【ぐっすり】ベッド総合51【眠りたい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb67-DTGA [126.217.138.193])
垢版 |
2019/03/24(日) 16:47:39.07ID:3ESGqMsz0
シモンズのアレを視野にいれるってことは俺より全然お金持ちだし天に唾吐くみたいだけど
マットレスってどんな高級品も3年くらいでちょっとはヘタってくるから
それくらいのスパンで買い換えることを考えて購入をお勧めするよ
まぁアルティメイトピロートップをその頻度で買い換えられるなら大きなお世話だけどね…

個人的にはスターンズ&フォスターも試してみて欲しいw
高すぎて買えんからどこに置いてあるかも知らんけど
0459名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2e09-dHY2 [153.212.235.226])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:18.75ID:93eVlnPP0
ウールのベッドパッド購入して
シーツの代わりに、ニトリの安いポリエステルの敷パッド購入したんですが
カビがはえやすいとかありますか?

ベッドパッドと敷パッドの組み合わせとか全然考えなかった・・・
0461名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-JMBr [106.180.23.243])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:24:19.11ID:b2VevLmla
>>460
ほんとですね、高さは気にしなくて良かったんですね
こんど大阪行く機会があるので新井家具店行ってみます
色々ありがとう
0463名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb67-X0yA [126.29.121.195])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:16:15.46ID:5rmYfigu0
>>462
試寝した印象では
シルキーシフォン:コイルでやわらかく受け止められる感じ、詰め物はふんわり系?
ドリームベッド :コイルはもっとやわらかい、詰め物にはりがある?
詰め物+コイルではどちらも同じくらいのやわらかさで腰もいい感じの沈み込み加減でした。
ただ、日本ベッド→シーリー→ドリームベッドの順で試寝して時間が開いていることと
間に徒歩移動と立ち食いで1h程度立ちっぱなしを挟んだので感覚がずれてるかもしれません。

>>457
たしかシーリーの青山ショールームにも100万円ぐらいのものがありました。
低反発材がこれでもかと使ってあり体が文字通り沈みました。腰が沈みすぎるのと、上半身の圧迫感
一度横になると寝返りが極めてうちにくかったおぼえがあります。
0465名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-4QC4 [49.98.64.167])
垢版 |
2019/03/26(火) 06:31:30.72ID:MXrLUR5pd
>>463
高いものほど→詰め物≫コイル
よって、そんなけ金あるのならノンコイルでいいやん
0468名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-2WgA [111.239.160.157])
垢版 |
2019/03/27(水) 22:15:36.74ID:XCqHPSFLa
>>466
センサーシートちょっと欲しいかも
でも月額かかりそうやね

体圧分散とかも判定して欲しい
0472名無しさん@3周年 (ワッチョイ 37b7-ycr5 [58.95.99.7])
垢版 |
2019/03/29(金) 08:51:55.90ID:yUMPu7GD0
だな
言うほど買い替える必要があるもんでもないし
0473名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-78SW [49.104.17.74])
垢版 |
2019/03/29(金) 17:04:37.15ID:GRlxkO6Zd
>>469
スタープラチナのシグマは試した?
0478名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-4lro [106.181.157.222])
垢版 |
2019/03/30(土) 21:07:08.16ID:Q5vmKQcsa
475だがお店で見て来た。

汗かきなので吸湿性、放湿性を重視した。
吸湿性良い奴はあるが放湿性が悪いと意味ないと思ったので。

化繊・・吸放湿性悪、管理楽。
綿・・・吸湿性良、放湿性悪。
羊毛・・吸放湿性良。
麻・・・吸放湿性良。
シルク・・吸放湿性良、高価。

結局パシーマというやつ買ったわ。
綿だがガーゼ状で放湿性もそれなりに良いとのこと。
本当は羊毛が良かったけど、なかった。
ニトリは化繊と綿しかなかった。
0483名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-78SW [49.104.19.155])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:56.59ID:ETtihdRhd
>>474
ベッドパッドは吸湿性に優れてマットレスの体圧分散性を損なわないのがいい
シーツも同じく

ちなみに俺は、ベッドパッドはニット側生地のウール、シーツはモダールと松並木のガーゼを交互に使ってる
0485名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-4lro [106.181.152.235])
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:32.25ID:tkyksWE/a
日本ベッドのシルキーポケットが来て使い始めた。
硬さはレギュラー、セミダブル。
結果、サイコーでした。10年ぶりくらいに快眠というものを味わった気がする。
これまでのマットレスは柔らかすぎて腰が痛かったが、それも無くなった。
またシングル幅だと無意識のうちに落ちないようにと
体が緊張してよく寝れてないかもと思い、
セミダブルにしたがこれもバッチリ采配。
寝るのが楽しみになった。
0488名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-YSzj [111.239.169.225])
垢版 |
2019/04/02(火) 03:14:01.69ID:ERb+T2Hqa
>>487
ケユカファニーノスタンダードであれば、物は良さそうだと思いますが残念でしたね。
店頭での短時間の試し寝では、極楽だったのでしょ!?
その程度の体重で腰が痛むほど沈み込むのなら、想像以上に柔らかそうです。
0493名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-78SW [111.239.160.131])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:29:56.00ID:A+ft/Wdja
>>492
大正堂?横浜でアンネルベッドが試せるよ
0495名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-ZTi4 [106.161.110.253])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:31:41.77ID:ScUqi+QOa
日本ベッドのシルキーシリーズが気になってるんだが
体格が良いというかぶっちゃけデブが使うとなるとシルキーポケットのハード一択になるのかな
他のシルキーシリーズは公式HPの表見るとかなり柔らかめみたいだけど
0497名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-4lro [106.181.151.3])
垢版 |
2019/04/02(火) 22:41:36.44ID:bVGwElWQa
>>488
ケユカのやつは結構いいとは思うんだけど、
私には柔らかすぎたみたいです。
基本硬めが好きなので。
やっぱり、店頭で寝る時に感じる微かな違和感、
それが実は大きなものだったというのを知るのはなかなか難しいです。

>>495
自分は485で硬めが好きだけど、
シルキーポケットのハードは正直硬すぎたよ。
横寝にした時に肩、腕への圧迫感が強いのと、
仰向けでもばね反力が強いので身体中が痛くなった。
しかもコイル径が小さく、数が多いから余計に。骨が痛くなったw
ただし硬くから柔らかくは上に敷くものでいかようにも調整できるので、それを見越して買うのも良いかと。
0498名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1725-ZTi4 [180.35.86.27])
垢版 |
2019/04/02(火) 23:53:09.23ID:Gib3Sjz10
>>495
身長172センチで体重79キロとデブだけど
東京ベッドのrev7のソフトタイプで満足しているし

体重重いほうが硬めといってもあくまで傾向だし
レギュラーとかも試したら?
レギュラーでさえ自分には硬く感じたわ
0505名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-Sfz8 [111.239.156.23])
垢版 |
2019/04/04(木) 05:45:20.70ID:Nzv7GBY4a
>>502
Ast-クリスタルBT P1000
MFI-AD001 P1050

あくまで似てるだけやからね
それと置いてるかは問い合わせしてね
0506名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-Sfz8 [111.239.156.23])
垢版 |
2019/04/04(木) 05:52:59.48ID:Nzv7GBY4a
>>505
これよりかたい方がいいなら
サータ トラストコンフォート7.7もおすすめ

コイルだけでみたらこれらがコスパ最強
ダブルクッションとの比較は難しいけど
0507名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa91-p0Sn [106.181.162.95])
垢版 |
2019/04/04(木) 07:03:08.58ID:O1fcT9Laa
>>500
コイルが小さいと単位面積当たりの力、すなわち面圧が上がる。
体をより細かく分けて押すイメージ。
そこは普通の大きさのバネに対し線径を下げて柔らかくし、
力を弱くして対処するのが普通だが 、ハードだとその効果も少なくなる。
加えて日本ベッドは上の詰め物が薄い。

マッサージに行って指で体背面を細かく指圧されてるのをイメージしてほしい。
さらにマッサージ師がハイパワーで押してきたら?
体痛くなるでしょう。それと同じ事。
0508名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.104.34.7])
垢版 |
2019/04/04(木) 07:26:35.89ID:rB53QqBed
日本ベッドってコイルにまだSWRH62B B種使ってるの?
0514名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-Sfz8 [111.239.160.85])
垢版 |
2019/04/04(木) 16:09:19.37ID:0qSMpTYYa
>>512
自分が寝てよかったらいいんちゃう?
0517名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.104.36.158])
垢版 |
2019/04/05(金) 18:35:32.26ID:8B0Vzab2d
安物買いの…やね
0522名無しさん@3周年 (ワッチョイ e316-AVpE [27.141.252.243])
垢版 |
2019/04/05(金) 20:17:53.41ID:7ksIW1L90
国内マットレスメーカーにおいては、大手の低価格帯は針金製玩具
しかもボンネル推しのフランスベッドでは、詰め物の多い価格帯でないと
知名度の低い東京スプリングやアンネルベッドの低価格帯にも及ばないかもしれない
どんなに貧しくてもスプリングベッドなら4万円は出さなきゃ、畳に布団敷きの方がマシ
0523名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.104.36.158])
垢版 |
2019/04/05(金) 20:21:37.48ID:8B0Vzab2d
ラクーネはSWRH62B 硬鋼線C種なんやね
0526名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-Sfz8 [111.239.160.85])
垢版 |
2019/04/05(金) 21:23:15.56ID:QHWKKlCqa
一年で二万なら10年で20万やな
そう考えたら10万ぐらい出せるやろ
0531名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.106.213.75])
垢版 |
2019/04/05(金) 23:14:06.86ID:Uvf+6Ql4d
>>528
サータのトラストコンフォート7.7か
アンネルベッドのスタープラチナシリーズ買えばいい
コスパ最高
もちろん、ネットの評価じゃなくて自分で色々試すのがいい
人の意見はあくまで参考にしてね

それか、ノンコイルなら下から246、ラテックストッパー、エルゴトッパー

もちろん、ベッドパッドとシーツはどっちみちいるけどね
0532名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b09-Tnac [153.212.235.226])
垢版 |
2019/04/05(金) 23:15:26.82ID:wsqdSdoF0
>>529 親父の方は電動ベッド買うつもりだったんだけど
退院直後にいきなり言われても用意できないから
俺も使用してたこれ買ったんだよな。

しかし、前に聞いた時にここまで言われんかったな
元々、虫が居て掃除するから折りたためるのが良かったんだけど。
0534名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.106.202.223])
垢版 |
2019/04/07(日) 13:09:08.94ID:EED0HPtqd
アールグレイ買うやつ新井信者
0535名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b2f-jWVQ [159.28.145.208])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:03:38.47ID:Q9RtGEI00
>>533
俺も気になってる。アレは新井でしか売ってないの?なんか問い合わせとかちょっと面倒くさいからしてないけどあのサイトみたら推してるし本当に良い物なのかな。
0536名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d67-nB65 [60.64.189.43])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:28:13.75ID:RzBhojO90
日本ベッドのピロートップシルキーにしたけど、いいわぁ〜シフォンでいいのでは、と思ったんだけど、旦那も良いって言うし
はぁ最高
フレームはドリームのガス跳ね上げ
重厚感あっていいわぁ
大満足
0538名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b2f-jWVQ [159.28.145.208])
垢版 |
2019/04/07(日) 21:12:10.17ID:Q9RtGEI00
>>537
アワーグラスまだ試せてないからケユカなら都心にあるから試せるな。というか結構良い値段するんだな。この値段ならシモンズのカタログに載ってるゴールデンバリューが買えるね。週末色々試して来たんだけどあれが一番普通で良かったな。
シルキーも詰め物分厚くないのにふかっとしててよかった。
あとはシーリーのエメラルド3は良いベッドだなーと思ったけど高いなあれは。
0539名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-Sfz8 [111.239.153.238])
垢版 |
2019/04/07(日) 21:28:26.37ID:Qp+mezyHa
日本ベッドってSWRH62B B種つかってるんちゃうの?
確か新井家具のサイトに書いてた
0540名無しさん@3周年 (オッペケ Sr49-nB65 [126.208.190.84])
垢版 |
2019/04/07(日) 21:34:52.62ID:ieejBOHyr
>>537
アールグレイは高反発で柔らかめ。
かなり個性的な寝心地で他にはあまり無いかも。
良い物というのは間違いないけど必ず試し寝してね。
ちなみに俺は新井でもケユカでも試したけど、
柔らか過ぎたのと高反発のトランポリン感が合わなかったから買わなかった。

買ったのはスタープラチナ デルタネオ。
シモンズや日本ベッドが好みなら上位モデルのエグゼクティブやピロートップシルキーよりも良かったからオススメ。

どっちにしろブランドや評判だけで買わないほうがいいよ。
0543名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-Sfz8 [111.239.153.238])
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:10.74ID:Qp+mezyHa
>>542
線材的に…
自分でそれぐらい調べてくれ
サータは確かSWRH82B C種
アンネルベッドはピアノ線
0544名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b2f-ifnP [159.28.145.208])
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:31.25ID:Q9RtGEI00
>>540
ありがとう。最近出来るだけ足運んで寝てみてるんだけど、まだどれも悪くなくて悩んでる最中だから参考になるよー。
0545名無しさん@3周年 (ワッチョイ e324-iE/E [61.116.50.141])
垢版 |
2019/04/07(日) 22:47:12.20ID:xNkWNWiz0
サータIシリーズのファームピローソフトとボックストップの感覚を個人の感想でいいので誰か教えてください
色々試してこの二つが特に良かったのは覚えているのですが詳細を忘れてしまいました
また行くのは無理な距離なので記憶を引き起こすためにどういう感じなのか情報ください
0546名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b2f-jWVQ [159.28.145.208])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:21:08.66ID:Q9RtGEI00
>>540
スタープラチナって都内で試せるとこあるかな?
新井しか出てこない。
0547名無しさん@3周年 (オッペケ Sr49-nB65 [126.208.190.84])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:57:50.81ID:ieejBOHyr
>>546
俺もこのスレでスタープラチナを知ってから
幕張メッセや八王子大正堂、東京インテリアなど散々探したんだけど
アンネルベッドは廉価版しか置いてなかったんだよね。
本社にも電話したけど関東には無いらしい。

どうしても気になったから結局大阪まで遠征して試してきたよ。
廉価版とは全く違ったから行って良かったと思ってるしこのスレには感謝してる。
0548名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b2f-jWVQ [159.28.145.208])
垢版 |
2019/04/08(月) 00:16:09.99ID:uaRdeHYz0
>>547
俺も展示会とかでアンネルは試したんだけどグレードの低いやつしかなくてなんか硬いなーとか安っぽいなーって思って除外してました。
関西に行ったんですね。凄い。
0549名無しさん@3周年 (オッペケ Sr49-nB65 [126.208.190.84])
垢版 |
2019/04/08(月) 00:56:09.46ID:NykcdWXur
>>548
遠征はハードルが高いから誰にでも勧められる訳ではないけど、
スタープラチナシリーズを試すまではシモンズのエグゼクティブニューフィットか日本ベッドのシルキーパフにしようと思っていたから
好みが似ている人だったらと思ってレスしました。
ちなみにアルファネオやシグマネオでも十分エグゼクティブやシルキーと渡り合えます。
でもデルタネオが幸せ過ぎた。
0550名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b2f-ifnP [159.28.145.208])
垢版 |
2019/04/08(月) 01:16:46.90ID:uaRdeHYz0
>>549
レス感謝です。
エグゼクティブは展示会でおそらく何処かの共同制作のやつしか寝た事無いですが良かったですね。でも価格的に範囲に入れてなかったのでデルタネオ気になります。
0552名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.104.8.222])
垢版 |
2019/04/08(月) 13:02:42.84ID:tJJfMI4+d
>>551
ウレタンの方がへたりやすいからって、ウレタンがへたってからコイルがへたる訳ではない

ウレタンとコイル両方に負荷がかかっているので、ウレタンもコイルも少しずつへたってくる

ウレタンつかっていたら線材なんて意味ないとは言い過ぎ

それと耐久性だけじゃないしな

もう少し考えて発言してくれ
0554名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-Sfz8 [49.104.8.222])
垢版 |
2019/04/08(月) 13:21:43.96ID:tJJfMI4+d
>>553
これほど、言葉のブーメランが当てはまる人間はいない
0555名無しさん@3周年 (ドコグロ MMb1-nB65 [122.130.227.251])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:03:58.72ID:ehR6e+M4M
>>550
確かにエグゼクティブは寝心地良いよね。
そして異常に高い。
ただあの価格ほどの価値があるかどうか。。
ほぼ半額で同等の寝心地、3割以上安くてそれ以上の寝心地の物があることを知ってしまったから。
あくまでも個人的な意見なので自分の感覚を信じてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況