X



鍼灸マッサージ質問相談室パート13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:19:17.07ID:CZG31Qkj
鍼灸マッサージ関連の雑談スレです
「適応範囲」
1.鍼灸マッサージ師の疑問、悩み、技術的なこと、経営的なことなど
2.関連した立場の話題(患者、その他類似業界、業者の話)
「書き込み禁止内容」
1.鍼灸マッサージとあまり関連性の無い話題を他人に押し付け、誰も反応が無くても書き続けること
(統計学、現代医学で手術の内容など)
2. 1に関して「このくらいわかって当たり前だろ?専門家なんだろ?」などと難癖をつけること
3.将来的なことを語るスレはほかにありますので、延々繰り返すのは禁止です。ほかのスレに行ってください。
4.他人に理解できる文章を書いてください。他人が理解できないとしたらあなたがそれを自分の者に消化できずに他人にぶちまけているかもしれないことを認識してください。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 06:46:31.27ID:Ooy4DzSk
皆さんお答えありがとうございます
845です。

40歳男性で、デスクワーク中心の仕事をしています。
間質ではなく基質のゲル化の間違いでした。
鍼の先生の考えではなく、下の論文などの情報に説得力を感じました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/42/8/42_42-8_075/_pdf

現在の運動はストレッチとウォーキングです。
とりあえず鍼治療を継続して、生活改善をしていこうと思います。
0852さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/14(日) 21:50:14.57ID:n7PlanAX
うまくコピペできないけど筋膜の構造と基質がゲル化してヒアルロン酸の凝集っていうのが点、ポイントで生成されたのがトリガーポイントだね。

これは首都大学東京の理学療法士の先生の論文、というよりはまとめに近いけど、分かり易い説明と2015年の知見で割と新しいので筋膜性疼痛を理解するのに面白い。

「筋膜は、基質の中に膜に強度と形態を与えるコラーゲン繊維(TypeT)と、柔軟性と伸展性と形態記憶を与えるエラスチン繊維が存在する。
生体においては、すべての筋組織はお互いの上を自由に滑ることが可能である。(中略)この滑走を許す緩衝材として、筋膜が昨日する。3層の深筋膜層の間、深筋膜の至る所に存在するヒアルロン酸がこの滑走に寄与する。
(略)筋膜は様々な原因で変性する。(略)つまり筋膜機能異常は、筋膜の高密度化、基質のゲル化、ヒアルロン酸の凝集化である。」
「筋膜機能異常に対する治療としては、高密度化(基質がゲル状に変化し、ヒアルロン酸が凝集し、筋膜内コラーゲン繊維の配列が変化)した筋膜に対して、
摩擦によって温度の局所上昇を引き起こし、ゲル化された基質を流動化させることで正常な状態(ゾル)に戻し、筋膜の順応性を活用することによってコラーゲン繊維間の癒着を除去することが求められる。
間接的治療には、マッスルペインリリーフmuscle pain reliefがあるが、直接的治療には、筋膜リリース(myofascial release)や筋膜マニピュレーション(fascial manipulationR:FM)やがある。」

ここにTP注射や鍼のTP治療、経穴なんかが入るって訳だ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:13:49.78ID:4M4E7/5f
あほやなあ。トリガーポイントなんて考え方の一つであって、単なる痛みの引き金という抽象的な意味合いだけやろ?
その解釈が硬結やら筋膜やらバラバラやないか?
生食なんて打ち込んだってそのうち痛みは戻ってくる。麻酔薬打ち込んでも同じや。
局所麻酔で末梢ブロックしたら、筋膜が恒久的に変化すんのか?
筋膜なんて関係あらへん。末梢神経の問題が重きやで。中枢がこんがらがったらまあ、薬しかないがな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:15:49.42ID:4M4E7/5f
あちこちからバラバラな情報かき集めたって、一つにまとまるかいなw
情報は取捨選択するもんや。集めるだけでは役にたたん。
0855さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/14(日) 22:55:04.08ID:JRCf+ppA
今度は抹消くんかw

前にも聞いたが、その抹消の先っぽは?
ポリモ?自由神経終末?広域値機械受容器?
それらかどういう状態になって痛みを感じてるの?

閾値が下がるとか書いてた人もいたけど、そのメカニズムは?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:20:27.19ID:zV0QScaf
それ知ってどうするの?
医学の全てを理解しないと前に進めないのか?
だからお前さんは駄目なんだよ。
研究者か?
研究者になれなくて鍼灸師になったんだろ?
医学は仮定の段階で臨床して結果を評価する。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:23:14.60ID:zV0QScaf
論文をかき集めても結果すら出せない現状を意識すること。
運動器の痛みだけでも、結果を出せれば都内なら患者なんかわんさかくるわなw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:40:29.23ID:gkfRrl7O
業界ごとのスレを見た時にそれぞれ受ける印象がある。例えば
成熟してる。腐敗してる。停滞してる。過渡期。成長期。革新の狭間。

鍼灸スレは「痛々しい」
おかしなフェーズでマウントの取り合いしてるもんな。
社会から抑圧され続けるとこうなるという典型的なサンプルがここにはあるのかもしれん。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:54:34.04ID:gkfRrl7O
>859は他業種のスレも含めての雑感。

特に何度も出てきてマウント取り合ってるやつら痛々しいね。
自称兄弟vs自称医者。審判は人生を棒に振った患者
なんか木村健吾対マイティ井上みたいなバトルしてるよな。いつも。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 03:31:02.53ID:lUwNeI+T
進路は整骨院に決めた!
0863さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/15(月) 06:11:45.32ID:+HBzW4qo
相手すんのもダリィ-('A`)

持論がおありの様だから聞いてみたんだけど、生理学やはり灸理論の教科書レベルの事も考えらんないの?

「せんせー、鍼って何で痛み取れるんですか?」って患者さんに聞かれても「取れれば知らなくていい」っていうの?

>運動器の痛みだけでも、結果を出せれば都内なら患者なんかわんさかくるわなw
なるほど。自ら「バカです」とさらけ出すと患者さんが集まる、と。

勉強になります。

>木村健吾対マイティ井上
思わずググっちまったじゃねーかw
でも嫌いじゃない、そのセンス。

俺は鍼灸師は負けてもスタンディングで戦う猪木であったべきだと思うけど。
なんか一昔前の鍼灸師って、アリの足をひたすら蹴ってる感じ。
0864さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/15(月) 06:29:55.53ID:+HBzW4qo
失礼
>なるほど。自ら「バカです」とさらけ出すと患者さんが集まる、と。
これは訂正します。

「自らの無知を自己開示する」ことで患者さんの信頼を得る、ということですね。

確かに「無知の知」というのは大切。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:32:56.66ID:y6GURZmk
>>863 鍼で痛みが取れる?なんで痛みが取れるのですか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:43:38.16ID:sZS6J6Ts
>俺は鍼灸師は負けてもスタンディングで戦う猪木であったべきだと思うけど。
なんか一昔前の鍼灸師って、アリの足をひたすら蹴ってる感じ。俺は鍼灸師は負けてもスタンディングで戦う猪木であったべきだと思うけど。
なんか一昔前の鍼灸師って、アリの足をひたすら蹴ってる感じ。

スタンドで戦ったら大けがどころか再起不能になるけどな。
現在の鍼灸師は、アリの足をひたすら蹴ってテレビ局から干されて、
別の意味で再起不能なんてことにはなっていないよね?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:43:38.39ID:sZS6J6Ts
>俺は鍼灸師は負けてもスタンディングで戦う猪木であったべきだと思うけど。
なんか一昔前の鍼灸師って、アリの足をひたすら蹴ってる感じ。俺は鍼灸師は負けてもスタンディングで戦う猪木であったべきだと思うけど。
なんか一昔前の鍼灸師って、アリの足をひたすら蹴ってる感じ。

スタンドで戦ったら大けがどころか再起不能になるけどな。
現在の鍼灸師は、アリの足をひたすら蹴ってテレビ局から干されて、
別の意味で再起不能なんてことにはなっていないよね?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:11:00.02ID:sdfic7cZ
>>863
>「せんせー、鍼って何で痛み取れるんですか?」って患者さんに聞かれても「取れれば知らなくていい」っていうの?

痛みの原因となっていると思われる「気の滞り」を解消するからです。

と、説明しているが、膝痛でたまに来る脳外科の医者にも常連の歯科医も大学教授にも否定された事は一度もないな。

どんな能書きを垂れても結果を出せなければ話にならないんね、過度な能書きは結果を出せない言い訳に聞こえるな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:32:27.25ID:0Yd9up4o
>>868
>膝痛でたまに来る脳外科の医者にも常連の歯科医も大学教授にも否定された事は一度もないな。

医師や大学教授が常連か。
有名な奴か。
実力者って感じ。
鍼灸院もピンキリだ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:39:04.96ID:xNzi8PX3
医学的に説明できることは大切と思うよ
でも、さてつの治療院の立地を知ったら
いくら競合店増えたと言ってもそれなりに結果だして口コミあれば
維持できるんじゃないの?と思ってしまう
知人は患者さんに熱望されて独立して似たような立地で看板もホームページもない
来た患者さんの口コミだけで患者さん獲得してる人いるし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:23:24.39ID:2a7zwzX9
経営努力もしないラッキーなだけの奴の言葉って響かないんだよね
危機感ある人生送ってないから中身が無い
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:40:32.75ID:PMMgqfhd
片田舎の人も少ない様な鍼灸院ならともかく、世田谷あたりで、仕事帰りの患者が集まる時間帯にスーパーの半額弁当を漁っている様が全てを語ってるだろw
0874さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/15(月) 13:41:08.49ID:+HBzW4qo
まるで俺だなw

1 火達磨 ◆6tu11.it977E (ワッチョイ fa8c-aptg) age 2019/07/14(日) 19:47:01.95 ID:zIpmipmo0 BE:924418631-2BP(2101)

「悪意を向けてくる人」への対処法
1,「悪意を向けてくる人」の目的は、あなたに構ってもらう事だと理解する事。
2,「悪意を向けてくる人」がドーパミンを分泌しないように、ポジティブな反応を返す事。
3,「悪意を向けてくる人」を使ってポジティブ思考の練習をしてしまう事。


例えば、嫌味や悪口を言ってわざとこまらせようとしてくる等、
悪意を向けてくる人はどこにでも多少は居るものです。
無視したいのに向こうから絡んできてイライラしてしまうというケースも多いと思います。
今回はそんな悪意を向けてくる人への対処法を詳しく説明していきます。

まずは、悪意を向けてくる人の特徴、心理から説明していきます。
一つ目の特徴が、暇人。
これはとてもシンプルなもので、自分の目標に向かって日々頑張る人には、他人を馬鹿にする暇はありません。
逆に言うとドヤ顔でバカにしてくるような人は、自分のやるべき事に集中できていないという事になります。
二つ目の特徴が、現状がうまくいかずストレスが溜まっている事。
人間はストレスが溜まるとドーパミンを分泌したくなります。
ドーパミンが出ると気持ち良いと感じるからです。
そして悪意を向けてくる人は自分が上手くいかないときに他人を困らせてドーパミンを分泌しようとします。
人を困らせたりネガティブにさせれば、
「上手くいっていないのは自分だけじゃない」という安心感と、
「俺はこいつより上だ」という優越感を得る事ができるからです。
そして、この二つの特徴をまとめると、悪意を向けてくる人の目的がわかると思います。
それは、あなたに構ってもらう事です。
自分が上手くいっていないので、あなたを使ってドーパミンを分泌しようとする、暇人+ドーパミン泥棒。
これが悪意を向けてくる人達です。
構ってちゃんと顔に書いてあるのに、それに自分だけ気づいていないかわいい奴なので、
暖かい目で見てあげましょう。

https://i.imgur.com/TucBa6k.jpg
https://i.imgur.com/tpb4pXv.jpg
https://i.imgur.com/BJPd5f2.jpg
https://i.imgur.com/no11iok.jpg
https://i.imgur.com/XAKVxKC.jpg
https://i.imgur.com/hVStFKu.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000098-jij-pol
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:53.34ID:KxcjuSvQ
あとは逆にアンチが出てくるとまるで犯罪者を非難するかのように集団で
潰しにかかるパターンになるのが鍼灸スレの特徴。

真っ当なことを言っているアンチも含めてレッテルを貼りたがる。
相手の主張云々はさておいて、なんとなくおかしなこと言ってそうだぞとイメージ操作できるからね。

人生うまくいってない鍼灸師がやってるんだろう。場合によってはスクラム組んで。

誰かが指摘してたけど、鍼灸スレの特徴は
「イタイタシイ」だね。。さみしーよ。
要はこの業界とかかわると、人生うまくいかなくなるということだろうね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:29:49.47ID:Kwhocl6S
勉強が出来て高学歴
私は何でも知ってる、ドヤ顔で夜もまともに寝ず毎日の長文の連打(→この時点でいわゆる重度の構って)
当然公の場でやってるからツッコミが入る
能書きが多い割には、自身の治療院は繁盛してない
そりゃ、攻撃されてあたり前w

