X



PCデスク総合 69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ d38d-6vS6)
垢版 |
2019/05/26(日) 11:02:31.19ID:noqvfe6V0
次スレを立てるときは一行目に「!extend:on:vvvvv:」を入れてね

PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1548941456/

■関連スレ
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0227名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-xlQe)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:24:57.82ID:N2rQ+kV8M
>>224
今日IKEAの同じく1800×900のテーブルが届いたのですが部屋に対して大きすぎると問題が出ましたか?6畳間で使いますが広いほどよいと思ってこのサイズを買ったのですが
0228名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6318-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:35:43.95ID:tvtQpOrr0
うちも六畳で使ってたからでかすぎた そもそも奥行きそんなにいらないね
1800mmもpc関連以外に置くものあんまりないからいらない
そのデスク以外にでかいもの たとえばベッドとか おくのであれば邪魔そのものでしかないよ
0236名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-xlQe)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:10:14.20ID:aBp6yAXHM
うちも6畳だけど寝るのもリビングも別の完全な作業部屋だから1800×900でもなんとかなるかも。ただ二階に上げるときに階段がギリギリだったから棄てる時下ろせるか心配。次があれば一回り小さいの買うと思う。搬入のことも考えた方がいいね
0238名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f99-4srP)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:13:02.25ID:+eoQCKLt0
奥行80って全然ないから
Bauhutte昇降式 拡張デスク エクステンションデスク BHC-1200H-BK
で奥行拡張するのってやってる人いる?

FLEXISPOTの電動昇降式買おうと思ってるんだけどコレって良くない?

用途はゲーム用です
0252名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2367-/tA/)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:40:50.61ID:lseAoCTb0
わいはflexispotの机を2台並べてる
手動式の昇降デスクだけど簡単に昇降できるから苦はない
どこの会社も手動式しか出さないのは電動にするメリットがほとんどないからだな

値段上がる上にコンセント取るし重量も激重になる
0255名無しさん@3周年 (アウアウクー MM7b-GOJ5)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:45:14.25ID:UUVYK0/8M
ベカントはぐらつくからイドーセンの方がいい良い。スカルスタもぐらつかないけど天板が薄いからよじれる感じ。
ただ、天板を1mとかまで上げたらどれもぐらつきそう。
0256名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b67-nDL+)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:54:18.71ID:E0dbxSLW0
ニトリの組み合わせデスクのプレフェ天板使ってるんだけど、そこそこ厚みがある気がするんだけどモニターアームって使えないかな?いまいちどのくらいから使えるのかわからない
0257名無しさん@3周年 (ワッチョイ b315-BUCc)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:28:11.39ID:+mJOaOck0
モニターアームのクランプは結構広げられるからそこそこ厚いくらいなら大丈夫だと思うけど
最悪穴あけてグロメット式で使う方法もあるよ
0270名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b05-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:29:50.88ID:V/d72x0N0
いま離島にいて机買いたいんだが
高額な追加送料なしで買えるまともな机は
アマで売ってるプラスの平机くらいなんで、プライムデーで安くなることを祈ってる
まあ、ガレージがプライムデーに不参加ってあんまりないけど
0274名無しさん@3周年 (ワッチョイ b311-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:47:27.24ID:ZCcsudIm0
アスクル アランワールド エイドス 1600x700x700と
ファントーニGT 1800x800x720
で迷ってる
今まで座椅子だったけどチェア&デスクを試してみようと思って

身長165cmでチェアはエルゴヒューマンベーシック(注文済み)なんだけど、どちらがおすすめかな?
作業はPC作業・アナログ作業(紙とペン)両方やります
デザインがどうと言うより、ガタつきがないこと、天板にダイレクトに紙とペンでも文字がガタガタにならない事重視です
あと、エイドスの方で地面から幕板までの高さ知ってる方おられたら情報頂ければ幸いです

どなたか後押し、アドバイスお願いします
0287名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b05-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:27:55.87ID:HdQ1aZOn0
デスクトップをマジで机に置いたら
静音PCでも音が気になるし、LEDがウザいし、何かの拍子に倒しそうだしで
良いこと一つもない
デスクトップという言葉を開発したメリケンどもは、ほんと狂っとるな
0295名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b05-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:56:51.61ID:TGNibI0a0
>>293
俺はメタルラックに1cm厚くらいの板乗せて、その上に置いてる
取り出しが結構めんどいから、近々DIYしてスライダーつけようと思ってる
CPUラックとかに乗せてもいいと思う
0301名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa43-CWCz)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:49:56.94ID:MJJrkqRea
サイドパネルが透明の見たい系PCならデスクに上に置かなきゃ意味ねーだろなんのためのRGBだよ!
デスクの横に別の台座用意して置くのは統一感無くてダサいし床の上なんか論外や!
ってわけで補強フレームのあるどっしりとしたデスクに鎮座させてるそもそもピカピカがダサいとかいうのはこの際無しで勘弁
0302名無しさん@3周年 (ワッチョイ f6b7-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:04.84ID:y/3BMGzJ0
蹴りそうだし埃たまりそうだから床にパソコンは置きたくないわ
0304名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b05-wGSp)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:55:56.37ID:Kkj+xJel0
最近主流になりつつある電源ユニット下置きのPCケースは
よく見ると排気口がケース下にあるので
床に直置きすると、経年で床が痛むと思う
0311名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3699-832F)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:58:28.07ID:+sYvdarN0
FLEXISPOT本日配達とかいって届かないンゴ

佐川は遅いな
なんか佐川に引き渡してからそこらは予測の日にちで来るらしいな
黒猫はちゃんと連携されてるけど佐川はてきとーくさい
0315名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spa3-WaHn)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:25.29ID:yWrk3lpMp
FLEXISPOTに至ってはまじで得だったしな
普段定価でしか売ってないのが30%オフで2万引きとか
あんな30kgぐらいあるもんが飛ぶように売れたら配送業者ダルいだろな
0318名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f67-Jgj+)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:01.38ID:L2Y9INUF0
昇降デスクは一度位置を決めたら年に1回動かすかどうかくらい動かさない
電動デスクを作らない企業ばかりなのは電動にするメリットがほぼないからだ
コスト、見た目の肥大化、電気製品ゆえの故障率の高さ、滅多に昇降しないのにリスクがたくさん
0319名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spa3-WaHn)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:16:54.59ID:yWrk3lpMp
セールで手動式を電動式より安く買っちゃったからって怒るなよ〜

見た目がダサいは謎、手動式のハンドルついてる方がダサいわ

1度位置決めたら動かさんのは手動だとちょっと動かすだけでもだいぶ回さないといけないらしいしな
そりゃ動かさんわ

電動式は3つメモリで記憶させれるから座ってやるよう立ち作業用、あぐらかいたりしたときに少しの高さ調整とかも出来ちゃうんだよなぁ

しかもボタン押すだけで簡単に動かせる
配線はちゃんとたわみ持たせとかないと引きちぎれるから注意だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況