トップページ数学
1002コメント335KB
分からない問題はここに書いてね434 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:07:15.82ID:l3bawjyR
別スレに書きましたが過疎過ぎて反応がないのでここに書かせて下さい

塾で出された問題ですがさっぱり分かりません
これって具体的に求まりますかね?

【問題】
f(x)、g(x)は次の等式を満たす整式とする

(x+2)f(x)+(x-1)^2 g(x)=g(x-3)

このとき f(x)を(x-1)^2で割った余り及びg(x)を(x+2)で割った余りを求めよ
0829132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:07.91ID:H8zsmg3Q
無限大のものを消滅させることって可能ですか?
また、可能だとしたらどんな感じで消滅させるのでしょうか?
でも、消滅させられるってことは、有限ってことになりますよね・・・・・?
どうなんでしょう?
0830ル.ヌー
垢版 |
2017/10/12(木) 22:21:23.99ID:Hbkmuqaq
f(z)=z/sinz,z∈Cにおいて,
(1) z=0はf(z)の除去可能特異点であることを示せ。
(2) f(z)の極をすべて求めよ、また、極での留数を求めよ。
(3) z=0まで定義域を拡大したf(z)のz=0におけるマクローリン展開の2次の項までを求め  よ。
(1).(2).(3)の解答をお願い致します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ae2afb6cd11f3e92f5cd12f037b4c3ac)
0831132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:49.20ID:Hbkmuqaq
f(z)=z/sinh z,z∈Cにおいて,
(1) f(z)はC上正則であることを示せ。
(2) z=0はf(z)の除去可能特異点であることを示せ。
(3) z=0まで定義域を拡大したf(z)のz=0におけるマクローリン展開の2次の項までを求めよ。
(1).(2).(3)の解答をお願い致します。
0833132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:47.03ID:uHMGsKLb
>>828
解は任意ね
つまり
問題とは言えない
0834132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:33:01.92ID:cW10d3wP
覆面算です

SUN
LOSE
UNTIE
BOTTLE
ELISION
NINETEEN
NONENTITY
EBULLIENT
+)INSOLUBLE
NEBULOSITY
0839132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:14:09.24ID:dW66WeDf
上野健爾著『複素数の世界』を読んでいます。

p.194の参考書のところに、

「L. Ahrfors」

などと書かれています。
0841132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:57:37.89ID:bAr2djX8
>>752

>>675で質問したものです。
>>689は、与式、sと記述されてるので、sin(x)を略して記述したものだと勘違いしてました。
よく見るとdsになってます。私の間違いでした。
教えて頂いているのに、恐縮なのですが、私のような馬鹿でも分かる記述をして頂けたらありがたいです。

>>737の私の
1/a∫√{a+(1−a)s^2}ds
=(1/2a)【s√{a+(1−a)s^2}
+{a/√(1−a)}log?s+√[{a/(1−a)}+s^2]?】+c
という解は与式のcos(x)が抜けてるものを計算したので間違いでした。
(?マークは絶対値の縦線)

それから>>691
・0<a<1 のとき
∫1/√{a +(1-a)ss}ds ={1/√(1-a)}Log{√[a +(1-a)ss]+ √(1+a)・s}
はどうやって導出したのでしょうか?
また最後の項は、√(1−a)・s
ではないでしょうか?
最後の項を直すと、おそらく正しいと思います。
 
私が計算すると、
∫1/√{a+(1−a)s^2}・ds={1/√(1−a)}∫1/√{(a/1−a)+s^2}・ds
s+√{(a/1−a)+s^2}=tと置くと
s=[t^2−{a/(1−a))}]/2t
ds={t^2+(a/1−a)}/2t^2・dt
よって与式は
{1/√(1−a)}∫【1/√〔{a/(1−a)}+[t^2−{a/(1−a)}]^2/(4t^2)〕】・[t^2+{a/(1−a)}]/2t^2・dt
={1/√(1−a)}log〔s+√[s^2+{a/(1−a)}]〕+c
となってしまうのですが、どこに間違いがあるのでしょうか。

