X



トップページ公務員
1002コメント398KB
(井の中の蛙・V30)法務局40匹目(人工知能・AI)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:57:13.45
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請→「書類は完璧だ渡すだけ(申請書も書かずに?)」とか「タダで法務局員が完璧に作るのが当然(何処で聞いた?)」
人生を捧げ尽くすぐらいの巨額のローンを払ってるのに書士に払うカネが惜しいとはこれ如何に?

相続証明は→殆ど誰からも相手にされず消えるの?じわじわと増加して本業(有料のお仕事)を侵食するの?
相続証明を始めろって誰に言われたの?(法務局が勝手に言いだしたの?)空き家対策の決め手ってホント?ウソ?
誰にとっても素晴らしい制度に進化するの?誰にとっても迷惑な制度に成り下がるの?・・・本心ではどうなると思う?

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は存続する?半ライン申請は?人工知能で受付・調査・記載・校合ってあり得る?
V30(含む次世代モデル)で何も変わらない?激変?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?甲号の包括委託へ進化するの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)完全自動化(無人化)の噂はウソ?本当?

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし
少子化(非婚化)は酷くなるばかり、未来の国籍法は血統主義?出生地主義?もっと別な何か?
帰化申請はどうなるの?我々の考えは変えちゃいけないの?変えないと国が亡ぶの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯で歯に衣を着せぬ意見交換が必要なのでは?
0901非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:09:48.13
>>896
そして、自分が思ったほど職員が答えてくれないと分かったら、やれ税金泥棒だ、やれそんなことでプロだと言えるのか、やれ客の立場に立っていないだ、なんだかんだ横柄だ生意気だ上から目線だと、
尾びれ背びれに胸びれ熨斗まで丁寧につけて、「貴重なご意見」という名の苦情を入れてくれるんだよな。
上も上で、そこまでは職員の仕事ではないと、毅然と突っぱねればいいのに、職員が悪かったということにしておさめようとするからね。
じゃあ、勝手に実体法の判断にからむ内容まで回答して、非弁行為だと弁護士会から糾弾されても責任とってくれるのかと思うよ。
0902非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:32.45
・売買と贈与、どちら「だったことにしておく」のが得なのか。
・誰がどれだけ相続したら良いのか。
 どうしても相続させたくない兄弟がいるが、一応、書類上では分けたことにしておいて良いか。
・抵当権が抹消されたのはいつにしたら良いのか(弁済証書に記載なし)。
・自分の親はどれだけ不動産をもっていたのか。
 持参した登記済証に書かれている不動産以外には本当にないのか。
・相手と話し合っていないが、たぶん大丈夫だと思うので、相手方の委任状をこの場で書いて良いか。
・関係者に精神障害者や精神病患者がいるが、面倒だから元気な時に書いたということにしてしまって良いのか。
・名義が自分に変わった後に、本当に税金が上がらないという保障はあるのか。
・自分の会社の役員が誰なのか分からない。
・役員の改選をしたいが、実際に働かなくても家族の名前を借りて役員にして良いのか。
・株主総会なんか開いたことない(キリッ)が、議事録を作らないとダメなのか。
・会社の目的は何を書けば儲かるのか。
・会社を設立した後に儲からなかったら、法務省である程度保障してくれるのか。

そんなこと、ある意味、弁護士でも答えられますか?
非常識なことを質問しているのだということを、もっと自覚してもらいたいものだ。
これら、答えないと失礼ですかね?ねえ?
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:39:40.90
いたねw
親子間の土地の取引で、売買の方が税率低いから、実際お金のやりとりないけど、やりとりしたっていうことにして良いんでしょ?みたいなこと聞いて来たオバカさんw
同じ台詞を警察や検察や税務署職員の前で言えたら心から尊敬するけどねw
それだけ俺らはナメられているということなんだろう。
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:03.13
最近の新採は、乙窓を経験しないのはもちろん、いきなり調査・記載から入るから、国民という存在が思った以上に汚いものだという認識がないよね。
さっさと甲窓に貼り付けたり、電話相談や窓口相談への応援に出したりして、先輩たちの苦労を少しは思い知らせてやりたいくらい。
最近は友達みたいなノリで接してくる新採もいるし、それ以上に問題なのが、新採に友達のように接して媚びている中高年の馬鹿先輩方だ。
0905非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:47:52.94
>>最近は友達みたいなノリで接してくる新採もいるし

セックスフレンドみたいなノリなら大歓迎なのだが
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 01:07:07.83
>>905
食ったことあるよ可愛い女の子w
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 05:00:38.51
やっぱ人間にはランクがあるなって気がする
目先の利益だけを気にしてそれ以外に欠片も理解出来ない階層ってのはホントにいるんだよ
クレジットカードのポイント乞食と同レベルだな
0909非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 05:12:19.02
>>901
>>902
>>903

負動産って言葉を聞いた事がある
空き家だらけの街で(自称)不動産「本体は負動産」がどれ程の価値を保ち続けるか
底辺国民では絶対に今の段階では欠片も理解出来ないんだろうな。
0911非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 07:04:10.49
最近の新採は学生時代にバイト経験が無い人が結構いて困る
文系学部ってヒマだろw
ママから小遣い貰って酒飲んでたのか?
0913非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 20:27:25.40
はぁ、もう嫌だよ、きつ過ぎる。絶対怒られる。
0915非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 21:08:49.58
>>914
そやそや
病院なんかちょっとしたミスでいきなり人死にが発生や

(自称)オンライン申請が組織の大目標だなんてレベルの組織だからね
0917非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:36.62
>>916
それで良いねん・・・血相変えたら大変やで
あるべき姿なんかに拘ったらアカン→体を壊してしまうで
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:15.18
>>918
不動産業界のサポート部隊
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 05:07:48.35
>>920
同意する

ましてやオンライン申請を増やす事に血相変えても我々には何の意味も無い

また聞きなんだが某巨大スーパーでは売り上げを増やす事が至上目的で
利益を上げる事は二の次だったと聞き及ぶ。

某巨大メーカーでは巨大画面テレビを生産するのが至上目的だったと聞き及ぶ

当然ながら経営破綻同然の惨状になった訳だがね

似てないか?意見具申がもうそろそろ必要じゃねえか?
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 07:58:16.58
>>902
「○○だったことにいしたら受理されるか」

こんな(法律的に)アホなこと素人ならともかく書士まで照会で聞いてくるんだぞ大丈夫なのかね…
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/14(土) 15:27:41.40
何十年もやってる定食屋に行った
そこのおじさんって何十年も同じ料理を同じ手順でつくって飽きないのかなと思いつつ誰かに似ているなと感じた
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/14(土) 23:15:19.01
>>816
課長、係長、係員の供託課で、係長がうつ、係員が事務室で泡吹いて倒れたところ知ってる
課長は、もう退職したが、女性だった
部下を何人も病院送りしていたので、クラッシャーと影で呼ばれていた強者
すごいよなあ、今は、自分の評価に響くから、ここまでやれないと思う
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 01:39:20.48
>>926
冗談だと思うけど、釣られるよー

職場のレベル低っう
課長も部下も

登記の甲窓を経験してみなよー
供託で、ウツになったり、泡吐いて倒れてる場合じゃないよ。
登記の甲窓担当は、死にたくなるよ。

ウソだと思う方がいるなら、月曜日からやってくれよ。
いつでも変わりますよ。
0928非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 08:13:16.77
今は、やらないけど認証窓口すごかったよー

客「謄本くれ」

⚪「どちらの地番、家屋番号ですか?」

客「いや知らん。謄本くれ」

⚪「どこの場所の謄本欲しいのか教えて頂かないとお取りできないのですが」

客「法務局に行って謄本欲しいと言えば謄本もらえると聞いたから来たのだから分かるだろ?」

⚪「何か謄本をお取りになりたい資料など持ってませんか?」

客「そんなの必要あるのか?分からないから法務局に来たんだろ?おまえ専門家なんだからそんなのも分からないのか?」
客「いいから、早くしろ!」
0930非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 14:52:48.44
>>928
いるね
そして、全物件どこの誰が持っているのか把握しているのが真のプロだ、お前らは税金泥棒だ、プロじゃないとかまくしたてる奴
同じようなゴネ方を警察や裁判所でできるだろうか? いや、できないな。
0931非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 15:57:54.56
>>926
どうせパワハラ馬鹿だろ
今の若い子はパワハラの対処を分かってるから
どこでもそんな酷い事やってたら評価どころか下手すりゃ自分の首が飛んだだろうに
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 16:46:22.37
課長とかが会議で配布する個人メモ、あれは公文書だろ。なんで非公開なんだよ。
お前らだけ無責任極まりない。
そして個人メモで会議が進行していく。いったいなんなんだ。
0934非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 22:50:41.44
明日も、登記の仕事楽しみだなぁー
月曜は、電話多いんだヨナー

どんなアホ客、キチガイから電話掛かってくるか楽しみだよー
登記以外の職場の方、電話・窓口に出なくていい幹部の方、うらやましいよー
0935非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:58.04
添付書類に「申請書副本」と書き、B5サイズの紙に縦書きで書いてきて、根拠のない自説を振りかざすオッサンとかが、わいてくる時期だねw
0936非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 00:09:07.77
>>927
いやいや、釣りじゃない
事務室で倒れた係員は、救急車で運ばれた
総務課長が、指示して救急車呼んだんだよ
0937非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 19:18:51.33
人権の皆様、お元気でしょうか?
この時期は獣や虫が目覚めるように、意味不明なことを喚き散らす存在がわいてきて大変だと思います。
僕は登記に異動しました。
ですが、ここも人権とほとんど変わらない部署になりました。
いや、むしろ「そういう人もいるよね」と幹部が思ってくれない部署ですので辛いです。
そして人権には正解はありませんが、登記には正解があります。間違えると処分です。
法務局bPのブラック部署は人権ではなく登記になりました。
僕の将来に幸あれとお祈りください。
0938非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/16(月) 19:33:00.40
「分からないから聞いているんだ!」と怒鳴りますが、分からない場合は資格者代理人に任せるというのが原則であり、世間というものでもあります。
税金を納めていると言いますが、そこまでは税金でまかなっているものではありません。
そもそも、そこまで税金でまかなっているなら、登記申請をしようとする全員に対して、同じだけのことをやってあげないと不平等というものです。
世の中、どこまで行っても金です。
資格者代理人に依頼できるだけの金を用意できなかった甲斐性なしの自分を恨みましょう。
いやいや、俺は金あるし、ただ勉強のためにやっているだけだからwとか強がる方は、どうぞ勉強を続けてください。
勉強というものは、他人から教えてもらうより、自分で苦労して覚えてこそ身につくというものです。

分かりましたか?
一般人のふりして相談に来る行政書士・宅建士・不動産業者・解体業者の皆さんw
0939非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/17(火) 05:55:52.71
>>938
日本人がこんなレベルなんだから
近隣各国に経済的に完敗するのも当たり前だな
0945非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 05:07:09.95
>>944
残念だが無理かも知れんな
日本人の宗教は移民拒絶教だ

移民を拒絶する為なら国家を喜んで滅ぼすだろう
幕末の尊王攘夷の池沼侍と今でも変わらんのだろ

まあ、我々法務局員が中国語どころか英語すら出来ないのも原因だが
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 05:32:12.42
消費税増税前に値引きゼロで買い物すれば得意満面
消費税増税後に半額以下で買い物出来てるのに悔しそう?
今の時代に大安だの仏滅だの根拠ゼロの病的妄信を信じ込んでる

まあ、底辺日本人のレベルなんてそんなもんだろ
0949非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 19:49:12.98
「個人メモ」って書いておけばなんでも個人メモになるの?(´・ω・`)
0951非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/18(水) 20:30:21.66
>>943
このスレと過去スレ見てると本人は単なる愚痴のつもりだろうが傍から見ると法務局って馬鹿にされてんだなって書き込みが散見されるが
0952非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 23:43:56.79
>>951
国2でも人気ないしな
今時、よく入ってきたなと思って見ている
0953非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/20(金) 00:39:19.78
今時、法務局に採用される方って、よほどの情報弱者か
他の官庁に取ってもらえずに、仕方なく来た方だよね。
0954非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/20(金) 22:59:59.87
氷河期世代にとっては、どこの役所だろうが、公務員として採用されるだけで上出来という社会情勢だったからね。
派遣・フリーター・ニートも最も多い世代だったし。
今の売り手市場の新採と比べること自体が間違っているよ。
0956非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 17:17:45.68
本当の氷河期は、採用者0だろ
採用枠があった時は、それほどでもないよ
0957非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 18:07:15.11
>>956
お前、よく他人のすごさを素直に認められないって言われないか?
そういう奴に限って、俺はこんなに凄いということを自慢しがちだが、自分だけが努力していると思ったら大間違いだぞ。
0958非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:54.22
>>957
>>956様の才能をもってすれば、採用人数1人程度のエセ氷河期でも余裕で合格・採用されるんだろう。
そうでもなければ恥ずかしくて、>>956みたいなことは書けないよなw
0959非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 20:57:06.94
>>955
法務局で中心人物になることにどれほどの価値があるのでしょうか
過去には以下のような書き込みがあるようですが…

653非公開@個人情報保護のため2018/03/26(月) 20:17:27.24
志の低い仕事に志の低い人々
頑張ったところで社会がよくなるわけでもなく手を抜いたからといって社会が悪くなるわけでもない
社会をよくすることに興味はなく給与明細にしか興味がない
0960非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 21:07:49.74
>>959
中心人物になる事に意味は無いと思うよ
就職には生活費を入手するって意味はあるけどねえ
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 22:48:30.27
>>959
国家事業としての間違い探しが何故に自動化(無人化)されないのか?
0962非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/21(土) 23:44:20.65
なんで司法書士(補助者)って補正かけたときの反論を法律論を根拠に言ってこないで
「他のところでは言われたことない」
とかアホみたいな理屈で言ってくるのか理解できない
0963非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 05:05:35.85
>>962
気を使ってくれてるんじゃね?
実体法の知識が無ければ反論できないようなレベルでやられると我らが困る
0964非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 07:58:00.88
>>963
補助者乙w
手続法上誤っていることよりも、実体法上誤っていることの方が、はるかに重大。
手続法上誤っていることは更正できるが、実体法上誤っていることは取り返しがつかない。
たとえば、法定相続人が他にいるのに、その人たちの遺産分割協議書等を添付しないで登記をしてしまったら重大な過誤になる。

実体法上誤っているというのはそういうことだけど?
それをまともな反論もせずに、「他では言われたことがない」で済ませるのって、逆に司法書士事務所としてどうなの?
「他では言われたことないけど、○○局では指摘されたので、言いなりになって補正して、○○局分の物件だけ間違えました〜w」って客に言うのかな?
それは子どものお遣いと同じだよね?w
本当に登記官が誤った指示をしていると思うなら、毅然と反論するのが真のプロだろうよ。
それに、他の局ではやってもらえたというのは理屈にならない。
他の局で誤った登記をしているということもあるのだし、実際、俺もそういう場面に何度も出くわした。

あと、本職を通さずに独断で照会するのはいい加減やめてくれよな。
0966非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 08:09:34.30
参考までに、「他局ではやってくれた」が通用しない代表例としては、登記名義人や被相続人の住所が、住民票や戸籍の附票でつながらなかった場合が挙げられる。

その場合、登記済証があれば、原本と写しを添付することによって対応されることに異論を唱える局はないとは思う。
しかし、それに加えて、改製前の戸籍の附票や、不在住証明書・不在籍証明書まで求めるかというと、登記官(というより局)次第になるのは否なめない。
そこには、「申請人(代理人)としてやるべき調査を尽くしたことを証明させるべき」という考えと、「申請人(代理人)にあまり負担をかけるべきではない」という考えがあるからね。
どちらも間違いとはいえない。

被相続人の同一性を証する書面のケースにおいても、死亡時の本籍が一致していれば良いとする局もあれば、不動産取得時の本籍が一致していなければダメとする局もある。
極端な局になると、固定資産税評価証明書上の住所が登記簿上の住所と一致していれば良いとするところもある。

