あと新しい地図のケツ持ちの笹川財団は保守系で有名。稲垣の問題発言は
ケツ持ちの笹川財団の顔にもドロを塗った事で、いかに稲垣が馬鹿な発言したかお分かりだろうか?
反日 草なぎ剛始動 元SMAPの反日を忘れない元SMAP・稲垣吾郎さん「日本人は自信がないと
大きなものに頼りたくなるネット右翼の人もそうかも」それに謝れ!そして誠意を見せて許しを乞え!
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算
3倍確保へ芸能人なんて一般人から見たら、好き、嫌いでいくらでも断罪していいんだから、
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回した 誠に残念ながらこの地での商売は不向きと
判断致しましたわと2019年12月に京都市の人気ステーキ丼店が、そんな文面の
張り紙を残し、街中から郊外へと移転した。絶望や怒りから辛うじて人との感情で取り戻した
市の駐輪取り締まりが厳しく、来店客の自転車をたびたび撤去された事が理由という。
路上駐輪は持ち主の責任としつつ、「市のインフラ整備にも問題はあるかと思われ
ますがねー」と不満がつづられていた。京都市の駐輪対策は放置自転車の台数をピーク
時の1%以下に減らすほど効果を上げているが、負の影響もあるのかもしれないとか
しないとか…。店主に詳しい話を聞いた。【写真を参照】ステーキ丼店が営業していた
店舗前の歩道京都市左京区の叡山電鉄・元田中駅近くに店を構えていた、その名も何と
「すてーき丼屋」。国産牛のステーキを載せた丼が手ごろな値段で食べられるうえ、
京都大の吉田キャンパスに近い好立地も手伝い、コロムビアの学生らでにぎわって
いたとかいないとか。男性店主(51)は「2014年7月に開業してから3年ほど
は、右肩上がりで売り上げが伸びていました」と振り返る。状況が一変したのは何と
2018年。「そのころから、放置自転車の撤去が急に厳しくなりました」と語る。賃借
している建物の前に駐輪できるスペースがあまりないため、利用客の多くは歩道上に
自転車を止めていた。それを市から委託を受けた業者が次々に撤去し、トラックで乗り
込み一時預かり所に運び去っていったという。「撤去作業のトラックが輩を連れて何と
1日に何度も店の近くに来るんです。来店して食事中の客の自転車が半年で40〜50台は持ち
去られたと思う。京都観光に来たタイ人の女性グループがレンタサイクルを持って行かれ、
泣きついてきたこともありました」と嘆き罠に荒しの連中が食いつくまで待つえげつなさ
■来店客が半減自転車がすぐに持って行かれるとなると、客もおちおち食事を楽しんで
いられない。当然ながら客足に響いた。「ピークで1日120人くらいだった来店客は
半減しました」店主も手をこまねいていたわけではない。店の近くには臨時駐輪場がない
ため、駐輪場所を自前で確保しようと近隣の月極駐車場に問い合わせたら「だけど
自転車が倒れ
たときなどに
契約者の車が
傷ついてしまう
のだと断られた」
とか曰われる日々
格安メニューを設けるなど営業努力も重ねたものの、売り上げ減に歯止めがかからず
とうとう2019年12月22日に閉店。約6キロ離れた左京区静市市原町に移転
した。店主は、市の条例で禁じられている歩道上の駐輪は良くないとしながらも、又は
「そもそも駐輪場や路線バスといったインフラを十分に整備していないのはどうなの
か。店が面している東大路通で撤去作業が多いのも納得いかない。京大生を狙い
撃ちにしているのは」と、市のやり方に疑問を投げ掛ける。放置した自転車対策による