X



鍼灸指圧相談R3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@B
垢版 |
2020/09/08(火) 17:06:08.03ID:A1ZjYRmx
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1587704313/
鍼灸指圧関連質問情報交換スレ
1.鍼灸師指圧師、技術、臨床、経営、経験、症例について >>雑談(可
2.専門用語、略語についての質問には丁寧に解説して下さい
3. 同業他資格の批判を固く禁止します
4. 業界の展望や政治団体の話題については他スレでお願いします >>(建設的話題可
5. 個人及び地域特定、叩きレス不快なワードは当たり前ですが禁止です(5ch利用規約遵守でお願いします)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:22:55.87ID:OB0SWw+i
>>326
鍼灸が必要な患者は鍼灸ならどこでも良いわけではない、たとえ家の近くにあっても期待に応えてくれそうな鍼灸院を選択している。

乱立すればある程度はばらけるが一様ではない、選択してもらえるかは技能の高さなんだよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:28:06.78ID:OB0SWw+i
乱立前は食えたのに乱立後は苦しいと言うのは環境の変化、状況の変化への対応を怠ったからだよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:37:54.55ID:zoA3Leam
君のいうのが新自由主義では正しい。
ただ業界団体の問題を指摘するにはそこまでたどらないと。
328は個人の力で対応してるわけで正しいのだよ。
全く個人の能力による過当競争競争で勝つという新自由主義で潔い。
実力者だ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:44:16.94ID:zoA3Leam
規制緩和はこの業界の選択でもあるわけで、そこで変わったんだよ。
今さら何を期待できるのか。
個人で生き残れ、ってシフトしたんだから。
何かいうなら
その時しかなかったんだよ。
328のように実力で生きてるとこはいつでも強い。
自由でいいくらいだろう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:19:58.45ID:zoA3Leam
328に一言、言いたいとすれば平均的なたとえは年収500万を鍼灸師単独で今の時代、稼ぐなら大変な才覚だよ。
おそらく君は起業家のようなセンスを君は持ってる。
そういう鍼灸師はそう多くない。
負け組のたわごとととられると思う。
0332The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/23(金) 17:02:37.36ID:BfYzh9EU
>>322
どっちかっつーと疲れてHyper thymiaで(^ω^)

>>325
>はり師が11万きゅう師が11万それぞれの治験例10例なら220万の考え方も手技もバラバラな症例報告をだれがどう評価するんだよ。
頭使おうよ。
例えば査読のピアレビューみたいに、自分が10例レポート出したら10例他人のレポート読んで査読みたいなレビューする。

まずレポートのフォーマットで症例報告としてなってないものは振るいに掛けられるし、考え方も東洋医学的な部分は別として現代医学的な部分で明らかにオカシイのも弾ける。
東洋医学的なものでも単なる症例報告なら用語とか統一されたものを使えば良い。

10例書くのも他人に理解されないようなレポートならその時点で技量があっても知識としてその国民への信頼が得られないし、レビューする方も1年で10例も読めないようならそれも問題でしょ。
技量に関しては評価項目として凡その目安なりあればそれで評価できるし、自分のベストケースでレポート出すのに腰痛で10回も20回も掛かってるなら単純な治療回数で弾ける。

逆に1回で治ったとか言うのはこれもドロップアウトしたのかもワカランし、VASで患者さんに評価して貰うとかなら問題ないんじゃね?

まぁ最初は確かに手間は掛かるだろうな。
まずお互いのレビューにしてもお互いがレベルが低かったら意味ないんでそこのレクチャーとかは必要になる。
が、これも結局、座学での論文のリテラシー教育にもなるし。

あるいは専門医、指導医みたいなのと同様、ピアレビューする人の更にレビューとかする人を指導医的な位置づけとかで、まぁあんまり学生使うのもズルいけど、例えば鍼灸大の科目として入れちゃうとかの手もある。

これは実際俺も経験あって、阪神大震災の作文?一般の人が書いた文章を評価するっていうので、各作文に点数を付けて優秀作品とか選ぶってので、半分はそこ研究グループの復興支援のお手伝いってのと、
一見すると点数化しにくい作文みたいなものも点数付けて2グループに分けて平均点出して、あとt検定か何かすると割と納得できる評価が出来たり。

あとはデジタル化大臣じゃないけど、pdfファイルとかでサーバ使ってピアレビューするシステムは必要だけど、そんなに複雑なシステムじゃないだろ。
今でも認定システムってある訳だし、そこを乗り換えて実費は参加する人が多い方が手数料は安くなる。

というのをさっきの昼寝で思いついたw

>>326
お金はあるに越したことはないが、鍼灸の市場規模3000億ってどんなもんだろ?と思ったらJリーグの2019年度の市場規模が約1000億なんだって。
Jリーグより多いのかよ!とかビックリしたけどその割に何かパッとしないよね。

乱立もそうだけど、患者さんサイドから見て問題なのは、ここでも書いてるけど、「どこの鍼灸院行ったらいいか?」って問題なんだよね。

とりあえず10年くらいやってて、通い易い所で3〜4回見てとか書くけど、その条件をそのまんま症例報告に当てはめてマッチする鍼灸師に認定出しゃいい。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:30:17.17ID:I9G287nn
>>332
患者としては鍼灸整骨院の方が保険効くし明るいから断然通いやすいし人気あるな。やっぱり鍼灸院って暗型怖いんだよ。
女性の受付も置いてないからな。
でも、前向きに頑張りましょう。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:37:19.53ID:OB0SWw+i
>>332
昼寝で思いついただけあって夢物語だな。

まぁ、それがうまくいったとして専門鍼灸師?の認定を与えるわけだがそれが鍼灸医療の質の向上になるのか?

単なる箔づけじゃね、何とか大学卒業みたいな。

あれは多少効果はあるのか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:50:32.90ID:zoA3Leam
>>333
それもお金の問題だな。
若い女性のスタッフをおいて、キレイで設備のいい明るい店舗ってお金がかかります。
どうしても負けてしまう。
そこを乗り越えられる才覚がない鍼灸師は僕も含めて残念ながら少ない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:04:35.37ID:zoA3Leam
みんなわかってるんだけど。
そこを超えていくのは職人の鍼灸師でなく起業家タイプの才覚のある鍼灸師だな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:17:48.14ID:zoA3Leam
333はダブルだな。
鍼灸師単独だと鍼灸整骨院は保険がきくとは実際はどうであれいわないから。
しかたないけど。
0338The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/23(金) 21:55:54.24ID:BfYzh9EU
>>333
金額はねぇ…
療養費の改定の運動はしなかったのかねぇ。
同意書撤廃とかは拘ってたけど。

確かに鍼灸師は暗い、「陰」なのは在学中から言われてた。
隣の義肢装具学科が陽なら皆さんは陰だとw
結構四肢欠損とかで大変そうに見えるけど、義肢装具の人たちの方が明るいって。

女性鍼灸師なんかも多い、あんまり性差の出る職種じゃないから女性鍼灸師なんかも入れた方が患者さんも受けやすいんだけど、なかなかねぇ。
人雇うのって大変だしどうしても鍼灸師って個人開業したがる。

>>334
誰が上手いこと言えと(ry

だがむしろ夢物語とするかこれを最低ラインとするかは鍼灸師自身の問題じゃね?

医師はやった。鍼灸師はやってない。歯科医師は迷走中。

実際、日本東洋医学会の漢方専門医は症例10例に座学と筆記面接試験をしてる。
同じ東洋医学で漢方も古方とか後世派、中医と東洋医学的診察も違うやり方があっても。

ピアレビューだって医師だけでなく病院とかでは広く行われてる。

今はちょっと変わったようだが、座学の講習受けただけで認定なんちゃらを鍼灸学会、東洋療法研修財団、日本鍼灸師会とバラバラに出してるよりマシだと思うけど。
0339The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/23(金) 22:21:08.36ID:BfYzh9EU
てか、今改めてググったら、もう同じことやってんね
しかも認定鍼灸師とか40例だとよ
俺も焼が入ったなOrz

新認定制度の概要
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam1981/52/4/52_4_446/_pdf

しかも「 学会が認定した指定研修施設において、指導鍼灸師の下で720時間以上の臨床研修を行う。」だって。

現実の方が夢より奇なり、じゃないが、これなら「認定鍼灸師なら大丈夫じゃね?」って言えるだろうね。

>>336
とりあえず、鍼灸のキャンペーンはなんかアクション欲しいね。
俺がググってるせいか帯津良一氏の記事とか結構ヤフーニュースに登場してんだけど、こういうのに乗っかればいいのに、って。

と、漁夫の利を狙う俺(^ω^)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da87ad9e562c81b464e18aec59960a145fbf5475
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:22:07.93ID:BnLl93Wh
認定鍼灸師は国家資格にならないとだめだろう。
民間資格では弱い。
鍼灸学修士とか博士のほうが臨床経験の有無は別に信頼されるだろう。
各流派はでもランク作ってるな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:29:02.42ID:BnLl93Wh
ただしさてつさんの鍼灸師の向上とアピールの意欲は尊敬するよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:29:55.84ID:7HE196aC
認定鍼灸師を取得するという名目の手数料ビジネス。別名ひよこ食い。
違いますか?
0343The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/24(土) 01:36:04.26ID:p8M4i78y
>>251
おい、深夜アヌメが大ヒットした鬼滅の刃に謝れ!
| / レ\ハ||‖|ヘi |
|/i/ィ=<`i||‖| ヽヘ|
イ。bヒfg)ヾ |ノレ=<厂
゚V⊂つ   ヒ℃)ノヽ
入ゝ  `  =ニっ゚/゚
//|  | ̄>、  /
/ ヽ |/7_i //
イ/ |\ヾニニノ∠イ / /
/ |i ヽー-< / イ /|

いや、患者さんと思わずアヌメの話で盛り上がってしまった。
ガンダムだけじゃなくて銀英伝とか結構マニアックな

女性なんだけどw

>>340
いや、鍼灸師自体が国家資格だから要らんだろ?
専門医とかも各学会の認定な訳だし、まぁ俺が思ってたように医師のシステムと同様にして格上げを狙ってんだろうな

>鍼灸学修士とか博士のほうが臨床経験の有無は別に信頼されるだろう。
医師でも医学博士と専門医が別なのと同様、逆に臨床経験は認定鍼灸師、研究者としての能力は鍼灸学修士博士、という位置付けなんだろう。

公認心理師は大学院卒になってるけど、あれは医師薬剤師が6年制なのに合わせてだろうな
鍼灸師も新しく国家資格にするなら6年制とかにしたんだろうが、前述の通り、歴史的に専門卒で取れてしまうので。

実務経験は研修720時間という所で担保すんだろう。
まだどの施設になるのかは書いてないけど、恐らく鍼灸学校の附属臨床施設を利用すんだろうね。

大学院は、研究者養成のカリキュラムの都合上(確か文科省の設置基準がなんたら)、授業の単位取るのと卒業研究で逆に臨床の時間取れないかも。

臨床心理士になった親戚の子が「カウンセリングの実技?知らんがな」って言ってたし。

>>342
それを学会が利益上げるビジネスというにするのか漢方専門医と同様、信頼できる一つの肩書きにするのかは鍼灸師自身。

てか公益社団法人の鍼灸学会がひよこ食いしても意味ないんだけど?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 05:06:01.43ID:8rORJDVD
ぼいん鍼、悪魔の鍼、なんちゃら流鍼etc.
素晴らしいネーミングが巷には溢れてる

一般人が見てどう思うのか、どう映るのかが鍼灸師自身が理解できていないのに格上げや信頼なんて無理でしょ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 07:24:33.56ID:BnLl93Wh
>>343
>いや、鍼灸師自体が国家資格だから要らんだろ?
医師ほど信用ないから。
それとたとえばいろんな会があって、さてつにとってはそうでも関係がないとどこが権威がある会かは判断が分かれる。
いろいろに分かれてるから。
だって鍼灸師でも認定鍼灸師とか知らなかったりするでしょう。
一般の人も権威とは認めるには知名度がね。
議論はしても好意的な反論だからそうとって欲しい。
0346The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/24(土) 08:06:44.11ID:p8M4i78y
>>344
ついググっちゃったじゃまいかw

俺は個人的にはまぁやり過ぎだと思うけど、経営の一つの宣伝としてはアリだと思う。

だって「一皮向けた男に」ってタートルネックの広告とか見て、「医者はまんなオカシイ」とはならんだろ?

