X



トップページ公務員
1002コメント274KB
【引き続き】千葉県庁Part81【リアルな日常を語ろうぜ!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 17:53:11.49
引き続き、リアルな日常を語ろうぜ!
底辺出先情報、募金・飲み会強制参加情報、モンスター管理職情報、バッチ来い!

前スレ
【さらば門番】千葉県庁Part80【天蓋ブーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1707711772/

千葉の神奈川県平塚出身
超絶絶対完全公人・政治家
土屋和樹プロフィール

北区公報より

自民党北区議員候補
元NHK報道デスク
支援者・林家扇兵衛(落語家)

昭和49年3月5日神奈川県平塚市生まれ
県立湘南高校、慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業
王子五丁目団地在住

北区選挙公報
https://www.city.kita.tokyo.jp/senkan/kuse/senkyo/kekka/kekka/documents/31_kugi_koho.pdf

ソープランド自慢書き込み
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1660134686/60-61

60東京亭西高2022/08/13(土) 17:58:29.67

ヲイ、オマイラ
今日は吉原の王室でイイ女に生中出しかましてきたぜ
帰りに吉原近くの馬刺しの店でスタミナ補給しながらビール飲んでるぜ
ソープの後の肉とビールは
61東京亭西高2022/08/13(土) 17:59:09.73

サイコーだぜ!

【顔写真】
https://i.imgur.com/ZdGemxE.jpg
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 17:57:18.46
公務員に汎用性があるスキルがあるとも思えませんが、
民間でも汎用性があるスキルが得られる仕事はそう多くはないのでは

法務とかエコノミストの素養がある人があちこち渡り歩くというのは一握りですよね

なお、「民間より異動のスパンが長いから、〜」というのはとんでもないですよね
民間すべてを知るわけではないですけど、総合商社なら「金属畑」とか「食品畑」とか
メーカーだって「技術畑」は当然として「営業畑」とか「経理畑」とか人事交流はあるにせよ
一定のスペシャリティを持たせてから一部はジェネラリストに持って行って経営陣に入れますし
別の一部は、スペシャリティに専念したのち経営陣に入る人もいますよね。

この組織がおかしいのは、一部を除きスペシャリティを否定して(技術職でさえ)、
何の育成方針もなしにあちこち異動させて「何でも屋」を小器用にこなせた人間を管理職にしてやるよ
という人事をずっとやっていることです。
ただし、例外として、「ほぼずっと人事」「ほぼずっと総務などの官房系」の特権の人たちだけは
管理職になれば「どこの管理もできる」「その部局の経験が無くても部長や次長にさせる」
という一般的な社会通念からすれば極めて奇妙な人事慣行が続いております。
全く異常です。
とはいえ、これは千葉県庁に始まったことではなく、
旧日本帝国陸海軍でも、例えば水雷戦一本だった人が航空戦の指揮官になったりとかありましたが、
こういう場合でも参謀が叩き上げなのに加え、現場の一戦の士官や下士官兵が腕っこきなら何とかなったのですが
翻って、この組織は現場の人材、特に戦術レベルのかなめである士官や下士官に相当する人材の質と量が極めて乏しい。
うまくいっているかどうか知らんが、中央省庁も同様の危機感を持って、課長補佐や係長級の中途採用を民間経験者を対象に行っております
(この人達も定着するかどうか怪しいが)けど、この組織では同じことをやっても人は来ないでしょう。

志ある人は、この組織とかかわりを持たないことが利口です。「君子危うきに近寄らず」
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 17:57:41.19
>>「その部局の経験が無くても部長や次長にさせる」

県の部局の偉い人たちは国の大臣・副大臣・政務官とかの政治家じゃなくてあくまでも役人なんだから
ちゃんと、それぞれの分野で経験を積んで能力の高い人を充ててもらいたいですよね
こういうことって、一般の県民のほとんどは知らないでしょ
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 17:59:39.82
>>3
みんな知ってるって!
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 18:08:51.91
18日は胴上げだな。
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 18:09:40.06
>>3
こんな人事だから、やれレクだ説明だで大騒ぎして
しまいにはトンチンカンなことを言い出して仕事がぐちゃぐちゃになる
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 19:07:54.32
課長時代に2年だけ経験して局長になったメガネカマキリがいるくらいだから人事なんてテキトーだよ
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 19:35:18.32
生福(事業)課ってだれか年度末に辞めたの?
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/16(土) 23:12:12.87
アメリカでは、エリートは朝から夜遅くまで働き、休日も働いてるんだとさ。
働き方改革も、ヨーロッパの一部をパクっただけの所詮は流行りもの。

無能は他人に仕事してもらうから定時に帰れるわな。
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 05:55:40.71
バブル世代は老害化する前に集団自決せよ
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 08:45:13.08
>>12
会社が傾いても公務員叩きに走らないでね笑
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 09:35:09.06
https://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/jinji/documents/05jinjigyousei.pdf

定年退職 188 
勧奨退職 20  
再任用 満了 99
その他   251

正に泥舟
5人中3人は途中で辞める
しかも、残った2人も他では全く相手にされずに縋りついているような奴と特権階級だけなんだから、こんなところで時間を無駄にせずに、最初から民間で汎用性のあるスキルを身につけた方がいい罠
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 10:59:09.41
>>19

ビジネスリーダーに求められる知識や手法の習得
経営全般の全体像を捕らえる視点を身につける
論理的思考を身に付ける
分析力・問題解決能力を身に付ける
他人との関係性の構築の方法を身に付ける


「論理的思考法(クリティカルシンキング)」「経営戦略」「マーケティング」 「アカウンティング」「ファイナンス」「アカウンティング」「組織戦略」「人的資源管理」など
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 11:05:51.06
営業スキルもプロジェクト管理スキルも経営スキルも身に付かないからな
身に付くのは老人の演説の原稿作成スキルと飲み会の挨拶スキルだけ
そら会社が傾いたら露頭に迷うしかないわな
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 11:16:21.96
「千葉県庁 不正経理」で検索すれば
今の幹部連中全員クビにしないといけないのが分かるよ
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 11:17:32.18
>>22
ほかにも上司の顔色伺いスキルと、奴隷根性も身につくよ
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 11:55:10.94
幹部だけじゃなくて一般職員が普通に県の金横領してたんだから
身内に県職員なんかいたら普通に恥
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:03:21.27
>>21
民間だとそれ全部身につくの?
マーケティング雄弁に語れる奴なんて見たことないけど

あとクリティカルシンキングは県職員の方が上だから勘違いしないでな

正直マッキンゼーの本とか読んでも、こんなレベルのことドヤ顔で言ってんの?これでコンサルできるって、民間ってマジでレベル低いんだなって思ってる
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:09:52.93
>>26
一般職員だけでなく幹部もだろ
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:12:28.15
>>28
コンサルだけに限って言えば完全同意。県職員の方がスキル高いぞ
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:20:45.16
>>28
ご苦労さんwwお手盛り&勘違い乙w
だったらコンサルから引くて数多なはずだなw
お前は、Big4からお誘いでも来てるのwwww大草原www
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:21:57.34
あんたらの言うコンサルって、県の競争入札に参加するようなところのことだろw
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:00.14
>>31
あれって会社その気にさせる仕事だろ
コンサルで売上上がったなんて見たことないもん

むしろコンサルで売上上がったら「ここは言われたとおりにやったら、本当に上がるんですねぇ!」とか言われる始末。そういう業界なんだなって感じ

そんな詐欺師紛いの仕事したい県職員がそんないるとは思えないけどな
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:48:01.19
MBAなんか基地外住民やトンデモ県議の対応には全く役に立たない
まあ、民間と役所共通で役に立つスキルと言えばクレーマー対策や総会屋対策くらいか
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 13:56:08.14
>>33
負け犬の遠吠え乙www
外コンの半分以下の給料だもんなw
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 14:17:34.19
>>37
モリモリのパンフレット作って、騙してるじゃんww
一体どの口が言うのかw
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 17:53:55.85
県職員にクリティカルシンキングがあるなんて冗談はやめていただきたい
お前ら前例踏襲で頭空っぽにして規則に従うだけで、規則が存在する意味なんて誰も理解してないじゃん
何のために使うのかも分からない書類惰性で要求しやがって
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 18:31:36.09
なにそれ?
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 18:35:31.64
昔、物損事故の調書は県庁側の決裁が終わってから作成すべきだとか
交通法規完全無視な妄言を吐いた班長もいる
さすがにおまわりさんに拒否されたけど
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 18:46:23.05
自分が偉いって錯覚抱いて、トンチンカンな思いつき指示を出したあげく、外部から横槍を突かれると途端に顔面蒼白で逃げ出す

何回同じこと繰り返す?そういうコントをやれって伝統芸を仕込まれてるのか??
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 19:01:29.02
忖度やごまスリのしすぎで、きっと上司や組織が法を超える存在だと、思い込んでいたんだろw
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 19:27:18.54
>>44
それ、俺のことかも知れないけど
おまえの課が市の意向もろくに確認せずに協定書を結ぶとか
意味分からないことを言っているから何度も注意しているんだぞ。
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 20:45:57.27
建福最高
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 20:56:45.39
素人の部課長やら担当者やらの思いつきで仕事回してるんだからヤバい組織だよ
専門知識備えた有能は嫌気が差してみんな辞めちゃうし終わりだよ
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 21:54:13.05
在職証明に休職期間は載るのか?
メンタル休職しそうだけど、休職期間が載るなら療休取らずに辞める
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/17(日) 22:28:00.33
>>50
休職したことは源泉徴収票でバレるぞ
隠してたら採用取り消しの可能性大
休職終わってから一年以上経てば、源泉徴収票で追えなくなるからバレないがな