結果を出せてない人間が他人に大口叩くから攻撃されてるというごく真っ当な話である

>>874
こんなものを持ってきて誤魔化したり、正当化しても無意味

自分に向けられる他人の態度は、自分自身の振る舞いの結果という事すら理解出来てないのだろう

それじゃ患者には寄り添えない、患者もよってこないw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:40:05.34ID:guhms124
ドライニードルテクニックってのが日本に入ってきますかね?新しい資格として出来る可能性とか
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:56:22.69ID:xNzi8PX3
>>874
自分が悪意向けられてると思ってるの?
前から他の人も指摘してるけど人をバカにしたような書き方とか
そう受け取られるような書き方してるから
攻撃的な書き込みしてる人もさてつも私からみたらどっちもどっち
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:28:33.93ID:0Yd9up4o
さてつが攻撃的とはとても思わないけど。
気を使ってるな、と思うこともあるけど。
俺は不思議だ。

しかし人間って裏に入ると恐ろしいもんだな。
治療室では患者さんにみんな優しくて、穏やかなんだろうけど。

鍼灸師を叩いてる奴は成功者ですべてに恵まれてるからバカにしてんだろうな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:44:48.88ID:0Yd9up4o
>「イタイタシイ」だね。。さみしーよ。

いかに恵まれた成功者でも、残酷すぎる。
悲しい。
これが今の日本だ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 18:43:03.61ID:0Yd9up4o
一人ぐらい不快を表明しといてもいいだろう。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:11:42.38ID:/IL9IVU9
俺がものすごく不思議なのはさてつとか擁護するような鍼灸師は同じ鍼灸師が日常では絶対に使わないような言葉で攻撃してくるよな。
でも鍼灸師を軽蔑して、ひどいことを言ってる奴、それは社会的にも、経済的にも恵まれた奴だろうが、そういう奴にはここにいるかなり優秀な成功してる鍼灸師も反撃はしないよな。
かなり成功してる鍼灸師も多いようだが。
これはまじで不思議だよ。
そしてショックだ。
これは質問だ。
質問でないとか言われるからな。
0884さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 00:16:11.97ID:8xlPJq2w
もうこのパターン飽きた('A`)

>>877
クリーン・ニードル・テクニックじゃなくて?
とちょっとググってみたけど、TP刺鍼よりもうちょい解剖生理学寄りの考えでやるのか?

前も書いたけど、今後は一つの治療手段よりも多数手持ちがある方が良いと思う。
メインは自分の好みの方法であってもそれに枝葉を付けて、色んなやり方を取り入れていくとか。

今はこんだけネットで情報が拾えるので○◎会に入って〜流を学ばないと治せない、なんてないだろ?

逆に俺から言わせれば、治療のPDCAなり頭使えないと、形だけ真似しても効果出ないと思う。
例えば、首藤氏の超浅刺のDVD買って真似してみたけど、氏は簡単で誰でも出来るというが、
やっぱ患者さんなりで試させて貰って効果の評価をしてPDCAを繰り返さないとダメっぽい。

うつ病、うつ状態に効果的とあったが、そういう患者さんで鍼に敏感で浅くしか刺せないにしても、自分の考えたやり方の方が効果あった。

ぶっちゃけそれが経絡治療と呼ばれる物に入るのか、浅い刺鍼の中医になるのかワカランw

>>880
>>871で勝手に潰すなよwと思ったが、個人的には今はいいけど、3年5年先に鍼灸院やってけるの?日本の経済大丈夫なの?
って考えると、かなり先行き不安感あんだけど、そういう危機感がいまいち叩いてる人らからも感じられない。

だって鍼灸師の資格や教育内容がどうなっても、保険財源ないんだから自費でやるしかないでしょ?
んで若い会社員世代はカゼの話でも皆言うけど、鍼より病院行くって。

じゃあどういうタイミングで鍼灸院来るんだよ、って。

今の高齢者はかろうじて年金貰ってるから自費でも鍼灸院来るけど、これも今がボーナス状態。
年々、高齢者の生活もキツくなってく。

「鍼灸」自体の効果とかは会社員の疲れにしても高齢者特有の症状にしても、エビ抜きに一番いいのは皆実感してるけど、そこが浸透してない。

>>873
お前は現場を知らんだろうが、7時30分、8時15分、9時15分で寿司→9時閉店のスーパー→寿司の後の揚げ物系とあるんだよ。

スーパーも同じだ会社帰りの人にも合わせて微妙に30%オフになったり完全に50%になる前に買わせる商売の上手さはスーパーの方が上だ。

最近はいいタイミングに5分遅れても良いもの持ってかれてガラガラ。
しかも割と主婦っぽい中年女性も多い。
そんだけ、他の人も切り詰めてるのかと。

半分は値引き品ゲトの楽しみもあるけど、足で見る世間の景気感も分かるだろ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:30:56.56ID:/IL9IVU9
さてつはおそろしく円満だな。

期限が迫って割引の商品を買うことが多いが、今は防腐剤とかしっかり入ってるから期限ぎりぎりでも大丈夫だろうと思ってる。逆か。

しかし前にレジの店員さんはそういうお客さんはしっかり見てると書いてあってどきっとした。

>今はこんだけネットで情報が拾えるので○◎会に入って〜流を学ばないと治せない、なんてないだろ?

俺は尊敬できる先生との出会いってなんであれ大事だと思うけど。
さてつは父親をみてるからその感じ方は違うかもしれない。
それがどういう影響であれやはり違うんじゃないか。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:36:30.67ID:/IL9IVU9
>例えば、首藤氏の超浅刺のDVD買って真似してみたけど、氏は簡単で誰でも出来るというが、

俺も買ったが、気を感じながら刺鍼するって、ものすごく難しい。

うつ病の治療のサポートなんかは流派とか方法の問題以上に、患者さんが気持ちよく感じて、信頼関係ができることのほうが大事なんじゃないか。
どういう方法でやるかという問題以上に気持ちよさ、信頼感のほうが有効だ。
0888さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 00:38:17.63ID:8xlPJq2w
あ、あとちょっと隣駅に近い24時までやってる所は段階的だが23時近くだ。
ここは時間が読みにくいw

>>873
最近は「残業でちょっと8時とかに間に合いません」「9時半まで開けてますよ」「次の日仕事でちょっと遅すぎるから…」とかあるんだぜ?

昭和の頃と違って11時まで近所の患者さんが来た時代とも変わってきてる。
会社員が疲れきってる。

>>883
ゴメン、渦中の真ん中にいる俺は何だかよく分からん。
「お前はアホか」と言われるかも知れんが、アンチさてつ派vsさてつ擁護派と対立軸にされてる軸だからか?

ま、ちょっと煽ったのもあるけど(テヘ
なんつーかな、中身についての議論とレスの言葉使いのレスバトルはいい加減分けたら?って思うけど。

俺は「筋膜性疼痛とか仮説が進歩したね」って書いたら「抹消神経ガー」っていうから「じゃそれなんだよもっと詳しく」って言ったらギャースカ始まったんだろ?

で、元の抹消神経とか筋膜とか全く関係ないレスが続いてて。

元の抹消神経の話どこ行った?
鍼灸師の生理学はり灸理論の教科書に書いてるレベルの話で鍼灸師なら誰でも知ってないとまずい話じゃね?

俺は、筋膜上にポリモちゃんが多いので筋膜を貫く時に響きが出やすい、とか言う話を7〜8年くらい前に聞いたが
別に抹消神経の話とも矛盾もしなけりゃその知識があれば、じゃあ響きが苦手な患者さんには筋膜上で鍼を置鍼しとくのも一つの方法とか、治療の発想が出てくんじゃね?

患者さんの行列が出来る鍼灸院はそれはそれでいいんだよ。
今後はいくら治療技術があったって、開業鍼灸師は経営者でもあってボランティアや医療福祉でなってんじゃないから
如何に患者さんを集めて流行らせるかも重要。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:38:27.64ID:J1jRJHFZ
価値観の変化というのか多様化というのか
食にお金かけたくないって人も増えてるんだよ
女でも料理するのめんどくさい人はいる
作るのめんどくさいし惣菜買うなら安くすませたいって感じ
そのぶん旅行や化粧品や服にお金使うって感じだよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:40:48.19ID:hB70VR9+
腰痛に鍼はききますか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:54:50.61ID:/IL9IVU9
超浅刺とかで効果が出せる先生は自分が確信してないと無理だな。
俺なんかどうも解剖学的に狙いに届いてないとか疑心が浮かぶ。
それじゃだめだ。
あの先生は達人だと思うけど。
臨床の動画なんかでみたらとてもリズミカルでその動きの流れみただけで上手いな、と思った。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:57:14.85ID:J1jRJHFZ
>>888
昭和の頃とか昔とかと比較して嘆いているけど
何か経営的な原因を探ったほうがいいのでは?
言葉悪いけど時代の変化に乗り遅れてる感じ
0894さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 01:00:57.00ID:8xlPJq2w
>>885
俺もビックリだけど、アメリカの理学療法士の資格制度とか向こうは向こうで州単位で医師免許も違うし追い付けない。

俺が鍼灸学校行ってた時は、確かカリフォルニアだっけな?
日本の資格持ってればペーパーだけで取れて、しかも漢方も扱えるとかあったけど
卒業する頃には日本から受ける人いなくて事実上廃止されたとか聞いたしな。

自分の事棚に上げて言えば、やっぱ日本の鍼灸師がガラパゴり過ぎた。

誰も答えてくれないが、今の海外の鍼灸って中国の国策だかでTCMでやってるでしょ?
だから論文も日本の鍼灸の結果と合わないものがエビで採用されて腰痛のガイドラインのような事になってるのかと。

>>886
ネットの記事である主婦が「自分で作ったパンは数日でカビが生えるのに◎○パンは1週間経ってもカビも生えない、防腐剤とか隠して使ってるんだ!」ってTwitterだかで凸したら
「いえ、貴方の台所が汚いだけです。当工事では無菌に近い状態で製造しておりますので」って思いっきり自爆してたw

確かにスーパーとかの惣菜は食中毒怖いから、かなり衛生面気を使ってる。
HACCPだっけ?多分、俺らの手指消毒とかより感染対策厳しい。

それと食べ物板に
賞味期限をぶっ飛ばせ!!-百(100)聞は一食にしかず-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1552622870/
とかあるしw

ちょうど9時過ぎに終わる患者さんに冗談半分で「遅くまですいません」「いや、この後ちょうど値引き品に買い出しいい時間だから」「あw、私も良く行きます」「でも買いすぎると痛むし」「冷凍しとけばいいじゃないですか!」
って何故か俺の方が窘められたw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:12:19.13ID:/IL9IVU9
>>889
今日はうちもスーパーのから揚げととんかつだった。
以外に上手いんだよな。

あしたからまた仕事か。

おやすみ。
0896さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 01:30:18.75ID:8xlPJq2w
>>893
自院の経営って意味だけじゃなく、ここで例えば俺がヒマーとか書いて叩いてる人とか
俺が逆に何か昭和の鍼灸師の感覚のまんま(例えば抹消くんみたいに治ればいいんだよ、みたいな)の鍼灸師とか見て
「三た療法」から変わってねーなー、というのを嘆いてる、って感じで。

仰るように、今の30、40代は共働きが普通でお母さんが弁当や夕食作る時間が無いとか時代の変化は物凄く感じる。
最近減ったけど、「腕があれば食える」とか言う人居たでしょ?

逆に腰痛のガイドラインに敏感に反応してる人は、上から目線だけどw、ようやく同じ危機感を持つ人らが出て来たか、という世代の代わりも感じる。

ただ、これはもう完全に個人的なおま環なんだけど、下手に親の看板引き継いで(誤解あるかもしれねーが、あれは交渉して金とか諸々で買ってんだぞ)やってるから
古い患者さんを大事にしながら新しい患者層を古い経営スタイルと混ぜて経営するのがとても難しい。

これがある意味経営的にもっと悪ければ、スパッと看板すげ替えて、料金プランとか治療スタイル変えて出来るけど、
基本的にウチに来てくれる患者さんは一人1時間くらい付きっきりでやってくれる所に安心感を持って来てくれる方が多いので
経営スタイルは昭和のやり方に近くなっちゃう。

あと、もう家内制手工業でウチのカーチャンとかも電話番とかしてたりそういうのもあるから、変えたい部分があっても簡単に変えられないのもあんのよねー

ただ3年5年後考えた時にどうしたらいいのか、カーチャンももしかしたら居なくなるかも知れないし(寝たきりはもっと困る)
マッサの人も年齢行ってどうなるか分かんないし、今からリスク背負ってスタッフ入れるとかも出来ないし、どうなるんかなーと。

