X



トップページ一人暮らし
1002コメント341KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 141【栄養】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:18:36.73ID:V84orqdv
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。
0851774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:13:16.72ID:+Vo8lN76
おっ、三冠王級のバカ>>849(童貞ジジイ)がボコられて言い返せなくて逃げ出したぞwww
童貞ジジイっていつもそうだ、バカだから先にケンカ売って来てそのくせ簡単にボロ負けして逃げ出すwww
0852774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:41:05.30ID:0FH0c2xV
>>771
命をいただくその心が大切やな!わいもそうやって丁寧に生きるで!
0853774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:55:34.12ID:0FH0c2xV
>>829
カルボナーラうまそう
色もいいし

>>773>>782
きれいなさんま
美味そう
あ、骨まで食べればいいのかカルシウムも摂れるしいろんな意味で無駄もないな

>>837
行ってら!
0854774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:19:42.09ID:aMkVeCgC
今日の主菜の麻婆豆腐超激辛血の池仕様
豆腐一丁(400g)と残りものの肉味噌、長ネギの青いところで作成
超絶辛いうえに味も濃いから4〜5食分のおかずになる経済的料理だ
https://i.imgur.com/SCNSMdI.jpg
https://i.imgur.com/BpAjR1D.jpg
>>852
いただきますに心を込めないとな
宗教ナニソレの俺にとっての唯一といっていい宗教的行為だから大事だ
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:41:33.46ID:n6tr0in/
最近は辛い物食べたくなったらカレーの代わりに麻婆豆腐作ってるわ
手軽に作れるし豆腐一丁使っても材料費で40円くらいで作れるから重宝してる

なお俺は一食で食べきる
0856774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:46:38.12ID:BdH+9N3j
>>855
肉を買わずに硬めの木綿豆腐買ってきて半分は潰してそれをそぼろ肉っぽく炒めたら豆腐だけで麻婆豆腐できるよ
0858774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:10:14.01ID:Tx/aBm2L
麻婆豆腐の元は野菜炒めとかにも使えるし万能選手だわ
0859774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:04.99ID:aMkVeCgC
麻婆豆腐の素なんか使ったことないぞ
経済性以前に、せっかく自炊するのに出来合いの味じゃつまらないだろ
0860774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:15:26.16ID:01gi700p
豆腐一丁使ってる時点で三十円弱ぐらいかかってるだろうし肉は厳しそうだな
ブラモモ肉を50g自分で粗みじん切りにするとかならなんとか40円台も可能かも知れんが
0861774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:14:18.15ID:7FAO+IMd
麻婆豆腐作れるなんてすごいね
料理下手だから塩コショウで焼くとか切ってなんかかけて食べるくらいしか出来ない
0862774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:20:34.56ID:Tx/aBm2L
>>861


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
0864774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:17.30ID:lZWWmKOy
本日のキチガイ
ID:+Vo8lN76
0865774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:30.10ID:p1HXJi7J
ひき肉は安いとき買って炒めてそぼろにしてから冷凍してる。
麻婆豆腐、カレー、味噌ラーメンの具など少しでも肉が入ってると満足度がかなり違う。
0867774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:59.68ID:p1HXJi7J
>>866
豚が一番旨味が出ると思う。しかし実際のとこやすいの買って牛だろうが鳥だろうが合い挽きだろうが混ぜてる。
0868774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:44:16.06ID:0zaRIT8D
ひき肉冷凍は自分もしてるわ
ジップロックに薄く入れてミシン目入れとくと使いやすい
0869774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:51:01.14ID:eUA68wFI
>>867
なるほど混ぜるのもアリだね
鶏むねのひき肉安いんだが火を通すとパッサパサになるのが困りもんだ
今度混ぜて使ってみるー
0870774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:56:31.97ID:f8Ezzb7x
小分けして冷凍するっていう手間が
絶望的に面倒くさい
自分はとにかく2〜3日で使い切ることを目指している
あるいは最初から小分けの必要のない冷凍品を買う
0871774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:01:26.90ID:p1HXJi7J
ひき肉は炒めてそぼろにして冷ましてジップロックに入れて凍らせる。冷凍庫に入れてから一時間くらいで一度揉むとバラパラになるんで使うとき好きな量だけ取り出せるよ。
0872774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:23:16.27ID:0FH0c2xV
>>854
明日から食べる前に手を合わせようと思う
今までしてなかった
今日はいろんなことに感謝
0873774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:44:09.48ID:5iEda6kK
>>871
刻み葱冷凍する時それやってる
ただ冷凍するだけだと合体するのでほぐしておかないとね
0874774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:51:41.31ID:o49ydQHj
>>855
麻婆豆腐40円は盛り過ぎだったか?
まあ肉なしなら多分いける

