X



PCデスク総合 68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:05.55ID:OXk5k0j6
レビューにPCデスクとしては向かねえべさぁって書いてある
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:32:33.67ID:KY+dQoX7
>>540
くそうむしょうのせいで返礼品の割合が3割強に抑えられてるから金額は大きいけど、
食べ物以外だと大体全部そのくらいの割合だから欲しいもの(買うつもりのもの)を選ぶ方がいい
逆にコンテッサもらう規模の寄付金を全て食べ物にしたら大変なことになる
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:38:23.06ID:heECMsol
バウヒュッテの昇降式に惹かれるんですけども
あれは上に物乗せた状態で昇降できるんですかね?
たぶんトータルで20kgも乗せないんですが
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:02.11ID:7RH/PZDC
>>552
出来ないことはないけどすげえ大変
頻繁に上げ下げするような使い方は出来ないと思った方がいい
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 14:46:19.87ID:jVqvw9e8
出来ないこともないとか言ってるけど実質できないんじゃね
バウヒュッテの昇降式は何も載せてない最初の設置時ですら四苦八苦するとか聞いたぞ
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:58:47.59ID:KY+dQoX7
Bauhutte、デスクじゃなくPCラック(L字デスクとか言ってるやつ)は厳しい
上にMac Pro(銀タワー)が載ってるとそれだけで天板撓んでるし
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 01:04:13.34ID:W48zo9ja
ノートで本作業とか絶対嫌です
あれは出先で仕方ないから使うもの
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 01:45:23.34ID:cSTw0hOk
MacBook Proでも全然プロっぽい作業に耐えれない
結局ボッタクリゴミ箱買うかWinでマザーシップを組むしかない
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 03:27:13.56ID:1ZGNVtwE
MBPで15インチならグラボも入ってるし今ならeGPUっていう選択肢もあるし、そのままでも4k8カメの映像編集とかも十分編集作業できるよ
とは言っても外付けモニターは欲しいけどねw
大抵使えないって言ってる奴は使い方が間違えてるんだよ

机もそう
きちんと組み立て出来てないのにガタついてるとか
規定の荷重超えてるのに撓むとかアホかと思うね
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:22:01.01ID:YXgITZbh
eGPUと外部モニター付けたMacBookをノートパソコンと呼ぶのはちょっと…
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 14:17:02.41ID:9OLxh0wg
まあマカーはゴミ箱よりノートでクラムシェルやってる人のほうが多い気はする
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 21:18:36.54ID:W48zo9ja
スタバでドヤるような行為が現代マカーのアイデンティティ
ドヤれないゴミ箱は、昔からの信者しか買わない
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 22:07:59.39ID:9+nFFGQ2
唯一のi7-8559U搭載13.3"ノートPCという点でMBPには存在価値はあるが、なんでVAIOとかXPSとかはやらんのだ
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:01:29.57ID:tB5K3r5u
>>568
今時スタバでドヤってるのなんかいないよw
スタバは低収入と若者が多いからね
若者はパソコン使わないし、低収入者はMac使わないし
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:09:59.84ID:cHJjZQfv
低収入はコンビニのイートインで100円コーヒーかマックだよ
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:09.45ID:U0RLckAy
低収入でも趣味にしか金使わない実家住まいオッサンとかならMBP買うぐらい苦じゃない
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:21:33.60ID:rcFRtOq/
買った値段によってはいいかもね
うちじゃ小さすぎてダメだけど
キャビネットだけでもいいかもw
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:33:08.06ID:DaWnsofN
プラスの120x70みたいな見た目と強度で昇降式なのを3万弱で出してくれ
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:01:28.17ID:Fuc79RAX
絶対やらないと損するよ!
ほんとに
すぐ500円ゲット!
これで1万たまった!
早い者勝ち!
https://itunes.apple.com/jp/app/id1295628648
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&;hl=ja

1.pringという送金などができる無料アプリをインストール
2.アカウントメニューから赤字幹事さん応援キャンペーンをタップ
3.応援コード「GtMvcw」を入力して登録
4.お互いに500円ゲット!
ネット銀行などから出金可能です。
1000円たまれば7-11のATMから手数料無料で出金可能!
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 11:46:02.57ID:dalqTTMO
fantoni meなんかは製品ページでダイニング用途も紹介してるな
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 12:54:14.32ID:FDcewW9r
天板水に弱いくせにダイニングテーブルとして使っててええんか
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 13:20:17.56ID:foyDdVwz
GTみたいにエッジに木口テープ貼ってる場合は隙間から水が入ると危ないけど
MEは違うっぽいから大丈夫なんじゃない
GTの方は注意書きがあるけどMEはないし
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:09:07.99ID:UlI9YR4c
無垢の一枚板がいいと思って買ったけどそうでもないな
うーん、集成材の方が良かったかも
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:27:16.16ID:GYXzpU8M
デスクを昇降させるよりモニタとキーボード置き場に昇降してもらうほうが簡単じゃない?
キングジムのあれ
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 17:26:17.43ID:X/xiXrla
エルゴトロン2台とオプション買えば、同じようなことができると思う
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:46:14.97ID:3+NvS10B
スタンディングデスク買ってノート使えばいいだけ
昇降デスクなんて配線ブチブチやぞ
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 02:57:19.12ID:2m/7v0sQ
サイドデスクにいいなもと一瞬思ったけど、高さ720か
合わんなあ
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 03:21:59.39ID:lz7hVS2I
何がウリなのかよくわからん机だな
省スペースを効率よく生かせると言われても、もっとデカいの買えで終わりそう
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:18:57.98ID:8jWPFHVK
中古のオフィスデスクってやっぱダサいんかな?
4本足のデスクだったらそこまで気にならないかもしれないけどL字型だとどうしてもオフィス感が目立つよなあ
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:29:31.22ID:8jWPFHVK
bekantのL字買おうとしてたけどグラつくと聞いて躊躇い中
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:58:58.56ID:bzUs4vwz
L字デスクを使っている人に訊きたい
ttps://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2018/03/aim_04.jpg
↑画像のような「右ヒジが身体の真横に来るようなマウスの持ち方」って実際どう?
いま使っているデスクは直線型だし、近くにL字デスク展示店は無いから試せなくて困ってる
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:11:54.71ID:GJPPwGbG
>>623
試すくらいなら今あるまっすぐな机に横向きに座ってマウス操作してみたらいいんだよ
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:28:51.28ID:3xQamUPA
いろいろ考えてたら、もうロウヤの180でいいやと思えてきたわ
失敗したところで1.4万なら楽勝だろ
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:30:13.77ID:qpMnJtui
>>623
ゲームなのかな?右手でキーボードあんま触らないならいんじゃないの?
試しに今やってみたけど、普通にタイピングもする用途ならクソめんどかったわw
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:08:52.59ID:hcSjoXJ5
使わなくなる置物じゃなくて物置
画像スレでも物を置くだけのスペースになってるのが殆ど
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 09:37:05.86ID:/5MCZ7z9
俺の場合L字の袖部分はアームレスト兼マウス操作台になってるけどこの使い方なら昇降機能あるサイドテーブルの方がいいよね
メインの机より低めの方がラクそうだし
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 10:21:21.60ID:A2C2ews8
まぁL字で物置になるやつは大きい机にしても物置っぱだと思うけど
L字だからそうしてるんじゃなくてそういう風に使いたい人が選んでるんだろうし
横に物あると便利って思う人が
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:59:21.58ID:0u2wzoih
部屋が狭いので1人用食卓とPCデスクを兼ねるものを買おうと思うのだが
A. 奥行が狭いデスクにキーボードスライダーを外付け(食事時はスライダーを収納し、デスク天板に食器を置く)
B. 奥行が広い天板1枚のデスク(食事時はキーボードを天板奥へ退避させ、天板手前に食器を置く)
AとBどっちがいいかな?ディスプレイはモニターアームで固定する
L字デスクは奥行120cmでも部屋の導線を遮るので、なるべく避けたい
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 13:08:36.38ID:ilx2gSmj
Bかな
変なギミックを後付けしたものは安っぽい見た目になる
ていうか、キーボードのスライダーみたいなのが付いたデスクは
そもそも安っぽい見た目だろ
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 13:11:09.50ID:9a4f0iRL
オレは普通の一枚テーブル買って凹型にカットして座ってる
両腕のるからええよ
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 21:27:41.46ID:5WVluUIQ
>>623だけど返信ありがとう
試しに直線型デスクに対して体を横向きして、マウスから肘までを置いたらすごく楽だった
でも、この状態から両手でタイピングするにはたしかに右手を長い距離動かす必要があるね
右手でのマウス操作の比重が重いならマウスを体の右横に置き、
両手でのタイピングの比重が重いならマウスを体の正面(右前方)に置くのが良いのかな
L字デスクなら両方の置き方をできるだろうけど、スペース的にギリギリで
「それでもL字デスクを選ぶのが良いのか否か」で迷っていたから質問しました
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 21:36:22.99ID:APM7k/KG
L字ならニトリのキャネーラいいよ

デザインがニトリだから買わないけど使い勝手と値段と頑丈さは物凄く良さそうだった
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 02:02:53.94ID:A8VlclkX
イドーセンの電動昇降のが気になる
10年保証だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況