安易に療休から休職に移る人は、そこ分かってるのかなっていつも思ってるよ
人間関係が理由で安易に長引かせると後で高くつくのに
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 00:58:45.63
転職経験あるけど、在職証明は最後まで求められなかった
専門職の事務所だったからかも知れないけど
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 09:19:38.11
同じ職員間でもこの罵詈雑言だもんな。
お前ら良い加減目くそ鼻くその差でしかないんだからさ、仲良くしろよと。優秀ならここ入ってないが真理よ。
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 09:21:44.82
>>55
私は逆に評価どうでも良いかな。
部署ガチャよりも、同僚、室員ガチャのが大きいから、このまま本庁であればどこでもやってからかなぁと達観してる。
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 09:33:37.07
会社が傾いたら行くあてがない無能って自覚があるのに
なんでこんなに偉そうなんですか?
身の程を弁えろよ寄生虫
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 09:58:56.86
内示何時ゥ?
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 10:43:24.61
支離滅裂の嘘つきは管理職にするな
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 12:05:34.84
>>58
君の会社のことそれ?
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 12:05:38.25
>>58
君の会社のことそれ?
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 12:43:26.61
どっしり構えて内示を待つ
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 12:43:28.49
会社が傾くか傾かないかが価値基準なんだから終わってるよな
会社が傾かなくてもスキルがなきゃ奴隷として扱われる
まぁ我が社ではスキルある奴も奴隷だがな
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 13:33:44.27
いずれにしよ報道解禁前にはわからないから内示午後だよな。
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 13:35:59.75
いずれにしよ報道解禁前にはわからないから内示午後だよな。
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 16:09:11.38
公務員は安定しているから
×一生安泰
○一生奴隷としてこき使われる
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 17:01:53.60
数十年後の奴隷解放の日を夢見て過ごす哀しき奴隷の一生
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 17:47:03.00
奴隷同士やっすい給料で人事評価ガチャと異動ガチャに一喜一憂してて実に哀れ
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 17:58:00.38
奴隷解放される頃には定年は60歳じゃなく70歳、75歳になってるかな?
解放されても体力もなく旅行すら行けない
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 18:37:00.81
異動できなかった人の落ち込み具合が半端なくて
いたたまれないです
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 19:21:16.52
>>78
工作員乙
せっかく盛りに盛ったパンブレットを作っても、内部の実態がばれちゃうと辞退されちゃうもんなw
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 19:21:16.80
>>78
工作員乙
せっかく盛りに盛ったパンブレットを作っても、内部の実態がばれちゃうと辞退されちゃうもんなw
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 19:29:23.40
国葬も都庁も司法試験も受からないバカの集まりなんだから
奴隷がお似合いではある
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 19:49:20.42
多くの職員の人生を踏みにじり、一部の奴が甘い汁を吸っている組織
それこそが千葉県庁
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 21:40:17.77
異動内示出た、引っ越し確定。
クソ人事は○ねや。
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 21:52:58.71
内示に満足
ありがとう!
もう1年残留なら本気で辞めようと思ってた
瀕死だけどなんとか魔物の巣窟を脱出
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 22:03:10.41
異動に人生賭けすぎだろw
結局は自分だぞ?
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 22:09:56.87
辞令が出て部署の配置換えで文句言う奴は一般企業行けば。
公務員じゃ務まらんと思うな
特に東京都に多くを依存していればな
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 22:12:26.70
異動内示を拒否できる公務員は裁判官だけなのに
偉そうに拒否するじいさんは何なの?
しかも土木職で向こうに行っても仕事は大差ない
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 22:24:50.25
>>73
西洋と違って、日本の奴隷制度は奴隷自身から辞めますと言うことができる。
そもそも、奴隷自身に私有財産が認められているほか
しばしば、徳政の名の下に身売り売買が取り消され、元の家族関係に戻る。
特に室町時代なんて、在地徳政も含めると、毎年のように徳政令が出されていた。
最近の有力説では、徳政令は借金のカタに取られた田畑の取り戻しと併せて
労働力になる子どもたちも戻って来て、地域社会の生産性を復元させるための政策だったと言われている。
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/18(月) 23:29:27.96
さわやかボーイとブサイクで絶対評価違うよね?そんなのありかよ
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/19(火) 01:16:39.87
異動の有無ごときが一大イベントになるなんてどんだけヤバい部署が多いんだよここ…
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/19(火) 01:45:59.06
官僚であれば、将来は大学教授やキャスター、企業の顧問のポジションが待っている。
県職員の先に待っているものは、再任用として定年後も奴隷として働き続ける未来だ
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/19(火) 01:53:20.71
部長がモンスターで休職者続出
異動者自体かなり少なかったけど
今年度、療休を複数回取っている人は異動させ
休職者の分まで仕事をやった人は5年目で異動希望書いていても残留させる内示だった
脱出に成功した人以外、絶望の表情
部長・次長が両方とも替わらないと改善しない
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/03/19(火) 06:16:09.53
>>95
異動あるあるだよね
仕事が出来るかなんて関係ない
だからゴマスリが増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています