X



富士山大噴火 Stage 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:31:56.99ID:F/d0yfXK
前スレ
富士山大噴火 Stage 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1545922950/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0669地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:30:33.24ID:NTEKVGdt
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907130958quake_top_img_A.png
2019/07/13 10:06 ウェザーニュース

7月13日(土)9時58分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。
震源地は奄美大島北西沖で、震源の深さは約250km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。

震源が地中かなり深い場所だったため、この地震による津波の心配はありません。
0670地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:38:01.39ID:1o0knm9d
ほぼ満タン
発射準備OK
0671地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:09:43.04ID:NTEKVGdt
>>670


               .┓┏
               (^ω^)   「あり」
             ┌.ゝ .ノ┐
             ┌'、_丿┐
             ┛   ┗ トントン
                 ^^^^
0673地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:48:05.19ID:NTEKVGdt
>>672
あたま ちょっち見え

てっか太平洋側はずーと曇ってるね
カメラ見ても雲しか映って無いし
0674地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:56:28.04ID:NTEKVGdt
首都直下地震 被災7日後や3年後の生活は…疑似体験イベント (動画有り) 2019年7月13日 17時58分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/k10011992431000.html

もし首都直下地震が発生したら、どうやって避難生活を送り、壊れた自宅を再建していったらいいのか。なかなかイメージしにくい被災後の生活を被災7日後、
3か月後などとフェーズごとに疑似体験しながら考えるイベントが13日から東京小金井市で開かれています。

(抜粋)
首都直下地震が発生した際に、イメージしにくい避難生活や壊れた自宅の再建などといった課題について、被災7日後、3か月後、それに3年後を想定し、
3日間かけてフェーズを追って考えるのが特徴です。

首都直下地震では避難所に大勢の人が来て入れなくなることも想定されていることから、参加者は3日間、テントでの避難生活を疑似体験することになっています。

被災7日後を想定した13日は、簡易トイレの設置方法を学んだり、寝る場所と食事をする場所を分けるなど、衛生環境に配慮したテント村づくりを体験していました。
0676地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:38:34.98ID:NTEKVGdt
>>675
ごめん
もしかしたら俺の貼り方が悪かったかな

もう一度
http://203.137.93.121/album/today/today8.jpg
一度キャッシュ削除してからクリックして


こんな感じ
:::::::::::::::::::::::::::::: :::: ::::::::::::
::::: ::::: ;;;;;;;;/\ ;;;;;;;;::::
〜〜〜;;;;;;;;〜;;;;;;;;;;;〜〜〜
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0677地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:03:03.39ID:NTEKVGdt
14日(日) 西・東日本で非常に激しい雨の所も 2019/07/13 15:46 @tenkijp
https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-5252.html

14日(日)は、雨の降る所が多いでしょう。九州から関東の太平洋側では、雷を伴って非常に激しい雨の降る所がありそうです。

14日(日)梅雨前線や低気圧の影響で大気の状態不安定

https://news.goo.ne.jp/picture/nation/tenkijp-5252.html
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/52/525/5252/a/20190713151122/large.jpg

14日(日)は、大陸から日本の東の海上に梅雨前線がのび、前線上の低気圧が東へ進むでしょう。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、
九州から関東にかけての太平洋側では、大気の状態が不安定となる見込みです。また、北海道は日本海北部の低気圧の影響を受けるでしょう。


発雷確率(気象庁発表) 2019年7月14日(日)9時〜12時(JST)
http://www.imocwx.com/guid/gd305jp.gif

気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
3連休の天気 最新データ!台風5号のタマゴ?熱帯低気圧の動向と影響は?(190713)
0679地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:24:30.46ID:9KUi7HOa
>>678
見えてよかった

問題解決
0680地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:48:47.46ID:JIzeMs7d
>>676 >>678
毎日中身が変わるのに同じURL貼って楽しいか?
観る人観る時間によって内容違うものを同じと思って議論してるから可笑しなことになる
0682地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:04:07.93ID:9KUi7HOa
>>680
URLに日付入れてくれれば面倒な事にならないと思う
0683地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:08:37.51ID:9KUi7HOa
>>681
ブラウザーが
IEだと見れない場合が出て来る

google chromeだと見れる
0684地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:25:42.83ID:9KUi7HOa
http://weathernews.jp/s/topics/201907/140125/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907140125_top_img_A.jpg
2019/07/14 15:53 ウェザーニュース

日本時間の7月14日(日)14時39分頃、オーストラリア付近で地震がありました。詳しい震源の位置は、オーストラリア、ウェスタンオーストラリアで、
地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。

※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。

地震の規模から、津波による被害のおそれは無いものとみられます。

また、震源が沖合であったため、陸地で被害が出るほどの揺れは無かったものとみられます。

周辺でM6級の地震は22年ぶり
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907140125_box_img0_A.jpg

今回の地震の震源は、プレート境界から遠く離れていて、地震の発生頻度の少ない領域です。

USGSの記録による過去の地震の震源分布を見ると、オーストラリアの北の白い点の密集しているプレート境界周辺と比べ、今回の地震の震源周辺は
著しく地震が少ないことがわかります。震源が浅いことから、活断層型に近い種類の地震と見られます。

この領域で発生したM6以上の地震は、1997年に発生したM6.3の地震以来22年ぶりとなります。この時の震源も400km程度離れていて、
関連は無いものとみられます。
0685地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:27:05.10ID:9KUi7HOa
インドネシアでM7.3の地震 日本への津波の影響なし
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907140225_top_img_A.jpg
2019/07/14 18:51 ウェザーニュース

日本時間の7月14日(日)18時10分頃、インドネシア付近で規模の大きな地震がありました。詳しい震源の位置は、インドネシア、ハルマヘラで、
地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。

震源の近傍で津波発生の可能性があります。この地震による日本への津波の影響はありません。
0686地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:32:41.89ID:jJWOLFHo
学もないから格安スマホで真似しちゃう朝鮮学校特別支援学級小学生卒🇰🇵福島県京都府ジパング大阪東京チベット自治区岐阜県荒らしハゲジイサン工作員
0687地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:36:40.07ID:F10odg4X
色丹島で初の津波痕跡調査 ロシアと共同で分析へ 2019年7月15日 18時40分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190715/k10011993861000.html

