X



富士山大噴火 Stage 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:37:49.69ID:kq20ou0F
前スレ

富士山大噴火 Stage 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1576321856/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0502地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:55:07.44ID:uR3Ng6/J
>>501
考えられるな !



フィリピンでM6.9の地震
日本への津波の影響なし
https://weathernews.jp/s/topics/202008/180085/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008180085_top_img_A.png
2020/08/18 09:43 ウェザーニュース

日本時間の8月18日(火)9時04分頃、海外で地震がありました。震源はフィリピン付近(フィリピン諸島、サマル)で、
地震の規模はM.6.9と推定されます。震源の近傍で津波発生の可能性があります。

この地震による日本への津波の影響はありません。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
震源近傍では“日本での震度5弱”程度の揺れか
米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のZ程度、
日本の気象庁震度階級でいう震度5弱程度相当の揺れがあったものとみられます。
0503地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:33:50.93ID:uR3Ng6/J
諏訪之瀬島で爆発的噴火 噴煙1500m 08/18 12:57 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020081800044153&;ap=
https://www.mbc.co.jp/web-news2/2020081800044153.jpg

鹿児島県十島村の諏訪之瀬島の御岳で午後0時7分に爆発的噴火があり、噴煙は火口から1500メートルの高さまで上がりました。
火山灰は西方向に流れ諏訪之瀬島では少量の降灰が予想されています。

諏訪之瀬島では、噴火警戒レベル2の火口周辺規制が継続中で、気象台は火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒をよびかけています。

諏訪之瀬島の爆発は、今月4回目、今年に入って155回目です。


結構噴火してるんだな
0504地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:38:09.55ID:uR3Ng6/J
鹿児島県小宝島で震度1 津波の心配なし 08/18 20:02 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020081800044172
https://www.mbc.co.jp/web-news2/2020081800044172.jpg

18日午後7時54分ごろ、鹿児島県トカラ列島近海を震源地とする地震がありました。

震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されます。

この地震で十島村の小宝島で震度1を観測しました。この地震による津波の心配はありません。

なお、小宝島では18日午後7時25分ごろにも、震度1を観測する地震がありました。
0505地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:49:52.83ID:SUxUOT1g
鹿児島県で震度3の地震発生 @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008190917quake_top_img_A.png

08月19日 09:17 鹿児島県で震度3の地震が発生しました。

震源地:トカラ列島近海
マグニチュード:3.6
震源の深さ:ごく浅い
この地震による津波の心配はありません
0506地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:51:33.49ID:SUxUOT1g
トカラ列島で震度3の地震
昨日18日(火)から7回の地震が発生
https://weathernews.jp/s/topics/202008/190065/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008190065_box_img0_A.jpg

2020/08/19 09:58 ウェザーニュース

19日(水)9時17分頃、鹿児島県・トカラ列島近海を震源とするマグニチュード3.6の地震が発生しました。この地震で、
小宝島で最大震度3を観測しています。
0507地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:55:23.09ID:SUxUOT1g
フィリピンの東海上で対流活動活発
海面水温高く台風の発生懸念
https://weathernews.jp/s/topics/202008/190105/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008190105_top_img_A.jpg

2020/08/19 15:58 ウェザーニュース

日本列島で酷暑が続く一方で、フィリピンの東の海上では対流活動が活発になっています。

まだ低圧部と解析されており、まとまりはないものの、積乱雲群がいくつも見られて、熱帯低気圧がいつ発生してもおかしくない状況です。

海面水温が高く台風発達に適した環境
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008190105_box_img1_A.jpg
19日(水)の海面水温


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

秋雨前線 宗谷海峡付近。高気圧優勢 ジリジリの暑さ!週末の天気と台風8号?最新データ(200819)

(抜粋)
1、台風8号???最新データ
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/8/8/88dbcc9b.jpg

2、台風8号?接近直前にクールダウン??・・・週末の空模様 最新データ!
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/5/3/53bd4331.jpg

アメリカ予測
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020081900/gfs_mslp_pcpn_wpac_28.png


対策は早めに


20日の発雷率
http://www.imocwx.com/guid/gd307jp.gif
0508地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:44:04.29ID:+aJO0/hK
小惑星が上空3000キロを通過 観測史上最接近 NASA 2020年08月20日14時18分 時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200820040464a&;g=afp

ワシントンAFP=時事】米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)は18日、SUV(スポーツ用多目的車)ほどの大きさの小惑星が、
地球の2950キロ上空を通過したと発表した。

小惑星としては、これまで観測された中で最も近い距離だという。(写真は観測史上最も地球に接近した小惑星「2020 QG」。

米航空宇宙局、ジェット推進研究所、ZTF、カルテック・オプティカルオブザバトリーズ提供)
 
発表によると「2020 QG」と名付けられた小惑星は、仮に地球と衝突していたとしても、大気圏内で分解され、
空中で火球か隕石(いんせき)になっていたため、被害が出る可能性は低かった。

直径3〜6メートルほどの小惑星は、グリニッジ標準時(GMT)16日午前4時8分(日本時間同日午後1時8分)に、
インド洋南方の上空を秒速約12.3キロで通過。多くの通信衛星が周回する高度3万5000キロの静止軌道よりもはるかに低い高度だった。
 
JPLによると、同程度の大きさの小惑星は年に数回、今回と同じような距離で通過している。

だが、地球に直接向かってくる場合は大気圏内で爆発するため記録できるが、それ以外は難しいという。
 
えばロシアのチェリャビンスクで2013年、全長20メートルほどの隕石が空中で爆発。数キロにわたり窓が粉砕され、約1000人が負傷した。
 
NASAは、地球にとって実際に脅威をもたらす可能性がある直径140メートル以上の小惑星の監視を任務の一つにしているが、
NASAの機器ではこれよりも小さい小惑星の追跡も可能だという。【翻訳編集AFPBBNews】
0510地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:56:56.68ID:/6pbH/WE
>>509
米軍が何かやってんじゃないのか ?
0511地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:21:50.14ID:/6pbH/WE
インドネシア付近でM6.9の地震 津波の心配なし
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008210105_top_img_A.jpg

2020/08/21 14:09 ウェザーニュース

日本時間の8月21日(金)13時09分頃、インドネシア付近で地震がありました。震源地はバンダ海で、震源の深さは約630km、
地震の規模はM6.9と推定されます。

一般的に震源が深いほど津波の発生可能性は低くなります。インドネシア当局によると、この地震による津波の心配はありません。

※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。

震源近傍では“日本での震度2から3”程度の揺れか

USGSによると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のV程度の揺れがあった模様です。

日本の気象庁震度階級では震度2から3程度の揺れとみられます。



どこかは分からんが噴火来るな !
0514地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:27:01.99ID:/6pbH/WE
県内の火山解説情報(8/21) (動画あり)08月21日 20時01分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200821/5050011591.html