またs=√{a/(1−a)}・tanθと置いた方法でも全く違う解が出てしまいます。

導出を教えて頂けないでしょうか?
0842132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:42:59.08ID:XMHlrXdN
f(z)=z/sinz,z∈Cにおいて,
(1) z=0はf(z)の除去可能特異点であることを示せ。
(2) f(z)の極をすべて求めよ、また、極での留数を求めよ。
(3) z=0まで定義域を拡大したf(z)のz=0におけるマクローリン展開の2次の項までを求めよ。
(1).(2).(3)の解答をお願い致します
0843132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:33.18ID:XMHlrXdN
830 は福田カズですけど 問題の解答は、頂けないのですか?
0844132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:41.04ID:3HtQr/J7
法華経と聖書はどっちの方が凄いですか?
0845132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:16:36.73ID:wpcFMDqv
dx分のdxの2自乗がxと答えたのですが、回答だと2xになっています

2はどこからきたんですか?
0846132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:30.53ID:kV3HhDTH
n^2 - m(m+1)/2 = 2 を満たす正の整数(m,n)が存在しないことの証明を御願い致します
0849132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:11:14.30ID:jpWhavfj
なんだろ?
教科書にあった式を適当に省略してかいただけなので、あとは自分で調べてちょ
0850132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:13:09.27ID:4clY7sjY
dxの自乗をdxで割ったら、dとx1個が約分されますよね?
xだけが残るはずですが、2はどこから来るんですか、という質問です
0851132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 03:25:27.67ID:NjrsV7WB
(d×x×x)÷(d×x)=x
なるほど確かに君は正しい
きっと回答が間違ってるのだろうね
0852132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:43:42.90ID:R16ycQzr
1/2の階乗を部分積分を使って解ける事を最近知りました。解けるという事実は特に興味はないのですが階乗って自然数以外の時、どういう意味があるのでしょうか?というか自然数じゃなくてもいいのでしょうか?
0853132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 05:57:14.32ID:bhk6txZ8
任意のnで
∫[0,1] (xlogx)^n dx = n!(-1)^n/(n+1)^(n+1)
が成り立つことの証明を教えてください
0854132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:43:44.33ID:NeZ/jqZV
>>852
階乗じゃなくてΓ関数な
0855132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:34:29.81ID:9j4Cf2uu
dx=(x+h)-x=h
dx^2=(x+h)^2-x^2=2xh+h^2

dは小さな区間を表すからh→0に近づける

dx^2/dx=2x+h→2x

df(x)=f(x+h)-f(x) h→0
0856132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:15:13.14ID:CDOAZ8iY
リーマン球面って重要ですか?

本を読んでいると、なんか ∞ を合理化するために存在するようにしか思えません。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:38:48.31ID:NeZ/jqZV
まあそうよ
無限大での正則性を定義したい
0858132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:21:53.28ID:P95wvq7Q
どの方向の無限大も区別しないなんて
不合理のような気もしないではないけど
逆にそれが合理的だという点を
驚き賞賛しながら楽しく学べばいい

批判するのは簡単だけどな
0859132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:29:10.21ID:NeZ/jqZV
実数で+0と0と-0を区別しないようなもの
0860132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:31:27.82ID:4clY7sjY
↑これが数学板の実力です↑
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
0861132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:36:33.92ID:NeZ/jqZV
>848 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/10/14(土) 01:01:49.74 ID:4clY7sjY
>>>847
>hってなんですか?
>850 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/10/14(土) 01:13:09.27 ID:4clY7sjY
>dxの自乗をdxで割ったら、dとx1個が約分されますよね?
>xだけが残るはずですが、2はどこから来るんですか、という質問です
>860 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/10/14(土) 12:31:27.82 ID:4clY7sjY
>↑これが数学板の実力です↑
>専門板なのに異常にレベルが低い
>せいぜい数学の少しできる高校生レベル

下らんこと書いとらんで勉強にいそしみ賜え
0863132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:42:15.70ID:NeZ/jqZV
0に符号を付けたのが+0と-0
0864132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:47:32.98ID:NXqNNRVl
後藤さん?
0867132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:40:58.47ID:U/KcWapL
>>864
おいおい、私は最近ここには書いていないぞ。
最近、間違った人物特定されたのを見たのはこれで2回目だ。
0868132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:51:14.65ID:NXqNNRVl
そういえば後藤さんにしてはやけに短文だし、文字列の模様も句点の扱いも違うな
0869132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:57:57.78ID:W6mvcj2z
>>860
私の様なレベルの低い者が、質問してるのですから、

レベルの低い質問になってしまいます。

解答者がレベルが低いのではないと思います。
0870132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:00.26ID:W6mvcj2z
>>860
因みに私は>>675で質問した者です。

私のレベルが低いだけで解答者のレベルは高いと思います。
0871132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:57:11.78ID:4clY7sjY
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ

ここの回答者は何度貼ってもこの問題はわからないですからね
0873132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:03:21.90ID:4clY7sjY
間抜けな質問だろうがなんだろうが、わかるなら答えが返って来るはずですね
0876132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:06:18.55ID:4clY7sjY
教科書レベルなのはわかってますが、それすらわからないのがここの人たちですよね?
0877132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:09:44.80ID:o183pcNN
ここまで言ってもまだ分からん辺り、数学の教科書を読んだことがないんだろうな
「教科書レベルすら」
いやいや、「教科書レベルだから」君の要求は間抜けなんだよ
こう書くとまた誤解するんだろうけどw
0880132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:15:04.19ID:4clY7sjY
わからないんですね(笑)

わかってるなら数行で終わることを書かないということは、そういうことです
0881132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:16:05.85ID:o183pcNN
とうとう決定的なミスを犯したね
「わかってるなら数行で終わること」
そういうことだよ、君の誤解は
0882132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:16:51.78ID:4clY7sjY
そうやって反論してるうちに回答かけますよね?

もし本当にわかってるなら(笑)
0883132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:19:17.09ID:o183pcNN
反論?君は議論でもしてるつもりだったのかw
俺は間抜けをからかうことで、他の人にも分かりやすく君の間抜けっぷりを晒しただけだぞ
0884132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:20:12.87ID:4clY7sjY
あなたの今までしてきたレス数使えば答えは完成しますね

答えではなく煽りを書き込むということは、わからないということです…(笑)
0885132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:20:51.02ID:o183pcNN
なんにせよ、
「わかってるなら数行で終わること」
この認識を改めない限り他の人との会話にはついていけない
高校スレに帰れって何度も言われたことあるだろ?
0886132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:23:13.27ID:4clY7sjY
任意の整合的な理論に対してそれを充足させるような少なくとも一つの解釈が存在する、ということを既知とします

これでも数行で答え書けないんですか?
0887132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:28:03.88ID:o183pcNN
いよいよ切羽詰ってるようだね
今の君は何が何でも「わかってるなら数行で終わること」という失言を取り繕おうとしてるだけだ
それを既知とする、ほんの「教科書レベル」が、一体どこにある?
0888132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:28:56.43ID:4clY7sjY
ここにあります

こんな簡単な問題なんですから、もちろんわかりますよね?
次のレスで回答以外のレスが返ってきた場合、あなたはわからないのだと判断します(笑)
0889132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:32:01.54ID:o183pcNN
ないよ、そんなものは
せめて本当に存在する教科書でも持ってこい
自明に同値な条件を書いて「証明せよ」とは、これまた間抜けだと気付いてない
0891132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:26:43.80ID:NeZ/jqZV
>>886
数行で終わるって何で?
相当掛かると思うけど
0893132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:58.81ID:NeZ/jqZV
>>892
教えてください
0895132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:33:56.19ID:NeZ/jqZV
>>894
それは知らないしどうでもいい
数行で書けるんなら書いてみてよ
0896132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:08.36ID:Zd83HJfE
じゃ、まずあなたの回答から見たいですね
あなたの場合は、問題文理解してるかすら怪しいですから
0897132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:39:45.98ID:o183pcNN
>>896
>>877

おそらく既に全ての応答パターンが出尽くしてるんじゃないかな
君の反応は余りにも型通りだから
0898132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:39:48.74ID:dtRv0inc
∫(0→π) (2/πi)(cosθ + isinθ)=4/π
となりますが、この答えは、

πを求める連分数計算における
1+1/(3+(1+3)/(5+(1+3+5)/(7+(1+3+5+7)/9+...=4/π
と等しいです

等しくなることの意味は何なのでしょうか?
0900132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:43:42.83ID:o183pcNN
>>899
都合が悪くなると主張を翻して俺をダシに使ったのは君だぞ
早く当初の主張通りに数行で証明してやれ
0902132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:46:11.42ID:o183pcNN
>>901
「わかってるなら数行で終わること」と誤解していたのは君だ
俺はそれを否定し続けてきた
もう少し論理的に話そうよ
0903132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:47:36.40ID:B872vbOC
法華経と六法全書はどっちの方が凄いですか?
0904132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:47:43.61ID:Zd83HJfE
>>902
>>891>>886を用いてもわからないらしいですよ?

わかるそぶりを見せてたはずですが、もしかしてあなたもわからなかったんですか?
ま、そうでしょうね(笑)
0906132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:49:43.47ID:Zd83HJfE
>>905
自明でも少しは説明できるはずですよね?
で、その説明は数行以内で終わります

わからないんですか?
0910132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:03:29.10ID:B872vbOC
空海とマキシム・コンツェビッチはどっちの方が天才ですか?
0911132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:08:02.85ID:9pQwxPIT
公理系がどうとか、難しいことを知っている方に何度か

2つの基点付き空間A、Bに対して、ホモトピー同値写像
S(A×B)→S(A∧B)∨S(A)∨S(B)
が存在することを示せ

という問題を教えてもらおうとしているのですが、解答が頂けません
何故でしょうか?
0914132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:20:50.07ID:NeZ/jqZV
>>901
数行で書けるって言っていたID:4clY7sjYと同じ人なのかな?
0916132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:27:22.56ID:CDOAZ8iY
数学基礎論は完成しているのでしょうか?

完成していないとするといつ完成するのでしょうか?
0917132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:28:10.34ID:CDOAZ8iY
役にも立たない未完成品を勉強したいと思う人は少ないのではないでしょうか?
0919132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:30:38.89ID:NeZ/jqZV
>>915
数行で書けるのなら書いてよ
0922132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:36:05.06ID:NeZ/jqZV
>>917
完成って?
たしかに勉強したい人は少ないかも知れないけど未完成だから少ないというのはどうかしらね
0923132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:36:20.47ID:NeZ/jqZV
>>920
分かりません
0924132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:37:25.61ID:CDOAZ8iY
浅野孝夫著『アルゴリズムの基礎とデータ構造』を読んでいます。

「上の挿入ソートの例のように、基本演算回数(比較回数)は入力サイズ n にのみ
依存するとは言えない。そこで、入力サイズ n の入力のうちでアルゴリズムが最も
多くの基本演算を必要とする入力を考えて、それに対する基本演算回数を、本書ではん、
サイズ n の入力に対するアルゴリズムの計算量(time complexity of an algorithm)と
呼ぶ。すなわち、最悪の場合を想定してアルゴリズムの計算量を定めていることになる。
このようにして定められたアルゴリズムの計算量 T はもちろん n にのみ依存する関数で
あるので T(n) と書ける。上の挿入ソートの例では T(n) = n*(n-1)/2 である。」

と書いてあります。

その後、マージソートのところには、

「マージソートの計算量は T(n) = O(n*log(n)) である」

と書いてあります。

T(n) は最悪の場合の計算量ですから、

T(n) = Θ(n*log(n)) が正しいのではないでしょうか?

ちなみに、浅野さんは、この本の最初のほうで O, Ω, Θ を定義しています。

もちろん、 f(n) ∈ Θ(n*log(n)) ⇒ f(n) ∈ O(n*log(n)) ですが。

浅野さんは、挿入ソートの計算量を

O(n^2)

と書いています。

これも

Θ(n^2)

と書くべきですよね。

「上の挿入ソートの例では T(n) = n*(n-1)/2」

ですから。
0926132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:42:07.72ID:NeZ/jqZV
>>925
あなたは不誠実な人だと思います
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況