X



富士山大噴火 Stage 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:45:38.89ID:0Dtxa8Bq
前スレ

富士山大噴火 Stage 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1554208316/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0996地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:44.96ID:TEXKgpUk
またゲンダイと言われそうだが


専門家が警鐘「頻発する地震は相模トラフが影響の可能性」 公開日:2019/12/12 06:00 更新日:2019/12/12 06:00 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/266106

首都圏直下には、北米プレート、その下にフィリピン海プレート、さらにその下に太平洋プレートが入り込んでいます。3つのプレートが交差した、
世界で最も地震のリスクが高い場所です。


最近、関東周辺で頻発している地震には2種類あります。1つは茨城県南部や西部で起きている地震です。

東京湾から房総半島先端にかかる「相模トラフ」のところで北米プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートが引き起こしています。

震源の深さ50〜60キロでつながっています。

もう1つは、太平洋プレートが移動することで、北米プレートが歪み、割れている10キロ程度を震源とする地震です。

これが茨城県北部や栃木県で起きています。いずれも内陸直下型地震です。

フィリピン海プレートが相模トラフ付近で北米プレートを刺激すると立川断層をはじめとした地震の引き金になります。さらに相模トラフで
北米プレートが跳ね上がることで、海溝型地震の心配があります。

1923年の大正関東地震(関東大震災)と同じ原理です。相模トラフを刺激することは、立川断層をはじめとした内陸直下型の「南関東直下地震」や
海溝型の「相模トラフ巨大地震」の引き金になる可能性もあります。

先述の関東大震災で一番揺れが激しかったのは、横浜と房総半島の先端です。ただし、津波被害は別で東京の人も警戒しなくてはいけません。

東京湾でプレートが跳ね上がれば、都内も大きな被害を受けます。


https://amd.c.yimg.jp/amd/20191212-00000014-nkgendai-000-1-view.jpg
世界で最も地震のリスクが高い場所(C)共同通信社
0998地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:36:20.88ID:TEXKgpUk
桜島で噴煙2400メートル 灰は北へ [12/15 02:59] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019121500039641&;ap=

桜島の南岳で15日午前2時25分に噴火があり、噴煙は火口から2400メートルの高さまで上がりました。

火山灰は北の姶良市加治木方向に流されていて、午前8時までにやや多量の降灰が桜島で、少量の降灰が薩摩川内市、曽於市、霧島市、
伊佐市、姶良市、さつま町、湧水町、それに宮崎県の都城市、小林市、えびの市、高原町で予想されています。
0999地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:38:54.71ID:TEXKgpUk
火山活動、無人機で把握 秋田駒ヶ岳で撮影試験 2019年12月15日日曜日 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191215_43015.html

岩手県と秋田県にまたがる活火山、秋田駒ケ岳の噴火に備え、東北地方整備局湯沢河川国道事務所(湯沢市)が山頂周辺を無人飛行機で
撮影する試験に取り組んでいる。地形変化や火山灰の降下状況を把握し、住民避難に役立てる。
 
無人飛行機はカーボン製で全長3.2メートル、重さ40キロ。エンジン付きの固定翼機で最大約450キロ(4時間半)、事前に設定されたルートを
衛星通信を利用して自律飛行する。
 
11月から計3回行われた試験では、頂上から3.4キロ離れた仙北市のたざわ湖スキー場駐車場から離陸した。いずれも機器の不具合のため
目視による無線操縦に切り替えられた。
 
2011年の霧島連山・新燃岳(宮崎、鹿児島県)などの噴火でも調査に無人飛行機が使われた。湯沢河川国道事務所の野口暁浩調査1課長は
「不具合の要因を分析し、改善策の検討を進める」と話す。
 
秋田駒ケ岳は1890年と1932、70年に噴火している。


ドローンじゃないのか
1000地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:42:39.63ID:TEXKgpUk
.

                  お引っ越し
        /''⌒\   
      ,,..' -‐==''"フ  /  富士山大噴火 Stage 21
       (n´・ω・)η    https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1576321856/
       (   ノ    \
       (_)_)         噴火しろー !  
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 12時間 57分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況