県内の火山に関する情報です。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島の御岳火口では、8月18日から21日午後3時までに爆発的な噴火が5回発生し、このうち21日午後3時前には噴煙が
火口から2000メートル以上まで上がりました。

また21日午前5時前の爆発的な噴火では、大きな噴石が火口から600メートルまで飛びました。

諏訪之瀬島では、長期にわたって噴火活動が続いていて、気象庁は噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲では
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、火山性地震がやや多い状態が続いていて、8月18日が13回、19日が7回、20日が10回、21日が午後3時までに
6回となっています。

火山ガスの1日あたりの放出量は8月17日が500トンと多い状態で経過しています。
口永良部島では、ことし5月14日以降噴火は観測されていません。

今のところマグマの動きなどを示す地殻変動に大きな変化は見られませんが、地殻変動の解析結果などから地下でマグマの蓄積が
続いていると推定されています。

気象庁は、今後、すべての住民が島の外に避難した5年前のような活動に発展する可能性もあるとして、噴火警戒レベル3を継続し、
新岳火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に、向江浜地区から新岳の南西にかけての地域では火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【新燃岳】
新燃岳では、火山活動がわずかに高まった状態が続いています。

火山性地震の回数は8月17日が12回、18日が8回、19日が5回、20日が20回、21日が午後3時までに7回となっています。

地殻変動に特段の変化はみられないものの、火山ガスの放出量が増加し、火口西側斜面の割れ目で噴気が引き続き確認されています。

気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に、おおむね1キロの範囲で火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【桜島】
桜島では噴火活動が続いていて、南岳山頂火口ではごく小規模な噴火がときどき観測されています。

地殻変動には特段の変化はみられないものの、島内の地下ではマグマの供給が続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が
継続するとみられます。

気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう
呼びかけています。
0516地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:08:56.00ID:FQkh8xTi
>>508 の残骸かな
0517地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:10:22.37ID:oLX2FouJ
>>513
                      ゚.ノヽ , /}
                    、-'   `;_' '
                     (,(~ヽ'~
                    i`'}
                      | i'
                  。/   !
                 /},-'' ,,ノ
         ,i' _,,...,-‐-、/    i
          <,,-==、   ,,-,/   バンバンバンバンバン  
        {~''~>`v-''`ー゙`'~      バンバンバンバンハ     
        レ_ノ             バン ∧__∧ バン
          ''              (∩`・ω・)
                         ノ ミつ
                            凸
0518地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/22(土) 14:55:18.87ID:4gM+7LQu
>>517


  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 西之島 !  西之島 !  西之島 !  西之島!  西表島! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(   # )
0519地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:13:05.47ID:4gM+7LQu
西日本、東日本の広域でゲリラ豪雨に注意
大阪や名古屋は今日も急変のおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/202008/220065/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008220065_top_img_A.jpg

2020/08/22 11:16 ウェザーニュース

今日22日(土)は四国の沖にある低気圧の影響で、日本列島に湿った空気が流れ込みやすく、
西日本から東日本の広い範囲でゲリラ豪雨の可能性があります。

以下略

発雷率
http://www.imocwx.com/guid/gd301jp.gif

どこで雷が発生してもおかしくない

※前の画像が出たらキャッシュ削除


台風8号(バービー)発生 既に沖縄に接近、さらに発達へ
https://weathernews.jp/s/topics/202008/210215/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008210215_top_img_A.jpg

2020/08/22 10:25 ウェザーニュース

8月22日(土)9時、与那国島の南で発達中の熱帯低気圧が台風8号(バービー)になりました。

既に沖縄の先島諸島に接近していて、今後さらに発達することが予想されるため十分注意してください。

▼台風8号 8月22日(土)9時
 擾乱種類   台風(TS)
 存在地域   与那国島の南南西約110km
 強さ階級   //
 移動     北 15 km/h
 中心気圧   1002 hPa
 最大風速   18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
0520地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:45:48.88ID:FQkh8xTi
そういえば夕方から荒れるって言ってたな
雨降る前に帰るか
0521地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:38:29.71ID:4gM+7LQu
エール花火、全国28都県で今夜開催。時間と場所は秘密、見る方法は? 2020年08月22日 14時32分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/yell-hanabi_jp_5f409db7c5b6305f3257bad6?utm_hp_ref=jp-homepage

「コロナで閉塞感のある暮らしを送っている人々を勇気づけたい」と企画。全国64カ所で同時開催。

コロナ禍で不自由な生活を続ける人々や医療従事者を勇気づけるために「エール花火」が8月22日夜、開催される。

秋田県大仙市を初めとする全国28都県の64カ所で同時にスタートする予定だ。時間と場所は、「3密」を避けるために公表されていない。

■「コロナで閉塞感のある暮らしを送っている人々を勇気づけたい」

主催するのは「日本の花火を愛する会」だ。「大曲の花火」で全国的に有名な秋田県大仙市のNPO法人「大曲花火倶楽部」が事務局を務めている。
クラウドファンディングで目標額を超える1613万円が集まったことで実現した。

事務局の最上谷友宏さんは、ハフポスト日本版の取材に「新型コロナの影響で、2020年は花火大会の実施が全国で難しくなっている。

そこで花火業者の支援をしつつ、コロナで閉塞感のある暮らしを送っている人々を勇気づけるために企画しました」と趣旨を打ち明けた。

全国29都県の81花火業者が参加。打ち上げは全国一斉に行うが、地域事情で打ち上げが難しい場合は、花火玉を預かり大仙市の大曲地域で
打ち上げるという。

■時間も場所も秘密。見る方法は?
時間も場所も秘密だが、実は見る方法がある。22日から23日にかけて日本テレビ系で放送される「24時間テレビ43」で見ることができるのだ。

番組公式サイトによると22日午後8時ごろ、秋田県出身の柳葉敏郎さんが大曲地域の花火師に取材するという企画が放送される。
この中で全国各地のエール花火の模様が流れるという。

また公式のインターネット中継は予定されていないが、「日本の花火を愛する会」では後ほど、各地域で打ち上げられた花火の模様を編集した
動画を配信する予定だという。

全国一斉の花火は、7月24日夜にも日本青年会議所の主催で開催されていた。


今日は24時間テレビだったのか
知らなかった
0523地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/24(月) 22:40:42.69ID:o//VjIq+
県内の火山解説情報(8/24) (動画あり) 08月24日 18時45分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200824/5050011620.html

県内の火山に関する情報です。

【口永良部島】
口永良部島では、火山性地震のやや多い状態が続いていて、今月21日が9回、22日が3回、23日が5回、24日が午後3時までに6回となっていて、
震源は主に新岳火口付近の浅い場所とみられています。

火山ガスの1日あたりの放出量は22日が400トン、23日が200トンとやや多い状態で経過しています。

口永良部島では、ことし5月14日以降噴火は観測されていません。

今のところマグマの動きなどを示す地殻変動に大きな変化は見られませんが、地殻変動の解析結果などから地下でマグマの蓄積が続いていると
推定されています。

気象庁は、今後、すべての住民が島の外に避難した5年前のような活動に発展する可能性もあるとして、噴火警戒レベル3を継続し、
新岳火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に、向江浜地区から新岳の南西にかけての地域では火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【新燃岳】
新燃岳では、火山活動のわずかに高まった状態が続いていますが、火口直下を震源とする火山性地震はおおむね少ない状態で経過しています。

地殻変動に特段の変化はみられないものの、火山ガスの放出量が増加し、火口西側斜面の割れ目で噴気が引き続き確認されています。

気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に、おおむね1キロの範囲で火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【桜島】
桜島では、ごく小規模な噴火がときどき観測されています。

地殻変動には特段の変化はみられないものの、島内の地下ではマグマの供給が続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が
継続するとみられます。

気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石と火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【薩摩硫黄島】
薩摩硫黄島では、今月21日の午後5時半すぎ、白い噴煙が火口から1200メートルまで上がりました。

また、夜間には、高温の火山ガスなどが雲や噴煙に映って赤く見える火映を時々観測しました。

気象庁は、今後も火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火のおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を継続し火口からおおむね1キロの範囲で
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
0524地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:21:11.57ID:s7QYnGDK
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

台風8号の影響と雷雨に高温 最新データ!台風9号?の可能性は??(200825)

(抜粋)
1、例によって・・・台風8号?台風9号??そして「暑さいつまで?」最新データ

明後日(27日)から6日間の(台風の動きと暑さに影響する)
上空の太平洋高気圧と(台風を東に転向加速させる)偏西風強風帯の様子

https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/9/6/96b63085-s.jpg

31日21時の空模様を各国のモデル(スパコンの計算値)で比較。
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/e/8/e8c0f334-s.jpg

 (2)今日の空模様・・・気象庁発表のGSMモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/f/6/f6b9cd85-s.jpg


アメリカ予測
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020082418/gfs_mslp_pcpn_wpac_33.png


ほぼ同じコースを辿る

まだまだ続くな猛暑 !
0525地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/25(火) 15:10:05.03ID:s7QYnGDK
富士山の湧き水 びわ湖に注ぐ「お水返し」滋賀 近江八幡 2020年8月25日 5時33分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012581881000.html

滋賀県近江八幡市で、近江の国の土で富士山がつくられ、掘った跡がびわ湖になったという伝説にちなみ、富士山の湧き水をびわ湖に注ぐ
「お水返し」と呼ばれる行事が行われました。

びわ湖の成り立ちについては、巨人が近江の国の土を掘って富士山をつくり、掘った跡がびわ湖になったという伝説があり、
滋賀県近江八幡市と静岡県富士宮市では市民レベルの交流が60年以上続けられています。

毎年7月には、びわ湖の水が富士山に奉納されていて、24日はそのお返しとして富士山の湧き水をびわ湖に注ぐ「お水返し」が行われました。

ことしは新型コロナウイルスの影響で規模が縮小され、10人ほどの関係者がびわ湖近くの神社で神事を行ったあと湖岸に移動し、
木おけに入れた富士山の湧き水を湖に注いでいました。

行事を続けている「富士と琵琶湖を結ぶ会」の深尾勝義会長は「新型コロナでことしもできるか不安だったが、無事終えられほっとしています。

コロナの終息を祈願しながら来年も再来年も続けていきたい」と話していました。
0526地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:25:31.33ID:GCMC3sGr
新燃岳で火山性地震が増加 火山活動高まる (動画あり) 08/26 12:00 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020082600044317&;ap=

霧島連山の新燃岳では25日から火山性地震が増加していて、火山活動が高まった状態となっています。

新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震が、25日は52回、26日は午前11時までに87回観測されています。

気象台は、地殻変動などの特段の変化は見られないことから、現在のところ規模の大きな噴火の可能性は低いものの、
火山活動が高まった状態になっているとして、噴火警戒レベル2の火口周辺規制を継続して火口からおおむね2キロでは大きな噴石や
火砕流に警戒するよう呼びかけています。


一発来るか ?
0527地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:15:13.12ID:GCMC3sGr
富士山5合目時間制限解除で調整 (動画あり) 08月26日 20時05分 山梨 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200826/1040010789.html

県は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため富士山の5合目での滞在時間を1時間以内に制限していましたが、
5合目にあるすべての施設が感染防止対策を講じたことなどから、マイカー規制が終わる翌日の来月11日に滞在時間の制限を解除する
方向で調整しています。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため県は、富士山の5合目での滞在時間を1時間以内に制限しています。

一方、地元の自治体などからは観光客の減少を懸念し制限の解除を求める声が上がっているほか、富士山の5合目にあるすべての
飲食を伴う店が感染症予防対策を行い、県が適切な対策を行っている事業者を独自に認証する『グリーン・ゾーン認証』を取得しています。

このため、県は富士山のふもとと5合目を結ぶ「富士スバルライン」のマイカー規制が終わる翌日の来月11日に滞在制限を解除する方向
調整しています。
0528地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:45:18.54ID:x92sohu/
新燃岳で火山性地震が増加 08/26 21:38 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020082600044337&;ap=

霧島連山の新燃岳では25日から火山性地震が増加していて、火山活動が高まった状態となっています。

新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震が、24日は3回でしたが、25日は52回、26日は午後9時までに244回観測されています。

気象台は、地殻変動などの特段の変化は見られないことから現在のところ規模の大きな噴火の可能性は低いとしていますが、
火山活動が高まった状態になっているとして、噴火警戒レベル2の火口周辺規制を継続して火口からおおむね2キロでは大きな噴石や
火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0529地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:42:36.14ID:x92sohu/
剱岳チンネで男性の遺体見つかる (動画あり) 08月27日 19時50分 富山 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200827/3060005322.html

27日午前、北アルプスの剱岳で男性1人の遺体が見つかりました。
剱岳では登山をしていた40代の男性の行方がわからなくなっていて、警察では身元の確認を進めています。

27日午前9時前、北アルプスの剱岳の東側斜面にある標高約2800メートルの「チンネ」と呼ばれる岩場から約100メートル下の崖で
男性が倒れているのを山岳警備隊員が見つけました。