あと実生活でけっこう自分の身体がしんどいw
介護っつーより看病に近いけど、まだ会社員よりはマシだが、介護離職しないで何とかやらなきゃいけない部分も出て来るし。

患者さんで同年代の人もそういうの増えたね。
親がガンや脳血管障害で倒れてー、って介護で疲れてるけど、親の病院も行きながらウチに来るのも時間的に取れないとかも増えてきた。
0897さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 01:44:58.25ID:8xlPJq2w
あ、あと昭和昭和言うのは、自分が昭和の頃のイメージ強いのもあるけど、
ありがたい事にその頃から二世代に渡ってウチに来てくれる人もいるからねー

お互いに親同士がどんな治療してたのか知らないけど、そういう所を大事にしてく部分と
新しい患者層や経営、治療スタイルを入れてく所と判断が微妙に難しい。

昨日も娘さんも紹介というか連れてきて、娘さんの方は旦那さんの引っ越しでウチに来なくなって、その人も久しく来なかった患者さんが来たけど
3年振り?まぁ途中に一度来てても頻度少なくて来院された患者さんとか居ると、経営的にも大事にしたいし
けど、既存患者さんを大事にして新患の機会損失があったら意味ないしなーとか。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 07:06:19.47ID:F8+Tf7/G
>>891
慢性的な腰痛です。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 07:59:29.49ID:je51juu7
>誰かが指摘してたけど、鍼灸スレの特徴は
「イタイタシイ」だね。。さみしーよ。

これを書き込んでいるやつも痛々しいね。 ただ成功者ではなく敗北者だろう。
そしておまけに鍼灸施術で理不尽に被害を被っているんだろう。

>自分に向けられる他人の態度は、自分自身の振る舞いの結果という
事すら理解出来てないのだろう

まさしく正論。
鍼灸師に向けられている態度は、鍼灸師の振舞の結果なのかもしれん。
鍼灸師の在り方を省みるきっかけにすれば、イチャモンをプラスに転じられる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 08:34:06.43ID:/T7sHN7E
>>892
>超浅刺とかで効果が出せる先生は自分が確信してないと無理だな。

確信と言うのは意識下の問題なので自身で確認できないだけになかなか難しい。

超浅刺は以下のような臨床姿勢で行われている。

患者と治療家を考えてみよう。患者は何とか良くしてもらおうと必死で訴える。治療家も応えるべく、真剣に診断・治療する。
そこには、両者の気の交流がある。真剣勝負である。勝てば続けてきてくれる。一回で治れば新しい患者を紹介してくれる。負ければ終わり。
そこには術者の学・技だけでなく気の問題もある。術者が包含する全てのもの、倫理を含む考え方など、術者から発せられる全部の気を患者は敏
感に、または何となく感じる。気はみえないものだけに、わからないだろうと一般の誠灸師は考えがちだが、そうではない。はっきりじている。
ここで勘違いをすることになる。(超浅刺と臨床のツボより)

ポイントは「両者の気の交流」。

そのためには気を実感できなければ話にならない。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 09:04:19.68ID:/T7sHN7E
臨床で真剣勝負と言うのは良いか悪いかは別にして施術者の楽しみでもある。

運動器疾患ことに動作時痛とか運動制限など患者にも施術者にも容易に確認できる指標を施術前にしっかり確認して
施術後その動作をしてもらう。

患者に開口一番「あっ、さっきより大分いいです」と言わしめたら勝ちだ。

今日は何勝できるか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:47:04.94ID:hB70VR9+
慢性的な腰痛です。鍼はききますか?
0906さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 21:17:32.55ID:xoDUHzmZ
オカシイ。
なんか今日めっちゃ忙しい。

7人+ょぅι”ぉ1引きとお断り1人。

天気のせいなのか限界超えてる人多し。
そして俺もgdgd(;´Д`)

>>900
ちょとゴメソ、教科書レベルの事は自分で調べて。

それとたまに「閾値が下がる」言う人いるけど、俺もよくワカラン。
0907さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/16(火) 21:50:55.44ID:xoDUHzmZ
あ、ただオーバーシュートの後の絶対不応期は神経細胞の興奮がしにくくなって、その後の相対不応期に閾値が上がって興奮しにくくなるというのはあるが、
鍼で神経ツンツンして神経の興奮を起こす時間でこれが続くのかどのくらい不応期があるのかワカラン。

不応期が長く続くことで痛覚を伝達する神経の興奮が伝わらなければ痛みは感じにくくなる。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 10:27:00.06ID:55mUwU0l
>>904
慢性腰痛でも自力で治療院に来られるようなら鍼は良く効きますよ。

自分でできることもあるからまずはNHKオンデマンド

https://www.nhk-ondemand.jp/share/free/

「腰痛・治療革命」を見てみて下さい。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 12:42:51.06ID:oXpwBjoR
七人でめちゃ忙しいとかホントかよw
ベット二台ありゃ、30分針刺して30分置鍼で1時間二人だろ、たった四時間もかからない。

都内で一日二〜三人しか来ないのか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 13:42:04.18ID:oybApdIm
紫雲膏ってどこのメーカーの使ってる?
ウチダのが生産停止になって、他の探してるんだけど、
マツウラのは色が薄い感じで好きじゃない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 15:58:44.81ID:MpOkX+U8
お灸に使うのですか。
0916さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/17(水) 18:52:50.56ID:DDGkmLFL
>>911
当然そういう治療スタイルもある。

けど、ウチの場合はそういうのもやってあんまり受けが良くなかったんだよね。
むしろその7人とかもほとんどは1時間ちょっと治療に掛かる人らで
鍼そのものもそうだけど、時間枠というかカウンセリングとまでは言わないが、治療中の会話の方がメインな感じの人らで。

これはどれが正解とかでなく、そこの治療院のスタイル、立地や患者層とかそういうもので決まってくるものだから色々あると思う。

ウチの場合は今からそれを入れると周囲の鍼灸接骨院とバッティングするし、既存の患者さん受けも悪くなるので
別に俺が最初からそういうスタイルを狙ったんじゃなくて、いわゆる鯛焼き療法もやったけどこうなった。

ょぅι"ょを連れてくるお母さんとか、子供をお姉ちゃんに預けるっていうのもお姉ちゃんが可哀想だし、
最近は近所で預かるのもしないでしょ?
んで、幼稚園の頃は「大人しくさせてますから連れてきていいですか?」ってちょっとバツが悪そうに来てたんだけど、
たまたま俺が子供の扱い慣れてるし、ちゃんと躾もされてる娘だったんで、むしろ気にしないで連れてきて、
って言ってたら、そのうち仲良くなってお母さんの治療してる最中に一緒に遊び相手にされるくらいになったw

んで、最後に「ょぅι"ょちゃん、鍼やってく?」って言うとニヤっとハニカミながらさっさとベッドの上に寝てるんだよね、だから洋服脱げとw

お母さんの症状も低髄液やかなり症状のキツイ起立性調節障害とかもあって色々複雑で手間掛かるのもあるけど、
戸建て買ってアクセス遠くなっても通ってきてくれる。

まぁこれは分かりやすい極端なケースだけど、そういう患者さんとか、その人の生活環境も含めて治療するというのだと
やっぱカーテンで仕切られたのでは、実際他の人に聞かれて問題があるというのでなくても話しにくいじゃん。

逆にウチだから話せるけど、っていう人を既存の患者さんで多くしていくのも一つの差別化というか。

パーティションで区切ろうかと思った時期もあったけど、「ここは広くて風通しもいいから自宅と違ってリラックス出来るわぁ」という患者さんも多かったので
わざわざ息苦しい間取りにするのも無いかなぁ、とか。

昔は、わざと会計で前の患者さんと重なるようにして、他の人はこういう症状で来てるのか、とかこのくらいのペースがいいのか、
とか待ってる人に聞こえるようにしたりしたけど、最近、前の患者さんが居ると外でわざわざ待つ方も居たりするから
出来るだけ待たせないスタイルに変えたり。

これが今後も続くのか、やり方として良いのかはワカランが、ウチではそれもやったが今のやり方に変わってきた感じ。

カウンセラーは「時間と場所とカウンセラー自身を売る仕事だ」って言った人が居たが、今の俺のやり方は正にそんな感じ。
「この治療時間は私だけの貸し切りよ」っていうのがリピート率も高い。
0917さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/17(水) 19:12:02.02ID:DDGkmLFL
>>915
そういや、素人の人で紫雲膏手作りしてる人とかのHPあったな。

まぁ買った方が手間掛からないが、作れるんだぁ、と思った記憶。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:09:26.11ID:oybApdIm
>>917
へぇ
ウチダは原料が入手できなくなったから製造中止とある
何が入手できなくなったんだろうか、という
他のメーカーは一応作ってるわけで
調べるの面倒だから今は調べないけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:49:48.29ID:n3PDkxW9
紫雲膏にこだわりがあるって一流だね。
クラシエじゃだめなの。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:58:50.27ID:n3PDkxW9
直接灸で使うんですか。
紫雲膏の温灸とか。

サピエンス全史、読んでたら科学革命のとこで、あらゆる学問の前提に統計学があるって言ってるな。
物理学や生物学はもちろん人文科学である心理学や経済学や政治学でもまず統計学をまず学ぶと書いてある。
へぇ、と思った。
一般教養の分野のベストセラーだから読んでる奴が多いと思うけど。
俺は勉強ができないから統計学は弱いんだけど、がってん、がってん。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:03:38.77ID:n3PDkxW9
リベラルアーツブームだから教養、教養っていう人が多いんだろうね。
しかし俺の臨床と経営をこれで改善できるとは全く思えん。
人生もね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:20:47.32ID:vMOx1Mhl
>>921

習慣と考え方、価値観に変化というか違いが出るんだろうな。
その結果、生き方や人生が変わる。その先に臨床や経営に改善の兆しがあるのかも
しれん。

>>916

労働集約型の仕事になるからね。どうしても生産性が低い個人商店になる。
他業種とコラボとかできんかな。
訪問看護ステーションと業務提携とかさ。リハビリテーション病院と資本提携とか。

鍼灸師資格単独で社会と向き合いながら経済的に成功するってムリゲーとはいわん
けど難しいよね。他業種とアライアンス推進できるようなアイディアがほしい。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:26:38.70ID:n3PDkxW9
うちでのあつかいも変わらん。
せめてスーパーでレジ袋に買い物を入れる順序でがたがた言うのはやめて欲しい。
読書量も負けてるけどね。

しかし前掲の本はおもしろいわ。
0926さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/18(木) 03:48:26.00ID:ysB01E8Z
>>918
俺はお灸が下手なのを換気を言い訳にずっとしてないがw
いわゆる手が湿って指に釣っちゃうタイプで、そういうのは灸点器の墨か紫雲膏を少し塗って透熱灸を置くと上手くいくとか聞いたが、そういう使い方?

それとも灸の跡に塗るやり方?

自分がお灸やらないのを棚に上げても、お灸文化が無くなるのはちょと寂しい。

>>922
経営的に個人商店型から抜けると、クオリティを少し下げてもある程度治療を統一化して効率的に患者数をこなすやり方とかになるけど
そっちは既に鍼灸接骨院がそういう方向に動いてるしねぇ。

後は個々の環境に依るけど、俺みたいに一人がガッツリ最初から最後まで診るのは経営的には効率悪いから
助手使ったりするのは他の鍼灸メイン院でもやってるけど、逆にそれが嫌だという人が来てくれるから。

で、鍼灸接骨院でも鍼灸やるのに自費で2〜3,000円/30分程度のいわゆる筋骨格系の治療はしてるから、そこで勝負するのは俺は賢明じゃないと判断。

>訪問看護ステーションと業務提携とかさ。リハビリテーション病院と資本提携とか。
これをやるならそもそも自分が鍼灸師じゃなくて鍼灸師を雇う経営側に回らないとダメだね。
それに似た「鍼灸院の空き時間に訪問とかの仕事紹介しますよ」の営業もあったけど、結局は人材派遣のピンはねとガチガチのシバリで旨味がない。

コンビニのFC契約みたいなもんだからなぁ。
ま、契約内容に依るけど、訪問リハに近い経営スタイル?

今、鍼灸学校在籍とか既卒で開業上手くいってない人が最初から立ち上げるなら最後のチャンスだけど、なんとか出来てる既存の開業鍼灸師にはリスク高い。

まず、人を雇うリスクが相当ハードル高い。
そこを「りらくる」とかは業務委託契約でやってるけど、あれ、素人が手を出すと実質みなし雇用契約になってトラブり易いし。

個人クリニックで例えると、お薬を出す内科ならバイトでもう一人雇ったりしても患者さんが処方内容落ち着いてる場合は医師によるバラツキは少ないけど
どうしても鍼灸の場合はちょっとしたことでもツーマンセルでお互い情報共有しててもやっぱり同じ治療というのは難しいからなぁ

後は俺が書いた読みにくいw文のように患者さんサイドのニーズの部分と。

誰でもいいから、そこそこ楽にしてくれればいーよ、という薄利多売的なアプローチは鍼灸接骨の方が手を出してる。
「患者少ないのか?」っていう指摘もあったが、ウチの周りでも‘’鍼灸‘’が頭についてる接骨院だけで5件くらい?接骨院でさらに4〜5件、有資格マッサで3〜4件、整体はもう数えきれないのが同じ駅近辺にある。
で、当然、隣の駅も似たような状態。

患者さんからすれば、軽い肩こり腰痛、身体の疲れなら「鍼灸専門院じゃなくてもよくね?」って感じになっちゃう。

昭和、っていうとおっさん乙言われるけど、昭和から平成初期はここまで接骨院とか無かったでしょ?
整体もここ10〜15年くらいだし。

そこの社会構造の変化に対応しなかった、という見方もあるが、本来の鍼灸の心身症的な分野へのアプローチだと、やっぱり一人に付きっきりで1時間とは言わなくてもそこそこの時間は掛かっちゃう。

歯科医でもちゃんと国家資格もった資格衛生士と役割分担してユニット掛け持ちで治療してる所もあるが、やっぱりあんまりウケ良くないみたいね。

向こうの方でも「チェアタイム」なんて言って、飲食店で言う回転率みたいな物を経営で気を使ってるけど、だから歯科は自費治療を入れたがる。
保険のみだと赤字にしかならない点数制度らしいから。
0927さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/18(木) 04:16:45.51ID:ysB01E8Z
あと、ま、ホントに個人的な事なんだが、昔から美容院と鍼灸院って似たとこあると言われてて、俺もウチのカーチャンが通ってるついでに小学生の頃から連れられて同じ担当の人にやって貰ってんだけど
そこは、チェーン店なんだけど、担当の人は役員側の人で、色々経営の話とかも聞いたが
結局、美容院でもお客さんって人に着くってのは今も昔も変わらないような感じっぽいね。

美容院って1日3人やれば経営成り立つ(パーマとかも入れてだが)って言うくらいで、金額にすると鍼灸院とそう変わらない。
最低つぶれない程度で言えば。

ただ、新人から育て上げて指名客がようやく付いた頃に、親の理由やら結婚やら育児で現場離れると
その美容師さんのお客さん全部失うから、育児とかはまだ仕方ないけど、特に理由がどうでも良く辞められると
せっかく身内のように付き合ってたのにガックリとかは愚痴ってたw

親が病気とかで地元に帰るとかは仕方ないし、応援するけど、突然辞められるとその人の教育に掛けたお金で数年経ってもプラマイ0とか。

そこの美容院、元々駅前一等地だったのがビル建て替えで移転してどうかなーとか思ってたが、
たまたま俺がガキの頃にやってた人が復帰して手伝ったら、若くて綺麗なお姉さんじゃないけどw腕はいいので結構予約一杯。

ウチの事も良く知ってた今でも予約の電話入れると「あぁ、さてつ君?」なんて下の名前で呼ばれるw

男性の方はQBカットみたいな話要らない髭剃りとかオプションのサービス不要、安く待たずに予約なしで、っていうニーズの一方、
女性なんかは、やっぱり美容院が主婦やら仕事からの現実逃避の非日常の場として合理性だけじゃなく必要とされてるのかなぁ、とか思ったり。

それでも「美容院増えすぎでどうするんですかねー」とかは言ってるけど。

最近、駅前にカラーリングだけの美容院?とかが出来て(これもチェーン店)、
カットとかシャンプーとかなくてカラーリングだけだから値段も手頃だし時間も掛からず利用しやすいけど
あれで長年勤めても、あの娘らはカットやシャンプーの技術も身に付かないしどうするんですかねー、って言ってた。

鍼灸も接骨院で筋骨格系だけで経験積んでるのだと、心身症的な、自律神経失調症とか、内科系の治療の経験とかはどう積むんだろ?とか思って
なんか古典的な治療どんどん失われてく感は感じるな。

接骨鍼が悪いとは言わないが、若い鍼灸師がカゼから突難から帯状疱疹とか喘息、神経痛とかますます経験する場は減ってくんじゃね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:54:45.86ID:n3PDkxW9
鍼灸整骨院で対応できる分野を除いたところの疾患や症状で鍼灸院が生き残るってこれはたいへんだよな。
せんねん灸なんかは接骨鍼灸でばんばんやってるから、紫雲膏を使うようなお灸は差別化できるね。
鍼灸院はこれから厳しい。
ただここの鍼灸師は偉いと思う。
医師とか大学教授とかいい客層をがっちりつかめるというのも鍼灸院ならでは強みだろう。
うちはあんまり来ないけど。

美容院はほんとたいへんそうだ。
まず3年の下積みを超えて、スタイリストだっけ、お客さんが持てるまで成長できる人が少なくて、多くが脱落してしまう。
それと40歳の壁があって、これでまたふるい落とされる。
ここで独立してオナーにならないと。
競走社会と年齢の壁があってシビアみたい。友人はないけど、なんか間接に聞くと。

>>924
ユヴァル・ノア・ハラリ先生に聞いとかなくちゃ。
無理かな。

掃除、掃除。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:54:19.14ID:6eOzkWt4
>鍼灸整骨院で対応できる分野を除いたところの疾患や症状で鍼灸院が生き残るってこれはたいへんだよな。

如何せんこちらは高い、それに見合ったことをしなければ生き残れないのは当たり前だよね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 09:16:25.88ID:HVGDLVVM
鍼灸整骨院だけじゃないよね。病院や訪問看護、訪問介護で対応できる分野を除いたところの疾患や症状で
鍼灸院が生き残るってことだよね。

ほとんどの他覚的検査はできないし、養成校でも学ぶことはない。
公的保険などの社会資源は使えない。
他職種との連携は難しい。

ムリゲーじゃね?
高校生にこの職業勧められるか?自分の親や子供が医療が必要になったときに
(自分以外の)鍼灸施術を4000円前後の対価を支払って受療させるか?

その答えが4%というわけなんだよね。・・妥当かもしれん。
0931さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:14.15ID:ysB01E8Z
>>911>>925が同じか知らんが、斜め読みして「俺には要らねーな」と思うくらい経営センスあるなら脳内ヌルーしろよ

俺は恥をしのんでも誰かの経営のヒントになれば、と思って書いてるけど、それはさすがに相手がどういう人なのかワカランし
まとめて書くにはスマホでポチポチじゃそこまで推敲出来ないし。

まぁ勝手に書いてるだけだから、ありがたーい指摘とは思っとくけど、「鍼灸接骨院ではそこまで鍼でガッツリやる需要ないですよー」とか情報があればまたちゃんと書こうと思うけどさぁ。
0932さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:42.53ID:ysB01E8Z
>>922
そうそう、ウチのカーチャンの腰痛、いい加減俺がやるの疲れて「確か介護マッサあったけど、鍼灸も訪問で安いのねーかな」とググったら
それこそ鍼灸接骨院が訪問鍼灸はじめますた!とかやってて
「介護保険の点数上限で利用出来ないと諦めてる方でも、鍼灸の保険は別枠なので大丈夫!」「掛かり付け医の同意書など分からなければ当院連携の病院でも準備します!」とかやってたな。

確かに、同意書あって訪問だと今の所は保険で出るし、応診療が大きいから柔整の保険締められても鍼灸の方で往診は賢いな、と。

ただ、まぁ一時しのぎというか、鍼灸接骨院だし高齢者のほぼ慰安に近い治療だから、雇われてる鍼灸師のスキルアップにはならないなぁと。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:06.88ID:tgzs2+wZ
そもそも一般人には針灸院と針灸整骨院の違いなんて分からないし
針灸に整骨までついてる方がお得じゃんって思うのが大半なんだよなぁ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:56.95ID:n3PDkxW9
混合でやれるから1時間くらいかけてやると鍼灸院のみのとこが技術的に有利とも言い切れないよ。
プラスで差額3000円とか4000円とれば同じだよ。
鍼灸院だけだと上手いというのは神話かもしれない。
鍼灸整骨院はたくさんこなしてるから。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:59:38.17ID:/VZztdM5
しかし酷いホームページだな。リンクは切れてたり、文章は線を引っ張って消したり、いない人の説明が残ってたり。まずあのホームページを見て初めての人が行こうとは思わない。
唐突に学歴だけ強調しているのが全てを物語ってる。

相手が何を望んでいるか、何を知りたい聞きたいか、それに答えられない限り自己満足に過ぎない。

そりじゃ患者なんてこないな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:34:08.40ID:RIey9ak7
せんせー! 質問です!

ネットでツボの効果を見てると
サイトによって異なる事が書いている場合があります
どれが正しいのか、素人にはわかりません

例えば、手三里の正しい効果について知りたいのですが
WHOなど信憑性が高いサイトがあれば教えて下さい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:34:53.53ID:DU0E363j
>相手が何を望んでいるか、何を知りたい聞きたいか、それに答えられない限り自己満足に過ぎない。

受療率を鑑みると、何も望まれておらず、知りたいことも聞きたいこともないという
のが現状の立ち位置なのかもしれん。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:49:29.96ID:n3PDkxW9
しかし医師や大学教授、おしゃれな女性なんかのハイソな層を着実に客層として成功してるとこはここにも数人はいるわけだ。
勝ち組はたくさんいるよ。
受領率の問題も全体で考えると低いが、個々の鍼灸院では患者さんをつかんでるから。
それはここでも古典派が強そうだ。
東洋的な神秘とおしゃれな感じを上手く演出してるんだろう。
そういう人たちは、ここではエビデンスや科学なんかは否定してる奴が多そうだが会ってみると、すごくスマートで、知的な人らだと思う。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:54:38.66ID:n3PDkxW9
>医師や大学教授、おしゃれな女性なんかのハイソな層

こういう人は鍼灸整骨院は行かない。
そこを古典派の成功してる鍼灸院はうまく隠れ家的につかんで成功してるんだろう。
だからさてつなんかがもってる危機感は持てない、というか自分が成功してるんだから、個人で現状が変わる必要もないし、変わらないほうがいいから、持ちようがない。
今がいいわけだから。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:07:38.46ID:oDBqdTKN
>>938
お前のレスは無駄に長い上にツッコミ所が多すぎる
とりあえず、何故ハイソな層で医者大学教授と続いてお洒落な女性とやらになるんだ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:21:08.74ID:n3PDkxW9
>>940
ご立腹の気持ちは俺も分かる。

台風、どうなるかな。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:47:02.49ID:sAIYyeBr
>>926
不安定故に倒れちゃうのを防止するのに使ってるよ
あと、直角に据えてももぐさが落ちてこないので、患者の体位を変える手間が省けたりする (灰は落ちる)
紫雲膏は、専門学校の教材として支給されたのよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:00:31.76ID:7f8Clgtq
>>940

金持ちと女に評価されるのは、世の成功者の共通点だからなと
中年貧困独身の俺様が宣って見せる悲哀。いやぁつらいねぇ。涙も出ないわ。

笑い話にするしかない。
人生そのものが笑い話になるわ。笑われるほうの笑い話ね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:22:01.42ID:oDBqdTKN
>>945
お前はレスをする前に推敲する癖をつけろ
ハイソのくくりでいきなり女とかいう雑なくくりを持ってくるのはどうかしている
基本的に文章が破綻してるから読む人間に迷惑かけるわ
小学校の先生にもそう言われたろ?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:49:50.41ID:6zXIR7aG
>>944
傾向としてそのツボで効く人が多かった、もしくは偉い先生がそのツボをその症状の治療に使ってたとかでよく○○にはこのツボって紹介されます。

ツボはその人の今の状態に合わせて選ぶので紹介さらているツボはあってるとも言えるし間違ってるとも言えます。論文で発表されてるツボもそこに効く身体の状態の人が多かったという話です
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:52:38.54ID:6zXIR7aG
>>944
なのでどこがいいか判断できない場合は実際に試してみるしかありません。あなたに良くないツボもあると思うので押して嫌な感じがしたらやめた方がいいですね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:58:53.19ID:6zXIR7aG
>>944
そして同じツボでも刺激の仕方によっても効果が変わりうるので正しい効果というのも一概に言えないと思います
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:10.34ID:RIey9ak7
>>947-949 ご丁寧にありがとうございます
ネットでのツボの効果は、個人的に追加してる内容もあるんですね

論文で確認されてる効果だけを、紹介してるサイトとかありますか?
できれば、信憑性が高い情報から、確認したいです
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:03:13.37ID:b4xJSDFr
関東近県で腕の確かな先生いれば教えてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況