそう、今、下記の過去スレ見れば
哀れな素人さんご指摘の
一石=ピエロ キチガイサイコパスのお好きなキーワード
”丸焼き”発言が出てますね

”全然鍛えてないidiot”にボコボコにされた、落ちこぼれ数学科修士のサイコパスか
さまにならんな(^^

いやね、確率過程論を知らなくてもね、そこは仕方ないとしてもよ
「時枝記事は、なんかおかしいぞ〜!」と、踏み止まれないと、それ数学科修士とは言えないよw
ほいほい、バカ記事に乗せられて、「時枝まんせ〜! 成立まんせ〜!」ってさ、それ完全にバカじゃん(^^;

スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/403
403 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 22:03:16.13 ID:1maZ/hoI [29/35]
>>397
<学科だけでも白状しろw
>過去レスにあるよ
お前が今ここで答えたほうが早いだろ idiot

>人格的に・・攻撃性が旺盛だね
自惚れに満ちたidiotをとっつかまえて
丸焼きにして食うのが趣味なんだ
全然鍛えてないから肉が柔らかくて美味いんだよw
(引用終り)
0386132人目の素数さん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:11:54.39ID:dmmizA2e
巨大数と無限大には定性的な違いがあることも分からない酷い工学バカのスレはここですか?
0390現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/06/15(土) 18:16:54.67ID:xd+7/soM
>>385 補足
> 403 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 22:03:16.13 ID:1maZ/hoI [29/35]

2017/05/24(水)か
まるまる二年間
なんども、議論の中で、不成立に気付くチャンスあったろう
でなくとも、なんども、確率過程論を読めと繰り返し説いた
だが、>>22の重川(京大)程度が読めない低脳

まあ、確かに重川先生の記述は難しい。京大向きかも(^^
でもページ数が少ないし、分らなければ、他で補えよ

逆瀬川浩孝 早稲田大学)>>22 も挙げといたでしょ
個人的には、逆瀬川先生の方が読みやすいと思ったが、ページ数が多い
(余談だが、独学にはページ数が読みやすい傾向はあるよ)

まるまる二年間、進歩が無かったのが、一番いかんぜw(^^
0392132人目の素数さん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:20:15.03ID:dmmizA2e
一石と呼ばれる男なら「ビューティフルマインド」だよ。
おれは密かにやつの書き込みを楽しみにしている。
思考が美しいからだ。
それに比べて、工学バカスレ主にしても哀れな素人にしてもヤフーのトンデモにしても
思考が汚ない。全然ダメw
0399哀れな素人
垢版 |
2019/06/15(土) 18:34:59.55ID:OsEoyvMi
ID:dmmizA2e

↑このアホもサル一石だ(笑

なぜ分るかといえば、
ヤフー掲示板の市川氏を知っているのは
サル一石しかいないからだ(笑

思考が汚いのはお前だ低学歴の田舎者(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況