>>367
>>344を100回でも1000回でも読んでろよ

>>344は何かを盛大に勘違いしていて論理が破綻しているので、返答する意味がない

>>344は一体なにが言いたいのか?
A=B が成り立ってないから私の命題とは違うと言いたいのか?
それで何を反論したつもりになっているのだ?
A=B が成り立っている必要はないと何度も言っているだろ?

X=A⊂B⊂X−C により X⊂X−C つまり C=φ となるので、
「(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合」なんて存在しない

これが現実だよ
A=Bが成り立っている必要はない
AとBの関係性は A⊂B だけで十分
それでも C=φ が示せている

分からんか?この程度のロジックが本当に分からんか?