X



トップページ数学
1002コメント344KB
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/19(金) 10:28:33.94
TeX関連の、質問・雑談用です。

過去スレ
TeX総合スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1026634481/l50
http://science.2ch.net/math/kako/1026/10266/1026634481.html
TeX総合スレッド \newpage
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1059052915/l50
TeX総合スレッド\section{第3節}
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1086131126/l50
TeX総合スレッド4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1112310000/l50
TeX総合スレッド\section{第5節}
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1163152490/
TeX総合スレッド\section{第6節}
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1192706133/
TeX総合スレッド VII
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/
TeX総合スレッド [
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1236575191/
TeX総合スレッド VIII
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1275532625/
\section{やっぱり TeX が好き} %%% 第 X 節 %%%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1289210345/
0751132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/03(水) 21:02:40.57ID:N79sbBhP
>私は徹底的に人格異常者を潰しますから。

あんな所で自殺宣言しなくてもいいのにね
0752132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/04(木) 15:42:47.79ID:RBRUHAtM
jsarticle.clsを書いた人があの質問を理解できて回答ができないわけ無いだろw
ceo.styを読み込む前に\ggと\llを\ltxgg,\\ltxllなどに\letで退避させといて
ceo.styを読み込んだ後に\ltxgg,\ltxllを再利用して\\gg,\\llに\letすれば済むだろうに
0753132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/04(木) 20:00:36.73ID:WdNz8sxS
>>752
言われてみれば、そんな簡単な方法でよさそうだね。
でも、あんなお行儀の悪いパッケージは最近使ってなかったから、
あれを最初に見た時は対処法が思い浮かばなかったな。
一応、js作者に引けを取らないほど詳しいつもりの、おいらでもね。

ちなみに、あの質問はちゃんと意図が読み取れるように書いてあったと思うなあ。
ちょっと殺伐とし過ぎじゃないかな。オニはー外!
0754132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/04(木) 20:55:21.50ID:9Y0VMa4V
たぶん最初の回答者は \ll や \gg が LaTeX2e の標準コマンドであることを
知らなかったんじゃないかなあ。彼の2回目の書き込みの時には認識したようだが。

もしそうだとしたら、知識不足で回答者失格だし
そうでなかったら、読解力不足で回答者失格だね。

だが質問者も、せっかく他の人達を見方に付けられそうな状況だったのに

> 私は徹底的に人格異常者を潰しますから。

この一言で相手にされなくなるでしょうな。
0755132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/05(金) 00:15:04.41ID:6rPzW9TI
>>752
ceo.sty は独自の数式フォントを使えるようにする package だよね。
君の対処法だと、\ll や \gg はその独自フォントにならないよ。

Forumの書き込みを見る限り、名前が付いてないだけでグリフは存在
しているみたいだし。

もっとも安田の事だから「大学入試で用いられない」グリフは既存の
コピーで済ませているのかも知れん。調べる気にはならんが。
0757132人目の素数さん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:15:36.12ID:8g7PqpwK
とりあえず解決。別の質問。

たとえば、自分で \def を使って定義した記号が、既に定義されているかどうかチェックする方法があったような気がするが、いま検索しても出てこないんだけど分かりますか?
0758132人目の素数さん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:37:34.55ID:qqdwM/p3
\defじゃなくて\newcommandなら既に定義されてるとエラー吐かれるよ
上書きには\renewcommandを使う
0763132人目の素数さん
垢版 |
2016/06/08(水) 22:50:56.24ID:i3nmSCPF
TeX Live 2016
0774132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:04:08.52ID:Tw/70toK
a_nの2乗は、a_n^2 と書くよね。 今まで {a_n}^2 と書いていたが、よく見ると添字nの2乗に見えなくもない。
では、aの変わりに a' を使うときは、a_n'^2 でいいのかな? {a_n'}^2と書くのか、無難に (a_n')^2と書くのか…。
0775132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:58:51.54ID:3XIfQnuM
a_{n}'^2かa_n'^2じゃないかな
_nとか_{n}はaに付属してつくというような位置付けで、aと並列ではないんだよ。
並列になるのは'とか^2だな。そしてその'と^nは詰められてaに並列される。
もし{a_n'}^2とすれば、'がnにつくからaに付属してつくのが_n'となる。
a_n^{'2}とするとa_nの右側に'2がつくので横に広がる
0777名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:44:22.12ID:Hn9LgZCw
遅レス失礼、個人的にはa'_n^2 と書きたい
そのPDFの流儀に従うなら(a'_n)^2 か
例えば下付き添字がn+1とかなったときにはa'_{n+1}^2 となるが、
このときaとプライムが離れていると見づらいし間違って消したりしても気づかない恐れがある
0779132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/10(日) 22:05:36.95ID:GTypBV1c
そもそも a'_n^2 だとdouble superscriptでエラーだろ
たまに a_n^{\prime\,2} みたいにして並べてるようなのも見かけるけど
0784132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/12(火) 16:47:32.74ID:s+aPfV8Z
20年くらい前からの話だが、たとえば、『キャット』は、『ャ』と『ッ』の間隔が狭すぎるんだけど、あと何十年待ったら直してくれるのかね?
0786132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:08:10.76ID:s+aPfV8Z
emath で 極方程式 r^n = cos nθ のグラフを描かせようとしたら、うまくいかんかった。
n=1のときは描けた
n=2からエラーでまくりだった。
で調べてみたら、PolarCとかいう知らんもんが出てるんだな。
RGurafu 使ってたわ
0789132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/13(水) 07:19:35.72ID:AGDlXkb8
>>788
残念ながら現状LaTeX使うならjsarticle一択
嫌ならグッバイTeX

(LuaTeXとかXeTeXもあるけどねぇ...)
0791132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/13(水) 10:06:03.84ID:ulHTXllF
 
     (゚д゚ )  サァ オワラセルノダ
  ゴト /| y |)  
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       || ||
||       ||
0792132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:44:07.84ID:gpWWACxQ
>>788
開発版で \mag を使わないオプションが新設されたよ。
リリースまでもう少しの辛抱だ。

ZRさんの BXjscls には3年くらい前からそのオプションが
入ってるので、自分はそっちを使っているけど。
0793132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:37:55.25ID:1zLfVZzY
TeX便利なんだけど、フォント周りがゴミクズ過ぎる
何とかしてくれや
0794132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:08:14.74ID:itHJJIUE
>>789
いや、手元にまともなのを作っているから、何ら問題ない。

>>793
仮想フォントを正しく生成(自動生成するシステムを手元で作っている)すれば、そーでもない。
もしくは、fontspec で直接 otf を叩くか。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/17(日) 23:01:04.97ID:YA7xQN7K
>>794
> 仮想フォントを正しく生成(自動生成するシステムを手元で作っている)

クレ!
0797132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:11:38.12ID:jOgq6OLe
根号の縦線の反り具合が気に入らないんだけど、どうにかならないかな?

$
\sqrt{\frac{\displaystyle \sum_{k=1}^{n} a_k}{\displaystyle \sum_{k=1}^{n} b_k}}
$\\
0798132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:29:13.88ID:bsdUpHfC
なんで別行建て数式スタイルを行中数式環境にいれてるのか
別行建てスタイル宣言命令 \displaystyle は宣言した後全部に影響するのに
わざわざグルーピングして二度宣言するのはなぜなのか

その辺が気になってyhmathパッケージでも試せばとかどうでもよくなってしまうわ
0799132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:36:39.96ID:bsdUpHfC
TeXフォーラムでも似たような感じで
\displaystyleを\limitsと勘違いしたような発言をしてたやつがいたなあ
0802132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 01:23:05.48ID:bsdUpHfC
さっきフォーラム見て来たら>>799で書いた勘違いアホも行中数式モードを変な書き方で別行建てもどきにしてた
こいつまさかDION Emilyじゃないだろうな?
あれはさんざん無意味にプリアンブル弄りまくって自爆トラブルをフォーラムに持ち込むとか、かなり酷かったが。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:14:19.63ID:TId/btib
>>805
すまん、厳密に言うと出版物というか塾のテキストなんだ
だから商用っちゃ商用だからちゃんとライセンス周りがどうなってるか知りたい
0808132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:58:38.49ID:TId/btib
>>807
「"computer modern" 商用」とか、「computer modern lisence」とかでググったけど出なかったんです...
0811132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/30(土) 16:59:49.26ID:A2yn71NR
コンピュータモダンとか言っても色々なんじゃねーの?
GPLだったりX11だったりGFSLだったり
AMSのはOFLらしいから、商用も大丈夫だと思うけど
0812132人目の素数さん
垢版 |
2016/08/02(火) 07:09:25.02ID:/7yAa26u
dvipdfmxを使ってcmをサブセットで埋め込んだpdfを印刷し、利用することを想定しています
0813132人目の素数さん
垢版 |
2016/08/09(火) 15:20:37.29ID:00WyQw5W
ABのBをAの半分の高さで書きたいとき、いい方法ないですか?
A_Bだと、BがAの下のラインよりも下に落ちてしまうので。
0814132人目の素数さん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:52:02.83ID:gfABJ8xZ
>>813
graphicx.styのscaleboxとかは?

%#!pdflatex
¥documentclass{standalone}
¥usepackage{anyfontsize}
¥usepackage{graphicx}
¥begin{document}
¥fontsize{78}{78}¥selectfont A¥scalebox{.5}{B}
¥end{document}
0816132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/10(土) 11:52:52.09ID:Jtt5Nvw3
数式を定義するときの 「:=」 について、下側の点が=の下側より低いのが気に入らないけど、そんなものですかね?
0819132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:15:08.48ID:7k6kgJky
索引を作っているのですが,\index{foo|see{参照先}}などとすると,

foo   see 参照先,15

などとページ番号が表示されてしまいます.

ページ番号を消すにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願い致します.
0830132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:37:07.41ID:QAbVGptr
Texなんか覚えても時間の無駄だろw もっと数学の勉強しろよw
0831132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:43:36.53ID:EzvydcG2
>>830
論文を書かない人には関係ないですよ
カスは黙ってて
0835132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:49:47.46ID:EzvydcG2
>>832
TeXも使えないようなカスが書く論文とかw
0843132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:59:03.23ID:QAbVGptr
TeXとかどこの奴隷だよw
0847132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 17:03:38.48ID:QAbVGptr
低脳がクズ論文量産してんじゃねぇーよwwwwwwwwwwwwwww
0848◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:05:47.22ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0849◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:03.26ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0850◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:19.78ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況