>>216 追加

http://mathsoc.jp/publication/tushin/bookreview.html
数学通信 総目次「書評」
http://mathsoc.jp/publication/tushin/2303/2303yamazaki.pdf
数学通信 23 巻(2018 年度)
書  評
ガウスの数論世界をゆく
?正多角形の作図から相互法則・数論幾何へ?
栗原将人 著,数学書房,2017 年
東北大学大学院理学研究科
山崎 隆雄
(抜粋)
本書の主題はガウス周期である.これはガウスが著書『数論研究』の中で導入したもの
で,幅広い応用を持つ.本書では(素数 p = 17 に対する八次の)ガウス周期を求めるこ
とで正十七角形の作図可能性が示されている.これと関連するが,円分方程式 x^n ?1 = 0
が冪根で解けるという定理(これもガウスの結果である)や,クンマーの円分体論でも
ガウス周期が有効に使われた([2, 3] を参照).しかし,なんといっても重要な応用は相
互法則で,本書でも多くのページが割かれている.ガウスの与えた多くの平方剰余の相
互法則の証明のうち,ガウス周期を用いるものは没後の1863年に発表された遺稿に
ある.これは第七証明と呼ばれているが,実はこれは『数論研究』執筆中の1796年
には得られていて,年代から言えば三番目の証明になるそうである.そればかりか,ふ
つう第六証明と呼ばれている1818年の論文にある証明は,この「第七証明」から「足
場を取り払って」書き直したものだという.
本書はガウスの原典(『数論研究』,上記の遺稿,相互法則に関する論文,手紙など)を
素材としており,歴史的な記述も多く,それが魅力の一つとなっている.