国が巨大地震の発生を想定している北海道の沖合の「千島海溝」に近い色丹島で初めて過去の津波の調査が行われ、今後日本とロシアの研究者が共同で
本格的な分析を始めることになりました。

北海道大学地震火山研究観測センターの西村裕一准教授ら5人は、今月6日から8日間にわたって色丹島で初めて調査を行い、15日、経過について根室市で
会見を開きました。

それによりますと、西村准教授らは色丹島の海沿いの30か所で最大3メートルの穴を掘り、過去の津波で運ばれた堆積物が重なったとみられる地層など、
79個のサンプルを採取したということです。

サンプルは今後ロシアに運ばれ、西村准教授らはことしの冬にもロシアの研究者と共同で津波が発生したとみられる地層の年代などの分析を進める
予定だということです。

政府の地震調査委員会の想定では、千島海溝では過去に350年前後の間隔で巨大地震が発生し、複数の震源域が連動した場合、地震の規模は最大で
マグニチュード8.8程度以上となるおそれがあるとしています。

北方四島での津波の痕跡調査は国後島に続き2か所目です。

西村准教授は「住民の皆さんには今後分析結果をもとに現実感を持って防災対策に当たってもらいたい」と話しています。


千島海溝 巨大地震 切迫の可能性高い 地震調査委 (動画有り) 2019.04.08 NHK 
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_08.html
0688地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:39:17.71ID:F10odg4X
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
連休最終日 西はまずまず、東と北は通り雨?梅雨明けと熱帯低気圧の関係は?(190715)

昨日(14日)03時の実況天気図から明日21時までの予想天気図
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/5/2/52f99a45.gif

(抜粋)
ウェザーニューズ社からこんな情報が発表されました。
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/5/459b9714.jpg
20日(土)頃の梅雨前線の位置を比較したもの。
ウェザーニュース: https://weathernews.jp/s/topics/201907/140155/

19日(金)から21日(日)の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/e/de36f0f9.jpg

米国の気象機関(NOAA)発表のGFSモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/4/64524174.jpg

ヨーロッパ中期予報センターのモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/b/8/b8924df4.jpg


西日本は週後半に大雨のおそれ
http://weathernews.jp/s/topics/201907/150045/?fm=onebox
2019/07/15 11:47 ウェザーニュース
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907150045_top_img_A.jpg

今週後半になると、本州南岸に停滞している梅雨前線が北上し、本州の上空に位置するようになります。

現在、フィリピンの東の海上にある熱帯低気圧から、前線に向かって非常に暖かく湿った空気が流れ込むことで、前線の活動が活発化。

19日(金)から20日(土)にかけて西日本や東海を中心に大雨になる恐れがあります。

災害級の大雨で生活に影響する可能性も
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907150045_box_img0_A.jpg

気象モデルが計算する雨のエリアや降水量はまだバラつきが大きいものの、300mm前後の降水を予想する気象モデルもあり、
災害レベルの大雨に警戒が必要です。
0689地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:52:14.99ID:F10odg4X
千葉県東方沖でM4.0の地震 稲敷市などで震度2「震源の深さ60km」津波なし 2019年07月15日 01時34分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30260/BC856B5E-5B3E-47E4-8A9A-6A093A592F6D.png
提供:気象庁

気象庁によると15日 午前1時30分ごろ、千葉県東方沖でM4.0の地震が発生し、茨城県稲敷市などで震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約60キロ。この地震による津波の心配はない。


2019年07月15日 03時31分頃  @tenki.jp
和歌山県北部 M2.4 1
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2019/07/15/2019-07-15-03-31-39-large.jpg

2019年07月15日 02時59分頃 @tenki.jp
長野県南部 M2.4 1
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2019/07/15/2019-07-15-02-59-44-large.jpg
0690地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:27:17.13ID:z99YPtLA
西日本 大気の状態が不安定 午後は急な雨に注意
http://weathernews.jp/s/topics/201907/160075/?fm=onebox
2019/07/16 12:11 ウェザーニュース

今日16日(火)は梅雨前線が少し南下したこともあり、西日本を中心に梅雨の晴れ間のところが多くなっています。

ただ、上空5500m付近に−9℃以下の寒気が流れ込んでいるため、大気の状態は不安定。気温の上がる午後になると内陸や山沿いを中心に
雨雲が発生しやすく、急な雨がありそうです。

西日本〜中部の内陸で雷雨発生に注意
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907160075_box_img1_A.png
0692地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:12:45.72ID:z99YPtLA
>>691
住めば都
0693地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:17:50.70ID:z99YPtLA
台風5号 フィリピンの東で発生  @2019/07/16 16:10 ウェザーニュース
日本への影響は?
http://weathernews.jp/s/topics/201907/150035/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907150035_top_img_A.jpg

▼台風5号 7月16日(火)15時現在
 擾乱種類   台風(TS)
 存在地域   フィリピンの東
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   994 hPa
 最大風速   18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
0695地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:14:07.06ID:z99YPtLA
>>694
この台風で梅雨明けとまでは行かないみたいだ
0696地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:15:18.86ID:z99YPtLA
インドネシア・バリ島近海でM6.0?5.8 津波の心配は?(動画) 2019年07月16日 10時58分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30269.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30269/usgs.png
USGS

インドネシア気象気候地球物理庁(BMKG)によると、日本時間けさ(16日)9時18分ごろ、バリ島南方沖を震源とするマグニチュード(M)6.0?5.8の地震が発生した。

震源は、バリ島南部のデンパサール国際空港から西へ75キロほど離れた沖合で、震源の深さは推定90?100キロ。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30269/eqmap.gif
BMKG

このエリアは、ユーラシアプレートの下に、インド・オーストラリアプレートが沈み込む構造をしており、世界でも地震活動が最も活発な地帯。

この影響で、バリ島全域と、ジャワ島やロンボク島の沿岸でも中規模程度の揺れが観測されたが、津波の心配はないとしている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30269/D_kCY7uUIAAwCvt.jpg
ジャワ島では建物の損傷も報告されている(BNPB)
0697地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:20:11.53ID:z99YPtLA
ジャワ島メラピ山が活発化「溶岩流はっきり」インドネシア(動画) 2019年07月16日 11時51分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30270.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30270/merapi001.jpg
ジャワ島のメラピ山で溶岩流(Oystein Lund Andersen)