俺は挽肉代わりに業スーの豆豉入り辣油炒めて使って
野菜は刻み生姜オンリー
豆腐30円で後は各種調味料代ってイメージ

豚肉ある時は勿論入れるけどね
0875774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:27:06.91ID:VglqHZIt
文字化けしてるところ『トウチ』ね
黒豆を発酵させた中華調味料
0877774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:31:19.33ID:f8Ezzb7x
>>874
今まで麻婆豆腐はレトルト素オンリーだったけど
こんど調味料合わせて作ってみようかな
0878774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:19:33.35ID:/5a6YzIT
つーか一番やっすい木綿一丁だけで50円位するんだけど…
0879774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:33:31.34ID:HGWjMg8w
一丁20円とか30円くらいで売ってるトコあるからな
くそまずいけどw
0883774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:27:31.83ID:vdzlVijG
舌バカだから豆腐の良し悪し分からねえ
むしろなんでも美味しいと感じるから好都合だけどな
お前らより俺のが優秀だ
0885774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:49:11.57ID:X74cpO50
十円台とか二十円台の激安トーフは、買わん方がいいな

3パック入りの、充填豆腐がぷるぷるして、美味いわ
最近は「かため」のやつもあるし
0886774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:16:18.40ID:NWmNchUZ
20円代の豆腐でもそんな不味いとは思わないし
スーパーでちょっと高い程度の豆腐は値段ほどの味の差無いから安い方でいいわ
0887774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:44:12.35ID:66WfboRQ
20円代の豆腐笑
かんじの使い方もわかってないんか笑
https://i.imgur.com/3rU93HY.jpg
0889774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:34:54.16ID:qJ6XPiWe
大根おろしが面倒くさいな
やっぱり納豆パスタやろ
0894774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:44.40ID:0snETLp8
大根おろしはフープロ持ってるかどうかで面倒か楽かが全然違う
フープロで一気におろしてタッパーに500gぶんくらい入れとけばすげぇ楽
0896774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:08:15.93ID:4FKSPgXQ
 
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ   >>887       .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
0898774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:02:08.17ID:+gg7XM+J
40円で作ってる麻婆豆腐の作り方おせーてくだせー
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:08:16.92ID:VIw/h+ZB
>>895
100均のおろし器(受け皿付き)で十分だし手入れも楽
大根は大きいしから掴みやすいし柔らかいから一食分すりおろす程度ならパスタ茹でる時間より速く(湯沸かし+茹で時間)後片付けまで出来るけど
0901774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:08:07.93ID:VLuoAleE
>>879 >豆腐
20円程度の豆腐はトライアル(?、アルファベット表記は読めない)で扱っているけれども、
たった300gでゲリっぽくなる。だから、あまり食えない。500-600g/100円の卵もそう。
>>889 大根を下す時は
一旦握った場所を最後まで離さない(持ち替えると手あかがつくなど黒色化する)
角を当てる(図左)ようにして、先端を常に移動する。手首を回しながらすっていく(図中央)。結果先端がすりこ木棒のように丸くなる(図右)。
ぐらいかな。
それと、俺のように超名人級の包丁さばきでダイコン8つ割のつもりが、2つ割のモミジ仕立てになるようならば
機械を使うことも考えて。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A4%A7%E6%A0%B9+%E7%9A%AE+%E3%82%80%E3%81%8D+%E5%99%A8/
探せば200円以下もある。

>>889
パスタは面倒。ゆでスパゲティ麺のマヨネーズ和え、ウースターソース和え、ケチャップ和えが簡単。
和風あえ物で(結構高コストになりやすい(納豆の値段で抑えられない)ので注意)。