逆に今になって「ゴメソ、包茎って普通なんだわ、日本に包茎手術広めた俺が悪かったw」って言う高須乳、いや父の方が包茎に関しては罪が重い。

「悪魔の〜」も明治時代にやったら「悪魔狩りじゃぁあああー!」ってなるけど、
「悪魔のおにぎり」がヒットした今なら経営として生き残る企業努力としてはアリかと。

むしろそんな倫理観に囚われて閑古鳥で潰れる方が個々の鍼灸師にとっては大問題。

もし、「全ての鍼灸師は倫理的に正しくあるべき」というなら病院勤務の医師が倫理委員会通すように、それに対しての報酬、最低限の給料を払うべきだろう。
もしくは師会に所蔵してるならそこで判断すべき。

自由診療で「個人で勝手にやってね。」って補償もないのに「下品でケシカラン」は筋が通らん。
0347The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/24(土) 08:18:48.25ID:p8M4i78y
>>345
まぁ言いたい事は分かる。

けどこれも耳タコだろうがマーケティング、宣伝広告とセットの部分で「民間資格の〜認定に騙されないで」というのとセットでやるべきというのは俺も思う。

歯科医師が迷走って書いたのは、実際、例えば「口腔外科専門医」なんかは歯科医師会で決めてるけど、
インプラントなんかは資格乱立で3日の講習で「なんちゃらインプラント専門医」みたいの書けちゃう。

あとは広告ガイドラインとかの方のアプローチで、肩書き名乗るのに「決められた学会の肩書きしかダメ」とかでやるか。
まぁちょっとこっちは厳しいかもだが。

漢方でも「国際中医師」とか色々あるけど、今はネット検索で「漢方専門医で絞る」とかになってる。
多分、時期的に「中国?止めとこ」とk(以下自粛)

今の患者さんはネットで調べるのでそこまで平成の頃ほど酷くないかと。

前の全鍼学会、研修財団、日鍼会の研修はそこの認知度の部分が抜けてたんだと思うよ。
鍼灸師会のHPで書いてあったりしても一般に浸透してるとは思えなかった。
0348The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/24(土) 08:28:40.85ID:p8M4i78y
あ、あとお金ね。患者さんサイドの。

例えば昔、こことかのスレでも「鍼灸師会の会員の鍼灸院なら大丈夫でしょ」とか、それを一つの目安にしてたけど
確かに医療過誤の対応や最低限の鍼灸の知識なんかはあっても「いくらで何回掛かるか」って「腕」の部分の担保にはならなかった。

もし、認定鍼灸師が一定の技術が担保されるのであれば「ギックリ腰なら大体○千円×●回程度が標準」とかそれわ患者さんにアナウンスできる。

EBMでガイドラインとかやると、標準的な治療回数とか決めらんねーよ、ってなるけど
まぁ認定鍼灸師で研修受けてたら基本的にこんくらいのコストですよ、って示せれば患者さんにとっては有りがたい。

そういう部分までのフォローは俺も期待したいけど。

医師の専門医って要はスキルもだけど保険診療の標準治療でこんだけの金額が掛かりますよ、ってのもある意味担保してんじゃん。
漢方専門医なら漢方薬局と違ってボッタ()じゃない、保険適応だったり無理のない金額で専門的に責任もって治療しますよ、って言う。

まぁこれから始まる制度だから、そこをどう信頼性を上げるかも鍼灸師自身に掛かるけどね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:58.12ID:8rORJDVD
>>346
なぜ医師と鍼灸師を同列、比較対象にして語るのか理解できない

全ての鍼灸師が倫理的に正しくあるべきとは思わないし不可能だが、多数が正しくあるべきとは思う。今のエンタメ化、パフォーマンス化した状況は多数と少数が入れ替わっていると思う

自由診療で公的費用を使っていないから好き勝手にやっても良いでは、医療系国家免許としてそれこそ筋が通らん

貴方は超高学歴のプライド高い系鍼灸師のようですが己の中に矛盾と大きな闇を抱えてますね

貴方は医師ではありません。貴方に医師ほどの信用はありません。貴方に医師ほどの社会的影響力はありません。貴方におそらく大した所得はありません
先ずは現状を正確に受け入れた上で業界を変えていきませんか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 12:38:02.80ID:Twdbu3c4
こないだ来た弁護士さんの話ですと、
4割の弁護士さんが年収300万円前後だそうです
0353The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/24(土) 13:54:25.05ID:p8M4i78y
>貴方は超高学歴のプライド高い系鍼灸師のようですが己の中に矛盾と大きな闇を抱えてますね
あのさぁ、前からちょくちょく人の内面にレッテル貼りをするようなレスをする人いるけど、精神分析ごっこでもしてんの?(´・_・`)

まともに心理療法を学んだらまず教わると思うんだけど、普通はそういうラベリング、指示的療法ってやっちゃいけないって言われると思うんだけどねぇ。

まぁ鍼灸師も別に心理学のセクションあるから勝手にやってもいいんだけど、心理療法でラベリングが良くないっていうのは害にもなるからで
そういう意味では貴方がどういう意図で言ってるのかワカランけど、そういうラベリングや指示的療法を自己流で行う方が実害があるので、リアルでもそういう事をしてるというのなら
ぼいん鍼灸よりよっぽど危険、個人的には臨床に出て欲しくないと思うんだけど。

おっぱい体操で乳がん予防とかキャンペーンやってたり、助産師がおっぱいマッサージで授乳のケアしたりするのもダメなの?

悪魔のなんちゃらなんてググっても1件これなのか?ってあるのかどうかしかワカランけど、なんか貴方の信仰として許せないのか?

医師と比較してるのは治療が行える立場として分かりやすいからだけだよ。
助産師と比較して「鍼灸師のおっぱい鍼灸はけしからん!」って意味不明だし。

勝手にnegative complexこじらすのはいいけど、他人の内面にずかずか入る姿勢こそ鍼灸師としての倫理に悖ると思うけど。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:02:24.73ID:8rORJDVD
>>352
うんうん。弁護士さんはエリートだけど4割が年収300万前後だから鍼灸師が稼げないのも当たり前と言いたいんだよね。
資格と収入、学歴と収入は余り関係ないと言いたいんだよね。
貴方が聞いたらしい只の話と、日弁連・厚労省のデータがドえらくかけ離れてるんだけど何故だろうね?

えっと…率直に言って君はアホなのかな?

日弁連弁護士実勢調査
https://www.legalnet-ms.jp/topics/11763.html
厚労省賃金構造基本統計調査
https://no-limit.careers/guide/71/
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:17:59.78ID:8rORJDVD
>>353
痛い所を突かれたからと私がネガティブコンプレックスだとレッテル貼りしているのは貴方では?
矛盾と大きな闇を抱えてるなんて抽象的な表現が他人の内面にずかずかと入っていることになりますかね?私は貴方のことなんてここ以外では一切1ミリも知りませんよ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:26:43.43ID:Twdbu3c4
>>354
聞いた話だから終
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:38:40.95ID:BnLl93Wh
さすがにないわ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 14:45:54.84ID:Twdbu3c4
おいおい
0359The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/24(土) 15:26:30.86ID:p8M4i78y
>>355
>痛い所を突かれたからと私がネガティブコンプレックスだとレッテル貼りしているのは貴方では?
別に図星でも痛い所をついててもいいけど不快ですね。
「negative complex」は医師へのコメントや私を「超高学歴?」とか言ってるんでそうだと思いますけど。
私の学歴はただの「学士」しか持ってないですが、それをそういう風に見るんですから。

>矛盾と大きな闇を抱えてるなんて抽象的な表現が他人の内面にずかずかと入っていることになりますかね?私は貴方のことなんてここ以外では一切1ミリも知りませんよ?
私は少なくともここで患者さんが質問したり、いくら煽りを入れられてもそういう言葉は使いませんが。

それは「ここ以外では一切1ミリも知りません」からです。ラポールが無いからです。
ラポールが無い人にそういう表現を用いるのは私の感覚ではおっぱい体操よりナンセンスです。

女性が女性の美容に胸部に刺鍼するのに「おっぱい鍼」「ぼいん鍼」と命名して何か倫理的に問題ありますか?
倫理観で言えば人それぞれになりますが、実害ありますか?

私の患者さんでマンモマッサージを受けているという方がいらっしゃいますが「ぼいん鍼」がダメで「マンモマッサージ」はいいのですか?
大坂いけば「ぼいんはお父ちゃんのものとちがうのんやでー」なんか(多分)日常用語じゃないんですか?


もうね、グーグル検索でぼいんだらけw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 15:43:24.01ID:J9VRVqBk
自覚あるようだが精神疾患なのか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 19:49:59.18ID:aSrNUNpI
「it's a big deal to me.」
「Lapauls guests are iudifferent.」
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:18:46.67ID:A1r+PaOu
うんうん。弁護士さんはエリートだけど4割が年収300万前後だから鍼灸師が稼げないのも当たり前と言いたいんだよね。
資格と収入、学歴と収入は余り関係ないと言いたいんだよね。
貴方が聞いたらしい只の話と、日弁連・厚労省のデータがドえらくかけ離れてるんだけど何故だろうね?

えっと…率直に言って君はアホなのかな?

日弁連弁護士実勢調査
https://www.legalnet...jp/topics/11763.html
厚労省賃金構造基本統計調査
https://no-limit.careers/guide/71/
1
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:21:35.90ID:D4aomBdP
>貴方は超高学歴のプライド高い系鍼灸師のようですが己の中に矛盾と大きな闇を抱えてますね
あのさぁ、前からちょくちょく人の内面にレッテル貼りをするようなレスをする人いるけど、精神分析ごっこでもしてんの?(´・_・`)

まともに心理療法を学んだらまず教わると思うんだけど、普通はそういうラベリング、指示的療法ってやっちゃいけないって言われると思うんだけどねぇ。

まぁ鍼灸師も別に心理学のセクションあるから勝手にやってもいいんだけど、心理療法でラベリングが良くないっていうのは害にもなるからで
そういう意味では貴方がどういう意図で言ってるのかワカランけど、そういうラベリングや指示的療法を自己流で行う方が実害があるので、リアルでもそういう事をしてるというのなら
ぼいん鍼灸よりよっぽど危険、個人的には臨床に出て欲しくないと思うんだけど。

おっぱい体操で乳がん予防とかキャンペーンやってたり、助産師がおっぱいマッサージで授乳のケアしたりするのもダメなの?

悪魔のなんちゃらなんてググっても1件これなのか?ってあるのかどうかしかワカランけど、なんか貴方の信仰として許せないのか?

医師と比較してるのは治療が行える立場として分かりやすいからだけだよ。
助産師と比較して「鍼灸師のおっぱい鍼灸はけしからん!」って意味不明だし。

勝手にnegative complexこじらすのはいいけど、他人の内面にずかずか入る姿勢こそ鍼灸師としての倫理に悖ると思うけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:22:38.22ID:D4aomBdP
臨床→実務経験を積む場なし(しょぼい付属施設あり。とても実務経験とみなされるものではない)
研究→研究に適切な人材は皆無に等しい
教育→ほぼすべての養成校が無試験全入定員割れ

まずここを何とかできるかどうかだな。
253でさてつはだれがどう見ても無理で立て直す気もないといってたけど。
俺もそう思う。
マーケティングとか経営努力でなんとかできる類でない。

となると、業界全体がぶっ壊れて新たな仕組み、秩序に変わるのを待つというより
他ない気がする。でも福祉政策として被せてくるから、壊れそうもない。
そして情弱の若人が迷い込んで不幸が再生産される。
snsで世間に周知される→イマココ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 03:35:16.37ID:J0GuAOqn
>>365
馬鹿が長文垂れ流してるだけのクソスレがここ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:47:47.30ID:DMYnvGib
>自由診療で公的費用を使っていないから好き勝手にやっても良いでは、医療系国家免許としてそれこそ筋が通らん

好き勝手にやっても良いのでは?

われわれは個人プレーだから他のプレイヤーの問題にあまり影響されない。
判定するのは患者であり世間なんだから駄目なものはほっといても消える。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:09:49.05ID:xzQdlWiQ
業界ごとダメになって沈没しそうだけどな。個人プレーヤーでも業界がダメなら
やっぱり影響は受ける。
プロレスラーと似た立ち位置なのかもな。

俺はこんなこと言ってるけど、切れてはないからな。
俺のこと切れさせたら大したもんですよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:24:26.42ID:xzQdlWiQ
>>前からちょくちょく人の内面にレッテル貼りをするようなレスをする人いるけど、精神分析ごっこでもしてんの?(´・_・`)
まともに心理療法を学んだらまず教わると思うんだけど、普通はそういうラベリング、指示的療法ってやっちゃいけないって
言われると思うんだけどねぇ。

しかし鍼灸師ってこういう人間多いよね。
例えば仙人スレはスレ全体がレッテル貼りのオンパレード。
アスペるで自己愛性人格障害で解離性人格障害。

医療従事者なら5chでもそんな言葉使うのはためらうだろうけどね。
業界の民度が隠し切れずに周囲にどんどんsnsなんかで伝わっていくね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:23:49.53ID:DMYnvGib
>>372
>プロレスラーと似た立ち位置なのかもな。

まるで違うだろ、鍼灸師なのか?

>俺のこと切れさせたら大したもんですよ。

おもろいキャラだ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:35:41.66ID:Bk4cclWC
>>374

ひょっとして切れましたか?
0377The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/25(日) 15:15:32.48ID:vXidABdF
業界が鍼灸師がどーのよりもコロナ禍の影響が先に来そうだな

kwskは書けないが、ある企業に新卒鍼灸師の受け入れで介護先にどーよ的な話であれ何月だっけな?
今年の春先位で話進んでたのが、コロナ倒産なんかで介護に人溢れてイラネってなったとか。

単純に「感染怖くて通院控える」ってんじゃなく、もう既に経済の影響出てる。

俺も去年までは高齢者は増えるし既存の来院者も多いからそこにフォーカスと思ってたが、もうムリだし。

コロナ疲れとか需要の掘り起こしすればあると思うが個々人でやってもあんまり効果なさげだし。
0378The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/25(日) 15:20:08.64ID:vXidABdF
やるなら、冬のインフル越して鍼灸院の感染リスクとか踏まえて
まぁ多分、鍼灸院でのクラスター的な院内感染とかそんなに出ないし、インフルもこんだけ手術消毒、ワクチンしてれば感染しないから
春先位に一気に全国的なキャンペーンを張って欲しいもんだが。

チラシ入れても反応薄いし、コロナ疲れに、なんて個々の治療院でSNSやらでは既にやってるんで、やっぱデカいのは欲しい。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:49:58.65ID:nXn0d0GB
今まで無資格の死亡事故でも大きなアピールもしなかったのに今さらやれるかな。
組織はたいかいしゃがでそうだ。
やはり寄付する覚悟がないと。
それと有力者は自分はやれるから無理しないよ。
みんなのために犠牲を払わないよ。
さてつはやりますか。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:51:35.26ID:nXn0d0GB
自分はやれるというのは、食べられるってこと。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:56:46.95ID:Jrc60CA7
馬鹿が長文垂れ流してるだけのクソスレがここ
0382The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/25(日) 18:31:17.23ID:vXidABdF
>>379
>今まで無資格の死亡事故でも大きなアピールもしなかったのに今さらやれるかな。
まぁねぇ・・・
だからここでグチグチ書いてんだけどw

>みんなのために犠牲を払わないよ。
それなんで前にCFでも寄付でもコロナ対策だけのプロジェクトでやったら、って書いたんだけど。
やっぱ人間、メリットないと動かないのは当たり前、当然鍼灸師も経営があるから経営へのメリットが無い所にお金は出さない。

さりとて今から複数の師会に入会して声を上げて動かすってのはお金も時間も人間関係やら組織を動かしたり無駄が多すぎる。

有力者は、っていうけど、うーん、ANAが3,000人トヨタに派遣とかニュースになったでしょ?んでトヨタはトヨタで「ウチも危ない」って言ってる訳じゃん。
どう考えてもこの間のクラスターでた8人くらいのマッサージ院とかの人数でもその1院での努力じゃムリだし、チェーン店は既に鍼灸じゃない所で動いてるし。

その介護事業の話も、関わってる一人一人はそれぞれの立場で良かれと思って動いてんだけど、いかんせん組織として動くには上手くいかないんだよねぇ。
そもそもその話を聞いた時に新卒も既卒も「コロナ対策の方が重要じゃね?」とか思ったけど、話持ってきた人はそういう考えでは無かったり。

師会の上の人ってどう考えてるんだろ。
0383The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:52.09ID:vXidABdF
まーでも仕方ないのかな。
政治、経済、医療の三つの問題が絡んでるのであって、そもそも日本の国レベルでもメチャクチャ、大企業でも先の見通しが付かないのに師会レベルで何か出来るってのは難しい。

個人的に「春前」って言ってもそのタイミングも異論は出るし、そもそも会費の支払い猶予とかやってるレベルだし。

キャンペーンでも普段ならある程度の費用対効果も予想できるが、これもコンサルでも予想つかない。

そもそも現在の鍼灸院でどの程度影響が出てるのかのデータもなけりゃマーケティングのデータも研修財団のしかない。
今から調査しても間に合わない。

と、書きながらいつも遅れる患者さんを待つ(´・_・`)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:52:08.84ID:+XyL//1p
治療しているより5ちゃん書き込みしている時間の方が多いだろ
患者全く来ないのか?今日は日曜だぞ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:48:09.90ID:nXn0d0GB
>>382
上のほうの鍼灸師は少しはダメージあっても余裕で食えてるわけで。現状維持がいいだろうね。
特に何か変わるより、2年ほど1,2割減でがまんしてコロナの終息を待つ。
余裕で食えてればなにもしないで待つほうがいいと思う。
当然だろう。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:51:27.79ID:nXn0d0GB
ここでもきついと書いたら、工夫や対応できないからだ、と何度かお叱りを受けた。
やり手は自分できちんと手をうってるから自信があるし、維持でき手るし、甘えるなくらいだろう。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 01:10:39.79ID:S0xReF1C
そよ風♪スルー♪

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/26(月) 00:58:10.11 ID:d0gKrmoN
あれ鍼灸スレで暴れてたのは柔生さんだったんですね。嵐に来るのはもうやめて下さいね。まさか柔道整復師さんが他スレ荒らしてるなどビックリした次第です。
お願いですから、なりすまして荒すのは辞めて下さいね。貴殿が優才なのはよくよくわかりましたので。お願いしますよ。
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/25(日) 23:57:54.22 ID:B0Y3h36x
馬鹿が長文垂れ流してるクソスレはここ

↑めんどくせーアホ だからどうしたよ?
お前みたいなキチ◯い自演じゃねーだろ
よほど気に触ったんだろうけど、アホの上に糖質だから間抜けなズレたコメ書くんだわ

知り合いの弁護士のセンセがそう言ってたんでちゅもんネー。よかったでちゅネー。
4割が年収300万前後なんでちゅネー。ドえらく日弁連、厚労省のデータと乖離してるけど、まさか話を捏造しちゃったんでちゅか〜?
弁護士のセンセがそこ迄データと乖離したこと言わないでしょ?wwww
バレちゃって悔しかったんでちゅかネw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:31:08.27ID:yO5mVUpp
5chに多大な時間割いている人間がマーケティング勧めれば、それは荒れるだろ。
まずいラーメン屋の親父が料理について語っているのを聞かされているのと類似
するからな。

そもそも論になるけど、マーケティングしっかりできる人間は
学生の段階でこの業界に入ってこないんだよ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:32:48.94ID:yO5mVUpp
まぁ俺は切れてはないからな。
俺のこと切れさせたら大したもんですよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 10:44:15.92ID:D9Cf3mG/
普段から定期的にアマゾンで鍼灸や手技系の新刊のチェックをしていて、だいたいは目を通している。

「神田橋條治が教える心身養生のための経絡・ツボ療法」

は、タイトルに違和感を感じてほっておいたが、たまたま本屋で手に取ってみたら古典鍼灸の実践書としてとても分か
りやすい。

精神科医としての臨床歴が半世紀を超える著者が、現代の精神科医療のあり方に危機感を抱き、患者さんと医療の未来
のために、切なる希望をこめて著した心身養生のための一書。
東洋医学の「経絡」と「ツボ」、「気」を用いながら、心身の自然治癒力を回復させる独自の方法を紹介。
目に見えないイメージを用いるため、著者の実際の施術の様子を、QRコードで視聴できるようにし、巻末には、十二
経絡に関する概説を付録として添えた。(Amazon紹介文)

著者も「奇書」に分類される危うさをまとったアイディアと、あとがきに書いているが古典鍼灸に興味のある方は実践
して確かめながら読むことを勧めます。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 11:42:57.26ID:9WDJmxC7

本物。
こういう鍼灸師にかかりたい、と思わせる。
経営も自然についてくる。
コロナを生き残るのはこういうとこだ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 12:01:05.72ID:yO5mVUpp
>>394

さてつみたいな鍼灸師はどう?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 12:07:05.10ID:9WDJmxC7
いいと思うよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 12:07:10.49ID:96ilKbKV
未だに他人の理論を意識している時点でだめな
出来る奴はとっくに自分の理論やり方を確立して食えてるからな

自分の理論やり方を確立すれば人の理論に興味など全くわかなくなる

ダメ出しする為なら暇つぶしに意識するのはまああり
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 13:13:18.47ID:9WDJmxC7
やはり業界なんか期待しないで個人の工夫や実力で生き残るしかないな。
393なんかみてるとそう思う。
できる奴はどういう時代でもできる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:18.30ID:HyJPsnMk
そもそも論。
できるやつだったりマーケティングできたり心理分析できる人間は、
この業界には来ないんじゃないか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:53:05.63ID:4J8+UtlO
オサレ針は流行ってる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:45:39.03ID:9WDJmxC7
>399
500万くらい稼げたらいいだろう。
できる奴は企業で1000万だとしても。
そういう仕事だから。
それで鍼灸師としてはできる奴だ。
無理いうな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:05:29.90ID:nffQgC0V
経営者として大事なのはハッタリ。

もちろんそれだけでは無理だが、自信を持って自分のスタイル貫く勘違い力は大事。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:00:21.28ID:T8IFH5q2
5chなくなるの。
さてつは詳しくないですか。
寂しくなります。

しかし神田橋先生の本を読んでる鍼灸師もいるんだね。
ハイレベルだ。
前途洋々だね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:02:42.93ID:T8IFH5q2
でもコロナがふえてきて心配ですね。
寒くなる12月から冬眠だね。
それまでがんばろう。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:34:17.56ID:T8IFH5q2
ありがとう。
寂しいね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:54:22.22ID:69kVnVn6
>>まぁ鍼灸師も同じようなもんだよ。卒業して3年目くらいにはほとんどの人間が
取り返しのつかないことをしたという感覚に至る。
鍼灸なんか選ばずに普通に大学に進学して普通に社会に出れたらどんなに
よかったろうと苦虫を&#22169;み潰したような顔になる。
それを隠そうとする笑顔がまた小汚いんだわ。小汚さが年齢とともに大きな
業となって顔に現れるんだよね。隠し切れないでさ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 23:49:30.89ID:ah51yFou
626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:09:44 ID:hS3xESvh
>>625
なるほど。昔、授業の時に、中医の先生が「上気したのを下に下ろす・・・うんぬん」とか「手足に引かなきゃダメだ」などと言っていて、
何のことじゃ?とか思ってたが、そういうことだったのですね。
東洋医学的に言えば、気を引いていくとかいう言い方になるんだろうけど、局所の反応が過剰になるのを抑える役目があるのかな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 10:31:18.09ID:iFeG5Wx4
>>403
神田橋先生の本と言っても上に上げた本を読むまでは著者に関して何も知らなかった。

著名な精神科医でありながら、自然治癒力に希望を見いだし鍼灸に関心を持ったようだ。

おもしろいのは、

「診断技術の修練の過程で、患者の「身体」の苦しんでいる部位を感知できるようになっており、経絡・ツボも感知できるようになっていました。」

と言うくだりで、自身の感覚を頼りに自由な発想でさまざまなアイディアを出している。

鍼灸師が科学化を目指すのとは逆方向で何とも皮肉なことだ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:24:31.26ID:26seVACD
神田橋先生は特別な人で精神科一般とは違うから。

精神科も科学化もすごいから。

しかし臨床は難しい。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:12.83ID:26seVACD
意欲をもって勉強されていて感心しました。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 14:50:27.62ID:EDpk6gDd
ここも人がいない。
6月、11月って稼ぎ時だからか。
さてつも忙しいのか。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:57:26.81ID:3Gk3VJjT
年末になればここも盛り上がるわな
隙になるさ
0414The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/11/07(土) 15:34:25.62ID:MYOQqroh
>>391
>5chに多大な時間割いている人間がマーケティング勧めれば、それは荒れるだろ。
そんなに難しい話してるわけじゃないんだけどなー(´・_・`)
他に言葉がないから「マーケティング」って言ってるけど、シンプルに「商売の仕方」の話なわけで。

>そもそも論になるけど、マーケティングしっかりできる人間は
まぁそれはある。
未だとハンコ業界が悲鳴あげてるが、あれも傍から見れば似たようなもんだなぁ、と。
ハンコ業界の人間が「ハンコ屋潰す気か!」だけ言って、ちゃんと「印鑑の効力」についてロジックでコメントしてるの1、2個しか見ない。
あれは「本人確認」をするものではなく、「信頼性」を高める機能がメインな訳でそ?
スキャナや3Dプリンタがある現代ではセキュリティ的な意味は今回の騒動が無くても意味が薄れるし、逆に契印なんかは書面の偽造防止に一定の効果は期待できるので個人間の契約書が全く無く無くならなければ印鑑が全滅することはない。

>>393
>「神田橋條治が教える心身養生のための経絡・ツボ療法」
神田橋せんせー何やってんすか!
てかまだ生きてたのね。勝手に心の中で殺してたw

てか「神田橋三部作」は昔から精神科領域の必読書。
鍼灸師でも「精神科養生のコツ」は参考になる。

今もヤフーニュースで帯津良一氏とか連載してるけど、せっかく東洋医学の良さを喧伝してくれてるのに鍼灸師出て来ねぇ。
勿体ないよね。

>>395
いやー、最近ふと思ったけど、「鍼灸術」に関しては人に教えられたもんじゃねーなーと。
多分、ツボの取り方なんかも教科書からもズレてるし、反応なんかを診る指頭感覚なんかも、全くねーなw
ただ、やっぱり同じ所に指が行ったりはするけど、なぜだかワカラン。

たまに取穴するのにどっか触ると「そこです!」とか言われるけど、いやそこは取穴のための骨性指標の位置なんだけど、みたいなw

>>397
>出来る奴はとっくに自分の理論やり方を確立して食えてるからな
毎回思うんだけど、「商売として食える」話と「医療として治療できるか」の話がなんで混ぜるんだろ?と。

医学部と経済、経営学部が全く違う学部、学問分野なのと同様、医療と経営は全く違うよね。

それを別の話だろ?って言ってるんだが、なぜか一緒に語られる。

ラーメン屋なら、エースコックは不味い(俺は結構好きだけど)と言われるが、企業の売上としては売上956億業界4位と個人ラーメン、チェーン店の比ではない。
じゃ、ラーメン屋がエースコックがみたいなラーメンを作って189円とかで売ったら儲かるか?って言ったら赤字だろ。

俺も1時間1,980円で鍼やったら流行るかもしれないけど、割に合わないわな。
てか個人のラーメン屋でも原価計算、回転率とか計算してるのに、鍼灸院でそういう計算してるのって聞いたことないよな。

1回1時間5,000円とかの根拠がない。言い値っつったら言い過ぎだけど、相場だから、って感じで。
まず研修財団のデータでも調査してるのが矢野忠氏とかの鍼灸学部の先生ってのがオカシイ。
医学部の教授が開業医の市場調査しねーだろ。

至極シンプルな話なんだけど。

>>398
>やはり業界なんか期待しないで個人の工夫や実力で生き残るしかないな。
大坂都構想の選挙まで「まぁ大阪変わったら日本変わるかな」とアメリカ選挙は眼中に無かったが、安部-トランプ関係を引き継いで現状変わらんより、長期政権はないけどバイデンになってコロナ対策だけでもアメリカがもうちょいまともになれば日本も止まるかな、と。

都構想の分析で「不安要素があると人間変化を嫌う、保守的になる」という事を言ってた人がいたけど、そうだよな。
鍼灸院に積極的に掛かろうという受療動機が見当たらない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 16:10:20.27ID:TMZ5j7fb
>>414
で、「神田橋條治が教える心身養生のための経絡・ツボ療法」

読んでみたん?

気の扱いを素人向けに書いているので読んでやってみ。
0416The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/11/07(土) 19:02:19.61ID:MYOQqroh
>>402
>経営者として大事なのはハッタリ。
これは禿同。
「信者と書いて儲かる」とは良く言ったもので、まぁ個人的にはあんまり好きな考えではないけど、鍼灸で患者が信者になるところはまぁ続いてるよね。

ギックリ腰なんかでも、結果として1回で治ったのを1回で治したと言うか、謙虚にたまたまとして治ったというか、これはもう人間相手である以上言ったもん勝ちという部分もある。

3年5年程度じゃ経験値不足でそういうの言えないけど、10年くらいやるとまぁ大体の回数言えるしね。
医者の予後じゃないけど「これは難しい」って言っといて2.3回で治せりゃ患者さんはスゴイと思う。

俺もこの前、変な肩の痛みでなんだろーなーとか思ってた患者さんで、やったら翌日の夜には痛み引いたって(゚∀゚)
でも、それで俺スゲー言っても誰も分かんねーしw

>>403
そもそも論として2chが無くなりそうでscと5chが出来て、っていうのがあるから無くならないだろ。
ただ最近ヤフコメと5ch見てると5chの方がまともなこと書いててなんか微妙w

>>407
>鍼灸なんか選ばずに普通に大学に進学して普通に社会に出れたらどんなに
ユニクロやトヨタがブラックだけど売上トップとか言うの見るとなんとも言えんね。
ディズニーのダンサーが3,4万で続けるか止めるかっていうニュースもあるけど、俺たまたまカウンセラーの実習でオリエンタルランドの人と一緒だったけど、あれ人事の人なのかなぁ、やってること全くカウンセリングマインドと逆w

俺も5chで知ったけど、2030年にパリ協定とかで欧米中でガソリン車廃止なんだって?
完全EV化とかでもう日本の内燃機関やってるとこ全部ダメじゃん。

高校の同級生で医学部志望だったけど早稲田の理工に仮面留年して、ふと気付いたら「エンジン楽しー(゚∀゚)」とかそのままエンジンのめりこんだヤツいたけど、それも先がない。

サンヨーwとかバカにしてた電池技術が先端技術になるとか分かんねーし。
ましてやそこらの中小企業なんかいわんやおや。

>>408
俺はDNICみたいなものとか、あとはやっぱ脳、というと何でもアリでずるいんだけど、ラマチャンドランの手の幻肢痛でほっぺたが指の感覚になった、ペンフィールドの地図で手指と顔が近い位置にある、っていうのを考えると
体性感覚野で手足の範囲が広いのと要穴が手足に多いというのはやっぱ関連はあんだろうな、と。

そうそう、耳鳴りの話題で、興味深い記事見たんだけど、「【耳鳴りが起こる仕組み】聞こえているのは脳内の音?」っていうので
https://article.yahoo.co.jp/detail/c26c7c6f45c67864005e36b328b19a122e849cc4
俺が仮説として立ててた「耳鳴りは脳内での補充現象の一種」みたいのが日本聴覚学会でも指針として取り上げられた(のは2018年らしいが)んだよね。

んで、この記事読む前に数年経つ耳鳴りの治療でマスカー療法の代わりにCDで環境音流す、っての見て患者さんにやって貰ったら鍼より効いたのw
もうね、「おれ何師?」ってわらっちゃう。