インドネシア・ジャワ島中部のメラピ山で火山活動が活発化しており、14日には山頂火口を流れ落ちる溶岩流が900メートル近く流れ落ちるようすが確認された。

メラピ山は、ジャワ島中部のジョグジャカルタ市から30キロ北に位置し、長崎の雲仙普賢岳と同じように、成長した溶岩ドームが崩落して火砕流を引き起こす
被害が多いことから、「メラピ型火砕流」として警戒されている。

同国国家災害管理局(BNPB)が設置している監視カメラでは、今月13日、火山性地震に伴って山頂火口内に堆積した溶岩ドームが崩壊。
14日の夜には、火口から湧き上がったオレンジ色の溶岩が500?900メートル下に流れ落ちるのが観測されている。

メラピ山は2018年5月11日にも大爆発を起こしており、このときは国際空港が滑走路を一時的に閉鎖している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30270/D_aCF7nU4AESihD.jpg
溶岩ドームが崩壊して火砕流も発生している(BTN Gunung Merapi)
0698地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:20:37.33ID:U1ZUJoYt
岩手県沿岸南部でM4.7の地震 一関市などで震度3「震源の深さ80km」津波なし 2019年07月17日 18時05分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30293/4B808775-46E4-4343-875D-4B406AD6C9DA.png
提供:気象庁

気象庁によると17日 午後6時00分ごろ、岩手県沿岸南部でM4.7の地震が発生し、岩手県一関市などで震度3の揺れを観測した。
この地震の震源地は岩手県沿岸南部で、震源の深さは約80キロ。この地震による津波の心配はない。


グアム近海でM5.6 震源の深さ7.6km 津波の心配は…? 2019年07月17日 11時05分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30287.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30287/july17.png
提供:USGS

米地質調査所(USGS)によると、日本時間17日午前7時3分ごろ、グアム近海を震源とするマグニチュード(M)5.6の地震が発生した。

地震が発生したのは、グアム島南端から90キロほど南へ離れた沖合で、震源の深さは7.6キロ。この地震による津波の心配はないという。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30287/plate.png
グアムはフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界近くに位置する(USGS)

この付近は、東の太平洋プレートがフィリピン海プレートの下に沈み込んでできたマリアナ海溝沿いで、北端には伊豆・小笠原海溝、南端にはヤップ海溝が
連なっていることから、世界でも有数の地震活動が活発なエリアだ。

USGSによると、フィリピン海プレートとの境界付近では、これまでにM8以上の巨大地震が7回、M7以上は250回観測されており、このうち被害が甚大だったのは
1923年の関東大震災、1943年の福井地震、1995年の阪神淡路大震災だ。
0699地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:30.83ID:SdCWmoSs
台風5号は午後に先島最接近 その後は東シナ海を北上
http://weathernews.jp/s/topics/201907/180045/?fm=onebox
2019/07/18 10:22 ウェザーニュース

大型の台風5号(ダナス)は18日(木)9時現在、石垣島の南の海上を北に時速25kmで進んでいます。

昼過ぎには先島諸島に最接近の見込み
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907180045_box_img0_A.jpg
0700地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:33:44.29ID:1jO9l6I/
0281 地震雷火事名無し(ジパング) 2019/07/18 17:32:55
短い自演個人攻撃短文連投安価ハイエナ粘着ストーカーのスレに張り付いて付け狙って監視をして居座って、原発情報と関係してないし、アゲ荒らしうざ〜
🔴 NGID:kE18cMWl🔴(1/2)

0282 地震雷火事名無し(ジパング) 2019/07/18 17:33:44
原発情報とデータかけ❗
🔵NGID:kE18cMWl(2/2)🔵
0702地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:11.26ID:BnaRNsrQ
>>701
大雨ヤバイな !
0703地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:23:14.91ID:BnaRNsrQ
台風5号 沖縄は高波・高潮に警戒 西〜東日本も大雨警戒を 2019年7月19日 0時06分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011997621000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/K10011997621_1907181907_1907181914_01_02.jpg

大型の台風5号は、東シナ海を北へ進んでいて、沖縄県では高波や高潮に警戒が必要です。一方、台風や前線の影響で西日本を中心に断続的に非常に
激しい雨が降っているほか、東日本を含む広い範囲で20日にかけて大雨となるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や川の増水などに警戒するよう
呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、大型の台風5号は、18日午後9時には、東シナ海を1時間に20キロの速さで北へ進んでいます。

中心の気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、中心から半径650キロ以内では風速15メートル以上の強い風が
吹いています。

沖縄県では、19日最大風速が20メートル、最大瞬間風速が30メートル、波の高さが7メートルと予想されていて、高波や高潮に警戒するとともに、
強風に注意が必要です。

一方、本州付近にのびる前線に向かって、台風の周辺から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、西日本を中心に発達した雨雲がかかり、
断続的に非常に激しい雨が降っています。

18日午後11時までの1時間には、山口県周南市和田で57.5ミリの非常に激しい雨が降りました。

これまでの雨で福岡県と広島県では土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があるほか、山口県では氾濫の危険性が
高い氾濫危険水位を超えている川があります。

台風は、このあとも北上を続け、停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気がさらに流れ込む見込みで、西日本と東日本では20日にかけて
大気の不安定な状態が続き、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降って、大雨となるおそれがあります。

19日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで沖縄で200ミリ、九州南部で180ミリ、九州北部と奄美、四国、近畿、東海、それに北陸で150ミリ、
中国地方で120ミリと予想されています。

その後、20日夕方までの24時間には、九州南部と四国で200ミリから300ミリ、九州北部と奄美で100ミリから200ミリ、沖縄と北陸で100ミリから150ミリ、
中国地方と近畿、東海で50ミリから100ミリと西日本の南東斜面を中心にさらに雨量が増える見込みです。

