トップページ数学
252コメント52KB
数学はもうすぐ終わる学問って本当?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/12(日) 15:56:57.91
33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/11(土) 22:52:23.29 ID:???
フィールズ賞獲りたいんだけど、何をやったら受賞できる?

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/12(日) 05:56:56.12 ID:???
>>33
数学はもうすぐ終る学問。
20年後には、リーマン予想をコンピュータが解くだろう。
年齢制限のある賞は「奨励賞」で、所詮二流。

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/12(日) 08:37:35.93 ID:???
将棋はあと5年で、名人がコンピュータに負けるが、敗因は理解できるだろう。
しかし、10年後には、敗因すら理解できなくなる。
数学も20年後には、コンピュータが作る数学を数学者が理解できなくなる。
若者で、数学者を目指している者の気持ちがわからない。
0002132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/12(日) 16:00:10.87
余裕の>>2get
みろよ>>3のしてやったりな顔、今からコイツの事クソムシって呼ぼうぜ
0003132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/12(日) 16:11:47.48
「理解」する補助手段にコンピューターを有効利用するようになるんじゃないの?
0006132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/12(日) 16:30:12.32
日本の数学は終わっとるよ
 
今後
日本の数学者が世界的な活躍をすることはない
0009KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/10/12(日) 20:38:14.13
人類はもうすぐ終わる生物って本当?
0010132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/12(日) 23:53:01.97
>>7
4色定理が有名だけど、
単純な機械的探索ではなく、
上手く解を見つけるためのチューニングを施している。
しかも、証明の土台は過去の先人が築いたもので、
場合分けが多すぎるのをコンピュータでカバーしただけだしな。

将来的にコンピュータが人間並みに定理を証明するような時代が来ないとは言い切れないが、
今のAI技術からするとまだまだ幾つものブレークスルーが必要。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/13(月) 17:54:49.79
>>10
というより
コンピュータにも解けてしまった事で
数学的な価値がない事がわかった、と言った方がまだ近い。

そもそもグラフ理論自体が数学と呼べるモノかどうか
という問題もある
0012132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/14(火) 18:46:57.28
>>9
まずは人類の定義を述べよ
0013132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/14(火) 18:54:56.57
コンピュータにも解けてしまうと数学的な価値がないことになる?
んなアホな
0015132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/15(水) 00:12:38.43

社会人になったら良い翻訳ソフトが出廻ると予想して英語勉強しなかった俺が保証する
0016132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/15(水) 21:29:21.51
羽生さんよりスケートの羽生君の時代か。
0017KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/10/17(金) 04:41:23.83
Re:>>12 どこかに書いてあるか.
0019132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/23(木) 07:38:27.89
>>13
>コンピュータにも解けてしまうと数学的な価値がないことになる?
>んなアホな

4色問題(グラフ理論)は元々数学じゃないだろ
0020132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/23(木) 07:40:45.69
コンピュータを使うこと以上に、
証明の構成法自体が四色定理の解決に特化されており、
他の問題との関係性に乏しいことも
数学者の間で人気がない理由となっている。
0021132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/27(月) 23:07:22.68
君の友人が「数学はもうすぐ終わる」と言ったのは、
自分が使っている参考書または問題集が
もうすぐ終わりにくる という意味で、
君が考えているような話ではないよ、おそらく。
0022KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/10/28(火) 16:56:01.33
人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和はもうすぐ終わるだろう.
0026KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/11/02(日) 13:25:51.41
Re:>>25 御前が先にしね.

Computer が人の観念を持つために必要な体系の大きさは何か.
0029KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/11/14(金) 21:21:36.97
Re:>>27 御前が先にしね.
Re:>>28 今は視覚が何者かもよく分からないらしい.
0030132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/15(土) 16:19:13.03
>>29
本物のKingならおまえも参戦しろ
数学の本スレで在日が暴れている
かってKingは朝鮮王と言われた汚名をすすげ
0031132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/19(水) 10:33:22.45
 × 数学はもうすぐ終わる学問

       ↓

 〇 数学はもう終わった学問
0033KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/11/19(水) 18:46:21.52
[>>31] はもうすぐ終わる生物って本当?

