X



トップページ人生相談
994コメント694KB
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます675【相談】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001マジレスさん (オッペケ Sra3-XptU)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:08:59.97ID:NvBJWWQsr
!extend:checked:vvvvv::

総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます674【相談】

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1521000714/

※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に2〜3行コピペするようにしてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0825マジレスさん (ワッチョイ cf6c-ZxLv)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:01:03.03ID:JhCi+kvO0
>>824
ありがとうございます。
新入生です。
そうですね自分自身も人の観察をしてしまうほうで、神経質になりすぎているかもしれません。
お互い探り探りのなかで疲労もたまっていて気になるのかもしれないです。
ただ、浅い人生の中でも初対面のイメージがあっている・・・といったことがあったので、不安なところがあります。
顔つきや体格も大学生っぽいので皆、話に乗っている印象を受けます。どのくらいの人が僕と同じ印象を持って接しているのかも不安です。

女子のいるグルではそのようなことはないので、女子は好印象を持っていると思います。
やさしさの裏にある怖さ?(自分は君たちの上だけど、皆で楽しもうなど)みたいなものが、どうにも感じてしまいます。
この状態がだんだんと、できない人を疎外するような感じにならないで平穏に過ごせるとよいのですが。

卒業した学校ではみんな素直で、正直な人ばかりでこのようなことを感じることはなかったです。
どのようにふるまっていけばよいのでしょうか。
0826マジレスさん (ワッチョイ 6fbd-vnGr)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:46:46.48ID:E+LNPXF30
何にでもとても動じやすい性格です。
少しでも精神的に来るような画像や動画を見るととてもショックを受けてしまいます。私の精神が幼いからでしょうか?経験を積めば動じにくくなるのでしょうか?
0828マジレスさん (ワッチョイ 830b-sk+i)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:30:13.35ID:ImwussCl0
20代半ばの女です。考えすぎる癖があり、最近人間関係で失敗しました。自分は異常なのではないかと思ってしまいます。

同僚(異性)と趣味が同じでよくイベントに行っていたのですが、その同僚が以前SNSに私と話すのが辛いと書いていたのを他の人から教えてもらいました。
ただその投稿の後も(私は書かれているのを知らなかったので)一緒にイベントに行ったり悩みを聞いてもらったりしていました。

少し一緒にいすぎたかなと思い、会社で雑談する時は距離を置いていました。

向こうがそれに気づいたのか話す気ないよね?と聞いてきたので「話すのが辛い的な話を聞いたので」と答えたところ嫌なら絡まないよと言うので、その後はまた普通に話すようになりました。
ラインも2週間くらい続いていたのですが、その時に同僚のSNSにラインのやりとりから察したと思われる私の性格分析が書かれていて怖くなりました。

その後私は結婚で会社を退職したのでこれで終わりと思ったのですが、退職した後もイベントで会おうねと言うので感情が爆発してしまいラインで情緒不安定な文章を何度も送ってしまいました。
相手の返答はそんなのどうでもいい。話すも話さないも好きにしてだったので考えすぎていたようです。

旦那とはそういう事になった事はありませんが、自分の攻撃性が怖くなってきました。
0829マジレスさん (ワッチョイ 03a1-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:35:32.05ID:dl3thECO0
>>828
既婚なんだから友人知人をちゃんと見極めたら?
いつまでも他の男とイチャイチャしてるんじゃねーよ!




ご主人が知ったらこう言うだろうね
きちんと友人関係整理したら?
なんのためにその男置いておくの?
0830マジレスさん (ワッチョイ e3b0-Hlh0)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:57.78ID:xnEj/5F90
多分その男は友人として絡みがもうない、つまり過去の話なんじゃないのかね、ただその過去の話から攻撃的すぎる自分が怖いと。
0831マジレスさん (ワッチョイ 830b-sk+i)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:57:23.56ID:ImwussCl0
>>829
ありがとうございます。同僚といえど年上なので在職中は無視できませんでした。

既婚なのでもっと考えるべき事があるはずなのですが、愚痴を書きながら絡んでくる事に利用されていると考えてしまい攻撃せずにいられなくなってしまいました。何で退職後無視できなかったのか、そちらを反省します。
0832マジレスさん (ワッチョイ 830b-sk+i)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:58:50.80ID:ImwussCl0
>>830
ありがとうございます。そうです。もう縁は切れています。自分に自身がなく、利用されているのではと疑心暗鬼になり攻撃してしまった自分に怖くなってしまいました。
0833マジレスさん (ワッチョイ e3b0-Hlh0)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:07:53.22ID:xnEj/5F90
>>828
たぶん828さんのなかでは、
こいつ前は話すのが辛いとか言っておいて、それだけじゃ飽き足らず人様の精神分析してなに綺麗事ほざいとんじゃ!

ってかんじなんだとは思うけど、そこはひとまず落ち着いて旦那さんに相談するべきだったかもね。

その男が828さんに対してどんなことを思っていようと、
「また会場であったらよろしくね!」
って綺麗事を言い残していくのはまぁ不思議なことではないとおもいますわ。

最適解が何であったかは重要じゃないと思うから触れないけど、旦那さんからしたらそれは相談してほしいんじゃないのかな?
ましてや新婚さんなのに知らないところでいきなり嫁が情緒不安定になってたら不安になるでしょう。
落ち着く意味合いも込めて、誰かに愚痴をこぼすのを個人的にはオススメしたい。

ただその男もSNSにそういう情報乗っけるのはクズの極みだと思う。バレないとでも思っていたのかw
0834マジレスさん (ワッチョイ 830b-sk+i)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:32:19.15ID:ImwussCl0
>>833
ありがとうございます。その通りです。
旦那には相談していました。もう無視してと言われました。

退職する際にハッキリと既婚なのでもうやめてほしいと伝えるべきだったのに伝えられず、ズルズル引っ張ってしまい、最終的に爆発しました。
相手からしても、この間まで仲良く話してたのにいきなり何だ、と感じただろうと思います。結局相手と同じ事をしていました。

その趣味以外にもストレス発散場所を作ろうと思います。もっと周りにも頼ろうと思います。

その同僚は私が退職後に爆発した事に関して「退職したのにまだラインくるんだよ」と社内の男性陣に自慢げに言いふらしているようです。もう会わない人たちとはいえ、自分の異常性が広められているのもまだ悩んでしまう原因かもしれません。
0835マジレスさん (ササクッテロロ Sp07-Hlh0)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:37:31.91ID:gbM5naIqp
>>834
id変わったかもしれないけど833です。

ストレス発散は本当に大切なので何か見つけるといいと思います。
それとちょっとした事もいろんな人に話しておくと、あの件どうなった?解決した?と気にかけてくれる人もいるかもしれません。
そう言う関係を築いた人こそ、この先ずっと安心して付き合い続けられるひとだと思いますよ。

しっかしその男、えらい自信に満ち溢れとるなw
顔がみてみたいわw
0836マジレスさん (ワッチョイ 830b-sk+i)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:00:04.80ID:ImwussCl0
>>835
もう10年くらい続けている趣味なので視野が狭くなっていたんだと思います。だからトラブルが起きると自分でも異常と思えるような攻撃性が出てしまった面もあるのかなと。旦那さんと新しい事、楽しい事探していきます。

どちらかというと聞き役が多かったので話せなくなっていたのかもしれません。色々とありがとうございます。

自慢げにというのは教えてくれた人から見た感じでは、という事なので実際は迷惑そうに言っていたのかもしれないし分かりません。言いふらしているのは事実です。何が目的かは分かりません。もしかしたら縁切れて良かったのかもしれません。
0837マジレスさん (ササクッテロロ Sp07-Hlh0)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:05:45.45ID:gbM5naIqp
>>836
まぁその様子だと多分、
「あいつなんか話すとき会話が噛み合わなくてさ〜w話してると疲れちゃうんだよね〜wあはははーw」

って感じのクズチャラい成分入った男だったんだろうねw縁切って正解だわなw

頑張ってやー、夫婦仲良くするんやでー応援しとるでー
0838マジレスさん (ワッチョイ 830b-sk+i)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:19:08.99ID:ImwussCl0
>>837
チャラいのかは分からないですが会社の女性陣にすごく絡みまくるようです。

趣味のメジャーなイベントは既婚だろうと彼氏持ちだろうと関係なく社内で誘って皆で行っていると聞きました。
私はマイナーな方に行く時だけ誘われていました。こう書いていくとやっぱり爆発した理由は都合よく利用されてると疑ってしまったところにあるのだと思います。

言いふらされているけど一部の男性と女性は理解してくれて私と旦那の味方になってくれています。

結婚したタイミングで余計な人間関係を切ったと思えば前向きになれそうです。

ありがとうございます。頑張ります。
0839マジレスさん (ワッチョイ 2397-yKcS)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:53:48.01ID:V+xSVuae0
29歳既婚女です
最近、母に対しての恨みが爆発してしまいました
夫婦喧嘩に口出しをしてきたときに
こういう時に娘の味方になれない癖に母親面するな、と叫びました
そこからお互い完全無視状態です
夫婦喧嘩の原因は飲み会へ出た旦那が連絡なしで朝方まで飲んでいた事です
連絡なしで0時を過ぎたらチェーンかける、とのルールがあるのですが
それに対しての母からの口出しでした
飲み会の次の日は週末で、旦那の休日でもあったので迷うことなく締め出しました
そもそも、何故チェーンをかけるか、ですが
旦那が酔っ払い、外で寝こけてしまい、誰かが鍵を抜き取り家に刃物を持って入ってきたら、など考えるためです
実際、タクシー運転手が夜中に押し入り殺人、という事件がありましたよね
その点の不安を話し、だから連絡なしでの午前様はやめてね
もし連絡なかったらチェーンかけて先に寝るからねと話し合っていたのです

そもそも、母は小学生の時に勝手に離婚し、勝手に一人親になりました
授業参観もきたことなんてない
朝ご飯夜ご飯も作ってくれない親でした
女一人で育てるのは大変だっただろうと思いますが
私は一人だから!とシングルマザーという肩書きに甘えて本当に何もしてくれない親でした
18で家出同然で家を出てから親はないものとしていましたが
結婚、出産を経て、そういう恨みをごまかしつつまた関係が復活していったのです
私からすれば、寂しい一人暮らしの母の為に
孫の顔をみせてあげるために関係を復活させてあげたのに
何故旦那が悪い事をしたのに私の味方になるどころか敵になるのか、疑問です
私はいい母親じゃなかった、と以前言われましたが
過去形じゃなく、進行形じゃないの、と言う感じです
いい娘であろうとしてたのに
今からでも母親らしいことさせてあげようと思っていたのに
もう孫の運動会等のイベントにも呼ぶもんかと思ってます

私酷いですか?
こんなに母に苛立つのは私がまだ子どもだからなのでしょうか
勢いで書いたためまとまりのない文章になってしまいました
0840大阪在住。整理出来てない長文です。転載禁止 (アークセー Sx07-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:16:12.34ID:10logSE/x
・何事にもやる気がでない。無気力。
・仕事ではコミュニケーションがうまく取れない。このままではクビ
・どうせ何をしても失敗する・うまくいかないし・・・といつもいじけている。
 でもやってみてもうまくいかないと感じることが多い。
 (例えばネットで創作物を投稿しても反応が無かったり)
・過去にイジメ?(相手の部屋で軟禁状態とかフルチンとかそういう系。重いのか軽いのかわからない)、
 周りにキモイキモイ言われまくったりしてて人間不信が直らない。
・どうしても自分がコレが好き!コレが得意!なんて自信が無くて言えない。
 過去に自分の好き・興味のあるジャンル(絵を描く、プログラム)での先輩にあたる人に
 「お前は才能がない。生きてる価値がない」とか、
 「ニワカが調子にのるな(意訳)」的な事を言われて来たからかもしれない。
・周りの「コレが得意!」という類の話に心のどこかで見下してしまう所がある気がする。
・周りに流されやすい。たぶん昔から親や友達の意見に合わせないと
 ギャーギャー言われて本当に面倒だし鬱々しいから合わせる性格になったのかなと思う。
・本音で話せる人がどこにもいない。相談できる人がいない。ネットでも無視される。
 昔女性カウンセラーに露骨に嫌悪されたのが今でも頭からこびりついてる。

こんな自分を変えたいのですが、どうしたらいいのか分からない。
自分でなんとかしようにも面倒くさがりな性格とかでうまくいかないし、
本を読んでも頭にあんまり入らないし役に立ってる気がしない。
話し方教室とかカウンセラーもうさんくさそうだし、誰に頼れば良いのかわからない。
このままだと仕事をクビになるかもしれんからそれだけは本当に勘弁してほしいので、
お願いします。
0841マジレスさん (アウアウウー Sae7-Z3T2)
垢版 |
2018/04/15(日) 06:18:14.24ID:BDL0cLOsa
>>840
 医療機関へが一番オススメだと思いますが。
 話し方教室もありでしょう。(ただしアナウンサーのやつはおすすめできません。)
 住まいがどこか分かりませんが、
私は新潟で、先生の違う話し方教室を2つ掛け持ちしてます。
 それぞれやり方が違いますね。

無理は禁物ですが、やってみる価値はありますね。先生の見極めも必要ですが。
0842善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ a362-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:55:30.57ID:Z9S+KpZz0
>>812
金に困ってるなら援助してやったら

>>817
君が話題を提供する

>>826
経験と対応力

>>839
親孝行を免れるための正当化、別の不満の八つ当たり、などでは。
まあ母と同じ道を辿っているのだろう

>>840
自分の利益や安全に過剰なのかな。 だから中途半端だし人からも好かれない。
使命とか役割とか信念と実績で信頼を得て行く方法を考えよう
0843マジレスさん (ワッチョイ a362-sXNh)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:31:36.85ID:LSq0Iyx80
>>839
小学生レベルですね
全部親のせいにして
味方にならないならとか本当に小学生みたい
そもそも良い親というのは内容無視して無条件に味方する人じゃないからね
書き込み内容見る限り、精一杯頑張ったまともな母親と頭の悪い恩知らずの娘って図式しか写らない
0844マジレスさん (ワッチョイ 4362-snlP)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:18:13.89ID:y/LFh4IL0
ルックスしか取り柄がないと言われて悩んでいる20歳女です。
私はルックスはかなり良いと周りから言われます。
しかし性格や頭が悪く中身がない、見掛け倒しと言われます。
そのせいか友人は離れて行くし恋愛をしても長続きしません。

真剣に悩んでいます。
どうしたら中身がある人間になれますか?
0845マジレスさん (ワッチョイ bf4b-SjEm)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:39:04.29ID:mH3SnG1E0
オレの金属製の卓上灰皿、もしかしたら買取査定価格が0円から1円だったらどうしようと結構深刻に考えてしまう、助けて下さい。
0846マジレスさん (ワッチョイ 931e-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:35:00.59ID:JU9omUsx0
>>844
こちとら、ルックスも悪いおいちゃんが言うのも何だが。
恋愛はともかく、友人も離れるとは、あなと居ても「楽しくない」って事でいいのかね?
ココでは共感は得られるが、実際どうしたもんか。
周りの人たちを観察してみんね。
何をやっている?
あなた自分で性格悪いと言うけど、20歳そこそこ相手に「見かけ倒し」と言う人もどうかと思う。
何にせよ、行動力は必須と思う。色々挑戦する事やね。
おいちゃんみたく、ボーっと過ごしたら、あっと言う間に30歳なるわいのう。
0847マジレスさん (ワッチョイ 83d5-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:40:14.73ID:amqNNdZS0
自分の本心が見えなかったり
自分が本当は何を望んでいるのかわからなかったり
今後どうすれば良いのかわからない時、
どうしたら答えが出るのでしょうか…?
皆さんが行なっている方法があれば教えていただけませんか。
0850マジレスさん (ワッチョイ 7f74-h/e7)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:23:37.07ID:I2zSKabm0
>>844
なにか趣味や興味があるのであれば、少しづつでも追求していけば、それが芯になって自分の中身ができてくることはあるわな。
趣味が相当な域まで達すればそれを軸に「俺はこうだ、私はこうだ」って確固たる自分というものが形成されるんだわ。
それは言い換えれば自信と言ってもいいんだが、そうなれば人は自然に集まってくるようになるよ、経験上間違いない。
0851マジレスさん (ワッチョイ 7f74-h/e7)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:37:57.21ID:I2zSKabm0
>>847
具体的に自分に問いかけをしてみるとエエよ。
どうすれば分からんって人は、考えてるようで実はただ右から左へ思考を垂れ流してる人が多いんだよな。
自分の中にもう一人のアドバイザーを想定してみる。
好きな有名人でもいいし、霊を信じるなら守護霊とかハイヤーセルフ?とか何でも好きなモンを想定すればエエわw
結局は多分自分に話しかけてるだけなんだが、あえて自己ではないアドバイザーを想定してそれにいろいろ聞いてみると、
面白いことに結構きちんと納得できる答えが返ってくるんだよな。
多分垂れ流されて漂っている思考がまとまったり、アイデアが浮かび上がってきやすくなるんだと思う。
0853マジレスさん (ガラプー KKff-Yu/O)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:15:13.74ID:sHthQ1Q+K
職場の悩みです
長文ですがわかりにくかったら聞いてください
自分のいる部署は社員がABCDの4人です。Cを自分とします
Dは病的に一人分の仕事が出来ず、周りが手を出してなんとか業務を回しています
年度が変わり上の人間も変わったため不満を全て伝えました。面倒見切れないDの異動と代わり人員の補充です
結果、時期はまだ未定ですが、
Dを使いこなせない主任Aを無能として異動
新たにE(仕事は出来るが協調性がなく有名)がDの仕事を引き継ぎ
Eのいた部署へ交換でBを異動(これはEを持て余していた部署長からの依頼です)
CDのみそのままでBの仕事はCが引き継ぎ(増員どころか減ってます)
という破壊的に意味のわからない案が通りつつあります
結果として自分Cが一番負担が回ってくるように考えています
どのように自分は身を守るべきでしょうか?
とりあえず転職以外の方法でお願いします
0854マジレスさん (ワッチョイ ff94-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:21:03.35ID:6QfIvzbX0
すごい戦場だね、戦国時代か
チクっては蹴落とし追いやり責任取らせて追いやり

似たもの同士、同じ枠で蹴落としゲームしてたらいいんじゃないの
0856マジレスさん (ワッチョイ cf15-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:36.95ID:U6j1hnPE0
>>853
状況を整理しましょう
A:主任:能力10
B:能力10
C:あなた:能力10
D:無能:能力5
E:協調性がない:能力8

判りやすく数値化するとよろしいかと
Eは仕事の能力はあっても協調性がないという事で12→8
現状35あった部署の能力が、ABが消えEが入る事で23に減ります

と、判りやすく訴えるのがよろしいかと
それと、Dが居座る以上問題が解決してない
Aの仕事は誰がやるの?
CがBの仕事をやるなら本来Cのやっていた仕事は誰がやるの?
EがDの仕事をするならDは何するの?

色々問題点はあるでしょうが、それをわかりやすく表にまとめて新上司に聞いてみてはいかがでしょうか?
あなたの意見を採用されるかどうかは不明ですが、不満を新上司に伝えた結果人事が動いているのなら多少は話しができそうですし
出来なくとも、問題点に対する回答は得られるでしょう
つまりは言質が取れるという事で
あなたがBの仕事を受け継ぐ以上、今までの仕事はできないのは明白ですし、Dの面倒はもう見ないと言ってある
それが発端で話が動いているのですし
そしてもとい他部署がもてあますほどのEが来る以上、トラブルも予見できる旨
話すべき事や言質が取れる事は多いと思いますよ
0857マジレスさん (ワッチョイ cff0-eTet)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:44:08.45ID:7y5/6yx70
>>853
そもそも仕事のできないDが問題なのに主任のAが無能として異動になるのは
あなたの不満の伝え方がよくなかったのでは?
転職が無理なら
仕事ができるEと仕事だけは仲良くして、あなたが仕事ができないと思っているDとも仕事だけは仲良くして、
あとはストレス発散を頑張ることしかないのでは
0858マジレスさん (ワッチョイ e303-WSyK)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:51:15.71ID:vxZ5YrPn0
業務棚卸しと、スキルマップを作り、業務引き継ぎ報告書を作成する。

客観的にどの様な業務があり、誰がどのレベル出来るのかを明確にしない限り、何も変わらないし変えられない。
0859853 (ガラプー KKff-Yu/O)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:50.65ID:sHthQ1Q+K
ごめんなさい。書き間違いがありました
Aの仕事をEが引き継ぎます
Dは現状維持です(指導できないAではなくEが指導すれば1人前できるであろうという考えです)
Bの仕事はCが兼任します。Dのフォローをしていた分がなくなるからEと協力して出来るでしょ?って事です
しかし今までの経験上Dはこれ以上の成長はしないと思います。なのでDを自分が放置したらEはDの仕事をしてBの仕事は手付かずでしょう
Eは問題児なのでもしかしたらこれにより評価を落とすのを目的にしているのかもしれないとも考えてます
こんな事を考えてしまうとどうしても「自分の身は守りたいよね…」になってしまいました
本当に戦国時代っていい例え…
0860マジレスさん (ワイモマー MM1f-nMUO)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:26:56.40ID:MThLFqe0M
>>847
物事をプラスに考えてみたり
美味しいもの食べに行ったり
落ち込んだ時になるべく小さな幸せを感じるようにしてみる
0861マジレスさん (ワッチョイ 7f74-h/e7)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:38:45.35ID:I2zSKabm0
>>853
アンタに職能があるなら、無能Dと協調性ゼロのEに直接意見してやればエエわ
プロならちゃんとやれよって、舐めとったらイワすぞくらいの勢いでガンとカマせ。
グツグツ言うようなら相手に向かってイス投げろ!当たらんようにw
イスぶん投げるって被害の割には劇場効果があるわ。
上手く行けば上司の度肝も抜けるし、意外と問題にもならんわw

その後で飴をやる「オマエに分かってもらいたかったんだわ、スマンな」とか言って。
悪い言い方かも知れんがやっぱアメとムチは人を動かす基本や。
0863マジレスさん (スッップ Sd1f-h/e7)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:16.64ID:q/E00w4Md
>>862
ストレスでおかしなるよりはエエと思うわ
みんな呆気にとられて口パクパクしよるでオモロイよw
俺は土建屋だからそういう文化はもはやセレモニー化、様式美になってしまっとるけど、普通のオフィスなら効く、イスくらいなら警察沙汰にもクビにもならんね、思考停止になっとるところにアメをやる。相手にも上司にも。
0868マジレスさん (スッップ Sd1f-h/e7)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:38:20.53ID:q/E00w4Md
なら、具体的に効果のある解決策を提示してみな?
ハッキリ言ってこのままならズルズルいくだけやろ
俺は経験則から言っとるのよ、それでさえ人は慣れてしまう。
イスごとき投げたところで派手さの割には大した被害なんかにならんわ
話し変わるけど映画「セッション」でもスパルタ教官がイス投げとったわな、あれはあれで映画を見るものに教官のハンパなさを植え付ける有効な手法だったやろ?
洋の東西に関わらず考える事は同じやなw
0869マジレスさん (ワッチョイ ff94-2OU/)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:36.94ID:OrhTS+F60
学生女です。現在家庭崩壊気味です。

自分の住んでいる所は結構田舎で、各家で浄化槽を使用しています。それで母が、隣人の浄化槽の臭いをうちに押しつけようと工作している、と言っています。
最初に言い出したのが数年前で、その頃は母は自分の家が原因だと思っていて、一緒に原因を探りながら対策できることは対策していました。
でも、その内隣の臭いが原因だと言い出して、ここ半年位は毎日隣のせいだと言っています。隣の家の子供が出てくるとモニターで監視する、という事を毎日しています。
最近では集団ストーカーをされていると言い始めました。
一緒に住んでいる家族は不干渉を決めこんでいます。お酒を飲む数も増えてきた様に思えて、酔って怒って隣の愚痴を毎日私に話します。
私自身、臭いを感じた事が無く、母や家族の悪口を言っているのも見たことが無くて本当に嫌がらせがあるのか半信半疑で、ただ頷く事しか出来ないのが現状です。
離婚の話も出ているらしくて、焦りとともに、悲しくなりました。
自分なりに母を支えているつもりでしたが、どうすれば良いのか分からなくなりました。
長くなってしまいましたが、助言頂ければ幸いです。
0870マジレスさん (ワッチョイ 8304-5Vj6)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:31.69ID:ryoexi5I0
大学2年になった男です。
バイト先の女子高生についてです。
昨日の深夜くらいから、今朝の四時くらいまでずっとLINEしてました。
僕は遅くても11時くらいには寝てるので、こんなことしたのは久々でした。
他愛もないことや、趣味の話です。
その中で僕が「友達あんまりいなくて大学で1人でご飯食べてる」と言ったら
「ハマる人はハマります!私は〇〇さんのこと大好きです」と言われました。
あと今日、話の流れで「ちょっとキュンとしました」とか言われました。
その時僕はちょっと興奮しました
その子には彼氏がいるのですが、僕にこんなことを言って大丈夫なのかな、とか思ったりします。
僕のことを好きなのでしょうか?それとも、いくつかの男友達の1人と思っているのでしょうか?
だとしてら、何と言うか遊ばれてるのでしょうか?
上手く言えないのですが、困惑しています。その子とLINEすると何となく癒やされます。
ちょっと整理をしたいです。
どなたかお願いします。
0874マジレスさん (ワッチョイ e303-WSyK)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:52:34.68ID:vxZ5YrPn0
>>870
女子高生が貴方をどう思うかよりも、貴方が女子高生をどう思っているのかが重要です。

貴方は女子高生が好きですか?
友達なら友達としての振る舞いを、
好きなら女性としての振る舞いを。
0875マジレスさん (ワッチョイ 7f74-h/e7)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:59:39.82ID:I2zSKabm0
>>871
当たり前やろ?
ムショ上がり、ヤクザ上がりが普通におって、スキ見せりゃマウント取ろうとしてくる野獣みたいな連中を使っていこうと思ったら話し合いでどうにかなると思っとるほうがおかしいわ。
大体サラリーマン、ホワイトカラーの世界でさえ話し合いでなんとかなるんかよ?ならんやろ?
相談者も話し合いでなんともならんとわかってるからここで聞いとるわけだし。
結局穏便な解決なんてのは幻想だし行動して打開するか、グチだけ言って尻尾巻いとくかのどちらかしかないわ。
0876マジレスさん (スップ Sd1f-b65m)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:08:36.89ID:7ihHlGA0d
自分の意見を言えないというか
どうしても受け身になってしまう

話そうとしても話せないし言葉が出てこなくなる

仕事で分からないという事が分からないので
あんたみたいに質問をしてこない人は初めてだと言われた

自分のことでもよく分からないのに
どうしたら良いか分からない

フローチャートを簡単に作って
ある程度対策してるけど
そこから外れると何も出来なくなる

だんだんどうすれば良いか分からなくなってきてる
0877マジレスさん (バットンキン MM9f-WSyK)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:13:14.59ID:IACfgCdmM
ブラック企業で働くと思考もブラックになって、それが当然になってしまうんだね。
話し合いで解決できない自分のスキル不足を棚上げして、椅子投げろってアドバイスは無いわ。
ただの恫喝。

状況に応じたアドバイスが出来ずに、誰にでも椅子投げろってアドバイスしか無いんだろうね。
0878マジレスさん (バットンキン MM9f-WSyK)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:20:46.33ID:IACfgCdmM
>>876
どうしよう?ではなく、こうしようという思考の癖をつけると良いと思います。
分からないことは素直に聞く、ただし同じ質問は多くても2回まで。
理想を言うと、自分の考えを持って、相手に自分の考えの良し悪しを確認する程度にできるのが望ましいと思います。
0879マジレスさん (ワッチョイ bf61-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:25:08.85ID:Qg199IbG0
>>876
> 自分の意見を言えないというかどうしても受け身になってしまう

> 仕事で分からないという事が分からないので
> 自分のことでもよく分からないのにどうしたら良いか分からない
とは全然別の問題だぞ

仕事において何が分からないのか分からないっていうのは
半端に分かってるけど100%は分かってない時に起きやすいのと、
相手とゴールを確認していない場合にそのずれから起きやすい

例えば「シーフォースにソテンを入れてください」と言われて
何をどうすればいいかわかる?
これ別に一般的な言葉じゃなくて、俺と同じ業界の同じ地域で働いてる人以外は知らない特殊用語
いきなりこういわれても100%わからないと思うけど、
100%わからなければ「シーフォースが何か」と「ソテンが何か」と
「入れるためにはどのようにするか」を聞くだろ?これならいいわけだよ

でも、例えばちょっと季節はずれたけど「来週の花見の準備しといて」
と言われて、頭には場所とりと敷物の用意と食事の用意が浮かんだとする
「花見」から連想される必要なものは、そうやって自分の経験や価値観からわかるけど
実際上司が求めていたものは「出欠をとれ、そのための告知文書を作れ、
人数が決まったら適当に信頼できる人間使って敷物とか場所とりとかしろ」
だったとしたら、前半の動きが完全に抜け落ち、上司から進捗を聞かれた時に
「そうすればいいとわからなかったから人的準備が全く進んでいない」
ということを知った上司から「なんでどうすればいいかわからないなら聞かないんだ」と怒られる

何をどうしてどうすれば完了なのかを確認するようにするといいよ
あなたはまだ仕事に対するなり社会に対するなり知識や経験が足りていなくて、
それなのに曖昧な指示を丸ごと受けて曖昧なところを自分の不足した知識や経験で補うから
落ち度が出て、その結果わからないことは聞けと言われるようになる
0880マジレスさん (ワッチョイ 6f2b-eTet)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:33.18ID:KfUVhfTr0
中学不登校→定時制高校は精神病んで中退→高認で夜間大学→ニート→フリーター→この春から正社員と、なんとかステップしてくることができました。

しかし人間関係の築き方がわかりません。
仕事上の話題ならなんとかなるものの、雑談が苦痛です。
「部活何やってたの?」「やってません」「…」
「休日何してるの?」「家にいます」「…」

自分が生きることに精一杯だったとき、周りの人は部活や恋愛と青春を謳歌していたわけで…
そこに引け目を感じて壁を作ってしまいます。
0881マジレスさん (ワッチョイ 03a1-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:43:06.76ID:dl3thECO0
>>880
別に引け目感じることなんてないよ
部活何やってた?やってません いいじゃない
それで会話は成立しているから
そこで沈黙になっても気にしない
一つ会話ができた、ぐらいに思って気楽に

情報というのはいっぺんに収集するもんじゃないと向こうもわかってるから
0882マジレスさん (ワッチョイ 836c-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:44:44.44ID:ArD1e1dk0
他の人同士で話してるときはすごく楽しそうに笑いながら話してるけど、自分と話すときはトーンダウンしている気がする
自分といるときはみんな無言の時間が長いような気がする
こちらから話しかけて相手がそれにこたえてくれても、今度はこっちが会話のボールをうまく返せず、すぐに会話が終わってしまったりする
頑張って明るく振る舞おうとしても「どうしちゃったの?」みたいな反応をされるし、そもそも会話の技術が上がるわけでもない
うまく会話できないから自信をなくして更に口数が減っていく

コミュニケーションがうまくできない自分が悪いのはわかっているんですが
最近は自分みたいな雰囲気が暗くて無口な人間の存在価値なんてあるんだろうかって考えてすごく落ち込むときがあります
纏っている暗い雰囲気やコミュニケーション能力の低さは、人と関わっていくなかで少しずつ修正していくしかないんでしょうか?
人と関わってもうまくいかないことばかりで、治せる気がしません。
0883マジレスさん (ワッチョイ bf61-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:48:56.34ID:Qg199IbG0
>>880
否定的な、あるいは広がらない答えをせざるをえない質問をされた時には
「補足」をするようにするといいよ
一問一答にしようとするからお互い詰まるんだと思う
> 「部活何やってたの?」
「部活はやってなかった。でもテレビはよく見てたよ」
「部活やらずに漫画とかゲームばっかしてたわ」
これだけでも「どんなの見てたの?」って相手のつっこみどころが出る
> 「休日何してるの?」
「家でOOしてるよ」でいいじゃん
家にいて膝組んでじっとしてるわけじゃないだろ?
「家にいて何もしてないんだよ〜家事してるだけかな〜」とか
「家でテレビばっか見てるよ〜」
といった答えでも相手にはあなたの生活が現実的に浮かぶからとっかかりが出てくる

まあ自分で分かってるみたいだけど、引け目で壁を作ってるから、相手からすれば
「知られたくないことや言いたくないことがあるから聞いてほしくない」
みたいな拒絶感を感じて、『これ聞いちゃいけないんだな』と思うようになる
そういった質問で相手があなたに求めてるのは、あなたという人間の自己開示
既に親しい人間ならともかく、そうでない相手との雑談ってのは、お互いの心にお互いを踏み込ませる作業だからね
言いたくないことは言わなくてもいいけど、言ってもいい内容であるなら
「できるだけ相手に自分の情報を開示する」ことを意識するだけでだいぶ違うよ
0884マジレスさん (バットンキン MM9f-WSyK)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:50:10.83ID:IACfgCdmM
>>880
もし雑談をしたいと思っているなら、これから少しづつでも変わっていけばいいと思いますよ。
過去は変えられませんが、これからは貴方の行動次第で変えることが出来ます。

無理して会話をする必要もないですし、好きなことを見つけていくのも良いんじゃ無いですか?
0885マジレスさん (ワッチョイ 03a1-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:52:45.86ID:dl3thECO0
>>882
ありのままに

無理しないように
無理に話そうと明るくしようとするからすべる

ありのままに
会話が苦手なら聞き役、頷くだけでいい

よく芸人みたいに面白いことを返したいのにどうしたらいいか、という相談が上がってくるけど
身の程知らずと思うよ
人それぞれ、寡黙な人もいればおっちょこちょいもいる
穏やかな人もいればきつい人もいる
あなたはあなたでいい
無理しなくていい
他人は他人の事四六時中思ったり気にしたりしてないから
早く切り替えなさい
0887マジレスさん (ワッチョイ bf61-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:59:17.79ID:Qg199IbG0
>>882
うーん・・・どうなりたいの?
無口とかコミュ下手っていうのは生来+環境由来だから
大人になって早々直せるもんじゃないよ
あなたはその無口でコミュ下手な「あなた」を道具として引っ提げて
コミュニケーションをとるしかないわけで、そうするとあなたはつらいわけだろ?
もういいんじゃないの
明るく陽気で誰とでも楽しく話せる人間にあなたはなれないし、
なる必要もない。静かで落ち着いている人も輪の中には必要だよ
積極的にたくさん話さなくていいから、周りの人の話はちゃんと聞いてあげるといい
「話さないけど聞いてくれているんだな」と分かれば、そういう人だと思って尊重してくれる
「話さないし私にも興味がないみたい」と思えば相手はあなたから拒絶感を感じるから拒絶で返すようになる
0888マジレスさん (ワッチョイ 8393-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:33:27.61ID:pUG0jvGF0
25歳、独身女性です。彼氏とは5年以上付き合って28歳、3年間同棲生活を
続けています。彼の性格や婚前交渉を行い、体の関係を知り尽くし、婚姻届けを
だすだけなのですが、私の両親が猛反対、勝手に婚姻届をだすと親族から破門すると
いうのです。
理由は彼の雇用形態・資産状況にあるというのです。
彼は契約社員、ボーナスゼロで、年収190万円、資産は預貯金のみで私の援助を
含めて、220万円。私達二人でよく頑張ったね。とお互いにリスペクトする、夫婦
みたいなものです。
同棲生活というやましい関係から夫婦生活という社会的認められたカップルに、
なるために、彼は正社員の試験を5回受けましたが、すべてだめでした。
それなら、身を固めてから(結婚してから)正社員の試験を受けてみたらどうか?
と妥協案を出しても、「正規雇用の結果を出さないとだめだ」と両親はいうのです。
ようするに、今の無能な彼を見捨てて、正規雇用の独身男を捕まえろというのです。
私は両親を見損ないました。第三者からみて両親の考えはどう思いますか?
皆さんのご意見お尋ねしたいです。
0889マジレスさん (ワッチョイ 836c-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:33:31.48ID:ArD1e1dk0
>>887
他の人同士で話してるとき笑顔が多いのに、自分と話すときは苦笑いだったり真顔だったり、自分と話すときだけ少し間をおいて返事されたり、そういうのが寂しくて辛いんです
陽気な人みたいにノリではしゃいでみたり周囲にボケてみたりするというのができないのは、会話よりハードルが高いし今は仕方ないという気もするんですが
せめて会話くらい面白くなくてもいいから人並みになりたい、苦笑いでなく普通に笑ってもらいたいと思うんです
受け入れて過ごすしかないという考えも自分の中にあるしわかるんですが、今後もずっと人と親しくなれないまま終わる気がしてきて
それだけで決まるわけでないとしても自分の存在価値がわからなくなってくる
0890マジレスさん (ワッチョイ cf4a-Dsp9)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:39:46.78ID:TIybD6oD0
今まで仲良くしていたリア友(♀)にsns全てとゲームでブロックされました。最近は少なかったとはいえ仲良く通話したり遊びに行く仲だったのですが唐突に何も言わずに縁を切られました……

私は彼女のことを異性として意識していたわけではないですがとても大切な友人だったことに変わりはなく、かなりショックです。
私が気にしすぎなことはわかりますし仲直りを強制しようとは思っていないですがどこが駄目だったのかちゃんと言ってからサヨナラしてくれてもよかったのに……と考えています。
これからどうすればいいでしょうか?……
0891マジレスさん (ワッチョイ bf61-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:35.90ID:Qg199IbG0
>>888
あなたの親の考え方に大いに共感できる。
それでも好きなら、破門されてでも結婚すればいい。

言っちゃ悪いが、そのくらいのいい年でその資産状況や社会的立場の低さには
何か原因がある(頭が悪い、計画性がない、育ちが悪い、我慢ができない、etc)
と事実とは関係なく思うだろうし、25ならまだ他を探せるという期待を親はするよ。

>>889
笑えるようなネタをそもそもあなたは持っているのか?
アドリブで笑わせるのはトークスキル
トークスキルがない人でも笑わせられるのは、持ちネタとキャラ性
ネタはなくキャラもなく信頼関係もない(信頼関係は話さなくても
相手から見られる環境さえあってあなたがまともで真面目であれば
時間とともに勝手に出来るぞ)人が笑わせるのって難しいよ
あなたにはないものであなたにできるものを少しずつ積み上げて準備するしかない
0892マジレスさん (ワッチョイ bf61-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:42:48.89ID:Qg199IbG0
>>890
受け入れ、諦める。それだけだよ
何も言わずに全切りすることにはそれなりのものがあるぞ
「相手に言ってもどうせ理解できない。どうせ治せない。
 もしかしたら逆恨みされたり逆切れされるかも」
そう思われるだけのことを今までの付き合いで積み上げてきたんだろ。
言われなくても自分で反省できる人になるしかない
0893マジレスさん (バットンキン MM9f-WSyK)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:44:45.24ID:IACfgCdmM
>>888
親としての立場で言うなら私も反対します。
年収190万円では貴方が苦労すると思うからです。
お互いを認め合うのは素晴らしい事だと思いますが、基準が低すぎます。
彼が正社員試験5回受けて不合格の理由はわかりますか?
原因と対策を明確にし期限設定しないと駄目ですね。
親を説得するなら、彼が正社員として認められない限り難しいと思います。

個人的な意見として言うなら、彼を支えてあげてください。
0894マジレスさん (ワッチョイ cf4a-Dsp9)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:52:25.18ID:TIybD6oD0
>>892
そうですよね……そういう鈍いところが嫌われたのかもしれないです……
0895マジレスさん (ワッチョイ a310-zmT2)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:53:45.19ID:NI8rq7KA0
>>888
「正規雇用の結果を出さないとだめだ」←この意見は至極もっともで、逆に言えば
正規雇用さえされれば結婚してもいいと言ってくれているのに貴方たちは一体何が不満なのですか?
寛大にも妥協してくれているのはご両親の方でしょう。
何か急いで結婚しなければいけない理由があるの?
0896マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:10:38.17ID:oAyeyChPa
>>825
クラスというフレーズから中高生と仮定して、君の倍くらいの年齢です
入学生デビューで吹かす奴は今も昔もいたけど
SNSが普及した頃からみんな大なり小なり吹かすようになった気がするね
何ヶ月か経てばだんだん肩肘張らなくなり角が取れていき
気の合う人合わない人にバラけていくもんだ
それまでしばらくほっときな
多分他の奴も多言語野郎うぜーwって思ってるから、本人が気付けば止めるだろうし
気づかないまま他の奴からフェードアウトされる可能性もあるよ
0897マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:18:52.50ID:oAyeyChPa
>>839
娘サイドから言えば、背中撃ってくる母親とは極力関わらないでおけ

母親サイドから言えば、娘には自分と同じ轍(離婚シンマ)を踏ませたくないから
夫婦仲違いしないようにアドバイスしてあげている
0898マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:21:10.95ID:oAyeyChPa
>>844
相手の欠点をズバッと言ってあげてるアタシ臭がプーンとしました
そういうマウントの取り方をする人は結構います、気にしないことです
0899マジレスさん (ワッチョイ cfe2-vYu6)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:04.79ID:ur6ELNBu0
28歳の男です。
いい加減で流されるばかりの人生を送ってきたと感じています。

少年野球もやってなかったけど中学で野球部に入ろうとし、
家族の反対で断念。(これは当然だと思う)
将来、教師になって野球部顧問になろうとするも教職課程が面倒で断念。
「民間企業と比べて向いてそう」という理由で公務員になろうとする。
専門科目ができずに国家公務員を断念、地方公務員や大学法人を目指す。
非正規雇用・無職を経て何とか正社員として就職した今も、
財団法人とか大学とかの求人を見ると飛びつきたくなってしまいます。

こんな心根だから適切な判断ができず、迷うばかりで幸せになれないんでしょうか。
どうすればもっと良い人生が送れるんでしょうか。
0900マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:17.88ID:oAyeyChPa
>>847
心がモヤモヤしたときは思ったことを紙にババーッと書く、イラストもあり
書いたらとりあえず忘れて寝食入浴してリセット
何枚か溜まったら暇なときに見直して、色ペンでマーク付けたりすると色々見えてくるよ
0904マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:35.47ID:oAyeyChPa
>>899
隣の芝的な感じですか?
青い芝を啄ばみたいならそれなりの努力をしないとね

あと財団法人や大学職員なんてのはコネがないとなれないもんだから
変な気起こして今の仕事を放棄しないようにとだけ
0905マジレスさん (ワッチョイ 03a1-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:08:28.62ID:+huVkThF0
>>899
キョロキョロしないで
自分の足元に咲いている花を見つけてごらん
華やかな薔薇や百合や牡丹は咲いてなくてもタンポポやレンゲ、スミレが咲いているのかも
それらの花も一生懸命に咲いてとてもきれいだよ
あなたの花を咲かせてごらん
0906マジレスさん (ワッチョイ 4362-1+TE)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:11:46.98ID:48R91kEX0
28歳女です。
18から同棲を始めて23で10以上年上の旦那と結婚しました。
現在旦那には愛人がいて、二年前その愛人との間に子供が生まれました。私はまだ一度も授かったことはありません。
相手の妊娠が発覚したときに「俺とあいつは相性がいいからすぐ出来た」と言われ妻としての自信を喪失した上に旦那を信じられなくなりました。
あの一言、旦那を信用できなくなってからもうすぐ丸三年、離婚という文字が頭を過りました。
愛人の存在は元々知っていて、家に毎日帰って来て、ちゃんと私のことを一番に考えてくれるのなら構わないと思ってきました。
最近は毎日帰らず帰って来ても愛人とずーっとラインのやりとりばかり。子供の世話が大変だから仕方ない、とわかっていますが……。
訳のわからない文面で申し訳ありません。相談できる人もおらず、もっと堪えて頑張るべきか、一時的に私がおかしくなっていて離れたいと思ってしまっているのか、パニックになっていて冷静に判断できません。
皆様のアドバイスをお願いします……
0908マジレスさん (ワッチョイ cf15-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:25:59.61ID:JU94v+oN0
>>906
愛人ができた時点で既に離婚案件かと
隠す様子もないようですし、証拠集めも捗るでしょう
愛人に子供まで居るのですからね

後は弁護士さんにお任せしましょ
0909888 (ワッチョイ 8393-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:29:07.94ID:5rFdNPav0
みなさん、ありがとうございます。
同棲生活を長く続けると、ストレスがたまり、肌荒れ、表情の暗さが
定着し、女の特権である出産において、流産の可能性が高まると友人が
警告してくれました。
両親が今の彼の捨てて、お見合い(お相手は年収320万円の東証?2部上場企業、
大卒で27歳、65歳までの雇用延長あり)の話を見つけてくれました。商業高校卒の
私には贅沢すぎる案件かもしれませんが、半年以内に決着を付けろとのこと。
結婚というのは、お見合いみたいな昭和の遺産ではなく、恋愛の結果、社会的に認められた
カップルに昇格するのが、25年間の人生で私の価値観です。
それとも、私の生きる世界が狭すぎるのですか?
心を鬼にして今の彼を捨てた方が、私の人生にトータルでプラスになりますか?
恋愛よりも、お見合い結婚支持の昭和生まれの方、平成生まれで結果的には
お見合い結婚で成功した方、ご意見をお願いします。
0910マジレスさん (ワッチョイ 03a1-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:36:39.64ID:+huVkThF0
>>906
離婚

彼は離婚したいんでしょ
あなたもやり直す気持ちをもって彼と彼女に慰謝料請求
そんな気持ち悪い男、見切ってやりなさい!
弁護士に相談
0911マジレスさん (アークセー Sx07-JqpO)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:41:37.72ID:wrrjghG0x
>>909
昭和は今みたいに
恋愛でなくお見合いで
90%以上の人か結婚していて
今みたいに独身者なんてまずいませんでしたな
でもみな何とかなったもんです
でもいやいや結婚するのは別でお勧めはできません
まずはお相手に会ってみてからでもよろしいいのでは
それこそ今は断わる事も
問題無い時代ですし
0912マジレスさん (ワッチョイ 4362-1+TE)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:46:33.15ID:48R91kEX0
>>907 >>908 >>910
やっぱりそうですよね、ハッキリと言って頂いて頭の中が少しスッキリしました。
職場に離婚経験のある女性の先輩がいるので、勇気を出して相談して前に進みたいと思います。
ありがとうございました。
0913マジレスさん (ワッチョイ bf61-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:48:51.30ID:1yedgem50
>>909
自分が納得できるほうに進むしかないよ
それにもう一度言うけど、どうしても彼と結婚したいなら
破門されてでも結婚すればいい

今のあなたが立たされている場所は「お見合いするかしないか」
程度の簡単な話じゃなくて、あなたがお見合いを選ぶということは
自分で書いてるから分かってるだろうけど今の彼氏を捨てるということであり、
お見合いにまつわる選択肢を選んだ結果あなたの前に広がっている可能性は
「お見合いの相手と結婚する/しない」じゃなくて
「彼を捨ててきっぱり忘れてお見合い相手との間に恋愛感情も生まれて結婚する」
「彼を捨てたことを引きずりながらもお見合い相手との間に恋愛感情も生まれて結婚する」
「彼を捨ててきっぱり忘れてお見合い相手と恋愛感情なく打算のもと結婚する」
「彼を捨てたことを引きずりお見合い相手に恋愛感情も抱けぬまま打算のもと結婚する」
っていう「彼を捨てた」という枕詞が全てつく選択肢になる
その時点で今のあなたの状況は、お見合い結婚とか恋愛結婚とかとは別の
もうちょっとややこしい選択肢を選ぶ場面になりつつある
あなたは彼を捨てたとして、すっぱり切り替えられるの?
その自信がないなら、そもそも今のあなたに「半年以内にお見合い」という選択肢は不可能でしょ

あと女友達の言ってることはカルト宗教並のでたらめでヤバいからその女友達から離れろ
0914マジレスさん (ブーイモ MM1f-ozxz)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:50:46.17ID:W/epCShKM
>>912
金をたくさんむしりとれよ!
0915マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:54:34.62ID:VKfk+qrda
>>909
横だけど、あなたは自己評価が低くて両親や他人の言うことや価値観に惑わされてる気がするね
結婚が正義という思い込みもありそう

5回も正社員試験?を受けて実らなかった今の彼に見込みがあるとも思えないけど
あなた自身はこの5年間なにをして、形にしてきたのかな?
彼の合格待ちと婚前交渉だけしてたというなら
親御さんの言うとおり見合いでもしてさっさと結婚した方がいいかもね
0916>>840 (アークセー Sx07-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:47:05.89ID:UlEL+L93x
>>841
>>842
ありがとうございます。
そういう教室とかも探してみます。
あと、どうしても自分の安全に過剰になってしまいます。
仕事だから自分から動かないといけない、考えないといけないのは理屈ではわかっているのですが、
どうしても怖くなってしまいます。
なんとかしないと・・・
0917>>840 (アークセー Sx07-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:50:25.95ID:UlEL+L93x
やっぱり人が怖いです。
そんな自分を変えたいです。
でもどうやったらうまくいくのか困ってます。
0918マジレスさん (ワッチョイ 037b-iaiL)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:38:24.43ID:7cWALFg70
オッス、誰かおるんか?
0919マジレスさん (ワッチョイ a362-lnz5)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:58:47.91ID:3KPn65gf0
おらあ悟空
0920マジレスさん (ワッチョイ 4362-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:27:23.76ID:sCQZBZno0
大学の友人のマウンティングが辛い。
ベンツに乗れないのは可哀想、父親の年収が1億いかないのは不幸、就職にコネを使えないなんて人生負けてる、高校のときの友人がレベル低くて可哀想、彼氏がイケメンでなくてしっかりしてないなんて別れるべき、彼氏との喧嘩は無意味で喧嘩をするカップルは低俗
それを素でずっと話してくる
月曜からそれがまたはじまると思うと苦しい
0922マジレスさん (ワッチョイ 4362-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:40:32.60ID:0zDy64ro0
>921
返答ありがとうございます
出会って一年くらいは楽しめましたが、2年、3年と経つと笑えなくなってきました
周りの子も見てる分には面白い子なので彼女を持ち上げるようなことばかり言います

そんなにお金を持っていてコネがあって彼氏がイケメンなのが幸せなのでしょうか
0923マジレスさん (アウアウカー Sa47-sOAK)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:48:59.67ID:VKfk+qrda
>>922
カネコネイケメン彼氏に縁がないから分からないけど
その子は何故か↑を持ち合わせてない下々wと同じ学校通ってるわけだから
上々wから馬鹿にされて不幸せなんじゃないかな
せめてマウントに乗せられないようにしよう
私も中高時代にばびろんみたいな子に粘着されて延々自慢話を聞かれてたけど
ある日急に笑えなくなったから真顔で聞き流したら、ばびろんは去っていったよ
0924マジレスさん (ワッチョイ 4362-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 04:05:06.02ID:0zDy64ro0
>>923
ありがとうございます
少し楽になりました
聞き流すのは今まで失礼かなと思い、真面目に聞いてきましたが聞き流してみようと思います
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況