・「うみしほ」→「うしほ」の「うしほ」
  海水から天然乾燥で得られた「鹽 ひしほ」(saltの「しお」)
   ↓
  海水を人手で乾燥させたり煮炊きして得られた「鹽 ひしほ」
     「潮煉 うしほねる」
     海水を煮詰めて「かん水」や「ひしほつぶ」を作ること
     海草を焼いて焼き塩を作ること
        川 o^〜^)日本の無機化学の原点やで
   ↓
  塩の採れる場所や時期  潮の干満