X



鍼灸マッサージ質問相談室パート14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 20:31:58.56ID:5DAOOyRX
鍼灸マッサージ関連の雑談スレです
「適応範囲」
1.鍼灸マッサージ師の疑問、悩み、技術的なこと、経営的なことなど
2.関連した立場の話題(患者、その他類似業界、業者の話)
「書き込み禁止内容」
1.鍼灸マッサージとあまり関連性の無い話題を他人に押し付け、誰も反応が無くても書き続けること
(統計学、現代医学で手術の内容など)
2. 1に関して「このくらいわかって当たり前だろ?専門家なんだろ?」などと難癖をつけること
3.将来的なことを語るスレはほかにありますので、延々繰り返すのは禁止です。ほかのスレに行ってください。
4.他人に理解できる文章を書いてください。他人が理解できないとしたらあなたがそれを自分の者に消化できずに他人にぶちまけているかもしれないことを認識してください。
5.業界全体の話を繰り返し書き続けることは禁止します。
 ほかのスレでやってください。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:33:01.18ID:3q0nRMjq
漢方茶って資格的にはなにも必要ないの?
「あなたにはこれが合います。鍼との相乗効果で効果高まりますよ」
なんてできれば理想的だけど。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:33.96ID:1GuUQ3gL
漢方茶って発想は無かったな
そんなやすいの?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:01:45.36ID:Trwwwy39
>>472
資格はないよ
必要な生薬は親戚の薬局から出してもらってるけどね
値段は安い、雑草みたいなもんだから
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:39:38.87ID:Dcrgg7GR
待合で待たせる時間に茶を飲んで患者同士でだべってもらうとなぜか仲間意識のせいか口コミの紹介が増えてくる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:41:26.35ID:Xklu61ia
>>464
試しにJSP、寸3の1番とか使ってみたけど、確かに刺入感とか切皮痛は起こらないかも。

ただ、元々、セイリンって刺さり易いし、コーティングもあるので俺は敢えてJSPを使うメリットは感じなかったな。

普通にユニコ、セイリンでも切皮痛とか出ることないし、2センチくらい深く刺してもJタイプでも響き少ないし。

切皮程度でも響きが強いっていう人にJSP使ったけど、やっぱり響き出ちゃってASAHIのディスポ銀鍼にした。
今はユニコでも痛いって言わない。

効果というか、Jの刺入感が元々スルッとした感じで、JSPが更にスルスルするので、個人的には筋肉の抵抗感とか硬さとかが分かりにくくて好きじゃなかった。

切皮痛が少ないのが一つの売りになってるけど、押し手と鍼管でしっかり皮膚を突っ張らせるのと、ディスポ鍼の場合は一発弾入でサクッと刺すのでそんなに出ないと思うけど。
個人的には示指のDIPの硬い所で鍼柄を強く鋭く叩いて入れる感じ。
まぁ人によっては「お前のは鍼管も強く叩き過ぎる」って言われそうだけど。
爪で弾く学校で怒られるやり方あるけど、あんな感じの方が切皮痛は出にくい。

元々セイリン自体が刺入しやすいと思うので、JでダメでJSPじゃないと、って言う人って逆にどういう使い方なんだろ?とは思う。

それより美容鍼の鍼管なしとかの方が切皮難しくね?とか思う。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:49:27.94ID:Xklu61ia
>>464
それと>>465じゃないけど、響きが好きっていう患者さんなんかは3番とか使うけど、響き出してくれ、っていうケースだと逆にJもJSPもスルッと入るので響きが出にくい感じ。

むしろユニコProやNEOのノン・コーティングの方が筋膜抜き差しして響き出しやすい。

あとは響きとか嫌いだけど、腰とかそこそこ深く刺したい、っていうケースなら
2番3番で刺入感少なくとかならJSPの使い道あるのかなぁ

3〜4、5センチ刺入したいけど、折針怖いしなるべく響きとか出したくない、
みたいので使うならアリかもだが、ウチの患者さんで元々のJでダメっていう人少ないし。

自分の感覚でそこまでセイリンで違和感ないならJSP使っても効果に差はないと思う。

俺もユニコ、NEO、セイリンと刺鍼場所、番手で変えてるけど、効果の差ではなく、安全性と手間とかの問題だし。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 23:06:00.55ID:Xklu61ia
>>466
自分も他の治療院とか、あと美容室とか言ってお茶出されたことあったけど、個人的に鍼や髪切りに行って、お茶飲みたくて行ってんじゃないし、とか思ったのと
あと俺は完全予約で待ち時間そんなに長くないのでメンテナンスが面倒なものはなるべく置いてない。

漢方茶みたいなものを置くという手もあるが、逆に漢方的にやるならその人のタイプによって数種類置いたり、
お茶を出して説明したりの手間、時間が掛かるので、待たせる繋ぎには使いにくくね?

それとは別に、マイクロカレントやる場合には、体内に水分が多い方が効果が良く出るとかで、マイクロやる前にコップ一杯水飲んで貰ってください、
ってソーマダインとカナケンの人が言ってたけど、これはマイクロカレントやる人なら既に知ってるかもだな。
普通の神経や筋パルス通電は関係ない。

接骨院なんかで飲み物のサービスに慣れてる高齢な方に「すいません、お水ありますか?」って言われたことあったんで
100均の紙コップと自分用の冷たい水は小さい冷蔵庫に用意してるが、そういやここ数年は使ってないな。

テレビで「こまめに水分摂取を!」っていうお陰で、軽いシェーグレンの持病で口渇あるような人とか高齢者とか自分でお茶持ち歩いてるし。

薬剤師の資格持ってて隣の自分の漢方薬局で漢方薬も売りながら、っていう所で漢方茶出す、っていうのはやってる人いた。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 23:16:50.15ID:Xklu61ia
>>467
響きと切皮痛とかの問題だけど、俺は好みの問題と思ってる。

だって円皮針考えたら無痛でも効いてるわけでしょ?

それとギックリ腰なんかで、鍼の経験少なくて響き出さないようにやった人と
響き好きで腰痛とかで来院したケースで比較してみたことあるけど、個人的な結論としては差はないね。

逆に、超敏感な人で、1番鍼1本でも翌日微熱出るっていう人も居たけど、1本でも10本でも浅くても深くても変わらなかったんで
そういう特殊な人でも、刺鍼時の響きは平気だったので、こっちがやりたい治療の仕方でやってた。

あとは切皮程度でも響いちゃう人とかは無理に深く刺さないけど、それでギックリ腰っぽい痛みとか取れた。

今のところ、切皮程度で響くけど、深く刺さないと治らない、というようなケースには出会ってない。

「響かせてくれ」っていう患者さんは完全に好みだね。
ただ、そういう方は「響く方が効く」って思ってること多いんで、響かせて満足度を大きくするようにしてるけど、意外と響かせてようとしても響かない事の方が多い。

5番鍼で抜き差ししても「まだ足りねぇ」って言われたけど、それはそれで難しかしかったw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 09:12:53.47ID:mTYTSGXE
てい鍼の材質による違いとか、JタイプとJSPタイプどっちがいいか?とか自分
で簡単にできることはまず自分でやってみないとな。

自分でやったらこうなんですけど、皆さんどうですか?ってね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:18:30.27ID:x97SeFaF
そんな細かいことばっか言ってたらただでさえ書き込み限られてるのにますます減っちゃうよ。
レビュー書いてもらえるだけでありがたいと思うぞ。
あなただって購入前にレビューや使用感をググったことぐらいあるでしょ?
誰だって金払う前に評判は気になるものだし、あなたの院だって事前に調べて来てる人は多いよ。

ところで、うちに来院してる患者でズドン!と来る得気が苦手って言う人に
何気なくJSP使ったらスッーーと響いて以前より気持ちいいと好評だが、
鍼の種類によってもそんなに違うかな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:19:09.80ID:7anQSUll
ていしんとか01番の切皮だけとかすごく軽刺激で結果を出してるとこが多いね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 15:03:21.09ID:JcpazC54
鍼って個体差あるのかな? 

同じメーカーで同じサイズの鍼なのに 
チクっと来る感じの率がやたら高い針があった 

いつも使ってる鍼で今日はなぜか9割の確率でチクッとくるな しかも注射ぐらいの痛み 
体調かとおもったが別の鍼使ったら3割の確率でチクっと来た 
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 15:54:10.88ID:SMs+m16l
単純に疑問なんだが、なんでみんなそんなに鍼の痛みに興味があるんだろう?
うちの患者もそう
あそこに刺したときは痛かった、でもこっちは痛くない、などなど。
まるで痛い思いをさせる、あるいは鍼を刺したのに痛い思いをさせないのが鍼灸院の目的みたいにそればっかりに興味を持つ。
正直患者からそういう話されてもめんどくさくなる。
おれは痛かろうが痛くなかろうがその結果肩こりが楽になったり、腰痛が楽になったりするのが鍼灸院に行く目的だと思うんだが、違うのか?
せっかく頭痛がなくなっても、「あそこに刺したときはすごい痛かったのに、こっちは全然だった、不思議ですねぇ」とか言われる
おれは頭痛の変化に興味を持たないあなたが不思議、と思うんだがW
痛みに対する興味は根強いねぇ。
痛みの話どんどん続けてもらっていいんだけど、
マジで知りたいんだがなんでそんなに興味あるの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:16:10.20ID:SMs+m16l
昔来た患者でこれまで通っていた鍼灸師のことを延々ほめてた人がいた。
その内容を簡単にまとめれば「あの鍼灸師の鍼の痛みは最高、ほかのどこでも得られない最高の痛み」ってこと
その人を代表にほんと理解できない。
単純にやってもらった実感がするから痛みが大好きってことなのかねぇ?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:49:17.53ID:EGpWJd+w
手指消毒は何使ってる?
俺は人が多い病院と違って治療院内に居たら逆にそれほど強い消毒液必要ないと思って手洗いとハンドサニター(塩化ベンザルコニウムだけ?)と皮膚はエタノールだけど
さすがにここん所ノロとかウイルス流行って少しアルコール入ってる方がいいかと思ったけど、ヒビスコールとカネパスと似たようなのあって、どれがいいのかワカラン

今は来てないけど、アルコールだめっていう看護師やってる患者さんでハンドサニターは反応出なくって良かったけど、ハンドサニターもからだはうすのは成分表塩化ベンザルコニウムだけでメーカーサイトは塩化ベンザルコニウム+アルコールとか
その人は職場ではヒビスコールって言ってたけど、ヒビスコールもAとかSHとか色んな種類あるし・・・

買えばいいと言ってもこっちはショップによって扱い違うから1本だけとかそろえらんないしw

>>484
まぁ即レスしろとは言わんが「買ってみてレポします!」くらいは欲しいよな。

>何気なくJSP使ったらスッーーと響いて以前より気持ちいいと好評だが、
大分ちがうね。
そもそもJSP自体が「鍼先を丸めてみたら逆に痛くなくなりますた!(゚∀゚)」って感じだし、普通のJタイプでも01、02と細い方が痛みないかと一時使ったが、逆にそのズドンと来る響きが強く出て結局スタンダードは1番に落ち着いた。

>>485
普通に2〜3センチ刺鍼するとか中医まで行かなくても教科書通りってのはレスないよね。
当たり前過ぎて書かないのか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 17:21:57.22ID:z8k1Z9vU
>>486
たまにハズレのロットあるよ
だいたいどのメーカーも箱にロットナンバー書いてると思うから
同じメーカーで違うロットの鍼は大丈夫なら不良品の可能性あるから
メーカーに言ってみると新しいの送ってくれる場合あるよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 17:31:36.57ID:7anQSUll
薬用ハンドソープで流水洗浄してウエルパスが一番。
それから綿花でアルコールがいい。
箱入りできちんと包装されててメーカー品が安心だ。
ちょっと高いがいうほどでもない。
通販でどこでも買える。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:19:07.06ID:EGpWJd+w
>>487
「そこに刺したら痛かったんですが、何か良くないとかあるんですか?」系は多いよね。
半分はテレビとか整体みたいので「ここが悪いから胃が悪い」的な営業トークに毒されてるのと、やっぱ「原因→結果モデル」っていうので安心したいとか。
足つぼで悪いイメージが余計ついた気がする。

この前なんかの患者さんで「オイルマッサージいったんですよ、オイルマッサージ」「そんで、『凄いコッテますねー』って言われてやっぱ分かります?この苦労が」っていう話を俺にするw患者さんがいて、
その人は共働きで子供もいるんだが半年くらい前から旦那さんが単身赴任して、共感を求めてんだなーっていうのが明らかに伝わってきて。

ただ「ここが痛いからあれが悪い」っていうのを求められると困るね。
コリはTPみたいので「凝ってる場所に鍼先が当たると響く」は言えるけど、三里が響きとかはそれほど関係強くないんで適当に「胃腸悪いと張ることありますねー」くらいは言うけど。


>昔来た患者でこれまで通っていた鍼灸師のことを延々ほめてた人がいた。
「後医は名医」の逆じゃないけど、俺も前の鍼灸師は良くも悪くも言わないようにするけど、これまでの所を良く言うので度が過ぎるのはやりにくいね。

ほんと、「それならそこ行けば?」って思うけど、でも自分が歯医者さん行ってて、「これ良い治療してるねぇ」って言われると安心する、っていうのは感じるから、なんか前やってる治療が合ってたっていう安心感とかを求めるのはあるかも。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:28:21.95ID:EGpWJd+w
>>486
俺が鍼灸学校生の時に卒業生が自分の首に自分で鍼刺して折針したってのがあって、それがセイリンでメーカーが調査したら鍼の中に気泡が入ってたっていうのがあった。

が、その鍼を回収して原因を突き止めて、当然、自分でやったけど折れた鍼の摘出(たしか椎骨動脈に近いんで手術したとか)のお金とかも出した、っていうフォローは評価高いよね。

それだけに4本パックのノン・コーティング出してくれると有り難いんだけどなぁ。

>>491
ウエルパス?って聞いたことないなーと思ったらダスキンか!
成分みたら塩化ベンザルコニウムとエタノールでハンドサニターと一緒じゃね?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:47:06.75ID:7anQSUll
ウエルパスってこの手の商品ではトップブランドなんだが。
丸石製薬なんだが。
知らないとはびっくり。
割と気を使う病院はウエルパスだと思うけれど。
検索してよ。
ハンドうんうんも一度、購入したがやはり信頼度は違うわ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 20:15:28.71ID:7anQSUll
アマゾンみたいな一般的な通販だとヒビスコールSHが入手しやすいか。
これも病院で使ってるし、少しお安い。

箱入り、ポンプも包装されてる、ブランド、病院でも使ってたくらいの根拠だけだけど。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:10:43.53ID:MZDPaz2k
>>496
ハンドサニターもヒビスコールと同じサラヤ。
まぁ病院で使われてるっていうブランド力、逆にウチに貰って大量にあるエタノールとか、メーカー調べてないけど、そういうのは怪しいしな、けど、一応成分とかもチェックしてて。

病院とかはここ数年、院内感染とか耐性菌なんかでしっかり消毒するのでエタノール製剤多いが
湿潤療法が2ちゃんで話題になった後に医者板で「術前のイソジンは必要か?」っていう話が出て
まぁあっちは手術だと滅菌服と滅菌グラブ付けるっていう違いはあるけど
それこそ術前の患者さんの剃毛なんかは皮膚に微細な傷を付けるのでかえって感染源になる
それと同じで手指消毒もあんまり強すぎると皮膚が荒れて、そこに感染巣が出来ると逆に宜しくない、
っていう話が出て、SARSが流行った時にウイルスもブロックするハンドクリームっての使ったんだけど、やっぱヌルヌルして。

それで一応いろいろ調べたら逆に鍼灸院程度の規模だと塩化ベンザルコニウムかグルコン酸クロルヘキシジンくらいの消毒力で大体カバー出来るとかで
そんで流水洗いとハンドサニターで
患者さんの皮膚面はエタノール消毒にしてて。

でも最近のノロやインフルの流行り考えると塩化ベンザルコニウム+アルコールも必要かなぁ
とググっても今度は色んな濃度の製品が多くて、どの程度が業務用にいいのか分かんなくて。

古いけど、鍼灸師の手指の感染を呉竹だっけな?の教員が調べたことあったけど、
ぶっちゃけ10分程度で常在菌が消毒してもワラワラ拡がってくるとか。

最近は常在菌叢がある程度感染症引き起こす菌から守ってるっていう話もあるし、
けど、今年、その常在菌で蜂窩織炎起こした患者さん(鍼が原因じゃないよ)も居たし、何がいいのかな?と考えてる訳。

3〜4年前に調べた時は手術前は滅菌水じゃなく普通の水道水で良い、ブラッシングも皮膚を傷付けるとかで不要、石鹸も100均ので十分
っていうガイドライン的なの見付けたんだけど、鍼灸はそこら辺が無いんだよね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 12:42:19.16ID:F1EWvunI
質問です。 

・針刺してチクっとする確率ってどれぐらいですか?
 細い針使ってるが自分の場合 手(指)は9〜10割 足三里とかは1割 百会は3割ぐらいの確率 

・針刺したままの状態 何分が良いですか?一時間とか長いとダメですか?
 
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:47:40.58ID:MZDPaz2k
>>498
自分の感覚がおかしいか不良ロットか確認する為にもメーカーに出してみたら?

コリが酷い人なんかで雀啄とかした鍼で、ステンレスディスポでも鍼先が鈍って切皮痛が出るとか経験あるし。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:52:02.02ID:MZDPaz2k
>>499
んーそこまで多くは無いけどなぁ

太渓、太衝や内関なんかの明らかに響き易いような所であったかなぁ、くらい
ただ、深くまで刺せるけど、コリがパンパンでっていう人は場所はバラバラでも「イタタ」っていうのはあるね。
それでも切皮してちょっと刺入しようとすると、っていう時とか。

不思議なのが、その人の例えば首で「ここがシツコク気になります」っていうのがあって、そこで刺鍼して「イデ、イデデバ、イデデバ」ってなるとスキーリそれが消える、っていうのはある。

もしかしたら、浅く微細な手技をしようとして押し手とか鍼管を軽く当ててると皮膚が弛んで切皮痛出やすいとか?
あとはステンレスは銀鍼と違って3回に分けて弾入とかするとチクチク切皮痛出やすい。

弾く弾入切皮が苦手で、セイリンだけだが、そのまま指でグイっと押し込む人が居たw
でも全然痛くないの。ある意味器用というか。


置鍼時間は今は10分〜15分くらいかなぁ
一つは自分も体験して思ったが、うつ伏せ20分越えると結構ツラい。
あとは経営的にそのくらいでひっくり返してトータル1時間に入るとかで。

古典的には1日で気が経脈を48週するから30分で身体を一巡り、という話もあって、
昔、そのくらいの置鍼時間とってみたが、体感としては結果は変わらなかった。

あとは症状にも依るんじゃね?
気血の病態なら古典的に捉えるのもあるが、ギックリ腰なんか単刺だけでも痛み取れるとかもあるし。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 13:28:55.44ID:vVFXuftV
>>502
置鍼時間について

施術法(刺す鍼と刺さない鍼)によって異なるかもしれないが、
私の場合、身体に施術効果が定着するのに脈を診る限り
18分を要している。

開業当初は刺す針で置鍼は15分間と教わっていたが、
現在の施術法では15分間では無理だった。
因みに施術法は、てい鍼法で一穴使用。

こういった施術法による身体への影響も解明されたらいいなー。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 14:42:28.91ID:xwm+rpF5
気巡るの、遅いのは1日かかるって古典に書いてなかったっけ

おSEXで同じ刺激量でも反応が人それぞれなように、
人間の状態やら関係性でも変わるに違いないし
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:30:54.76ID:gW27OEkU
>>503
てい鍼を18分じっと持っているんですか?

片手でてい鍼を持って、片手で脈を診て変化したところで終了と言う感じですか?
それとも、適当な時間でひとまずてい鍼をやめて脈を診ている感じですか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 07:35:16.10ID:MX+h3xT9
ところで不妊鍼灸治療って古代中国で行われていたのか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 08:56:48.65ID:RK6E18aT
>>506
唐突だな、なぜそれが疑問になった?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:00:15.11ID:ulxDscz2
肩こり、首凝りが酷くて週に一回のペースで一年位鍼灸院に通って、結構強めの鍼を打ってもらってます。
打ってもらうとかなり身体が軽くなり楽になりますが、5日位しか持ちません。
鍼に慣れてきた感じもあります。
5日しか持たないのは異常でしょうか?
鍼以外の治療を検討した方がいいでしょうか?

