X



トップページ一人暮らし
1002コメント359KB

独身だけどマンション購入! Part.4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:53.26ID:FEMiX9T8
独身だけどマンション購入検討するスレ
長文連投は荒らしなのでスルー推奨
※過去スレ


独身だけどマンション購入!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/

独身だけどマンション購入! Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555434059/l50

独身だけどマンション購入! Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571978159/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:21:10.92ID:49isTDyG
小学生でも知っているようなことを
小学生でも理解できるよう説明してもらって
それでもまだ理解できないバカがいるのだから
人間って本当に、すごい

みつを
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:30:37.91ID:g6UvvOdS
35平米のリビング寝室横並びの1LDK買ったんですけど、このまま住むのとオプションで壁無くしてビッグワンルームにするのどっちがいいと思いますか?
現状は壁に開戸なんで一体空間としては使えません。
0854774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:25:22.24ID:75sYa8Z4
35平米ならひっつけたところで大した広さにならんでしょ
引っつけるにしてもなにかひと工夫しないと狭くて様にならないと思うが
50平米くらいの半端な広さだとこういう思い切った工夫で狭さを活かす、みたいな間取りもできる
ttps://renoverisu.jp/case/p/tokyo_r_2sm0l7/
これはいいなーと感心した、狭さを逆手に取って思い切ったレイアウトになってる
こういう水回りはお金かかるけど
ただしこの間取りで生活臭を完全に消すのは大変だと思う
もう一部屋ほしいわ、泥臭いものを全部放り込める部屋が
50でこれなので35ならもうああもへちまもないくらい狭いわけで、奇をてらわずに部屋で割った方が冷暖房の効率もいいし使い勝手もいい気がする
でもちゃんと手間とコストかけてリフォームするならこういう手もある
ttps://suvaco.jp/project/6zV5kBXOHl

これは39平米だけど、ちょっといいなと思った間取り
このくらい狭いと逆に工夫のしがいがあって(それを苦に思わないなら)楽しいと思う
共通するのは普通は隠すか控えめにする部分をあえて魅せる方向に転換して使っているところだろうな
つうかそうしないと収まらないわw
0856774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:03:04.15ID:RaDx9c4s
食べ物の匂いが寝る空間に充満するのは避けたほうがよいよ
冷蔵庫の音とかも気になる場合があるし
0857774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:02:30.17ID:AL/eTV1Y
35平米は食卓とベッドの距離って2メートルもないよね
ドアがあっても同じじゃない?
俺の所も35平米で寝室は収納込みで3帖程度で
一応エアコンが設置できる構造ではあるけど
ここにエアコン付ける人どれくらいいるだろうか
エアコン付けない=あけっぴろげなんじゃない?
0858774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:10:26.45ID:AL/eTV1Y
スマートメーターっていつごろから普及しだしたんだろう?
今日アンペア変更依頼したら遠隔操作みたいな感じで工事は必要ないらしいね
ついていけねえわw
0860774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:29:13.22ID:5WL69Pdu
40以下は広いワンルームを無理矢理仕切ったとしか思えない
0861774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:43:19.84ID:6q8uJuoB
自分が家に何を求めるかをこと細かく説明しないでアドバイス求めても、答える方は答えようがないだろ
5chて短文潔しみたいな風潮あるけど
そんなもんでなにかを語れるはずもなく
0862853
垢版 |
2020/12/10(木) 10:25:47.43ID:daTnUX3N
>>861
上の何人かは答えてくれてるし参考になったけど。
お前みたいな奴は黙ってろよ
0863774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:31:50.70ID:GDnvoI+h
政府方針で住宅ローン減税の特例が2年延長で40u以上に緩和されるらしい
もう数年前に60u2LDK買っちゃったから関係ないんだけどさ
0864774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:17:47.14ID:L5TUAtXi
>>862
↑見ての通り構う価値がない人だったな(笑)
みなさんお疲れちゃん
0865774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:43:46.96ID:RxphjKpL
旧耐震でもフラット35で適合証明とれる物件を減税対象にしてほしかったわ
不動産取得税も固定資産税もどうせ減税する気ないんだろうな
0866774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:40:28.38ID:5b1WCWkv
減税どころか固定資産税は上げる気満々ですぜ
10万円一律支給の直後から予算バラ撒き分の回収でもう増税に向けて動き出してる
0867774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:01.23ID:6BQR8tyZ
固定資産税は国じゃないだろ
頭悪いの
0870774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:15:35.31ID:h5ENHVTh
転職して半年経ったけど、せめて1年くらい続いてから買った方がいいかなーって思った
0872774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:41:15.13ID:or0m+G/8
年収600万なら3000万円が上限かな
超えるとオーバーローンだと思う

500万で2400万円
400万で1500万円
0874774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:41:16.57ID:qLC/j0df
>>873
頭がおかしい人ってナチュラルに言葉を作るよな
俺様用語っつうの?
0875774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:58:57.12ID:fOupdxCC
資産性がある都心物件買っておけば大丈夫。
値上がりして儲かるし。
賃貸はお金をドブに捨てるのと同じ。
恐ることはない。
0876774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:34:28.37ID:or0m+G/8
オーバーローン知らない奴いてワロタ
家買えないなら当然か
0877774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:22:09.27ID:QPgosNvk
オーバーローンの意味を間違って使っている糞阿呆が得意げに上から目線とは(笑)
0878774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/14(月) 00:27:02.98ID:CM4RXHI3
勇気出して申込書書いた
まだ契約前だけど緊張する
0881774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:39:32.73ID:s2p/GFj9
手付金振り込みが一番緊張したわ
以降は流れに流されるだけだった
0884774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:17:16.99ID:TnZpEYL0
明日、引き渡し。
リフォームするから住むのはちょっと先だが。
インテリア考えるのが楽しすぎる。
0885774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:59:02.68ID:pIIj6ToG
年収600万なら3000万円を超えるとオーバーローンだと思う( ー`дー´)キリッ
0888774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:56:25.45ID:vA3bBCSm
年収400万円の貧乏じゃローン1000万が妥当だと思うわ
0890774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:37:06.00ID:6smVCtm9
>>889
300万。一部フローリングと。水回りの設備交換と、和室を洋室に変える。
ドアって意外に高いな
0891774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:44:38.51ID:VfY0cF3D
和室あるとお客さん泊める時に便利なんだけどな。
0892774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:53:22.68ID:u9Bgv3+s
>>890
ありがとう現実的にそれくらいかかるんだね
トイレと風呂だけは交換したいなあ
0893774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:59:33.09ID:6smVCtm9
>>891
和室、全然嫌いじゃないが、その部屋が一番日当たり良かったんで自室にしたくてね。
客には空いているところで寝てもらおう。

一人暮らししてる人は、来客に備えて寝具とか用意してるの?
0894774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:06:10.88ID:6smVCtm9
>>892
満足いくまでリフォームすると400万円だった。
そこから最小限に抑えた。トイレとお風呂は真っ先に決めた。
最近のトイレはかなりの節水だしね
お風呂は昔に比べて配線がコンパクトになってるからワンサイズ上がる。
0895774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:31:42.46ID:VWQP9iXC
間取り変更入れて300なら安いだろ
うちは700だ
洗面風呂トイレキッチン、設備と設置だけで200超える
賃貸並みの設備にすれば半額くらいになると思うが
それなら賃貸に住むわという話で
金がかかるのは設備、間取り変更(和から洋が一番高い、ひと部屋50くらい)、あと床
設備や床のグレード上げるとコスト上がるし部屋の質感もかなり上がる
下げれば値段も質感も下る
和室2部屋とリビング合体して広いLDKってのが今の主流だけどこれは高くつく
でも子持ち以外和室なんか用ないだろ
どうしてもゲストの寝場所が欲しいならソファベッドか、カウチソファで頑張れば寝られそうなやつにすればいい
0896774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:22:51.26ID:yofQyKSR
トイレをネオレストに替えたらQOL上がったよ
0897774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:17:18.27ID:okxjkxpA
>>893
うちは布団2組用意してるよ。
最近は誰か泊まる事もないから邪魔でしかないけどw
0898774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:23:48.26ID:6smVCtm9
引き渡し、終わった。
売主から設備の説明書類を預かったが、エアコン、トイレにお風呂に給湯器、照明、火災報知器まで
古いものまで丁寧にまとめてあって、自分もリフォームしたら説明書類はきっちり残そうと思った。

ゲストの寝具は寝袋でいいか、非常時用にも使えそうだし。
0899774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:32:13.85ID:A/T8JkQv
>>898
エアーベッド買っておくと便利
1万円くらいで買えるしね

マンション生活おめでとう
自分もマンションで暮らし初めて
2年たったけど超快適です
0901774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:11:53.91ID:EEr/DG76
来客用はアイリスの14段階リクライニング型キャスター付折り畳み式ベッドをAmazonで購入
幸い3LDKなので普段は北側の物置部屋にしてる洋室に二つ折りにして立てて収納してるけど
気候の良い季節は廊下をコロコロ移動して風通しの良い部屋で30度位に起こして昼寝用に活用中
なかなか便利なのでおススメ
0902774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:46:48.50ID:UJ2+f24R
物置部屋一つあるといいな
他の部屋がスッキリしそう
0903774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:45:11.73ID:vfAcD98V
それ思う。
あと寝室別がいいから最低2LDKが欲しいなあ。
0904774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:47:57.59ID:9/wwbLj1
本来2LDKって60平米が普通だったはず何だけど
いつから45平米が標準になったんだよ
1LDKも本来40平米のはずなのに35平米標準になってるし
0905774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:52:47.77ID:CIH6E96f
1LDKは50uでは?
賃貸は設備しょぼいから部屋以外が狭く40uに収まるけど
0907774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:17:40.96ID:YmbC1nMa
最近32平米くらいの1LDKで対面キッチンよく見るけどほんとスペース無駄だろ
壁側が冷蔵庫と自分でカップボード用意するふうになるけど本来独り身ならキッチンに付いてる収納で充分なのに
対面キッチンと実質廊下で3畳は取られるのでリビングスペースなんて4畳ちょい
0908774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:46:49.57ID:9rG0k20s
買うのに狭い部屋は病むよ。止めた方が良い。うちは湾岸じゃない都心部築16年78平米2LDK22階。ほど良い広さ。
0912774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:54:46.18ID:HPaWfX1N
冷暖房が早めに効いてくる、一部屋の面積が余り広くない
庶民向け60u−70u位で2LDKとか3LDKのファミリータイプの中古マンションが
独り住まいには丁度いい感じ 購入費用も安いし
0913774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:26:19.01ID:luIdG0NG
>>912
そう、その手のがお手頃価格でいいのだけどあれが流行った頃の間取りって和室多くて今どきな間取りにリフォームすると費用がかさむのでそこは計算に入れておくように
予想外に高くなるぞ
0914774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:34:34.32ID:zaioRhYW
うん、その3LDK65uもう買って住んでる
ちな和室は1間だけ
裁判所の破産差し押さえリフォーム済み物件を不動産屋経由で買ったので安かった
0915774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:34:04.21ID:FEwILxRS
シングル増えてるんだから
おひとり様用の使い勝手のいい2LDK需要伸びてるはず

シングルといえばワンルームは古い

ちな、うちは3LDKから2LDKにリフォームしてる
0916774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:34:26.83ID:6wosfIcU
リフォーム済み!?ないわー
俺が一人暮らしなのにマンションを買う唯一の理由は100%自分の思う通りの暮らしがしたいから
自分の希望に100%沿うリフォーム済み物件ならお得だけとありえないじゃん
意に沿わない部屋に住むのなら賃貸のほうがいいわ
安いし
0917774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:02:54.24ID:QYuchSdo
そんなに細かく思い通りの部屋の要望があるんだな。オレはそんなの無いから、ある程度経済合理性が無ければ買わないな。
0918774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:42:47.09ID:56biiIqm
だよね、何でも住めば都、そのうち愛着が出てくるし
細かい事にこだわって理想道理にリフォームしても、そういう人は住んでるうちにまた不満が出てくるだろうし
0919774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:34:06.43ID:+lRBwjPN
ほんとあんなに物件あっても立地間取り価格とすべて希望通りにはほんと出会わない。
2年後近所に14階建ての新築マンション出来るみたいなんでそこも立地が今よりいいとは言えないけど
間取りがよかったら検討してみるつもり。
0920774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:47:19.27ID:CAfsHFZp
>>917
あるよ、無かったらなんのためにわざわざ買うの?
なんでもいいなら借りりゃいいじゃん
買ったところで固定経費無くならないし
自分の好きなようにできる以外に所有する理由があるとは思えない
0921774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:44:19.80ID:QYuchSdo
>>920
だからオレは経済合理性だって。売る前提とまでは言わないけど売る想定はしてるし、借りるより買う方が総合的にプラスだと思わなければ買わない。
今も検討はしてるからこのスレも覗いたけど、買わない可能性の方が高いかな。
0922774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:12:48.58ID:+lRBwjPN
年齢にもよるよね。
平均寿命80年として30歳で買うか、40歳で買うか10年の差は大きい。
家賃20万のとろこだと30歳から50年払い続けたら1億になる。
そんなら5000万の新築買ったほうがいい。
0923774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:59:38.78ID:MXOgRTAz
>>922
なんで家賃が20万なわけ?住むところにこだわらない人がそんな家賃の家に住むわけ無いでしょうが
そういう持論にとって都合のいい設定やってるから話がおかしくなる
0924774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 06:44:25.34ID:26iV7/kE
勝手にそれぞれ好きなところに住めばいいだろ
賃貸だと傷つけないように、って気にしながら住まないといけないけど、
持ち家だとそこまで神経質にならないでいい気軽さを好む人もいる
0925774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 06:47:25.28ID:MX6H2mFl
そんないい人人ばっかりかな。
賃貸ならすぐ出てくから適当でいいや、持ち家は大切に使おうって
思わない?
だから賃貸が多いところだと痛みがはやくなるんでわ。
0926774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:05:51.23ID:YgxzjqBr
それはおかしい
賃貸だと汚してたら出ていくときにお金取られるから
みんな傷とかつけないように大切に使うよ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:58:09.90ID:26iV7/kE
個人的に、賃貸だと、綺麗に住むことを強要されている気分なのが嫌かな、場所によっては、時計を壁に掛けられないのもストレスだった。
持ち家は、自分の家だからもちろん大事に使うけど、自分が必要だと思った時に必要なことができるのがいい。
0928774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:06:19.50ID:4Nu3vqwd
居室内は人それぞれの価値観の違いだけど
共用部分は分譲の場合強制的だからね
その点に関しては賃貸が圧倒的に気楽だよ
0929774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:14:39.50ID:yrfHe+JY
自分の希望する理想のマンションに住みたいなら自分でマンション一棟建てればいいのよ
0930774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:28:53.60ID:g012hvqO
コスト優先、気楽さ優先なら賃貸しか選択肢はないわな
持ち家のメリットは、自分の領域内を自分の自由にできるところだけ
コスト面ではどうやっても賃貸には勝てない
0931774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:51:33.84ID:C6yhS2xU
>>922 923
ポイントは家賃が20万なことより、50年同じところに住むつもりなことじゃないか?
50年同じところに住む(住める)つもりなら買った方が良いかもね。買わない人の多くは50年(というか一生?)同じところに住む想定がリスクだと思ってるんじゃないのかな。もしくは欲しい場所には手が届かないか。
0932774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:59:15.65ID:TILW9D7U
賃貸最大のメリットは自由度の高さ
家賃2万のところに住むこともできれば、その次の日には家賃20万のところへ移る事もできる
その翌日には家なしになってマンガ喫茶放蕩の旅に出ることもできる
なんならよその県に移り住むことすら自由にできる
家を買ったらこんな真似はできない
0933774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:27:50.95ID:RzR2UNHx
そんな現実離れした生活に憧れてるのはお前くらいのもんだ
妄想はチラシの裏だけにしとけ
0934774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:44:45.72ID:gNCiizwO
まあ>>932は行き過ぎてるけどでもそういうことだよね
家買っちゃうとなかなか簡単に売るってできないし
引っ越しはできなくなっちゃうよね
0935774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:00:58.91ID:kEc4h2ZE
分譲でも持ち家でも近所にDQNがいたら最悪だな
とりあえずうちは問題ないけどずっと隣人が同じ人とも限らないからね
0936774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:32:37.35ID:26iV7/kE
つまり家なんか無い方がいいってことか。
もしくは遊牧民だな
0938774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:41:24.08ID:KVEJwK8P
買った方がいい。
賃貸vs購入の特集では語られないが、団信が生命保険替わりになるし、インフレ対策にもなる。通貨供給量の増大や国債擦りまくってるから、インフレになる可能性が高い。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:02:45.69ID:gOMfLaAP
タラレバ厨がさっそうと登場しました(笑)
団信が生命保険代わりとかわけ分からん話を引っさげて
0941774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:13:19.24ID:TkP5XVot
妻子がいればそりゃ買って団信入るのを強く勧めるけど、
独身じゃせいぜい遺族が売り払ってお金ゲットしてロクなことに使わないか賃貸に出して小遣いゲットするかだろ
0942774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:14:36.73ID:HDP1MewR
一人暮らしなら死んだら関係ないよな
親族に残せるメリットはあるけど
団信は銀行の保身だしなー
0943774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:26:08.40ID:KVEJwK8P
わしは6年前に都心のマンション買ったが、その頃の都心マンションならみんな儲かってるよ。コロナ不況でも世界的にマネタリーベースがすごいから不動産や株は下がりにくいんだ。
0945774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:38:25.98ID:LtvR4MDn
>>940
住むところになんのこだわりもない、と言い放つ独身がなんで3LDKをわざわざ借りるわけ?
いい加減黙れや糞阿呆が
0946774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:43:39.08ID:kDOpjDXx
都心のマンション高すぎる。一体どんな人が買うの??実は世の中みんな金持ちなのか?
0947774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:57:07.72ID:uJIoLr9R
〇〇区が消えた途端値下がりするけどなw

コロナ禍での競売物件に挑戦する奴はいないのかな?
0949774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:57:54.29ID:WNUudYiY
半分くらいは背伸びして買ったローン地獄じゃないの?
0950774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:06:47.43ID:ECjVVYZ9
50平米以下の新築買った人で
税金や還付金など優遇受けた人いる?
0951774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:48:46.86ID:wC8jHGFW
年明け中頃引き渡し予定だったリフォームが年末引き渡しになった
おいこら早すぎだろ
そしておそらく業者側のちょんぼ(必要な配線をすべて通す前に天井の石膏ボード貼ってしまったのと、袖壁を設置してしまったと思われる)のせいで、一部のスイッチが希望通りには配置できないことに
あとダウンライト取り付け予定位置に天井吊り下げる骨を通してしまったために少しオフセットして付けることに
このダウンライトは食事用カウンターを照らすものなので、オフセットすると後頭部が照らされて手元に影が落ちてしまう
なんのために苦労して全部の図面を書いたと思ってんだよ
はあ、くそが
あら?ひょっとしてペンダントライトにしたら頭上に移動できるかな?
いまさら仕様変更したくないけどちょっと考えるか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況