Re:>>30 本物とは何か.
0034132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/19(水) 19:15:39.56
朝鮮王現れたか
0036KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/11/20(木) 02:28:33.77
Re:>>34 どこにか.
0038132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/20(木) 16:54:13.74
数学が終わるというか
昔みたいに数人の天才が色々とブレイクスルーする
ということがなくなって、集団化していって蛸壺化するっていう
普通の学問になるだけでね
0040KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2014/11/23(日) 07:23:18.48
Re:>>39 何故掘りつくされたと思う.
0041132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 12:10:44.02
数学も将棋も同じようなものになるという予感はある?
0042132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 12:23:44.05
コンピューターが新手を開発するようになってきたが、ソフトで
自動で定理を開発できないうちは全然ダメでしょ
0043132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 12:37:28.74
そもそも定理なんて必要ないよ
0046132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 18:14:02.63
>>44
どこが?
0047132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 18:18:57.99
>>45
どこが?
0048132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 18:40:18.43
>>45
そのうち数学者にも理解できなくなるの?
0051132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 22:53:48.17
>>50
それはいないけど、そういうことじゃなくて、最先端の数学を数学者がだれも
理解できなくなるの?ということ
0052132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 23:23:23.34
>>1
バッチイスレ、削除依頼出しますわよ
0053132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/23(日) 23:28:53.50
最先端の距離が遠くなってるからね、数学が広く深くなってる
逆に言うと、今はやるべき問題の方が研究者の数より多い時代で
「数学はやることがなくなって、重箱の隅の問題しか残ってない」
状態では決して無い。

昔はできなかった大規模な計算や、山ほどある分類の虱潰しなどで
コンピュータは重要になっていくだろうね。
0054132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/24(月) 00:07:08.63
小学生のころにそんなことを考えた
そのうち、義務教育が100年くらいになるんじゃあないかしらん、とか(笑)
0056132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/24(月) 01:28:10.92
その頃には、新しい科学から発生した新しい数学を研究してるんじゃないか
0057132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/24(月) 23:40:46.13
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0058132人目の素数さん
垢版 |
2016/01/25(月) 23:26:23.66ID:sEWYRNXe
俺が復活させます
0061.
垢版 |
2016/08/12(金) 09:09:24.85ID:rK9SpcWJ
τεστ
0062λωjβαν
垢版 |
2016/08/12(金) 09:16:30.03ID:rK9SpcWJ
wittgensteinの二番煎じは嫌.
0065"λωjβαν" ∨ "λοjβαν"
垢版 |
2016/08/14(日) 07:07:56.34ID:SKj8j3eD
http://fqxi.org/community/forum/topic/2364
の中の、下記コメントが良い。
I very much appreciated your essay on how abstract mathematics still possesses an empirical tether to the natural world (and I like that word, ``tether’’).
[``we introduce more abstraction precisely to reduce complexity’’ (your note of 2/27)]. And then we continue to do that for abstractions of abstractions.
0071=3*29*89
垢版 |
2016/08/14(日) 08:39:21.27ID:SKj8j3eD
τεΣτ
0074瑪得瑪弟加
垢版 |
2016/08/14(日) 15:33:51.23ID:SKj8j3eD
DevFar kaj Volfar:
・可能なかぎり、真なる記述を残す。
・・その具体例(単に具体例であるだけでなく、最もこの目的に適した行為)は、matematiki である。
・宇宙の唯一性を常に思念する。
・自身を含めた、全個物が、宇宙の部分であることを常に思念する。
以上、『哲学探Q』より引用。
00756760人目の合成数さん
垢版 |
2016/08/14(日) 15:57:21.65ID:SKj8j3eD
κομεντσο.

・∀x PartoDeUniverso(x) ( ⇔ ¬∃x ¬PartoDeUniverso(x) ).
・・Ekzemple, PartoDeUniverso(μι).

・∃x VerskiribAgo(x).
・・VerskiribAgo(ματεματικι).

φινο.
00766760人目の合成数さん
垢版 |
2016/08/15(月) 11:31:05.35ID:Vhbp4T79
このようなββσのperifera lokeroにenskribiることでsocioとligiるというささやかなmetodoもありうるのだ。
matematikoはkas^ejo。
coreとしてのmatematikのimagはquineのTwoDogmasにおける変化しにく部分を想起させる。
holism。
lojbanの心態詞は面白い。
Attitudinals are markers of attitude or emotion, modifying the word (brivla, cmavo, cmene, sumti, or tanru) directly before it.
attitudialを使わずに行える最大の行為がmatematikiだ。
"mathematics is physics"の中の、figure「three dogs, theree cats, etc.」の構造の網から浮き上がってくるものとしての、numero概念、面白い。
ekonomiko(speciale,marksisma)における貨幣のによく出てくる図を想起させる。
実際、貨幣の、fizika aspekto を捨象したpura numero化は現実化しているし。
ここで、iu^aj kacutoの『貨幣論』law,lingvo,貨幣の図式を想起した。
matematikのnaturalism解釈においてiu~ajの論が、すぐにutilaとは思えぬが、pensmanieroとしては、参考にはなろう。
μιは、ましてteorioをpublikiって、personojをvoli perswade ではない。
これらはthe contemplation of all time and all existence(plato 486a)のiloなのだ。
miは任意にmondoを利用しうる。こういう意味でのprejudiceのexcludeは追求されるべきもの。
sociinstitutoとしてのprejudiceはkonservi devのものとの対照。
湧出するideojをc^iel、skribuろう。
0078◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/08/15(月) 11:46:10.32ID:8iYIg1PH
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況