X



疲労回復協会ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 21:54:39.47ID:STNjqcOa
開業して繁盛院を目指しています。
まず何より治せる整体術を身につけたいと思って探していたら見つけました。
ここで勉強すれば本物の技術が身につくと思いますが
実際に習った方の感想をお願いします。
http://www.hiroukaifuku.jp/
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:21:08.17ID:I1H9uLZw
>>640

逆に医業類似行為にとどまっていることが効果がいまいちなことの証明になってるんだよね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:38:53.67ID:176UWxg7
>>640
だからどの立場でものを言ってんのよ
正しい知識って何?
エビデンスの蓄積が正しいという評価になるんだろ
お前が述べてることはカルト教団が言うセリフと同じなのを気づいてるか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:38:54.13ID:176UWxg7
>>640
だからどの立場でものを言ってんのよ
正しい知識って何?
エビデンスの蓄積が正しいという評価になるんだろ
お前が述べてることはカルト教団が言うセリフと同じなのを気づいてるか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:25:39.41ID:vULzz7bP
>>642
エビデンスなんとかは嘘をつく道具です
その証拠に西洋医が力を持って以後、癌や寝たきりが増えた
蘭学より東洋医だった時代にはない状況です
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:57:10.07ID:E/ffL9dd
エビデンスとか屁のツッパリにもならん。
多くの整形は役に立たん。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:08:22.34ID:176UWxg7
>>644
声高にそれを言ってたらキチガイか宗教的なカルトだよ
癌が増えたのが西洋医学のせいとか大丈夫か?
人口が増えれば病気の絶対数も増える、昔は医療の発達がなかったから寿命は今よりもずっと短かった
感染症や骨折などの外傷でも簡単に死んでた次第から考えると健康寿命はかなり伸びた
それの貢献こそが西洋医学の発達に他ならないだろう
東洋医学が現代医療の主要な柱を担ってるか?
それならば癌などの病気をしたり怪我をしても東洋医学に委ねるんか?
それがお前自身でも大切な家族でも?
周りの人間にも大病を患ったときに東洋医学で治せると自信もって言えるか?
つまりそういうことよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:23:13.73ID:NKev3dQN
>>646
癌の治療も、当然、東洋医が責任を持つ
実際そうだろう?
西洋医も癌治療に西洋医学は無効と認めている
唯一手術は有効だから、必要時は外科医は助かるが他はいらん
糖尿病も東洋医学のほうがよい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:26:44.59ID:NKev3dQN
>>646
人口が増えたから癌の絶対数が増えただとw
そんな嘘に騙されるから西洋医の洗脳に騙される
江戸時代は3人に一人が癌だったか?
違うだろ?
癌と誤診して癌治療が原因で亡くなる人が多いのが原因だろう?
西洋医の癌宣告の多くは癌ではないと疑っている
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:43:30.93ID:176UWxg7
>>647
お前は医師じゃないだろう?
現代医療の体系がどういう風になってるのか知らないだろ
東洋医学を否定はしないが、これが唯一無二の絶対的な力であるとは誰しも思わないぞ
癌治療が無効とはどこの誰がのたまってんのよ?
無効なケースはあるが、抗がん剤治療や放射線治療、これらは西洋医学の向上とともに発達しつつある現代医学だからな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:49:07.20ID:176UWxg7
>>648
君の考えはある意味すごいよ
自分が信じるものは正義、それ以外は悪、という二者択一しかないのかね
そういう考えや人間性って客観的にどうなのか考えたことない、いや、考えられないんだろうな
人口が増えれば癌の絶対数が増えるのは当たり前じゃないか
おまえは割合と絶対数とを混同してるんだろう、だが死因の割合は昔に比べて癌が圧倒的に多くなってるのは事実だからな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:56:13.98ID:NKev3dQN
>>650
>死因の割合は昔に比べて癌が圧倒的に多くなってるのは事実だからな
これは癌の割合が増えたではなくて、癌と西洋医が診断する頻度が増えたから
なんで、人口がふえると、癌の割合が増えるんだ?
おかしいだろ?
割合が増えたんではなくて、誤診が増えたと考えると納得できる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:37:02.19ID:cztKGAFj
>>651
お前は国語からやり直しなさい
癌の割合ではなく、絶対数が増えたと言ってんのよ
死因としては悪性新生物(癌や肉腫)の割合が増えてるのは、健康寿命が伸長して簡単な感染症や外傷で亡くなる人が減り、老衰か心血管イベントや脳卒中で亡くなる人の割合が増えてるんだが、なかでも悪性新生物になる機会が環境因子や食習慣などで増えているんだよ
