X



トップページ一人暮らし
1002コメント296KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 150【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:32:42.85ID:6TEN3K2+
もっと米をおかずに米食べるような、そういう猛者の話が聞きたいのう
0674774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:46:36.38ID:j1+7cwaT
1日300円以下で過ごす、ならまだ分かるが、
月1万円に納めようとするのが間違いなんだ。
厚生労働省が推奨する、
【1日たんぱく質60g】
【1日カルシウム800mg】
にも足りなくなる。

早く荒らしかアンチになれ。
生活保護や最低賃金ですら食費には月25000円はかけるべき。

骨粗しょう症とか腰痛とか嫌だろ?
癌(酸化した細胞傷害)に対する酸性食材とアルカリ性食材の重要性、
刑務所の囚人にすら食事の質で劣るこのスレは評価に値しない。
0676774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:51:53.92ID:Ucai8eBP
>>673
以前読んだたけしの本にタバコの煙を吸いながら白飯を食う人の話が出てたな。
0677774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:24:45.49ID:6TEN3K2+
濃いめに作ったチャーハンをおかずにとかね
煙は鰻が良い
0679774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:57:37.16ID:Rhb3L4lo
お好み焼き生活で食費が月5000円になった
周りに美味い飯屋がないっていうのも良かった
0680774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:33:09.98ID:jf/6HLTL
払えるお金から、食に必要分を割くのが普通の考え方だよ。
カロリーや栄養ありきで生きなきゃ、体が弱り、自分にとっての有利を稼いでいく力すら失う。
安さだけ求めて健康を害してたら全く得にならん。

たんぱく質やカルシウムだって俺が言わなきゃこのスレで意識すらされなかっただろ。
骨粗しょう症、スーパーに行ったら腰が曲がって無様に歩いてる老人、筋肉もなく重力に歩行が勝ててない老人、たくさんいると思うが、
カゴの中身見てみ。見事に炭水化物か野菜ばっかり入ってるから。

タンパク60g、カルシウム800mg、亜鉛10g鉄分10g どういう食材群からどれだけ取れるのか調べてみ。
月1万円じゃ不可能。
最底辺にいるようなやつで月25000〜3万円でギリギリだな。
それが日本の物価。
0682774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:10:33.25ID:lkckDj1j
>>660
探した範囲で1番安いのはゴーダ\200/100gくらい
日本のチーズはぼり過ぎ
輸入フランスチーズもぼり過ぎ
ヨーロッパで5EURの全く同じ商品が日本で\3500位で売ってる
0683774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:13:57.48ID:7SzqQWNa
関税やら輸出入の手数料考えたことない??
日本のものも向こうじゃ高く売られてるよ
0686774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:41:25.58ID:7SzqQWNa
関税いくらか調べてきなよ
0687774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:17:12.22ID:4K+LBwWI
チーズは業スーのスライスチーズが安いからそれ使ってる
パンに乗せたりパスタ作るときに溶かしたり野菜に乗せたり使い勝手がいい
固形チーズは当たり外れあるから冒険しないし買っても料理には使わずおやつ感覚だな

>>679
お好み焼きいいよね
焼いてるときの香りが最高だしお腹いっぱいになる

そして今月は28日だしまだまだ野菜安いしで楽だな
去年の夏に始めてあの頃は大変だった1万生活が今は嗜好品を好きに買う余裕まである
激安スーパー見つけたとか冷凍使いこなせてきたとか手慣れたとかあるけどやっぱり野菜が安いといいね
0688774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:35:43.66ID:7NW1DzDH
チーズもヨーグルトみたいに手作りできないもんかなぁ
0689774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:43:21.32ID:4K+LBwWI
>>680
君が食べた最低限の栄養素がとれる毎日の献立を一ヶ月間書いた方が効果あると思うよ
なるほど健康的な食生活するためにはそれだけの額が必要なのかと思えるレスをしてみなよ
スーパーで周りの人間、ましてやカゴの中なんて普通の人は見ないからさ
たんぱく質が大事だとこのスレにわからせたのは自分のおかげなんて思い上がりもいいとこ
昨今のフィットネスブームや健康志向でタンパク質が大事なんて耳タコな程言われてるしこのスレでも重視されていた
他の食費スレとか節約したいのに食費多い奴もそうだけど、その原因が惣菜や外食や嗜好品、産地メーカーのこだわりなんよ
0690774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:22:13.07ID:fxwhJxfg
酒代入れるとどうしても1月1万円をこしてしまうんだけど、やっぱり、入れなきゃダメですか(´・ω・`)?
0691774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:33:24.73ID:jf/6HLTL
食費月25000円より削るべきもの

服代→offハウス(bookoff系列)や2ndストリートなら500円から中古パーカーある
電気代→冬は電気敷き布団(新品2000円で買える)、夏は送風or扇風機(中古数百円)で月2000円で乗りきれる(東京)
車→食費削る前に捨てるべき、スーパーコンビニの付近に住み、通勤は職場から電車バスの交通費もらうべき。
0693774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:52:02.02ID:MRxAeVen
なんでバカに触れてんだ
スルーもできないのか?
0694774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:01:16.38ID:skH436xA
>>690
どうせ匿名の掲示板なんだ 好きにすればいいと思うんだぜ(´・ω・`)
0695774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:25:20.17ID:P1biOmRx
酒と食費はむしろ分けたほうが良いような。酒はいざとなれば0にしても死なないし、遊びと同じ枠だな。食費に分類すると家庭内で飲む飲まないが別れて、揉めるらしい(我々には関係ない)。
0696774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:17:35.93ID:N6Bopx64
関税とはいうけど、輸入物のお菓子とかは安いけど、チーズは高い、チーズはかなり高い関税がかかっている、これから段階的に減らして行くけど
0700774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:22:59.70ID:jf/6HLTL
酒もカロリーや栄養はあるから食事と全く同種。
分ける必要ない。
主食と同カテゴリー。

酒の分解にはたんぱく質を余計に使う。
成人男性なら1日60g以上必要になる。
それを基礎代謝1500kcal+行動消費より少ないカロリー摂取にしないと体重はマイナス化していかない。

成人男性一日
たんぱく質60g、カルシウム800mg
これを取らないやつの末路がスーパーによくいるような腰の折れ曲がり歩く力のない老人、カゴの中身は野菜と炭水化物しかない。
もっとひどいやつは買い物にすら来れず寝たきり。
0702774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:58:44.89ID:0tRl2DJZ
>>700
私はあなたの意見に常々賛同している
その上で言わせてもらうと、「主食」というのはもはやナンセンスな考え方
これだけ食材が多様化してる時代に、
炭水化物のような最も優先順位の低い栄養素をメインに据えるのは馬鹿げてる
0703774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:45:29.59ID:ZwJ0qxpi
タンパク質はプロテインでいいやと思うワイ
野菜分は野菜ジュースとサプリメントでいいやと思うワイ
するとメイン食は炭水化物か炭水化物&肉となってまう
0704774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:41:13.68ID:z5ZOJYuf
一日一食でも太る
水飲んでも太る
痩せるには何も食べるなということか…
0705774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:54:07.31ID:fQpt29G6
食事と運動に気を付けたら60キロ以下になったよ
0706774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:46:05.18ID:bG82wPeP
カロリーより糖質を200以下くらいで制限してると微妙に痩せてくるな
180以下にするともっといきそう
0707774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:49:01.31ID:RX7qSUVN
手の届くところにポテチ、アーモンドチョコ、チョコパイ、アルフォート等を常備してる
痩せないのはこのせいか?
0708774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:55:28.55ID:lkckDj1j
>>704
そんな生物は存在しない
期間によるけどカウントしてない何かを食ってるか、代謝激しく落ちまくってるか浮腫みまくり
末期癌患者の浮腫みは何キロレベルで、そうなったら死ぬから
0709774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:02:22.60ID:7NW1DzDH
>>707
間違いない
0710774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:32:45.03ID:fQpt29G6
ポテチはおいしいけれど炭水化物と油だからね
体脂肪落としたいなら我慢だね
0711774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:12:02.11ID:T1+AZAVC
707さんはポテチ以外のものが遥かにカロリーが高い
0712774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:18:05.78ID:+kjDDAAB
極端な話カンパンとコーヒーでも一日中だらだら食べてれば太るよ
0715774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:48:09.80ID:QIrjytdC
食わなきゃ痩せるぞ
俺は太る体質だけど1日1/3合とかやってたらBMI18切った
毎日食べてはいるけどな
0716774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:42:36.98ID:T1+AZAVC
>>715
何センチで何キロ?
0718774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 04:31:16.46ID:dlIb/urg
本で1ヶ月1万円で31の貯金習慣という本があってだな
自販機を使わずに、ポイントには目もくれずに
銀行、ゆうちょ、信用金庫などの金融機関などのATMも
極力使わないようにすれば
1ヶ月食費だけで1万円だけにすればなんとか食うに困ることはないらしい。
0719774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 04:34:17.92ID:+kjDDAAB
食べ物に困らない生活したいよなぁ
ドラえもんの秘密道具一つだけもらえるならグルメテーブルかけ選ぶわ
0721774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 04:48:42.69ID:T1+AZAVC
>>717
男で160ってちっちゃ過ぎないか 小人の部類だぞ
0722774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:31:51.43ID:K9BMWfKC
俺が170だけど
俺より一回り小さい男は社会でてもよくいるし、
高校卒業時でもクラスに男子15人いたら3人は160cm前半いたから比率的には別に恥ずかしいことでもないだろ。
カラテカの矢部が確か158cmで奇形感はない。
150cm前半からはやっぱり容姿的には浮いてるわ。
猫ひろしが148cmで初見からおかしいな小さい、とはなる。
逆に180cmもよくいる普通レベル、190からが明らかに浮く。

まあどの道、日本人同士は
格差競争の「ライバル」にして、
共用の社会を循環させ合う「仲間」、
この大いなる二面性を前に身長なんかどうでも良いことだが。
0725774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:52:15.00ID:Ed9fb8Qa
自分も160くらいだけど体重は60くらいだ、うちは親も兄弟も低い
0726774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:52:24.08ID:YDaprTxk
俺161cm
まさかの場所でチビ仲間見つけて嬉しい
ほんとなめられるよね
まぁ高いところになんかする時
毎回体伸び切ってるような奴だから当然っちゃ当然だが
思いやりのある世の中になってほしいよ
0727774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:40:39.74ID:QIrjytdC
キャノーラ油でガーリックオイル作ってみた
結構使えそう
0728774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:40:56.47ID:ZEYszxdq
西川貴教とかラルクのハイド、あいつらも160cmぐらいしかないけど50歳にもなって相変わらずモテモテだろ?
0734774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:42:44.45ID:o7pUHFHQ
普段一袋255円2袋で500円の柿ピーが2袋390円て脅威のセール価格だったから
初めて10袋箱買いしちまったよ
0735774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:55:57.63ID:u9SUs7WV
でもさ、日本って安価で良質な食品が買えるから庶民には優しい国だと思うぞ
納豆、サバ缶、卵、鶏むね肉、パスタ・・・
外国じゃ、そうはいかんだろ
0737774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:45:53.50ID:o7pUHFHQ
そうは言っても安い物は輸入物じゃないの
むね肉と卵は国産だろうけど
0739774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:07:32.28ID:K9BMWfKC
・カロリー1600kcal以下
・たんぱく質60g
・カルシウム800mg(2500mgからは高カルシウム血症のリスク)
・鉄分亜鉛10mg
・野菜か海藻(食物繊維orアルカリ性食材)
これ毎日達成出来てればよくて

・国産のささみが100gで70円100kcal(たんぱく質28g、亜鉛0.6mg、酸性)
・セブンイレブンのキャンディーチーズが200円300kcal(カルシウム2000mg、たんぱく質17g、酸性)
・卵5個で70円500kcal(カルシウム250mg、たんぱく質30g、亜鉛8.4mg、酸性)
・野菜(アルカリ性)

340円+野菜+600kcal(酒orパンご飯お菓子)
全て国産でこれだけ破格に安い。
0741774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:54:43.39ID:c9jhF03S
スーパーでちょっとだけ買い物したつもりが千円超えた
何かと思ったら梅干しと明太子(割引だったけど割引でも)高いな…
梅干しとか作る人は作るんだろうけど自分が作るより売ってる方が美味しいと思うし邪魔くさい
0742774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:49:51.85ID:OeAvbGSv
一昨日スーパー行ったら卵6個で49円だったから4パック買ってきた
賞味期限10日までだからかなり新鮮なので冷蔵庫で保存すれば1か月は生でも持つ
火を通せば2か月以上だな
卵は賞味期限がアバウトだからな
冷蔵保存なら4倍は持つのに
0743774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:28:49.33ID:15zdYJ9w
そんなに激安だったら俺なら8パック買うね
冷蔵庫なら一月ぐらい余裕でもつ
0744774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:32:12.67ID:OeAvbGSv
今日は湯豆腐2丁食べた
残りを炊き込みご飯とラーメンにして使う
炊き込みご飯は半分以上冷凍して残りを冷蔵して明日食べる
それでも全部で合計180円ぐらいかな
0745774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:23:06.53ID:djTr3WCH
湯豆腐と炊き込みご飯に卵使うか?
0746774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:14:39.36ID:OeAvbGSv
なんで湯豆腐と炊き込みご飯に卵を使わなきゃいけないんだ
ツッコミの意味が分からん
チャーハンとかに使うけど別に今日は使わんがな
0747774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:13.80ID:wJUIpQtq
>>746
じゃあ炊き込みご飯とチャーハンに豆腐使うの?
「残り」て単語がなんの残りだろ?って思ったからみんな書いたんだと思うけどなんの残り?
0749774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:34:26.83ID:djTr3WCH
豆腐ですらないのか、言葉足らずも過ぎるぞw
0750774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:51:48.78ID:OeAvbGSv
朝スーパーで鯛のアラ買ってきた
頭4つ+骨もあって半額で99円
冷凍しておいてチャーハンに使う予定
鯛の骨は固いらしいけど骨も食べる
0752774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:56:41.63ID:58IVg6hH
寒いのにこたつ壊れた
エアコンも調子悪いし最悪や・・・
0755774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:18:38.45ID:OeAvbGSv
>>753
うんお前は別にそうすりゃいいんじゃねえの?
何でこのスレ人にケチ付けたがるんだ?
0756774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:20:46.77ID:OeAvbGSv
>>751
豆腐の出汁じゃなくて湯豆腐に入れた出汁の残った出汁な
豆腐の旨味も少し入ることは入るけど
俺は合わせ出汁で湯豆腐作ってるからその残り分
0757774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:05:30.82ID:lEKkcOHM
鯛の出汁は美味いけど鱗取らないと鱗だらけになるんだよな
あれ取るのが面倒臭い
0758774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:35:04.00ID:as/Qs3lt
>>726
俺は背はややあるけど甘いせいか舐められますw
性格次第じゃないかなぁ
0759774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:03:24.65ID:2ygkteLq
>>757
一瞬だけ茹でてから取ると取れやすい
皮も取れちゃうけど
皮も旨いよね
0760774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:53:51.98ID:G8JH6uGq
鯛の鱗はごま油で炒って塩味でなかなかオツなつまみになるぞ
0761774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:54:40.05ID:sf7qTnYT
>>757
ある程度鱗は獲って売ってるだろう
0762774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 05:41:08.73ID:RhB/640P
今週は鶏すきでも作るかな
卵絡めたすき焼きってかなり好きなんだよな
出汁の残りは炊き込みご飯と味噌汁にすれば一石二鳥だし毎月だいたい一回ぐらい作るな
鶏すき焼きのポイントは片栗粉と料理酒だな
解凍した後漬け込んどくとムネ肉でも柔らかくなって美味くなる
0763774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 07:17:30.46ID:tYfAERLE
>>762
鶏はどのようにして購入しますかまた 肉の部位の種類を教えてください
0764774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 07:47:41.63ID:RhB/640P
最近買ってるのはちょっと遠くのスーパーの1s480円のブラジル産モモ肉
解凍してる奴だけど小分けにしてラップに包んで再冷凍してる
月末に毎月一回買いに行ってるんだが冷凍すりゃ1か月以上は余裕で持つ
ここは野菜が安くて毎月野菜買いに行ってる
大根一本98円ネギ2束148円中国産にんにく4個で98円とかで近所のスーパーよりかなり安い
まあ国産ムネ肉でもあまり変わらんけどこっちの方が安いからこっちにしてる
ムネ肉100g39円が最近なくてなぁ 安くても48円とかだからそれならブラモモの方がいい
0766774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:09:11.69ID:4ExNmWQF
>>765
お前は高い卵がイヤなら韓国か中国に移住すれば安い卵が食えると思うぞw
0768774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:31:25.06ID:b9UsPQ/A
卵の値段上がってるの?
とりあえずいつもミックス玉子128円+税ぐらいの買ってるわ一昨日もそうだった
0769774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:36:46.72ID:b25/s0MD
千葉で生産した卵が仕入れルートになってると値上がりが激しいと思う
スーパーだと週に一度価格を改定したりするのでこれから上がる店も多いと思うよ
0770774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:38:20.33ID:b25/s0MD
昨日の夜は餃子、今日の朝も餃子、昼は残った生地と具でまた餃子を作って食う予定
0771774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:39:14.88ID:4ExNmWQF
日本の養鶏場ではニワトリを籠に入れて飼ってるけど、これが動物虐待に当たると小泉進次郎が指摘してるって話だな
0772774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:40:28.19ID:b25/s0MD
安い卵が貧民の重要な栄養源になっているという認識が全然無いんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況