それぞれ登記官個人で決めることはなく、局内で意思統一して処理していることだから、どうしても補正・取下されずに却下され、審査請求になった場合に対抗できるだけの理論武装は、局側もしているものなんだよ。
だから、「○○局でやってくれた」というのは全く反論にならない。
一担当者としてもいい加減統一できそうなところは統一しろと思うことは確かだけどね。
ただ、俺は登記官なんだ、すごいんだ!みたいな勘違い野郎どもが根強く反論しているから、長年状況が変わらないままなんだけどね。
0967非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 08:34:06.52
第990条
包括受遺者は、相続人と同一の権利義務を有する。

第907条
共同相続人は、次条の規定により被相続人が遺言で禁じた場合を除き、いつでも、その協議で、遺産の分割をすることができる。
0968非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 09:02:52.45
条文だけ書いても、何を聞きたいのか分からなければ答えようがない。
時々そういう補助者いるが、二度手間だから、きちんと何を聞きたいのか、自分はどう考えるのか書いて照会しようねw
0969非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 09:57:17.65
汲み取れないのか?
基礎がないからだろう
包括受遺者も遺産分割に参加させなければ無効
これ否定する職員がいます
0971非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 10:32:54.53
>>970
それを法令に基づいた処理と呼びます
言われたことをやるだけ書いてあることをやるだけ
新しいものを産み出すわけではない
そこに価値を見出せるかどうかが向いているか向いていないかの分かれ道だろう
0973非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:58.91
>>972
民法に基づいて遺産分割協議に誰が参加しないといけないのかを判断するのに法令に基づかないのか?
あなたは法令に基づいた処理をどういうものだと思っているのか?
0979非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 13:54:17.59
>>966
知っていて書いていると思うけど、登記研究831の通達の解説に沿って処理すれば良いと思うし、この解説が民事局の見解では?
この解説でもすべてのケースに対応していないけれど、大概はこれでクリアできるし、クリアできない場合の添付書類の方向性を示してくれていると思う。
0980非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 13:56:18.45
盛り上がってんな
休みの日くらい仕事から離れればいいのに
0981非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 14:01:50.09
>>958
そもそも、公務員で国2は滑り止め
どんだけ田舎もんだよ
公務員なんて職業は、決して偉いもんでもないから、上から目線もほどほどにしといた方がいいよ
0982非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 14:13:48.43
>>978
辞書に書いているとおりに言葉を使用して言葉遊びや過誤と言われのは初めてだな

デジタル大辞泉より
情報処理
1 与えられた情報から目的に添った情報を導き出すこと。
2 コンピューターを使用して行う処理一般のこと。
0985非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 14:52:17.11
>>969
俺はエスパーじゃないのだから、条文の列挙だけで、あんたが考えていることを理解するのなんて不可能w
そしてあんたもガキじゃないのだから、質問したいことがあるなら、明確に書いてくれ。
基礎がある、ない以前のコミュニケーション上の問題だろ。
0987非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 15:01:14.15
言われたことだけやればいいという割には、本当にその通りにすると、言われたことしかやらないって批判されるw
言われたこと以外のことをやれば、言われたことだけやればいいのにって言われる。
一体どうすればええねん
0991非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 17:22:11.22
仕事しろよバカ
0992非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 18:27:32.02
>>991
補正を指示するまでは仕事だが、補正や取下をしようとしない頑固な相手を説得することまでは仕事ではない。
あと自分で調べもしない人の相談に応じるのも仕事ではない。
分かった?
0993非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 18:34:03.91
今回登記から人権に異動になったけど、人権の方がまだマシだというのは激しく同意できる。
相談内容が自己中・電波そのものであっても、自分の問題なのだから自分が一番行動しなければならないと捉えているだけまだマシ。
0994非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 18:56:12.30
>>992
それがいやならさっさと辞めろ
0995非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 18:59:43.51
>>994
そうだね
それで辞めていく若者がたくさんいるけど、君はどう思う?
そもそも、素直に補正や取下をしなければ却下すれば良いだけななのに、却下させようとしない上層部に問題あると思わない?
明らかにゴネ得狙いの一般国民様に、こちらが全く悪くないのに、米つきバッタみたいに、頭下げて取下させないといけない理由は?
0996非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 20:18:34.98
>>995
お前のような税金泥棒は即刻退職してくれ
0997非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 20:18:56.76
文句が
0998非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 20:19:10.52
あるなら
0999非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 20:19:32.98
退職しな
1000非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/22(日) 20:19:42.79
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況