こんなのは世界的にマスデータで証明されていることで客観性のある際たるエビデンスだからな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:39.89ID:cztKGAFj
>>651
お前は国語からやり直しなさい
癌の割合ではなく、絶対数が増えたと言ってんのよ
死因としては悪性新生物(癌や肉腫)の割合が増えてるのは、健康寿命が伸長して簡単な感染症や外傷で亡くなる人が減り、老衰か心血管イベントや脳卒中で亡くなる人の割合が増えてるんだが、なかでも悪性新生物になる機会が環境因子や食習慣などで増えているんだよ
こんなのは世界的にマスデータで証明されていることで客観性のある際たるエビデンスだからな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:58.21ID:cztKGAFj
西洋医学に敵対する理由ってなんなの?
なんか劣等感があって、そこからくる強がりや居直りにしか聞こえないんだが
理路整然としていない論理はここの会長と同じだな、整体は医療でなく、医療類似行為なのと東洋医学の位置づけが何となく似てるし
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:17:10.05ID:leVKjBPX
>>652
江戸時代は3人に一人が癌だったりしないよ
10人に一人いるかいないかでしょう?
明らかに割合が増えている
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:50.50ID:leVKjBPX
>>654
敵対しているのではなく、適正化すべきだと言っている
どの疾患も初期治療は東洋医学がやるべきで、その後に必要があれば西洋外科で治療してもいいと思っている
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:34:28.31ID:q8/UIf5m
>>656
その理由はなぜ?
具体的は何をどうするんだ?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 07:28:38.19ID:0OGvn8KA
東洋医学の何が西洋医学より優れているのか分からない
お前はどういう立場にいて医療の何を分かっているというんだ?
個人的な見解を万人に当てはめようとしても、客観的にみたらそれはエゴだよ
それこそ宗教のごり押しと、なんら変わらない
って自分を客観的に見て思わないの?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:32:11.00ID:n1yMqi3C
>>658
まず風邪も精神病も糖尿も婦人科も最初は東洋医学の施術所にかかるべき
そして、必要ならば西洋医で手術などもありだが、大抵は不要です
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 17:31:09.51ID:0OGvn8KA
>>659
だから、何でよ?
理由を述べられないんだろ?
じゃあ一般の人にアンケートでもいいから、東洋医学と西洋医学のどちらに診てもらいたいって聞いたらどうなると思う?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 17:55:44.55ID:4ONNI4fN
>>660
東洋医学ファーストだという啓蒙と教育が必要だ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:18:32.66ID:x1uS8Uoh
>>660
話が通じない相手みたいだからもうほっとけば?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:04:41.15ID:02+ltryk
>>661
お前の中での理想が、社会の中の常識ではないからな
お前にとっての正義が人類全体の正義と思ってる時点でお前は病的と思った方が良い
人生振り返ってみてそう思われている、と考えたことは、、、、ないからなんだろうな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:59.74ID:nZDwMcAC
時に常識は馬鹿の壁を創り出す事もあるけどなw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:45:50.47ID:SHFMyT8v
整体が絶対的な効果を持っていると崇拝しているバカって人生不器用な奴なんだなって思う
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:11.60ID:xoi7/KNv
>>666
絶対はないんでね?
鍼灸や漢方を組み合わせるといい
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:38:48.31ID:eA+yk0kK
動画にアップされてるもののなかで、整体が現代医学では治せないものでも対応できる、とか、病院でもお手上げな人をしっかりとケアできる、とか言っているヤツばかりで、どんだけ自信があるんだよって思う
医療行為でない整体で、医療を越えられるのかって鼻で笑うわ
整体のやつが解剖や生理の説明を動画であげてるが、キネマティックスもよう分かってないくせによく堂々と挙げられるよなって思う
解剖学や生理学の有識者からしたら、「何薄っぺらい知識で言っとんじゃ」って思うな
そこまで医療をしたいなら、何で医学部に行って医師免許を取らないの?って思うんだが、それくらいのことができないのに、人に説法できる神経が凄いと感じるわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:11.69ID:fx4fiZl1
>>668
中には西洋医免許持ってる人もいるだろうね
申告する義務もないから

ある東京の柔整師は整形外科医として研修とwebページに書いてあったので、整形外科医だけど整体の方がいいと考えての整体院開業だと知ったこともある
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:51:35.85ID:ANoqljk1
整体院で改善出来るレベルのものでさえ
改善出来ない整形が多いのは確か。

オペが必要なレベル以外は整体で十分じゃないか?

痺れに神経のビタミン剤とか非科学的だろ?
実際問題治ってないのだから。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:52:55.07ID:ix3PuDMs
>>670
そう、医療費削減と副作用を考慮しても整体がいい
もちろん有効だしな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:46:49.52ID:eA+yk0kK
>>670
ビタミン剤が非科学的とは何をソースに?
確かに最近の英文でのペーパーではビタミン剤が末梢神経性のしびれには効果は薄い、という報告があったが、これは末梢神経障害や神経炎に起因するしびれに関してで、エビデンスレベルはそこまで高くないのだよ
実際CRPSによる神経障害にはビタミンCが効果的であるということは証明されている
ものごとの是非を議論するならばしっかりと客観的なソースを出さないと
でなければ経験論とか、テレビとかの情報レベルで言っているのと同じよ
医学はサイエンスだからな、事象の生ずる根拠が説明できなければそれは偶然良くなった、ということとなんら変わりないのよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:56:33.31ID:eA+yk0kK
さらにね、整体で充分、とかいうけども整体にいってさらに悪くなりましたっていう症例がものすごく多いのを知ってるかい?
これはだれに責任があると思う?
それは一般的には患者自身なんだよ
医療行為でないものを自分の判断で受けてるから
つまり医療行為としての準委任契約が発生しないから患者と医療従事者という関係でないからだな
こんなに悪いのになんで整体なんかに行ったの?、という症例もかなり多いんだな
これは患者が勉強不足だからなんだよ
悪くなったら治してもらえるっていう受け身的な考えの人間が多いからだよ
気軽に救急車を呼ぶだとか、休日でも一般診療レベルの医療を要望するとか、患者の意識を改善することのほうが医療費削減には効果的だと思うけどな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:13:18.00ID:z8lb+dJT
>>672
>実際CRPSによる神経障害にはビタミンCが効果的であるということは証明されている
と言いながら、ソースを出さない人もいる
どの論文?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:48.66ID:eA+yk0kK
>>674
Pub medでCRPSとVit.Cのキーワードで引けばたくさん出てくるよ
CRPSの治療ガイドラインでもエビデンスレベルは示されているよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:24:07.87ID:hSvyg8BR
>>675
確かに手首骨折後のvitCが発症予防に推奨されてるけど作用機序はなんだ?
元論文読まないとなんとも?だな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2861029/
また、発症してしまった症例に漫然と投与はおかしいだろう
シュウ酸に代謝されてシュウ酸カルシウム結石ができてしまうわ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:26:42.63ID:H7fAyc70
>>676
シュウ酸カルシウム結石が析出して生ずるのは偽痛風でもあって、末梢神経障害とは違う
Vit.Cは発症したCRPSの症状緩和にも有効だよ

神経障害と、神経傷害とは意味が違うからな、同じ末梢神経の問題でも器質性疾患と機能性疾患では対処の仕方が違うことも理解しろよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:26:43.21ID:H7fAyc70
>>676
シュウ酸カルシウム結石が析出して生ずるのは偽痛風でもあって、末梢神経障害とは違う
Vit.Cは発症したCRPSの症状緩和にも有効だよ

神経障害と、神経傷害とは意味が違うからな、同じ末梢神経の問題でも器質性疾患と機能性疾患では対処の仕方が違うことも理解しろよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:14.70ID:ThHuRo5f
>>678
偽痛風ではない

vitC連日漫然と投与してると、代謝されたシュウ酸が尿中でシュウ酸カルシウム結石になるんだよ
皮膚科でvitC沢山もらって連用してる患者が腰痛が酷いって来たから、これはもしやと思って尿取ってもらったら血尿で、エコーで尿管閉塞と水腎症があったから近所の泌尿器科に紹介したよ
身体所見ちゃんと取らずに腰揉んでたら嘔吐されてしまうとこだった
時々ある、腰痛で来院する患者にこれ

で、crpsのvitCは発症予防なん?
vit Cが発症後の治療でないなら、漫然とvitC投与すべきではないんだが

西洋医は副作用考えずにとりあえず薬だしとけばいいての多い
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:55.96ID:ThHuRo5f
>>678
>Vit.Cは発症したCRPSの症状緩和にも有効
ソースは?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:57:14.00ID:BbWtEfJf
>>673

整体に行って余計悪くなる症例がおびただしい数に及ぶのは
その通りだと思います。未だに力任せの危険な手技を行う所が
ありますから。

現代医学の機関で治癒してワンストップで解決すれば健康保険も使えて
患者さんにとってはそれが一番だと思いますが、、、

これだけ無免許含め各種療術を行うものが全国何十万軒ある現実が
現代医学で治りきらない患者の多さの証明になるでしょう。

痛みや症状を押さえつける対症療法にフォーカスする現代医学も
必要ですが、痛みの根本原因を突き止める発想と手法が求められるのでは
ないでしょうか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 19:03:17.18ID:bxCO+uqN
>>681


>痛みや症状を押さえつける対症療法にフォーカスする現代医学も
必要ですが、痛みの根本原因を突き止める発想と手法が求められるのでは
ないでしょうか。

これがまさに東洋医学の出番ですね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:20:01.48ID:jZo7QPRp
代替医療

http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/daitaiiryo01.htm
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:26:17.26ID:qXVZE2Cc
熊谷の動画みると、支離滅裂な理論をあたかもエビデンスがあるように述べてるけど、協会員はマジで信じてるのか?
そうなら、そんなに知能指数低い奴しかいないのかよこの協会はw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:13:33.15ID:7qrRr9m1
エビデンスを言い出したら西洋医学だって十分怪しいぞ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 14:11:49.44ID:BufYFNgu
エビデンスに基づく標準現代医学で治らないから
整体に来るんですね。

午前中に来たお客さん。病院で仙骨嚢腫と診断されたが
投薬、注射でも腰痛が治らない。後は手術で水を抜きましょうだと。

結果、患側の後脛骨筋を調整したら一撃で腰痛が取れた。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 14:15:55.21ID:Hv5Lpz3R
病院は病名をつけないと医療費を請求できないから適当なものを病名をつけるみたいです
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:01:45.08ID:4xP1Jz+M
>>686
名医だね!
東洋医学ファーストだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:06:06.89ID:4xP1Jz+M
>>687
病院の適当な病名は不正請求だから厚生局に通報でいい
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 16:33:20.10ID:Hv5Lpz3R
「適当」の意味は、

・ある状態や目的などに、ほどよく当てはまること
・分量、程度などがほどよいこと。また、そのさま
・その場に合わせて要領よくやること。いい加減

となります。


「適」は音読みだと「テキ」、訓読みだと「かなう」「たまたま」と読みます。
「適」は「ぴったり当てはまる」「基準や条件などに適合する」を意味します。

「当」は音読みだと「トウ」、訓読みだと「あたる」「あてる」と読みます。
「当」は「あてはまる」「道理にかなう」を意味します。


「ほどよく当てはまること」と「程度などがほどよいこと」はほとんど意味は同じですが、他にも「いい加減」という全く逆の意味を持ちます。

「適当」は本来「程よく当てはまる」という意味ですが、特に「いい加減なこと」という意味で使われるイメージが強いですよね。

例えば、「塩を適当に加える」といった場合。「塩をほどよく加える」「塩を相応しい量加える」という意味だけでなく、「塩をいい加減な量を加える」という意味でも解釈できます。
「適当」の「いい加減」という意味は誤用??
「適当」は本来は目的や要求に沿っている様子を表していますが、「適当に済ます」「適当にやる」などと言うと、目的や要求に沿ってやらなければいけないことを雑にしたり、手を抜いたさまを表します。

「適当」はこちらの意味で使われることが多くなっています。

このように、「適当」には「相応しい」「程度が良い」という意味の他にも、「いい加減」「雑」という意味が含まれます。「適当」を「いい加減」という意味で使うのは、決して誤用ではありません。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:47:07.50ID:DvhSBAfX
久しぶりにコメントが追加された途端に東洋医学ヲタクがこのコメントのラッシュよ
どうでもよいが、整体を推してるお前らって熊谷会長のことをどう思ってんの?
崇拝してんの?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 00:40:57.56ID:U9n/rUsA
熊谷は鍼灸の免許持ってるらしいけど、施術はカイロやオステをベースにしてるように見えるけどな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 06:54:21.97ID:KVeji8sE
熊谷会長はよく医学的解説してるけど、臨床的な経験てどこで習ったんだ?
そもそも整体は医療じゃないし、ドヤ顔で病態生理を解説してるのがエセ感半端ない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 07:10:03.15ID:YSWWn2Cx
鍼灸専門学校でちゃんと習ってるんだろ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:48:48.77ID:AaeVKUgf
>そもそも整体は医療じゃないし、ドヤ顔で病態生理を解説してるのがエセ感半端ない


整体は医療ではないというのは間違い
人の体を扱うわけだからね
それに西洋医学で言っていることが必ずしも正しいとは限らない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:58:45.71ID:AaeVKUgf
西洋医学が正統医学だと言われるもある意味洗脳されているわけだな
仮に西洋医学がほんとうに優れているものだったら病人が減っているはずだ
ところが逆に病院にかかると具合が悪くなる
これのどこが正統医学なんだ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 11:12:02.66ID:AaeVKUgf
西洋医学はエビデンスというお題目をあげているだけだろ
宗教とどう違うんだよ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:26:38.73ID:WdHz8f1N
西洋と東洋の論争だったら別のスレでやったら?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:24:22.77ID:1FsqG/u2
疲労回復協会って誰得のものなん?
なんで病人でなくて比較的健康な人しか対象として施術しないの?
つまりそういうことだろ?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:07:41.58ID:pY/7RjCq
都合の悪い質問には答えることができず、気にくわないコメントには全力で反発する(小学生レベルの返しだが)しかできないのね

整体は凄いとか、病院では治せない、とかネットでしか意気がれない程度の奴が病人を治せるわけないだろ
理論武装しているように見せかけている熊谷ですらその程度なんだから、動画に出てくるようなタイプの整体を糧にしてる輩は身の程を弁えたほうがいい
お前らがやってるとことは医業じゃないんだから、医療行為や治療の是非を評価する資格はない、否定するなら医師免許とってそれから整体の優位性を説明すればいいだろ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:18:39.65ID:8LTM/KlG
腰痛や足の痛みなど、フィジカルに問題がある患者さんではなく、精神的に問題を抱えたうつ病、精神疾患などの患者さんを一番顧客にしたいと言うこと。
なぜなら、精神的に不安定な人やメンタルが弱い人は、人に支配されやすいですし、依存しやすいからです。
身体の痛みや不調は、精神的な不安のどちらにも影響します。だからこそ、狙われやすいんです。
痛みが取れた!だから、これからも続けなきゃ!それがエスカレートすると、整体がないと不安になる生活に、マインドコントロールされてしまいます。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:29.16ID:jAQhHM9j
医師でないものが第三者の立場で医療行為や治療の是非を評価することは大切なこと
だけじゃないかな?

