学校の主要5教科以外が全部不得意だったら負け組?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 20:59:02.81ID:tvNB9SzW0
今現在、この負け組板には以下の似たようなスレッドが立っている。

なぜ中学、高校時代から落ちていくのか考えようぜ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1170495554/

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1239239322/l50

全盛期が小高学年〜中学の人に負け組みが多い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1151734135/l50


まさに俺がそうなんだが、
上記のスレタイのような経緯を辿ってしまった自分を振り返ってみて真面目に考えたことがあるので聞いて欲しい。
結論を簡潔に言えばスレタイにもある通り、
主要5教科(英・数・国・理・社)だけで構成される総合成績はそこそこ以上良いが、
それ以外の体育・技術家庭・音楽・美術が全くダメだったやつは
将来脱落して負け組になる可能性が高いのでは?ってことが言いたいのだ。

次から詳細に入る。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:01:03.48ID:tvNB9SzW0
俺は小中と成績は上位の方だった。
中学になると順番が付けられる事もあってテストの点数もかなり意識するようになり
塾通いも始めた。
親も塾だけじゃなく予備校にも行かせてくれたりと、かなり教育にはお金をかけてくれていた
主要5教科の中でも、もちろん得意科目、不得意科目はあったけど、
それらを総合した成績では全体的に優等生といわれる位置をキープできていた。
英・数・国・理・社だけの総合点数で決まる中間テスト・実力テストだ。

しかし期末テストだけはそれらのテストより成績ががくんと落ちることが多かった。
少なくとも期末テストの順位が実力テストや中間テストを上回ったことは一度もない。
そう、期末テストには主要5教科以外にも
体育・技術家庭・音楽・美術のペーパーテストがあってそれらの点数も合計されるからだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:02:13.73ID:tvNB9SzW0
俺は期末テストの時には主要5教科だけに重きを置いて
その他の4教科にはあまり力を入れなかった。
でも決して100%手を抜いたわけじゃない。
そもそもこう考えるのは他の生徒も一緒のはず。

美術や音楽って、●ページから●ページまでが出題範囲でここから出ますと発表されても
基本勉強しようがなかったのだ。

例えば美術、
このテストはほとんどそいつのセンスで答えるような問題ばかり、
言えば、国語の現代文に近い感じだった。
絵画ばかりが載っている美術の教科書を読んでもテスト勉強なんてできるはずがなく、
その場の持ち合わせたセンスで答えるしかない。
大体50点〜60点ぐらいで、一番良い時で70点いったぐらいだった。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:03:42.43ID:tvNB9SzW0
音楽もそうだ。
期末テストの直前に教科書の○ページから○ページまでが出題範囲といわれても
用語ぐらいしか覚えようがなかった。
付け焼刃ではとても勉強しようがない科目だった。
もちろん指定された範囲を覚えておけば最低限の点数は取れるけど、
80点以上取ったりするのは常日頃からのその教科に対する取り組みとそいつのセンスが大事なんだなと
今だったらそう感じる。

ちなみに保健体育だけは
体育教師が面倒くさがりで保健体育ノートの指定された範囲の所がそのまんま出ていたのだけだったので
楽に点数は取れていた。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:08:21.37ID:tvNB9SzW0
ここで自分と同じぐらいの優等生、そしてトップクラスだった奴を比較してみる

学年トップクラスで高校でも上の成績を保っていた奴は美術や音楽の点数も常に90点以上取っていた。
それだけじゃない。
自分と同じぐらいの優等生だったのに社会人になっても成功してる連中って
主要5教科だけじゃなく、こういった教科でもきちんと80点台や90点以上などの好成績を取っていたのを思い出す。

そもそも俺は音楽や美術、技術家庭科は授業自体がすごく苦手で仕方なかった。
それに反映して期末試験のときにあるこれらのペーパー試験も点数が悪かったし、
付け焼刃で勉強しても限度があった。
しかし当時俺はそれほど気にかけていなかった。
そもそも音楽や技術家庭科・美術でいい点数、通知表でいい成績をとっても
進学には関係ないし真面目に授業を受けたって将来には関係がないと思っていたからだ。
「英・数・国・理・社だけだろ、将来に関係あるのは」
「大学入試もこの5教科だけだし問題ない」
といった感じで
実力テスト・中間テストでは俺に負けるのに期末テストでは俺より成績がよかった奴、
通知表で音楽や美術、技術家庭科の成績がいい奴をむしろ馬鹿にしていた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:10:01.55ID:tvNB9SzW0
しかしだ・・・
当時を振り返って考えてみると、
高校時代になっても変わらず成績が良かったやつ、
落ち目にならずに一定以上をキープして負け組にならなかった奴、
社会人になっても一定以上の地位にいる奴って
主要5教科だけの成績が良いだけじゃなく
こういった進学に直接は関係のない科目の成績まで良かったことを思い出した。

音楽 → 笛やピアノ等の楽器を扱える、楽譜がスイスイと読める
美術 → 絵が一定以上巧い、それなりのセンスを養っている
技術家庭 → 工作ができる、裁縫や料理も普通に出来る、
といった具合で
「俺」「俺と同じぐらいの優等生だった奴」「トップクラスで学年では特別視されて奴」
との違いはまさにここにあったことに気づいた。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:11:32.96ID:tvNB9SzW0
トップクラスで学年で天才扱いされてた奴は言うまでまもなく
中学じゃ俺と同じぐらいだったのにその後に大きく差が開いた奴って
こういった高校入試に関係のない科目の授業も面倒くさいとかいいながら
何だかんだできちんとこなしてた・・・

俺は当時塾通いして、主要5教科だけに力を入れてそれ以外のことは全くやってこなかった。
しかしある優等生は音楽教室に通いピアノが巧かったり
絵や漫画を描くのが好きだったり、
ギターに興味を持ったり・・・
部活に精を出したり

俺はそんな中でも5教科以外のことしか考えなかったし興味がわかなかった。
料理なんてやったことがないしあれは女がやるもんだろw
楽器が弾けるからって何ナノ?馬鹿馬鹿しい。
部活?その道のプロ目指すわけじゃないなら無駄w勉強してる方が大事、良い大学いけないぞw
そんな感じだった。

負け組になった今から当時を振り返ると結局あの時の俺は中途半端な勉強家で終わったかんじだ。
そして気が付けば成績は下位まっしぐら
大人になって気づけば何の特技も取り得もない
何も出来ない人間に成り下がっていた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:15:21.94ID:tvNB9SzW0
つまり総評すると
@学校の主要5教科の成績は結構orかなり良いのにそれ以外の4教科の成績はどれも悪いって奴は
 今後落ちていく可能性がかなり高い、そして社会人になった時に負け組になる可能性も高い
 つまりその時点で偽物の優等生である可能性が高い。

A逆に主要5教科が一定以上良くてそれ以外の科目も平均以上にこなせる奴は本物の優等生である可能性が高い。

B主要5教科の総合成績がそれほど良くないが、体育・美術・技術家庭科・音楽がどれもよかった、
 又はその中の一つが飛びぬけて出来た奴は
 今後、主要5教科だけの成績が良い奴を追い抜く可能性がある、
 社会に出てもそれなりの地位を気づいている可能性が十分ある。

ということだ。


Bについては例えば推薦入試で有名私大に行って人生成功してるやつがいる、
そいつは中学時代は俺より実力テストの成績がかなり下だった。
でも他の4教科はどれも俺より良くて満遍なくこなすタイプだった
でも蓋を開けてみれば学歴も社会人になってからも、俺とは天と地ほどの差がついた。
学校の実力テストの成績だけで優劣を判断していた当時の俺からすれば
将来そいつに負けるなんて想像すらしなかった。
思うにあの時の俺と塾や予備校を必死に勧めてくれた親は方向性を間違ってたんじゃないかと思えてくる。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 22:10:08.51ID:8Fbr+QmF0
国語と社会だけ得意だった
もちろん負け組
何をやっても人と比べて劣等
容姿も劣等
もう死ぬ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 18:43:42.13ID:XVRzhUL/0
どうなの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 07:39:05.02ID:T1N7H4eH0
中学の通知表は、5教科は中間テストと期末テストの総合、5教科以外は期末のみで、そもそも授業時間数も半分くらいで範囲も少ないし、一夜漬けで通知表=内申書上げるには、5教科以外を勉強した方がコストパフォーマンス良かった。
まあ、5教科も全て得意だったけど。

お陰で一流高校行ってSランク大行けたが、人生の勝ち組かは微妙なところだ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 05:56:32.39ID:lXOFMV4o0
>>1から>>8まで読んだが、中学時代こんな奴いたなって感じだ。
イヤミな面もあるが反対の立場から書いてみるんで、参考になればと思う。

俺は大学入試前まで予備校に行ったことはなかったが、幼児〜小学校低学年まで親にピアノ、絵画、書道を習わされていた。また、英語は通訳してる人の個人塾に中学時代通わされていた。

高校入試前まで、基本勉強は試験前の一夜漬けしかしてなかったんで、社会理科は教科書の太字を暗記すれば良い成績が取れたが、数学・国語が苦手で7〜80点台が精一杯だった。
英語は教科書よりずっと先をやってたんでトップクラスで、総合では上の下くらいだった。

ただ、期末試験は幼少の素養があったのか、一夜漬けでも90点台〜100点は取れて、期末は優等生だった。
001413
垢版 |
2014/06/20(金) 08:06:59.71ID:lXOFMV4o0
その後、少し真面目に受験勉強すると、苦手だった数学・国語も出題意図や解答パターンを理解出来るようになり、受験を制することが出来た。

何でこの板のこんなスレに書いてるかと言われそうだが、2つ思いがある。

1つは、幼児〜中学まで直結的な受験教育よりも有効な手段があり、それを与えてくれた親のお陰で、受験〜就職〜収入レベルでは成功し得た感謝である。

2つ目は、だからと言って自分が人生の勝ち組には成り得てないといった思いである。適度に恵まれたことで、人生への貪欲さ・気概が弱く、中途半端な人生を積み重ねてきた結果、40才を越えて人生の「詰み」が見えた今、焦燥感、後悔に苛まれている。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 08:16:55.83ID:ohWqPfET0
1 関係ないと思うけど。

誰もが負け組の社会です。勝ち組なんていないから。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 12:30:46.62ID:ldV8KleGi
主要5教科もそれ以外も全部得意だったが、唯一人間関係だけが苦手だったんで負け組になった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 07:14:48.61ID:PFcPKgAA0
>>18
全教科得意とか凄過ぎる・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 21:37:09.25ID:v/fonpQ50
農作業の手伝い、牧畜の手伝い、
それが不幸だとかつまらないとは
途上国の子供は言ってないよなあ・・。
誘導して不幸に見せて
学校を作って金儲けか、
教育マニアも汚ねーなあ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 08:38:44.29ID:72y5jH7J0
>>13-14
スレ主だけどありがとう。
やっぱり俺の考え方はそれほど間違ってはいないんだな。
まあ人間個々の特徴や家庭環境にも大きく影響するんだろうけどな。

そもそも暗記だけでほとんどマスターできてしまう学校教育の主要5教科、
暗記以外の素質やそいつの特質などが大きく影響してくる体育、技術家庭科、美術、音楽。

特に主要5教科においては暗記に頼っているのか、感性を使っているのかによって
同じ成績でも大きく変わってくる。
俺みたいな前者は技術家庭科、美術、音楽は必ずといっていいほど苦手で成績が悪かった。
つまり体育、技術家庭科、美術、音楽が得意で主要5教科の成績がよかった奴は暗記型ではないということだ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 08:52:06.70ID:72y5jH7J0
続き

社会に出て役に立つのは技術家庭科、美術、音楽に使われる素養、特質、いわゆる「感性」なんだな〜。
こういうのが得意な連中はとにかく器用だよ。他のこともヤリこなすイメージ。
もちろん主要5教科の成績を「感性」で取ってるやつもな。
俺みたいに「暗記型」でいい成績を取って、美術や音楽など主要5教科の成績はたいしたことがないのに
「自分は優秀だ」と勘違いしている奴は大人になって痛い目を見る・・・orz

そもそも学校の難しい勉強なんて、その方向の特殊な職業や会社に就かなかったら
使うこともないから役に立たない。
夢や目標も持たずふつうのサラリーマンになるんだとしたら
数学ならちょっとした計算が出来たらいいし、
常識的な漢字の読み書き、一般的な英語・・・など常識レベルで知っていれば十分なんだ。
国立大学の難しい難問を解くための知識やノウハウを身に着けても
進む道を誤ったらそれは何の役にも立たないもんな。
それを暗記主体でやってたらとしたら、もう・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 08:59:07.43ID:72y5jH7J0
続き

暗記に頼ってきたから、いろんな状況で「考える」ということができない。
考えたらわかることがわからない。
学生時代にあまり人と喋らず、一人で必死で培ってきた知識や難しい計算も今では全く忘れてしまっている。
使わないから当然、全てが水の泡。
残ったのは暗記型の努力によって手に入れた「小さなプライド」と「孤独」だけだ。
なんでもっと人と遊ばなかったのか、コミュニケーションも取らなかった。
それほど優秀な成績じゃなくても学生時代に周りと遊びまわってガヤガヤ楽しく騒いでた連中が
今でも一定水準以上の楽しい人生を送れているのも今なら痛いほど納得できる;

はぁ、そういうことか。
学生時代に「勉強だけが全てじゃない」とか「成績だけで人間の優劣は決まらない」とか
そういった類の言葉を幾度となく聞いてきた気がするけど
そうだったんだか、そういうことなんだなぁ〜。

もしまた今度人間に生まれ変われたらもっと「感性」を磨かなければいけないなぁ。
後はやっぱり人とのつながりか。

万一これを読んでいる人で
友達もろくにおらず、周りとコミュニケーションもあまり取らず
一人で勉強だけ黙々としていれば「そのうち勝ち組になるからいいや」みたいな
考えを持ってる奴は気をつけたほうがいい。
まあ無理なんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています