X



トップページ一人暮らし
1002コメント374KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:14:19.83ID:o8RwJgd5
経験談などみんな仲良く語らいましょう。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598152788/


過去スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1595803303/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1593463904/

相談スレ
【賃貸】住む部屋探してます part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1579442854/
0003774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:40:54.63ID:9JB+epGE
前スレ991の続き

・引継ぎ管理で、新しいオーナー、新しい管理に変わって更新がきても契約書を作らなかった
・滞納とか問題起こさない限り、実質、大家と借主の信頼関係と家賃振り込まれてれば
 契約書は作る必要がないと言い出したが、そんな話、聞いたこと無い
・どうしても契約書欲しけりゃ作成料払え ←NG行為
・過去に更新時、契約書作らなかったのは忘れてたんでしょうね
 私(現店長)やその頃にいた社員も知らないんで関係ないよ(謝る必要なし)
・散々過去にその店長が過剰なパワハラ発言したことも、その人の問題で、会社は関係ないよ
・あなたを相手するのに電話代いくらかかってると思ってんの?
 文句あるなら店に来い。もしくは、私らがそっちに何名かでいくよ(コロナ禍に押しかけ)
・法律やルールの話は詳しくないようでその手のことは論点ずらして知らない知らない言い続けて
 とにかく「私はこう思うのでこのやり方で頑張ったから認めてよ」としか言わない
 認めないと、またそうやって虐めてくる、傷つく、と被害者面しかしない
・こんだけやらかして、社長に報告一切してない

なんかもういろいろひどくてどうかしてる
0004774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:41:29.43ID:9JB+epGE
>>1乙です。引越し考えてるけど物件の良し悪し以上に、今は管理ガチャが怖くてしょうがない
0006774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:44:41.19ID:OZPWVs9r
>>945
なんで北向き窓は敬遠されるんですか?
風水?

うちに北向き窓あるんですが…
0007774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:48:36.30ID:9JB+epGE
管理「書類作成にも労力かかるし作成にはお金かかって当然なんでうちはとりますよ」

弁護士「契約書なんて雛形と印鑑だけなんだから作るのは簡単だからな
    でも実質住めて家賃払ってるなら契約はあるので金かけて書類作らなくてもいいよ
    実質は大家と借主との信頼関係の問題だから」

契約書1つでもこんだけ意見違った
0008774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:56:27.74ID:AZ8SOzFx
契約書は無くてもいいってスタンスは管理も弁護士も同じだし
金かかるなら作らなきゃいいんじゃねえの
0010774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:22:37.41ID:YNGRpLGV
キチガイ怖ええ
マンション内におかしな入居者が一人いるだけで管理会社も大変だなw
0012774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:00:46.08ID:2bV9An/c
前スレのサッシについて

田舎の親戚の家なんかは木造の日本家屋だったから、
後にサッシ付けるまではすだれを掛けてたな
昼間は中が見えないから網戸よりも優れてる点もある
隙間がどうしても出来るから虫は入って来るけど、
そんなのは当り前だったしね
0013774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:08:27.18ID:E9BbcqcG
1階の物件で北にバルコニー南にテラスがあるんでが、どっちにもシャッターが無い!
0014774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:14:01.60ID:ftD8YK15
法的にいえば仲介すらしてない管理会社が契約書を作成する義務なんてないよ
ただ一般的には契約書を交わして細かい取り決めをした方が
借主を縛って管理しやすくなるので無料で作成していることが多い
だから一般的な契約書には貸主や管理がこうしろとかあまり書いてなくて
借主により多くの制限、禁止事項を設けている
0015774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:30:51.19ID:9qMbeUmX
最近引っ越したけど管理会社との契約書なんてあったかなあ
賃貸契約書は借主、貸主、保証人だし

つか弁護士も管理会社も住んで家賃払ってればれば契約書いらないって言ってるならいらなくね
過去の店長のパワハラ発言(そもそも社員じゃないのでパワハラにならないと思うが)なんてそのとき言えよという感じだし

虐めてくるとか電話代はイミフ
0016774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:33:03.28ID:5kTTyTmz
>>13
見えない上の方に隠れてるとかは?
俺は前の物件の時ベランダ窓のシャッターないなあってずっと思ったんだけど退去時の確認の時に大家がシャッターの確認で下ろしてて初めて存在知った
0017774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:47:34.30ID:E9BbcqcG
>>16
夜中に見に行ってみたんですが、何処も閉まってなかったので無いのかと。
0018774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:17:16.60ID:6MobYp5x
経験上思うのはその管理会社が法の網をくぐり厄介な入居者を退去させようとしているのだと思う
将来近いうちに全入居者の立ち退きがありそうだが厄介な奴がいると絶対に金銭でもめる
その対策の一環で入居者をふるいにかけているのだと思う
0019774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:17.52ID:eSXDOZot
ロフトベッド買って下にテレビおけるスペースとるかなあ
あんま高さが高くない奴
あー早くこいこい内見ー!
住んでみないと隣がうるさかったりしたらそっち側にはベッド起きたくないしなー
0020774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:43.89ID:eSXDOZot
洋室八畳なんだが最低限キャットタワーとデカイ作業デスクとゲーミングチェアとベッドと
32型BRAVIAと座椅子と猫トイレをどう配置するか…
今すんでるボロ屋は部屋は多分十畳くらいあってロフトつきなんだよ
その代わりユニットバスで洗濯機置き場もなく台所も腐ってるコンロ1つのところだがな
あと騒音と不審者つきだ
とにかく内見を待つしかないんだがSUUMOから募集が消えてた
早い者勝ちならこれは無理かもしれん
0022774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:32.70ID:I/HU/yKN
残念だがsuumoから消えた時点で申し込んだ人がいるってこと
キャンセル待ちするといい
0023774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:53:24.41ID:PwPISEEZ
>>21
一応収納はある
クローゼットだが
だからベットの下に収納できるのとかいいかなと思ってる
0024774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:26:07.22ID:nGV0reJu
30p位の脚のあるベッドだと下に衣装ケースが4つ入る
クローゼット内に吊るす以外の衣類を、その中に全部入れる事が出来てる
0025774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:34:02.27ID:fM4Q+dhy
>>24
収納付きベッドじゃなくてすのこベッドとかかな
脚高いとものによってはギシ音すごいから選ぶときに注意必要かも
ロフトベッドもものによっては煩いのよなあ
0026774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:26:08.14ID:jWp0z0k2
収納ない狭い家に越すから冬用布団仕舞うためにロフトベッドにしなきゃなんないけど
高いとシーツ取り替えなそうだからベッド下90センチくらいのにしようかな
0027774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:34:17.95ID:LNmvABq7
契約書なくてもいいとはいうが、オーナーチェンジ・管理引継ぎ後の管理会社は
更新時期にきたら1ヶ月前に通知して蒔き直しで
新大家・新管理・借主の記載された契約書を作って、控えを借主に渡す

その控えもなしで契約の確認も出来ない状態から出来るようにするために
元から入居してる相手に再契約として仲介手数料の家賃1ヶ月分払わないと控えを渡さないよって話
書面はないが、口約束程度で契約が成り立ってた

更新に関して無料にするといったが金はとるとか矛盾したことをいってたがその店長がやめた後に
別の社員らに相談したら「書面無いとうちも大家も困るので無料で作ります」で解決はした
お金を請求してたことに関しては現社員らは知らぬ存ぜぬ。やめた店長が勝手にやったこととされてる
0029774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:32:59.81ID:r5gq7I6Z
仲介手数料は0,5か月までプラス消費税と宅建業法の46条で決まってるそうです
知らなかった上に2回とも騒音物件
不動産会社は二度と誰一人信用しないことにした
0030774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:15:55.53ID:8U+pxjUj
分譲も不動産管理者は動かない部屋毎に大家が居るような状態だから
0031774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:39:51.33ID:ZC/nLDsW
北向きのほうが明るい部屋借りてますよ
風景も北向きのほうがいい
0032774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:39:59.10ID:LNmvABq7
>>29
そういう法律があるのに慣習とかうちの店では〜って無視するからね…
仲介も貸主100%(大家の分を貸主に負担させる)=家賃1ヶ月+税の店も
「昔からうちはこれでやってきたから」だけで裏付ける根拠・法律を示せと言っても
社員誰一人として答えられない
賃貸契約書とは別に特約として更新料2万+税を認めなきゃ契約させないとか
独自のルール、さらに後出しじゃんけん、言いましたっけ?、記憶にない知らないのオンパレード
ろくな社員がいないので、そこで信頼関係築けって言われても無理

しかし、しっかりルールに則って経営してる管理は全然違うことを過去に経験してる
賃貸も管理もまともな会社あるにはあるから、そのギャップが凄まじい
0033774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:45:13.03ID:sPxmK/Wv
北西向き問題は既に広く知られてるごとく決着してる。
立地や家賃の問題で、部屋の向きを妥協出来るかどうか、個人の問題なので、もういいんじゃない?
誰しも、選べるなら、南東を選ぶと思うが。
0035774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:40:26.10ID:lx6mcGiv
ニトリのベッドとマットレスで引っ越す度に買い換えてるわ
大体2年ごとだから丁度へたれる時期だし
0036774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:15.87ID:t2y94stG
>>25
木製なら音は全く無いとは言えないが、
少なくともパイプベッドみたいな嫌な金属音はしないよ
0038774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:39:56.30ID:rMl9kkn3
>>24
それが一番収納力あるよね
今は収納ベッド使ってるけど思ったより収納力なくて失敗したと思ってる
0039774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:56:21.05ID:KKEHGS/A
そういやぁこのスレ、失敗したってスレタイだよね。はじめて上京した時の住まいは遠い親戚が経営してた社員寮みたいなとこで家賃は鉄筋2K風呂なし5万。かなり特殊な物件で敷金礼金更新日ゼロ、電気ガス水道代もなぜかゼロ円だった。というか支払った記憶がない。
退去時のクリーニングも支払ってないが、ちょっとやらかして事実上追い出された。
身内が経営する物件は極力長居しない方がいい。ずーと親の管理下に置かれてるみたいなもんだからな
0040774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:05:28.95ID:ZNMGoRUn
>>37
民法改正待ってて良かったかも。敷金ぼったくられないで済みそう

> 借主に責任のない、通常の使用による損耗や経年劣化などについては、借主に原状回復義務がない。
> 例えば、長く暮らせば畳が日焼けしたりするが、それは経年劣化なので、次の入居者のために畳を張り替えるのは貸主が負担すべきもの。
> 家具を設置したら床に跡が付くのは通常の使用によるものなので、床の張り替え費用は貸主が負担すべきもの。といったことだ。

でもどんなに法律がこうだといっても管理も大家も無視してとるところあるから困る
クリーニング費は入居・退去時に1人1回は支払うものだと自分のとこの管理は言ってるので
どんなにキレイに使ってようが退去時に3万くらいはひくと言ってる
0042774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:46:37.30ID:RbE9JYaX
>>39
おれの道民の友達が姪っ子連れて物件探しに来たけど建設会社の物件に当たってた 同じく好条件で 仙台にも建設会社の社長の友達居るけどやっぱり同じ事やってたりして
少なからず或るんだよなそうゆう優良物件引いてみたい

お前は親戚ってのがあったからだろうけどw
0043774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:50:30.18ID:RbE9JYaX
>>40
前スレかここかにも書いたが必ず畳はもってかれるから管理会社に先に見積り貰って現状見せて交渉しろじゃないと敷金に足が生える
0044774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:55:43.43ID:znCpXr2g
床の色が気に入らなかったけどフローリングカーペット買えば良いかと思ってたら
クローゼットの扉と床の隙間?が少なくてフローリングカーペットを敷いたら厚みでクローゼットが開かなくなることに気づいた
掃除機もないからカーペットも敷きたくないんだけど他に床の色とか床全体の印象を変える方法ってあるだろうか
0046774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:23:20.87ID:d0Zjfw1K
>>42
もしかすると電気ガス水道代は親が支払ってたかもなぁ、自分は全然記憶ないが
その物件、家賃を毎月手渡ししろって事で一年半年くらい持ってったよ。でもある日、忙しくなっちゃってほっといたらすぐ親に連絡入ってそれから振込に。二十歳の貧乏大学生だったからね、すべてがルーズよ
都内風呂無し五万以下の物件なんて探せばいくらでもあるから早めに引っ越すべきだった。確かそこに6〜7年も住んだんだよな
0047774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:43:11.60ID:znCpXr2g
>>45
そんなことしたらこんなクローゼットの前だけ茶色いすげー不細工な床になる…
0048774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:47:12.47ID:3XJyk/e9
壁が壁紙だったら良かったなー、小さな粒が落ちて掃除しにくい
0049774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:12:09.12ID:Lmf2lf1P
ネット回線無料の賃貸なんか変なんだよな
俺、FX負ける→資産ほぼ0になる
求人探してもないので不動産サイト1日中探す→次の日隣が騒がしい→3年空いていた空き部屋に3日後入居
ネット(5ちゃん)で住まいの悪口書く→大家即が対処する

これってネット回線盗まれてるってやつですか?偶々にしては可笑しいと思いまして、
因みに今わスマホ回線から書いてます
0051774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:26:57.46ID:NMSBgG4g
自分のところネット回線無料だけどCATVのクソ低速回線なので役に立たないから外した
NTTと賃貸側の無料CATV回線と両方使おうとは思ったがホント遅いしルーターのメーカーが
相性悪くてWi-Fi全然掴まないから電気代食うだけなので外して箱に閉まった
最悪10Mbpsきってたり平均50M出る設定とか聞いたが30Mも出てないので
自分が契約してる光回線だけで間に合ってる
0052774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:27:03.71ID:iObDVhwF
とりあえず頭にアルミホイル巻いた方がいい
思考が盗聴されてる可能性がある
0053774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:28:36.09ID:NMSBgG4g
大家の年齢とかにもよるかもね
うちのところは定年退職した世代だからネットとかそういうあたり見てないと思う
逆に大家の個人情報が垂れ流されていて前職やら趣味で参加したイベントなど分かってしまった
0054774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:46:36.46ID:d0Zjfw1K
ネット無料の物件は建物全体で1GBって契約してるケースが多くて夜に全員がネット繋ぐから遅くなるそうだ
ネットは固有資産のつもりで自分で引く方がいい
0055774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:19:21.50ID:IGmDEUzK
ネットが遅いとか言う奴定期的に出てくるけどゲーマーなのか?
普通にネット使うだけで遅いとか関係あるか?
まだソフバンのADSL使ってるけど全く問題ないけどな
0056774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:29:55.25ID:ytt0HC0m
>>47
うっすーいフローリングシートみたいなのってないのかね
または部屋の中央部につるつるした掃除しやすい素材のラグ敷くとか
コロコロや洗濯機で丸洗いできる素材のやつ
0057774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:33:50.59ID:XenpK+Tn
ネット無料マンションなのに自分で回線ひくの無駄に金がかかってる感じがして仕方なく備え付けwifi使ってる
でも1日150円くらいでノンストレスになると思うと回線ひくのもありか…
0058774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:43:47.11ID:mG/RA85o
>>56
普通のクッションフロアは1.8mmある。薄いフロアシートってのもあってシールみたいになってる
でも個人的には賃貸でDIYやめた方がいいかな。床がボロボロになってどうにもならん時以外は。自分はフローリング剥がれまくったので許可もらってクッションフロア貼ったけど重労働だよ
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:59:43.51ID:kvqOZz6E
>>55
Chrome使ってるならデベロッパーツールを表示して
Network - Online - Presets - Slow 3G を選択してネットサーフィンしてみ
下手するとそれより遅いから
0060774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:09:30.42ID:znCpXr2g
>>58
そういう貼るやつじゃなくてあくまでもフローリングカーペットだから敷くだけのやつだよ
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:18:53.44ID:rSReQXcG
カーペットなんてホームセンター行けば色んな種類売ってるやん
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:47:37.07ID:w0n659rd
>>63
クッションフロアならだいたい厚み1.8ミリだけど開閉は厳しそうかな?
送料無料でサンプル送ってくれるところがあるから
それ貰ってカッターで剥がすように裏面を削ってみるとかは?
あとは紙やすりでひたすら薄くするとか
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:26:03.83ID:d0Zjfw1K
ドアそのものがズレてる可能性もあるよ
風呂場の扉が斜めにズレてて蝶番にゴム噛ませて水平にした
長年の開閉でドア金具はダメージ蓄積するのね
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:13:26.27ID:aJFsZQ8Q
ドアと言えば、クローゼットのドアなんだけど
観音開きで2枚の扉を中央から外側に開けるタイプのドアなんだけど外側の左右のドアが固定されてて
それだとクローゼットの左端や右端の物が取り出しづらくて
クローゼットの扉を、端も中央のように自由に動かしたいんだけどできないかな?
0072774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:39:54.47ID:/Xoyc0E9
まだ入居中の物件なんだが初期費用さえ入れとけば内見まで契約書に判押さなければキャンセルできる?
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:51:14.73ID:AivAeEqF
もともとそういうタイプじゃないんだから蝶番外してドアごと交換するぐらいの意気込みじゃないと無理じゃない
冷蔵庫じゃないんだから
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:12:33.05ID:Q3H4jvqL
そういうクローゼットの場合は両端には普段あまり使わない物を
入れるようにすればいいだけじゃないの?
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:23:00.42ID:kvqOZz6E
そもそも質問なら質問スレに行けばいいと思うんだが
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:29:41.82ID:rbx0Xnwb
スレチって連呼し続ける奴こそ生産性のないものはないね
そう思うならレスしなきゃいいだけだし

それに上のがスレチならそれ以前の話題も全部スレチになる訳だしな
0081774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:31:54.56ID:rbx0Xnwb
>>79
59 名前:774号室の住人さん [sage] :2020/09/14(月) 11:59:43.51 ID:kvqOZz6E
>>55
Chrome使ってるならデベロッパーツールを表示して
Network - Online - Presets - Slow 3G を選択してネットサーフィンしてみ
下手するとそれより遅いから

↑で自分だって質問に答えたりしてるくせに
それはダブスタだね
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:58:56.65ID:C2HMAyPj
>>80ほんそれ
今まで散々、質問の類いなんて沢山あったのにな
己の興味ないことは突然スレチ認定ってすごい
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:12:52.37ID:MvNbs3n+
スレタイ以外のテンプレもないのでそこは各々によるんじゃないのかな
自分はある程度の脱線や雑談くらいなら構わないと思う方だけど
そうじゃない人もいるからなんとも言えない
スレタイの守備範囲よかスレ住人の懐次第かな
0088774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 03:24:41.45ID:yOnU9qSe
前例があるがなかろうがスレチだろな 明らかにそれDIYスレ行った方がレスがつくだろここで言われてもわかんねーよとしか言えないわ(´・ω・`)

>>72
鍵交換とかしちゃってると鍵代負担になるしクリーニング代然別 管理業者に既に金が渡ってる場合は不動産に仲介して貰って頼む 管理会社及び大家にも寄るが何%か帰って来ないかも おれは100%帰って来たがとても気まずい(´・ω・`)
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 03:34:37.08ID:MvNbs3n+
>>72
手っ取り早く直接店に聞いた方が安全だな
まだ人が住んでて退去されてない物件で内見出来てない状態なんだろ?
見ないうちは怖いので内見してから契約したいって意思を伝えたらいい
入居する気は満々なんですが、って言っとけば多少配慮はしてくれるでしょ

ただこの時期、結構物件動き出してるから入居決めましたって他の客がいい出したら
そっちに流されてもそこはしょうがないとは思う
なので内見可能な時期(退去日以降)を教えてもらって
お願いして可能なら数日の間だけ募集止めてもらう方法がいいと思う
自分はそういう対応をしてもらったことはあるが店によるので頑張って
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:37.34ID:l7dHCwRh
確かに「物件選び」以外の話が多い気もするが
それだけだと話が少ないしいいんじゃね
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:40:24.83ID:Gm+2OsPa
10月に東京から大阪に転勤になるんだけど今は通勤時間が長く部屋も狭くて物件選びで失敗した(-_-)ので
是非ともこんどは物件選びで成功したv(^-^)v いんですが大阪のことはよくわからない(´-`).。oO
大阪駅(梅田、東梅田)が勤務先の最寄駅になりますが家から30分以内に目的駅につくぐらいで
広さが25u以上で築15年内で6万以内で収まるような物件ってあるものなのかな、知らんけど
経験談など実例を上げて語ってくれたら嬉しいです
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:40:51.28ID:qDh1w0rN
不動産絡みって変なトラブルがつきまとうし相談相手に困る案件も多い
相談相手の業者から既に変なので、だからこういうスレがある
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:01:52.34ID:9dXhY2Ln
>>91
あるんじゃないかな?大丈夫だと思うよ
経験談だが、それに近い条件で5.5万円で選んでたことがある
確かに築はもうちょっと古かったような気もするけど
大阪は東京に比べて中心に近くてもそれほど高くないように思う
そりゃ郊外に離れれば安くなるけどそうなると今度は物件が減る
まったく雑談ばかりで申し訳ないねw

実例
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060208156/?bc=100208199232
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059956745/?bc=100207115208
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060304493/?bc=100205926185
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:36:14.76ID:mX+5aNzH
比較的に阪神は安いね
経験談だが大阪市内で他には阪急千里線で東淀川区に入って下新庄なんかもいい
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:14.16ID:Gm+2OsPa
>>93
ありがとうございま〜す(&#9694;&#8255;&#9695;)
へ〜(@_@)割とあるもんですね〜
みなさんは物件選びの条件って迷いません?
見てたらかなりキレイだし少し古くなってももっと広い物件の方が快適なのかな?
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:05:52.32ID:AZhYAKPy
在宅勤務とかないならいいけど、あるんだとすると、ちょっと狭い様な。
ある程度大きな机と椅子を入れないといけないし。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:06:24.77ID:iVphmkIo
大阪に限らずだけど都市部では30平米以上の広い単身者向け物件は少ないと思う
それより広いのは2DKや2LDKで建てることが多い
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:53:54.81ID:Gm+2OsPa
>>96 >>97
在宅勤務は基本無いと思うけれども
もう一部屋あるのはイイね一人なのでキッチンは小さくてもいいから2Kとか
一部屋とキッチンが同じになってる1R(6帖以上)+もう一部屋の1DKや1LDKでもイイね
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:23:10.28ID:YUDODude
>>91
北摂地区がオススメかな
吹田、豊中、茨木、尼崎、
6万は共益費込み?
込みで7万出せるなら大阪市内でも余裕で見つけられるよ
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:27:21.29ID:9dXhY2Ln
そうなると築をそれなりに古くして家賃も少し上げないと厳しいかもね
物件のグレードも落ちる感じだし、通勤時間延ばせばまた違うかも?
https://suumo.jp/chintai/jnc_000038016104/?bc=100172360942
https://suumo.jp/chintai/jnc_000056372113/?bc=100194832524
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058916660/?bc=100201563303
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057244571/?bc=100199283817
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060032604/?bc=100185588259
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060196614/?bc=100208447947
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:28:18.44ID:YUDODude
大阪で6万円というのは微妙なラインで、
5.5万と6.5万で物件の数もグレードと全然違ってくる
東京で例えると8万のラインになるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況