いってることは概ね正当だけど、糞みその主張にならないように気を付けたほうがいいよ。こいつ頭が悪いと思われれば誰も耳を貸さないからね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:23:29.37ID:jAQhHM9j
702は一部誤字があったので、書き換え。

医師でないものが第三者の立場で医療行為や治療の是非を評価することは大切なことじゃないかな?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:40:02.60ID:pY/7RjCq
>>703
いやいや評価するのは患者と医師であって、第三者が評価するのはしっかりとした立場の者だけだろう(例えばその二者間で問題が生じたときに構成される第三者委員会の者)
じゃないとバイアスがかかり過ぎて偏見や一方の正義をかざす傾向になるから

つまり、整体しかやってない輩が病院やクリニックで行なっている医療体系の何を分かってて、どの立場でものを言うのか、という意味よ

熊谷がよく言う、病院では治してくれないんです、とか、そんな治療では治るわけないです、などというセリフ自体がアウトなんだよな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:40:03.12ID:pY/7RjCq
>>703
いやいや評価するのは患者と医師であって、第三者が評価するのはしっかりとした立場の者だけだろう(例えばその二者間で問題が生じたときに構成される第三者委員会の者)
じゃないとバイアスがかかり過ぎて偏見や一方の正義をかざす傾向になるから

つまり、整体しかやってない輩が病院やクリニックで行なっている医療体系の何を分かってて、どの立場でものを言うのか、という意味よ

熊谷がよく言う、病院では治してくれないんです、とか、そんな治療では治るわけないです、などというセリフ自体がアウトなんだよな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:21:22.25ID:NpTQEErd
なるほどね。一理ある。
ちなみに鍼灸師で医療行為や治療の是非に関して口にしているのを
5chも含めてsnsでみかける。
整体と同様に医業ではない。

その点に関してどう思う?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:39:19.43ID:8LTM/KlG
腰痛や足の痛みなど、フィジカルに問題がある患者さんではなく、精神的に問題を抱えたうつ病、精神疾患などの患者さんを一番顧客にしたいと言うこと。
なぜなら、精神的に不安定な人やメンタルが弱い人は、人に支配されやすいですし、依存しやすいからです。
身体の痛みや不調は、精神的な不安のどちらにも影響します。だからこそ、狙われやすいんです。
痛みが取れた!だから、これからも続けなきゃ!それがエスカレートすると、整体がないと不安になる生活に、マインドコントロールされてしまいます。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:47:20.90ID:qFcn7snc
>>704
医師でなくても、例えば腰痛患者を2群に分けて、整形外科通院群と整体通院群でどちらが効果があったか定量すればいい
そのくらいの論文は書けるやろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:31.99ID:UdUDqh+0
>>706

熊谷と同じように思われてるかもしれん。
鍼灸師が病院やクリニックで行なっている医療体系の何を分かってて、どの立場でものを言うのかって。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:59.32ID:UdUDqh+0
>>709

論文は書けるかもしれん。客観性はどう担保する?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:59.56ID:UdUDqh+0
>>709

論文は書けるかもしれん。客観性はどう担保する?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:52:48.85ID:sym4fKZg
>>712
論文というのは査読があるので、通ればひとつのエビデンスとなるのだよ
追試する研究者が増えることでエビデンスレベルも高くなる
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:05:36.81ID:pcaXnHhq
>>714
IFが5以上ある論文ならおかしなことにならない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:07:21.98ID:SnFiwa2P
治せない医者が何を言っても説得力ない。

臭い者に蓋をする治療がエビデンスとか、古くないか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:49:26.20ID:0UzhDX4H
>>717
p値は0.05でなくて0.01以下でいい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:15:14.86ID:8LTM/KlG
インパクトファクター徹底解説!
https://rnavi.org/3388/
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:05:01.34ID:8LTM/KlG
腰痛や足の痛みなど、フィジカルに問題がある患者さんではなく、精神的に問題を抱えたうつ病、精神疾患などの患者さんを一番顧客にしたいと言うこと。
なぜなら、精神的に不安定な人やメンタルが弱い人は、人に支配されやすいですし、依存しやすいからです。
身体の痛みや不調は、精神的な不安のどちらにも影響します。だからこそ、狙われやすいんです。
痛みが取れた!だから、これからも続けなきゃ!それがエスカレートすると、整体がないと不安になる生活に、マインドコントロールされてしまいます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:35:23.72ID:MmFkXFKP
>>713

整体や鍼灸のエビデンスレベルってどの程度?医業類似行為と評される程度?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:38:50.98ID:Sz/VrFuJ
お前ら知ったかぶって物事を語るな
医学論文を書いたことなんてないだろw
IFの高い雑誌に掲載とか言う前に、臨床研究を行う上でのグラントや倫理委員会に承認をもらうだとか何にも知らねーだろ
国内雑誌で臨床系の整形外科領域で高いのなんてIFはせいぜい3.0程度だから
英文ペーパーで発表しろや せめてJBJSとか程度でないとダメだな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:47:28.33ID:Sz/VrFuJ
てかお前らは他人を叩いて自分を正当化するような下衆ばっかりやんな
現実社会でもっと自分を客観視しろよ
職場では浮き立ってないか?引きこもってないか?親は悲しんでないか?
おまえは「こんな人生のはずじゃなかった」っと思っていないか?
悲しいのう
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:58:42.72ID:8Tqnuj2+
ブーメランか?w
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:04:50.82ID:QF9YKRwY
>>722
日本語の論文は書いたことないけど、英文なら毎年書いてるな
基礎系だからIFは5から10くらい、科研費はAMEDや文科科研
倫理委員会は学内規定にそって手続きすればいい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:43:48.68ID:KJDWDdQB
プラシーボ以上の効果は今のところ認められていないという趣旨の英語の論文を
毎年書いてるの?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:20.67ID:KJDWDdQB
まぁ、医業類似行為者は
医学的な検証ができる程は勉強しないし、医学知識も無いというのが実際のところ。
みんな無理するのはやめろや。おれは京大卒の医者だ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:26:04.90ID:9lDNSn7z
横レススマソ
個人的感想だが今まで最新医学知識持った医者に遭った事がないw
個人的には鍼灸は大半がプラシーボ、あんまはある意味有害、柔は不必要
どの業界にもマスコミに取り上げられるようなカリスマはいる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:03:39.34ID:8Tqnuj2+
整体の方が治るのに、どうしてお医者様は整体をしないの?

無資格がやるよりよっぽど効果あるだろうに、、、
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:15:15.43ID:QF9YKRwY
>>726
>>727
私も京大だけど、基礎系論文しか書かないからあはき柔の施術そのものの論文は書いたことないな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:29:23.13ID:HIpkYy8K
しかし特大のブーメランが後頭部に刺さってるやつとか、経歴詐称とかが登場してかみ合わない
独り言が書き連ねられてる。
ある意味面白い。

普通「刺さった」というと、心にぐっときたという意味合いに昨今は取られるけど、
医業類似行為者の中で「刺さった」というのはブーメランが刺さってるという意味合いになる。

超面白い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:23:21.01ID:LMq5jbYO
基礎系の医師が臨床の論文なんか書けるわけ無いだろ
ここで議論されてるのは臨床的効果なんだから、基礎研究は求められてないのだよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:25:56.60ID:IvnkGjSx
>>732
私は柔整師だが、基礎系研究者でもある
臨床の論文も西洋医と共同で毎年書いている
臨床論文は解析が多少甘くても通るから、基礎系に比べてハードルはかなり低い
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:34.77ID:8Tqnuj2+
整体に文句ある医者は難治性患者連れて整体院へ道場破りに行ったらいいんじゃないの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:13.84ID:leMLg1Jr
>>733
お前その論文のfirst authorでもないだろw
あと、どの雑誌に投稿してるのか言ってみ?
せいぜい商業雑誌程度んじゃねーの?
毎年ってことはそれなりに名は通ってるんだろ?
共著者なんてはっきり言ってそれほどのものでもないからw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 00:03:44.80ID:A7oAAUV+
さぁ盛り上がってまいりました!

ブーメラン使いと経歴詐称の競演が終わった後は、目くそvs鼻くその始まりです!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:38:29.68ID:FKo7tHp4
>>737
うけるwww
ちなお前はビチグソなw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:52:35.35ID:TEwxuB8r
>>736
NAR、nature communications、oncogene、genome research、pronas、bmc bioinformaticsなど
ファーストは年1-3報、
共著は二桁で雑誌もいろいろ
共著はcellもあるよ
名は通っている、普通に教官だし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:24:13.76ID:N6ex5REq
セミナー参加の歯科医と伊◯◯◯が怒鳴り会いトラブル、セミナー中止

同じ様な事を数年前に聞いたな
塾講師の山本がブチ切れて怒鳴ったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況