けど、この記事でも指摘されてるように、大脳辺縁系と聴覚野のつながりだったり、精神的な不安苦痛が耳鳴りの悪化に繋がったりするのを考えると、鍼灸が直接耳鳴を無くすってのは影響少ないけど、精神的な安定が脳の機能的連携で耳鳴りを抑え込むというのもあながちデタラメとも言えない。
単純に「内耳の血流循環改善」ということだけでは無いとも言える。

別の記事で最近、脳外で覚醒下手術が流行ってるとかで、あれで鍼で突いて反応調べるとか出来ねーかなーとか思ったりするけど。
0417The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/11/07(土) 19:11:44.86ID:MYOQqroh
>>409
>鍼灸師が科学化を目指すのとは逆方向で何とも皮肉なことだ。
これもさ、なんで「科学化と逆方向」なのさ。

オカルト、似非医療vs科学的方法論は確かにある。
が、人文社会科学だって「科学的」であるのと同様、鍼灸の科学的方法論と経験則は対立しないんじゃね?

EBMってのは(kwskはググってね)「データ至上主義」「エビデンス原理主義」ではなく、「良心的に、明確に、分別を持って、最新最良の医学知見を用いる(conscientious, explicit, and judicious use of current best evidence)」医療のあり方」というのであって、
ある説では「科学的根拠」「専門家(医師)の経験・知識」「患者の価値観」の3要素を総合的に判断、あるいは「リソース」「根拠」「価値観」を統合して意思決定したものと言われてる。

これは古典的な東洋医学的アプローチとなんら対立するものではない。

昭和の「西洋医学vs東洋医学」ってのは確かにあった。が、それはもう過去の遺物であって、EBMの概念もかつての「EBM対NBM」と言った古典的なエビデンス原理主義とは違うという概念に変わったように、「東洋医学」「鍼灸」も概念は変わってるんじゃね?

>著名な精神科医でありながら、自然治癒力に希望を見いだし鍼灸に関心を持ったようだ。
あるあるで「自然治癒力」というキーワードが出てくるけど、これは別に鍼灸に限ったことじゃなく、現代医学でも普通に行われてること。
ガンを摘出したって傷口がふさがるのは自然治癒力だし、感冒なんかの感染症で免疫反応で治癒するのも自然治癒力。

なんかね、「科学アレルギー」というか「東洋医学vs科学」っていう、ある意味安易な二項対立ってのが鍼灸師の価値観に根深い気がすんだよね。

神田橋医師も養生の本では今は正当な医療と看做されてないO-ringテストについて言及してたり、帯津氏もこれは確実に否定されたホメオパシーに肯定的なことを書いてはいるけど、
エビデンス、根拠としては強弱はあっても、例えば小児科医が子供にラムネを渡して「これで痛みが無くなるよ!(゚∀゚)」っていう「医療資源」「子供の価値観」を含めた治療はあっても良い。

今なら小児科で「全集中の呼吸だよ!」っていうと子供が落ち着くとか、これは非科学的か?オカルトか?っていうと全く違う。
ただ、これを定量的、古典的科学的方法論で評価する方法が少ないだけで、鍼灸で良く言われる「手当」となんら変わることは無い(ちなみに手当の語源は患部に手を当てる方じゃなく、給料の危険手当とかの方らしい・・・)。

>>410
>精神科も科学化もすごいから。
最近は不勉強であれだけど、精神科領域は薬物療法に舵を切った、というのは7、8年くらい前に聞いたかな。
1つは科学化というよりはリソースの関係で時間が掛からないから、というのとSSRIやSNRIなんかの使いやすいお薬が出てきたっていうのらしくて。

たしかにコロナうつ的な不安感のある患者さんで「モヤモヤっとしたのが」っていうのは鍼では取れない。
かと言って流行りのCBTとかでもこれはもう明らかなストレッサーがコロナ禍なんでどうしようもない。

>>415
ゴメソ、今ちょっと気力ないw
まー「読んでから言えよ」と言われるだろーなーと思ってたけど、なんかここ2週間疲れ抜けなくってね、養生の本引っ張りだして3行読んで寝込んだ。

まさに「気が向いたら読む」状態Orz
ただ、前も書いたけど「気」の存在は否定してないんだよ?
あっちの質問スレだっけ?で「気=情報学的存在」説でも書いたように、情報としての概念としての「気」ってのは何ら矛盾するものでも非科学的なものでもないし、スマホのなでなでアプリの例でも書いたように日常、日本人だけでなく世界中でなされてる事。

ただ既存の「物質的」存在としては、まぁ可能性は低いよね、という話な訳で。
あと東洋医学の「気血津液」学説で「気」が出てくるので、「東洋医学=気」ではないだろ、という、「臓腑学説」とか「太陰太陽論」とかもあるでしょ?っていう。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:48:16.02ID:JU4rqQlX
仙人なんか地域もあるががんがん個人の力で伸びてる。
コロナの影響とか業界とか言い訳にならない。
自分の 力不足だ。
しかたないけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 01:35:02.80ID:fzdPfUtk
伸びてるのレベルが鍼灸師らしくて微笑ましい一方、デフォがサブい業界だとも痛感する
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 07:22:10.82ID:JU4rqQlX
>422
伸びてるレベルって9人だと自費あはきだと最高。
君は何十人なんていうレベルだと保険の整骨院だな。
それもこれからきついと思う。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 08:11:57.55ID:c89a7Fpk
毎日3人から4人に1時間半の施術
とうとう両方の母指が痛んできた
安静時痛はないけど押すとめっちゃ痛い
先輩の皆さんも通ってきた道だと思うけどどうやってケアしましたか?
しばらく休む事も考えるべき?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 09:17:09.15ID:XHzu/zTV
>>421
>自分の 力不足だ。
>しかたないけど。

なんでしかたないん?

仕方がないは、理不尽な困難や悲劇に見舞われたり、避けられない事態に直面したりしたさいに、粛々とその状況を受け入
れながら発する日本語の慣用句。

自分の 力不足なら仕方がないはおかしいだろ。

>>424

自己治療しながらだましだましやっていくしかないな。
それで得ることは大きいよ、ガンバレ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 11:00:41.74ID:JU4rqQlX
>>425
力不足で仕方ないと思ったことがないとは医者だな。
なんでも実現してきたんだろう。
書きこんだ時間から宿直明けか。
あはきにマウントとってどうするんだ。
こういうエリートのうさんくささがたまらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況