男性はその場で死亡が確認されました。

「チンネ」周辺では8月24日から剱岳に登っていた鹿児島市の会社員、遠矢信也(45)さんの行方が分からなくっていて、警察が行方を捜していました。

警察が遠矢さんとの関連も含め身元の確認を進めています。

また、山岳警備隊によりますと、27日朝遺体が見つかった場所のさらに50メートル下の崖で人骨のようなものも見つかったということです。

見つかった骨は死後かなりの時間が経過しているとみられるということで、警察が詳しく調べています。


事故が多い場所なのかな ?
0530地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:45:21.26ID:x92sohu/
富士山5合目の車台数と時間緩和 (動画あり) 08月27日 17時22分 山梨 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200827/1040010795.html

県は、富士山での新型コロナウイルスの感染拡大防止のため行っているふもとと5合目を結ぶ「富士スバルライン」への車の入場台数制限について、
マイカー規制がなくなる来月11日から緩和することになりました。


以下略
0531地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:12:46.41ID:x92sohu/
岐阜県で震度3の地震発生 @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008270855quake_top_img_A.png

08月27日 08:55 岐阜県で震度3の地震が発生しました。

震源地:岐阜県美濃中西部
マグニチュード:3.9
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません


美濃中部地震(昭和44年9月9日)
https://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/bosai/shizen-saigai/11115/siryou/minochubu-jishin.html


【特集】日本の震災 時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20100822earthquake_disaster_of_japan
0532地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:58:30.20ID:dUvnAL9U
剱岳って名前観ただけで事故しか思い浮かばない
0533地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:17:03.31ID:wchdvBRF
>>532
人骨に引っ張られたか
見つけて欲しさに・・
0535地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/08/28(金) 14:27:54.08ID:dUvnAL9U
梅田で大量に人骨出たね
0536地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/28(金) 15:07:12.50ID:wchdvBRF
>>534
そこが問題

いつ頃か書かれてないし・・
0537地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:55:30.13ID:wchdvBRF
台風9号(メイサーク) 925hPaで沖縄本島接近か 暴風警戒
https://weathernews.jp/s/topics/202008/280285/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008280285_top_img_A.jpg

2020/08/28 22:05 ウェザーニュース

8月28日(金)21時現在、台風9号(メイサーク)はフィリピンの東をゆっくりと進んでいます。

週明けの31日(月)から1日(火)に、中心気圧925hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの非常に強い勢力で沖縄本島地方に
接近する可能性があり、沖縄では大雨や暴風、高波、高潮等に警戒が必要です。

さらに、東シナ海で進路を北東に変えて九州などに近づく可能性もあるため、今後の情報に注意してください。

▼台風9号 8月28日(金)21時
 存在地域   フィリピンの東
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西南西 ゆっくり
 中心気圧   996 hPa
 最大風速   20 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 30 m/s


海水温高く発達続ける予想
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008280285_box_img0_A.jpg
海面水温の解析

以下略


9号の次に・・
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020082806/gfs_mslp_pcpn_wpac_35.png

まだブレはあるかも知れないが
0540地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:22:33.24ID:4gOyNpmu
>>539
黒田次第だろうな

まあ覚悟はしておいた方が
いいかも知れない
0541地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:42:51.68ID:4gOyNpmu
御嶽山噴火から6年 行方不明者の家族が独自調査 2020年8月29日 21時21分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200829/k10012590881000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200829/K10012590881_2008292048_2008292104_01_02.jpg

来月噴火から6年となる御嶽山で、行方不明となっている当時、大学生の家族が今も立ち入り規制が続く登山道に初めて入り、
独自に調査を行いました。

長野と岐阜の県境にある御嶽山は、平成26年9月に噴火し、死者・行方不明者63人を出しました。

29日は行方不明となっている1人で当時19歳だった大学生、愛知県刈谷市の野村亮太さんの父親とおじが今も立ち入り規制が続く山頂付近の
登山道に特別に許可を受けて初めて入りました。

王滝村の職員などと一緒に登山道に入った2人は噴火の直前に撮影された写真を手がかりに野村さんがいた場所を確認し、花などを供えました。

そして、これまでに所持品が見つかった場所をたどって噴火から逃れようとした足取りを確認したり、足を踏み入れられない場所の状況をドローンを
使って撮影したりしていました。

調査は、王滝村側の山頂への立ち入り規制が噴火以来初めて、今月1日に解除されたことを受けて計画されましたが、
当初、予定していた今月7日と8日はいずれも天候不良で中止になっていました。

噴火当時、野村さんと一緒にいたおじの正則さんは「登山道の様子が変わっておらず、当時を思い出しました。

どの辺りを逃げたのか確認できたので、今後の捜索の手がかりになると思います」と話していました。

野村さんの家族は、木曽町側の登山道でも調査ができるよう、要望することにしています。
0543地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:21:09.59ID:AeNIgiIC
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

秋雨前線活発化 北日本南下。西〜東日本は猛暑に局地的雷雨継続。台風9号 10号?最新データ(200830)

(抜粋)

台風9号が南西諸島付近を通過することが予想されている31日(月)から2日(水)の具体的な空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/3/d39dbd74.jpg

 (2)次の台風・・・台風10号に関する最新データ
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/3/9/3930316e.jpg


 (2)今日の空模様・・・気象庁発表のGSMモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/e/4e9701b7.jpg

上段の図は、地上の空模様の骨格にあたる上空の気圧配置と寒気の様子。
下段の図は、地上気圧と降水量、上空約1000mの強い暖湿気の様子。
0544地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:07:21.12ID:uYxktNFb
>>525
>近江の国の土で富士山がつくられ、掘った跡がびわ湖になった

                         、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
                         _)                                                (_
                        _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
     ._.,_,,,,__.,,,_,,,,_,_,,,,_,,,、、_,,     )   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_ 
    /              \    )                                                (
   /   / ̄^ヽ   :/ ̄^ヽ. \   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /    |  ・ .|   |  ・  | ;;.. \  
       ヽ,_,,ノ    ヽ.,_,,ノ    \    
                         \  
           / ̄ ̄ヽ
           | |||!|||i||!| |
          | | |ll ll !!.| |
           | |!! ||ll| || |
           | | !   | l
           ヽ`ニニ'ノ  
0545地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:47:18.47ID:AeNIgiIC
>>544
懐かしいAAだ !

時代を重ねて行くにつれて枝葉が付いたのかも ?