>>898
味がものすごく悪い農家料理ね。
鍋に水と野菜類と唐辛子1-3本を放り込んで煮沸。
沸騰したら豆腐の薄切りを放り込んで再度沸騰させる(豆腐が湯豆腐様になるまで)。
水を入れて、醤油(食塩が1%程度になるまで)と砂糖(砂糖が10%程度になるまで)
といの一番(同0.5%)
とろみをつけるために水溶き片栗粉(馬鈴薯でんぷんの商標)を入れて火を止めてかき混ぜる
農家料理なので1鍋単位なのね。一人暮らしには向かないので最近は作っていない。
10人前で600円(豆腐が400円/400gの頃)位になる。
0902774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:26:21.05ID:9fTTeEPP
>>900
本格的に作ろうと思うときついよね
豆板醤、甜麺醤、甜麺醤、花椒粉、唐辛子といい
辛味なしなら普通の味噌と鶏ガラでそれっぽくできるけど
0903774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:29:24.98ID:qJ6XPiWe
麻婆豆腐だけはレトルトの素使っていいよね?
調合するの面倒くさいし
0904774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:33:12.94ID:odMlmEjt
一般的に様々な用途で使えるミンチって豚でいいのかな?
それとも牛と豚の合挽き?
単価はグラムいくらくらいが安いのかも教えてほしい
10月から一人暮らし始めた新参な者で
0905774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:44:10.70ID:VIw/h+ZB
>>903
何かと「面倒臭い」ばかりだな。2万円スレいった方が良いと思った
0906774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:51:01.70ID:VIw/h+ZB
>>904
自炊レベル次第。小分けに冷凍しやすいし少量で活躍するメニューが多いだけでグラム単価は安くない(加工の手間賃)
0909774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:52:40.70ID:+gg7XM+J
>>901
あざーす
唐辛子醤油砂糖味の素片栗粉なら家にあるわ
豆板醤あるけど使わないのか
調味料はコチュジャンとかもあるけど消費できないから勿体無くてね
0910774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:54:54.75ID:9fTTeEPP
鳥ミンチですら普通に100g80円ぐらいで売ってくるからなぁ
ラ・ムーとかだと100g40円だったりするけども
ハンバーグとかじゃなくて大根のそぼろ煮とかは自分でブラモモ肉を粗みじん切りにして代用してるわ
0911774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:53.45ID:VIw/h+ZB
>>908
お前が面倒臭いのだが
買ったパックごと冷凍して使う分だけ切り落とす。という発想すら出来ないのか?
0912774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:06:13.68ID:PHl/UEwy
台風の準備で煮卵1パック作っておいたの1〜2個ずつ消費してる
ネットで見つけた覚えやすい漬け汁レシピ
水 大さじ4
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
沸かしてから冷ましてジップロックにゆで卵と一緒に入れて
たまに卵を転がして汁を全体に
0913774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:38:34.16ID:AW/Z/y9d
昼飯は冷やしうどん、粉で200g弱の大盛り
つけ汁は簡単に麺つゆ3.5倍希釈に冷凍しょうがを皮ごとすり下ろし
とにかく安上がりでそこそこ美味い、やっぱりざるうどんは細麺に限るね
https://i.imgur.com/p7eBr3w.jpg
0915774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:44:18.48ID:qJ6XPiWe
いま、袋のうどん19円だからなあ
手間暇のコストを考えたら手打ちは完全に赤字だろ
0916774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:49:31.93ID:AW/Z/y9d
>>914
これは太めの稲庭うどんぐらいだろ
讃岐系の太麺が基準になってるからこのぐらいなら細麺
>>915
茹でうどん180gで19円って高いんだぞ
小麦粉換算で60gぐらいしかない
0917774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:52:52.55ID:9fTTeEPP
ゲンキーで10円で売ってるけどね
お一人様5袋までだけど
0918774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:52:55.75ID:AW/Z/y9d
19円だと小麦粉1キロで換算すると300円になる、二倍から三倍も割高
だいたい袋の茹でうどんなんてコシがなくて不味いからざるでは食えないだろ
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:56:33.60ID:0snETLp8
1kgの粉をうどんにする作業を100〜200円でやってもらえるなら納得だろ
5〜10分分の時給だし、自分でやったら実働30分以上はかかりそうだし
0921774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:56:48.55ID:AW/Z/y9d
>>919
慣れれば大した手間ではないよ
捏ねてから寝かせる時間はかかるけど別の作業をしていればいいだけだしな
0922774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:00:31.11ID:yWfwG1Cp
手間隙の値段は人によって違いすぎるから、
語るだけ無駄よ
0924774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:02:10.21ID:AW/Z/y9d
>>920
実働は15分程度だな、それに副業禁止の社畜だから時間を浮かせても所得面で大して意味がない
そもそも手打ちでも大量に打って2〜3日食えばそりゃ手間も減るけど不味くなるからやらない
打ちたて茹でたてが美味いからな、全くの別物だ
0925774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:06:06.18ID:1gLRP41U
>>922
と言っても例えば小麦粉相当で手打ちは6円、茹でうどんは19円として、20円も違わないんだけどね...
なのに手打ちは30分〜1hかかって茹でるのにも10分近くかかる
うまさを追求する上で手打ちならわかるけど数十円の為に手打ちしてるってなら赤なのは間違いない
0927774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:10:03.72ID:E+G/wh/z
>>924
ちなみに稲庭ウドンは「干しウドン」で打ち立てで即座には喰えない。讃岐が熟成させたりするのと同じで時間が掛かる
ウドン舐めすぎ
0928774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:11:26.13ID:AW/Z/y9d
>>925
案外そうでもない、茹でうどん一袋(180gで230Kcal)では到底カロリーが足りないし二袋でも十分ではない
一食30円違ってくると思えば3食で90円、月に2700円になるので無意味ではない、ちりつもだよ
それになんといっても手打ちのほうが圧倒的に美味いからな
0930774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:16:51.29ID:AW/Z/y9d
>>929
そりゃうどんばっかり食っているわけではないよw
節約の一環として、うどんは手打ちと決めているだけだ、ちりつもだからな
0932774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:20:43.93ID:qJ6XPiWe
>>930
節約にも費用対効果ってあると思うんだよな
この夏エアコンつけないで我慢した人いるかな?
0934774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:58:41.68ID:KHIXv5AR
>>928
カロリーで語るとちょいおかしくないか?
生うどん100g(小麦粉含有量70〜80g)で270kcalだが、茹でた後は大体180gで189kcalで7〜8円
茹でうどんは10〜30円程度で180gで180kcal程度

価格が2〜3倍(茹でうどんが19円の場合は約2.5倍)はあってるが、生うどんは茹でる時に打ち粉等の分のなくなるから、カロリーだけで考えたら生うどん100gを茹でたもの=茹でうどん1袋じゃね?

だから茹でうどん1袋19円としたら1日約12円の差で3食で36円、1ヶ月3食うどんでも1080円では?
もちろんコシがあって満腹感とかは変わってくると思うけど
0935774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:28:13.18ID:MgUBLWQ9
SH88歳スレ
0937774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:16:11.99ID:KHIXv5AR
まぁそもそも1日3食うどん食ってるわけじゃないのにそれで計算してるのもおかしな話だけど
現実的に1日1食で月に360円安くできる
打ちたてしか食わないらしいし1食で仕込み15分+茹で時間約10分の計25分

25分で1食12円浮かせられるから時給換算すると"30円/1時間"か
12円浮かせるために25分
時給30円
1時間で30円
30円1時間
30円/h
240円/8時間
日給240円
月収4800円
0938774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:36:41.76ID:NWmNchUZ
ちょっと遠目の場所にラ・ムーがあったから試しに行ってみたんだけどここで聞くほど安くなかった残念
0939774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:46:31.62ID:3pZzd5a4
ラ・ムーが安いのは惣菜系だからなぁ
自炊する人にとってはそこまで
生鮮食品もそこそこ安いんだけどね、あとはPBもまあまあ
0940774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:19:20.96ID:yWfwG1Cp
PBのインスタント、冷食は安いよね
レパートリーの豊富さや、調理の容易さからも、選択肢としては有り
そりゃ、食品製造が薄給なわけだよ
0941774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:00:18.82ID:HGWjMg8w
くそー 納豆どこも売り切れだわw
今日くらいで工場が稼働しだしてるだろうから店頭は明日あたりからかな
0943774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:07:18.17ID:UPITY/nC
納豆安売りのヤツやら冷凍庫にあり。分けてあげたいよ
0945774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:13:21.83ID:vdzlVijG
鮭フレークにマヨネーズと麺つゆ和えるだけ
簡単で美味しいけど鮭フレークが高いのであんまりやらない
食パンをチネってそれらしいものを作ろうとしたけどダメ
何かいい代用品無いかなあ
0946774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:18:00.47ID:qJ6XPiWe
しそわかめパスタはベスト10に入る
しかも簡単で安い
0947774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:27:06.62ID:BtwLXW9w
>>944
喰うだけならフリカケ(ゆかりが多い)少し上で出ていたちりめんだがフリカケ系にすればも食感アクセントがある
時間に余裕があるなら野菜の欠片と冷凍挽き肉で餡掛けとかミートソース
0948774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:30:34.79ID:uq89pnGU
俺もパスタはマヨ+めんつゆ+ふりかけだな。
ふりかけは業務スーパーの大袋入りがたぶん一番安いんだが、量が多過ぎて使いこなせず、
今はローソンストア100のかつおふりかけを使ってる。
0949774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:31:31.78ID:BtwLXW9w
>>945
チネりは無人島生活(調味料ありなTV仕様)で芸人が数時間掛ける苦労技であって利点はない
0951774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:03:34.33ID:1uhh4F3E
>>944
お手軽ペペロンチーノ
生クリーム使わないカルボナーラ
トマト缶でトマトソース
ひき肉でボロネーゼ
あと醤油とだしで和風とか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況