鍼灸師さんは仕事(パソコンをずっと見てる、緊張した状態でいる)がいけないといいます。
仕事しないと鍼灸代もないし、だからと言って仕事続ければ凝りは酷いし、どうすればいいのやら。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:18.63ID:FRm53a+0
>>508
漢方と柔整の併用がいいでしょう
近くに漢方処方してくれる鍼灸整骨院ありますか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:51.50ID:MX+h3xT9
>>507

ある鍼灸師が、古代中国では不妊鍼灸治療が行われていたといっている。
お家騒動に絡むモノであり、成果が出なければ殺された時代を経て、淘汰されずに
現在に残っている。
だから不妊鍼灸は効果があるに違いないと。

どう思う?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:02.48ID:aROqqqXu
昔はそんな不妊は多くなかったんじゃないの?
婚期は遅くなかったし、まともな食生活してただろうし、冷房とかないし

貴族の話は知らん
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:36:23.77ID:fx4fiZl1
>>513
あるよ、うちは処方してる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:01:24.38ID:NRVmErUY
>>505さんのご質問について

一般的な刺す鍼の単刺をてい鍼法に変更するだけ。

従って、脈診に慣れると取穴及び刺鍼に要する時間は大体数秒〜1分前後。
目的が達した事を確認(脈だけでなく四診の改善)して1回目を終了。

18分間後、再度脈の変化や動き、主訴部の所見を確認して、
追加施術を行うかどうか患者さんの意向を聞いて決める方法をとっている。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:26.75ID:RK6E18aT
>>511
古典は知らないけど、不妊に効果はあるよ
なんか鍼を否定したい人っぽい感じがするな。それならよそでやってね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:44.18ID:QQdYqgX9
>>515
なるほど、1回目の治療後18分後に効果の確認を行うとのことですが

18分間患者は待合室等で待機しているんですか?
それとも、話をしてるんですか?

追加施術は普通何回位ですか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:19:43.76ID:bE+hr6td
>>513
都会でも漢方薬店を併設している院は少ないよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:26:14.84ID:ix3PuDMs
>>518
そうなの?
うち以外の近所でも漢方処方してる鍼灸整骨院あるよ
ただし、近所は処方せんを発行して、患者が門前薬局で受け取る方式にしてるようだ
処方せんを発行してくれる鍼灸院なら普通にありそうだけど?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:58:57.37ID:ix3PuDMs
>>520
付き合いが長ければ持ちつ持たれつの関係で出してくれるよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:01:52.77ID:ix3PuDMs
私の近所の薬局は無免許整体院からの処方せんからも漢方を出してるから、漢方が売りなのかもしれないけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:15:38.74ID:a81lhWKj
>>522
無免許整体院からの処方せんって違法のやつ?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:25:19.73ID:VnhNVjob
>>523
違法ではないよ
漢方は誰でも買えるから
友人のすすめで買うこともできるわけで
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:55.35ID:urvWqTKe
513です。漢方を処方してる鍼灸院は少なくとも私の周りにないようなので、凝りに効く漢方の名前教えていただけないでしょうか。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:15:26.73ID:z8lb+dJT
>>525
診察しないと難しいです

いま通っている鍼灸院にあなたにおすすめの漢方を聞くといいよ
処方せんを書いてくれなくとも名称は教えてくれるはず
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:16:13.58ID:02R08slz
>>508
経過からすると、現代では割とある症状と経過かなぁ。
結論から言うと、安くコリを取るには運動が一番。ラヂオ体操でもいいんで、その代り、心拍数をしっかり上げて(通常の3、40代成人なら110〜130くらい)、
筋肉の中の血流を良くするのを4、5分〜15分くらいやる「ダイナミック・ストレッチ」とか「アクティブ・レスト」って言われるのが疲労回復やコリ解消には良い。

鍼の治療としては、コッた筋肉のコリを取り除くのは出来るが、新しく出来るコリを予防するのは厳しい。
特にPCスマホは新しいコリや腰痛なんかの原因を”これでもかっ!”って詰め込んだらあれになる、っていうくらい体に悪いものなんで、4〜5日しか持たないっていうより、4、5日で”作っちゃう”んだよね。

俺とかそういう知識があっても、根詰めてPCスマホで調べものすると10分15分で簡単にコリできちゃう。

後は自分でも患者さんにも勧めてるのは、「無駄に動く」こと。
1時間に1回の休憩でトイレでストレッチ、とか言うけど、ムリでしょ。なので、例えばパソコン作業とかでちょっとそこの書類取る、っていう時でも椅子から立って取りにいって、と無駄に動く。

コーヒー一杯飲もう、と思う時も、すくっと立ち上がり腰に手を当てゴクリと一口。さらに座ってもう一口、おかわりで歩き回ってもう一口。

後こまかく言うとTCH(Tooth Contact Habitant: 歯列接触癖)って言って、PC作業なんかで上下の歯が少しでも触れると顎から首肩の筋肉の筋緊張がグッと↑上がるのが分かってるので、PC作業とかで根詰めてる時に歯を食いしばったりしないように意識するとか。
「Habitant、癖」という位なんでこれの治療は意識して歯をくっ付けない逆の意識付けをするのが一番。
寝てる間は意識できないのでマウスピースとか使うのもあるけど起きてる時は自分で意識できるし。

ググると出てくるけど、「メモ貼り法」とか、まぁ単純に目に着く所にポストイットで「は!」って書いて、見る度に歯がくっ付かないように意識する。
これも、「安全第一」とかの標語と同じようにずーっと貼りっぱだと見落としちやうんで、忘れたころにまた別の場所に貼りなおしたり。

まぁ他にもPCスマホ画面の輝度を下げたりとか色々小技はあるけど、大事なのは自分の仕事環境、生活環境の中に組み込んでコリを作る要素を少なくすることかなぁ。

それでも作っちゃう自分で取れないコリを鍼で週1でしっかり取る、そういうイメージで治療を継続してみては。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:25:46.29ID:02R08slz
>>508
そうそう、それと1年くらい経って「持たなく感じる」っていうのは、知らずに鍼で楽になった分、オーバーワークになっちゃうとか言うのもある。

ウチの患者さんでも、コリや疲れを取っても、楽になった分、それで根詰めて仕事して積み重なってもう土日に寝ても疲れが取れないループとか。

まぁこれは仕事場の問題で自分ではなかなかコントロールできないけど、明らかに4、5年前より一人辺りの仕事量は密度、量、時間ともに増えてるので、そこら辺のマネジメントも必要。

漢方とかもあるかも知れないが、ナイトライダーでKITTにブースト掛けてるようなもんなんで、長期的な治療プランとしては仕事、運動、日常生活のワークライフバランスを考えてバランス取ることも考えて。

この1年、昇進試験とかあって取りあえず乗り越えたい!とかなら眠眠打破とかカフェインとりまくって、みたいなのもアリだが、後でガッツリ身体にはくる。

綺麗ごとなのは分かってるけど、鍼灸師サイドから身体の事を考えたら今後5年10年単位でそういうことを考えるのが根本的に必要かと。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:07.75ID:3Hr+j25z
さすがに漢方薬の処方箋を書く鍼灸院は釣りでしょ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:08.80ID:z8lb+dJT
>>529
特定の漢方薬を誰かに勧めるのには資格は不要です
友人や知人が勧めてもいい

うちは母が漢方薬局をやってるから私が処方箋を出して依頼してるけど(処方せん代無し)、ポストイットに薬剤名だけ書いて患者に持たせたもいいわけ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:16.36ID:3Hr+j25z
>>524
誰でも買えるかもしれないが鍼灸師と患者の関係の臨床で薬の処方箋を出したら違法だろうな。
君はやってるの?
>>530
この先生はご母堂が漢方薬局を経営してるからスルーなんだと思うけど。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:53.50ID:mlXgYLP1
>>527
ご丁寧にありがとうございます。
勉強になります。
無駄に動く事と運動を心掛けて、自分でどうにも出来ない凝りは鍼を頼る、というスタンスでこれからも鍼治療を受けていこうと思います。

たしかに、鍼をしてもらうようになってから、元の状態から比べると、ずいぶん体調は良くなり、その分オーバーワークになってるかもしれません。
その疲労だったら問題ですね。
仕事量のコントロールは難しいですが、身体の事を第一に考えていこうと思います。

でもほんとに鍼治療を受けだしてからは風邪ひいたり、偏頭痛で重だるいっていうのがなくなり、元気になったのを感じています。鍼すごいな〜
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:26:35.76ID:PZ3K6fdE
>>517
18分間の待ち時間、小・中学生や成人の方は気持ち良くベッドで眠ってます。
小児は危ないので、待合室で動き回らない程度で自由です。
 *椅子で眠りだす子供もいますけどね。
要は、脈が身体に定着するまでは、過激に動かないだけです。

追加施術の回数について
脈診で診た患者さんの陰陽バランスと気血の流れ方によって異なります。
体力のある方は、常に揺らいでる身体の陰陽は許容範囲内にあり、その為と思うけど
症状が強くとも追加治療は0〜1回で終了。
陰陽共に不足或いは陰陽共に虚の脈象を呈す重篤の場合は、相対的に追加施術回数
が多くなり3〜4回の場合もあり。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:18:32.59ID:QQdYqgX9
>>533
てい鍼の一穴と言う珍しい治療なので、その説明をしているのではないかと想像していました。

ご丁寧にありがとう。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:26:39.52ID:h3Eghd8t
↑の方で言ってる処方箋って、いかにも国民健康保険が効きそうだけど、
ただの薬名が書いた紙ってことだろ?
紛らわしい書き方は止めなさい
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:51:09.63ID:7UqsAwgD
>>533
>脈が身体に定着するまでは

1回目の治療で脈は変化するわけですが、変化したからと言って定着するとは限らない。
なので、時間をおいて再度脈を確認する必要があるという解釈でよろしいですか?

新患に治療法を説明して理解させるのは大変ではありませんか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:04:23.26ID:ThHuRo5f
>>535
薬名が書いてある紙だよ、保険は効かない
患者さんには処方せん出しておきますと言った方がわかりやすいからそう伝えてる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:07:47.39ID:Fos4PwaY
>>537
処方せんは医師以外が使うと違反になりません?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:12:50.18ID:Fos4PwaY
薬剤師法19条で調剤できる者が定められており、
「薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。」
日本においては調剤助手は法制化されていないため、
調剤に何が含まれるか明文化されていないものの以上のケース以外の
一般的に調剤とみなされる少なくとも狭義の調剤行為は薬剤師以外が
行うとたとえ他の医療資格があっても無資格調剤となる。

薬剤師法29条によると薬剤師法第19条の規定に違反した者は、
三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する
となっていて、無資格調剤を行った場合罰せられる事がある。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:19:31.74ID:ThHuRo5f
>>538
お金を取ってるわけでもなく、保険を使ってるわけでもない場合には、近所の知人が漢方を勧めるのと同じことなので、とくに違反でもないです
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:24:03.68ID:ThHuRo5f
江戸時代は柔整、按摩マッサージ指圧、鍼灸やって、さらに漢方投薬が東洋医学治療院として当たり前の流れだから
そうではなくなった明治以降の日本の法がおかしいだけだ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:28:38.28ID:ThHuRo5f
自然派のインテリ母親達が病院ではなく助産院での出産にこだわっていると聞く
わが治療院にもインテリ層の若い女性が多い

周辺の治療院も漢方投薬が当たり前になっていくであろう
これからは出産は助産所、内科系や精神科などの外科以外の医療は東洋医学系治療院で治すというのがインテリ層の中で常識になっていくに違いない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:31:12.81ID:Fos4PwaY
>>540
業務独占の鍼灸や柔整みたいに金銭もらわなくても業としてすると違法になるかと。

540さんが違反に当たらないと思うのであれば、いいかと思います。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:39:58.37ID:jZo7QPRp
漢方雑感

http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/kan.htm
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:40:03.44ID:JmwwEjF5
やってることはドラッグストアに来た客に登録販売者が合いそうな漢方すすめるのと同じでしょ?
処方箋って聞くと医療用医薬品を想像するから違法のように聞こえる。そもそも漢方薬局自体がグレーな存在だからな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:46:02.06ID:h3Eghd8t
>>542
でも漢方は保険適用から外そうとかいう流れあるんだよね
副作用てんこ盛りのガンに対する超高級薬はどんどん適用になってるのに
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:54:04.67ID:0z+klB/H
>>546
漢方が保険適応外になれば西洋医は漢方を投薬しなくなるし、こちらは東洋医学をやりやすくなるんじゃね?
副作用が酷い抗がん剤は製薬利権だから、本来医療の話でもないです
賢い人は癌もまずは東洋医学治療院にかかる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:36:22.27ID:b1q14bq9
>>548
責任持ってるから言っている
まずは東洋医学が正しい
手術や抗がん剤などの治療は必要があればやればいいし、その必要性は東洋医学治療院で判断したらいい
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:48:29.32ID:z6mtQUxM
漢方薬の処方箋を書いたり、ガンの治療方針を決めたり、鍼灸師はやばくなってるな。
ほんと危なすぎる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:40:15.09ID:b1q14bq9
>>551
正当な学問です
何が危ないんだ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 23:04:52.17ID:dQKTmISt
3年間ぐらいずっと切れ痔で便するたびに肛門が切れたような痛み&流血してたんだが 
特に意識することなく頭痛や眼精疲労解消で百会に鍼さしてたら 流血もなくなった
ほぼ9割の確率で流血してたのにそれがピシャリと止んだ 

これってやっぱり鍼が効いてるのかな? 
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 23:09:55.78ID:dQKTmISt
最近、病院での処方も漢方薬とか普通になりつつあるわけだが、  
鍼治療も大学病院など総合病院内に併設したらいいのにな 
特に、整形外科、心療内科系には意義はあると思う   

漢方もOKなら鍼もOKにしたらいいのにな 
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 23:27:48.25ID:PT9W2aFt
>>556
業界話はほかのスレでお願いします
このスレはタイトルを読めば分かるはずですが、質問相談など鍼灸師の身近な話をするスレです。
したがって質問にかこつけて、持論を披露する場所ではありません。当然議論する場所でも説教する場所でもありません。
質問にかこつけて議論をされても他の者には迷惑でしかありません。
レスする時は体験談を中心で、説教はしないでください。
経営改善、治療効果の向上、道具備品、接客上の悩み、その他鍼灸マッサージに関する現実的な話をするスレであり、鍼灸マッサージ業を肯定するための場所です。
エビデンス論、統計学論、鍼灸業界批判、鍼灸業界改善議論、鍼灸師をひとまとめにして人格批判、またメタ論などと称して自分の論を垂れ流す場所ではありません。
時論を語りたい方はこちらへ、
鍼灸師は本当に見込みゼロです Part2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1561266777/62-?v=pc
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 23:50:53.77ID:NhoQnUsf
>>536
「1回目の治療で脈は変化するわけですが、変化したからと言って定着するとは限らない。
 なので、時間をおいて再度脈を確認する必要があるという解釈でよろしいですか? 」

脈診法のポイントが双方で異なると解りずらいかも?
18分後にも、胃の気の脈が持続していると尺部全体が五臓の脈になっており、
寸口、尺中共に来脈がしっかりし、両関前1分の部の硬さも消失。
この脈状で治療は完了としている。

しかし、18分後に脈に堅さが入るときは、初回とは異なる病脈の脈象が現れるため、気血の
流れが十分でないとし、再度気血の流れを整える目的で追加施術を行います。

患者さんへの説明は難しくないですよ。
陰陽論の原則を生活環境に照らし合わせて説明し、刺す鍼とてい鍼の違いも
陰陽論の解釈によって選択が異なると伝えます。
殆どの方は施術結果に満足してお帰りになります。忘れた頃「…さんの紹介で」といった
例も少なくないです。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 00:20:23.17ID:A37n15kX
>>555
トラブって公的なとこに情報がいくと法的には確実に負けるぞ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:27:40.52ID:dmq+cnal
>>556
理想的な話だね
実現はほぼムリだけど、某知事は漢方薬に凄い理解があるから、
県内の実績のある治療家に何か言ってもらえないかと思っている
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:50:40.11ID:0DXL1GU3
558です。訂正部分あり。

尺部全体が五臓の脈→寸口部(寸、関、尺を含めた)全体が五臓の脈
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:49:23.47ID:OuNwMUmQ
>>557

貴方はスレ主ですか?

>鍼灸マッサージ業を肯定するための場所

肯定するためにその裏返しとして批判が必要になるというのはある種の真理かと
思われます。

特に経営の要ともいえるプロモーションにたいしての質問、相談のやり取りになれば、業界自体の問題点とは切っても切り離せないやり取りになるのは必然かと思われますが、その点はどうお考えでしょうか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:34:03.15ID:R5SAz6TM
>>559
っつうか医師会が反対するんだろ

医師会 日弁連(日本弁護士連合会) 獣医師会 経団連

日本弱体化させてるろくでもない団体 既得権益者の集い 
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:53:11.55ID:5uUA7Fpf
>>558
尺の解釈が独特ですが気血の流動性など、どのように診られているのかイメージできます。

この脈診では全体の把握は出来ても障害部位(気の変動部位)の特定はできないと思うので、他
の四診たとえば切経等で把握しているのではないかと想像しています。

その場合、1穴治療なのでどこに障害部位があっても治療点は変わらないわけですが、障害部位を
特定する意味は施術結果を脈診以外で確認する以外に、意味はありますか?

要するに障害部位を特定しなくても効果は変わらないと思いますか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:18:20.91ID:YRx7FQ6P
>>562
何を問題にしたいのかわかりませんが、全体の話をしたいのならほかのスレで、
各鍼灸院レベルの向上を考えるならこのスレで良いと思います
明確だと思いますが、
よくあった、鍼灸師は人間性が低い、だから向上のためには学校がどうの、団体がどうの、ってのは当然ほかのスレです。病院のあるべき姿を語るのももう鍼灸師の話ですら無いのでこれもほかのスレでしょう。
患者さんとの信頼関係を築くために各鍼灸院自体が何をするか?、という話ならこのスレで良いと思います。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:38.27ID:nHRfiHGR
ていしんとか古典的な鍼灸をやってる先生方のほうがなんか確信を持ってて余裕があるね。
俺はその内容にコメントする力量がないけど。
肩こり、腰痛、不定愁訴、整形外科疾患メインの従来型の鍼灸院は保険がきく整形、接骨院、鍼灸整骨院、気楽にかかれるリラクに追い込まれてる。
注射、ブロック、機器も進歩してるからね。
近所の整骨院のマシーンはすごいよ。
コスパも鍼灸院は短期でみると悪い。
ちょっと時代遅れになってる。

東洋医学を全面に出す戦略も今後は生き残る強みだと思う。
古典的な治療をされてる先生は最善としてで、もちろん戦略とは違うだろう。
平凡だと淘汰されてしまう。

俺はスレにある程度の自由度があっていいと思う。
解放されてる場所なんだから。
あんまり悪意はついてけないけど。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:37:05.91ID:nHRfiHGR
従来型の鍼灸院はちょっと古くなってるから、いっそう、古典医学へ回帰せよって逆説的ですね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:33:45.44ID:Mh7WfYga
>>567
このスレもがどなたかがんばってくれて現実的な話が増えてきました

自由に書かせろと酔っ払ってくだ巻かずに、大きな話が大好きな者同士、ほかのスレで集まったらどうですか?
酔っ払いは大きな話が大好きですね

現実的な話は酔いが覚めるのでできませんね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 11:04:27.19ID:p0LMWtNN
鍼灸技術の講義、鍼灸経営の講義、鍼灸コンサルタントをしているところにやってきて、
酒の臭いをさせながら、
もっと自由に喋らせろ、
おれはもっとでっかい話がしたいんだ、
おれはもっとすごい人間なんだよ、
そんなしみったれた話よりすげぇ話がしたいんだよ
と叫ぶ
飲み屋か自宅でどうぞ、と言うと暴れだす
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:45:59.30ID:YVjH9x6J
>>565
「障害部位を特定しなくても効果は変わらないと思いますか?」

 複数の、そしてどんな症状でも現時点ではこれ一穴使用で十分。
 これには条件有りー針の素材や気の観点からその他の漢方的一工夫が必要。
 これらの根拠は、以前にこのスレで紹介した古典の著書が脈診法について
 も大きなヒントになっている。(残念ながらあまり反響はなかったけどね)
 
 患者さんを目の前にし施術結果を出すことに一生懸命で、現施術法で6年経過
 し可成り良い結果と捉えているが、今後まだ改善の必要が出てくるかもし
 れないけど・・。
 
 施術前後の四診(触診の切経はしてない)はあくまで施術効果の判断に応用し、施 術方針は脈診のみで決定。

 現在やっと弁証について勉強中。患者さんにより安心してもらえるために。
  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況