気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
0704地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:33:17.23ID:7rkxr73Y
知らんかったわ…約54億年後地球は滅亡してるんだね

ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/083100222/
0705地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:08:56.68ID:BnaRNsrQ
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ          >>704
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
0706地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:56:57.08ID:BnaRNsrQ
伊エトナ山 マグマ噴き上げる爆発 1?2分毎にあいつぐ(動画) 2019年07月19日 12時08分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30336.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30336/tope001.jpg
18日未明のエトナ山のストロンボリ式噴火(INGVvulcani)

伊シチリア島のエトナ山で18日未明、火口からマグマを噴き上げるストロンボリ式爆発があいついで発生した。噴火を1?2分毎に繰り返し、
火山性地震の発生回数が増加している。

イタリア国立地球物理学火山学研究所(INGV)によると、エトナ山では今月14日から17日にかけて、南東側斜面の火口からひんぱんに黒い噴煙を
吐き出すようすが観察され、火山性地震が急増。

現地時間18日夜明け前、火口から数十メートル上空に火柱が立ち、マグマを噴き上げる噴火が発生。その後も1?2分毎にストロンボリ式爆発が
あいついで発生しており、20キロ離れたふもとからもオレンジ色に輝く溶岩が飛び散るようすが見えるという。

エトナ山では今年5月から6月にかけて、マグニチュード(M)3前後の火山性地震があいついで発生した後、6月初めにはふたつの火口から溶岩流が
発生するなど、火山活動が活発化している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30336/66851923_2247871915261355_4950545370280099840_n.jpg
山頂付近の赤外線サーモグラフィー画像(NGVvulcani)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30336/D_wig2xWkAAEGJn.jpg
18日日中の噴火のようす(INGVvulcani)
0707地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:10:17.48ID:BnaRNsrQ
昨日は茨城
今日は千葉

千葉県北西部でM3.7の 千葉中央区などで震度2「震源の深さ80km」津波なし 2019年07月19日 14時23分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30337/606A7D0D-561B-4CCE-9BB4-2E6763CCF9D9.png
提供:気象庁

気象庁によると19日 午後2時19分ごろ、千葉県北西部でM3.7の地震が発生し、千葉県千葉中央区などで震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は千葉県北西部で、震源の深さは約80キロ。この地震による津波の心配はない。
0708地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:20:53.69ID:BnaRNsrQ
大型台風5号「列島に沿って北上」土日は西・東日本で大雨 2019年07月19日 11時22分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30333.html


台風5号は東シナ海を北上 九州はアウターバンドで強雨も
http://weathernews.jp/s/topics/201907/190155/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907190155_top_img_A.png
2019/07/19 16:47 ウェザーニュース

大型の台風5号(ダナス)は19日(金)15時現在、東シナ海を北に進んでいます。先島諸島は風速15m/s以上の強風域から抜け、
沖縄本島や奄美も夕方までには抜ける見込みです。

(抜粋)
台風から離れていても大雨警戒
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907190155_box_img0_A.png
日本列島から離れた所を通るものの、アウターバンドと呼ばれる台風の東側に広がる活発な雨雲や、台風に向かって吹き込む南からの湿った空気の影響で、
西日本では局地的に雨の強まる所があります。

引き続き土砂災害や河川増水などに警戒
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907190155_box_img1_A.jpg
すでに大雨となっている所でさらに雨が続き、土砂災害などのおそれがあるため、警戒が必要です。また、
沿岸部では風も強く吹きますので、風にもご注意ください。


洗濯物が乾かない…東京の日照時間「3週間で11時間」あと10日続く 2019年07月19日 17時11分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30344.html
0709地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:41:38.62ID:BnaRNsrQ
 |Y^Y^シ´ ̄ ̄ ̄|l ̄ | ̄ ̄ヾY^Y^
 | ノ /       |l/'-'\  ヽ  l
 i ノ        |l ^ 爪^   ヽノノ
 ロ          |l. ´~~`    ロ
 |  ヽ         |l       / l
.,ノ从,,ゝ _____|l_____/'从
                      彡 ⌒ ミ   一応さげておくお !  
                     /・ω・`  \
0710地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:54:25.65ID:9/qLaomI
南米ペルーのウビナス山が大爆発!噴煙12km超 国境を超える(動画) 2019年07月20日 14時27分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30362.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30362/5d31c1682be2f.jpg
ペルー南部のウビナス山が大爆発(INGEMMET)

南米ペルーで19日、南部のウビナス火山が大爆発し、噴煙が海抜12.1キロに到達。上空は噴煙で真っ暗に覆われ、ふもとのアレキパ市周辺で大量の
火山灰が降り積もった。

ペルー地球物理学研究所(IGP)によると、現地時間19日午前2時(日本時間午後4時)35分ごろ、アンデス山脈に連なるウビナス山が爆発。
この噴火で火口上空からは、高さ5000メートルを超える黒い噴煙が上昇。

二度目の爆発で1万2000m

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30362/67086496_2517122088349975_2240337057073332224_o.jpg
噴煙が上空を覆って周囲が真っ暗になった(INGEMMET)

約30分後には、2度目の爆発が発生。アルゼンチンのブエノスアイレスにある航空路火山灰情報センター(VAAC)は、観測衛星のデータから、
このときの噴煙の高さを1万2000メートルと推定している。

一連の噴火の影響で、噴煙は東の方向へ200キロ以上流され、国境を超えたボリビア・ラパスの上空まで到達したのが、米航空宇宙局(NASA)の
地球観測衛星で観測されている。

健康被害のおそれ

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30362/67475236_2582400865103819_1052899090741854208_o.jpg
火山灰をかぶった家畜(INGEMMET)

また、ペルー環境省によると、ウビナス山から80キロ近く東に位置するチチカカ湖畔やふもとのアレキパなど広範囲にわたって火山灰が降りつもり、
住民の健康への影響が懸念されるという。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30362/volcan-Ubinas-MODIS-19-juillet-2019.jpg
噴煙が国境を超えてボリビアへ(MODIS/NASA)


問題は冬だな
どうなるか ?
0711地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:43:52.10ID:9/qLaomI
海底噴火30年シンポジウム (動画有り) 07月20日 13時20分 静岡 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190720/3030003488.html

30年前に伊東市の沖合で発生した海底噴火を語り継ぎ、これからの防災活動に役立ててもらうためのシンポジウムが19日夜開かれました。

伊東市で開かれたシンポジウムには市民らおよそ300人が集まり、平成元年の7月に伊東港沖で発生した海底噴火の教訓などについて専門家が
意見を述べました。

このうち、静岡大学防災総合センターの小山真人教授は海底噴火の仕組みなどを解説したあと、「住民の安全を確保するためには、日頃からの備えが
欠かせない」と述べ、災害への備えを進めるよう呼びかけていました。

また、日本地震学会会長で名古屋大学大学院の山岡耕春教授は「充実した観測装置を活用し、引き続き警戒のための監視を続ける必要がある」と述べました。

このあとのパネルディスカッションでは、30年前の噴火を目撃した地元の漁業者が、当時の体験談を語っていました。

市民の男性は「噴火の仕組みなどを知ることができ良かったです。防災の取り組みに努めたいです」と話していました。
0712地震雷火事名無し(関東地方)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:04:43.36ID:D1rIlph4
宮迫博之と田村亮の謝罪会見。闇営業でギャラを受け取っていたことについて真実を
明らかにして謝罪したいと吉本興業に申し出たら、岡本社長らに「今さらひっくり返
せない。黙っていろ。言ったら連帯責任で全員クビにする」と隠蔽を指示されたと告白。既視感がすごい。まるで、どこかの政府と一緒だな。
0713地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:15:31.12ID:9/qLaomI
>>712
その腐りきった政府に

国民が審判をくだす !!
0714地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:18:44.53ID:f9qPdoce
一番最初に首切らないといけないのは幹部地震でしたって話で
暴露大会万歳
いっそのこと吉本芸人全員首にして芸能界追放
吉本幹部も首にして解散
関西生コン関係政治家も首
0715地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:23:05.60ID:9/qLaomI
>>714
芸能も金

政治も金

そこから出て来るのが欲
世の中で一番汚い欲だ !!
0716地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:30:01.50ID:9/qLaomI
お前も欲を出せ !
噴火という欲を
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
    富士山
0718地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:28:16.92ID:9/qLaomI
>>717

   ./ ̄ ̄\ ・・・
  ./ ´-ω-` .\
     つ⊂
    修行中
0719地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:11:29.38ID:kyatBPoF
300年の眠りから

目覚めい!!
                    n  ,、
                      <ヾ、!.|_//
                    .r'     ク
                   Y ¨` ./
                       .ゝ -,ィ
                   ;'  |___
                      i   |、, ,/ヽ 
                       !   }) (○).\
                 /|   .i(__人__)  ヽトォー
                 | .i   ||lliilil ll|   | 
                    Y     ヾ⌒ ´   イ
                 { ゝ    ヽ /ヽ
                 ヽ  ノ  ノ    }ヽ
                      Y       ヽ  / }
                     .!         } ノ
                       ム           〈⊂ヽ
                     /          \〉}
                    /      /´`\    \
0721地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:36:33.45ID:rLep8Twi
>>720

   ./ ̄ ̄\  ん
  ./ ´-ω・` .\
    
0722地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:37:05.61ID:q82ShR7A
火消ししても🇰🇵福島県京都府ジパング東京都岐阜県自演個人攻撃連投短文ハイエナ等質ストーカー荒らしハゲタカジジイ工作員無駄にゃんにゃん
0724地震雷火事名無し(関東地方)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:57:41.44ID:lcJ/jj/r
金とは?
持ってると誰もがうらやむから たくさん待っていたいんだろうな
でも 札束持ってても重たいだけだし(アホ丸出しだわ)
カードでは見せびらかせないし、スマホ決済だと残高証明でもみせないと
どんだけなのかわからんし・・・・

結局キャバクラかクラブでお姉ちゃんから ちやほやされないと満足感が得られない?ので チンピラもお笑いもみーんなそこでしこってるんだなあ

いったい金持って何したいんだ? 使うのってめんどくさいだろ
0725地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:53:24.98ID:rLep8Twi
>>724
何したいんたろうね

墓場まで持って行く気かね
0726地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:45:18.08ID:rLep8Twi
17世紀以来最大!ウビナス山爆発で非常事態宣言 3万人が緊急避難 ペルー(動画) 2019年07月22日 11時36分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30386.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30386/top.jpg
ペルーのウビナス山の大爆発(IGP)

南米ペルーで19日、アンデス山脈に連なるウビナス山が2度にわたって大爆発し、火山灰を含んだ噴煙は隣国のボリビアまで漂うようすが観測された。

ペルー政府は周辺のアレキパ、モケグア、タルカニ州など4州12地区に非常事態を宣言し、3万人近くに緊急避難を指示した。

噴火が起こったのは現地時間19日午前2時(日本時間同日午後4時)35分ごろと、その約30分後の2回。この影響で、マグマ成分を大量に含んだ黒い噴煙が
海抜1万2000メートルに到達し、気流によって国境を超えた隣国ボリビアにも流れていった。

世界遺産の街近郊にそびえる

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30386/D_2PekGWwAAxmIF-1.jpg
上空を覆う噴煙は太陽光を隠した(IGP)

標高5672メートルのウビナス山は、シラーと呼ばれる白い火山石を使って建てられた歴史的建造物が立ち並ぶことから、世界遺産に登録された
アレキパ市から東に約70キロ離れた成層火山で、16世紀半ば以降、爆発や火砕流、ラハールと呼ばれる火山泥流が発生した歴史的記録が残っている。

2013年9月に起こった水蒸気爆発から火山活動は、2016年2月末まで続き、この間、幾度となく高さ1万メートルを超える噴煙を伴う爆発があいついだ。

ペルー地球物理学研究所(IGP)の専門家によると、今回の爆発は1677年以来、噴煙が最も高くに達した噴火だったとしており、直後に航空カラーコードは
オレンジ色に引き上げられた。

マルティン・ビスカラ大統領は、火山周辺の4州12地区に対して少なくとも60日間の非常事態を発令し、避難者には食料や飲料水、必要な医療措置を
提供すると発表した。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30386/67327789_2582400931770479_2690089707139760128_o.jpg
集落には大量の火山灰が降り積もった(IGP)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30386/67660796_2582070561803516_3632638512383131648_o.jpg
防塵マスクは必須だ(IGP)
0728地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:33:52.89ID:rLep8Twi
>>727
あっちゃー

しっかり手繋がんと
0729地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:09:20.64ID:rLep8Twi
明日午後から大気不安定雷の可能性広範囲
発雷確率(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid/gd306jp.gif
http://www.imocwx.com/guid/gd307jp.gif
http://www.imocwx.com/guid/gd308jp.gif

※以前の画像が出る場合はキュッシュ削除

.
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ  ゴロゴロ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;)
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !
0730地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:18:41.58ID:vyTvB24z
🇰🇵福島県京都府ジバングいか口臭=東京都大阪府岐阜県魚屋コピペ基地の外ハイエナ荒らし禿鷹ジジイ工作員
0731地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:25:12.93ID:rLep8Twi
富士山「入山料」協力者に観光特典付きリストバンド配付 山梨 2019年7月22日 20時41分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012003861000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/K10012003861_1907221955_1907222041_01_02.jpg

富士山の環境保全に充てるために登山者から任意で集める「入山料」を増やそうと、山梨県は協力してくれた人に周辺の地域の観光情報などが
得られるリストバンドを配付することになりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/K10012003861_1907221955_1907222041_01_03.jpg

(以下略)
0732地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:32:43.39ID:BYVza32t
県内の火山情報 07月22日 17時48分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190722/5050007394.html

今月19日から22日午後3時までの県内の火山の情報です。

【桜島】
桜島は噴火活動が続いています。
この期間、南岳山頂火口では爆発的な噴火が3回発生しました。

噴煙は最高で火口から1500メートルまで確認され、大きな噴石が火口から800メートルから1100メートルの6合目に達しました。

この期間、火山性地震は少ない状態で、継続時間の短い火山性微動が発生しました。

姶良カルデラ地下へのマグマの供給を示すとみられる地殻変動は停滞していますが、これまで長期間にわたって供給された
マグマが蓄積された状態だとしています。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口のおおむね2キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。

(以下略)
0733地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:29:36.30ID:BYVza32t
宮古島北西沖でM5.1 宮古島市などで震度2「震源の深さ110km」津波なし 2019年07月23日 05時52分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30398/20190722205123493-23054718.png
提供:気象庁

気象庁によると23日 午前5時47分ごろ、宮古島北西沖でM5.1の地震が発生し、沖縄県宮古島市などで震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は宮古島北西沖で、震源の深さは約110キロ。この地震による津波の心配はない。
0734地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:31:16.44ID:BYVza32t
千葉県東方沖でM4.2 東金市などで震度2「震源の深さ50km」津波なし 2019年07月23日 09時14分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/3/30399/20190723001318395-23091015.png
提供:気象庁

気象庁によると23日 午前9時10分ごろ、千葉県東方沖でM4.2の地震が発生し、千葉県東金市などで震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約50キロ。この地震による津波の心配はない。
0735地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:33:44.84ID:BYVza32t
千葉県北西部でM3.9の 千葉中央区などで震度2「震源の深さ90km」津波なし 2019年07月23日 15時33分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/4/30406/2DAC9259-C536-47AD-B2ED-48FE23FE8568.png
提供:気象庁

気象庁によると23日 午後3時28分ごろ、千葉県北西部でM3.9の地震が発生し、千葉県千葉中央区などで震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は千葉県北西部で、震源の深さは約90キロ。この地震による津波の心配はない。
0737地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:06:36.29ID:BYVza32t
>>736
まだ任意みたいだね

その代わりに入山料を支払ってくれた人に
リストバンドを無料配布するとのこと

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20190722/1040007109.html

リストバンドしてるかしてないかで入山料支払ったかが分かる
徐々に協力率が増えていくんじゃないかな

こうなると半強制的にと思うけど
0738地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:11:02.59ID:DYuVsOQD
登ってるときにリストバンドなんか着けてられっか

と、外す人続出で意味なしに50票
0739地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:59:54.23ID:BYVza32t
>>738
外す人絶対に出て来るな

缶パッチみたいなのにすればいいかも
0742地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:02:55.55ID:0Dtxa8Bq
火山防災強化へ 全国22都道県が連盟発足 2019年7月23日 17時39分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190723/k10012005121000.html

富士山をはじめとした活火山がある全国22の都や道それに県が23日、「火山防災強化推進都道県連盟」を発足させ、
今後、国に対して、火山防災対策などに関する財政支援の充実などを求めていくことになりました。

この「火山防災強化推進都道県連盟」は、国に対して火山防災に積極的に関わるよう求めることを目的に、「火山災害警戒地域」に
指定されている自治体のうち東京都など22の都や道、それに県で発足しました。

(以下略)
0743地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:47:07.08ID:0Dtxa8Bq
安達太良山...噴火数「3倍」 長橋福島大教授ら研究チーム発表 2019年07月23日 08時00分 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190723-399038.php
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190723-00010000-minyu-000-1-view.jpg

福島大共生システム理工学類の長橋良隆教授(52)らの研究チームが、猪苗代湖の湖底の堆積物を調べた結果、過去5万年間の安達太良山の噴火回数は
これまで分かっていた回数の約3倍、磐梯山では約1.5倍に上り、より高頻度で起きていたことが分かったとする調査結果をまとめた。

22日までに国際堆積学会誌に発表した。火山防災上重要な成果だとしている。

福島大は2012(平成24)年、猪苗代湖の中心部近くで湖底の掘削調査を実施。過去5万年分の堆積物からなる長さ28メートルの地層を得た。

研究チームはこの地層に、陸上から湖に流れ込んだ火山泥流がそのまま堆積した層があり、安達太良山の水蒸気噴火の際に堆積した層、
磐梯山のマグマが関与する水蒸気噴火の際に堆積した層それぞれ固有の特徴があることを突き止めた。

安達太良山の過去5万年間の水蒸気噴火は、これまでの陸上の地層の調査からは11回あったと判明していたが、今回の調査で、過去の水蒸気噴火が
30回に上ったことを示す30枚の堆積物を見つけた。

磐梯山では、爆発的噴火は約50回あったとされてきたが、今回の調査では従来判明分とは別に24回起きていたことを示す24枚の堆積物を発見。

1888(明治21)年の大噴火の際の堆積物も確認した。

磐梯山の同年の噴火は、死者461人(477人ともされる)という甚大な被害を出した。安達太良山は1900(同33)年に噴火し、死者は80人以上に上った。

長橋教授は「火山泥流が過去にこのような形で猪苗代湖に流れ込んでいたのは重要な事実。防災の観点から認識しておく必要がある」と話した。

今後はより広域で猪苗代湖などの火山泥流堆積物を調べたいとしている。研究は長橋教授と新潟大災害・復興科学研究所の片岡香子准教授が取り組んだ。
0744地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:00:53.77ID:0Dtxa8Bq
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

東〜北日本中心 今日も大気不安定!今朝発生!熱帯低気圧の動向は?(190724)

気象庁発表のGSMモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/b/6/b6aca413.jpg

米国気象機関(NOAA)発表のGFSモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/8/5/85921988.jpg

ヨーロッパ中期予報センターのモデル
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/d/4d69877e.jpg


熱帯低気圧が台風に発達し、週末の関東に接近の可能性
http://weathernews.jp/s/topics/201907/240045/?fm=onebox
2019/07/24 10:38 ウェザーニュース

本州の南海上の雲が少しずつまとまり、今日24日(水)の6時に台風の卵とも言われる熱帯低気圧になりました。

この熱帯低気圧が台風となって、今週末の関東に近づく可能性も出てきています。

高気圧の間を北上し関東・東海方面へ
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907240045_box_img0_A.jpg

(以下略)
0745地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:44:00.38ID:0Dtxa8Bq
東北の高校生ら富士山頂へ全力 登山家・田部井淳子さん長男と 2019年07月24日 08時35分  福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190724-399346.php

77歳で亡くなった世界的な登山家田部井淳子さん(福島県三春町出身)の遺志を継ぎ、東日本大震災で被災した東北の高校生が富士山頂を目指す
「東北の高校生の富士登山2019」の参加者は23日、登山を開始し、静岡県側の富士宮ルートで6合目に到達した。

同プロジェクトは田部井淳子基金の主催、文部科学省や福島民友新聞社などの後援。震災復興支援として毎年行われており、今年で8回目。
本県の高校生82人を含む104人が参加している。

23日には5合目で開会式が行われた。同プロジェクトリーダーを務める田部井さんの長男進也さん(40)が「力を合わせて元気良く頂上に行きましょう」と
あいさつ。参加者が「エイエイオー」の掛け声で気合を入れた。

5合目を午後4時ごろ出発し、同5時前には6合目の山小屋に到着した。本宮高2年の参加者は「全力投球で山に挑み、友達100人目指したい」と元気に話した。

24日には午前2時30分ごろに山小屋を出発し、天候にもよるが同10時ごろ山頂に着く見込み。


既に山頂に着いているか
0747地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:12:17.17ID:0Dtxa8Bq
台風が富士山とにらめっこするかもしれん
0748地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:23:24.85ID:0Dtxa8Bq
ペルー・ウビナス山「新たな噴火のおそれ」専門家「即時避難を!」警戒レベル赤に引き上げ 2019年07月24日 11時44分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30420.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/4/30420/top.jpg
ウビナス山に新たな噴火のおそれ(Instituto Geofisico del Peru)

南米ペルーで今月19日、大爆発を起こしたウビナス山について、同国の地質学者で作る専門機関は「警戒レベルを最高位に引き上げて、周辺自治体の
住民全員を即時避難させるべきだ」という提言をまとめた。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/4/30420/67295347_2516864255042425_398443832582078464_n.jpg
19日の大爆発(Ingemmet Peru)

ペルー南部にそびえる標高5672メートルのウビナス山は、今月19日、2度にわたる爆発的噴火を起こし、噴煙が海抜12キロまで上昇。

同国地球物理学研究所(IGP)によると、1677年以来、噴煙が最も高く到達した噴火だったとしており、ペルー政府は火山周辺の4州12地区の非常事態を宣言した。

今月22日夜11時半ごろ(現地時間)には、新たな噴火が発生。このときは、衝撃波が起きて、ふもとの自治体の家では、窓ガラスが空振(空気振動)によって
ガタガタ揺れたという。
0750地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:51:25.28ID:0Dtxa8Bq
   (~)     次スレに行くぞ !
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   はよ噴火しろ !!       / ̄ ̄\ 
 ( ´・ω・)                 / ´・ω・`  \
  (:::::::::::::)                   富士山
   し─J
0752地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:00:11.86ID:0Dtxa8Bq
ともかく遭難や滑落事故の無いように登山を・・・
0753 【中吉】 (新潟県)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:36:54.35ID:2v8yMukr
富士山大噴火 Stage 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1563968738/
     。               
      \          容量オーバーしました !
       \  彡 ⌒ ミ  次スレにお引っ越しします ! 
        ⊂/´・ω・` \
0757地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:29:05.13ID:iTd7d8HB
まだ描ける
0759地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:58:29.58ID:2v8yMukr
千葉県東方沖でM5.3 睦沢町などで震度3「震源の深さ60km」津波なし 2019年07月25日 07時19分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/4/30430/20190724221832393-25071431.png
提供:気象庁

気象庁によると25日 午前7時14分ごろ、千葉県東方沖でM5.3の地震が発生し、千葉県睦沢町などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約60キロ。この地震による津波の心配はない。
0760地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:08:44.56ID:2v8yMukr
熱帯低気圧まもなく台風に…父島近海から北上中 週末接近か(動画) 2019年07月25日 10時06分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30433.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/4/30433/taifu000.png
東日本に北上中の熱帯低気圧(気象衛星ひまわり/気象庁)

