X



布団・寝具総合スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fb7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:12:25.31ID:loiL4KPe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)

前スレ
布団・寝具総合スレッド33
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0244名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-t6eo)
垢版 |
2020/12/13(日) 02:48:54.87ID:+bpPRbQR0
窓際で寝てる人は窓とアルミサッシの断熱は必須だよね
0246名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f1e-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 12:11:41.10ID:WJk0CB280
>>45
エコラテお試し中 二晩目
硬さは柔らかく、西川 air の普通と同じぐらい
柔らかいのが好きなので助かった(マニは腰痛が一晩で劇的に消えたけど固いと感じる)
羊毛布団の上に置いて寝てる
腰痛は治るが体感は柔らかいけど朝お尻の肉がやや張る気がする
0249名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:17:07.91ID:gKv+ryKq0
皆がウレタン系のマットレスに言う不満は私がウレタン系マットレスを使っていた時に感じた不満とほぼ同じ、

で私はポケットコイルスプリングのマットレスに変えて不満はほぼ無くなったけど、

私と似たような不満を持ってる人はなぜか更にウレタン系マットレスで最適解を探そうとしている、
不毛じゃないか?
0252名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
垢版 |
2020/12/13(日) 15:24:46.93ID:T1VfPlsj0
ポケットコイルってウレタンマットレス以上にピンキリな感じだから下手なの買うと処分にも困るわ大変なんだよな

あと折り畳みのポケットコイルはまじで地雷でしかないんで
買うならフラットタイプになるのもハードルになる


折り畳みじゃない西川エアーで03やSIシリーズ買うくらいならポケットコイルの方がいいのは同意するんだけどね
0253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:17:03.92ID:gKv+ryKq0
マットレス難民でいくつかウレタン系マットレス買い替えた(試したのは更にそれ以上)経験では
素材や発泡度合いが千差万別で、無限のバリエーションがあるのに加え、
最初に寝たときと一時間後、一日後、一週間後、一ヶ月後と短期間でどんどん寝心地が変わるので選ぶのは困難を極めた、
マットレス自体の変化だけでなく、更に体重、体型、そして体調、体幹の変化にピンポイントにしか合わない感じ、

コイルマットレスは強い力がかかればかかるほど反発力が比例して強くなるけど、
ウレタン系は弱い力には強く反発し、それを超えると反発力が減り、更に一定上の力が加わると圧縮限界が来て固くなる。

その点コイルマットレスはボンネルもポケットコイルも底づきしない限り常にかかった力に比例した反発力があるので局所的に痛くなることが少ない、
なので折りたたみが必須じゃなければ迷ったらポケットコイルを買えば多くの人の体に合う確率が高いと思う。
0255名無しさん@3周年 (ワッチョイ df27-yMM7)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:57:31.63ID:CLJtsl9Q0
コイルマットレスの場合先にへたるのは詰め物のウレタンだけどな
天然ゴムのマットレスも荷重に比例して反発力が増すしコイルより体に近いところで使えるからいいぞ
分厚いのは重いから諦めたけど
0256名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-iP1E)
垢版 |
2020/12/14(月) 08:19:30.15ID:PM79yCNV0
コイルマットレスは取り回しが面倒
あとほんとピンキリ
いいの買えないなら素直にウレタンにしとけ
5万円以下のコイルマットレスなんてゴミだろ

あとマニフレックスはただ硬いだけのが多いんで
買うならオクラホマとか以上にしとくといいよ
0257名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-t2Dd)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:50:26.14ID:2WN9EldU0
マットレス難民でウレタン系をいくつか買って失敗しまくって
とりあえず一番安いポケットコイルマットレスを買ったら基本的な寝心地は高いポケットコイルと遜色なかった、

もっとも詰め物には大きな違いがあって少しスプリングが背中に当たる感触があったのできちんとした厚さの羊毛ベッドパッドとか必要だったけど。

すぐにだめになるかと思ったら2017年に購入して3年経ってもまだ問題ない
伸張0cm体重90kg
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/

そもそもマットレス難民になったのはわざわざ高い金出して買ったポケットコイルマットレスが5年位でヘタったので
ウレタン系なら大丈夫かな?とステマや宣伝文句に騙されたから、

ところが激安のポケットコイルマットレスでも3年経っても全く問題なく、
このままなら高かったポケットコイルマットレスと耐久力には変わりがさなそう

まあ、高かったと言っても15年前に5万円弱のマットレスだったんだけど。
0263名無しさん@3周年 (スッップ Sdff-yMM7)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:50:56.58ID:iHiziQ6Rd
なんでボンネルコイルが欲しいんだかわからないけどボンネルの安物はやめとけ
硬いのがいいなら硬いポケットコイルかゾーニングされてるものにしたほうがいいぞ
0266名無しさん@3周年 (ワッチョイ af67-uY8i)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:42:19.06ID:qL0zJCmJ0
体重がある人はボンネルの硬いやつ買ったほうがいいと言う言葉に騙されてフランスベッドの固いボンネル買ったことがあるけど、
まるで床の上にせんべい布団敷いているような硬さで腰に悪くてすぐにやめたことがある
0267名無しさん@3周年 (スッップ Sd8a-S/UM)
垢版 |
2020/12/16(水) 12:15:46.11ID:oMvB0HT6d
>>265
安いものは詰め物の質が悪くて、基本的に柔らかいものばかり
尻の重さにコイル全体が引っ張られて体がくの字に曲がったり、
硬いものを選んだとしてもコイルの硬い触感が直にあたって痛くなったりする

ポケットコイルよりボンネルコイルが硬いから体にいいってのはデマ
体のために長く使うものなんだからスマホと同じくらいは金かけてやれ
0269名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMe6-3rSP)
垢版 |
2020/12/18(金) 04:19:31.62ID:W1kA2PuXM
「安いものなんてゴミだ。高いものが良いに決まっている」

割と当たり前の事を延々と書いてるよね。
0270名無しさん@3周年 (ワッチョイ af67-uY8i)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:51:49.55ID:zowYHzHp0
そうして高いもの買ったのに具合が良くなくて我慢したり追金してトッパー買ったりして悪循環に陥るわけだ。

特許もなく技術的に枯れて中国でも安定生産可能だからポケットコイルマットレスが安く入手できるようになった、いい時代だ。
圧縮梱包もコストダウンに一役買ってるし。
0272名無しさん@3周年 (ワッチョイ da1e-6v7E)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:20:27.96ID:04baoweV0
>>257
マットレスはコイルにしてもボンネルにしても
ウレタンにしても消耗品と考えていいかも
何年もつかは半年から10年以上と幅あるし
その間に自分の体形や環境も変わるし
0273名無しさん@3周年 (アウアウクー MMf3-S/UM)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:03:33.95ID:HD537rCxM
コイルだけなら30年以上持ったり保証されてるけど
ウレタンは初期の性能を維持できると言えるのは5年くらいが限度で寿命も無理して10年
コイルマットレスもウレタンを詰めてるからここが先にへたる
0274名無しさん@3周年 (ワッチョイ eaac-WBSN)
垢版 |
2020/12/20(日) 22:19:21.39ID:XNPFdVDF0
>>273
以前使ってたマットレスは
コイルの上に詰め物少ないタイプで15年くらいした
もっといけそうだったけど模様替えで手放した
二分割で、ときどき位置を入れ替えて長持ちさせるタイプ
詰め物少ないコイルと、上は好みでパッドやらトッパーやら組み合わせれば長持ちする
夏冬で上置き変えればいいし
0277名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-fuH2)
垢版 |
2020/12/24(木) 23:57:06.05ID:Au2ZaJSe0
ユニはいい加減レーヨン混ぜただけの物を凄いみたいにミスリードするのやめて欲しい
5500円出せばアイリスのウールパッド買えるし
0278名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1e-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:23:34.74ID:weGzVqSo0
>>276
羊毛布団をポケットコイルの上に置いて使ってるけど最高
ふかふかしてるし吸湿するし暖かい
夏は暑いからござか冷感パッドで
0279名無しさん@3周年 (オッペケ Sr63-fEnW)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:12:16.95ID:AnA222UOr
ホオンテック売ってたけど思ったより薄いな
0280名無しさん@3周年 (オッペケ Sr63-fEnW)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:13:42.48ID:AnA222UOr
こんなんで暖まるかいな
0281名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4ec3-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:23:03.44ID:1fHMWaAM0
ちょっと聞いて
猫と一緒に寝る時羽毛布団二枚を重ねて左右にずらして寝るとすごくいい
トイレ行くときは真ん中から抜け出せる、猫が乗ってる布団を引っ張らないで済む
0285名無しさん@3周年 (ワッチョイ 463c-pXLa)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:35:33.58ID:VNMtmwVR0
布団の下に敷く除湿シートの中身が偏って盛り上がりができて痛いんだけど、なんか治す方法とかあるのかな?
軽く調べたけど同じ状態になってる人ほかにいなかった
0289名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4227-JG4R)
垢版 |
2021/01/02(土) 17:14:31.06ID:QLfr4xt90
ネイチャーメイドはコスパ悪いからiherbやvitacostで買った方がいい
羽毛布団はとりあえず1万出しとけばよほど質の悪いものじゃなきゃ何買ってもそんなに変わらん
0291名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:32:59.07ID:JGcGD1Ezr
タンスのゲンという金鳥の商品みたいな名前の会社が布団の通販をしてるがどう?
掛け布団でループ(カバーのヒモを結ぶ輪のこと)の数がちゃんと明示されているところは良い シングルサイズでそれが8つ付いてる商品もあるよ
0292名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:38:38.79ID:JGcGD1Ezr
ループは8つ付いてた方がカバーがずれなくて良いんじゃないですか?
0294名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:52:13.22ID:JGcGD1Ezr
シングルサイズの掛け布団のループは何個ついているのが多いの?
8個付いてる商品が欲しいのです
0296名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:09:00.13ID:JGcGD1Ezr
6個の商品もある
これだと頭や つま先に近いとこにループが無いよ
0297名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-jOnd)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:16:51.77ID:mRwbI1ScM
ループは四隅しか使っていない、
あれをカバー交換するたびにちまちま六ヶ所も八ヶ所も付けるなんてやってられない
そもそもそんなにずれたことがない
中身が偏ったらバタバタ煽って均一にすることはあるにはあるけど、羽毛布団の場合日々軽くほぐすのを推奨しているから丁度いいし。
0298名無しさん@3周年 (ワッチョイ d21e-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:16:51.96ID:pEjnzH2w0
>>284
レンタルで一か月お試ししたけどよかったよ
自分は横向き寝が多いから柔らかめが好き
でも柔らかすぎると腰痛になるという必要からいろいろ試した
旅先のムアツがよかったので西川エアーお試ししたけど
柔らかいけど腰痛にはならない程度にしっかり支える
せっかくレンタルあるからお試しお薦め
0301名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:10:23.96ID:/QB5wcVJr
布団カバーの商品にヒモ数の表示があるのに 布団本体の商品には そのヒモを結ぶループの数の表示は何故か無いんだよな
0302名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM26-jOnd)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:33:15.30ID:qHevuW43M
マットレスなどが自分の腰のカーブに合うか否かのチェックは簡単
マットレスの上に寝て膝を立てた状態で腰が楽ならそのマットレスは合わない、

膝を立てると腰が伸びてフラットになるから体圧分散しやすい。
0305名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-r+GE)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:58:54.99ID:zdsQMZOn0
西川の羽毛布団は東京西川が良いと聞きますが、
西川の毛布はどこのが良いでしょうか?
0307名無しさん@3周年 (オッペケ Srf1-r8Ym)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:23:15.01ID:FFDxB9Nrr
掛け布団を買うなら布団カバー用ひも掛けの輪が8箇所ついてるのが良いな 同じくヒモが8箇所ついたカバーを使えばカバーがずれなくてすむ そんな掛け布団はタンスのゲンというネットショップで売ってるよ
0308名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:31:47.65ID:A1MSwCAl0
>>306
フォールドエアーとやらは知らないんだけど
昔板張りに直にマット敷いて寝てたら床が湿気ってたわんだ事がある
あと、収納付きベッドに寝てたら仕舞っていたコミック本がカビたことも有る
0310名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2ec3-Le1c)
垢版 |
2021/01/05(火) 08:13:54.59ID:QMPJm9Hq0
西川エアー01や03はなんつーか凸凹部分は実質ウレタンとしてないのと変わらん感じで
布団タイプの8-9cmのやつだと実質5-6cmのマットレスとかわらん感じ
なので体重あると底つきひどい

かといってSIやSXはウレタンの縦横の切れ込みが原因であまり保たないらしいのに8-12万もするからなぁ
スポーツ選手みたいに金持ちが毎年買えるとかならいいかもしれんけど

なので西川エアーは買うなら01を体重50kg前後の人向けって思う

60kg以上の人が西川でマットレス買うなら
東京西川の中国製Festa2が2万くらいで安めでいいかもだけど
これ買うならAmazonの中華マットレスでいい気がする
0315306 (ワッチョイ 3d3b-/fGg)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:52:56.08ID:iZGhd4ss0
色々と参考になりました。今薄いウレタンのマットレス使ってるんだけど、これにしてから腰痛が激悪化してしまったので、厚みがあってウレタン以外で探してました。もう少し考えてみます。
0322名無しさん@3周年 (ワッチョイ dff4-wkSs)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:56:58.86ID:0IEtz2Ut0
中空ポリエステル綿ってやつが入ってる布団って温かいんだろうか

羽毛ふとんが放火で駄目になっちゃったから布団を新しく買い直す予定なんだけど
ただのポリエステル布団より安くて性能いいなら羽毛止めてこっちにしようかなと思ってるんだが
0324名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1e-9hkR)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:57:22.81ID:n6C3y6Jz0
以前大きな家具屋や寝具店に行って
展示品を気に入って数十万円の高額商品を買って
使ってみたら合わないところがあって我慢しながら使ったりしてたけど
10年以上ぶりにここ見たり、旅行でよかった寝具を思い出して
枕や周辺電気製品含めて寝具を試行錯誤してじっくり選んだら(一月以上かかったし失敗品もあり)
宙に浮いてるような楽な寝心地になって首こり腰痛改善した
ありがとう
ちなみにそんなに高くないマットレスと上置きの組み合わせ
ふとんと上置きの組み合わせでもいけると思った
へたりを見越して数年かけておりおり高額商品も店頭でお試ししていこうと思う
0327名無しさん@3周年 (ワッチョイ df16-Qvpn)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:43:54.92ID:0YS7qZlA0
寒波に耐えかねて羽毛布団注文したんだけど来るまで寒いから
余ってたマイクロファイバーの毛布敷いてみたら暖かくてびっくり
頼んだ羽毛布団は客用になりそう
0328名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa0-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:53:07.81ID:EyUFJzXk0
今後自作ロフトベッド作る予定なんで布団も一新しようかと思ってて
フランスベッドのゼルトスプリングかFold airのどちらかにしようと思ってんですが
使用した事ある人の意見が聞きたくてきました
出来れば折り畳みが出来るという意味ではfoldの方に傾いているのですが
最悪畳めなくてもしょうがないかなとも思っております
下の空間に荷物置いてるのでその時に折り畳みだと中腰にならず楽に作業が出来るので
他に良いものがあればご教授していただければと思います
0329名無しさん@3周年 (ワッチョイ df93-Obaz)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:08:39.90ID:T45dwKcD0
クイーンにかえたら嫁との布団取り合いがなくなり満足
0330名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM66-gbR1)
垢版 |
2021/01/15(金) 02:08:20.35ID:lbYYbnKqM
>>328
何度読んでも「ロフトベッド」と「下の空間」と「折りたたみ」の位置関係が理解できない、

普通ロフトベッドといえば上段に布団を敷いて寝るんだと思ういが、
328を読むと下の段に布団を敷いて寝るから折りたたみのマットレスほうがいいと書いているふうに読める。
0331名無しさん@3周年 (ワッチョイ c6a0-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 03:08:28.77ID:g0Kg4vS00
>>330
補足しますと、枠組みだけ作ってスノコを2分割にするので、中の空間の収納やらを取り出す際に
スノコを1つ外して残った半分のスノコの部分に折り畳み出来るfoldをそこにおけば、直立出来るスペースが出来るという意味です
使い心地が一番なので、どちらの方がいいのかで問題ありません
0332319 (ワッチョイ 6ec3-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:51:51.35ID:+RBxUwCP0
>>326
えー!まだぜんぜんボヨボヨ跳ねるのに…
カバーとかあるだろうと思って探したけどオーダーメイドしかなかった。
しかたないので二枚のボックスシーツで裏表包んだよ
0333名無しさん@3周年 (ワッチョイ f967-JvFw)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:14:50.25ID:VgMZd1P30
最近歳なせいか睡眠が良くないのでエアウィーブのセミダブル買った。10万超えてたけど毎日の睡眠のためならと分割10回払いで購入。ウレタンマットレスとどんだけ違うのか楽しみ
0334名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe15-wXSI)
垢版 |
2021/01/17(日) 01:53:48.10ID:TgEDGYE10
子供が生まれたので、ワイドダブルのベッドから来客用の敷き布団で寝ることになったんだが、寝心地が悪くてつらい
敷布団買うことにしたんだが、子供が2ヶ月のため出かけて試してみることは不可能
何買えばいいのやら

環境
畳部屋 シングル
隣にベビー布団が敷いてある
予算 カバーも含めて5万まで
腰痛現在ないが、現在進行形で酷使している
雪はほぼ降らない地域
箪笥の中にはしばらくしまわない予定なので、立てられるとベストだが、別になくてもいい
アトピーで血がつくことがあるので、敷きパッド足す予定
0335名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0227-uruM)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:20:49.84ID:GdVxdZXz0
>>334
それだけ予算あったらベッドマットレス買っていい気がするけど
合わなかったら返品できるからこいつ勧めとくわベッドタイプもある
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-floor-mattress-8cm
あとは西川AIRとかムアツだろうな
0338名無しさん@3周年 (ワッチョイ e1b7-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:54:16.46ID:PwAY+MK/0
フローリングの上にそのままマットレス敷いて寝てるけど これまでのがへたって腰が痛くなってきた
腰痛の人に人気のマットレスってなんだろう・・・ ニトリの中では Nスリープとかかな・・?
実際に寝転がって試せるとこにも行ってみたい (´・ω・`)
0339名無しさん@3周年 (オッペケ Srd1-lZjn)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:09:47.51ID:xdVKzc+rr
>>338
とりあえずポケットコイルマットレス、
これが最も高確率で腰痛に有効、

今の時代1万以内で買える
0341名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d71-lFcd)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:23:01.85ID:Gvdl3itn0
>>334
フランスベッドの折りたたみマットレスマジおすすめ
https://francebed.shop-pro.jp/?pid=156205440
これは高級タイプだが、安いのともうちょっと高いのもアリ
引っ越した当初、普通の敷ふとん(2枚重ね)してたんだが寝ても疲れが取れなくて
これ(の前のバージョン)にしたら一気に解決した

>>338
ポケットコイルじゃない昔ながらのハードタイプのボンネルコイルがいいんじゃないかな
低反発の詰め物が厚いのも腰痛には良くない

あと、腰痛ベルト使うのも手
amazon推奨のやっすいやつでも即痛みが消えた
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07LF3X8GM
0343名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec3-mEFO)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:29:26.54ID:DCzDlXFx0
まず腰痛に関しては原因は千差万別だし、受診してもわからないってことも多い

痩せればいい人もいれば、腹筋背筋鍛えればいい人もいれば
筋トレし過ぎている人もいれば、背骨が歪んでいたり、軟骨の問題もあれば、神経の問題もある

マットレスだけで解決なんてのは実際には少ないんだよ




その上でポケットコイルマットレスについてだけど
品質や寝心地はまじでピンキリだよ
1万円前後のものなんて総じてゴミ、アフィカス御用達だ

加えてポケットコイルマットレスだけでは寝心地は大抵クソ
寝心地いいポケットコイルマットレスはコイルの上にクッション材や側生地にクッション部分があるからいいんだ

なので海外ではポケットコイルを使う場合、必ずトッパーと呼ばれる薄いマットレスを重ねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況