>>371
>A⇒奇数の完全数が存在しない
>B⇒奇数の完全数が存在しない
>でA⊂Bであれば、意味が違う。当たり前。

バカ?お前が>>257で書いてるのは

「 C ⇒ 奇数の完全数が存在しない 」

という命題だろ?でも、C=φ なんだよ。つまり、

「 C ⇒ 奇数の完全数が存在しない 」

という命題は仮定が偽の命題になってるんだよ
つまり、>>257は仮定が偽の命題になってるんだよ
つまり、>>256の批判がそのまま当てはまっているんだよ↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない