X



■糖尿病で入院だよ■ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/04/12(日) 08:59:36.78ID:aIlRnXEY
尿淡白+3だったけど心筋梗塞心不全で一ヶ月入院したらマイナスに戻って医者もびっくりだったわ。
0235名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/04/16(木) 13:02:23.92ID:6KVPhYHl
>>52
そのHの奴アホじゃねーの?だから2型なんかになるんだよ
改善しようとしないのか
0238名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/04/17(金) 17:33:55.73ID:f/ik3cY5
多分糖尿を患うと沢山水を飲んで沢山尿を出すだろ
それで腎臓に負担をかけたんじゃないかって思う

それか普通に糖尿になると毛細血管が死ぬから
腎臓の毛細血管が詰まって使えなくなる

指先に触れて冷たく感じたらもう毛細血管が詰まってる証拠
0239名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/04/17(金) 22:30:31.77ID:Wb6d0IMQ
>>238
高血糖になると喉がやたら乾いてガバガバ水を飲むようになるんよ。
飲まないとの飲まないで血がドロドロになるからなあ
0243名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/04/25(土) 00:31:36.56ID:OYq8N5IQ
ドクタードルフィン松久正 糖尿病闘病へ
https://

rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555472698/
0244名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/04/25(土) 13:23:24.32ID:6XvLvk8u
みんな衛生用品足りてる?
手持ちの余裕(注射用アルコール綿)をボランティア供出
したいが、何か良いテは無いかな?
0246名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/15(金) 13:20:30.32ID:O57M1bKE
だれかネタを書けよ。
0248名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/22(金) 10:36:37.27ID:dvE5rIG7
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86
0250名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/24(日) 02:44:09.55ID:cJs22Uij
糖尿の入院って最低1ヶ月じゃないの?
A1C見るのに2週間って無いと思うが。
0251名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/24(日) 07:24:07.52ID:zrIidOC/
>>250
糖尿病といえば、2週間の教育入院
見るのは血糖値と合併症の状態で、
HbA1cは、退院後の経過観察で確認する。
俺を例に挙げると、
発病時12.6%
(教育入院・血糖値ほぼ正常化)
1ヶ月後8.1%
2ヶ月後6.6%
0253名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 00:12:37.02ID:QF/LlckD
>>251>>252
自分は最初の教育入院で1ヶ月ちょっとだったわ
病院によって違うのか、最近そうなってるのか解からんけど、
HbA1Cの確認まで入院だったなぁ
すんごい前だけどね
0254名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 01:21:25.79ID:GUwCh67n
>>253
その頃は入院の長期化がペナルティーになってない頃だろうね
今は2週間前後で追い出される
血糖値の推移で経験的にA1Cいくつくらいになるかわかるから
結果待つ必要なんてない
0255名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 01:40:49.05ID:QF/LlckD
>>254
なるほどねぇ。確かにHbA1Cの推移は大体予想できそうだから、2週間でもいいのかもね
自分は1型だったから、一ヶ月だったのかもしれんなぁ
その後のインスリン注射とかの指導もあったからね。
ちなみに2型でもインスリン治療ってやってるのかな?
アマリールとか効かない人も居るでしょ?そういう人はインスリンやったほうが早いよね。
もちろん痩せるのが一番だけど
0256名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 05:13:44.45ID:GUwCh67n
>>255
1型でしたかそれはそれは
2型のつもりでレスしました
もちろん血糖値がなかなか下がらない人は長引きますよ
注射しても血糖値が下がり始めるまで時間かかる場合はあるし
痩せ始めるまでが大変と言うか
大抵不摂生で太った人が多いので
食べた量減らしても体重落ち憎い
そう言う時は大抵血糖値が高い状態続きますから
一月近くかかるでしょう
0258名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/23(火) 21:23:26.41ID:kXCM9/b2
明日で退院^_^
0260名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/26(金) 19:43:40.30ID:F9AWSHNu
糖尿病と診断は受けて
次に行った時にたぶん具体的な結果が出て入院すすめられると思うのですが
例えば病院が近い場合毎日通院出来ないのかな?
食事は全部病院にして寝に帰るような感じで
入院しないと毎日キツいのでしょうか
0261名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/26(金) 20:07:42.67ID:1grQOq1W
>>260
物理的には可能だろうけど
病院としては管理と教育が目的なので
毎日外泊は嫌がるだろうね
外で何するかわからないし
で現実は食事はどう言うものが
出てくるのかとか量はどれくらいとか
記録させられる
糖尿病とはどう言うものかも勉強させられる
合併症がないか様々な検査もある
案外暇はないと思う
だいたい2-3週間入院
俺も昨年3度目の入院
教育も兼ねていたが3回目なので慣れたもんで
外泊こそしなかったが運動療法と称して
午後から毎日外出し自宅でくつろいでいた
そしたらある日看護師と研修医にやる気があるのかと怒られて揉めた
頭にきたので途中退院しようかと思ったが
担当医が仲裁に来て結局最後まで入院したが
やっぱ考えれば考えるほど俺は悪くないから
やっぱ途中退院すればよかったと後悔
0262名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/26(金) 21:33:13.71ID:YIUr+hf7
>>261
詳しくありがとう
そうですか
ちょっと経済的にも大変だから通院出来ればと思ったけれどなかなか難しそうですね
なるべくその一回で済むように頑張るしかないかな
覚悟しないとですね
0263名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/26(金) 21:46:17.09ID:1grQOq1W
>>262
重くなければ10日くらい
高額医療限度額証明書を役所に事前に貰うんだ
そうすれば収入に応じた上限以上は払わなくて済む
注意は月跨いでしまうとその月ごとに上限払わされるので(年収低ければ6万とか7万くらい)
絶対月の頭に入院させて貰う事
救急じゃないから月の後半だったら言い訳して次の機会狙うのもいい
ごく初期なら入院しなくても済むかも
なるべく通院でと言えばいいような気もする
すぐにインスリン使って血糖値下げなきゃいけないようだとダメだが
ちな外泊しても治療費は変わらないような
0264名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/26(金) 21:46:30.13ID:KYwlOclg
>>257
自己管理きっちりやってても膵臓がやられちゃうとどうしようもなくなる。
詰んだわ。
0266名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/26(金) 22:53:03.51ID:8TjpjfHs
>>263
ありがとう感謝感謝です
役所でそういうのがあるのも全く知らなかった
今は働いていなかったので非常に助かる
事前に行ってきます
本当にアドバイスありがたい
0268名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/27(土) 08:27:03.90ID:p3AP1pw5
>>266
正式には限度額適用認定証だった
俺がもらった時はその場でくれたが
場合によっては後で郵送なので今のうちに貰っておくといい
1年間有効です
その後も期限切れる前に申し込み用紙送って来てくれるよ
0270名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/27(土) 09:07:36.82ID:3pQos07o
>>268
親切にありがとう
まだいろいろ調べ始めたばかりで不安と分からないことだらけで助かります
まず病気について知って勉強しなきゃいけないことが多そうだね
長期間頑張っていかないといけなそうなのにかなりビビっているけど仕方ない
他にも頑張ってる人がいると思うと心強いです
0271名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/27(土) 21:10:32.50ID:xznJfL3O
ちなみに入院するなら4月(の初め)がオススメ
新人の研修期間なので、通常の3倍の看護師に囲まれて幸せな気分に浸れる

食事前の血糖値の検査で、穿刺が一発で決まらないかも知れないが、
うろたえる新人の表情も含めて、我々の業界ではご褒美です
0272若林豆腐店店主(葛飾区青戸2-9-14)の告発 ダメおやじに似ている
垢版 |
2020/06/29(月) 09:56:52.65ID:5XrgYGJo
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg
0273名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/12(日) 08:32:52.23ID:krVrb8v7
マジで高齢者、糖尿病患者、その他各種持病アリは防衛体制(臨戦態勢)に入ったほうがいいだろうね。
0274名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/12(日) 22:19:53.85ID:+rYHGCHP
 新型コロナウイルス感染症COVID-19の重症患者に神経系の合併症リスクがあることは知られているが、
英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の医学研究チームは8日、せん妄や神経系の損傷、脳卒中など
命の危険がある合併症は当初考えられていたよりも一般的で、軽症の患者にも深刻な問題を引き起こす恐れがあると警鐘を鳴らした。

学術誌「ブレイン(Brain)」に発表された論文によると、COVID-19と診断された入院患者と感染疑いの患者合わせて43人の神経系の症状を調べたところ、
一時的な脳機能障害が10例、脳の炎症が12例、脳卒中が8例、神経系の損傷が8例見つかった。
脳の炎症が確認された患者のほとんどは、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)と診断された。

UCL神経学研究所(Queen Square Institute of Neurology)とUCL病院NHS財団トラスト(UCL Hospitals NHS Foundation Trust)に所属するマイケル・ザンディ(Michael Zandi)氏は、
「脳の炎症など神経系の症状のある人が予想以上に多く、それは呼吸器症状の重症度とは必ずしも相関していないことを確認した」と述べた。

神経系の症状がみられた患者はいずれも、脳脊髄液から新型コロナウイルスは検出されず、ウイルスが脳を直接攻撃していないことが示唆される。
研究チームは、恐らく重要であろう点としてADEMの発症は「COVID-19の呼吸器症状の重症度とは関連していない」と結論づけている。
0275名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/14(火) 23:16:03.42ID:NifaYfD1
身体健康板の糖尿スレは基地外が毎日連投しまくってる隔離スレっぽいのでこっちがええな
ケトアシドーシスで救急車呼んで2週間入院(もう退院)したけどここいていい?
というか入院初期の頃にこのスレを知りたかったわ
0276名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/17(金) 07:22:57.10ID:MK2hSQQz
退院して半年、見事に体重リバウンドしたもんだから、主治医にジァディアンス錠を処方して貰った
この薬痩せるらしいが、副作用も結構なものらしい!

試したって奴いませんか?
0277名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/17(金) 07:56:25.44ID:zu6fHtlw
入院中からずっとフォシーガなら処方されとるよ
多分同じようなものだと思うけど、副作用みたいなのは全然ないし、そしてちっとも体重は減らない
0279名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/22(水) 05:19:31.51ID:4UYLn/Wu
>>277
自分はフォシーガで正常血糖ケトアシドーシスなって即入院したから気を付けてね
0280名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 22:30:12.35ID:osHJf9FC
教えてください。
ここ2日喉が渇きが酷く、更に1日に15回程度起床中にオシッコにいきます。
ほぼ1時間に1回以上です。
これは糖尿なのでしょうか?💦
0281名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 22:53:30.88ID:cq2ZfzM8
>>280
糖尿ですどこでもいいからとっとと内科に行って点滴とインスリン注射してもらってね
それ放置してると、3日で体重が5kg減る、寝てても座ってじっとしてても心拍数が120を下回らない
食ったもの飲んだもの全部吐く(胃から血も出てそれも一緒に)
数歩歩いただけでへたり込むほど疲労感が出る
内側から刃物でブスブス刺されてるような激烈な痛みがみぞおちから横腹にかけて起こる
激しい呼吸で息苦しくなる
水とお茶以外絶対飲んじゃだめだよ、その状態で下手にスポーツドリンクとかリポDなんか飲むとこれらの症状が一気にきて救急車呼ぶことになるよ!
ソースはぼく
0282名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 22:58:31.66ID:E+wVL1yQ
>>281
まさに、スポドリとリポD飲んでしまったんですが、、、
今も普通に1時間に1回オシッコいってます。。
尿は無色透明で、体調は元気ですが、そんないきなり悪化するんですか!?💦💦
0283名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:03:44.79ID:CE1z+1mX
>>282
ずーっと境界で悪くなる寸前で踏ん張ってたのが
ジュースで一気にってのはよくある
初期の状態なら以後食事気をつける程度で済むことも
早めの処置はとても大事
病院行こう
0284名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:10:28.46ID:FjrC1UAp
腎臓はギリギリまで頑張るらしいからな
症状出始めたら一気に来るらしい
下手すると救急車呼ぶ間もなく心停止で死ぬぞ
0285名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:12:51.25ID:QeBuqjWl
>>284
めちゃくちゃ怖いんですが💦💦💦

本当にオシッコが沢山出る以外に調子悪い所ないのですが💦
0286名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:14:15.13ID:cq2ZfzM8
>>282
ええ悪化しますとも
糖尿病性ケトアシドーシスまたはペットボトル症候群でググってね
なんならもう今すぐ救急車読んでいいと思うよ
俺の言った症状が出てからだと救急車の中やICUで執拗に聞かれる「住所を声を出して伝える」のすら一苦労だったから
0288名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:30:53.71ID:Kt45xStT
>>281
血糖値の正常値は、空腹時で100mg/dL未満
食事等で糖を摂取すると一時的に140mg/dLくらいまで上がり、2〜3時間で前述の値まで下がる。
この機能が崩壊し、血糖値160mg/dLを超えると、身体が危険を感じて尿と一緒に糖を排泄し、所謂「尿糖」が出る。
コントロールを完全に失うと血糖値は際限なく上がり、とにかく糖を排泄するために、脱水の危険を度外視して尿を出しまくる。
つまり「頻尿=血糖値が常時危険値を超過=血糖コントロール喪失」
この状態で糖分の吸収が猛烈に速い清涼飲料水をガブ飲みすると、血糖値が跳ね上がって昏睡状態に陥り死亡する可能性もある。
空腹時・食後に関係なく、血糖値500mg/dLオーバーを叩き出したら、問答無用で強制入院させられる筈
俺は空腹時258mg/dL、75gブドウ糖負荷試験時最大491mg/dLで、めでたく糖尿病罹患&教育入院となりますた…。
入院中に血糖値は正常範囲内まで下がり、頻尿は実に分かりやすくピタッと解消したけどな!
0289名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:36:53.11ID:FjrC1UAp
抵抗力落ちて糖尿病以外の妙な感染症になることも
これも感染するものによっては早々に死ぬ
0290名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/24(金) 23:36:55.06ID:Mn0BrhFv
あと乾くのは喉というより、口
俺は出っ歯で矯正のブラケットがついてて余計口が閉じにくくなってたから、糖尿的な症状だと自覚できなかった
疲れを感じやすかったのも腹の痛みさえも、コロナ休業コロナ自粛のせいで身体がなまってたと勘違いしてた
おしっこいっぱい喉渇きまくりってだけなのに糖尿のスレ、それも入院のスレにまで来たって時点で俺よりアホなわけじゃないんだから
救急車呼ぶのに抵抗があるなら着替えと充電器と暇つぶしアイテム持って歩いてでもさっさとデカい病院に行け
救急外来は24時間営業だぞ当たり前だが
0291名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/25(土) 03:55:38.60ID:JTveWPG8
>>290
 私も同じ経験をした。悪いことは言わないから一刻も早く受診されたい。
大量のインスリン投与でとりあえず救われる。
0292名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/25(土) 22:40:11.49ID:nRdxJ1S+
謎の高熱が続いて、何度も町医者行って熱さましもらうも一向に下がらず、
採血をやった結果血糖値300オーバーしてて、それを見た医者が「ファッ!?」って叫んだのを今もよく覚えてる
脱水症状起こしてナトリウム・カリウム等が不足しているのに、ポカリスエットも飲んじゃいけないという
0293名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/25(土) 23:05:32.87ID:7aUBHL0j
ポカリも糖分満載やぞ
水が一番
イオン水なら吸収効率上がるんかな?
病院なら生食点滴も出来るだろ
0296名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 13:51:24.72ID:4zqZ//V/
やたら喉渇くし頻尿だけど体重は全く減らないのは糖尿じゃない?
前に健康診断で糖分気をつけてと言われてたけど、コロナかかったら絶対重症化するから怖くて病院行けない
0297名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 14:02:23.48ID:zFKUnVGB
糖尿病はよっぽどアホなことをしない限り重篤化しないから
(もう20年前から糖尿ですわ)
今の時期は病院に近づかない方が賢明
数年前、インフルエンザを病院でもらった
(一切外出してない。二軒目は別の病院行った)
0298288
垢版 |
2020/07/26(日) 15:20:35.10ID:RkvuKp7L
>>296
糖尿病は、軽度なら自覚症状は皆無
何らかの自覚症状が出ている時点で、かなりヤバい。
なので「頻尿でも体重が減ってないなら糖尿病じゃないお♪」などとは、口が裂けても言えない。
体重減少は、異常な高血糖が長く続き、これを処理するため24時間365日フル稼働していた膵臓が、ついに力尽きた状態
インスリン分泌が低下し、糖をエネルギーとして利用できなくなるので、常時ガス欠となり、何もしなくても体重がゴリゴリ減る。

俺は多飲頻尿の自覚症状が出て、一か月後くらいに糖尿病を疑いだしたが、ちょうどその頃体重が減り始めた。
「まだ糖尿じゃない」うちに、医療機関で精密検査を受けて白黒をつけ、ヤバそうなら治療を受けろ。
膵臓がやられると、治療をしても完全には元に戻らない。ゆえに糖尿病は、不治の病なのだ・・・orz
0299名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 15:34:55.81ID:PtpcQ4fl
今週糖尿病で入院したんだけど
朝の空腹時血糖値が100で昼ご飯間の血糖値が130付近なんだけど食後高血糖だよね多分
0300名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 15:57:38.36ID:zFKUnVGB
血液中の毒素がキチンと濾過されているか
が重要
食いもん次第では血糖値上がらんよ
毒素っつってもタンパクやカリウムの普通に摂取される物質な
腎臓壊れてくると、こいつ等が膀胱に行かず血液中に溜まる
自覚症状もなく心停止してお陀仏
0301名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 15:58:10.63ID:PtpcQ4fl
馬鹿食いしまくってて入院中の糖尿病食をゆっくり食べたら
全然腹いっぱいなっていままでどんだけ早食いやったんやって言う
0305名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 19:08:55.05ID:E2YFvYF8
>>303
俺も牛丼屋からの居酒屋その後マクドナルドをはしごしたことがあるw
その後昏睡状態で丸一日寝てた(笑)
0306名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 19:20:31.06ID:zMFc7t5h
バイキングて腹いっぱい繰って
ラストはソフトクリームで締め
胃の 動き止まって死ぬかと思ったことある
若いときから血糖値高いと言われ
今となっては腎臓壊れてるが
後悔はしていない
居酒屋の店長や常連さんとも未だ中良いし
0307名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 19:50:46.92ID:PtpcQ4fl
>>302
明日退院かな
インスリンと抵抗性が明日わかるからそれが凄い気になる
0308名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 19:54:37.82ID:PtpcQ4fl
朝ラーやってるとこでラーメンと丼を食べて帰りにマクドでビックブレッドファスト?食って昼は家でご飯3杯とおかず食べて夜は替え玉無料のラーメンと唐揚げセットとか訳の分からん生活習慣したら膵臓もくたばるわ
もれなく全部コーラとかジュース飲んでたし
入院してから血糖値の動き見て悪いだけで気持ち悪くなるのに1年前の俺を撲殺したいわ
0309名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 20:01:26.93ID:zMFc7t5h
量より質
2年前の栄養指導で1、2品追加すべし(サラダとかね。天ぷらやフライ追加しちゃダメよ)、って言われたよ
0310名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 20:07:27.52ID:E2YFvYF8
栄養指導を入院前そして中にやり
そして通院でもやるように言われたんだが流石に拒絶した
何回同じ話するねん
0311名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 20:07:49.95ID:qtFSKtow
iceboxにレモンティー入れて飲むと最高にうまい
ウイスキーはやっぱりコーラ割りが一番
ってのを続けてたら発症しました
0312名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 22:05:39.75ID:zMFc7t5h
清涼飲料は危険
固形の食物は甘くても、たかが知れてるが
飲料は口内に留まらないから大量の糖分で舌に甘みを伝達するように作られてる
甘みを感じる日本酒やワインも同様に危険
0314名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 22:44:30.17ID:PtpcQ4fl
脂肪肝とか肥満はインスリン抵抗性がダメになってインスリンが追いつかずに糖尿病になって
痩せてる人はインスリン分泌能がダメになって糖尿病になるって認識なんやけどあってる?
0315名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/26(日) 22:45:13.93ID:PtpcQ4fl
どっちもインスリンの絶対量は減ってるんやろうけど
0316名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 01:11:44.56ID:7j5awgFr
糖尿で腎臓が弱りだすと健康なら腎臓で消されてしまうインスリンが残りるから
血糖値が下がるらしい
糖尿を患っている人は先ず腎臓のケアと検診を頻繁に受けた方が良い
0317名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 10:19:54.55ID:+a4H+KYp
先日 頻尿と渇きが酷かった者です。
今日病院にきています。
とりあえず尿検査は4+でした。
今から診察です😭
0318名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 10:51:29.05ID:xyovXOKn
糖尿は比較的軽度だけどBMI29のデブで重度の脂肪肝、毎日1400キロカロリーでウォーキング1.5時間やっても全く体重体脂肪減らない
糖尿外来の他の患者は俺より痩せてる人ばかりなのを不思議に思ってたが、悪化すると体重減るんだな
そのうち教育入院かと思ってたけど、コロナで外来すら閉まってる
0319名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 11:26:05.79ID:cVKXLPZ+
>>317
糖尿は間違いなしだね
入院言われて余裕あるなら素直に入院したほうがいいね
教育は一度とにかく受けたほうがいい
0320名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 13:44:04.90ID:HP9bWJSR
定期的な健診で空腹血糖値181、HbA1c 10.7と出て先生に即注射と言われましたがそれを断って飲み薬で様子を見ることになりました
その結果を会社に提出したところ、産業医から運転業務を外せと会社に通達が入り、さらに「即入院レベルだ!」と言っていたそうです
さすがに怖くなってエアロバイクを買い1日1時間ほど漕ぎ、お菓子類も一切やめ、食事内容も野菜と魚中心に変えました
投薬前の自覚症状としてはノドの異常な渇きというか舌がカラカラになったような感覚でお茶をがぶ飲み&小便大量放出ぐらいでした
この数値って本当に即入院レベルなのでしょうか?
今の自覚症状は特になく、ノドの渇きもなくなりました
0322名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 15:12:16.09ID:SN1VO0qN
検査がおわって、
入院せんでも毎日3回インスリンと血糖値検査をやって外来でもいいよといわれました。
血糖値500 HbA1c9.7
喉の渇きと頻尿以外に自覚症状ないのが
本当に怖いですね。
0323名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 16:45:25.85ID:cVKXLPZ+
>>322
まだなりかけってこと
その状態で半年もすれば目や腎臓にダメージくるよ
インスリンはちゃんと打ってね
0325名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 17:24:36.20ID:7j5awgFr
俺みてえに後天的な奴は自業自得だけど先天的の人はほんとかわいそうだよな
俺だったら親を怨むな
0326名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 19:22:01.03ID:DMpl2pyW
>>324
なりたてなら入院おすすめする
最初はインスリン注射で空腹時血糖値を正常にまで持っていくけど
なりたてなら注射離脱して薬だけとか
やる気さえあれば薬すら要らなくて
食事療法と運動療法だけで行けるかもしれん
それに注射だと医療費高くつくよ
次回診察までにA1C7以下にならないなら入院考えて
医者は儲けのために注射進めるけど成り立てならかなり元に戻す可能性も
自力でインスリンまだ出せるのに注射でインスリン追加すると
体がもう出さなくていいんだと勘違いする恐れも
入院すれば合併症の有無や自力インスリンの量とか測って最適な治療まで持って行ってくれる
あと教育と病院食がどんなものか体験するのもいい
ともかく1度入院することはおすすめ
0327名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 19:38:45.57ID:ieLamhLx
>>319
軽い糖尿病こそ食事療法をして欲しいわ
0328名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 19:41:23.58ID:ieLamhLx
>>325
インスリン打ったら簡単やと思ってたけど低血糖にならんようにインシュリンの血糖コントロールってすげえ大変なんやろな
0329名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 21:02:35.17ID:GLvqTOpR
明日検査なので、昨日から昼メシ抜きにして
減量している
コロナ関係ないけどコロナ肥りしたような感じ
前回検査より1kgオーバーでやばい
前回数値は 食後6時間血糖値が126 HbA1cが9.3
なんかおれの場合は血圧が下がるとHbA1cが下がる傾向にある(前々回10.1)
なんとか薬だけで土俵間際にいるけど (謹慎)
0331名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/07/27(月) 21:07:26.44ID:ieLamhLx
>>329
その数値やったら絶食で体重落とすとかアカンのわかるやろ
食事療法きっちりやらんと後悔するで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています