X



雉専 vs 町田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 17:59:53.37ID:/ZFqZDLj
よろしくな
0248さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 19:53:17.22ID:jjADffNi
武田使い物にならん
0262さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 19:55:24.64ID:iMh8zG1J
ホント有馬は交代がヘタクソだな
0281さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 19:57:28.33ID:jjADffNi
さすがJ32年連続最下位の名監督w
0286さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 19:59:12.23ID:nQH3FgzN
福元いれた意図もわかるんやけどなー。

どうせやるんやったら、同じタイミングで武田なり久保田なりを増田に変えて5バックにしとけば、さらにプランとして活きた。
0288さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 20:01:41.85ID:nQH3FgzN
福元いれた意図は、町田がボールポゼッション苦手だから敢えて町田にボールを持たせたかった有馬の考えだろうね。
そうなると岡山は自陣に退くから、中野より福元が活きてくる。
自陣に退いた状態からのロングカウンターは体がでかく走力が必要だから。
0292さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 20:04:12.30ID:nQH3FgzN
>>287
裏を狙うにしても、裏にどれだけスペースがあるかによって変わる。

相手が高い位置にディフェンスラインがあるなら、裏のスペースは広大だから走力を求められる。
うちならヨンジェやレオ、たぶん福元もそのタイプ。

中野は裏のスペースが狭いときに活きてくるタイプやと思う。
つまり岡山が押し込んでるときに活きる裏抜けタイプ
0294さあ名無しさん、ここは守りたい
垢版 |
2019/06/23(日) 20:08:06.87ID:nQH3FgzN
>>291
せやな。

ほなけど高い位置からいって逆に裏とられるのが怖かったんやろな。
町田はそれが得意やから。

どちらにせよ退くなら退くで5バックで思いっきり退くべきやったな。
中途半端感はいなめないなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況