   / ̄ ̄\ おいらの 
 /  ´‐ω‐`\ 寝ションベン・・
    つc□ O


             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ |
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ
           |        /
         ┌−       /
         /        ノ
       /        /
      丿      / ̄
     |_      / ̄
     /  _/ヘ/
     | |
    /  >
   /  /
   \ |
     ∨
0546地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:19:10.33ID:AeNIgiIC
夏空に映えるダブル赤富士
今年は富士山も高温傾向?
https://weathernews.jp/s/topics/202008/300065/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008300065_top_img_A.jpg

2020/08/30 09:36 ウェザーニュース

8月も残すところあと僅か。今日30日(日)も西・東日本では夏空が広がっています。

今朝早く、山梨県では朝日に赤く染まった富士山「赤富士」が出現し、さらに湖面に映る逆さ富士による「ダブル赤富士」が見られました。

暑さは富士山でも

地上では厳しい暑さが続いていますが、富士山も例外ではありません。

昨日29日(土)の富士山頂の最高気温は14.3℃。8月に入って14℃台を観測したのは4日目です。

8月下旬の平年の最高気温は8.9℃なので、例年よりも高温傾向と言えそうです。

猛烈な残暑と天気急変に注意

今日の山梨県は引き続き猛烈な残暑となり、熱中症に厳重な警戒が必要です。

また、午後は山沿いを中心ににわか雨や雷の可能性があるので、天気の急変に注意してください。
0547地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:42:00.86ID:vK6lBIeo
>>539-540
初詣禁止のお知らせ
0548地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:44:47.51ID:vK6lBIeo
>>525
自分が聴いたのは琵琶湖を掘って淡路島
0550地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:30:38.77ID:AeNIgiIC
埼玉県・茨城県・栃木県で震度3の地震発生  @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008301437quake_top_img_A.png

08月30日 14:37 埼玉県・茨城県・栃木県で震度3の地震が発生しました。

震源地:茨城県南部
マグニチュード:4.4
震源の深さ:約60km
この地震による津波の心配はありません


東京など関東南部で「かなとこ雲」が目撃される
https://weathernews.jp/s/topics/202008/300155/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008300155_top_img_A.jpg

2020/08/30 17:35 ウェザーニュース

東京や神奈川、埼玉など関東南部では「かなとこ雲」が見られています。
0551地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:57:34.81ID:GmSkiUVC
最近へんな雲多いんだよなぁ・・ なんかの前触れか?とマジで思っちゃうくらいよ
0552地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:07:52.34ID:AeNIgiIC
>>551
日本国も揺れているからな

こんな時に災害が起こらなきゃいいけどね
0555地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:39:54.34ID:Wlf0Nvgf
桜島の噴石問題で住民説明会 (動画あり) 08月31日 18時16分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200831/5050011717.html

ことし6月に桜島で起きた噴火で、大きな噴石が警戒範囲を超えてふもとの集落のすぐ近くまで飛んだことについて住民への説明会が開かれ、
観測にあたっている専門家があらためて注意を呼びかけました。

ことし6月4日に桜島で起きた爆発的な噴火では、火口からおよそ3キロの地点まで大きな噴石が飛んでいたことが4日後に分かりました。

これは警戒レベルの判定基準で避難の呼びかけの対象となるレベル5にあたり、気象庁は、「噴火直後に確認できていれば、
レベル5に引き上げていた」と説明しています。

これについて、28日、ふもとに暮らす住民への説明会が開かれ、当時の状況などが伝えられました。

この中では、まず観測にあたっている京都大学火山活動研究センターの中道治久准教授が、「噴石が落ちてできたクレーターを分析すると、
推定80センチほどの噴石が火口から3.3キロまで飛んだとみられる」と説明しました。

その上で「ほとんどの場合、噴石が飛ぶ距離は火口から2キロ以内が多いが、人が住む近くに大きな噴石が落ちた今回のケースは重くとらえる
必要がある」と述べて注意を呼びかけました。

また、説明会を主催した鹿児島市の担当者は、噴火による被害が起きた場合はすぐに関係機関に連絡するよう協力を呼びかけていました。

出席した60代の男性は「もし大きな噴石が落ちているのを見かけたら、すぐに気象台や市などへの連絡を心がけます」と話していました。

桜島の観測にあたっている京都大学火山活動研究センターの中道治久准教授は、警戒レベルを引き上げなかった気象庁の対応について、
「噴石が落ちてきた事実によって住民の避難の行動に移さなければならないのにも関わらず、噴石が落ちた事実の把握の迅速さが課題となった」と
指摘しました。

そして、住民に対しても、「噴火警戒レベル『3』という存在が身近になっている。その一歩先はもう避難をしなければいけないレベルだということを
認識するとともに、日ごろから心構えとして持っておく必要がある」と述べ危機意識のさらなる向上を求めました。

そのうえで、「桜島はこの1ヶ月はほとんど噴火していないが、依然として火山ガスは出ていて火山活動が止まったわけではない。

警戒範囲を超えて噴石が飛ぶような噴火がまた起こる可能性はあるので、もしまた大きな噴石を見つけたら、すぐに報告してほしい」と述べ
観測態勢への協力を呼びかけました。
0556 【ぴょん吉】 (新日本)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:38:23.90ID:YA56SzcU
     。              
      \
        \          防災の日
         \  彡 ⌒ ミ   
          ⊂/´・ω・` \
0558地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:33:36.90ID:YA56SzcU
鹿児島県口永良部島で火山性地震増加 気象台「噴火の可能性高まっている」 09/01 10:46 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020090100044447&;ap=

鹿児島県屋久島町の口永良部島で31日から火山性地震が増加し、1日もこれまでに100回を超えています。

気象台は、噴火の可能性が高まっているとして、今後の情報に注意を呼びかけています。

気象台によりますと、口永良部島の新岳火口付近の浅いところが震源とみられる火山性地震の回数は、30日は13回でしたが、
31日は169回と急増し、1日は午前10時までに131回観測されています。

また、地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動が30日と31日、1回ずつ観測されています。

気象台は、「噴火の可能性が高まっている」として、今後の情報に注意を呼びかけています。

口永良部島では噴火警戒レベル3の入山規制を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で、大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけています。
0560地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:08:36.39ID:YA56SzcU
8月 日本の南の海面水温 統計開始以降最高 今後の台風も発達か (動画あり) 2020年9月1日 17時27分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200901/k10012595111000.html

(抜粋)
3海域で統計史上最高温
気象庁によりますと、8月の日本の平均海面水温は、東日本と西日本、沖縄・奄美の太平洋側の広い範囲で30度近い領域が広がり、
平年よりかなり高くなりました。

特に、
▽沖縄の東では30.7度と、平年より2.1度高く、
▽四国・東海沖では29.8度と、平年より1.7度高く、
▽関東の南東では29.3度と、平年より1.6度高く、
いずれも1982年の統計開始以降、最も高くなりました。

(抜粋)
気象庁「強い危機感」
海面水温が平年よりかなり高い状態は、9月下旬まで続く見込みで、気象庁は「熱帯低気圧が北上すれば、どの領域を通っても海面水温が高く、
台風として発達する可能性があり、強い危機感を持っている。今後の情報に注意してほしい」と話しています。


発生見込みの台風10号、近年にない勢力で日本列島へ 週末は未曾有の災害に厳重警戒
http://weathernews.jp/s/topics/202009/010265/
2020/09/01 17:32 ウェザーニュース

小笠原近海の熱帯低気圧はゆっくりと南西に進みながら発達しています。明日2日(水)までには台風となる見込みです。

(抜粋)
日本の南の海面水温は過去最高に
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009010265_box_img0_A.jpg?1598945122

過去最強クラスに匹敵か
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009010265_box_img3_A.jpg?1598925748
上陸時の中心気圧が低い台風

1日(火)の段階でのコンピューターシミュレーションの予測では、最も悪いケースで中心気圧920〜930hPaでの上陸が想定されます。
1951年以降の統計で、最も上陸時の気圧が低かったのが、1961年の「第2室戸台風」で925hPa、その次が1959年「伊勢湾台風」の929hPaと、
こうした台風に匹敵する勢力です。


アメリカ予測
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020090106/gfs_mslp_pcpn_wpac_21.png
アメリカは大分コースが変わって来た


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

台風9号最新データ。今日にも台風10号発生!?今後の行方と影響は?(200901)

(抜粋)
2)次の台風・・・台風10号に関する最新データ

昨日まで台風10号については不明瞭だった気象庁GSMモデル。
今日は台風10号を明瞭に予想。

まずは気象庁GSMモデルによる5日(土)21時〜6日(日)21時の空模様。
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/2/1/21269066.jpg

アメリカと気象庁かなりコースが違う
0561地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:45:41.81ID:YA56SzcU
台風10号(ハイシェン)発生
近年にない勢力で日本接近 週末は未曾有の災害に厳重警戒
https://weathernews.jp/s/topics/202008/310205/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008310205_top_img_A.jpg

2020/09/01 22:20 ウェザーニュース

9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。

記録的に暖かい海水温の影響で猛発達し、近年にない勢力で日本列島に接近・上陸するおそれがあります。
最悪のケースを想定して台風への備えを行うようにして下さい。

▼台風10号 9月1日(火)21時
 存在地域   小笠原近海
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     南西 10 km/h
 中心気圧   1000 hPa
 最大風速   20 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 30 m/s

(抜粋)
▼予報 4日後 9月5日(土)21時
 存在地域   南大東島近海
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 20 km/h
 中心気圧   940 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 65 m/s

進路はまだ正確に予想しきれず
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008310205_box_img1_A.jpg


早目に台風対策を !
0563地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:53:56.17ID:noEI+K24
>>562
そうなんだよね !

まだ変わって来る可能性もあるかも知れない
0564地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:26:17.27ID:5y9pihKw
現時点でさらに西よりになってる。
韓国を狙いに行ってるみたいw
0565地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:26:14.31ID:noEI+K24
>>564
今年は韓国当たり年かね

コースも問題だが
どの位まで気圧が下がって来るかだな
0567地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:48:51.19ID:x6J09eUK
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

台風9号過ぎ去っても大雨 酷暑に要警戒!台風10号 最新データ(200903)

(抜粋)
6日(日)21時の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/5/9/59c68e7a.jpg


明日の発雷率
http://www.imocwx.com/guid.php?Type=3&;Area=0&Time=9

広範囲に雷の可能性


台風10号は915hPa、猛烈な勢力まで発達
上陸せずとも甚大な災害のおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/202009/030095/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030095_top_img_A.jpg

2020/09/03 10:16 ウェザーニュース

9月3日(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を、急速に発達しながら西よりに進んでいます。

海面水温が記録的に高い上、上空の風などの発達の条件が揃っており、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。

奄美に近づく6日(日)が発達のピークで中心気圧は915hPaの予想。7日(月)にかけて勢力をあまり落とさず九州に接近するおそれがあります。



アメリカ予報
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020090300/gfs_mslp_pcpn_wpac_15.png
0568地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:51:34.61ID:in0z++Bj
福井県で震度3の地震発生  @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009040930quake_top_img_A.png

09月04日 09:30 福井県で震度3の地震が発生しました。

震源地:福井県嶺北
マグニチュード:3.6
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません
0572地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:01:11.06ID:AvDy9ib4
【LiveFujigokoTV】富士山ライブカメラ(富士山五合目と富士吉田市から) - Mount Fuji webcams (Mt.Fuji 5th and City).
https://www.youtube.com/watch?v=hEsNTyjM51Y


富士山が・・
0573地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:25:25.90ID:CUw1xV09
>>568
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ┳┳
     ┃┃
    ┏┻┻━┓
    ┣━━━┫
    ┻━━━┻
      もんじゅ
0574地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:33:28.67ID:AvDy9ib4
>>573
こっちが先だった

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009040910quake_top_img_A.png
2020/09/04 09:12 ウェザーニュース

9月4日(金)9時10分頃、福井県で最大震度5弱を観測する地震がありました。

震源地は福井県嶺北で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
0575地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:57:24.02ID:AvDy9ib4
台風に関する気象情報(全般台風情報)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20200905140014173.html
令和2年 台風第10号に関する情報 第55号
令和2年 9月 5日22時59分 気象庁予報部発表

気象庁
https://supercweather.com/

アメリカ予報
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020090506/gfs_mslp_pcpn_wpac_6.png


【台風10号】最大瞬間風速80メートルの予想。鉄骨倉庫が変形する以上の強さです 2020年09月05日 18時00分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f5328b5c5b62b3add40da23?utm_hp_ref=jp-homepage

タンカーが流されて連絡橋に衝突し、空港へのアクセスが制限される事態に至った2018年の台風21号では、最大瞬間風速58.1メートルでした。
0577地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:06:41.06ID:Qxftgutz
南太平洋 バヌアツでM6.5の地震 津波の心配なし
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009060155_top_img_A.jpg

2020/09/06 12:29 ウェザーニュース

日本時間の9月6日(日)11時59分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、
地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

PTWCの発表によると、この地震による津波の心配はありません。

震源近傍では“日本での震度3”程度の揺れか

米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のW程度の揺れがあった模様です。
日本の気象庁震度階級では震度3程度の揺れとみられます。
0578地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:43:34.22ID:Qxftgutz
福井で震度5弱…プレートが悲鳴を上げる巨大地震の予兆 公開日:2020/09/06 06:00 更新日:2020/09/06 10:43 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/278316

4日午前9時ごろ、福井県嶺北地方で発生した震度5弱の地震。気象庁の加藤孝志地震津波監視課長は会見で、
「1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意」と呼び掛けたが、今回の地震は“巨大地震”の前触れかもしれない。

気象庁によると、福井で震度5弱以上の揺れを観測したのは、1963年以来。

立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)は、
今回の地震について「多寡の問題ではありません」と指摘し、こう続ける。

「中部地方は、東西に延びる断層と南北に延びる断層が交わるエックス字状の断層がたくさんあります。

今回の地震は、そうした断層が動いて発生したと考えられます。重要なのは、断層活動によって生じる『内陸型地震』が
中部地方で頻発していることです」

日本の中部地方はユーラシアプレートの上に乗っかっている。フィリピン海プレートに押され、ユーラシアプレートの歪みが限界に達しているという。

「プレートが限界まで歪んで跳ね上がると巨大な海溝型地震が発生します。過去の事例を見ると、その前後に内陸型地震が頻発しているのです。

南海地震(1946年)の前後には、鳥取地震(43年)、東南海地震(44年)、三河地震(45年)、福井地震(48年)が発生。

今も2016年の熊本地震以降、鳥取地震(同)、韓国の慶州地震(同)と浦項地震(17年)、大阪北部地震(18年)などユーラシアプレートの
断層活動による内陸型地震が頻発しています。

プレートの歪みが限界に達しているのでしょう。過去の例に照らし、これだけ内陸型地震が続くと、
いつ南海トラフ地震が起きてもおかしくありません」(高橋学氏)

万が一に備えておいた方がいい。


バヌアツも来てるしな・・
0580地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:55:12.27ID:G+vxCjFO
>>578
さっきテレビで地滑りの原因で
雨が溜まって深層崩壊って話で出て来た図なんだけど
南海トラフが壮大に地滑りしそうだと思った

違う図だけど同じイメージ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201908/201908140145_box_img3_A.jpg
テレビのはもっと中央構造線の形がはっきり出てた
0581地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:43:06.16ID:iDwF0Pxt
>>580
大雨の後の地震は怖いよ
たっぷりと水分吸っている
深層部はなかなか水ははけない
0583地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:38:56.76ID:ehGxKzon
明日の発雷率
http://www.imocwx.com/guid.php?Type=3&;Area=0&Time=7


大気不安定
午後から夕方にかけて
                         γ´⌒`ヽ
              ,@-@、      ,;"      ゙:、  
             ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
            @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ  ゴロゴロ
              ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
           ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
          ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;)
           ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
:::::::::::::::::::::::::::     ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜"" ピカッ:::::::::::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::: ピカッ   //         //       :::::::::::::::::::::::::: 
  :::::::::::::::::::::::::::      \\        \\     :::::::::::::::::::::::::: 
    ::::::::::::::::::::      //         / /     :::::::::::::::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::                           ::::::::::::::::::::::::::
0585地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:47:28.87ID:8btRUg4+
富士山にまとわりつく 幾つもの吊るし雲
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009090035_top_img_A.jpg

2020/09/09 07:33 ウェザーニュース

静岡県富士市より(9日5時頃に撮影)

今日9日(水)朝も、昨日に続き、富士山の周辺には「吊るし雲」と呼ばれる、何層にも薄い雲が重なったような雲が出現しました。

今朝見られた吊るし雲は、ひとつではなく、富士山にまとわりつくように、数多く見られました。



       いいマフラーじゃねえか !
    ∧___∧    / / / /   
  ⊂( ・ω・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て 
  //'|ヽソ 彡  .Y⌒Y ̄\ ・・・・。
/ノ / | \ 彡/ ´・ω・`. \     
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     富士山
0586地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:55:39.38ID:8btRUg4+
南海トラフ検討会「変化なし」 (動画あり) 09月08日 17時04分 静岡 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20200908/3030008397.html

南海トラフで巨大地震が起きる可能性を評価する定例の検討会は、「特段の変化は観測されていない」とする見解をまとめました。

専門家で作る検討会は、新型コロナウイルスの影響で書類のやりとりで定例会を開催しデータを分析しました。

南海トラフの想定震源域やその周辺では、▽四国東部から西部でことし7月22日から8月23日にかけて、▽東海で8月2日から8日にかけて、
▽紀伊半島中部から西部で8月23日から27日にかけて、プレートの境目付近を震源とする「深部低周波地震」と呼ばれる小規模な地震が
観測されています。

これに伴って、周辺の複数の「ひずみ計」などで、わずかな地殻変動が観測されたということです。

これは、比較的短い期間に想定震源域の深いところのプレートの境目がゆっくりずれ動く、「短期的ゆっくりすべり」が原因とみられるということです。

また、去年からは四国中部と志摩半島で、地殻変動が継続して観測され、プレートの境目が年単位でゆっくりとずれ動く「長期的ゆっくりすべり」が
原因だとしています。

このうち、志摩半島周辺の地殻変動は、最近は停滞しているということです。

いずれの現象も、これまで繰り返し観測されてきたことから、検討会は「大規模地震の発生の可能性が、平常時と比べて相対的に高まったと
考えられる特段の変化は観測されていない」とする見解をまとめました。
0587地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:29:26.52ID:AWdfrgA9
富士山周辺などで朝から二重の虹が出現
https://weathernews.jp/s/topics/202009/100035/
2020/09/10 06:43 ウェザーニュース

今日10日(木)朝は南から湿った空気の流れ込みにより、ところどころで雨が降っています。

そんな中、富士山周辺や新潟県など中部地方では雨雲のすぐ東側では晴れていて、朝から虹が見られました。

二重の虹、ダブルレインボーとなっているところもあります。
0588地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:33:03.84ID:AWdfrgA9
チョウザメどこから? 都城、高原の用水路にも…謎深まる 2020年9月10日 宮崎日日新聞
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_47376.html

宮崎市の大淀川下流でシベリアチョウザメが相次いで確認されているが、都城市高崎町や高原町の農業用水路でも8月から
チョウザメが確認されていたことが9日、市や町への取材で分かった。

小林市の県水産試験場内水面支場からため池への流出も明らかになったが、「3カ所の関連性は低い」(県水産政策課)という。


ちょっと気になった !
0589地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:16:10.33ID:vN4HPmA8
千島海溝と日本海溝 巨大地震時の大津波想定 岩手県の詳細公表 2020年9月11日 18時51分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200911/k10012613561000.html

北海道沖から岩手県沖にかけての「千島海溝」と「日本海溝」で巨大地震が起きた際の大津波の想定について、
国は、ことし4月の発表の際に公表を見送っていた、岩手県の詳細を11日に発表しました。

9年前に発生した東日本大震災を受け、国の検討会は、
▽千島列島から北海道の沖合にかけての「千島海溝」沿いと、
▽「日本海溝」で起きうる地震について、

最大クラスの巨大地震や大津波の想定を検討し、ことし4月に公表しました。

このうち「日本海溝」の北海道の南から岩手県の沖合にかけての領域で起きる巨大地震では、東北で最大震度6強の激しい揺れや、
各地で10メートルを超える津波が想定されました。

これをもとに、浸水範囲の想定なども各地で公表されていましたが、岩手県では地元との調整がついていないとして、
詳細な浸水範囲などの公表は見送られていました。

こうした中、国は11日、地元との調整が整ったとして、岩手県で想定される浸水の深さや範囲などの詳細を公表しました。

それによりますと、岩手県の沿岸で想定される津波の最大の高さは、
▽洋野町で19.9メートル
▽宮古市で29.7メートル
▽釜石市で18.5メートル
▽大船渡市で16.2メートルなどとなっています。

浸水の深さの想定は、役所がある場所で、
▽洋野町役場が1.3メートル
▽久慈市役所が5.3メートル
▽野田村役場が8.2メートル
▽宮古市役所が2.1メートル
▽釜石市役所が6.7メートルとなっています。

国は今後、岩手県を含めた各地域の具体的な被害想定や防災対策について検討し、今年度内をめどに、とりまとめる方針です。
0590地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:16:25.01ID:vN4HPmA8
12日の関東 雨雲が次第に発達 激しい雨の降る所も 残暑は和らぐ
https://tenki.jp/forecaster/yosh_ika/2020/09/12/9782.html
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/9/97/978/9782/main/20200912072516/large.jpg

きょう12日の関東地方は次第に雨の所が多くなり、道路が冠水するほど激しく降るおそれも。気温はきのうほど上がらず、暑さ和らぐ。
0592地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:22:19.89ID:vN4HPmA8
茨城県で震度3の地震発生  @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009121138quake_top_img_A.png
09月12日 11:38 茨城県で震度3の地震が発生しました。

震源地:茨城県沖
マグニチュード:3.9
震源の深さ:約60km
この地震による津波の心配はありません



岩手県・宮城県・青森県で震度4の地震発生  @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009121144quake_top_img_A.png

09月12日 11:44 岩手県・宮城県・青森県で震度4の地震が発生しました。

震源地:宮城県沖
マグニチュード:6.1
震源の深さ:約40km
この地震による津波の心配はありません
0593地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:02:20.48ID:vN4HPmA8
富士登山 マイカー規制解除 (動画あり) 09月11日 12時18分 山梨 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200911/1040010960.html

山梨県側の富士山のふもとと5合目を結ぶ県道の「富士スバルライン」は、7月11日から行われてきたマイカー規制が11日解除され、
これにあわせて、新型コロナウイルスの感染防止のため、マイカー規制以前に行われていた5合目駐車場の時間制限などが緩和されました。


以下略
0594地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:23.65ID:bMT9f1Tv
珍しい深海生物見つかる (動画あり) 09月12日 12時59分 静岡 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20200912/3030008454.html

焼津市の沖合で水揚げされることが少ない、生き物が捕獲されました。
釣り上げた深海魚に詳しい漁師によりますと海綿という生物の仲間だと見られるということです。

焼津市の「深層水ミュージアム」で保管されているのは、大きさが30センチほどで黄みがかった白色の筒状の形をした生き物です。


深海で何が・・
0595地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:16:48.90ID:3Otv5QiM
海綿が海面に!
0596地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:37:30.14ID:sws/JyU1
北海道 十勝岳 火山性微動を観測 小規模な火山性地震が増加 2020年9月14日 11時32分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200914/k10012616831000.html

北海道の大雪山系の十勝岳で、14日午前9時前に火山性微動が観測され、その後、規模の小さな火山性地震が増加しています。

気象台は噴火警戒レベル1を継続したうえで、火山灰などが突発的に噴出するおそれもあるとして、火口付近に立ち入らないよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、十勝岳では山頂から北西におよそ1キロの「62-2火口」付近で、14日午前8時51分からおよそ5分間にわたって、
地下の火山ガスや熱水などの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されたということです。

火山性微動はさらに、午前9時45分から8分間、午前10時から1分間にわたって観測されたということです。

また、火口付近に設置された地盤の変動を捉える傾斜計でデータに変化が観測されたほか、火山性微動のあとから規模の小さな火山性地震の
増加を確認したということです。

これまでのところ、火口からの噴煙に変化はないということです。

気象台は、十勝岳では火山活動がやや高まった状態になっているとして、噴火警戒レベル1を継続したうえで、突発的に火山灰や熱水などが
噴出するおそれもあるとして、火口付近には立ち入らないよう呼びかけています。
0597地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:43:24.83ID:sws/JyU1
十勝岳で火山性微動3回観測 09月14日 17時44分 北海道 NHK
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200914/7000024776.html

(抜粋)
規模の小さな火山性地震も一時的に増加し、午後3時までに78回観測され、その後は少なくなっているということです。

発生したのは、山頂から北西におよそ1キロの「62?2火口」付近の浅い場所と推定され、火口付近に設置された地盤の変動を捉える
傾斜計でデータに変化も観測されました。


ポン !
0598地震雷火事名無し(鳥取県)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:29:01.37ID:F73NibYc
下乳はみ出した水着は忘れない
ゆかるんはバンドのためなら割り切って露出してくれそう
0599地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:24:18.49ID:f01CQ7dY
>>598
トップレスで是非

リズムに合わせて乳房がプルンプルン ♪
0600地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/15(火) 20:42:44.81ID:f01CQ7dY
トカラ列島近海で地震相次ぐ 十島村・諏訪之瀬島で震度3 [09/15 06:38] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2020091500044929.html

トカラ列島近海で地震相次ぐ 十島村・諏訪之瀬島で震度3[09/15 06:38]

15日朝、トカラ列島近海を震源地とする地震が3回発生し、十島村の諏訪之瀬島で最大震度3を観測しました。

気象庁によりますと、15日午前6時8分ごろ、トカラ列島近海を震源地とする地震がありました。震源の深さはおよそ10キロ、
地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。

この地震で、十島村の各島で揺れを観測し、震度3を諏訪之瀬島、震度2を悪石島、震度1を中之島と平島で観測しました。

トカラ列島近海では午前5時37分ごろと午前6時20分ごろにも地震があり、震度2を十島村の中之島と諏訪之瀬島、震度1を悪石島で観測しました。

いずれの地震も津波の心配はありません。

また、十島村役場と警察によりますと、現在のところ被害の情報は入っていないということです。
0601地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2020/09/15(火) 20:49:58.03ID:f01CQ7dY
トカラ列島近海で地震 諏訪之瀬島で震度1 [09/15 11:26] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2020091500044932.html
https://www.mbc.co.jp/web-news2/2020091500044932.jpg

気象庁によりますと、15日午前11時16分ごろ、トカラ列島近海を震源地とする地震があり、十島村の諏訪之瀬島で震度1を観測しました。

震源の深さはおよそ40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況