気象庁によると、小笠原諸島の父島近海で発達中の熱帯低気圧は時速20キロで北上を続けており、24時間以内に台風6号になる予想だ。

週末27?28日ごろには東日本の太平洋側に接近して大雨をもたらす可能性が高まってきた。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/4/30433/sinro.png
進路予測(気象庁)

25日午前9時現在、熱帯低気圧の中心気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートルで、父島の西460キロ付近を時速20キロで北上している。

付近の海面水温は28?29℃程度と高く、気象衛星ひまわりの画像を見ると、中心の東側を中心に次々と発達する雲が見える。

熱帯低気圧から変わる台風の接近により、伊豆諸島では26日から風が強まり、天気は荒れる見込みだ。さらに27?28日ごろにかけては東日本の太平洋側を
中心に大雨となり、海は波が高くなるおそれがある。

週末に外出の計画がある人は、今後の気象情報に留意してほしい。


熱帯低気圧北上
台風として近づき東海・関東で大雨のおそれ
http://weathernews.jp/s/topics/201907/250215/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907250215_top_img_A.jpg
2019/07/25 16:57 ウェザーニュース

日本の南の海上を北上中の熱帯低気圧は、明日26日(金)には台風まで発達する見込みです。

その後も北上を続けて、27日(土)の朝には東海沖まで達すると見られます。

最大で150〜200mmの大雨に
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907250215_box_img0_A.jpg
予想降水量 28日(日)18時までの48時間

熱帯低気圧は中心の東〜北側に活発な雨雲を伴っており、東海から関東で雨の強まるおそれがあります。

特に台風の中心付近の活発な雨雲や、台風に向かって吹き込む湿った風の影響を受けやすい、静岡県から関東西部の山沿いで雨量が多く、
最大で150〜200mmに達する見込みです。大雨による土砂災害や河川の増水などに注意が必要です。

東京都心も横殴りの雨に注意
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907250215_box_img1_A.png
雨風ピーク表

東京都心など関東平野の市街地で大雨になる可能性は低いものの、湿った空気の影響で発達した雨雲が通過し、1時間に20〜30mmの短時間の
強い雨の降ることがあります。

沿岸部では風も強く、横殴りになりますので、車での移動時などはご注意ください。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907250215_box_img2_A.png
波の予想 27日(土)12時

また、南よりの風が吹き込むため、紀伊半島から関東にかけての太平洋沿岸は波の高い状態が続きます。雨や風がそれほどひどくならない場合も、
海のレジャーは控えた方が良さそうです。
0761地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:12:34.82ID:2v8yMukr
進路西寄りになってきた

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/a-00.png

熱帯低気圧
令和元年07月25日18時45分 発表

<25日18時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 父島の西約460km
中心位置 北緯 26度35分(26.6度)
東経 137度35分(137.6度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)
0762地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:26:26.32ID:2v8yMukr
季節予報 一か月予報
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-00.png
降水量
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/rain/rain-00.png


早期天候情報 
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/?reg_no=0&;elem=temp
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/image_issue/temp.png


梅雨明け後いきなり「暑さ本番」気象庁が注意喚起 2019年07月25日 15時27分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30440.html
0763地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:54:40.54ID:6pRWQPDF
>>686>>700>>730
カルト信者ネトウヨ1レス30円コピペ自演短文安価上げ荒らし乞食粘着ハゲタカジジイ工作員にゃんにゃん🎵
0764地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:38:13.18ID:2v8yMukr
シラスコンクリート 県内初、一般住宅で採用 (動画有り) 07/25 19:25 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019072500037295&;ap=

鹿児島県内に大量に堆積している火山灰のシラス。このシラスを活用した「シラスコンクリート」を使い、県内初の住宅の建設が始まっています。

鹿児島市吉野町では、2階建ての鉄筋コンクリート住宅の建設が進んでいます。24日は、型枠にコンクリートを流し込む作業が行われました。

今回、この建物に採用されたのは、県本土のおよそ6割を覆う火山灰のシラスを活用した「シラスコンクリート」です。シラスコンクリートはこれまで、
霧島市牧園町の国道に架かる丸尾滝橋など公共工事には利用されてきましたが、住宅などの建築物への利用は今回が県内で初めてです。

一般的にコンクリートに混ぜる砂は、川砂や海砂が使われています。しかし大量に採り続けると環境破壊につながることが指摘されています。

一方、県内に大量に堆積するシラスには、大雨が降れば地滑りの危険を生む、いわば厄介モノのイメージがつきまといます。

そこで、鹿児島大学などが開発したのが川砂や海砂の代わりにシラスを混ぜた「シラスコンクリート」です。2001年には、従来のコンクリートよりも耐久性が
高くなることが実証されました。

(鹿児島大学大学院理工学研究科 武若耕司教授)「(シラスは)セメントと同じ反応をコンクリートのなかでするという特徴がある。

それによってセメント、シラス両方が反応するので、より強固でち密なコンクリートをつくる」

有効性が実証された反面、シラスコンクリートの普及を難しくしていたのがコスト面です。

シラスは品質管理などで、川砂・海砂を使うよりもコストがかかっていましたが、鹿児島菱光コンクリートでは、コスト削減にめどが立ったことから、
環境保護の観点からもシラスコンクリートの普及を進めたい考えです。

シラスコンクリートを使った住宅の県内第1号は、今年秋に完成予定です。
0767地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/26(金) 09:16:31.15ID:9I7/KMbM
阿蘇山で噴火 噴煙は火口上1600mに 火口の北西側は降灰に注意
http://weathernews.jp/s/topics/201907/260055/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201907/201907260055_top_img_A.jpg
2019/07/26 08:49 ウェザーニュース

26日(金)7時57分頃、熊本県にある阿蘇山が噴火しました。その後も噴火が続き、灰白色の噴煙は一時火口上1600m付近まで到達しています。
噴石は観測されませんでした。

阿蘇山での噴火は今年の5月31日以来になります。

火山性微動の振幅は、昨夜から今朝にかけて一時的に大きくなりました。

以下略


阿蘇ライブカメラ〜阿蘇火山博物館・草千里〜
https://www.youtube.com/watch?v=lM3BFRTlB6E

鹿児島県内の防災カメラ
https://www.youtube.com/watch?v=NyYQBkU9yA0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況